JP2002153661A - 遊技情報管理装置 - Google Patents

遊技情報管理装置

Info

Publication number
JP2002153661A
JP2002153661A JP2000351570A JP2000351570A JP2002153661A JP 2002153661 A JP2002153661 A JP 2002153661A JP 2000351570 A JP2000351570 A JP 2000351570A JP 2000351570 A JP2000351570 A JP 2000351570A JP 2002153661 A JP2002153661 A JP 2002153661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
game
gaming
store
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000351570A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Yagi
純三 八木
Eiji Tamada
英治 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncorporation
Original Assignee
Suncorporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suncorporation filed Critical Suncorporation
Priority to JP2000351570A priority Critical patent/JP2002153661A/ja
Publication of JP2002153661A publication Critical patent/JP2002153661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各遊技店毎に異なる機種名や機種識別情報を
用いている場合でも、遊技情報を機種毎に容易に管理す
ることができる遊技情報管理装置を提供する。 【解決手段】 データサーバー30には、各遊技店に設
けられている遊技台の遊技情報が遊技店別遊技台情報に
対応して記憶されているとともに、遊技店別遊技台情報
と共通遊技台情報との対応関係が記憶されている。店舗
サーバー10a、10bから遊技台の遊技情報と遊技店
別遊技台情報を含んだ情報信号が送信されると、センタ
ーサーバー20は、遊技情報を遊技店別遊技台情報に対
応させてデータサーバー30に記憶させる。利用者端末
40から共通遊技台情報を含む情報要求信号が送信され
ると、センターサーバー20は、情報要求信号に含まれ
ている共通遊技台情報に対応する遊技店別遊技台情報を
判別し、判別した遊技店別遊技台情報に対応する遊技情
報を利用者端末40に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ店等の遊
技店に設けられている、パチンコ台等の遊技台の遊技情
報を管理する遊技情報管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ店等の遊技店に設けられ
ているパチンコ台等の遊技台の遊技情報(例えば、パチ
ンコ玉がパチンコ台に投入された数を示すアウト数、パ
チンコ玉が入賞口に入賞した回数を示す入賞回数、大当
たりが発生した回数を示す大当たり回数等)を管理装置
に集め、管理装置によって各遊技台の遊技情報を管理す
る遊技情報管理装置が知られている。管理装置は、各遊
技店の情報端末装置から送信された各遊技台の遊技情報
を台番号に対応させて記憶手段に記憶する。記憶手段に
は、台番号に対応する機種名も記憶させておく。そし
て、管理装置は、例えば、利用者端末から台番号を含む
情報要求信号を受信すると、情報要求信号に含まれてい
る台番号に対応する遊技台の遊技情報を利用者端末に送
信する。また、管理装置は、例えば、利用者端末から遊
技台の機種名を含む情報要求信号を受信すると、情報要
求信号に含まれている機種名の遊技台の遊技情報を利用
者端末に送信する。これにより、利用者端末では、所定
の遊技台の遊技情報あるいは所定の機種名の遊技台の遊
技情報を取得することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】各遊技台には、製造メ
ーカー等によって機種名(共通機種名)や機種識別情報
(共通機種識別情報)が予め設定されている。一方、従
来の情報管理装置では、各遊技店毎に遊技台の遊技情報
を管理している(同じ系列内の複数の遊技店の遊技台の
遊技情報をまとめて管理する場合もある)。このため、
遊技店によっては、管理上の遊技台の機種名や機種識別
情報として、予め設定されている共通機種名や共通機種
識別情報ではなく、独自に設定した機種名(遊技店別機
種名)や機種識別情報(遊技店別機種識別情報)を用い
ている。ところで、近年、複数の遊技店に設けられてい
る遊技台の遊技情報を管理することができる遊技情報管
理装置が要望されている。しかしながら、前記したよう
に、同一機種の遊技台に対して、予め設定されている共
通機種名や共通機種識別情報を用いている遊技店と、独
自に設定した遊技店別機種名や遊技店別機種識別情報を
用いている遊技店がある。このため、従来の遊技情報管
理装置の管理装置に複数の遊技店から遊技台の遊技情報
を収集しても、遊技情報を機種毎に管理することができ
ない。本発明は、このような点に鑑みて創案されたもの
であり、異なる機種名や機種識別情報等を用いている遊
