JP2002165552A - フライ食品改質剤及びフライ食品 - Google Patents

フライ食品改質剤及びフライ食品

Info

Publication number
JP2002165552A
JP2002165552A JP2000365221A JP2000365221A JP2002165552A JP 2002165552 A JP2002165552 A JP 2002165552A JP 2000365221 A JP2000365221 A JP 2000365221A JP 2000365221 A JP2000365221 A JP 2000365221A JP 2002165552 A JP2002165552 A JP 2002165552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fried
fried food
oil
modifier
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000365221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610074B2 (ja
Inventor
Kazuaki Yokoyama
和明 横山
Hisashi Yamaguchi
尚志 山口
Riyouko Okamoto
亮子 岡本
Hiroshi Iyama
大士 井山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Yushi KK, Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Yushi KK
Priority to JP2000365221A priority Critical patent/JP4610074B2/ja
Publication of JP2002165552A publication Critical patent/JP2002165552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610074B2 publication Critical patent/JP4610074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フライ食品への油の滲み込み量を少なくで
き、油性感のない、あっさりとした食感を有し、フライ
後、時間が経過しても軟らかくならず、さくさくした歯
切れ感が保持されるとともに、フライ食品のカロリー低
減化を図ることができるフライ食品改質剤及びフライ食
品を提供する。 【解決手段】 本発明のフライ食品改質剤は、分離大豆
蛋白質、油脂及び水が、分離大豆蛋白質2〜12重量
%、油脂15〜30重量%、水83〜58重量%の割合
で含有され、O/W型に乳化されていることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフライ食品の吸油量
を抑制してフライ食品のカロリー低減化を図ることので
きるフライ食品改質剤及び、このフライ食品改質剤を用
いて得たフライ食品に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】揚げ饅
頭やフライドポテト等のフライ食品は、油で揚げた独特
の風味、食感を有し、消費者に好まれている食品であ
る。しかしこれらフライ食品はフライ時に油を多量に吸
い、高カロリーな食品となっている。近年、消費者の健
康志向の高まりに伴う嗜好の変化により、高カロリー食
品が敬遠される傾向にあり、あっさりした食味のものが
望まれ、従来より吸油量の少ないフライ食品が望まれる
ようになってきた。また、フライドポテト等では、フラ
イ直後のさくさくした歯切れ感が、フライ後数分程でな
くなって、軟らかく、歯切れの悪い食感となってしまう
などの問題があった。
【0003】フライ食品の吸油量を低減化する方法とし
て、ドーナッツ等の小麦粉を主体とする生地を揚げるフ
ライ食品の場合、グルテン含有量の高い強力粉を多く配
合した生地を用いる方法が提案されている。また、卵
白、全卵等に若干の水を加えた蛋白質水溶液や蛋白質懸
濁液のような、加熱によって変性して水や油を透過させ
ない不透過膜を形成するコーティング材料で被フライ食
品をコーティングしてからフライする方法(特開平8−
84564号公報)も知られている。
【0004】しかしながら、グルテン含有量の高い強力
粉を多く配合する方法は、小麦粉を主体とする生地を成
形してフライする揚げパン類や揚げ饅頭類等のフライ食
品には適用できても、フライドポテトやフライドチキン
等のフライ食品には適用できないという問題がある。し
かもこの方法は、ドーナッツ等のように小麦粉を主体と
する生地を成形してフライするフライ食品においても、
生地への吸油抑制効果は必ずしも十分とは言えなかっ
た。
【0005】一方、特開平8−84564号公報に記載
されている方法では、被フライ食品のコーティングに用
いる蛋白質水溶液や蛋白質懸濁液等のコーティング材の
被フライ食品表面への付着性が良好ではないため、コー
ティング剤の被膜が確実に形成されにくく、フライ食品
への油の滲み込みを十分に防止し難く、フライ後の食感
も硬くなるという問題があった。またこのコーティング
剤に被フライ食品をドブ付けして直ちにフライに供する
などしてコーティング材の付着量を多くすると、得られ
