JP2014230842A - 遊技用管理装置 - Google Patents

遊技用管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014230842A
JP2014230842A JP2014157722A JP2014157722A JP2014230842A JP 2014230842 A JP2014230842 A JP 2014230842A JP 2014157722 A JP2014157722 A JP 2014157722A JP 2014157722 A JP2014157722 A JP 2014157722A JP 2014230842 A JP2014230842 A JP 2014230842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
identification information
machine
gaming machine
installation position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014157722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5792365B2 (ja
JP2014230842A5 (ja
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2014157722A priority Critical patent/JP5792365B2/ja
Publication of JP2014230842A publication Critical patent/JP2014230842A/ja
Publication of JP2014230842A5 publication Critical patent/JP2014230842A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792365B2 publication Critical patent/JP5792365B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技機への不正を見逃すことなく、設置位置移動を実施する際の作業性を向上すること。
【解決手段】遊技用管理装置において、遊技場に設置された各遊技機2を個々に識別可能な識別情報と当該遊技機の配置位置を特定可能な配置位置情報とを対応付けて管理し、各遊技機2から取得した識別情報と配置位置情報とを収集して、管理している識別情報と配置位置情報との対応付けと対比し、双方が一致しないときには、該識別情報が既に管理されていることを条件に、管理している識別情報と配置位置情報とを収集した識別情報と配置位置情報の対応付けに更新し、該識別情報が管理されていないことを条件に識別情報異常処理を実施する。
【選択図】図12

Description

本発明は、遊技場に設置された各遊技機を個々に識別可能な識別情報と対応付けて該遊技場における当該遊技機の設置位置を管理する遊技用管理装置に関する。
従来、遊技場に設置された各遊技機を個々に識別可能な識別情報となるチップID(遊技機ID)と対応付けて該遊技場における当該遊技機の配置位置を管理する遊技用管理装置としては、営業開始前にチップID(遊技機ID)を各遊技機から取得して、管理装置に記憶されているチップID(遊技機ID)と異なる場合には、設置位置移動があったものとして一義的に、管理装置に記憶されているチップID(遊技機ID)を各遊技機から取得したチップID(遊技機ID)に更新するものがあった(例えば、特許文献1参照)。
また、遊技機に搭載されているICチップの識別情報(ID情報)を取得して、ホールコンピュータに管理されている識別情報(ID情報)と一致するか否かを確認し、一致しない場合には全て異常として報知するものがある(例えば、特許文献2参照)。
特開2006−6418号公報 特開2009−39191号公報
しかしながら、特許文献1にあっては、チップID(遊技機ID)と配置位置との対応付けに変化があったことで、一義的に遊技機の設置位置移動と判断してしまうと、不正な遊技制御マイコン232が実装された遊技制御基板へのすり替え等の不正を見逃してしまうことになってしまう一方、特許文献2にあっては、遊技制御基板へのすり替え等の不正を見逃すことはないものの、遊技機の設置位置移動を実施しても、全て異常と判断されて報知が実行されてしまうので、これら異常の報知をいちいち解除しなければならず、設置位置移動を実施する際の作業性が悪くなってしまうという問題があった。
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、遊技機への不正を見逃すことなく、設置位置移動を実施する際の作業性を向上することのできる遊技用管理装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の遊技用管理装置(ホールコンピュータ140)は、
遊技場に設置された各遊技機(パチンコ機2)を個々に識別可能な識別情報(チップID)と対応付けて該遊技場における当該遊技機の設置位置(台番号)を記憶する設置位置記憶手段(記憶装置145;遊技機テーブル)と、
前記遊技機から出力される当該遊技機の識別情報を取得する識別情報取得手段(通信部149、島端末6、台端末5)と、
前記識別情報取得手段にて取得した識別情報から特定される遊技機がいずれの設置位置に設置されているかを特定する設置位置特定手段(CPU142が台番号特定処理を実施する部分)と、
前記識別情報取得手段にて取得した識別情報と前記設置位置特定手段にて特定された設置位置(台番号)との対応関係が、前記設置位置記憶手段が記憶している該識別情報と該設置位置との対応関係と一致するか否かを判定する第1判定手段(CPU142が遊技機ID判定処理を実施する部分)と、
前記判定手段によって一致しないと判定されたときに、前記識別情報取得手段にて取得した識別情報が、前記設置位置特定手段にて特定された設置位置以外の他の設置位置と対応付けて前記設置位置記憶手段が記憶している識別情報に含まれるか否か(複製データに存在するか否か)を判定する第2判定手段(CPU142が移動判定処理を実施する部分)と、
前記第2判定手段によって含まれる(複製データに存在する)と判定されたことを条件に、前記設置位置特定手段にて特定された設置位置と対応付けて前記設置位置記憶手段が記憶している識別情報を、前記識別情報取得手段にて取得した識別情報に更新する移動処理を行う移動処理手段(CPU142が移動処理を実施する部分)と、
前記第2判定手段によって含まれないと判定されたことを条件に、予め定められた識別情報異常処理を実施する識別情報異常処理手段(CPU142が識別情報異常処理を実施する部分)と、
を備える、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、各遊技機から取得した識別情報と設置位置特定手段にて特定された設置位置との対応関係が、設置位置記憶手段が記憶している該識別情報と該設置位置との対応関係と一致しないときには、設置位置特定手段にて特定された設置位置以外の他の設置位置と対応付けて前記設置位置記憶手段が記憶している識別情報に含まれるか否か、つまり、設置位置移動であるか否かが判定され、含まれない場合には識別情報異常処理が実施される一方、含まれる場合には移動処理が実施されて配置位置と識別情報の対応関係が更新されるので、遊技機への不正を見逃すことなく、設置位置移動を実施する際の作業性を向上することができる。
本発明の手段1に記載の遊技用管理システムは、
遊技場に設置された複数の遊技機(パチンコ機2)と、
各遊技機(パチンコ機2)を個々に識別可能な識別情報(チップID)と対応付けて該遊技場における当該遊技機の設置位置(台番号)を記憶する設置位置記憶手段(記憶装置145;遊技機テーブル)と、
前記遊技機から出力される当該遊技機の識別情報を取得する識別情報取得手段(通信部149、島端末6、台端末5)と、
前記識別情報取得手段にて取得した識別情報から特定される遊技機がいずれの設置位置に設置されているかを特定する設置位置特定手段(CPU142が台番号特定処理を実施する部分)と、
前記識別情報取得手段にて取得した識別情報と前記設置位置特定手段にて特定された設置位置(台番号)との対応関係が、前記設置位置記憶手段が記憶している該識別情報と該設置位置との対応関係と一致するか否かを判定する第1判定手段(CPU142が遊技機ID判定処理を実施する部分)と、
前記判定手段によって一致しないと判定されたときに、前記識別情報取得手段にて取得した識別情報が、前記設置位置特定手段にて特定された設置位置以外の他の設置位置と対応付けて前記設置位置記憶手段が記憶している識別情報に含まれるか否か(複製データに存在するか否か)を判定する第2判定手段(CPU142が移動判定処理を実施する部分)と、
前記第2判定手段によって含まれる(複製データに存在する)と判定されたことを条件に、前記設置位置特定手段にて特定された設置位置と対応付けて前記設置位置記憶手段が記憶している識別情報を、前記識別情報取得手段にて取得した識別情報に更新する移動処理を行う移動処理手段(CPU142が移動処理を実施する部分)と、
前記第2判定手段によって含まれないと判定されたことを条件に、予め定められた識別情報異常処理を実施する識別情報異常処理手段(CPU142が識別情報異常処理を実施する部分)と、
を備える、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、各遊技機から取得した識別情報と設置位置特定手段にて特定された設置位置との対応関係が、設置位置記憶手段が記憶している該識別情報と該設置位置との対応関係と一致しないときには、設置位置特定手段にて特定された設置位置以外の他の設置位置と対応付けて前記設置位置記憶手段が記憶している識別情報に含まれるか否か、つまり、設置位置移動であるか否かが判定され、含まれない場合には識別情報異常処理が実施される一方、含まれる場合には移動処理が実施されて配置位置と識別情報の対応関係が更新されるので、遊技機への不正を見逃すことなく、設置位置移動を実施する際の作業性を向上することができる。
本発明の手段2に記載の遊技用管理装置または遊技用管理システムは、請求項1に記載の遊技用管理装置若しくは手段1に記載の遊技用管理システムであって、
