JP2002160395A - 画像記録方法および装置 - Google Patents

画像記録方法および装置

Info

Publication number
JP2002160395A
JP2002160395A JP2000356575A JP2000356575A JP2002160395A JP 2002160395 A JP2002160395 A JP 2002160395A JP 2000356575 A JP2000356575 A JP 2000356575A JP 2000356575 A JP2000356575 A JP 2000356575A JP 2002160395 A JP2002160395 A JP 2002160395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
image data
image recording
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000356575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002160395A5 (ja
Inventor
Tetsuya Kojima
徹也 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000356575A priority Critical patent/JP2002160395A/ja
Priority to US09/989,385 priority patent/US6567111B2/en
Publication of JP2002160395A publication Critical patent/JP2002160395A/ja
Publication of JP2002160395A5 publication Critical patent/JP2002160395A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/3555Historical control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Abstract

(57)【要約】 【課題】サーマルヘッドを用いる分散記録技術において
記録音の発生を簡単に防止可能とした画像記録方法およ
び装置を提供すること。 【解決手段】1画素を複数パルスで記録する画像記録方
法において、隣接する画素で、発熱するパターンをずら
して記録を行うことを特徴とする方法、またこれに加え
て、各記録時間においてオンしている発熱体数をほぼ均
一にすることを特徴とする画像記録方法、並びに、これ
らを具体化した画像記録装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像記録方法および
装置に関し、より具体的には、例えば副走査搬送される
記録媒体を主走査して画像を記録する装置において、画
像を副走査方向に分散して記録するようにした画像記録
方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、サーマルヘッドを用いて記録
媒体上に画像記録を行う画像記録装置が広く使用されて
いる。この種の画像記録装置では、例えば、一次元方向
に多数の発熱素子を配列したライン型のサーマルヘッド
に記録媒体である感熱記録材料を押圧し、前記発熱素子
を画像データに応じて個々に制御しながら前記感熱記録
材料を前記一次元方向と直交する方向に搬送すること
で、所望の二次元階調画像の記録を行っている。
【0003】この場合、階調画像は、図4(a)に示す
ようにして形成される。すなわち、階調D=1の画像
は、発熱素子をt秒間加熱することで形成される。ま
た、階調D=2の画像は、発熱素子を2t秒間加熱する
ことで形成される。同様に、D=3〜5の画像は、それ
ぞれ、発熱素子を3t秒〜5t秒間加熱することで形成
される。
【0004】この結果、感熱記録媒体には、図4(b)
に示すように、搬送方向1画素幅の範囲で、階調に応じ
て発色面積の異なる画素が形成され、これによって、階
調画像が記録される。なお、以上の例では、パルス幅変
調による場合について述べているが、パルス数変調によ
る場合についても上述のパルス幅変調とほぼ同様にし
て、階調画像が記録される。
【0005】ところで、このようにして階調画像を記録
する場合には、各画素は常に一定の点(図4(a)中の
a点)から記録され、搬送方向1画素幅内のb点側が無
記録部分となるため、記録された画像が上述のa点側に
集中してしまうことになる。従って、形成された二次元
画像を全体的に観察した場合、ざらつきの目立った画像
となるという不具合がある。
【0006】この不具合を解消するためには、画像デー
タを分散して記録することが有効であり、実際の技術も
種々提案されている。例えば、本出願人の出願に係る特
願平6−177156号「画像記録方法および装置」
(特開平07−96625号公報参照)に開示された技
術も、その1つとして挙げることができる。
【0007】この技術は、記録媒体に対して画像記録手
段により画像を一次元的に記録するとともに、前記記録
媒体または画像記録手段のいずれか一方を前記一次元方
向と直交する方向に移動させることで画像を記録する際
に、画像を構成する各画素の多階調画像データを複数の
画像データにほぼ等分割し、この分割された複数の画像
データに基づき、上記移動方向に分散して画像を記録す
ることを特徴とするものである。
【0008】この技術によれば、画像を構成する各画素
の画像データを複数の画像データにほぼ等分割し、この
分割された複数の画像データに基づき、上記移動方向に
分散して画像を記録するようにしたことで、二次元階調
画像を記録する際に発生するざらつきを解消して、高画
質の記録を行うことが可能になる。
【0009】また、同じく本出願人の出願に係る特願平
08−202131号「画像記録方法」(特開平10−
44509号公報参照)に開示された技術においては、
記録媒体に対して画像記録手段により画像を一次元的に
記録するとともに、前記記録媒体または画像記録手段の
いずれか一方を前記一次元方向と直交する方向に移動さ
せることで画像を記録する際に、画像を構成する各画素
の多階調画像データを複数の画像データにほぼ等分割す
るとともに、この画像データを、画像データの分割数よ
り多い数に分割した記録点の一部に割り当てて、上記移
動方向に分散して画像を記録することを特徴とするもの
である。
【0010】この技術によれば、先に示した技術におい
ては発生の可能性があった、低濃度部における画質の劣
化(カスレなど)を防止することが可能になり、画像の
分散記録方式をより一層効果的に適用することが可能に
なる。しかしながら、この方法を用いた場合でも、発熱
パルスが同じベタ画像などで記録音が発生してしまうこ
とがある。これは、発熱体と感熱記録材料の記録沿うと
が、熱による融着と搬送時の剥離とを繰り返すことに起
因するものといわれている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、上
述の分散記録技術における記録音の発生を簡単に防止可
能とした画像記録方法および装置を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る画像記録方法は、1画素を複数パルス
で記録する画像記録方法において、隣接する画素で、発
熱するパターンをずらして記録を行うことを特徴とす
る。
【0013】また、本発明に係る画像記録方法において
は、上記構成に加えてさらに、各記録時間においてオン
している発熱体数をほぼ均一にすることが好ましい。
【0014】また、本発明は、以下に示すように、画像
記録装置として具体化することが可能である。
【0015】すなわち、本発明に係る画像記録装置は、
1次元方向に画像を記録する画像記録手段と、この画像
記録手段と記録媒体とを前記方向と直交する方向に移送
する移送手段と、前記画像を記録する際に1画素を複数
パルスで記録するよう制御する記録制御手段を有する画
像記録装置であって、前記記録制御手段は、隣接する画
素で、発熱するパターンをずらして記録を行うよう制御
するものであることを特徴とする。
【0016】ここで、前記記録制御手段は、上記構成に
加えてさらに、各記録時間においてオンしている発熱体
数をほぼ均一にするものであることが好ましい。
【0017】上述のように構成される、本発明に係る画
像記録方法およびこれを具体化した画像記録装置によれ
ば、記録音の発生を簡単に防止可能とした画像記録方法
および装置を提供できるという効果を奏するものであ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
するに先だって、本発明の基礎となる画像記録方法の概
要を説明する。図1は、一例として、4096階調を有
する12ビットの画像データを記録する際における、従
来技術の画像記録方法と本発明の基礎となる画像記録方
法とで使用する分散記録パルスの組成を、階調4095
の場合について比較した状況を示すものである。
【0019】図1に示すように、(a)の従来技術で
は、長さ1のパルスを4095個用いて、4095回の
パルス転送を行っている。これに対して、(b)に示す
本発明の基礎となる画像記録方法では、長さ32のパル
ス(長さ1のパルス32個分の長さのパルス、以下、他
の長さについても同様)を基本とし、これでは記録でき
ない端数長さ分については、長さ16,長さ8,長さ
4,長さ2,長さ1のパルスを適宜組み合わせて記録す
るというものである。この例では、パルス転送回数は、
132回に激減している。
【0020】ここで、本発明の基礎となる画像記録方法
で用いる上記基本とするパルス長さは、32に限定され
るものではなく、長さ16あるいは長さ8のパルスなど
が好適に用い得る。使用する基本のパルス長さが短く
(小さく)なると、パルスの転送回数は当然増加する
が、全体としては、従来とは比較にならない程度に減少
させることが可能である(表1は、パルス長さの組み合
わせ例である)。また、使用する基本のパルス長さを短
く(小さく)した場合には、画像のざらつきといったよ
うな点が改善される方向になるという効果が現われる。
【0021】
【表1】
【0022】以下、添付の図面に示す好適実施例に基づ
いて、本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、以
下の説明においては、前述の、本出願人の出願に係る特
願平6−177156号「画像記録方法および装置」
(特開平07−96625号公報参照)に開示された技
術を基にすることにする。
【0023】図2は、本発明に係る画像記録方法が適用
されるサーマルヘッドを用いた画像記録装置10を示
す。この画像記録装置10は、シート状の感熱記録材料
Sを、プラテンローラ12と画像記録手段であるサーマ
ルヘッド14との間に挟持した状態で、本発明に係る画
像記録方法の分散記録を制御する画像記録制御装置16
によって制御されるプラテンローラ12により矢印Y方
向に搬送するとともに、画像記録制御装置16によって
制御されるサーマルヘッド14により1次元方向(矢印
X方向)に階調画像を記録することで、2次元階調画像
を記録するものである。
【0024】プラテンローラ12は、画像記録制御装置
16の制御部18の制御の下に記録媒体移動手段である
ステップモータ20により回転駆動され、感熱記録材料
Sを矢印Y方向に搬送する。サーマルヘッド14は、1
次元方向(矢印X方向)に多数の発熱素子22を配列し
て構成され、この各発熱素子22は、画像記録制御装置
16のサーマルヘッド駆動部24から供給される駆動電
流によって感熱記録材料Sを所定の階調で発色させるべ
く発熱する。
【0025】ここで、画像記録制御装置16は、1ペー
ジ分の画像データを記憶するフレームメモリ26と、こ
のフレームメモリ26に記憶されている2次元画像デー
タを1次元画像データ毎に記憶するラインメモリ28
と、前記1次元画像データの採り得る全画像データを後
述する方法で分割した分割画像データを記憶する分割画
像データメモリ30と、前記分割画像データに基づきサ
ーマルヘッド14を駆動して、感熱記録材料Sに画像を
記録するサーマルヘッド駆動部24と、これらを制御す
る制御部18とを備えている。
【0026】ところで、従来、いわゆる分割記録を行う
際には、あるパルスをONにするかOFFにするかの計
算は、画像データとカウント値の比較する方式などで行
うことが多かった。このため、前述のように、高階調表
現が用いられるようになると計算量がますます増加する
方向になってしまっていたのは、前述の通りである。そ
こで、本発明の基礎となる画像記録方法においては、画
像データ中の特定ビットと、使用する所定長さのパルス
との間に1対1の対応を持たせ、これらの間の対応を予
めテーブル化しておいて、画像データを簡単にパルス列
に変換可能としたものである。
【0027】図2に戻って、説明を続ける。画像記録制
御装置16の制御部18は、ステップモータ20に対し
て所定の駆動信号SSを供給するとともに、前記駆動信
号SSに対応したタイミング信号TS1〜TS3および
読出クロック信号CLを出力する。この場合、制御部1
8は、上記タイミング信号TS1〜TS3に基づいてサ
ーマルヘッド14による画像の記録位置を検出する記録
位置検出手段として機能する。
【0028】タイミング信号TS1はn分周器30aに
供給され、n分周器30aはこのタイミング信号TS1
を1/nの周波数の分周信号BS1として、カウンタ3
2を介して、ラインメモリ28に供給する。なお、この
ラインメモリ28は、感熱記録材料Sの矢印X方向に記
録される1次元画像データを、上記分周信号BS1に従
ってフレームメモリ26から読み込む。
【0029】また、タイミング信号TS2は、タイミン
グ信号TS1よりも1パルス分遅延してn分周器30b
に供給され、n分周器30bはこのタイミング信号TS
2を1/nの周波数の分周信号BS2として、分割処理
回路34に供給する。分割処理回路34は、後述するよ
うに、上記分周信号BS2に従ってラインメモリ28か
ら読み込んだ各画像データを基に、テーブル記憶部40
内に格納されているテーブルを参照して、n組の1次元
画像データとしてラインメモリ(分割画像データ記憶手
段)36a〜36cにサイクリックに供給する。
【0030】タイミング信号TS3は、タイミング信号
TS2よりもさらに1パルス分遅延して、n分周器30
cを介して切換器38に供給される。この切換器(画像
データ選択手段)38は、サーマルヘッド駆動部24と
ラインメモリ36a〜36cとの間に配設され、上記タ
イミング信号TS3に従ってラインメモリ36a〜36
cを選択的に切り換えて、サーマルヘッド駆動部24に
接続する。なお、上記ラインメモリ36a〜36cに
は、制御部18から読出クロック信号CLが供給され
る。
【0031】本実施例に係る画像記録装置10は、基本
的に以上のように構成されている。以下、その動作につ
いて図1に示した132分散、すなわち、n=132の
場合を例に説明する。
【0032】表2に、前述の、テーブル記憶部40内に
格納されているテーブル(分散番号−画素位置対応テー
ブル)を作成する際に基になる、132分散の場合のパ
ルス番号とそのパルスの長さ,これに対応付けられる画
像データ中のビット(以下、これを使用ビットという)
の関連付け例を示す。なお、ここでは、エネルギーレベ
ルを3段階に分けている。
【0033】
【表2】
【0034】表2の示すところは、132分散の場合の
132個のパルスP1,P2,……P132の内、P
1,P2,……P127は長さ32のパルスであり、そ
の後のP128,P129,P130,P131,P1
32は、それぞれ長さ1,2,4,8,16のパルスで
あり、これらが、それぞれ使用ビット5〜11、および
使用ビット0,1,2,3,4に対応しているという点
である。
【0035】表3に、表2に示した設定に基づく、デー
タ(階調)1027の場合における分散記録順(表中で
は、縦方向の分散)とサーマルヘッド14上の発熱素子
22(1ブロック内の)の番号(表中では、横方向の画
素位置)毎に、階調1027のベタ画像を記録する際の
使用ビットを指定するのに用いるテーブルを示す。ここ
では、ベタ画像を記録する際に、周期性のムラが発生し
ないように、横方向の画素位置間で、使用するパルスの
パターンをできる限りランダムにした例を示している。
【0036】
【表3】
【0037】図3は、表3に示した使用するパルスのパ
ターンに基づいて、実際にサーマルヘッド14上の発熱
素子22を駆動する際の、パルスの長さ(通電駆動時
間)を表わしたものである。図3の意味するところは、
階調1027を記録する際に、例えば、分散1では、画
素位置0,4,8,……185,189で長さ32のパ
ルスが用いられ、また、分散127では、画素位置0〜
191の全画素位置で長さ1のパルスが用いられるとい
うことである。
【0038】前述の分散処理回路34は、少なくとも一
つの分散パターンに対応する、各階調(記録濃度)毎の
上記表3に対応するテーブル群を格納したテーブル記憶