るフライ食品に、蛋白質臭、蛋白質風味が強く現れ食品
本来の風味、味覚、食感が損なわれ、更に皮膜が硬くな
るという問題があった。
【0006】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
フライ食品本来の風味、味覚を損なうことなく、フライ
時の生地への吸油量を少なくし、油性感の少ない、あっ
さりとした食感を有するとともに、揚げた直後のさくさ
くした歯切れ感が長く保たれる優れた食感の低カロリー
フライ食品を得ることのできるフライ食品改質剤及び、
この改質剤を用いて得たフライ食品を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち本発明のフライ食品
改質剤は、分離大豆蛋白質、油脂及び水が、分離大豆蛋
白質2〜12重量%、油脂15〜30重量%、水83〜
58重量%の割合で含有され、O/W型に乳化されてい
ることを特徴とする。本発明において、油脂としては2
5℃で固形状の固体脂が好ましく、分離大豆蛋白質とし
ては酵素分解タイプの蛋白質が好ましい。
【0008】本発明のフライ食品は、上記フライ食品改
質剤によって被覆した被フライ食品をフライして得られ
る。
【0009】
【発明の実施の態様】本発明において用いる分離大豆蛋
白質とは、低温脱脂大豆の可溶性分を水又はアルカリで
抽出し、この抽出液に塩酸を加えてpHを4.3程度に
下げると沈殿してくる蛋白質である。分離大豆蛋白質に
は、沈殿した蛋白質を含む懸濁液を棚式乾燥機で乾燥さ
て得たもの、蛋白質を含む懸濁液を噴霧乾燥して得たも
の、酸沈殿させた蛋白質をpH=7.0くらいまで中和
して可溶化した後、噴霧乾燥して得たもの、酸沈殿させ
た蛋白質を酵素で部分的に加水分解し、可溶化して中和
した後噴霧乾燥して得たもの(酵素分解タイプ)等があ
るが、酵素分解タイプの蛋白質を用いると、水への分散
性が良く乳化力が強いため好ましい。酵素分解タイプの
蛋白質としては、蛋白質含有量80重量%以上のものが
好ましい。
【0010】本発明において、油脂としては大豆油、菜
種油、綿実油、コーン油、サフラワー油、落花生油、ひ
まわり油、米クリーム油、ヤシ油、パーム油、パーム核
油等の植物性油脂、牛脂、豚脂、魚油等の動植物油脂、
及びこれらの動植物油脂を、水素添加して得られる硬化
油脂、分別して得られる分別油脂、エステル交換して得
られるエステル交換油脂等が挙げられ、これらの油脂は
1種または2種以上を混合して用いることができる。ま
た本発明おいて油脂としては、25℃において固体状の
固体脂がより好ましく、このような固体状の油脂を用い
るとフライ食品の食感にさくさが加わる等の効果があ
る。25℃において固体状の固体脂としては、例えばヤ
シ油、パーム油、パーム核油、牛脂、豚脂、硬化油脂、
分別固体脂等が挙げられる。また、25℃で固体状を呈
する油脂であれば、上記固体状の油脂と、25℃で液体
状の動植物油脂とを混合した油脂であっても同様の効果
が得られる。
【0011】本発明のフライ食品改質剤は、上記分離大
豆蛋白質、油脂及び水が、O/W型に乳化された形態を
有する。本発明改質剤において、分離大豆蛋白質、油
脂、水の割合は、分離大豆蛋白質2〜12重量%、油脂
15〜30重量%、水83〜58重量%であるが、好ま
しくは分離大豆蛋白質5〜9重量%、油脂20〜25重
量%、水75〜66重量%である。分離大豆蛋白質の割
合が2重量%未満であると乳化状態が不安定となり、ま
た被フライ食品への付着性能も低下し、皮膜強度も低下
する。一方、分離大豆蛋白質が12重量%を超えると乳
化物の粘度が高くなって被フライ食品への付着量が多く
なるため、フライ食品に厚く硬い被覆膜が形成されて食
感が低下する。また油脂の割合が15重量%未満である
と、フライ食品に形成される改質剤の被膜が硬くなり、
食感が損なわれ、30重量%を超えると乳化物の粘度が
高くなってフライ食品に形成される改質剤の被膜が厚く
硬くなり、不均一でフライ食品の食感が悪くなる。更に
水の割合が58重量%未満であると乳化物の粘度が高く
なって形成される被膜が厚く、不均一で硬くなるため食
感が低下し、83重量%を超えると被フライ食品への付
着性が低下するため、皮膜強度が低下してフライ食品へ
の油の滲み込み量の低減化を図ることができない。
【0012】本発明のフライ食品改質剤において、乳化
分散している油脂は、平均粒径が0.5〜3μであるこ
とが好ましい。乳化分散されている油脂の平均粒径が
0.5〜3μであると、特に乳化安定性が良好となる。
本発明の改質剤中には、O/W型の乳化状態を安定化さ
せるために、必要に応じて乳化剤を併用することができ
る。乳化剤としては、例えばグリセリン脂肪酸エステ
ル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮
合リシノレート、プロピレングリコール脂肪酸エステ
ル、レシチン、蔗糖脂肪酸エステル等が挙げられる。こ
れら乳化剤は1種又は2種以上を混合して用いることが
できる。上記乳化剤のうち、HLBが16程度の蔗糖脂
肪酸エステルが好ましい。乳化剤は改質剤中に3重量%
以下含有させることが好ましい。尚、本発明の改質剤に
は必要により香料、着色剤、保存料等を添加することが
できる。
【0013】本発明の改質剤を製造する方法としては、
水に分離大豆蛋白質を徐々に添加して均一に分散させ、
60〜70℃程度に加熱した後、油脂を添加してホモミ
キサーで攪拌し、香料等の添加剤を添加して滅菌する等