前記遊技用管理装置(ホールコンピュータ140)は、
前記各遊技機(パチンコ機2)での遊技に関連して発生する遊技関連情報(アウト玉数、賞球数、始動回数等の遊技情報)を取得する遊技関連情報取得手段(通信部149、島端末6、台端末5)と、
前記識別情報(チップID)または前記設置位置記憶手段(記憶装置145;遊技機テーブル)が記憶している当該識別情報に対応する配置位置(台番号)の少なくとも一方に(両方)対応付けて、前記遊技関連情報取得手段により取得した当該遊技機の遊技関連情報(各営業日毎の遊技情報)を記憶する遊技関連情報記憶手段(遊技情報テーブル)と、
前記移動処理手段(CPU142が移動処理を実施する部分)によって識別情報の更新がなされたときには、前記遊技関連情報記憶手段に記憶している該更新前の当該遊技機の遊技関連情報(設置位置変更前の台番号に対応する遊技情報)を、該更新後の識別情報または前記設置位置記憶手段が記憶している更新後の識別情報に対応する設置位置(設置位置変更後の台番号)の少なくとも一方(両方)に対応する遊技関連情報として引き継ぐ引継処理手段(CPU142が移動処理において、当該パチンコ機2のチップIDに対応して設置位置変更後の台番号と日付を追加登録する部分)と、
を備える、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、設置位置変更前の遊技関連情報が、設置位置変更後の配置位置に対応する遊技機の遊技関連情報として一体的に管理されるようになるので、これら遊技関連情報の管理負荷を低減できるとともに、該遊技機の情報として設置位置変更前の遊技関連情報を含む情報を容易に得ることもできる。
本発明の手段3に記載の遊技用管理装置または遊技用管理システムは、請求項1または手段2に記載の遊技用管理装置若しくは手段1または手段2に記載の遊技用管理システムであって、
前記識別情報取得手段は、前記識別情報に加えて遊技機の機種情報(機種名)を取得し、
前記遊技用管理装置(ホールコンピュータ140)は、
前記識別情報(チップID)に対応付けて該遊技機の機種情報(機種名)を記憶する機種情報記憶手段(記憶装置145;遊技機テーブル)と、
前記識別情報取得手段にて取得した識別情報と機種情報との対応関係が、前記機種情報記憶手段が記憶している該識別情報と該機種情報との対応関係と一致するか否かを判定する機種情報判定手段(CPU142が機種名判定処理を実施する部分)と、
前記機種情報判定手段によって一致しないと判定されたことを条件に、予め定められた機種情報異常処理を実施する機種情報異常処理手段(CPU142が機種情報異常処理を実施する部分)と、
を備える、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、不正がなされることで、識別情報は同一であっても異なる機種情報が出力される場合には機種情報異常処理が実施されるようになるので、不正が実施された遊技機が存在することをより確実に判定できる。
尚、機種情報記憶手段を、前記設置位置記憶手段と個別の手段として構成しても良いし、前記設置位置記憶手段が、識別情報と対応付けて設置位置と機種情報とを記憶することで、前記設置位置記憶手段と同一の手段として構成しても良い。
本発明の手段4に記載の遊技用管理装置または遊技用管理システムは、請求項1、手段2、手段3のいずれかに記載の遊技用管理装置若しくは手段1〜手段3のいずれかに記載の遊技用管理システムであって、
前記遊技用管理装置(ホールコンピュータ140)は、前記識別情報取得手段(通信部149、島端末6、台端末5)によって前記遊技機(パチンコ機2)から前記識別情報(チップID)を取得不能であることを条件に、予め定められた取得異常処理を実施する取得異常処理手段(CPU142が収集異常処理を実施する部分)を備える、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、不正がなされることで識別情報が遊技機から出力されない場合には、取得異常処理が実施されるようになるので、不正が実施された遊技機が存在することをより確実に判定できる。
本発明の手段5に記載の遊技用管理装置または遊技用管理システムは、請求項1または手段2〜手段4のいずれかに記載の遊技用管理装置若しくは手段1〜手段4のいずれかに記載の遊技用管理システムであって、
前記遊技用管理装置(ホールコンピュータ140)は、
前記設置位置記憶手段が異なる配置位置(台番号)に対応付けて同一の識別情報(チップID)を記憶しているか否かを判定する第3判定手段(CPU142が重複判定処理を実施する部分)と、
前記第3判定手段によって記憶していると判定されたことを条件に、予め定められた識別情報重複異常処理を実施する識別情報重複異常処理手段(CPU142が重複判定処理を実施する部分)と、
を備える、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、不正がなされることで他の遊技機と同一の識別情報が遊技機から出力された場合には、識別情報重複異常処理が実施されるようになるので、不正が実施された遊技機が存在することをより確実に判定できる。
本発明の手段6に記載の遊技用管理装置または遊技用管理システムは、請求項1または手段2〜手段5のいずれかに記載の遊技用管理装置若しくは手段1〜手段5のいずれかに記載の遊技用管理システムであって、
前記遊技用管理装置(ホールコンピュータ140)は、
前記設置位置記憶手段が異なる識別情報(チップID)に対応付けて同一の配置位置(台番号)を記憶しているか否かを判定する第4判定手段(CPU142が台番号重複判定処理を実施する部分)と、
前記第4判定手段によって記憶していると判定されたことを条件に、予め定められた設置位置重複異常処理を実施する設置位置重複異常処理手段(CPU142が台番号重複判定処理を実施する部分)と、
を備える、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、不正がなされることで不正前の識別情報と異なる識別情報が遊技機から出力された場合には、設置位置重複異常処理が実施されるようになるので、不正が実施された遊技機が存在することをより確実に判定できる。
本発明の手段7に記載の遊技用管理装置または遊技用管理システムは、請求項1または手段2〜手段6のいずれかに記載の遊技用管理装置若しくは手段1〜手段6のいずれかに記載の遊技用管理システムであって、
前記遊技用管理装置(ホールコンピュータ140)は、
遊技場に新規に導入する遊技機(新規導入台)の識別情報(チップID)を入力する新規識別情報入力手段(新規導入台(新台)登録画面、入力装置146)と、
前記新規識別情報入力手段にて入力された識別情報を記憶する新規識別情報記憶手段(新規導入台テーブル)と、
前記第2判定手段(CPU142が移動判定処理を実施する部分)によって含まれない(複製データに存在しない)と判定されたときに、前記識別情報取得手段にて取得した識別情報を、前記新規識別情報記憶手段が記憶しているか否かを判定する第5判定手段(CPU142が新規導入台判定処理を実施する部分)と、
前記第5判定手段によって記憶していると判定されたことを条件に、前記設置位置特定手段にて特定された設置位置(台番号)と対応付けて前記設置位置記憶手段が記憶している識別情報を、前記識別情報取得手段にて取得した識別情報(チップID)に更新する導入処理を行う導入処理手段(CPU142が導入処理を実施する部分)と、
を備え、
前記識別情報異常処理手段(CPU142が識別情報異常処理を実施する部分)は、前記第5判定手段によって記憶していないと判定されたことを更なる条件として前記識別情報異常処理を実施する、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、予め新規に導入する遊技機の識別情報を登録しておくことで、新規導入に当たって配置位置と該遊技機の識別情報との対応付けが自動的になされるようになるので、新規導入を実施する際の作業性も向上することができる。
本発明の遊技用管理装置が適用された実施例における遊技用システムの構成を示すシステム構成図である。 本発明の実施例に用いたパチンコ機2とカードユニット3とを示す正面図である。 本発明の実施例に用いたパチンコ機2の操作部を示す上面図である。 本発明の実施例におけるホールコンピュータとパチンコ機との接続状態を示すブロック図である。 (a)は、発明の本実施例に用いた台端末の構成を示すブロック図であり、(b)は、台端末から送信される送信データ列の構成を示す図である。 本発明の実施例に用いた台端末における台データテーブルを示す図である。 本発明の実施例に用いたホールコンピュータの構成を示すブロック図である。 本発明の実施例に用いたホールコンピュータにおける遊技機テーブルを示す図である。 本発明の実施例に用いたホールコンピュータにおける新規導入台テーブルを示す図である。 本発明の実施例に用いたホールコンピュータにおける遊技情報テーブルを示す図である。 本発明の実施例に用いたホールコンピュータにおける新規導入台登録画面を示す図である。 本発明の実施例に用いたホールコンピュータと台端末における、開店前処理における処理状況を示す図である。 本発明の実施例に用いたホールコンピュータと台端末における、営業中処理における処理状況を示す図である。 本発明の実施例に用いた台端末におけるチップID取得処理の処理内容を示すフロー図である。
本発明に係る遊技用管理装置を実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。
まず、本発明の遊技用管理装置であるホールコンピュータ140が適用された本実施例の遊技用システムの構成は、図1に示すように、遊技場において複数配置された遊技島に並設される遊技機であるカードリーダ(CR)式パチンコ機(以下パチンコ機)2と、該パチンコ機2に対して1対1に対応設置されるプリペイドカードであるビジターカードまたはプリペイドカード機能を有する会員カードを、遊技媒体であるパチンコ玉の貸出しや貯玉の再使用(再プレイ)に使用可能とするためのカードユニット3と、各パチンコ機2から出力される当該遊技機に固有に付与されることにより個々の遊技機を個別に識別可能とされたチップID(遊技機ID)や該パチンコ機2における遊技にて発生した遊技情報等の各種情報が入力される台端末5、該台端末5に入力された遊技情報等の各情報を、接続されている各台端末5から更に収集する各遊技島毎に設置された島端末6と、各島端末6にて収集された当該遊技場に設置されている各パチンコ機2に関する情報を受信し、該受信した各パチンコ機2の情報に基づいて各パチンコ機2における遊技状態、賞球数、打込玉数、始動回数、大当り回数、確変回数、遊技結果履歴等の各パチンコ機2に関する情報を管理するホールコンピュータ140とから主に構成されている。
