JP2002148627A - 液晶装置の製造装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶装置の製造装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002148627A
JP2002148627A JP2000346935A JP2000346935A JP2002148627A JP 2002148627 A JP2002148627 A JP 2002148627A JP 2000346935 A JP2000346935 A JP 2000346935A JP 2000346935 A JP2000346935 A JP 2000346935A JP 2002148627 A JP2002148627 A JP 2002148627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal substrate
rubbing
pin
detection result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000346935A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yazaki
正幸 矢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000346935A priority Critical patent/JP2002148627A/ja
Publication of JP2002148627A publication Critical patent/JP2002148627A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ラビング工程において発生する静電気を高速に
除去して、液晶基板の破壊及び特性シフトを防止する。 【解決手段】ラビングステージ81上の液晶基板82
は、ラビングロール83によって擦られてラビング処理
される。このラビング処理時には、センサ84によって
液晶基板82の帯電量が検出される。除電器87は、発
生したイオンを液晶基板82に吹き付けることによって
液晶基板82を除電する。この場合には、除電器87
は、コントローラ85に制御されて、センサ84の検出
結果に基づくフィードバック制御によってイオン極性及
び発生量が制御される。これにより、液晶基板82は、
リアルタイムで確実に除電され、静電破壊及び特性シフ
トの発生を回避することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラビング工程にお
いて発生する静電気の除電を効率よく行うようにした液
晶装置の製造装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ライトバルブ等の液晶装置は、ガラ
ス基板、石英基板等の2枚の基板間に液晶を封入して構
成される。このような液晶装置は、一方の基板に、例え
ば薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、以下、T
FTと称す)等の能動素子をマトリクス状に配置し、他
方の基板に対向電極を配置して、両基板間に封止した液
晶層の光学特性を画像信号に応じて変化させることで、
画像表示を可能にする。
【0003】液晶層の光学特性は、液晶層に映像信号に
基づく電圧を印加して、液晶分子の配列を変化させるこ
とで制御する。電圧無印加時の液晶分子の配列を規定す
るために、一方の基板(アクティブマトリクス基板)及
び他方の基板(対向基板)の液晶層に接する面上に配向
膜を形成し、配向膜にラビング処理を施す。
【0004】即ち、配向膜は、例えばポリイミド等の有
機膜を約数十ナノメーターの厚さで両基板の面上に形成
したものであり、配向膜によって液晶分子を基板面に沿
って配向処理することができる。更に、配向膜表面にラ
ビング処理を施すことで、配向膜を配向異方性の膜にし
て液晶分子の配列を規定するのである。
【0005】具体的なラビング方法としては、先ず、ラ
ビング装置の載置台上にポリイミド膜を有する基板をポ
リイミド膜を上にして配置する。次に、ローラの周りに
ラビング布が取り付けられたラビングロールをポリイミ
ド膜と接するように配置し、ラビングロールを所定の方
向に移動させて、ポリイミド膜を擦ることにより、ラビ
ング処理された配向膜を形成する。
【0006】ところで、液晶基板を均一にラビングする
ためには、ラビングロールを例えば100〜1000
(回転/分)等の高速度で回転させる必要がある。ま
た、ラビング材としては、耐久性、パイル系の均一性等
を考慮してレーヨン材質等が主流となっている。従っ
て、ラビング処理時には、液晶基板を低い導電性の材料
で高速に擦ることになり、静電気が発生しやすくなると
いう問題が生じる。
【0007】特に、液晶基板に薄膜トランジスタ又は薄
膜ダイオード等の能動素子が形成されている場合には、
静電気によって絶縁層が静電破壊してしまうことがあ
り、また、素子特性がシフトしてしまうこともある。
【0008】そこで、従来、ラビング工程では、イオナ
イザ等の除電器による除電が行われている。イオナイザ
は、正又は負のイオンを吹き付けることで、除電を行う
ものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、必ずし
も、液晶基板の帯電量及びそのイオン極性に対応したイ
オンの吹き付けを効率的に行うことができるとは限らな
いことから、除電能力が低く、静電気による不具合発生
を根本的に解決することができないという問題点があっ
た。
【0010】なお、近年においては、ラビング環境を高
湿下に設定し、静電気の発生を低減する方法も提案され
ている。しかしながら、高湿下に装置部品が暴露される
ことから、装置信頼性が乏しく、また、環境維持のため
にエネルギーが浪費するという欠点がある。
【0011】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、装置を高湿下に置くことなく、帯電量及び