の方法により得られるが、上記した如く油脂の平均粒径
を0.5〜3μとするためには、滅菌前にホモゲナイザ
ーで微細化した後、冷却する方法を採用することが好ま
しい。
【0014】本発明のフライ食品は、上記改質剤によっ
て被フライ食品を被覆した後、通常のフライ食品と同様
にして油でフライして得ることができる。本発明の改質
剤により被覆した被フライ食品をフライして得られるフ
ライ食品は、油の滲み込み量を少なくすることができる
が、本発明においてフライ食品としては、所謂衣をつけ
て揚げるタイプではなく、フライした際に非膨張のフラ
イ食品が特に好適である。上記非膨張のフライ食品とし
ては、例えば揚げ饅頭、フライドポテト、フライドチキ
ン、薩摩揚げ、揚げパン類等が挙げられる。
【0015】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。 実施例1〜2、比較例1〜4 上白糖200重量部に水120重量部を加えて撹拌混合
した後、これに膨張剤10重量部を少量の水に溶いたも
のを加えて混合し、更に篩でふるった薄力粉400重量
部を加えて混捏し饅頭生地を調製した。この生地30g
に別途調製した餡20gを包餡し、手粉を払い、水霧を
かけて10分間蒸した。このようにして蒸した饅頭に、
ボール内で表1に示す改質剤をまんべんなくつけた後、
180℃のサラダ油にて片面2分ずつフライして揚げ饅
頭を得た。これをステンレス製の網に載せて、1時間油
をきった後、得られた揚げ饅頭の吸油量、揚げ色の均一
性、食感を評価した。
【0016】
【表1】
【0017】※1酵素分解による分離大豆蛋白質 ※2大豆硬化油脂 融点34℃
【0018】比較例5 実施例1、2および比較例1〜4と同様にして蒸した饅
頭を調製し、これを卵白内に浸漬した後、すぐにひきあ
げて、実施例1、2および比較例1〜4と同様に180
℃のサラダ油にて片面2分ずつフライして揚げ饅頭を得
た。
【0019】得られた揚げ饅頭の揚げ色の均一性と油の
滲み込み量を評価した。結果を改質剤による被覆を行わ
ずに揚げた参考例の場合とともに表2にあわせて示す。
【0020】
【表2】
【0021】尚、表2に示す吸油量は、揚げ饅頭の餡を
取り除き生地部のみの値であり、ソックスレイにて生地
部の油脂を回収して吸油量を測定し、生地100gに対
する吸油量を示した。また揚げ色の均一性と食感は50
名のパネラーの評価から以下の基準により判定した。
【0022】揚げ色の均一性 ○・・・35名以上のパネラーが色にむらがなく、均一
であると評価した △・・・10名〜34名のパネラーが色にむらがなく、
均一であると評価した ×・・・10名未満のパネラーが色にむらがなく、均一
であると評価した
【0023】食感 軟らかい・・・30名以上のパネラーが、やわらかく、
歯切れが悪いと評価した 良い・・・30名以上のパネラーが、さくさくした歯切
れ感があり、よい食感と評価した 硬い・・・30名以上のパネラーが硬いと評価した。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明のフライ食品
改質剤は、被フライ食品を被覆してフライすることによ
り、フライ食品への吸油量を抑制できる。このため本発
明の改質剤を用いて得たフライ食品は、油っぽさがな
く、適当な硬さと歯切れ感があり、時間が経過しても軟
らかくならず、さくさくした歯切れ感が保持されるとと
もに、フライ食品のカロリー低減化を図ることができる
効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 亮子 東京都葛飾区堀切4丁目66番1号 ミヨシ 油脂株式会社内 (72)発明者 井山 大士 東京都葛飾区堀切4丁目66番1号 ミヨシ 油脂株式会社内 Fターム(参考) 4B032 DB24 DK18 DK21 DL20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分離大豆蛋白質、油脂及び水が、分離大
    豆蛋白質2〜12重量%、油脂15〜30重量%、水8
    3〜58重量%の割合で含有され、O/W型に乳化され
    ていることを特徴とするフライ食品改質剤。
  2. 【請求項2】 油脂が25℃で固体状の固体脂である請
    求項1記載のフライ食品改質剤。
  3. 【請求項3】 分離大豆蛋白質が酵素分解タイプの蛋白
    質である請求項1又は2記載のフライ食品改質剤。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のフライ
    食品改質剤によって被覆した被フライ食品をフライして
    得たフライ食品。
JP2000365221A 2000-11-30 2000-11-30 非膨張フライ食品改質剤及び非膨張フライ食品 Expired - Fee Related JP4610074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365221A JP4610074B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 非膨張フライ食品改質剤及び非膨張フライ食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365221A JP4610074B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 非膨張フライ食品改質剤及び非膨張フライ食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002165552A true JP2002165552A (ja) 2002-06-11