本実施例のパチンコ機2と台端末5とは、図1並びに図4に示すように信号ケーブル9を介して接続されており、各台端末5はさらに通信ケーブル10を介して島端末6と接続されており、これら台端末5と島端末6とは簡易ローカルエリアネットワークにより双方向にデータ通信可能とされていて、島端末6からのデータ出力指示に基づいて、台端末5が各パチンコ機2等から出力される後述する各種の信号の入力により収集した遊技情報を含む台情報データを送信するようになっている。
更に、これら各島端末6はハブ7を介して通信ケーブル8にてホールコンピュータ140に接続されていて、島端末6とホールコンピュータ140とが、比較的高速のデータ通信可能なローカルエリアネットワークにより双方向にデータ通信可能とされていて、前記島端末6にて各台端末5から収集(受信)された各パチンコ機2の遊技情報を含む台情報データがまとめられて、ホールコンピュータ140の要求に応じて所定時間毎に送信されることで、該ホールコンピュータ140が各パチンコ機2に関する情報を収集して集中管理できるようになっている。
尚、ホールコンピュータ140には、各遊技機メーカーの遊技機情報を共同で管理するための機関である管理組合に設置された管理サーバ12に、通信回線11を介して接続されており、ホールコンピュータ140から管理サーバ12に対して、ホールコンピュータ140が設置されている遊技場において設置されているパチンコ機2から取得したチップID(遊技機ID)を含む設置台情報が送信されて、これらチップID(遊技機ID)が第三者である管理組合にて管理されるようになっている。
まず、本実施例に用いたパチンコ機2について説明すると、本実施例に用いたパチンコ機2は、図2に示すように、縦長の方形枠状に形成された外枠100と、外枠100に開閉可能に取り付けられた前面枠101と、で主に構成されている。前面枠の前面には、ガラス扉枠102及び下扉枠がそれぞれ左側辺を中心に開閉可能に設けられている。
これら前面枠101の開閉やガラス扉枠102及び下扉枠の開閉は、開閉操作部24に遊技場の係員が所持する開閉キーを挿入して所定の回動操作を行うことで実施することができるようになっており、該前面枠101を開放することで、パチンコ機2の裏面を露出させて裏面の検査や部品の交換を行うことが可能となっている。
尚、開閉操作部24には、前面枠101の開放を検知するための扉開放検出スイッチ25が設けられており、該扉開放検出スイッチ25によって前面枠101が開放されたことが検知されるようになっている。
額縁状に形成されたガラス扉枠102の下部位置となる下扉枠表面には打球供給皿103がある。打球供給皿103の上面所定箇所には、操作部14が設けられているとともに、打球供給皿103の下部には、打球供給皿103から溢れた景品玉を貯留する余剰玉受皿104と打球を発射する打球操作ハンドル105とが設けられている。
また、前記操作部14の上面には、図3に示すように、前記カードユニット3においてビジターカードまたは会員カードより読み出された度数が表示される度数表示部17と、遊技の開始または前記打球供給皿103に持玉が少なくなったか或いは無くなった際に押圧操作されることで、前記度数表示部17に度数(プリペイド残額の100円を1単位とする値)が存在する場合に所定数量のパチンコ玉の貸出がパチンコ機2より実施される貸出ボタンスイッチ16と、遊技の終了時にて前記カードユニット3に受付中のビジターカードまたは会員カードを返却させるための返却ボタンスイッチ15と、が設けられており、これら各部は操作部14内部に設けられている操作基板18上に実装されている。
前記ガラス扉枠102の後方には、図2に示すように、遊技盤106が着脱可能に取付けられている。また、遊技盤106の前面には遊技領域107が設けられている。この遊技領域107の中央付近には、「特別図柄」と呼ばれる複数種類の識別情報が可変表示される特別可変表示部109と、「普通図柄」と呼ばれる複数種類の識別情報が可変表示される普通可変表示部110とが設けられている。また遊技盤106には、複数の入賞口124や通過ゲート111、始動入賞口114と可動片115から構成された可変始動入賞球装置113、大当り状態において開成する開閉板120を備える可変入賞球装置116が設けられているとともに、遊技領域107の下部には、入賞しなかった打込玉を回収するアウト口126が形成されている。
前記打球操作ハンドル105の操作によって揺動されるハンマー(図示略)によって発射された打玉は、打球レールを通って遊技領域107に入り、その後、遊技領域107を流下していく。この際、発射勢いが弱すぎて前記遊技領域107に達しなかったパチンコ玉は、図示しない環流経路を通じて前記余剰玉受皿104に環流されるようになっている。
また、前記遊技領域107に打ち込まれた打込玉が通過ゲート111を通過すると、普通可変表示部110に停止表示されている普通図柄が可変開始する。
普通可変表示部110の可変表示動作後の表示結果が予め定められた特定の表示結果(たとえば7)となった場合に、前記可変始動入賞球装置113に設けられた可動片115が遊技者にとって不利な閉状態から所定時間(本実施例では0.5秒間)開成して遊技者にとって有利な状態となる。
また、始動入賞口114にパチンコ玉が入賞すると、パチンコ機2の内部に設けられている後述する遊技制御基板231において抽選が実施され、特別可変表示部109において該抽選結果に応じた態様の表示演出による全特別図柄の可変表示(変動表示)が開始されるとともに、パチンコ機2の前面に設けられた遊技効果ランプにおいて該抽選結果に応じた態様の点灯演出が後述するランプ制御基板235により開始される。
そして、抽選の結果が大当りに当選している抽選結果の場合には、その停止表示結果が予め定められた特定の表示態様(たとえば777や444)となるように、左、中、右の特別図柄が停止するように可変表示が停止される。そして、これら特定の表示態様(たとえば777や444)となった場合、つまり、抽選結果が大当りに当選している場合に、該パチンコ機2において遊技を行うための多量の遊技媒体であるパチンコ玉を遊技者が獲得可能な遊技状態である大当り状態が発生する。このように大当り状態が発生した場合には、可変入賞球装置116に設けられた開閉板120が開成して遊技者にとって有利な第1の状態となる。この第1の状態は、所定期間(たとえば30秒間)の経過または打玉の所定個数(たとえば10個)の入賞のうちいずれか早い方の条件が成立することにより終了した後、開閉板120が閉じた遊技者にとって不利な第2の状態となる。その後、前記第2の状態から前記第1の状態に制御する繰返し継続制御が行なわれる。この繰返し継続制御の上限回数は例えば15回と定められている。
また、前記始動入賞口114への入賞に応じて後述する遊技制御基板231にて実施される抽選においては、大当り状態のみを発生させる抽選とともに、通常遊技状態と比較して大当り状態が発生する可能性が遊技状態である確率変動状態を発生させる抽選も実施され、前記抽選結果が確率変動状態を発生させる抽選に当選している抽選結果である場合には、その停止表示結果が予め定められた確率変動図柄に一致した大当り図柄の組合せ(たとえば777や333)となるように、左、中、右の特別図柄が停止するように可変表示が停止される演出制御が実施され、該演出制御後において当該抽選結果に応じた遊技状態である大当りとするための遊技状態制御、具体的には、前記繰返し継続制御による「大当り状態」とされるとともに、該「大当り状態」の終了後に、次の大当りが発生するまでの間において再度大当りとなる確率が通常の確率状態よりも高い確率状態となる確率変動状態(確変状態)となる。該確率変動状態中においては、大当りの当選確率を高める制御とともに、さらに、次回の大当り発生時まで普通可変表示部110の1回の可変表示時間を通常遊技状態中よりも短縮制御され、可動片115の開成制御や開成時間の延長制御等が実施される後述する時短状態にもなる。尚、これら確率変動図柄での大当りを、前記確率変動図柄以外(たとえば444や888)の「通常大当り」と区別して「確変大当り」と呼称し、これら大当り状態や確率変動状態において、後述する大当り信号1や大当り信号2が、後述する情報出力基板298より外部に出力される。
この確率変動状態においては、確率変動状態であることがパチンコ機2の前面に設けられている遊技効果ランプ等の点灯態様が確率変動状態に対応した態様にランプ制御基板235によって変更されることで報知されるとともに、次の大当りが発生するまでの間において、前記可変始動入賞球装置113に設けられた可動片115が遊技者にとって有利な開成状態となる頻度が、普通可変表示部110の普通図柄の可変表示開始から停止表示までの時間が通常の遊技状態よりも短縮(例えば30秒から3秒へ短縮)されることで向上されるとともに、前記可動片115が開成している期間が通常遊技状態よりも延長(例えば0.5秒が3秒に延長)される時短状態にもなることで、前記特別可変表示部109での可変表示が開始される始動入賞がし易い状態が保持されるとともに、該始動入賞に伴う賞球が払い出されることで、確率変動状態中において、遊技者の持ち玉が大きく減少しないようになっている。
そして、確率変動状態中において発生した大当りが、再度、確率変動図柄による「確変大当り」である場合には、該大当り状態の終了後に再度確率変動状態となるため、「確変大当り」が連続して発生することで大当り状態の連荘が継続する。
また、確率変動状態中において発生した大当りが、前記確率変動図柄以外の「通常の大当り」であった場合には、確率変動状態が終了するとともに、該大当り状態の終了後に前記確率変動状態とならずに、前記可変表示部109が可変表示動作を所定回数(例えば100回)行うか或いは前記大当り状態が発生するかいずれかの条件が成立するまでの間、前記始動入賞口114に設けられた可動片115が、遊技者にとって有利な開成状態となる頻度が向上することにより通常遊技状態と比較して大当りが発生する可能性が高い時短状態が発生する。
これら時短状態における遊技者にとって有利な可動片115が開成状態となる頻度の向上は、前記確率変動中における可動片115の開成頻度の向上とほぼ同様に、普通可変表示部110の普通図柄の可変表示から停止表示までの時間が通常の遊技状態よりも短縮(例えば30秒から3秒へ短縮)されることで向上されるとともに、前記可動片115が開成している期間が通常遊技状態よりも延長(例えば0.5秒が3秒に延長)されることで、前記特別可変表示部109での可変表示が開始される始動入賞がし易い状態が保持されるとともに、該始動入賞に伴う賞球が払い出されることで、これら時短状態中において、遊技者の持ち玉が大きく減少しないようになっている。
これら本実施例に用いたパチンコ機2の構成を図4に基づいてまとめると、パチンコ機2には、前記可変表示部109の表示制御を行う表示制御基板280と、前記打球操作ハンドル105の操作に基づき打球供給皿103に払い出されたパチンコ玉を遊技領域107に発射する打球発射装置の制御を行う発射制御基板291と、玉タンク(図示略)に供給されたパチンコ玉の払出を実施する玉払出装置297に接続され、後述の遊技制御基板231から出力される賞球信号並びにカードユニット3より入出力される貸与信号に基づきパチンコ玉の払出制御を行うとともに、前記玉払出装置297から払い出された賞球数の情報(賞球信号)を出力する賞球制御基板237と、遊技効果ランプ等の制御を実施するランプ制御基板235と、スピーカから出力される音声の出力制御を行う音声制御基板270と、図4に示すように、大当り状態中であることを示す大当り信号1や、大当り状態或いは確率変動状態或いは時短状態のいずれかの状態であることを示す大当り信号2や、時短状態中であることを示す時短信号や扉開放検出スイッチ25にて検出される前面枠101が開放中であることと示す扉開放信号とともに、前記可変表示部109における可変表示の表示が確定したことを示すスタート信号(始動信号)並びに前記賞球信号(中継)を、所定の信号形態にて出力するとともに、遊技制御基板231に実装されている遊技制御マイコン232の内部ROM232’に記憶されているチップIDや機種名やメーカーIDの情報を出力する情報出力基板298と、これら各部の制御や前述の各種の抽選等を実施する遊技制御マイコン232が実装された遊技制御基板231とが設けられており、これらは図4に示すように接続され、前述の打球供給皿103に払い出されたパチンコ玉を使用して遊技を実施できるようになっている。
尚、遊技制御基板231に実装された遊技制御マイコン232の内部ROM232’には、上記したように、各パチンコ機2に1対1にて搭載されることでパチンコ機2並びに遊技制御マイコン232を個々に識別可能なチップIDと、該遊技制御マイコン232において実行可能に記憶されている遊技制御プログラムが対応する機種名(型式名)と、当該パチンコ機2を製造したメーカー(製造者)を特定可能なメーカーID(メーカー識別情報)とが記憶されており、これらチップIDにより、遊技制御マイコン232を個々に識別可能であるとともに当該遊技制御マイコン232が搭載されたパチンコ機2を個々に識別可能となるので、これらチップIDが本発明の遊技機IDに該当する。
また、賞球制御基板237は、信号ケーブル9の一部を通じて前記台端末5に接続されていて、前記玉払出装置297から払い出された賞球数が所定球数毎(例えば10個毎)に達する毎に所定時間幅のパルスである賞球信号を該台端末5に出力するとともに、カードユニット3内に設けられている制御ユニットにフラットケーブル(FK)を通じて、インターフェイス基板237’を介して接続されており、台端末貸出完了信号(EXS)や台READY信号(PRDY)がカードユニット3の制御ユニットに出力するようになっているとともに、該制御ユニットより出力されるカードユニットREADY信号(BRDY)や台端末貸出要求完了確認信号(BRQ)が入力されるようになっていて、これらの信号の授受に基づいて、該賞球制御基板237が玉払出装置297からのパチンコ玉の払い出しを実施することで、該カードユニット3のカードリーダライタに受付け中のビジターカードまたは会員カードに記録されているプリペイド残額に応じた度数を使用したパチンコ玉の貸出が、パチンコ機2において実施されるようになっている。
また、情報出力基板298は、図4に示すように、信号ケーブル9を介して台端末5に接続されており、該情報出力基板298からは、図4に示すように大当り発生中において継続して出力される大当り信号1や、大当り状態中或いは時短状態中或いは確率変動状態中のいずれかの状態中において継続して出力される大当り信号2や、時短状態中において継続して出力される時短信号や、前面枠101が開放中であることと示す扉開放信号や、特別可変表示部109における特別図柄の停止表示時に所定時間幅のパルスとして出力されるスタート信号(始動信号)も出力され、これら各信号が信号ケーブル9を介して台端末5に入力される。
また、信号ケーブル9には、前記した各信号線とは個別とされ、情報出力基板298と台端末5との間においてシリアルデータ通信を行うためのデータ信号線が含まれており、これらデータ信号線を通じて、情報出力基板298と台端末5とが、例えば、チップID(遊技機ID)や機種名等のデータの送信要求やチップID(遊技機ID)や機種名のデータを送受信できるようになっている。
尚、これらデータ信号線には、パチンコ機2の起動において所定形態の信号が情報出力基板298から出力されることにより、台端末5がパチンコ機2の起動を検知できるようになっている。
また、これら信号ケーブル9の一部は、パチンコ機2の下方に、該パチンコ機2において遊技に使用されたパチンコ玉(アウト玉)を計数するために設けられているアウト球計数器26(図2参照)にも接続されており、該アウト球計数器26において所定球数(本実施例では10玉)のアウト玉(打込玉)数が計数される毎に所定時間幅のパルスとして出力されるアウト玉計数信号が台端末5に入力されるようになっている。
次に、本実施例に用いた台端末5について以下に説明すると、本実施例の遊技用システムでは、4台のパチンコ機2に対して1台の台端末5が配置され、該4台のパチンコ機2等から出力される各信号を1台の台端末5にて収集し、該収集した4台のパチンコ機2に関する遊技情報(台データ)を含む台情報データを島端末6に送信するようになっている。
また、これら島端末6には、例えば、最大で44台の台端末5が接続可能とされていて、1台の島端末6にて、44(台端末5)×4(各台端末5に接続可能なパチンコ機2の台数)=176台のパチンコ機2の情報を所定期間毎(本実施例では約10秒に1回)に収集して前記ホールコンピュータ140に対して、各ホールコンピュータ140の要求に応じて送信するようになっており、前記ハブ7には最大10台の島端末6が接続可能とされていて、システム全体の総合計として176×10=1760台のパチンコ機2の情報を収集、管理できるようになっている。
本実施例の台端末5の構成は、図5(a)に示すように、第1ポート581から第4ポート584までの4つの入出力ポートを有しており、該4つのポート581〜584にそれぞれパチンコ機2並びにアウト球計数器26が接続される。
これら4つの各ポート581〜584は、台端末5の動作を制御するための制御マイコン(MPU)579に接続されており、該制御マイコン(MPU)579が各ポート581〜584における信号の入力の有無を検知することができるともに、対を成すデータ信号線からデータ用信号の入出力を実施できるようになっている。
また、制御マイコン(MPU)579には、該制御マイコン(MPU)579が実行する各種の制御を行うためのプログラムや当該台端末5のユニットIDや、ホールコンピュータ140から送信される各ポートに接続されているパチンコ機2の台番号等の設定データ等が記憶された不揮発性のEEPROM576と、制御マイコン(MPU)579が実施する各種の制御処理における記憶に使用されるとともに、図6に示す台データテーブルが記憶されるRAM575と、島端末6とのデータ通信を行うための通信部569が接続されており、該通信部569から図5(b)に示す送信データ列の構成とされた台情報データを島端末6を介してホールコンピュータ140に送信することで、該台端末5が収集した台情報がホールコンピュータ140にて一元的に管理される。
また、各ポート581〜584には、図5(a)において、ポート581について例示するように、8つの信号入力部581a〜581iが設けられており、信号入力部581a、581b、581c、581d、581e、581fにそれぞれ、パチンコ機2から出力される大当り1信号、大当り2信号、時短信号、扉開放信号、スタート(始動)信号、賞球信号が、信号入力部581gにアウト球計数器26から出力されるアウト球計数信号が、信号入力部581h、581iにパチンコ機2の情報出力基板298から出力されるデータ用信号が入力され、該信号入力部581a、581b、581c、581d、581e、581f、581g、581h、581iにおいて各信号の入力が検出されて信号検出に応じた出力が制御マイコン(MPU)579に出力されるようになっている。
また、RAM575に記憶されている本実施例の台データテーブルは、図6に示す構成とされており、各ポートの番号(1から4)に対応付けて、当該ポートに割り当てられている本発明における配置位置となる台番号と、該ポートに接続されているパチンコ機2から取得したチップID(遊技機ID)並びに機種名とメーカーIDと、当日の営業開始時からのアウト玉数(打込玉数)、賞球数、始動回数、大当り回数、確変回数、時短回数等の各データが集計記憶されており、これらのデータのうち、アウト玉数や賞球数やスタート回数等の台データと、大当り1信号、大当り2信号、時短信号、扉開放信号の入力状態(信号入力は1、信号非入力は0)を示す4桁の数字からなる台状態データが、図5(b)に示すフォーマットにてホールコンピュータ140に送信される。
尚、台データテーブルにおける各ポートの台番号は、ホールコンピュータ140から送信される設定データに基づいて記憶される。
チップID(遊技機ID)並びに機種名とメーカーIDは、制御マイコン(MPU)579が図14に示すチップID取得処理を各ポート毎に実施することで、各パチンコ機2から取得(受信)されて記憶される。
ここで、このチップID取得処理を図14に基づいて説明すると、制御マイコン(MPU)579は、図14に示すステップSd1〜Sd5の判定を繰返し実施することで、ポートに接続されているパチンコ機2が起動したか(Sd1)、大当りが発生したか(Sd2)、扉開放が発生したか(Sd3)、判定用タイマがカウント中か(Sd4)、判定用タイマがタイマアップしたか(Sd5)を判定する。