そのイオン極性に対応したイオンの吹き付けを可能とす
ることにより、除電能力を向上させて液晶装置の静電気
による不具合発生を防止することができる液晶装置の製
造装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液晶装置の
製造装置は、ラビングステージ上に載置された液晶基板
の帯電状況を検出する検出手段と、前記検出手段の検出
結果に基づいて、前記液晶基板に対するラビング処理に
よって前記液晶基板に発生した静電気を除去する除電手
段とを具備したことを特徴とする。
【0013】このような構成によれば、除電手段によっ
て、ラビング処理時に発生した液晶基板の静電気を除電
することができる。そして、検出手段が液晶基板の帯電
状況を検出することにより、除電手段による除電の効果
を把握することが可能である。
【0014】前記検出手段としては、前記液晶基板に対
するラビング処理時に前記液晶基板の帯電状況をリアル
タイムで検出するものを採用し、また、前記除電手段
は、前記検出手段の検出結果に基づくフィードバック制
御によって単位時間当たりの除電能力が可変であること
を特徴とする。
【0015】このような構成によれば、検出手段によっ
て、ラビング処理時の液晶基板の帯電状況がリアルタイ
ムで検出される。この検出結果に基づくフィードバック
制御によって、除電手段は単位時間当たりの除電能力を
可変させながら、液晶基板を短時間で除電する。
【0016】本発明に係る液晶装置の製造装置は、ラビ
ングステージ上に載置された液晶基板の帯電状況を検出
する検出手段と、ラビングステージ上に載置された液晶
基板をラビング処理後にピンアップするピンアップ手段
と、前記検出手段の検出結果に基づいて、前記液晶基板
のピンアップ時に前記液晶基板に発生した静電気を除去
する除電手段とを具備したことを特徴とする。
【0017】このような構成によれば、ピンアップ手段
によって、ラビング処理後の液晶基板はラビングステー
ジからピンアップされる。除電手段は、ピンアップ時に
発生した液晶基板の静電気を除電することができる。そ
して、検出手段が液晶基板の帯電状況を検出することに
より、除電手段による除電の効果を把握することが可能
である。
【0018】前記検出手段としては、前記液晶基板のピ
ンアップ時に前記液晶基板の帯電状況をリアルタイムで
検出するものを採用し、また、前記除電手段は、前記検
出手段の検出結果に基づくフィードバック制御によって
単位時間当たりの除電能力が可変であることを特徴とす
る。
【0019】このような構成によれば、検出手段によっ
て、ピンアップ時の液晶基板の帯電状況がリアルタイム
で検出される。この検出結果に基づくフィードバック制
御によって、除電手段は単位時間当たりの除電能力を可
変させながら、液晶基板を短時間で除電する。
【0020】本発明に係る液晶装置の製造装置は、前記
検出手段の検出結果に基づくフィードバック制御によっ
て前記ピンアップ手段を制御して、前記液晶基板のピン
アップ時の前記液晶基板の帯電量が所定量以下となる範
囲内で前記液晶基板を最高速にピンアップさせる制御手
段を更に具備したことを特徴とする。
【0021】このような構成によれば、制御手段は、検
出手段の検出結果に基づくフィードバック制御によって
前記ピンアップ手段を制御し、ピンアップ時の液晶基板
の帯電量が所定量以下となる範囲内でピンアップを高速
化する。これにより、ラビング工程に要する時間を短縮
することができる。
【0022】本発明に係る液晶装置の製造装置は、前記
検出手段の検出結果に基づいて前記ピンアップ手段によ
るピンアップ終了後の前記液晶基板の帯電量が所定量以
下になった場合に、前記ラビングステージから前記液晶
基板を除材する除材手段を更に具備したことを特徴とす
る。
【0023】このような構成によれば、除電手段は、ピ
ンアップ終了後の液晶基板の帯電量が所定量以下になっ
た場合に、ラビングステージから液晶基板を除材する。
これにより、ピンアップ終了後には確実に静電気が除去
された液晶基板を得ることができる。
【0024】本発明に係る液晶装置の製造装置は、ラビ
ングステージ上に載置された液晶基板の帯電状況を検出
する第1の検出手段と、前記第1の検出手段の検出結果
に基づいて、前記液晶基板に対するラビング処理によっ
て前記液晶基板に発生した静電気を除去する第1の除電
手段と、前記ラビングステージ上に載置された液晶基板
をラビング処理後にピンアップするピンアップ手段と、
前記ピンアップ処理時の前記液晶基板の帯電状況を検出
する第2の検出手段と、前記第2の検出手段の検出結果
に基づいて、前記液晶基板のピンアップ時に前記液晶基
板に発生した静電気を除去する第2の除電手段とを具備
したことを特徴とする。
【0025】このような構成によれば、ラビング処理時
には、第1の検出手段の検出結果に基づくフィードバッ
ク制御によって、第1の除電手段が効率よく液晶基板の
除電を行う。ピンアップ手段によるラビング処理後のピ
ンアップ時には、第2の検出手段の検出結果に基づくフ
ィードバック制御によって、第2の除電手段が効率よく
液晶基板の除電を行う。
【0026】前記除電手段は、前記液晶基板に生じた静
電気を除去するためのイオンを発生し、イオン極性及び
イオン発生量が前記検出手段の検出結果に基づいてフィ
ードバック制御されることを特徴とする。
【0027】このような構成によれば、除電手段は、検
出手段の検出結果に基づいてイオン極性及びイオン発生
量がフィードバック制御され、液晶基板を高速に除電す
る。
【0028】本発明に係る液晶装置の製造方法は、ラビ
ングステージ上に載置された液晶基板に対するラビング
処理時の前記液晶基板の帯電状況を検出する工程と、ラ
ビング処理時における液晶基板の帯電状況の検出結果に
基づいて、前記ラビング処理時における前記液晶基板の
静電気を除去する除電器の単位時間当たりの除電能力を
フィードバック制御する工程とを具備したことを特徴と
する。
【0029】このような構成によれば、ラビング処理時
には、液晶基板の帯電状況が検出される。この検出結果