技店が混在していても、各遊技台の遊技情報を機種毎に
容易に管理することができる遊技情報管理装置を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の第1発明は、請求項1に記載されたとおりの
遊技情報管理装置である。請求項1に記載の遊技情報管
理装置では、管理手段は、記憶手段に、各遊技台の遊技
情報を記憶させるとともに、各遊技台の遊技店別遊技台
情報と共通遊技台情報との対応関係を記憶させているた
め、異なる機種名や機種識別情報等を用いている遊技店
が混在していても、遊技情報を機種毎に容易に管理する
ことができる。また、本発明の第2発明は、請求項2に
記載されたとおりの遊技情報管理装置である。請求項2
に記載の遊技情報管理装置では、遊技店別遊技台情報と
して、遊技店情報及び台番号情報を用いる。また、本発
明の第3発明は、請求項3に記載されたとおりの遊技情
報管理装置である。請求項3に記載の遊技情報管理装置
では、遊技店別遊技台情報として、遊技店情報及び遊技
店別機種名を用いている。また、本発明の第4発明は、
請求項4に記載されたとおりの遊技情報管理装置であ
る。請求項4に記載の遊技情報管理装置では、遊技店別
遊技台情報として、遊技店情報及び遊技店別機種識別情
報を用いている。請求項2〜4に記載の遊技情報管理装
置を用いれば、各遊技店の既存の管理システムを変更す
る必要がない。また、本発明の第5発明は、請求項5に
記載されたとおりの遊技情報管理装置である。請求項5
に記載の遊技情報管理装置では、遊技店別遊技台情報と
して、遊技台識別情報を用いている。この場合には、遊
技台識別情報を用いて不正遊技を検出することもでき
る。また、本発明の第6発明は、請求項6に記載された
とおりの遊技情報管理装置である。請求項6に記載の遊
技情報管理装置では、共通遊技台情報として、共通機種
名を用いている。また、本発明の第7発明は、請求項7
に記載されたとおりの遊技情報管理装置である。請求項
7に記載の遊技情報管理装置では、共通遊技台情報とし
て、共通機種識別情報を用いている。請求項6及び7に
記載の遊技情報管理装置を用いれば、共通遊技台情報の
設定が容易である。また、本発明の第8発明は、請求項
8に記載されたとおりの遊技情報管理装置である。請求
項8に記載の遊技情報管理装置では、遊技店別遊技台情
報と共通遊技台情報との対応関係を、情報端末手段から
送信して記憶手段に記憶することができる。これによ
り、遊技台の設置位置の変更や入替え等が行われた場合
に、遊技店別遊技台情報と共通遊技台情報との対応関係
を簡単に、短時間に修正することができる。また、本発
明の第9発明は、請求項9に記載されたとおりの遊技情
報管理装置である。請求項9に記載の遊技情報管理装置
では、管理手段は、利用者手段から共通遊技台情報を含
む情報要求信号を受信すると、受信した情報要求信号に
含まれている共通遊技台情報に対応する遊技情報を利用
者手段に送信する。これにより、利用者は、共通遊技台
情報を指定するだけで、複数の遊技店に設けられている
遊技台の遊技情報を取得することができる。また、共通
遊技台情報を用いて機種を指定することができるため、
利用者は、各遊技店毎の遊技店別遊技台情報を覚える必
要がない。また、本発明の第10発明は、請求項10に
記載されたとおりの遊技情報管理装置である。請求項1
0に記載の遊技情報管理装置では、管理装置は、利用者
手段から遊技店情報を含む情報要求信号を受信すると、
受信要求信号に含まれている遊技店情報に対応する遊技
店に設けられている遊技台の遊技情報を、共通遊技台情
報を用いて利用者手段に送信する。これにより、利用者
は、各遊技店に設けられている遊技台の遊技情報を共通
遊技台情報により知ることができる。このため、利用者
は、各遊技店毎の遊技店別遊技台情報を覚える必要がな
い。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明する。図1は、本発明の遊技情報管理装置の第1の実
施の形態の概略図である。本実施の形態は、パチンコ店
(遊技店)に設けられているパチンコ台(遊技台)の遊
技情報(例えば、アウト数、入賞回数、大当たり回数
等)を管理する遊技情報管理装置に本発明を適用したも
のである。本実施の形態は、店舗サーバー10a、10
b、センターサーバー20、データサーバー30、利用
者端末40等により構成されており、各装置は通信回線
(電話回線、インターネット回線、LAN、移動体通信
等)50を介して信号の送受信が可能である。店舗サー
バー10a、10bは、各遊技店(パチンコ店)に設け
られている遊技台(パチンコ台)の遊技情報をセンター
サーバー20に送信する。データサーバー30には、店
舗サーバー10a、10bから送信された各遊技店に設
けられている遊技台の遊技情報が記憶される。本実施の
形態では、各遊技台の遊技台情報は、当該遊技台の遊技
店別遊技台情報に対応させて記憶される。また、データ
サーバー30には、各遊技台に対して当該遊技台が設け
られている遊技店で設定されている遊技台情報(遊技店
別遊技台情報)と、当該遊技台に対して製造メーカー等
よって予め設定されている遊技台情報(共通遊技台情
報)との対応関係(例えば、対応テーブル)が記憶され
ている。なお、各遊技台の遊技情報は、履歴を確認でき
るように記憶させるのが好ましい。勿論、遊技情報を順
次更新しながら記憶させてもよい。
【0006】センターサーバー20は、店舗サーバー1
0a、10bから送信された各遊技店に設けられている
遊技台の遊技情報を受信し、データサーバー30に記憶
させるとともに、データサーバー30に記憶されている
遊技店別遊技台情報(パチンコ店別パチンコ台情報)と
