JPS6288476A - 画像プリンタ - Google Patents

画像プリンタ

Info

Publication number
JPS6288476A
JPS6288476A JP60229402A JP22940285A JPS6288476A JP S6288476 A JPS6288476 A JP S6288476A JP 60229402 A JP60229402 A JP 60229402A JP 22940285 A JP22940285 A JP 22940285A JP S6288476 A JPS6288476 A JP S6288476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
dots
gradation
dot
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60229402A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nonaka
野中 啓
Taiji Tanigaki
谷垣 泰司
Koichi Yokosuka
弘一 横須賀
Shinji Nureki
濡木 伸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP60229402A priority Critical patent/JPS6288476A/ja
Priority to EP86307797A priority patent/EP0225697A3/en
Publication of JPS6288476A publication Critical patent/JPS6288476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40043Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales using more than one type of modulation, e.g. pulse width modulation and amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • H04N1/4057Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern being a mixture of differently sized sub-patterns, e.g. spots having only a few different diameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多階調印字の可能な画像プリンタに関するも
ので、コンピュータグラフインク分野、ビデオシステム
分野、ファクシミリ等のハードコピー用の装置として広
く利用できる画像プリンタに関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は1画素を複数個のドツトのマトリックスで構成
し、多階調を高速に、かつ再現性良く実現させる為に、
面積階調と濃度階調を併用し、しかも各ブロック間の濃
度差を補正した画像プリン夕である。
〔従来の技術〕
従来、多階調印字の可能な画像プリンタは、面積階調方
式か、濃度階調方式であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の面積階調方式で画像の分解能を上げる為には、ラ
インヘッドのドツトを小さくして、1画素を構成するド
ツトマトリックスを多くしなければならなかった。
この為、単位長さ当りのドツト数を多くした高密度のラ
インヘッドが必要とされ、製造コスト及び実装コストが
非常に高くなる。また、用紙送りの精度もドソ1−と同
様の精度が要求され、メカ製造の面からも難しくなると
いう問題を持っていた。
一方、濃度階調方式で画像の分解能を上げるには、1ド
ツト当りの印字出力のエネルギー制御を非常に細かく行
わなければならず、再現性に乏しくなる。また、同一ド
ツトを階調回数だけ印字出力しなければならず、高速の
出力が出来な(なるという問題を持っていた。
また、ラインヘッドをブロック分割して駆動する時、各
ブロック内の印字出力ドツト数の違いによって、ブロッ
ク単位の印字出力エネルギーを補正しないと、1個の出
力ドツトに与えられる印字出力エネルギーが違い、ブロ
ック間で濃度に差が生じていた。
さらに、濃度階調を実現する時、各繰り返し時に同じ出
力エネルギーで印字出力すると、その濃度階調は、人間
の目に対して適切な濃度曲線に合った階調が得られない
という問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決する為、本発明は面積階調と濃度階調
を併用して多階調を実現した。
また、各ブロック内の出力ドツト数の違いによる各々、
1個の出力ドツトの濃度差は、1ブロツクの基準エネル
ギーを予め設定し、次に出力ドツト数に合わせて、前記