に基づいて、除電器の単位時間当たりの除電能力がフィ
ードバック制御される。これにより、除電に要する時間
が短縮されると共に、液晶基板の帯電量が低減される。
【0030】本発明に係る液晶装置の製造方法は、ラビ
ング処理が終了した液晶基板をラビングステージからピ
ンアップするピンアップ工程と、前記ピンアップ工程途
中において、前記液晶基板の帯電状況を検出する工程
と、ピンアップ工程時における液晶基板の帯電状況の検
出結果に基づいて、前記ピンアップ工程開始後における
前記液晶基板の静電気を除去する除電器の単位時間当た
りの除電能力をフィードバック制御する工程とを具備し
たことを特徴とする。
【0031】このような構成によれば、ラビング処理後
に液晶基板はピンアップされる。このピンアップ時に
は、液晶基板の帯電状況が検出される。この検出結果に
基づいて、除電器の単位時間当たりの除電能力がフィー
ドバック制御される。これにより、除電に要する時間が
短縮されると共に、液晶基板の帯電量が低減される。
【0032】本発明に係る液晶装置の製造方法は、前記
ピンアップ工程終了後に前記液晶基板の帯電量が所定量
以下になった場合に前記液晶基板を前記ラビングステー
ジから除材する工程を更に具備したことを特徴とする。
【0033】このような構成によれば、ピンアップ終了
後の液晶基板の帯電量が所定量以下になった場合に、ラ
ビングステージから液晶基板を除材する。これにより、
ピンアップ終了後には確実に静電気が除去された液晶基
板を得ることができる。
【0034】本発明に係るコンピュータ読み取り可能な
記録媒体は、ラビングステージ上に載置された液晶基板
に対するラビング処理時の前記液晶基板の帯電状況を検
出する手順と、ラビング処理時における液晶基板の帯電
状況の検出結果に基づいて、前記ラビング処理時におけ
る前記液晶基板の静電気を除去する除電器の単位時間当
たりの除電能力をフィードバック制御する手順とをコン
ピュータに実行させるための除電プログラムを記録した
ものであり、このような構成によれば、記録媒体に記録
されている除電プログラムを読み取ってコンピュータに
実行させることにより、ラビング処理時には、液晶基板
の帯電状況が検出され、この検出結果に基づいて、除電
器の単位時間当たりの除電能力がフィードバック制御さ
れる。これにより、除電に要する時間が短縮されると共
に、液晶基板の帯電量が低減される。
【0035】本発明に係るコンピュータ読み取り可能な
記録媒体は、ラビング処理が終了した液晶基板をラビン
グステージからピンアップするピンアップ手順と、前記
ピンアップ手順途中において、前記液晶基板の帯電状況
を検出する手順と、ピンアップ手順時における液晶基板
の帯電状況の検出結果に基づいて、前記ピンアップ手順
開始後における前記液晶基板の静電気を除去する除電器
の単位時間当たりの除電能力をフィードバック制御する
手順とをコンピュータに実行させるための除電プログラ
ムを記録したものである。
【0036】このような構成によれば、記録媒体に記録
されている除電プログラムを読み取ってコンピュータに
実行させることにより、ラビング処理後に液晶基板はピ
ンアップされ、ピンアップ時に、液晶基板の帯電状況が
検出される。この検出結果に基づいて、除電器の単位時
間当たりの除電能力がフィードバック制御される。これ
により、除電に要する時間が短縮されると共に、液晶基
板の帯電量が低減される。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の第1
の実施の形態に係る液晶装置の製造装置を示す説明図で
ある。図2は液晶装置の画素領域を構成する複数の画素
における各種素子、配線等の等価回路図である。図3は
TFT基板等の素子基板をその上に形成された各構成要
素と共に対向基板側から見た平面図であり、図4は素子
基板と対向基板とを貼り合わせて液晶を封入する組立工
程終了後の液晶装置を、図3のH−H'線の位置で切断
して示す断面図である。また、図5は液晶装置を詳細に
示す断面図である。図6はパネル組立工程を示すフロー
チャートである。図7は除電器及びセンサの配置を説明
するための説明図である。
【0038】先ず、図2乃至図5を参照して、液晶パネ
ルの構造について説明する。
【0039】液晶パネルは、図3及び図4に示すよう
に、TFT基板等の素子基板10と対向基板20との間
に液晶50を封入して構成される。素子基板10上には
画素を構成する画素電極等がマトリクス状に配置され
る。図2は画素を構成する素子基板10上の素子の等価
回路を示している。
【0040】図2に示すように、画素領域においては、
複数本の走査線3aと複数本のデータ線6aとが交差す
るように配線され、走査線3aとデータ線6aとで区画
された領域に画素電極9aがマトリクス状に配置され
る。そして、走査線3aとデータ線6aの各交差部分に
対応してTFT30が設けられ、このTFT30に画素
電極9aが接続される。
【0041】TFT30は走査線3aのON信号によっ
てオンとなり、これにより、データ線6aに供給された
画像信号が画素電極9aに供給される。この画素電極9
aと対向基板20に設けられた対向電極21との間の電
圧が液晶50に印加される。また、画素電極9aと並列
に蓄積容量70が設けられており、蓄積容量70によっ
て、画素電極9aの電圧はソース電圧が印加された時間
よりも例えば3桁も長い時間の保持が可能となる。蓄積
容量70によって、電圧保持特性が改善され、コントラ
スト比の高い画像表示が可能となる。
【0042】図5は、一つの画素に着目した液晶パネル
の模式的断面図である。
【0043】ガラスや石英等の素子基板10には、LD
D構造をなすTFT30が設けられている。TFT30
は、チャネル領域1a、ソース領域1d、ドレイン領域
1eが形成された半導体層に絶縁膜2を介してゲート電
極をなす走査線3aが設けられてなる。TFT30上に
は第1層間絶縁膜4を介してデータ線6aが積層され、
データ線6aはコンタクトホール5を介してソース領域
1dに電気的に接続される。データ線6a上には第2層
間絶縁膜7を介して画素電極9aが積層され、画素電極
9aはコンタクトホール8を介してドレイン領域1eに