共通遊技台情報(共通パチンコ台情報)との対応関係
(例えば、対応テーブル)に基づいて、各遊技台の遊技
情報を共通遊技台情報に基づいて管理することができ
る。遊技店別遊技情報としては、例えば、遊技台(パチ
ンコ台)が設けられている遊技店(パチンコ店)を示す
遊技店情報(パチンコ店情報)及び当該遊技店における
遊技台の台番号を示す台番号情報や、遊技店情報及び当
該遊技店で設定されている機種名(遊技店別機種名)
や、遊技店情報及び当該遊技店で設定されている機種識
別情報(遊技店別機種識別情報)や、遊技店情報及び当
該遊技店で設定されている短縮機種名(遊技店別短縮機
種名)等が用いられる。また、共通遊技台情報として
は、例えば、遊技台の製造メーカー等によって予め設定
されている機種名(共通機種名)や、短縮機種名(共通
短縮機種名)や、機種識別情報(共通機種識別情報)等
が用いられる。なお、遊技情報は、センターサーバー2
0を介してデータサーバー30に記憶させてもよいし、
データサーバー30に接続して直接データサーバー30
に記憶させてもよい。また、遊技台に対する遊技店別遊
技台情報として共通機種名や共通短縮機種名や共通機種
識別情報が用いられている場合には、当該遊技台に対し
ては遊技店別遊技台情報のみを記憶させてもよいし、遊
技店別遊技台情報と共通遊技台情報の対応関係を記憶さ
せてもよい。すなわち、遊技店別遊技台情報は、共通遊
技台情報と同じであってもよいし、異なっていてもよ
い。また、データサーバー30に記憶させる各遊技台の
遊技店別遊技台情報と共通遊技台情報との対応関係は、
どの装置から入力してもよい。本実施の形態では、店舗
サーバー10a、10b側で係員が入力する。データサ
ーバー30は、センターサーバー20と離れた場所に設
けてもよいし、センターサーバー20内に設けてもよ
い。また、他の装置の記憶装置を兼用してもよい。ま
た、利用者端末40は、店舗サーバー10a、10bと
兼用していてもよい。
【0007】利用者端末40は、センターサーバー20
に接続し、データサーバー30に記憶されている各遊技
台の遊技情報を共通遊技台情報に対応させて取得するこ
とができる。例えば、利用者端末40から共通機種名が
送信されると、センターサーバー20は、各遊技台の遊
技情報の中から、指定された共通機種名に対応する遊技
台の遊技情報を集計して利用者端末40に送信する。ま
た、利用者端末40から遊技店情報が送信されると、セ
ンターサーバー20は、指定された遊技店に設けられて
いる遊技台の遊技情報を、共通機種名に対応させて利用
者端末40に送信する。利用者端末40は、これ以外に
も種々の形態で遊技台の遊技情報を取得することができ
る。
【0008】なお、本実施の形態の店舗サーバー10
a、10bが本発明の「情報端末手段」に対応し、本実
施の形態のセンターサーバー20が本発明の「管理手
段」に対応し、本実施の形態のデータサーバー30が本
発明の「記憶手段」に対応し、本実施の形態の利用者端
末40が本発明の「利用者手段」に対応する。
【0009】以下の、本実施の形態の動作を説明する。
なお、本実施の形態では、遊技店別遊技台情報として各
遊技店を示す「店舗識別子」及び当該遊技店における台
番号を示す「台番号情報」を用い、共通遊技台情報とし
て「機種識別子」あるいは「機種名」あるいは「短縮機
種名」を用いている。データサーバー30には、例えば
図2に示すような形態で遊技情報が記憶され(遊技情報
テーブル)、また図3に示すような形態で遊技店別遊技
台情報と共通遊技台情報との対応関係が記憶される(対
応テーブル)。図2に示す遊技情報テーブルには、店舗
識別子及び台番号に対応させて各遊技台の遊技情報(例
えば、アウト数、入賞回数、大当たり回数等)が記憶さ
れる。また、図3に示す対応テーブルには、店舗識別子
及び台番号に対応させて機種識別子、機種名、短縮機種
名が記憶されている。なお、対応テーブルには、機種識
別子、機種名、短縮機種名の少なくとも1つが記憶され
ていればよい。
【0010】まず、データサーバー30に、遊技店別遊
技台情報と共通遊技台情報との対応関係(対応テーブル
等)を記憶させる処理を説明する。なお、店舗サーバー
10a、10bにおける処理は同であるため、以下で
は、説明の便宜上、店舗サーバー10aについて説明す
る。遊技店の係員は、店舗サーバー10aに設けられて
いる端末装置等を用いてセンターサーバー20に共通遊
技台情報入力要求信号を送信する。センターサーバー2
0は、店舗サーバー10aから共通遊技台情報入力要求
信号を受信すると、図4に示すような共通遊技台情報入
力画面を店舗サーバー10aの端末装置に表示させる。
図4に示す共通遊技台情報入力画面では、台番号、メー
カー名、機種名の入力欄が設けられている。また、利用
者端末に対して提供可能な情報を選択する表示項目欄が
設けられている。すなわち、利用者は、表次項目欄で指
定された項目に関する遊技情報のみ見ることができる。
表示項目欄を省略することもできる。遊技店の係員は、
共通遊技台情報入力画面において、共通遊技台情報を入
力する遊技台の台番号、メーカー名、機種名を入力す
る。ここで、メーカー名や機種名が不明な場合には、メ
ーカー名一覧や機種名一覧を表示させて、所定のメーカ
ー名や機種名を選択することができる。例えば、メーカ
ー名の入力欄をダブルクリックすると、センターサーバ
ー20からメーカー名が送信され、図5に示すようなメ
ーカー名一覧表示画面が表示される。また、メーカー名
を選択した状態で、機種名の入力欄をダブルクリックす
ると、センターサーバー20から、選択されたメーカー
名のメーカーから発売されている遊技台の機種名が送信
され、図6に示すようなや機種名一覧表示画面が表示さ