の基準エネルギーを補正する手段を設けた。
さらに、4回の繰り返し時に濃度階調を適切な濃度曲線
に合わせるための補正として、各操り返し時の印字出力
エネルギーを補正する手段を設けている。
〔作用〕
面積階調と濃度階調を併用することにより、比較的ドツ
ト密度の低いラインヘッドを用いて、より多くの階調を
再現性良く実現している。
例えば1画素0.3酊X Q、3++mのサイズで16
階調を実現しようとする場合、面積階調だけだと4X 
4. = 16より1画素を4×4ドツトマトリツクス
で構成しなければならない。この為、ラインヘッドの1
ドツトは0.075m++ X 0.075mのサイズ
となり、ヘッド製造上非常に精度の高い工程が要求され
て、ヘッドの価格は高くなる。また用紙の送り精度も同
様の精度を要求され、メカ構造上も大変高価となる。
一方、濃度階調だけだと1ドントサイズが0.3mX 
0.3inのラインヘッドで済み、ヘッドのコストは低
くなる。しかし、この場合1ドツト当り最大16回の印
字出力が要求され、出力を16回繰り返す為に時間が多
く必要となる。また、1ドツトへの出力を階調1から飽
和階調までを16階調にすることは出力制御上、かなり
難しく再現性に問題が生じてくる。
本発明を用いて同様の階調を実現させるには、例えば1
画素を2×2のドツトマトリックスとして、2×2の面
積階調と1ドツト当り4段階の濃度階調を行うことで4
X2X2=16とし16階調を実現できる。この時、ラ
インヘッドの1ドツトサイズは0.15 vs璽X O
,15**で済み、ヘッドの製造上比較的容易であり、
しかもメカの送り精度も低くて済み、その製造上有利で
ある。また、1ドツトへの印字出力回数は最大4回で済
み、1画素当りの印字出力回数は、1画素が2ドツトラ
インで構成されている為4X2=8と8回で済み、濃度
階調方式のみの場合の16回に対し半分で済む。これは
データの転送時間と印字出力の時間を節約するとともに
、1ドツトの面積が比較的大きくて、濃度段階が少ない
為に、再現性の良い階調が得られる。
一方、1ブロツクに複数ドツトがあり、それらの出力数
が違うと、1ブロツクに与えるエネルギーを同一とする
と各ドツトに与えられるエネルギーに違いが生しる。そ
こで、出力ドツト数が違っていても各ドツトの印字出力
エネルギーが等しくなるように、1ブロツクのトータル
エネルギーを補正しなければならない。本発明では、出
力ドツト数に合わせて各ブロックに印加する出力パルス
幅を補正することによって、1ドツトに与える印字出力
エネルギーを一定にしている。
また、濃度階調において、特にサーマルラインヘッドで
は第1回、第2回、−−m=−−−・−第p回と繰り返
し同一エネルギーで印字出力すると、熱拡散や蓄熱や面
積階調の影響から、望んでいる濃度曲線に合った階調が
得られなくなる。
そこで、各繰り返し時の、印字出力エネルギーをそれぞ
れ変えて、望んでいる濃度曲線に合った階調を得ている
〔実施例〕
以下の説明は1画素が2×2ドントマトリソクスで16
階調を実現する場合についてのみ行っているが、32階
調、64階調等他の階調でも同様である。
第1図は本発明の画像プリンタのブロック図である。2
はサーマルラインヘッドである。ここでは640ドツト
を5分割し、■ブロック128ドツトの場合について説
明するが、他の組み合わせでも以後の説明は同じである
。3はパラレルデータをシリアルデータに変換する変換
素子である。
4はカウンタであり、5はタイマー、6はIO拡張部で
あり、7はサーマルヘッドドライバーであり、2のライ
ンヘッドに対して1個当り32ドツトを駆動する為、全
体で20個必要とし、これを5ブロツクに分けている。
8はステップモータ9を駆動させるモータドライバであ
る。1はCPUで出力データの作成、各素子の駆動やコ
ントロールを行う。CPUIで作成された出力データは
3のパラレル・シリアル変換部を通って、ドライバ7の
レジスタに貯えられる。次にタイマー5がサーマルヘッ
ドの出力パルス幅を制御する。ドライバ7の選択はTo
拡張部6でブロック単位に選択する。ラインヘッド2の
各ドツトの印字出力は、対応するドツトデータが1の時
、タイマー5で制御されるパルス幅だけドライバ7がO
Nされて行われる。
第2図は本発明の階調表現方法を説明する為の階調パタ
ーン図である。1つの円が1回の印字出力を示し、2重
なら2回、3重なら3回、4重なら4回の印字出力が行
われることを示す。従って濃度1が最も印字濃度が淡く
、濃度16が最も印字濃度の濃い場合である。
第3図は本発明の階調表現を行う為の1画素パターン図
である。2×2のドツトマトリックスで1画素を構成し
ている。第1ドツト、第2ドツト。
第3ドツト、第4ドツトを図のように決める。第4図は
画素ラインパターン図である。1画素ラインは第1ドツ
トライン、第2トントラインの2つのトントラインで構
成され、第1トントラインから第2トントラインへはス
テップモータ9を駆動して進める。
第5図は本発明の階調出力の手順フローチャートであり
、第6図はサーマルラインヘッドの駆動とステップモー
タの駆動のタイミングを示す、駆動タイミングチャート