電気的に接続される。
【0044】走査線3a(ゲート電極)にON信号が供
給されることで、チャネル領域1aが導通状態となり、
ソース領域1dとドレイン領域1eとが接続されて、デ
ータ線6aに供給された画像信号が画素電極9aに与え
られる。
【0045】また、半導体層にはドレイン領域1eから
延びる蓄積容量電極1fが形成されている。蓄積容量電
極1fは、誘電体膜である絶縁膜2を介して容量線3b
が対向配置され、これにより蓄積容量70を構成してい
る。画素電極9a上にはポリイミド系の高分子樹脂から
なる配向膜16が積層され、図1の装置によって所定方
向にラビング処理されている。
【0046】一方、対向基板20には、TFTアレイ基
板のデータ線6a、走査線3a及びTFT30の形成領
域に対向する領域、即ち各画素の非表示領域において第
1遮光膜23が設けられている。この第1遮光膜23に
よって、対向基板20側からの入射光がTFT30のチ
ャネル領域1a、ソース領域1d及びドレイン領域1e
に入射することが防止される。第1遮光膜23上に、対
向電極(共通電極)21が基板20全面に亘って形成さ
れている。対向電極21上にポリイミド系の高分子樹脂
からなる配向膜22が積層され、図1の装置と同様の装
置によって所定方向にラビング処理されている。
【0047】そして、素子基板10と対向基板20との
間に液晶50が封入されている。これにより、TFT3
0は所定のタイミングでデータ線6aから供給される画
像信号を画層電極9aに書き込む。書き込まれた画素電
極9aと対向電極21との電位差に応じて液晶50の分
子集合の配向や秩序が変化して、光を変調し、階調表示
を可能にする。
【0048】図3及び図4に示すように、対向基板20
には表示領域を区画する額縁としての第2遮光膜42が
設けられている。第2遮光膜42は例えば第1遮光膜2
3と同一又は異なる遮光性材料によって形成されてい
る。
【0049】第2遮光膜42の外側の領域に液晶を封入
するシール材41が、素子基板10と対向基板20間に
形成されている。シール材41は対向基板20の輪郭形
状に略一致するように配置され、素子基板10と対向基
板20を相互に固着する。シール材41は、素子基板1
0の1辺の一部において欠落しており、貼り合わされた
素子基板10及び対向基板20相互の間隙に液晶50を
注入するための液晶注入口78を形成する。液晶注入口
78より液晶が注入された後、封止材79で封止され
る。
【0050】素子基板10のシール材41の外側の領域
には、データ線駆動回路61及び実装端子62が素子基
板10の一辺に沿って設けられており、この一辺に隣接
する2辺に沿って、走査線駆動回路63が設けられてい
る。素子基板10の残る一辺には、画面表示領域の両側
に設けられた走査線駆動回路63間を接続するための複
数の配線64が設けられている。また、対向基板20の
コーナー部の少なくとも1箇所においては、素子基板1
0と対向基板20との間を電気的に導通させるための導
通材65が設けられている。
【0051】次に、図6を参照してパネル組立工程につ
いて説明する。素子基板10(TFT基板)と対向基板
20とは、別々に製造される。ステップS1 ,S6 で夫
々用意されたTFT基板及び対向基板20に対して、次
のステップS2 ,S7 では、配向膜16,22となるポ
リイミド(PI)を塗布する。次に、ステップS3 ,S
8 において、素子基板10表面の配向膜16及び対向基
板20表面の配向膜22に対して、ラビング処理を施
す。
【0052】次に、ステップS4 ,S9 において、洗浄
工程を行う。この洗浄工程は、ラビング処理によって生
じた塵埃を除去するためのものである。
【0053】洗浄工程が終了すると、ステップS5 にお
いて、シール材41、及び導通材65(図2参照)を形
成する。シール材41を形成した後、次に、ステップS
10で、素子基板10と対向基板20とを貼り合わせ、ス
テップS11でアライメントを施しながら圧着し、シール
材41を硬化させる。最後に、ステップS12において、
シール材41の一部に設けた切り欠きから液晶を封入
し、切り欠きを塞いで液晶を封止する。
【0054】図1において、ラビング装置は、ラビング
ステージ81及びラビングロール83を有している。ラ
ビングステージ81上には液晶基板82が載置されるよ
うになっている。基板82は、例えば、貼り合わせ前の
ポリイミド塗布後の素子基板10(図5参照)である。
ラビングステージ81とラビングロール83とは相対的
に移動自在であり、図1では、例えば、ラビングステー
ジ81がラビングロール83に対して矢印にて示す水平
方向に相対的に移動することを示している。
【0055】ラビングステージ81の移動によって、液
晶基板82はその表面に平行で、ラビングロール83の
回転軸に略垂直な方向に移動自在である。液晶基板82
の搬送路の上方に、ラビングロール83が設けられてい
る。
【0056】ラビングロール83は、円柱形状に構成さ
れ、円中心を軸にして周方向に回動自在である。ラビン
グロール83の周面には、例えばレーヨンで形成された
ラビング布88が取り付けられている。ラビングステー
ジ81及びラビングロール83の少なくとも一方は垂直
方向にも移動自在であり、ラビングロール83とラビン
グステージ81とは、ラビング布88による基板82へ
のラビング圧が所定値になるように、垂直方向の位置決
めが行われている。
【0057】ラビング時におけるラビングステージ81
の上方の所定位置には、例えばイオナイザ等の除電器8
7が配設されている。除電器87はラビングステージ8
1の移動又はラビングロール83の移動に伴って移動さ
せてもよく、また、所定位置に固定させてもよい。除電
器87は、コントローラ85に制御されて、正又は負の
イオンを発生させて、ラビングステージ81上の液晶基
板82に吹き付けることができるようになっている。
【0058】図1では、除電器87を1つのみ示してい
るが、除電器87を液晶基板82上に複数設けてもよ
い。液晶基板82が電気的に分割されていなければ、除
電器87が1つであっても理論的には除電可能である
が、複数設けることによって、除電能力を向上させるこ
とができる。図7は4つの除電器87を設けた場合の配
置例を示している。図7の例では、除電器をラビング時
における液晶基板82位置の四方に配置している。
【0059】本実施の形態においては、ラビング時にお
ける液晶基板82の上方にはセンサ84も配設されてい
る。図7では、センサ84として2つのセンサを用いた
例を示しており、センサ84は液晶基板82の移動方向
の前後に配設されている。
【0060】センサ84は、液晶基板82の静電気量
(帯電量)を検出して、検出結果をコントローラ85に
出力する。コントローラ85は、CPU86に制御され
て、センサ84の検出結果に基づいて除電器87が発生
するイオンのイオン極性及びイオン発生量を制御するよ
うになっている。CPU86は、コントローラ85を制
御して、液晶基板82に帯電している静電気を除去する
極性のイオンを発生させると共に、イオン発生量を帯電
量に応じて変化させるようになっている。
【0061】なお、図示しないアンローダはラビングス
テージ81からピンアップされた液晶基板82を、ラビ
ングステージ81から除材することができるようになっ
ている。
【0062】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図8及び図9のフローチャート並びに図1
0のグラフを参照して説明する。図8は図6中の「ラビ
ング」工程の具体的なフローを示しており、図9は図8
中の「イオン供給のフィードバック制御」工程を具体的
に示している。
【0063】図6のステップS2 において配向膜となる
ポリイミドが塗布された基板82は、図8のステップS
21においてラビングステージ81上に載置して表面に吸
着させる。次に、ステップS22において、ラビングステ
ージ81を上昇させて、ラビングロール83の周面のラ
ビング布88が液晶基板82表面に所定の圧力で押圧す
るように、ラビングステージ81の垂直位置を調整す
る。なお、ラビングロール83を下降させることによっ
て、垂直位置の調整を行ってもよい。
【0064】次に、液晶基板82がラビングロール83
の下方に位置するように、ラビングステージ81(又は
ラビングロール83)を水平方向に移動させる(ステッ
プS23)。そして、ステップS24でラビングロール83
を回転させながら、ラビングステージ81(又はラビン
グロール83)を水平方向に移動させて、ラビング処理
を開始する(ステップS24)。
【0065】ラビングロール83が回転しながら、液晶
基板82が水平方向に移動することで、ラビングロール
83の周面のラビング布88によって液晶基板82の表
面の配向膜が擦られてラビング処理が行われる。液晶基
板82は、ラビングロール83表面のラビング布88に
よって高速に擦られることにより帯電する。本実施の形
態においては、CPU86は、液晶基板82の帯電を短
時間で除電するために、ラビング処理途中において、コ
ントローラ85を制御して、イオン供給のフィードバッ
ク制御を行う(ステップS25)。
【0066】即ち、図9のステップS31において、セン
サ84は、液晶基板82の帯電状況を検出する。センサ
84からの検出結果はコントローラ85に供給され、コ
ントローラ85は、センサ84の検出結果に応じて、除
電器87を制御するためのイオン制御信号を出力する
(ステップS32)。除電器87は、イオン制御信号に基
づいてイオンを発生して、液晶基板82に吹き付ける。
【0067】即ち、コントローラ85は、液晶基板82
の帯電極性と反対の極性のイオンを除電器87に発生さ
せると共に、液晶基板82の帯電量の増加に伴って発生
させるイオン量を増加させる。このフィードバック制御
によって、液晶基板82の帯電量は、短時間に0近傍と
なる。
【0068】図10は横軸に時間をとり縦軸に帯電圧を
とって、5Vに帯電させた試料に対する除電に必要な時
間をフィードバック制御の有無毎に測定した結果を示し
ている(ラビング処理時のものではない)。図10の三
角印はフィードバック制御を行わない場合の例であり、
丸印はフィードバック制御を行う場合の例である。図1
0に示すように、フィードバック制御を行った場合に
は、フィードバック制御を行わない場合に比して、除電
時間を著しく短縮することができることが分かる。
【0069】イオン供給のフィードバック制御は、ラビ
ング処理の期間中継続して行われる。これにより、ラビ
ング処理の開始から終了時までの全期間において、液晶
基板82の帯電量は極めて少なく、また、短時間に除電
される。従って、ラビング処理で生じる静電気によっ
て、液晶基板82の絶縁層が静電破壊してしまうことを
防止することができ、また、素子特性がシフトしてしま
うこともない。
【0070】ステップS26においてラビング処理が終了
すると、次に、ステップS27においてラビングステージ
81を図示しないアンローダ側に移動させる。アンロー
ダは、ラビングステージ81から液晶基板82を除材す
る。この場合には、液晶基板82が剥離帯電することを
防止するために、ステップS28において液晶基板82を
1方向からピンアップする。また、ピンアップの速度を
充分に遅くすることによって、液晶基板82が剥離帯電
することを防止する。
【0071】このように本実施の形態においては、セン
サによってラビング処理時における液晶基板の帯電量を
検出し、検出結果に基づいて除電器のイオン極性及びイ
オン発生量をフィードバック制御していることから、液
晶基板の帯電量を著しく抑制することができると共に、
帯電を短時間で、略リアルタイムに除電することができ
る。これにより、液晶基板が静電気によって静電破壊す
ることを防止することができ、また、素子特性がシフト
してしまうことを防止することができる。特に、薄膜ト
ランジスタ又は薄膜ダイオード等の能動素子が形成され
た液晶基板における破壊及び特性シフトの防止に有効で
ある。
【0072】図11は本発明の第2の実施の形態に係る
液晶装置の製造装置を示す説明図である。図11におい
て図1と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省
略する。
【0073】ラビングステージ81上には液晶基板82
が載置される。ラビングステージ81は液晶基板82の
除材時に、液晶をピンアップするためのピン99,10
0が設けられている。ピン99,100はピン駆動部9
6によって駆動されるようになっている。
【0074】センサ91は、図1のセンサ84同様の構
成であり、液晶基板82がアンローダ97側に移動した
場合に液晶基板82近傍に配設され、ピンアップ以後の
液晶基板82の帯電量を検出して検出結果をコントロー
ラ92に出力するようになっている。除電器94は、液
晶基板82がアンローダ97側に移動した場合に液晶基
板82近傍に配設され、コントローラ92からのイオン
制御信号に基づいて、イオンを発生して液晶基板82に
吹き付けるようになっている。
【0075】コントローラ92は、CPU86に制御さ
れて、センサ91の検出結果に基づいて除電器94のイ
オン発生をフィードバック制御して、液晶基板82の帯
電圧を除電させるようになっている。
【0076】制御回路95は、CPU86に制御され
て、ピン駆動部96及びアンローダ97を制御する。ピ
ン駆動部96は、制御回路95に制御されて、ピン9
9,100を上下動させるようになっている。アンロー
ダ97は、制御回路95に制御されて、液晶基板82を
除材する。
【0077】なお、除電器94及びセンサ91は、図1
の除電器87及びセンサ84と兼用することが可能であ
る。
【0078】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図12のフローチャートを参照して説明す
る。図12において図8と同一の手順には同一符号を付
して説明を省略する。
【0079】図12の動作フローは、ステップS31,S
32の手順が付加された点が図8の動作フローと異なる。
本実施の形態においては、液晶基板82のピンアップを
開始した後にイオン供給のフィードバック制御を行う。
即ち、ステップS28において、CPU86は、制御回路
95を制御し、これにより、ピン駆動部96は、一方の
ピン99のピンアップを開始する。
【0080】センサ91は、ピンアップによる液晶基板
82の剥離帯電を検出し、検出結果をコントローラ92
に出力する。センサ91の検出結果を用いて、ステップ
S31ではイオン供給のフィードバック制御が行われる。
ステップS31のフィードバック制御は、図9の動作フロ
ーと同様である。
【0081】更に、制御回路95は、CPU86に制御
されて、液晶基板82の帯電量が所定値を越えない範囲
で、最高の速度でピン99を上昇させるように、ピン駆
動部96を制御する。これにより、液晶基板82を早く
ピンアップさせることができる。
【0082】CPU86は、ステップS32において、帯
電圧が所定値以下否かを判定し、所定値以下であるもの
と判定すると、ステップS29においてラビングステージ
81から液晶基板82を除材する。
【0083】このように、本実施の形態においては、セ
ンサによって液晶基板のピンアップ時における剥離帯電
量を検出し、検出結果に基づいて除電器のイオン極性及
びイオン発生量をフィードバック制御していることか
ら、液晶基板の帯電量を著しく抑制することができると
共に、帯電を短時間で、略リアルタイムに除電すること
ができる。また、帯電圧が所定値以下になったことを検
出してフィードバック制御を終了させており、液晶基板
を確実に除電して、液晶基板が静電気によって静電破壊
することを防止すると共に、素子特性がシフトしてしま
うことを防止することができる。
【0084】図13は本発明の第3の実施の形態に係る
液晶装置の製造装置を示す説明図である。図13におい
て図1と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省
略する。
【0085】本実施の形態は、CPU86が実行する除
電プログラムを外部に接続された光ディスク装置111
から得るようにしたものである。光ディスク112に
は、図8及び図9のフローチャートにて示す除電プログ
ラムが記述されている。光ディスク装置111は光ディ
スク112に記録された除電プログラムを再生してCP
U86に供給することができるようになっている。こう
して、CPU86は、図8及び図9の動作フローに示す
処理を実行する。
【0086】なお、本実施の形態を第2の実施の形態に
適用して、光ディスク112に図12のフローチャート
に示す除電プログラムを記述するようにしてもよいこと
は明らかである。
【0087】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、装
置を高湿下に置くことなく、帯電量及びそのイオン極性
に対応したイオンの吹き付けを可能とすることにより、
除電能力を向上させて液晶装置の静電気による不具合発
生を防止することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る液晶装置の製
造装置を示す説明図。
【図2】液晶装置の画素領域を構成する複数の画素にお
ける各種素子、配線等の等価回路図。
【図3】TFT基板等の素子基板をその上に形成された
各構成要素と共に対向基板側から見た平面図。
【図4】素子基板と対向基板とを貼り合わせて液晶を封
入する組立工程終了後の液晶装置を、図3のH−H'線
の位置で切断して示す断面図。
【図5】液晶装置を詳細に示す断面図。
【図6】パネル組立工程を示すフローチャート。
【図7】除電器及びセンサの配置を説明するための説明
図。
【図8】第1の実施の形態の動作を説明するためのフロ
ーチャート。
【図9】第1の実施の形態の動作を説明するためのフロ
ーチャート。
【図10】第1の実施の形態の動作を説明するためのグ
ラフ。
【図11】本発明の第2の実施の形態に係る液晶装置の
製造装置を示す説明図。
【図12】第2の実施の形態の動作を説明するためのフ
ローチャート。
【図13】本発明の第3の実施の形態に係る液晶装置の
製造装置を示す説明図。
【符号の説明】
81…ラビングステージ 82…液晶基板 83…ラビングロール 84…センサ 85…コントローラ 86…CPU 87…除電器

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラビングステージ上に載置された液晶基
    板の帯電状況を検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に基づいて、前記液晶基板に対
    するラビング処理によって前記液晶基板に発生した静電
    気を除去する除電手段とを具備したことを特徴とする液
    晶装置の製造装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、前記液晶基板に対する
    ラビング処理時に前記液晶基板の帯電状況をリアルタイ
    ムで検出し、 前記除電手段は、前記検出手段の検出結果に基づくフィ
    ードバック制御によって単位時間当たりの除電能力が可
    変であることを特徴とする請求項1に記載の液晶装置の
    製造装置。
  3. 【請求項3】 ラビングステージ上に載置された液晶基
    板の帯電状況を検出する検出手段と、 ラビングステージ上に載置された液晶基板をラビング処
    理後にピンアップするピンアップ手段と、 前記検出手段の検出結果に基づいて、前記液晶基板のピ
    ンアップ時に前記液晶基板に発生した静電気を除去する
    除電手段とを具備したことを特徴とする液晶装置の製造
    装置。
  4. 【請求項4】 前記検出手段は、前記液晶基板のピンア
    ップ時に前記液晶基板の帯電状況をリアルタイムで検出
    し、 前記除電手段は、前記検出手段の検出結果に基づくフィ
    ードバック制御によって単位時間当たりの除電能力が可
    変であることを特徴とする請求項3に記載の液晶装置の
    製造装置。
  5. 【請求項5】 前記検出手段の検出結果に基づくフィー
    ドバック制御によって前記ピンアップ手段を制御して、
    前記液晶基板のピンアップ時の前記液晶基板の帯電量が
    所定量以下となる範囲内で前記液晶基板を最高速にピン
    アップさせる制御手段を更に具備したことを特徴とする
    請求項3に記載の液晶装置の製造装置。
  6. 【請求項6】 前記検出手段の検出結果に基づいて前記
    ピンアップ手段によるピンアップ終了後の前記液晶基板
    の帯電量が所定量以下になった場合に、前記ラビングス
    テージから前記液晶基板を除材する除材手段を更に具備
    したことを特徴とする請求項3に記載の液晶装置の製造
    装置。
  7. 【請求項7】 ラビングステージ上に載置された液晶基
    板の帯電状況を検出する第1の検出手段と、 前記第1の検出手段の検出結果に基づいて、前記液晶基
    板に対するラビング処理によって前記液晶基板に発生し
    た静電気を除去する第1の除電手段と、 前記ラビングステージ上に載置された液晶基板をラビン
    グ処理後にピンアップするピンアップ手段と、 前記ピンアップ処理時の前記液晶基板の帯電状況を検出
    する第2の検出手段と、 前記第2の検出手段の検出結果に基づいて、前記液晶基
    板のピンアップ時に前記液晶基板に発生した静電気を除
    去する第2の除電手段とを具備したことを特徴とする液
    晶装置の製造装置。
  8. 【請求項8】 前記除電手段は、前記液晶基板に生じた
    静電気を除去するためのイオンを発生し、イオン極性及
    びイオン発生量が前記検出手段の検出結果に基づいてフ
    ィードバック制御されることを特徴とする請求項1乃至
    7のいずれか1つに記載の液晶装置の製造装置。
  9. 【請求項9】 ラビングステージ上に載置された液晶基
    板に対するラビング処理時の前記液晶基板の帯電状況を
    検出する工程と、 ラビング処理時における液晶基板の帯電状況の検出結果
    に基づいて、前記ラビング処理時における前記液晶基板
    の静電気を除去する除電器の単位時間当たりの除電能力
    をフィードバック制御する工程とを具備したことを特徴
    とする液晶装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 ラビング処理が終了した液晶基板をラ
    ビングステージからピンアップするピンアップ工程と、 前記ピンアップ工程途中において、前記液晶基板の帯電
    状況を検出する工程と、 ピンアップ工程時における液晶基板の帯電状況の検出結
    果に基づいて、前記ピンアップ工程開始後における前記
    液晶基板の静電気を除去する除電器の単位時間当たりの
    除電能力をフィードバック制御する工程とを具備したこ
    とを特徴とする液晶装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記ピンアップ工程終了後に前記液晶
    基板の帯電量が所定量以下になった場合に前記液晶基板
    を前記ラビングステージから除材する工程を更に具備し
    たことを特徴とする請求項10に記載の液晶装置の製造
    方法。
  12. 【請求項12】 ラビングステージ上に載置された液晶
    基板に対するラビング処理時の前記液晶基板の帯電状況
    を検出する手順と、ラビング処理時における液晶基板の
    帯電状況の検出結果に基づいて、前記ラビング処理時に
    おける前記液晶基板の静電気を除去する除電器の単位時
    間当たりの除電能力をフィードバック制御する手順とを
    コンピュータに実行させるための除電プログラムを記録
    したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録
    媒体。
  13. 【請求項13】 ラビング処理が終了した液晶基板をラ
    ビングステージからピンアップするピンアップ手順と、
    前記ピンアップ手順途中において、前記液晶基板の帯電
    状況を検出する手順と、ピンアップ手順時における液晶
    基板の帯電状況の検出結果に基づいて、前記ピンアップ
    手順開始後における前記液晶基板の静電気を除去する除
    電器の単位時間当たりの除電能力をフィードバック制御
    する手順とをコンピュータに実行させるための除電プロ
    グラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取
    り可能な記録媒体。
JP2000346935A 2000-11-14 2000-11-14 液晶装置の製造装置及びその製造方法 Ceased JP2002148627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346935A JP2002148627A (ja) 2000-11-14 2000-11-14 液晶装置の製造装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346935A JP2002148627A (ja) 2000-11-14 2000-11-14 液晶装置の製造装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002148627A true JP2002148627A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18820738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000346935A Ceased JP2002148627A (ja) 2000-11-14 2000-11-14 液晶装置の製造装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002148627A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040019206A (ko) * 2002-08-27 2004-03-05 박광옥 정전기제거용 이온 블로워 작동회로 및 그 작동방법
CN100394279C (zh) * 2003-07-16 2008-06-11 常阳工学株式会社 摩擦装置及使用该摩擦装置制造的液晶显示元件
KR20190085205A (ko) * 2018-01-09 2019-07-18 주식회사 하이퍼플렉스 러빙포 제전장치 및 이를 갖는 액정표시장치 제조용 러빙 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040019206A (ko) * 2002-08-27 2004-03-05 박광옥 정전기제거용 이온 블로워 작동회로 및 그 작동방법
CN100394279C (zh) * 2003-07-16 2008-06-11 常阳工学株式会社 摩擦装置及使用该摩擦装置制造的液晶显示元件
KR20190085205A (ko) * 2018-01-09 2019-07-18 주식회사 하이퍼플렉스 러빙포 제전장치 및 이를 갖는 액정표시장치 제조용 러빙 시스템
KR102006342B1 (ko) 2018-01-09 2019-10-02 주식회사 하이퍼플렉스 러빙포 제전장치 및 이를 갖는 액정표시장치 제조용 러빙 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008158186A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2002023143A (ja) 液晶装置用異物除去装置及びその方法
JP2002148627A (ja) 液晶装置の製造装置及びその製造方法
JP3777977B2 (ja) 液晶装置用異物除去方法
US7764353B2 (en) Transfer system
JP2003114436A (ja) 液晶装置の製造装置及びその製造方法
JP3864738B2 (ja) 液晶装置の製造装置及び製造方法
JPH07112069B2 (ja) 表示装置
JP3800056B2 (ja) 液晶装置の製造装置、製造方法及び液晶装置
JPH1130788A (ja) 液晶表示装置
JP3858618B2 (ja) 液晶装置、その製造装置及び製造方法
JP3337011B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置および、その製造方法
JP4747877B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP2004191754A (ja) 液晶装置及びその製造方法
JP2003215594A (ja) 液晶装置の製造装置、製造方法及び液晶装置
JP3801002B2 (ja) 液晶装置の製造装置、製造方法及び液晶装置
JP3873601B2 (ja) 液晶装置の製造装置、その製造方法、液晶基板及び液晶装置
JP4069628B2 (ja) 液晶装置の製造装置及び製造方法
JP2002182219A (ja) 液晶装置の製造装置
JPS62153828A (ja) 液晶素子の配向処理方法
JP2002023127A (ja) 液晶装置用異物除去装置及びその方法
JP2003043491A (ja) 液晶装置、その製造装置及び製造方法
JP2613980B2 (ja) アクティブマトリクス基板検査装置及びアクティブマトリクス基板の検査方法
JP2008216942A (ja) 液晶装置の製造方法
JP2009036949A (ja) 液晶装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051028

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060523

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

AA92 Notification of invalidation

Effective date: 20060613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092