JP4610074B2 JP4610074B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=18836034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365221A Expired - Fee Related JP4610074B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 非膨張フライ食品改質剤及び非膨張フライ食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4610074B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133012A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 不二製油株式会社 澱粉加工食品用改良剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336912A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Kao Corp 天ぷら衣ミックス及びバッター
JPH06141787A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Ajinomoto Co Inc 低吸油油ちょう食品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336912A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Kao Corp 天ぷら衣ミックス及びバッター
JPH06141787A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Ajinomoto Co Inc 低吸油油ちょう食品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133012A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 不二製油株式会社 澱粉加工食品用改良剤
CN103476269A (zh) * 2011-03-29 2013-12-25 不二制油株式会社 用于淀粉加工食品的改良剂
US9119406B2 (en) 2011-03-29 2015-09-01 Fuji Oil Company Limited Texture-improving agent for a starch processed food
JP5999086B2 (ja) * 2011-03-29 2016-09-28 不二製油株式会社 澱粉加工食品用改良剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4610074B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3619002B2 (ja) 揚げ物及びショートニング
JP2010183922A (ja) フラワーペースト
JP2008118987A (ja) 炊飯用油脂組成物
JP3180109B2 (ja) 揚げ物用油脂組成物
JP4516363B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物
JP2008295360A (ja) 天ぷら衣ミックス、天ぷら衣バッター及び天ぷら
JP4382347B2 (ja) ノンフライ食品用衣材、及びそれを用いたノンフライ食品の製造方法
JP4663928B2 (ja) 衣用組成物
JP2002027933A (ja) 揚げ物用ころも材
JP4171136B2 (ja) フライ調理食品用食材およびフライ食品
JP2000069926A (ja) 揚げ物用衣材及び揚げ物の製造法
JP2001224308A (ja) シュー用乳化油脂組成物およびこれを用いたシューケース
JP3998364B2 (ja) ロールイン用油脂組成物及びこれを用いたペストリー
JP2002165552A (ja) フライ食品改質剤及びフライ食品
JP2938701B2 (ja) 大豆食品の品質改良剤及び大豆食品の品質改良法
JP4094241B2 (ja) 麺類の製造法
JP4718524B2 (ja) 蛋白調整卵焼き
JP2005110599A (ja) 酸性水中油型乳化組成物
JP2021003008A (ja) フライバッター用油脂組成物およびフライ食品
WO2023210637A1 (ja) 肉様食品用改質剤及び肉様食品
JP3150819B2 (ja) 乾燥天ぷらの製造方法
JP2003009807A (ja) 炒めご飯用乳化状調味料
JP6910713B2 (ja) から揚げ様食品、及びから揚げ様食品の製造方法
JP4161517B2 (ja) 製菓用油中水型乳化油脂組成物とその製造方法
JPH1175690A (ja) 茹で野菜用油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees