JPH05270037A - サーマルヘッド分割印字制御方式 - Google Patents

サーマルヘッド分割印字制御方式

Info

Publication number
JPH05270037A
JPH05270037A JP7106392A JP7106392A JPH05270037A JP H05270037 A JPH05270037 A JP H05270037A JP 7106392 A JP7106392 A JP 7106392A JP 7106392 A JP7106392 A JP 7106392A JP H05270037 A JPH05270037 A JP H05270037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
cycle
printing
block
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7106392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Koumoto
美和 講元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7106392A priority Critical patent/JPH05270037A/ja
Publication of JPH05270037A publication Critical patent/JPH05270037A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サーマルヘッドで高速分割印字を行う場合
に、印加ドットにずれが生じて印字品質が低下するのを
防止する。 【構成】 サーマルヘッドの印加分割数,印加周期,ド
ット密度および印字用紙フィードモータの相切りかえ周
期によりドットピッチを求め、ドットピッチをN分割に
分割する。すなわち、サーマルヘッドをブロック単位に
分割する。そして、更にサーマルヘッドの位置をずらす
距離を求め、サーマルヘッドの位置をずらしながら分割
して印字する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はサーマルヘッド分割印字
制御方式に関し、特に印字密度の高い高速サーマルプリ
ンタ装置に用いるサーマルヘッドの分割印字制御方式に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のサーマルヘッドの分割印字制御
は、装置の電源容量に合わせて、1ドットラインの印加
に必要な印加エネルギーを分割して印加を行うが、図3
に示すように、印加する際には用紙フィードモータが静
定した後、ブロックAから分割数だけ順次印加する方式
と、図4に示すように、用紙フィードモータが一定周期
で回転している状態で、ブロックAから順次分割数だけ
印加する方式とがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のサーマルヘッド
の分割印字制御方式では、高速印字を行うために、用紙
フィードモータが動いている状態で分割印字を行うと、
相切りかえ周期内に印字ができず、次にオーバラップす
ることがあり、このような場合には1回目の印加と2回
目以降の印加ではドットずれが生じるという欠点があ
る。
【0004】また、この欠点を回避するために、用紙フ
ィードモータが静定してから印加を行う方式があるが、
この方式では高速印字ができないという欠点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のサーマルヘッド
分割印字制御方式は、サーマルヘッドの印加分割数,印
加周期,ドット密度および印字用フィードモータの相切
りかえ周期により、前記サーマルベッドをブロック単位
に分割し、このブロック単位に位置をずらして印加する
ことを特徴とする。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すサーマルヘ
ッドの構成図である。このサーマルヘードは、サーマル
ヘッド分割A1〜N4にN分割されており、分割された
各サーマルヘッドは、印加周期もしくは用紙フィードモ
ータ切りかえ周期,ドット密度にり位置をずらすことが
できるサーマルヘッドである。
【0008】このサーマルヘッドを用いて高速印字を行
った場合、まず、フィードモータの相切りかえ周期を決
定する。そして、印加周期により相切りかえ周期を求め
る場合、 モートの相切りかえ周期=印加周期×分割数……(1) によって求める。また、モータの相切りかえ周期より印
加周期を求める場合、 印加周期≦相切りかえ周期/分割数……(2) によって求める。次に、相切りかえ周期,ドット密度に
よりドットピッチを求め、また、この分割数は装置ごと
に固定とし、サーマルヘッドをずらす距離を次式により
求める。
【0009】サーマルヘッドをずらす距離=ドットピッ
チ/分割数……(3) そして、図2に示すブロック印加時間Aを印加し、次の
ブロック印加時間Bを印加するまでの間に、式(3)で
求めた値だけサーマル印字用紙5が矢印の方向に移動し
ている。ブロックBはあらかじめブロックAより式
(3)で求めた値だけずらしてあるため、ブロックAに
よって印加したドットと同じラインに印加することがで
きる。
【0010】同様にして、ブロック印加時間Bを印加
し、次のブロック印加時間Cを印加するまでの間に、式
(3)で求めた値だけサーマル印字用紙が矢印の方向に
移動している。ブロックCもあらかじめブロックBより
式(3)で求めた値だけずらしてあるため、ブロック
A,ブロックBによって印加したドットと同じラインに
印加することができる。
【0011】以下同様にして、分割ブロック数だけ分割
印字を行っても、同じラインに印加することができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、分割した
ブロック単位にサーマルヘッドの位置をずらして分割印
字を行うため、印字の際のドットずれもなく、印字品位
の良好な高速分割印字が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を実現するサーマルヘッドの
構成を示す図である。
【図2】本実施例の相切りかえの印加時期を示すタイム
チャートである。
【図3】従来例における相切りかえの印加時期を示すタ
イムチャートである。
【図4】他の従来例における相切りかえの印加時期を示
すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 サーマルヘッド分割A 2 サーマルヘッド分割B 3 サーマルヘッド分割C 4 サーマルヘッド分割N 5 サマール印字用紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーマルヘッドの印加分割数,印加周
    期,ドット密度および印字用紙フィードモータの相切り
    かえ周期により、前記サーマルベッドをブロック単位に
    分割し、このブロック単位に位置をずらして印加するこ
    とを特徴とするサーマルヘッド分割印字制御方式。
JP7106392A 1992-03-27 1992-03-27 サーマルヘッド分割印字制御方式 Withdrawn JPH05270037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7106392A JPH05270037A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 サーマルヘッド分割印字制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7106392A JPH05270037A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 サーマルヘッド分割印字制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05270037A true JPH05270037A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13449697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7106392A Withdrawn JPH05270037A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 サーマルヘッド分割印字制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05270037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567111B2 (en) * 2000-11-22 2003-05-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567111B2 (en) * 2000-11-22 2003-05-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05270037A (ja) サーマルヘッド分割印字制御方式
JPS6288476A (ja) 画像プリンタ
JPH0510231B2 (ja)
JPH0631968A (ja) 感熱記録ヘッドの駆動方法
JPH06102385B2 (ja) 画像プリンタ
JPS61295056A (ja) シリアル熱転写プリンタのサーマルヘッド制御方法
JPH06328758A (ja) 印字装置
JP2824432B2 (ja) シリアルプリンタの駆動方法
JP3031063B2 (ja) 印字装置
JPS6328669A (ja) 濃度階調型熱転写プリンタのサ−マルヘツドの駆動方法
JPS5996979A (ja) プリンタの用紙送り方法
JPH063642U (ja) サーマルプリンタ
JPS5967068A (ja) 感熱式印刷装置
JP2003080774A (ja) ラインサーマルプリンタの記録方法およびそれに用いるラインサーマルプリンタ
JPS6125857A (ja) ドツトプリンタにおける過負荷検知印字方法
JPS615956A (ja) ドツトプリンタ制御方式
JPS60168670A (ja) 印字制御方式
JPS61297155A (ja) プリントヘツドの駆動方式
JPH0281649A (ja) サーマルプリンタのヘッド駆動方法
JPH06155728A (ja) 印刷装置
JPH0289464A (ja) 原稿読取装置
JPS63221056A (ja) 記録装置
JP2001205838A (ja) 熱転写プリンタ
JPS60139466A (ja) 感熱転写記録装置
JPS62222857A (ja) サ−マルヘツド駆動方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608