部40を有しており、ラインメモリ28から読み込んだ
ライン毎の画像データ中のビットを見て、この中に上述
の使用ビットがあった場合には、これを前述の図3に示
される形式のテーブルと照合することで、所定の長さの
パルスを出力する信号に変換する。
【0039】本実施形態においては、上述の分散処理回
路34における照合結果の出力を、3つのラインメモリ
36a,36b,36cにサイクリックに出力するよう
にしているが、必ずしもこの方式に限定する必要はな
い。また、各表も一例として示した物であり、これとは
異なる別の形式でも差し支えない。
【0040】以上のように構成されている本実施形態に
係る画像記録装置の動作を以下、説明する。まず、制御
部18は、ステップモータ20に対して駆動信号SSを
出力し、この駆動信号SSに基づき、ステップモータ2
0がプラテンローラ12を回転駆動し、感熱記録材料S
が所定の速度で矢印Y方向に搬送される。一方、制御部
18は、上記駆動信号SSに同期または比例したタイミ
ング信号TS1〜TS3を生成し、n分周器30a,3
0bおよび切換器38に出力する。
【0041】n分周器30aは、タイミング信号TS1
の周波数を1/nに分周し、分周信号BS1としてライ
ンメモリ28に出力する。ラインメモリ28は、この分
周信号BS1に基づきフレームメモリ26から1次元画
像データを読み込み、一時的に記憶する。次に、n分周
器30bは、タイミング信号TS1よりも1パルス分遅
延したタイミング信号TS2の周波数を1/nに分周
し、分周信号BS2として分割処理回路34に出力す
る。分割処理回路34は、上記分周信号BS2に基づき
ラインメモリ28に記憶された前記1次元画像データを
読み込み、この1次元画像データから、上述のようなテ
ーブル参照処理により、n組の1次元画像データを生成
する。
【0042】以上のようにして生成された分割画像デー
タは、1次元画像データとして各ラインメモリ36a〜
36cにサイクリックに記憶される。そこで、制御部1
8は、切換器38をタイミング信号TS2よりも1パル
ス遅延したタイミング信号TS3に従って切り換え制御
し、ラインメモリ36a〜36cに記憶された分割画像
データを順次サーマルヘッド駆動部24に供給する。
【0043】サーマルヘッド駆動部24は、サーマルヘ
ッド14を構成する複数の発熱素子22に対して、先
ず、ラインメモリ36aからの分割画像データに基づく
駆動電流を供給し、感熱記録材料Sに矢印X方向に1次
元的に記録することで1画素を形成する。次いで、ライ
ンメモリ36bからの分割画像データおよびラインメモ
リ36cからの分割画像データに基づく駆動電流を順次
発熱素子22に供給し、次の2画素を形成する。
【0044】本実施形態においては、この際に、隣接す
る画素で、発熱するパターンをずらして記録を行うこ
と、またこれに加えて、各記録時間においてオンしてい
る発熱体数をほぼ均一にすることを特徴とするものであ
る。具体的には、特にベタ画像のように記録音の発生し
やすい画像に付いて、先に図3に示したように、発熱さ
せる発熱体の位置を、画素位置対応(記録時の幅方向)
に分散させるとともに、時間的に(記録時の長さ方向
に)均一化するというものである。
【0045】すなわち、図3に示すように、分散0から
分散131までの各分散記録の時間において、(1)隣
り合った発熱体がオンになることを避け、(2)オンさ
れている発熱体の数がほぼ均一になるように(表中の最
右欄の数字を参照)制御するというものである。
【0046】また、図3中で、横方向に長さ32のパル
スの数が集計されており(図中、各時間でのONパルス
数と示されている)、これを見ると、各時間でオンして
いるパルス数が47〜49とほぼ同数になっている。こ
れは、各時間で電圧の変動が少なく、従って電圧降下も
小さいことを示している。
【0047】さらに、図3に示されるように、各時間で
オンしているパルス数が47〜49とほぼ同数になって
いることから、各時間で発熱している発熱体がほぼ同数
で、このため、熱によって感熱フィルム表面層の溶ける
量も一定していることになり、フィルムが搬送される際
の抵抗(一種の摩擦抵抗)も変動せず、搬送時における
音(いいわゆる、記録音)の発生も抑えられる。
【0048】なお、上記実施例においては、隣接する画
素間で発熱パターンを異ならせる例を示したが、これと
同様に、画像データの隣接するライン間(例えば、奇数
ライン目と偶数ライン目)で、発熱パターンを異ならせ
ることによっても、上と同様の作用・効果を得られるも
のである。
【0049】上記各実施例はいずれも本発明の一例を示
したものであり、本発明はこれらに限定されるものでは
なく、本発明の要旨を変更しない範囲内において、各種
の変更・改良を行ってもよいことはいうまでもないこと
である。
【0050】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、サーマルヘッドを用いる分散記録技術において、
記録音の発生を簡単に防止可能とした画像記録方法を実
現することができ、さらには、これを画像記録装置とし
て具体化できるという顕著な効果を奏するものである。
【0051】より具体的には、先に図3に示したような
分散記録を行うようにすることにより、隣接する画素で
の発熱タイミングをずらし、かつ、各時間でオンするパ
ルス数をほぼ同数として、電圧低下を抑制するととも
に、記録層とサーマルヘッドとの貼り付きの変動を減ら
すことにより、フィルムの搬送をスムーズにして、記録
音を減少させることが可能になるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像記録方法を適用した画像記
録装置の一実施例の構成説明図であり、(a)は従来技
術に係るタイミングチャート、(b)は本発明の一実施
例に係るタイミングチャートである。
【図2】 本発明に係る画像記録方法を適用した画像記
録装置の一実施例の構成説明図である。
【図3】 本発明に係る画像記録方法の一実施例に係る
発熱パターンの説明図である。
【図4】 従来のパルス幅変調を行った場合の動作説明
図で、(a)は駆動信号の説明図、(b)はこれにより
形成される画像の説明図である。
【符号の説明】
10 画像記録装置 12 プラテンローラ 14 サーマルヘッド 16 画像記録制御装置 18 制御部 24 サーマルヘッド駆動部 26 フレームメモリ 28,36a〜36c ラインメモリ 30a,30b,30c n分周器 32a,32b カウンタ 34 分割処理回路 38 切換器 40 テーブル格納部 S 感熱記録材料

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1画素を複数パルスで記録する画像記録方
    法において、隣接する画素で、発熱するパターンをずら
    して記録を行うことを特徴とする画像記録方法。
  2. 【請求項2】さらに、各記録時間においてオンしている
    発熱体数をほぼ均一にすることを特徴とする請求項1に
    記載の画像記録方法。
  3. 【請求項3】1次元方向に画像を記録する画像記録手段
    と、この画像記録手段と記録媒体とを前記方向と直交す
    る方向に移送する移送手段と、前記画像を記録する際に
    1画素を複数パルスで記録するよう制御する記録制御手
    段を有する画像記録装置であって、前記記録制御手段
    は、隣接する画素で、発熱するパターンをずらして記録
    を行うよう制御するものであることを特徴とする画像記
    録装置。
  4. 【請求項4】前記記録制御手段は、さらに、各記録時間
    においてオンしている発熱体数をほぼ均一にするもので
    あることを特徴とする請求項3に記載の画像記録装置。
JP2000356575A 2000-11-22 2000-11-22 画像記録方法および装置 Pending JP2002160395A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000356575A JP2002160395A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 画像記録方法および装置
US09/989,385 US6567111B2 (en) 2000-11-22 2001-11-21 Image recording method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000356575A JP2002160395A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 画像記録方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002160395A true JP2002160395A (ja) 2002-06-04
JP2002160395A5 JP2002160395A5 (ja) 2005-10-27

Family

ID=18828795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000356575A Pending JP2002160395A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 画像記録方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6567111B2 (ja)
JP (1) JP2002160395A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150843A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sanwa Newtec Co Ltd サーマルプリンタ
JP2006321191A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Max Co Ltd サーマルプリンタ
JP2008018621A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ、サーマルプリンタの制御方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999202B2 (en) 2001-03-27 2006-02-14 Polaroid Corporation Method for generating a halftone of a source image
US6842186B2 (en) * 2001-05-30 2005-01-11 Polaroid Corporation High speed photo-printing apparatus
US6937365B2 (en) 2001-05-30 2005-08-30 Polaroid Corporation Rendering images utilizing adaptive error diffusion
US6906736B2 (en) * 2002-02-19 2005-06-14 Polaroid Corporation Technique for printing a color image
US7283666B2 (en) 2003-02-27 2007-10-16 Saquib Suhail S Digital image exposure correction