尚、パチンコ機2の起動は、前述したように、データ信号線が接続されている端子に、パチンコ機2の起動において所定形態の信号の入力により検知すれば良く、大当りの発生は大当り1信号の入力により検知すれば良く、扉開放の発生は扉開放信号の入力により検知するば良い。
これらパチンコ機2の起動、大当りの発生、扉開放の発生のいずれかがあった場合には、ステップSd7に進み、予め所定の判定用時間がセットされている判定用タイマのタイマカウントを開始してSd1のステップに戻る。
そして、判定用タイマのタイマカウントが開始されている場合には、ステップSd4で「Yes」と判定されることによりステップSd8に進み、パチンコ機2の情報出力基板298からメーカーID、機種名、チップIDからなる所定フォーマットのID情報を受信したか否か判定する。
情報出力基板298からのID情報の受信があった場合(ステップSd4でYes)には、ステップSd9に進んで、台データテーブルにおいて当該ポートの番号に対応するメーカーID、機種名、チップIDに、受信したメーカーID、機種名、チップIDを更新記憶するとともに、判定タイマをリセットしてタイマカウントを終了した後、ステップSd1に戻る一方、情報出力基板298からのID情報の受信がない場合には、ステップSd9を経由せずにステップSd1に戻る。
尚、ID情報にメーカーID、機種名、チップIDのいずれかが含まれていない場合には、含まれていない情報に取得NGを示すデータ(例えば「00」等)を更新記憶する。
情報出力基板298からのID情報の受信がないまま判定タイマに設定されている判定時間が経過して判定タイマがタイマアップした場合(ステップSd5でYes)には、ステップSd6に進み、台データテーブルにおいて当該ポートの番号に対応するメーカーID、機種名、チップIDに取得NGを示すデータを更新記憶した後、ステップSd1に戻る。
つまり、台端末5においては、チップID(遊技機ID)並びに機種名とメーカーIDとが営業開始前に各ポートに接続されているパチンコ機2が起動されたときに情報出力基板298より取得(受信)されて台データテーブルに記憶されるとともに、営業中において各ポートに接続されているパチンコ機2において大当りが発生したときや前面枠101が開放されたときにも、当該ポートに接続されているパチンコ機2から取得(受信)されて台データテーブルに記憶される。
また、台データテーブルにおけるアウト玉数や賞球数のデータは、アウト玉数信号や賞球信号が入力される毎に、10玉が加算更新され、始動回数のデータは、始動信号が入力される毎に1が加算更新され、大当り回数は大当り1信号が非入力状態から入力状態となる毎に1が加算更新され、確変回数は大当り1信号が非入力状態となったときに大当り2信号が入力状態であること毎に1が加算更新され、時短回数は時短信号が非入力状態から入力状態となる毎に1が加算更新される。
本実施例において台端末5から送信される送信データ列には、図5(b)に示すように、該台端末5のユニットID、送信される台データテーブルに集計された信号が入力されたポート番号、該ポート番号のポートに割り当てられている台番号と、大当り1信号と大当り2信号と時短信号と扉開放信号の入力状態を示す台状態データ(入力中は1、非入力中は0で示す4桁の数値列データ)、台データテーブルに集計されたアウト玉数、賞球数、始動回数、大当り回数、確変回数、時短回数等の各データが含まれている。
また、本実施例では、配置位置となる台番号とともにユニットIDとポート番号をも送信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらユニットIDとポート番号を含まないものとしても良いし、逆に、後述するように、ホールコンピュータ140においてユニットIDとポート番号に対応付けて台番号が管理されていることにより、台番号を特定できる場合には台番号を含まずにユニットIDとポート番号のみを含むようにしても良い。
ここで、本実施例に用いたホールコンピュータ140の構成について図7に基づいて説明すると、該ホールコンピュータ140は、コンピュータ内部にてデータの送受を行うデータバス141に、受信した台情報データに含まれる各パチンコ機2から収集した台情報に基づいて、遊技機の移動の有無判定等の各種判定処理や、遊技情報テーブルの記憶データを更新する処理や、記憶されている各種のデータを表示する表示処理や、新規導入するパチンコ機2のチップID(遊技機ID)を登録する登録処理等を実施するCPU142、ワークメモリ等として使用されるRAM143、時刻情報やカレンダ情報を出力するRTC144、磁気ディスクや光磁気ディスクから成る記憶装置145、後述する新規導入台登録画面におけるチップID(遊技機ID)の入力の受付け等を行うためのキーボードやマウス等の入力装置146、遊技情報テーブルのデータ等を表示出力するとともに、警告表示を行うための表示装置147や、遊技情報テーブルのデータ等を印刷出力するためのプリンタ148、各島端末6とのデータ通信を行う通信部149、が接続された通常のコンピュータである。
記憶装置145には、CPU142が実行する処理プログラムに加えて、図8に示す遊技機テーブルや、図9に示す新規導入台テーブルや、図10に示す遊技情報テーブルが記憶されている。
本実施例の遊技機テーブルには、図8に示すように、遊技場内の配置位置である台番号毎に、当該台番号が割り当てられたパチンコ機2が接続される台端末5のユニットIDとポート番号、当該台番号が割り当てられたパチンコ機2が設置される島番号、該パチンコ機2に搭載されている遊技制御マイコン232のチップID(遊技機ID)と該遊技制御マイコン232が実施する遊技制御プログラムが対応する機種名とメーカーIDが記憶されている。
これら遊技機テーブルのデータは、後述するように、遊技場の開店処理において更新される。
本実施例の新規導入台テーブルには、図9に示すように、後述する新規導入台(新台)登録画面において入力された、該遊技場に新たに導入予定のパチンコ機2のチップID(遊技機ID)が事前登録されている。
また、本実施例の遊技情報テーブルには、図10に示すように、各パチンコ機2のチップID(遊技機ID)毎に、日付と、当該日付(営業日)における該パチンコ機2の台番号と、当該日付(営業日)における総打込玉数、総賞球数、差玉数(総打込玉数−総賞球数)、総スタート回数、総大当り回数、総確変回数、総時短回数等から成る遊技情報(台データ)が記憶されており、各パチンコ機2の遊技情報が営業日毎の履歴として蓄積記憶されている。
これら総打込玉数、総賞球数、差玉数(総打込玉数−総賞球数)、総スタート回数、総大当り回数、総確変回数、総時短回数等から成る遊技情報(台データ)は、営業中において各台端末5から送信される前述した台情報データの受信に応じて該台情報データに含まれるデータ(数値)に更新される。
また、本実施例のホールコンピュータ140においては、所定の操作を実施することで、図11に示す新規導入台(新台)登録画面が表示されるようになっており、該新規導入台(新台)登録画面において、新たに導入するパチンコ機2のチップID(遊技機ID)を事前登録できるようになっている。
この本実施例の新規導入台(新台)登録画面には、図11に示すように、画面中央上部には、新規導入台テーブル(図9参照)に既に登録されているチップID(遊技機ID)が一覧表示される登録遊技機IDの項目が設けられているとともに、該登録遊技機IDの項目の下部位置には、新たに登録するチップID(遊技機ID)を入力するための新規登録IDの項目と、「照会」の選択入力部と、「登録」の選択入力部と、「キャンセル」の選択入力部とが設けられている。
操作者は、新たに登録しようとしているチップID(遊技機ID)が既に登録されているか否かを新規登録IDの項目に表示されているチップID(遊技機ID)にて、該IDを新規登録IDの項目に入力することなく事前に確認することができるとともに、該IDを新規登録IDの項目に入力した後、「照会」の選択入力部を選択入力することで、新規登録IDの項目に入力したIDが、既に新規導入台テーブルに登録されているかの照会が実施されて、照会結果が表示されることで、新たに登録しようとしているチップID(遊技機ID)が既に登録されているか否かを正確に把握できるようになっている。
このようにして、新たに登録しようとしているチップID(遊技機ID)が既に登録されていないことが確認できた場合には、新規導入台(新台)登録画面の下方に設けられている「登録」の選択入力部を選択入力することにより、新規登録IDの項目に入力したIDが新規導入台テーブルに追加登録される。
ここで、本実施例の遊技用システムにおける営業開始前の動作について、図12を用いて説明する。
営業開始前においてホールコンピュータ140は、記憶装置145に記憶している各種データを、日付が変更したことに伴って変更するとともに、遊技機テーブルの複製データを作成して記憶装置145の所定領域に記憶する。
そして、遊技場内の全てのパチンコ機2が起動された後において遊技場の係員が所定操作を実施することにより遊技機確認処理を開始し、該遊技機確認処理において、台番号が001番のパチンコ機2が接続されている台端末5から順次、送信要求を送信して、各台端末5に接続されているパチンコ機2から取得して台データテーブルに記憶されているチップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDと台番号とを送信させる。
この送信要求の受信に応じて台端末5は、台データテーブルに記憶されている、各ポートに接続されているパチンコ機2から取得したチップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDと、該パチンコ機2が接続されているポートに割り当てられている台番号とを、各ポート毎にホールコンピュータ140に対して送信する。
尚、接続されているパチンコ機2からチップID(遊技機ID)または機種名またはメーカーIDが取得できなかった場合には、チップID(遊技機ID)または機種名またはメーカーIDに代えて取得NGを示す所定データを送信する。
このようにして送信要求の送信に応じて台端末5からデータを受信した場合にホールコンピュータ140は、受信したデータに取得NGを示すデータが含まれているか否かを判定する。
取得NGを示すデータが含まれている場合には、チップID(遊技機ID)または機種名またはメーカーIDのいずれかが取得できなかったものと判断して、受信した台番号を取得異常台として登録するとともに、該台番号と取得異常台が存在することとを示す所定のエラー画面を表示装置147に表示する取得異常処理を実施する。