れる。このようなメーカー名一覧表示画面や機種名一覧
表示画面を用いることによって、メーカー名や機種名の
入力操作が容易となる。なお、台番号については、範囲
(複数台の遊技台の台番号)を指定してもよいし、個別
(1台の遊技台の台番号)で指定してもよい。また、機
種名だけで指定できる場合には、メーカー名の入力は省
略してもよい。台番号、メーカー名、機種名等を入力し
た後、送信操作(例えば、送信キーを操作)すると、店
舗識別子、台番号、メーカー名、機種名を含む対応テー
ブル情報が店舗サーバー10aからセンターサーバー2
0に送信される。センターサーバー20は、店舗サーバ
ー10aから送信された対応テーブル情報をデータサー
バー30の対応テーブルに記憶させる。対応テーブル情
報は、センターサーバー20に設けられている端末装置
等を用いて入力することもできる。
【0011】次に、遊技情報のデータサーバー30への
記憶処理について説明する。店舗サーバー10aは、遊
技店内に設けられている各遊技台の遊技情報(例えば、
アウト数、入賞回数、大当たり回数等)が変化した時あ
るいは所定時間間隔毎等に、各遊技台の遊技情報と店舗
識別子及び台番号を含む情報信号をセンターサーバー2
0に送信する。この時、変化した遊技情報のみを送信す
ると、送信データ量を減少させることができる。センタ
ーサーバー20は、店舗サーバー10aから送信された
情報信号を受信すると、情報信号に含まれている遊技情
報を、情報信号に含まれている店舗識別子及び台番号に
対応させてデータサーバー30の遊技情報テーブルに記
憶させる。以後、同様にして、各遊技店に設けられてい
る遊技台の遊技情報は、店舗サーバー10a、10bか
らセンターサーバー20に送信され、データサーバー3
0に記憶される。
【0012】データサーバー30に記憶する遊技情報テ
ーブルや対応テーブルの形態は、図2及び図3に示した
形態に限定されない。第2の実施の形態の遊技情報管理
装置で用いる遊技情報テーブル及び対応テーブルを図7
及び図8に示す。第2の実施の形態では、遊技店別遊技
台情報として、「店舗識別子」と各遊技店で設定されて
いる「店舗機種識別子」あるいは「店舗機種名」あるい
は「短縮店舗機種名」を用いている。図7に示す遊技情
報テーブルには、店舗識別子、台番号、当該遊技台に対
して遊技店で設定されている店舗機種識別子、店舗機種
名に対応させて遊技情報が記憶される。図7では、店舗
機種識別子と店舗機種名を記憶させているが、いずれか
1つを記憶させればよく、また、短縮店舗機種名を記憶
させてもよい。また、図8に示す対応テーブルには、店
舗識別子及び店舗機種名に対応させて製造メーカー等に
よって予め設定されている機種識別子、機種名、短縮機
種名が記憶される。図8では、店舗機種名を記憶させて
いるが、図7に示す遊技情報テーブルに記憶されている
遊技店別遊技台情報(店舗識別子と店舗機種識別子ある
いは店舗機種名あるいは短縮店舗機種名との組み合わ
せ)が記憶されていればよい。第2の実施の形態では、
店舗サーバー10aは、遊技台の遊技情報と店舗識別子
及び台番号を含む情報信号をセンターサーバー20に送
信する。このとき、情報信号に店舗機種識別子や店舗機
種名等を含ませてもよい。センターサーバー20は、店
舗サーバー10aから情報信号を受信すると、情報信号
に含まれている遊技情報を、情報信号に含まれている店
舗識別子及び台番号に対応させてデータサーバー30の
遊技情報テーブルに記憶させる。なお、店舗機種識別子
あるいは店舗機種名あるいは短縮機種名等のみによって
遊技店別遊技台情報と共通遊技台情報との対応関係を特
定することができる場合には、対応テーブルに記憶させ
る遊技店遊技台情報に店舗識別子を含ませなくてもよ
い。
【0013】次に、第3の実施の形態の遊技情報テーブ
ル及び対応テーブルを図9及び図10に示す。第3の実
施の形態では、遊技店別遊技台情報として、各遊技台に
予め設定されている「遊技台識別情報(遊技台ID)」
を用いている。図9に示す遊技情報テーブルには、店舗
識別子、台番号、遊技台毎に個別に設定されている遊技
台識別情報(遊技台ID)に対応させて遊技情報が記憶
される。また、図10に示す対応テーブルには、遊技台
IDに対応させて機種識別子、機種名、短縮機種名が記
憶されている。なお、図10に示す対応テーブルには、
機種識別子、機種名、短縮機種名の少なくとも1つが記
憶されていればよい。第3の実施の形態では、店舗サー
バー10aは、遊技台の遊技情報と遊技台IDを含む情
報信号をセンターサーバー20に送信する。センターサ
ーバー20は、店舗サーバー10aから情報信号を受信
すると、情報信号に含まれている遊技情報を、情報信号
に含まれている遊技台IDに対応させてデータサーバー
30の遊技情報テーブルに記憶させる。なお、遊技台の
遊技情報、店舗識別子及び台番号を含む情報信号を店舗
サーバー10a、10bからセンターサーバー20に送
信してもよい。この場合、センターサーバー20は、情
報信号に含まれている遊技情報を、情報信号に含まれて
いる店舗識別子及び台番号に対応させて遊技情報テーブ
ルに記憶させる。この時、情報信号に遊技台IDを含ま
せてもよい。
【0014】ここで、遊技台が自己に設定されている遊
技台IDを送信する機能を有している場合には、店舗サ
ーバー10a、10bは、遊技台の遊技情報を送信する
場合に、遊技台から送信された遊技台IDを含んだ情報
信号を送信するように構成してもよい。情報信号に遊技
台から送信された遊技台IDを含ませることによって、
不正遊技を検出することができる。例えば、店舗サーバ
ー10a、10bから送信された遊技台IDが予め登録
されている遊技台IDと異なる場合には、不正な遊技が
行われていることを検出することができる。
【0015】以上のようにしてデータサーバー30に記
憶された遊技情報は、利用者端末40等からの要求に応
じて提供することができる。ここで、本発明では、遊技
情報を取得したい遊技台を指定する場合には利用者端末
40で共通遊技台情報(例えば、製造メーカー等によっ
て予め設定されている機種識別子、機種名、短縮機種名
等)を指定する。利用者端末40は、指定された共通遊
技台情報を含む情報要求信号をセンターサーバー20に
送信する。センターサーバー20は、利用者端末40か
ら情報要求信号を受信すると、データサーバー30に記
憶されている対応テーブルに基づいて、情報要求信号に
含まれている共通遊技台情報に対応する遊技店別遊技台
情報(例えば、店舗機種識別子、店舗機種名、短縮店舗
機種名等)を判別する。そして、データサーバー30に
記憶されている遊技情報の中から、判別した遊技店別遊
技台情報に対応する遊技情報を読み出し、利用者端末に
送信する。また、センターサーバー20は、遊技台情報
を利用者端末40に送信する場合には、共通遊技台情報
を用いて送信する。
【0016】以下に、センターサーバー20からの遊技
情報の提供を利用者端末40で受ける場合の処理を説明
する。利用者は、利用者端末40をセンターサーバ−2
0に接続する。センターサーバー20は、利用者端末4
0と接続すると、図11に示すようなサービスメニュー
画面を利用者端末40の表示手段等に表示させる。図1
1に示すサービスメニュー画面では、利用者は、台デー
タ提供サービスあるいは店舗検索サービスを選択するこ
とができる。台データ提供サービスでは、指定した機種
の遊技台の遊技情報の提供サービスあるいは指定した遊
技台の遊技情報の提供サービスを受けることができる。
機種を指定する場合には、メーカー名、機種名、地区
名、遊技店の規模、店舗名等の項目を指定する。なお、
全ての項目を指定する必要なく、必要な項目のみを指定
すればよい。メーカー名及び機種名には、機種を指定す
るために必要な情報が入力される。地区名は、例えば、
指定した地区に、指定した機種の遊技台が設けられてい
る遊技店を検索する場合に指定する。遊技店の規模は、
例えば、指定した機種の遊技台が設けられている遊技店
の中から指定した規模の遊技店を検索する場合に指定す
る。店舗名は、例えば、指定した遊技店に設けられてい
る指定した機種の遊技台を検索する場合に指定する。機
種を指定して検査を行った検索結果画面の例を図12に
示す。図12に示す検索結果画面では、メーカー名[A
社]、機種名[AAAA]の遊技台が店舗名[○○○
○]の1番台〜20番台に20台、店舗名[△△△△]
の31番台〜40番台に10台、店舗名[□□□□]の
101番台〜115番台に15台設けられていることが
表示されている。また、台番号を指定する場合には、店
舗名及び台番号を指定する。
【0017】店舗検索サービスでは、機種名から遊技店
を検索する方法と店舗名から遊技店を検索する方法を選
択することができる。機種名から遊技店を検索する場合
には、機種名を指定する。この場合には、指定した機種
名の遊技台が設けられている遊技店が検索される。ま
た、店舗名から遊技店を検索する場合には、直接に遊技
店の店舗名を指定する。店舗名から遊技店を検索した検
索結果画面の例を図13に示す。図13に示す検索結果
画面では、店舗名[○○○○]には、機種名[AAA
A]、メーカー名[A]の遊技台が1番台〜20番台に
設けられ、機種名[BBBB]、メーカー名[B]の遊
技台が21番台〜30番台に設けられ、機種名[CCC
C]、メーカー名[C]の遊技台が31番台〜50番台
に設けられていることを表示している。なお、図13に
示す検索結果画面では、さらに指定した台番号の遊技台
の遊技情報や所定の機種の遊技台の遊技情報等を表示さ
せることができる。
【0018】以上は、利用者端末40がパソコン等の情
報端末である場合について説明したが、データサーバー
30に記憶されている遊技情報は携帯電話等の携帯端末
にも提供することができる。以下に、センターサーバー
20からの遊技情報の提供を携帯電話で受ける場合の処
理を説明する。携帯電話とセンターサーバー20を接続
すると、センターサーバー20は、図14に示すような
サービスメニュー画面を携帯電話に表示させる。携帯電
話の表示部はパソコン等の表示部より小さいため、表示
部に表示させるデータ量を少なくしている。
【0019】図14に示すサービスメニュー画面では、
図11に示したサービスメニュー画面と同様に、台デー
タ提供サービス及び店舗検索サービスを選択することが
できる。サービスメニュー画面で、「機種を指定する」
を選択すると、図15に示すように、表示手段に機種名
一覧が表示される。なお、メーカー名一覧画面でメーカ
ー名を指定し、メーカー名を指定した後に機種名一覧画
面を表示させ、機種名を指定するようにしてもよい。サ
ービスメニュー画面で、「台番号を指定する」を選択す
ると、図16に示す台選択画面が表示される。台選択画
面では、台番号を選択することができる。なお、遊技店
名入力画面を表示して遊技店名を入力させ、遊技店名が
入力された後、台番号入力画面を表示して台番号を入力
させてもよい。サービスメニュー画面で台番号を選択す
ると、図17に示すような台データ表示画面が携帯電話
の表示部に表示される。図17に示す台データ表示画面
では、台番号[001]の遊技台は機種名が[AAA
A]であり、遊技情報(大当たり回数、アウト数、確
率、高確率、スランプグラフ等)が表示されている。な
お、図17に示す台データ表示画面で、[大当たり履歴
を見る]を選択すると、台番号[001]の遊技台の大
当たり履歴が表示される。
【0020】以上説明したように、本発明の遊技情報管
理装置では、記憶手段に、遊技台の遊技情報を記憶する
とともに、遊技台の遊技店別遊技台情報と共通遊技台情
報との対応テーブルを記憶しているため、異なる機種識
別情報や機種名が設定されている遊技店が混在している
場合でも、対応テーブルを用いることによって共通遊技
台情報により遊技情報を管理することができる。このた
め、複数の遊技店に設けられている遊技台の遊技情報を
機種毎に容易に管理することができる。
【0021】なお、本発明は、前記した実施の形態に限
定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々変更、
追加、削除を行うことができる。例えば、利用者端末
は、センターサーバーから遊技台の遊技情報等の提供を
受けるように構成したが、データサーバーから遊技台の
遊技情報等の提供を受けるように構成することもでき
る。また、利用者端末で遊技情報の提供を受ける時、共
通遊技台情報として共通機種名を用いたが、共通遊技台
識別情報や短縮共通機種名等を用いることもできる。こ
の場合、使用可能とする共通遊技台情報は、データサー
バーの対応テーブルに記憶させておく必要がある。ま
た、データサーバーに遊技情報テーブルと対応テーブル
を設けたが、遊技情報テーブルに共通遊技台情報を記憶
させてもよい。この場合も、本発明の「記憶手段に対応
テーブルを記憶する」という概念に含まれる。また、遊
技店別遊技台情報や共通遊技台情報は、実施の形態で説
明した情報に限定されず、種々の情報を用いることがで
きる。また、利用者端末としては、種々の端末を用いる
ことができる。また、管理する遊技情報としては種々の
遊技情報を設定することができる。また、利用者端末に
おいて情報の提供を受ける際の入力方法は、実施の形態
で説明した方法に限定されない。また、利用者端末にお
ける提供情報の表示形態は種々変更可能である。また、
パチンコ店の遊技情報管理装置について説明したが、本
発明は、パチンコ店以外の種々の遊技店に適用すること
ができる。また、本発明の管理装置は、遊技情報以外の
種々の情報を管理する場合に提供することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
遊技情報管理装置を用いれば、異なる機種名や機種識別
情報等を用いている遊技店が混在していても、遊技情報
を機種毎に容易に管理することができる。また、請求項
2〜4に記載の遊技情報管理装置を用いれば、各遊技店
の既存の管理システムを変更する必要がない。また、請
求項5に記載の遊技情報管理装置を用いれば、遊技台識
別情報を用いて不正遊技を検出することもできる。ま
た、請求項6及び7に記載の遊技情報管理装置を用いれ
ば、共通遊技台情報の設定が容易である。また、請求項
8に記載の遊技情報管理装置を用いれば、遊技店別遊技
台情報と共通遊技台情報との対応関係を簡単に、短時間
に修正することができる。また、請求項9及び10に記
載の遊技情報管理装置を用いれば、利用者は、共通遊技
台情報を指定するだけで複数の遊技店に設けられている
遊技台の遊技情報を取得することができる。また、共通
遊技台情報により複数の遊技台の遊技情報が提供される
ため、利用者は、各遊技店毎の遊技店別遊技台情報を覚
える必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遊技情報管理装置の第1の実施の形態
の概略図である。
【図2】データサーバー(記憶手段)に記憶される情報
を示す図である。
【図3】データサーバー(記憶手段)に記憶される情報
を示す図である。
【図4】共通遊技台情報を入力する画面を示す図であ
る。
【図5】データサーバー(記憶手段)に記憶される情報
を示す図である。
【図6】共通遊技台情報を入力する画面を示す図であ
る。
【図7】第2の実施の形態におけるデータサーバー(記
憶手段)に記憶される情報を示す図である。
【図8】第2の実施の形態におけるデータサーバー(記
憶手段)に記憶される情報を示す図である。
【図9】第3の実施の形態におけるデータサーバー(記
憶手段)に記憶される情報を示す図である。
【図10】第3の実施の形態におけるデータサーバー
(記憶手段)に記憶される情報を示す図である。
【図11】利用者端末のサービスメニュー画面の例を示
す図である。
【図12】検索結果画面の例を示す図である。
【図13】検索結果画面の例を示す図である。
【図14】利用者端末のサービスメニュー画面の例を示
す図である。
【図15】機種名を入力する画面の例を示す図である。
【図16】台番号を入力する画面の例を示す図である。
【図17】検索結果画面の例を示す図である。
【符号の説明】
10a、10b 店舗サーバー(情報提供手段) 20 センターサーバー(管理手段) 30 データサーバー(記憶手段) 40 利用者端末 50 通信回線

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶手段と、情報端末手段と、管理手段
    とを備え、 記憶手段は、複数の遊技店に設けられている遊技台の遊
    技情報、各遊技台の遊技店別遊技台情報、各遊技台の遊
    技店別遊技台情報と共通遊技台情報との対応関係を記憶
    し、 情報端末手段は、遊技店に設けられている遊技台の遊技
    情報を管理手段に送信し、 管理手段は、情報端末手段から送信される遊技台の遊技
    情報を記憶手段に記憶し、また、各遊技台の遊技情報を
    共通遊技台情報に基づいて管理可能に構成されている、
    遊技情報管理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の遊技情報管理装置であ
    って、遊技店別遊技台情報は、遊技台が設けられている
    遊技店を示す遊技店情報及び当該遊技店における台番号
    を示す台番号情報を含んでいる遊技情報管理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の遊技情報管理装置であ
    って、遊技店別遊技台情報は、遊技台が設けられている
    遊技店を示す遊技店情報及び当該遊技店における遊技店
    別機種名を含んでいる遊技情報管理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の遊技情報管理装置であ
    って、遊技店別遊技台情報は、遊技台が設けられている
    遊技店を示す遊技店情報及び当該遊技店における遊技店
    別機種識別情報を含んでいる遊技情報管理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の遊技情報管理装置であ
    って、遊技店別遊技台情報は、各遊技台の遊技台識別情
    報を含んでいる遊技情報管理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の遊技情
    報管理装置であって、共通遊技台情報は、共通機種名を
    含んでいる遊技情報管理装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5のいずれかに記載の遊技情
    報管理装置であって、共通遊技台情報は、共通機種識別
    情報を含んでいる遊技情報管理装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の遊技情
    報管理装置であって、各遊技台の共通遊技台情報と遊技
    店別遊技台情報の対応関係は、情報端末手段から送信さ
    れて記憶手段に記憶される遊技情報管理装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載の遊技情
    報管理装置であって、利用者手段を備え、利用者手段
    は、共通遊技台情報を含む情報要求信号を送信し、管理
    手段は、利用者手段から情報要求信号を受信すると、受
    信した情報要求信号に含まれている共通遊技台情報に対
    応する遊技情報を利用者手段に送信する遊技情報管理装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜8のいずれかに記載の遊技
    情報管理装置であって、利用者手段を備え、利用者手段
    は、遊技店情報を含む情報要求信号を送信し、管理手段
    は、利用者手段から情報要求信号を受信すると、情報要
    求信号に含まれている遊技店情報に対応する遊技店に設
    けられている遊技台の遊技情報を、共通遊技台情報を用
    いて利用者手段に送信する遊技情報管理装置。
JP2000351570A 2000-11-17 2000-11-17 遊技情報管理装置 Pending JP2002153661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351570A JP2002153661A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 遊技情報管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351570A JP2002153661A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 遊技情報管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002153661A true JP2002153661A (ja) 2002-05-28

Family

ID=18824605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000351570A Pending JP2002153661A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 遊技情報管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002153661A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006006418A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sankyo Kk 遊技用システム
JP2012050677A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Sankyo Co Ltd 遊技用管理装置
JP2014230842A (ja) * 2014-08-01 2014-12-11 株式会社三共 遊技用管理装置
JP2015119840A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 プレモ株式会社 遊技関連情報処理システム
JP2017121871A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 トヨタ自動車株式会社 車体後部構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05208071A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Takeya:Kk パチンコ遊技場の管理装置
JPH06259442A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Olympus Optical Co Ltd コード変換システム
JPH10137416A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用データ管理システム
JPH1199271A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場管理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05208071A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Takeya:Kk パチンコ遊技場の管理装置
JPH06259442A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Olympus Optical Co Ltd コード変換システム
JPH10137416A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用データ管理システム
JPH1199271A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場管理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006006418A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sankyo Kk 遊技用システム
JP2012050677A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Sankyo Co Ltd 遊技用管理装置
JP2015119840A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 プレモ株式会社 遊技関連情報処理システム
JP2014230842A (ja) * 2014-08-01 2014-12-11 株式会社三共 遊技用管理装置
JP2017121871A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 トヨタ自動車株式会社 車体後部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1414533B1 (en) Security system for bingo-type games
US7357718B2 (en) Server for network game, network game process control method, network game progress control program and recording medium storing network game progress control program
US20020198053A1 (en) Server for network game, network game progress control method and network game progress control program
KR20070084388A (ko) 게임 시스템, 게임 서버 장치 및 그 제어 방법, 및 단말장치 및 그 제어 프로그램 제품
US8651962B2 (en) Amusement system having communication function
CN103116852A (zh) 店铺信息提示系统及服务器装置
JP6078730B2 (ja) 遊技場システム、通信端末、プログラム
JP5394612B2 (ja) 遊技情報提供システム及び遊技情報提供方法
JP2012050775A (ja) ゲーム装置およびゲームシステム
JP2006271455A (ja) 遊技システム、遊技関連装置及び遊技場管理装置
WO2002058809A1 (fr) Systeme de jeu pour gagner des prix mettant en oeuvre un reseau de communication, et ordinateur hote de jeu pour gagner des prix ainsi que terminal de joueur utilises dans ce systeme
JP2002153661A (ja) 遊技情報管理装置
JP2003256603A (ja) 遊技履歴収集システム
US9764241B2 (en) Game system utilizing network
JP4798591B2 (ja) 遊技場管理装置
JP2001340610A (ja) 遊技台情報の供給システム及び方法
JP2003103030A (ja) 遊技履歴公開システム
JP2002360895A (ja) 遊技情報提供装置
JP2005065878A (ja) 携帯端末及び遊技用システム
JP2002315934A (ja) 遊技機予約装置
JP4362641B2 (ja) 遊技店の情報管理装置
JP2006034498A (ja) 遊技情報提供装置
JP2003000927A (ja) 遊技情報提供装置
JP2008011979A (ja) 表示制御システム及び表示制御方法
JPH08294573A (ja) 遊技場の管理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026