US8773685B2 (en) 2003-07-01 2014-07-08 Intellectual Ventures I Llc High-speed digital image printing system
US8282539B2 (en) * 2008-12-22 2012-10-09 Exopack, Llc Multi-layered bags and methods of manufacturing the same
US10691926B2 (en) 2018-05-03 2020-06-23 Analog Devices, Inc. Single-pixel sensor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779102A (en) * 1985-12-05 1988-10-18 Ricoh Company, Ltd. Head drive system for a thermal printer
US4691211A (en) * 1986-03-24 1987-09-01 Eastman Kodak Company Thermal printer
JPH05270037A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Nec Corp サーマルヘッド分割印字制御方式
JPH0796625A (ja) 1993-08-02 1995-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法および装置
US5438352A (en) * 1993-08-02 1995-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for recording an image in a first direction while the recording means is being relatively moved and the images being dispersed in a second direction which is substantially paralled to the first direction
JP3902814B2 (ja) 1996-07-31 2007-04-11 富士フイルム株式会社 画像記録方法
US6705691B2 (en) * 2000-01-14 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and ink-jet printer
JP4156185B2 (ja) * 2000-08-21 2008-09-24 富士フイルム株式会社 感熱記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150843A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sanwa Newtec Co Ltd サーマルプリンタ
JP2006321191A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Max Co Ltd サーマルプリンタ
JP2008018621A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ、サーマルプリンタの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020071022A1 (en) 2002-06-13
US6567111B2 (en) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002160395A (ja) 画像記録方法および装置
JPH1044482A (ja) 熱転写記録方法
JP4156190B2 (ja) 画像記録方法および装置
JPS625771A (ja) 画像記録装置
JP2002067369A (ja) 画像記録方法および装置
JP3574160B2 (ja) シリアルサーマルプリント方法
JP3153795B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP3329078B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH05338242A (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JP2002347265A (ja) 印刷装置
JP2643532B2 (ja) 溶融型熱転写記録方法
JP2750344B2 (ja) 中間調再現方法
JP2994855B2 (ja) 多階調熱記録方法
JPH06102385B2 (ja) 画像プリンタ
JPS6393272A (ja) 階調記録装置
JP3078678B2 (ja) カラー熱記録方法
JPH074943B2 (ja) 階調表現可能な感熱画像記録装置
JPH0796625A (ja) 画像記録方法および装置
JPH11320943A (ja) 画像記録方法
JP2000141725A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0552271B2 (ja)
JP2664803B2 (ja) 熱記録方法
JPH05278247A (ja) 溶融型熱転写記録方法及び装置
JPH11320933A (ja) 感熱記録装置
JPH03221468A (ja) 溶融型熱転写記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507