尚、本実施例では、メーカーIDのみを取得できなかった場合でも取得異常と判定するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、メーカーIDのみを取得できなかった場合、つまり、チップID(遊技機ID)と機種名とを取得出来ている場合には、取得正常と判断して後述する各種の判定処理を実施するようにしても良い。
一方、取得NGを示すデータが含まれていない場合、つまり、チップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDとを受信した場合には、受信したチップID(遊技機ID)と機種名とが遊技機テーブルにおいて該チップID(遊技機ID)に対応して記憶されている機種名と一致するか否か、つまり、受信したチップID(遊技機ID)と機種名との対応関係が、遊技機テーブルが記憶している該チップID(遊技機ID)と機種名との対応関係と一致するか否かを判定する機種名判定処理を実施する。
尚、これら機種名判定処理においては、チップID(遊技機ID)をキーデータとして、遊技機テーブルにおいて該チップID(遊技機ID)に対応して記憶されている機種名と、受信した機種名とが一致するかを判定するのではなく、機種名をキーデータとして、遊技機テーブルにおいて該機種名に対応して記憶されているチップID(遊技機ID)と、受信したチップID(遊技機ID)とが一致するかを判定するようにしても良い。
尚、本実施例では、機種名のみを判定の対象としているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら判定の対象を、機種名とメーカーID若しくはメーカーIDのみとしても良い。
該機種名判定処理において不一致である場合には、接続されているパチンコ機2が不正に改造されているもの、例えば、遊技制御マイコン232が不正なものに交換されたものである可能性があるので、受信した台番号を機種名不一致台として登録するとともに、該台番号と機種名不一致台が存在することとを示す所定のエラー画面を表示装置147に表示する機種名異常処理を実施し、一致である場合には、さらに、受信したデータ中から配置位置となる台番号を抽出して、受信したチップID(遊技機ID)から特定されるパチンコ機2がいずれの設置位置に設置されているかを特定する台番号特定処理を実施する。
そして受信したチップID(遊技機ID)と該台番号特定処理にて特定した台番号とが複製した遊技機テーブルにおける該チップID(遊技機ID)に対応して記憶されている台番号と一致するか、つまり、受信にて取得したチップID(遊技機ID)と台番号特定処理にて特定された台番号との対応関係が、遊技機テーブルが記憶している該チップID(遊技機ID)と台番号との対応関係と一致するか否かを判定する遊技機ID判定処理を実施する。
尚、これら遊技機ID判定処理においては、チップID(遊技機ID)をキーデータとして、遊技機テーブルにおいて該チップID(遊技機ID)に対応して記憶されている台番号と、台番号特定処理にて特定した台番号とが一致するかを判定するのではなく、台番号特定処理にて特定した台番号をキーデータとして、遊技機テーブルにおいて該台番号に対応して記憶されているチップID(遊技機ID)と、受信したチップID(遊技機ID)とが一致するかを判定するようにしても良い。
また、これらチップID(遊技機ID)と台番号との対応関係が一致するか否かの判定を、例えば、受信にて取得したチップID(遊技機ID)と台番号特定処理にて特定された台番号との合算値を算出するとともに、遊技機テーブルにおいて受信にて取得したチップID(遊技機ID)または台番号特定処理にて特定された台番号のいずれかに対応して記憶されている台番号またはチップID(遊技機ID)を抽出して該抽出に用いたチップID(遊技機ID)または台番号との合算値を算出して、これら各合算値を比較することで対応関係が一致するか否かを判定するようにしても良い。
尚、このように、受信したチップID(遊技機ID)と台番号を、複製した遊技機テーブルにおける該チップID(遊技機ID)に対応して記憶されている台番号と比較するのは、遊技機テーブルにおけるデータは、設置位置移動があった場合には後述するように更新されていくので、これら更新される遊技機テーブルを比較の対象としてしまうと、更新の順序によっては、既に遊技場内に設置されているパチンコ機2であって設置位置移動されたものであるにもかかわらずに、既に遊技場内に設置されていない(非導入の)パチンコ機2であって設置位置移動でなないと判定されてしまう可能性があるので、これら誤判定の問題が生じないように、更新前の遊技機テーブルを複製しておき、該複製した遊技機テーブルと照合することで、設置位置移動であるかを正確に判断できるようにしている。
また、本実施例では遊技機テーブルを全て複製するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、設置位置移動と判定されて台番号に対応するチップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDが更新される場合に、更新前のデータ(台番号、チップID(遊技機ID)、機種名、メーカーID)を更新前データとして別途記憶することで、更新されたデータのみを別途記憶し、これら更新前データと遊技機テーブルとを照合対象データとすることで、遊技機確認処理に必要とされる記憶容量を低減できるようにしても良い。
上記した遊技機ID判定処理において一致である場合には、該遊技機ID判定処理の判定対象としたチップID(遊技機ID)が、複製ではない遊技機テーブルに異なる台番号に対応付けて複数記憶されているか否か、つまり、同一のチップID(遊技機ID)が重複して遊技機テーブルに記憶されているか否かを判定する重複判定処理を実施し、重複がない場合には、該チップID(遊技機ID)に対応する遊技情報テーブルのデータとして、その当日の日付と台番号とを追加登録し、各遊技情報に初期値データをセットするとともに、次の台端末に対して取得要求を送信する処理に移行する一方、重複がある場合には、これらチップID(遊技機ID)が重複しているいずれかのパチンコ機2が不正に改造されているもの、例えば、遊技制御マイコン232が正規のチップID(遊技機ID)を複製した不正な遊技制御マイコン232に交換されたものである可能性があるので、これら重複しているチップID(遊技機ID)に対応して遊技機テーブルに記憶されている各台番号を重複異常台として登録するとともに、該台番号と重複異常台が存在することとを示す所定のエラー画面を表示装置147に表示する重複異常処理を実施する。
尚、本実施例では、遊技機テーブルにおいて各台番号に対応付けてチップID(遊技機ID)を記憶する構成としているために、判定対象としたチップID(遊技機ID)が遊技機テーブルに異なる台番号に対応付けて複数記憶されているか否かを判定するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、本実施例の遊技機テーブルとは逆に、各チップID(遊技機ID)対応付けて台番号を記憶する構成とする場合であれば、前記重複判定処理として、異なるチップID(遊技機ID)に対応付けて同一の台番号を記憶しているか否かを判定する台番号重複判定処理を実施し、重複がある場合には、これら重複している台番号を重複異常台として登録するとともに、該台番号と台番号重複異常台が存在することとを示す所定のエラー画面を表示装置147に表示する台番号重複異常処理を実施するようにすればよい。尚、遊技機テーブルの構成によっては、これら台番号重複判定処理を前記重複判定処理とともに実施するようにしても良い。
一方、遊技機ID判定処理において不一致である場合には、さらに、受信したチップID(遊技機ID)が複製した遊技機テーブルに存在するか否か、つまり、受信にて取得した該チップID(遊技機ID)が、台番号特定処理にて特定された台番号以外の他の台番号と対応付けて遊技機テーブルが記憶しているチップID(遊技機ID)に含まれるか否かを判定する移動判定処理を実施する。
該移動判定処理において複製した遊技機テーブルに存在すると判定された場合には、設置位置移動と断定して、複製ではない遊技機テーブルにおける受信した台番号に対応する遊技機IDと機種名とメーカーIDとして、該台番号とともに受信したチップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDとを更新記憶するとともに、該チップID(遊技機ID)に対応する遊技情報テーブルのデータとして、その当日の日付と、台番号とを追加登録し、更に各遊技情報に初期値データをセットする移動処理を実施する一方、移動判定処理において複製した遊技機テーブルに存在しないと判定された場合には、さらに、受信したチップID(遊技機ID)が図9に示す新規導入台テーブルに存在するか否か(記憶されているか否か)を判定する新規導入台判定処理を実施する。
つまり、上記した移動処理を実施することで、図10におけるチップID(遊技機ID)「AA*******3」のパチンコ機に例示するように、設置位置移動後の台番号「031」と日付と当該日の遊技情報が、移動前の台番号「101」と日付と当該日の遊技情報とともに、同一のチップID(遊技機ID)「AA*******3」に対応付けて記憶されることで、移動前の台番号「101」に対応する遊技情報が、移動後の台番号「031」に関連付けて管理されることで、移動後の台番号「101」の過去の遊技情報として引き継がれることになり、これら同一のチップID(遊技機ID)「AA*******3」の遊技情報を集計することで、移動後の台番号「031」のパチンコ機2について、設置位置移動前の遊技情報を含む台データを集計できるようになる。
該新規導入台判定処理において存在しないと判定された場合には、設置位置移動ではない理由、例えば、遊技制御マイコン232が不正な遊技制御マイコン232に交換されたことにより、台番号とチップID(遊技機ID)との不一致が発生した可能性があるので、該台番号を不正可能性台としてとして登録するとともに、該台番号と不正可能性台が存在することとを示す所定のエラー画面を表示装置147に表示する識別情報異常処理を実施する。