である。以下に第5図と第6図に従い、本発明の濃度階
調の実現方法を述べる。まず第1トントラインを印字出
力する為、ステップモータを1ステツプ駆動して用紙を
送る。
ステップモータは2−2相励磁であり、φ1.φ4がH
ighでφ2.φ3がLOWである。1ドツトラインの
印字出力が終わるまでこの状態を保持する。ステップモ
ータが上記状態に保持されている間に、各ドツトへの印
字出力を行う。ラインヘッドの各ブロックに第1ブロツ
クから第5ブロツクまで順次、必要なパルス幅だけ出力
すると、各ブロックのドライブドツトが印字出力される
これを4回繰り返すと、第1ドツトライン分の印字出力
が済む。次にステップモータの位相をφ1゜φ2がHi
ghでφ3.φ4をLowにすると1ステツプだけ駆動
されて、用紙を第2ドツトラインの位置に送る。この位
相状態を保持している間に第2トントラインの印字出力
を行う。印字出力は第1ドツトラインの時と同様に、順
次各ブロックごとに出力して、4回繰り返す。これで1
画素ラインの印字出力が実現されたことになる。
この時、各ドツトのデータは次のようにして得られたも
のを用いる。
まず1画素の階調1〜16に対応する入力濃度データを
第2図の階調パターンに合わせて、2×2の面積階調と
、かつ4回のくり返しデータに変換してメモリにストア
する。このデータを1トントラインごとに640ドツト
分整理する。
上記のように1画素ラインの16階調出力が得られる。
これを必要な画素ラインだけ繰り返す。
しかしながら、この基本的な階調方式だけでは再現性良
く、人間の目の濃度曲線に合った階調出力とするのは難
しい。なぜなら、1ブロツク内に128ドツトあるとし
て、データによっては、1ブロツク内の印字出力ドツト
数が10ドツトの場合もあれば80ドツト、128ドツ
トの場合もある。このような時に、1ブロツクに印加す
るエネルギー(出力パルス幅に対応する)が同一だと、
1ブロツクの出力ドツト数の違いによって、1ドツト当
りの印加エネルギーが違い濃度に差が生じる。そこでこ
の違いによって生じる濃度差の補正を行わなければなら
ない。第7図は1ブロツク内の印字出力のドツト数によ
って印字出力パルス幅を補正した場合のタイミングチャ
ートである。1ブロツクの全ドツトが出力される場合の
出力パルス幅がfwtとすると、全ドツト数より少ない
i個のドツトが出力される場合の出力パルス幅をfwi
として、Δf w iのパルス幅の差を補正する。
また、階調の補正は上述の1ブロツク内の出力ドツト数
による補正だけでなく、濃度階調を行う場合、各くり返
し時の印加エネルギーも補正しなければならない。第1
回の時にはヘッド及び用紙の予熱をも兼ねる為に比較的
大きいエネルギーを印加する必要があり、出力パルス幅
を大きくしている。次に第2回目と第3回目は求めてい
る濃度曲線が非線型の為に、同一パルス幅でなく、第1
回目より狭くし、しかも第2回、第3回とも異なってい
る。第4回目のパルス幅は黒側の濃度を+H 分に出す為に、他の回数時よりもパルス幅を広くする必
要がある。第8図は上記の如く、くり返し 時に印加出
力パルス幅を補正することを示すタイミングチャートで
ある。第1回のパルス幅がfwl、第2回目のパルス幅
fw2、第3回目のパルス幅f w 3 、第4回目の
パルス幅fw4において、fw4が最も幅広く、次に第
1回目のパルス幅fW1が広い。fW2とfw3は前記
のfwl、fW4よりパルス幅が狭く、互いも異なった
パルス幅となっている。
第9図は印字出力ドツト数及びくり返し回数とパルス幅
の対照表であり、第10図は出力パルス幅を制御する手
順を示すフローチャートである。
本発明では上記ドツト数による補正とくり返し数による
補正を、予め第9図のような対照表としプログラム中に
テーブルで持っている。ドライブドツト数による補正は
4ドツト単位で行っている。
第9図中の数字はタイマー5を制御する為のカウント数
で数字が大きい方が出力パルス幅は大きくなる。
出力データはCPUIよりパラレル・シリアル変換3を
介してドライバ7へ送られるが、この時、カウンタ4に
よって、各ブロックに対応する出力ドツト数をカウント
する。この値をCPUIで読み取り、また、濃度階調の
くり返し回数と合わせて第9図のテーブルよりパルス幅
を規制する対応値をとり出して、タイマー5にセットす
る。一方で10拡張部6では、どのブロックを駆動させ
るかを選択するデータがCPUIより送り出されており
、タイマー5のON、OFFにより、対応するドライバ
7を介して、必要なパルス幅だけ各ドツトに出力する。
上記の処理を各ドツトライン毎に行い、人間の目に合っ
た濃度曲線の印字出力を実現している。
〔発明の効果〕
上記のように面積階調と濃度階調を併用して階調表現を
行うことにより、高速で、再現性の良い階調を実現する
ことが出来、コンピュータグラフインクやビデオテック
スのような通信システムで求められている、出力速度が
早くて、しかも階調表現のある画像出力が得られ、本発
明の意義は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像プリンタのブロック図、第2図は
階調パターン図、第3図は画素パターン図、第4図は画
素ラインパターン図、第5図は階調出力手順フローチャ
ート、第6図は駆動タイミングチャート、第7図は出力
パルス幅補正タイミングチャート1、第8図は出力パル
ス幅補正タイミングチャート2、第9図はドライブドツ
ト数とパルス幅の対照表、第10図はパルス幅制御フロ
ーチャートである。 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 最 上  務(他1名)本発明0醤イ
魯ブリンワのフ゛ロック図愼  1  フ 濃度  L     23    ’l−I  夕  
  に    72 一 、に隈  9    10    //    /2傭
羨 /3/4−/夕  IG 戸旨調ノ\゛ダーツ図 纂 2 図 嬢3γ 頌ジ索う〆7ノ(ダー71 %  41値 ]・ 喝1凰也力今パ爪フロー子ヤーY ライブヘッド 7′ロツクE −一一一一一一−「し−一」]−一一丁
−Uy五fカダイミングテヤート 梵  6  区 宴 ′7IfI 出カバ]レス?発@王ダスミング゛ぞニー12葉  3
  函 ドライフ゛ト・7ト数とパルス偏のデ町東表篇   9
  面 〕 レス甲畠鞘客卸10−そヤード 第 10 函

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ライン状の印字ヘッドと、前記ラインヘッドを複
    数のブロックに分割して駆動する印字駆動回路と、用紙
    を送るステッピングモータによる駆動部とを有する画像
    プリンタにおいて、 1画素の大きさをライン方向のm個のドットと、送り方
    向のn個のドットのm×nマトリックスで構成し、 前記m×nマトリックスのうち、必要ドット数を選択し
    て面積階調とする手段と、 選択された1ドットを最大l回繰り返して印字させて濃
    度階調とする手段を有し、 両手段を併用して、1画素をl×m×n階調とすること
    を特徴とする画像プリンタ。
  2. (2)前記印字駆動回路は、各ブロックの出力ドット数
    に合わせて、予め設定されている補正量により、各ブロ
    ックの印字出力エネルギーを補正することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の画像プリンタ。
  3. (3)前記l回の繰り返しの出力エネルギーがそれぞれ
    異なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画
    像プリンタ。
JP60229402A 1985-10-15 1985-10-15 画像プリンタ Pending JPS6288476A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229402A JPS6288476A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 画像プリンタ
EP86307797A EP0225697A3 (en) 1985-10-15 1986-10-09 Electric image printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229402A JPS6288476A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 画像プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6288476A true JPS6288476A (ja) 1987-04-22

Family

ID=16891645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229402A Pending JPS6288476A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 画像プリンタ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0225697A3 (ja)
JP (1) JPS6288476A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286356A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Canon Inc 画像処理装置
JPH01232050A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4022081A1 (de) * 1990-07-10 1992-01-16 Siemens Ag Verfahren zum drucken eines halbtonbildes
FR2666470A1 (fr) * 1990-09-05 1992-03-06 Sagem Telecopieur a controle de vitesse d'impression.
EP0501487A3 (en) * 1991-02-27 1992-12-09 Seiko Epson Corporation Thermal transfer image forming apparatus
JPH05268435A (ja) * 1991-07-08 1993-10-15 Motorola Inc 熱プリントヘッドを用いるグレー階調印刷
EP0683954B1 (de) * 1993-02-10 1998-06-10 Océ Printing Systems GmbH Verfahren und anordnung zur erzeugung von rasterdruck hoher qualität mit einer elektrofotografischen druckeinrichtung
EP0688130B1 (en) * 1994-06-15 1999-08-18 Compaq Computer Corporation Method for producing gradient tonal representations and a printhead for producing the same
JPH1191152A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Brother Ind Ltd 感熱記録装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421744A (en) * 1977-07-19 1979-02-19 Mitsubishi Electric Corp Record control system of heat sensitive printer
JPS5473650A (en) * 1977-11-25 1979-06-13 Keisatsuchiyou Chokan Gradation recording method
JPS5623073A (en) * 1979-08-01 1981-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Half tone recorder
JPS58205798A (ja) * 1982-05-24 1983-11-30 Mitsubishi Electric Corp 多階調画像熱転写記録方式

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081828A (en) * 1976-03-15 1978-03-28 Geosource, Inc. Method for halftone reproduction of continuous tone images
US4491875A (en) * 1980-10-30 1985-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for tonal image processing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421744A (en) * 1977-07-19 1979-02-19 Mitsubishi Electric Corp Record control system of heat sensitive printer
JPS5473650A (en) * 1977-11-25 1979-06-13 Keisatsuchiyou Chokan Gradation recording method
JPS5623073A (en) * 1979-08-01 1981-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Half tone recorder
JPS58205798A (ja) * 1982-05-24 1983-11-30 Mitsubishi Electric Corp 多階調画像熱転写記録方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286356A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Canon Inc 画像処理装置
JPH01232050A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0225697A3 (en) 1989-01-18
EP0225697A2 (en) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884080A (en) Color image printing apparatus
US5297878A (en) Method of thermal wax transfer printing
JPS62256576A (ja) 感熱記録装置
JPS6288476A (ja) 画像プリンタ
EP0422927B1 (en) Thermal printers
US4899170A (en) Selective energization of thermal printers
EP1658983A1 (en) Forming an image
EP0573371B1 (en) Print head modulator
JPS6196870A (ja) サーマルプリンタ
JP2902813B2 (ja) 熱記録方法及び装置
JP3020732B2 (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPS58126177A (ja) 感熱式プリンタ
JPS61164856A (ja) 記録ヘツドとその記録ヘツドを用いた中間調記録方法
JPH074943B2 (ja) 階調表現可能な感熱画像記録装置
JP3141609B2 (ja) 感熱中間調記録方法
JPH0768821A (ja) サーマルプリンタ
JP2927395B2 (ja) 感熱ヘッドの通電パルス印加方法
JPH0552271B2 (ja)
JPH0370632B2 (ja)
JPS61157063A (ja) 熱記録装置
JPS6042075A (ja) 感熱記録装置
JPS61161074A (ja) 感熱記録方法
US5793402A (en) Thermal transfer recording method and apparatus of both sublimation type and fusion type
JP3727152B2 (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPH08281992A (ja) ライン型熱転写プリンタ装置