一方、該新規導入台判定処理において存在すると判定された場合には、新台入替があったものと断定し、複製ではない遊技機テーブルにおける受信した台番号に対応する遊技機IDと機種名とメーカーIDして、該台番号とともに受信したチップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDとを更新記憶するとともに、遊技情報テーブルのデータとして、チップID(遊技機ID)と、該チップID(遊技機ID)に対応するデータとして、その当日の日付と、台番号とを追加登録し、更に各遊技情報に初期値データをセットする導入処理を実施する。
この導入処理を実施することで、図10におけるチップID(遊技機ID)「AC*******1」のパチンコ機2に例示するように、該パチンコ機2が導入された日付からの台番号と遊技情報とが継続して遊技情報テーブルに管理されるようになる。
そして、全ての台番号について上記した処理を実施した場合には、複製した遊技機テーブルを消去するとともに、更新後の遊技機テーブルのデータを当該遊技場の遊技場ID(遊技場識別情報)とともに更新データとして、管理組合に設置された管理サーバ12に送信した後、遊技機確認処理を終了する。尚、管理サーバ12においては、各遊技場の遊技場ID(遊技場識別情報)に対応して管理されているデータが、更新データに基づいて更新されることで、各遊技場に設置されているパチンコ機2のチップID(遊技機ID)が第三者である管理組合により管理される。
次に、営業中においてホールコンピュータ140が実施する処理内容について、図13に基づいて、一例を説明すると、営業中においてホールコンピュータ140は、各台端末5から送信される台情報データに基づいて、遊技情報テーブルにおける各パチンコ機2の遊技情報を更新するとともに、台情報データに含まれる台状態データに基づいて、大当りの発生や、確変状態の発生や、時短状態の発生や、前面枠101の開放の発生を検知する。
そして、大当りの発生若しくは前面枠101の開放の発生を検知した場合には営業中確認処理を実施し、該検知した時点から所定時間(台端末5における判定タイマに予めセットされている時間よりも少し長い時間)が経過した時点において、該台端末5に対して、大当りの発生若しくは前面枠101の開放の発生を検知した台番号を含む送信要求を送信して、大当りの発生若しくは前面枠101の開放の発生に応じて該台番号のパチンコ機2から該台端末5によって取得されたチップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDと台番号とを送信させる。
この送信要求の受信に応じて台端末5は、台データテーブルにおいて受信した送信要求に含まれる台番号に対応付けて記憶されている、該台番号のパチンコ機2から取得したチップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDと該台番号とを、ホールコンピュータ140に対して送信する。
このようにして送信要求の送信に応じて台端末5からデータを受信した場合にホールコンピュータ140は、営業開始前の遊技機確認処理と同様に、受信したデータに取得NGを示すデータが含まれているか否かを判定する。
取得NGを示すデータが含まれている場合には、遊技機確認処理において前述したように、受信した台番号を取得異常台として登録するとともに、該台番号と取得異常台が存在することとを示す所定のエラー画面を表示装置147に表示する取得異常処理を実施する。
一方、取得NGを示すデータが含まれていない場合、つまり、チップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDとを受信した場合には、受信したチップID(遊技機ID)と機種名とが遊技機テーブルにおいて該チップID(遊技機ID)に対応して記憶されている機種名と一致するかを判定する機種名判定処理を実施する。
該機種名判定処理において不一致である場合には、受信した台番号を機種名不一致台として登録するとともに、前述した機種名異常処理を実施し、一致である場合には、さらに、受信したチップID(遊技機ID)と台番号とが遊技機テーブルにおける該チップID(遊技機ID)に対応して記憶されている台番号と一致するかを判定する遊技機ID判定処理を実施する。
該遊技機ID判定処理において一致である場合には、営業中確認処理を終了する一方、遊技機ID判定処理において不一致である場合には、さらに、受信したチップID(遊技機ID)が遊技機テーブルに存在するか否かを判定する移動判定処理を実施する。
尚、本実施例では、営業中処理において遊技機ID判定処理において不一致である場合に移動判定処理を実施するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら営業中において遊技機の移動が発生することがない場合には、営業中処理においては、遊技機ID判定処理において不一致であると判定されたときに移動判定処理を実施することなく、異常と判定して該異常の発生を報知するようにしても良い。
該移動判定処理において遊技機テーブルに存在すると判定された場合には、設置位置移動と断定して、遊技機テーブルにおける受信した台番号に対応する遊技機IDと機種名とメーカーIDとして、該台番号とともに受信したチップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDとを更新記憶するとともに、該チップID(遊技機ID)に対応する遊技情報テーブルのデータとして、その当日の日付と、台番号とを追加登録し、更に各遊技情報に初期値データをセットする移動処理を実施する一方、移動判定処理において遊技機テーブルに存在しないと判定された場合には、さらに、受信したチップID(遊技機ID)が図9に示す新規導入台テーブルに存在するか否か(記憶されているか否か)を判定する新規導入台判定処理を実施する。
該新規導入台判定処理において存在しないと判定された場合には、設置位置移動ではない理由、例えば、営業開始後において遊技制御マイコン232が不正な遊技制御マイコン232に交換されたことにより、台番号とチップID(遊技機ID)との不一致が発生した可能性があるので、該台番号を不正可能性台としてとして登録するとともに、該台番号と不正可能性台が存在することとを示す所定のエラー画面を表示装置147に表示する識別情報異常処理を実施する。
一方、該新規導入台判定処理において存在すると判定された場合には、遊技機の入替があったものと断定し、遊技機テーブルにおける受信した台番号に対応する遊技機IDと機種名とメーカーIDとして、該台番号とともに受信したチップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDとを更新記憶するとともに、遊技情報テーブルのデータとして、チップID(遊技機ID)と、該チップID(遊技機ID)に対応するデータとして、その当日の日付と、台番号とを追加登録し、更に各遊技情報に初期値データをセットする導入処理を実施する。
このように、多くの遊技媒体が獲得される大当りの発生や不正な基板への取り替え等の不正が実施される際に発生する可能性の高い前面枠101の開放に応じて、チップID(遊技機ID)と機種名とメーカーIDとをパチンコ機2から逐次営業中において収集して、管理されているチップID(遊技機ID)や機種名と照合することにより、例えば、台情報データにチップID(遊技機ID)や機種名等のデータを含めて台端末5からホールコンピュータ140に送信して、これら台情報データを受信する毎に、チップID(遊技機ID)や機種名の照合を実施する場合に比較して、ホールコンピュータ140の処理負荷や通信容量の増大させることなく、効果的に不正の存在を判定することができるようになることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、ホールコンピュータ140の処理が大きいとともに、ホールコンピュータ140の台端末5とが大容量のデータ通信が可能に接続されている場合には、上記したように、台情報データにチップID(遊技機ID)や機種名等のデータを含めて台端末5からホールコンピュータ140に送信して、これら台情報データを受信する毎に、チップID(遊技機ID)や機種名の照合を実施するようにしても良い。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
例えば、前記実施例では、各パチンコ機2から収集したチップID(遊技機ID)と機種名とが遊技機テーブルに記憶されている内容と一致しているかや、台番号とチップID(遊技機ID)とが遊技機テーブルに記憶されている内容と一致しているか等の判定を、全てホールコンピュータ140において実施するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、台端末5において、台データテーブルに記憶されているチップID(遊技機ID)と機種名とに一致するか否かや、台番号とチップID(遊技機ID)とが台データテーブルに記憶されている台番号とチップID(遊技機ID)に一致するか否かを判定し、一致しない場合においてのみ、取得したチップID(遊技機ID)と機種名と台番号をホールコンピュータ140に送信するようにすることで、これら判定処理におけるホールコンピュータ140における処理負荷の低減や処理時間の短縮並びに通信容量の低減を可能とするようにしても良い。
また、台端末5の機能を、パチンコ機2に1対1に対応して設置されるカードユニット3や呼び出しランプ等に付与し、上記したように、台端末5にてホールコンピュータ140において実施されている判定と同様の判定を実施する場合と同様に、これらの各種の判定を該カードユニット3や呼び出しランプにおいて実施するようにしても良く、例えば、カードユニット3において判定を実施することで、台番号とチップID(遊技機ID)との不一致が発生した場合の識別情報異常処理において、パチンコ玉の貸出を禁止する制御を実施して、不正がなされた可能性のあるパチンコ機2において新たなパチンコ玉の貸出による遊技を実施できないようにしても良い。
また、前記実施例では、台端末5と島端末6を介して、各パチンコ機2から取得したチップID(遊技機ID)、機種名、メーカーIDを台番号とともに収集するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、パチンコ機2に1対1に対応して設置されるカードユニット3や呼び出しランプ等をホールコンピュータ140にデータ通信可能に接続し、該カードユニット3や呼び出しランプ等を介して、チップID(遊技機ID)、機種名、メーカーID並びに台番号をホールコンピュータ140が収集するようにしても良い。
また、前記実施例では、遊技機としてパチンコ機を例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら遊技機としては、遊技用価値を用いて1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の図柄を変動表示可能な可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了するスロットマシンであっても良い。
また、前記実施例では、台端末5に遊技機であるパチンコ機2のみを接続するとともに、ホールコンピュータ140においては、パチンコ機2のチップID(遊技機ID)のみを配置位置となる台番号に対応付けて管理するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらパチンコ機2に加えて、カードユニット3や、カードユニット3に接続されて各パチンコ機2で獲得したパチンコ球を計数する各台計数器や、遊技島端部位置等に設けられた玉計数器(ジェットカウンタ)や、ビジターカードや会員カードに残存する度数を現金に精算する精算装置を接続するとともに、ホールコンピュータ140において、例えば、接続されている台端末5のユニットIDとポート番号とを配置位置として、これらユニットIDとポート番号とに対応付けて各接続機器の装置ID(制御チップID)を管理するようにしておき、これらの各機器から装置ID(制御チップID)を取得して、管理している装置ID(制御チップID)と照合することで、機器の移動を容易としつつ、機器に対する不正を検知できるようにしても良い。
また、前記実施例では、管理組合に設置された管理サーバ12に更新データを送信して、遊技場に設置されているパチンコ機2のチップID(遊技機ID)が第三者である管理組合により管理されるようにすることで、例えば、同一のチップID(遊技機ID)が存在するにもかかわらず、その原因が遊技場側の不正であって、遊技場がこれらの不正による警告を無視しているような場合には、これら遊技場の不正を第三者である管理組合において把握できることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら管理サーバ12との接続による第三者管理を実施しない構成としても良い。
また、前記実施例では、チップID(遊技機ID)や機種名等をパチンコ機2から取得するタイミングを、効率良く不正を判定できる大当り時や扉開放時としているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらタイミングをその他のタイミング、例えば、遊技機が非稼働から稼働となった時点や、所定回数の連続大当り(連荘)が発生した時点としても良い。
2 パチンコ機
3 カードユニット
5 台端末
6 島端末
26 アウト球計数器
140 ホールコンピュータ
147 表示装置
237 賞球制御基板
581 ポート
582 ポート
583 ポート
584 ポート
579 制御マイコン(MPU)

Claims (1)

  1. 遊技場に設置された各遊技機を個々に識別可能な識別情報と対応付けて該遊技場における当該遊技機の設置位置を記憶する設置位置記憶手段と、
    前記遊技機から出力される当該遊技機の識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    前記識別情報取得手段にて取得した識別情報から特定される遊技機がいずれの設置位置に設置されているかを特定する設置位置特定手段と、
    前記識別情報取得手段にて取得した識別情報と前記設置位置特定手段にて特定された設置位置との対応関係が、前記設置位置記憶手段が記憶している該識別情報と該設置位置との対応関係と一致するか否かを判定する第1判定手段と、
    前記第1判定手段によって一致しないと判定されたときに、前記識別情報取得手段にて取得した識別情報が、前記設置位置特定手段にて特定された設置位置以外の他の設置位置と対応付けて前記設置位置記憶手段が記憶している識別情報に含まれるか否かを判定する第2判定手段と、
    前記第2判定手段によって含まれると判定されたことを条件に、前記設置位置特定手段にて特定された設置位置と対応付けて前記設置位置記憶手段が記憶している識別情報を、前記識別情報取得手段にて取得した識別情報に更新する移動処理を行う移動処理手段と、
    前記第2判定手段によって含まれないと判定されたことを条件に、予め定められた識別情報異常処理を実施する識別情報異常処理手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする遊技用管理装置。
JP2014157722A 2014-08-01 2014-08-01 遊技用管理装置 Expired - Fee Related JP5792365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157722A JP5792365B2 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 遊技用管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157722A JP5792365B2 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 遊技用管理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195511A Division JP5593173B2 (ja) 2010-09-01 2010-09-01 遊技用管理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014230842A true JP2014230842A (ja) 2014-12-11
JP2014230842A5 JP2014230842A5 (ja) 2015-02-26
JP5792365B2 JP5792365B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=52124587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014157722A Expired - Fee Related JP5792365B2 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 遊技用管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5792365B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153661A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Sun Corp 遊技情報管理装置
JP2004024336A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Daikoku Denki Co Ltd 遊技台の管理システム
JP2006006418A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sankyo Kk 遊技用システム
JP2008113739A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153661A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Sun Corp 遊技情報管理装置
JP2004024336A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Daikoku Denki Co Ltd 遊技台の管理システム
JP2006006418A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sankyo Kk 遊技用システム
JP2008113739A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5792365B2 (ja) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593173B2 (ja) 遊技用管理装置
JP2018130425A (ja) 遊技機管理システム及び遊技機管理方法
JP5792365B2 (ja) 遊技用管理装置
JP2011045677A (ja) 遊技用装置
JP5399853B2 (ja) 遊技用装置
JP6523814B2 (ja) 遊技用装置
JP2017148507A (ja) 遊技システム、各台装置及び遊技機管理方法
JP2015100383A (ja) 遊技場用装置及びこの遊技場用装置を含む遊技場システム
JP6530283B2 (ja) 遊技用装置
JP2018047123A (ja) 遊技用装置および遊技用システム
JP2017176745A (ja) 遊技用システム及び遊技用装置
JP2016047286A (ja) 遊技場用装置
JP6523812B2 (ja) 遊技用装置及び遊技用システム
JP6054061B2 (ja) 遊技機管理装置
JP2013102809A (ja) 遊技システム、計数装置及び遊技情報管理方法
JP2004105281A (ja) 遊技用システム
JP2013116228A (ja) 遊技用システム、遊技用管理装置、遊技機
JP2018047152A (ja) 遊技用装置および遊技用システム
JP2017047317A (ja) 遊技場システム
JP2017047316A (ja) 遊技場システム
JP6523813B2 (ja) 遊技用装置及び景品交換装置
JP2022069163A (ja) 遊技システム、管理装置及び異常検知方法
JP6181950B2 (ja) 各台装置及び表示制御方法
JP2015198851A (ja) 各台装置及び遊技媒体数管理方法
JP2022083770A (ja) 遊技システム、遊技用装置及び認証鍵管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5792365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees