JP2002145302A - 容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体 - Google Patents

容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体

Info

Publication number
JP2002145302A
JP2002145302A JP2000334019A JP2000334019A JP2002145302A JP 2002145302 A JP2002145302 A JP 2002145302A JP 2000334019 A JP2000334019 A JP 2000334019A JP 2000334019 A JP2000334019 A JP 2000334019A JP 2002145302 A JP2002145302 A JP 2002145302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
hinge
container
fitting
hinge lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000334019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4143747B2 (ja
Inventor
Riichi Ogawa
利一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2000334019A priority Critical patent/JP4143747B2/ja
Publication of JP2002145302A publication Critical patent/JP2002145302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143747B2 publication Critical patent/JP4143747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 中空容器の口頸部に装着されたヒンジ蓋を、
容器を廃棄する際には栓抜きを用いて簡単に分離できる
ようにすると共に、容器が不正に開封されたものには蓋
体に痕跡が残って容易に判別できるような構造に形成す
る。 【解決手段】 外筒壁5bのヒンジ部以外の部分に栓抜
きが係合する逆L字状の係合突起9を形成すると共に、
係合突起の下端部を容易に破断可能な薄肉部9aを形成
したヒンジ蓋7を、中蓋体4の嵌合部2の凹溝に嵌合せ
しめて一体化して、中空容器1の口頸部1aに着脱可能
なヒンジ蓋体Aを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願の発明は、中空容器の口
頸部に嵌着して、開口部を密閉する構造にした合成樹脂
性の蓋体に係わるもので、中でも、壜形状をした液体中
空容器の口頸部に密接に嵌着した嵌合筒部と開口部を密
閉する蓋部とをヒンジを介して開閉自在に連結して、開
口部を開閉自在に密閉するようにしたヒンジ蓋を有する
容器に於いて、使用済みとなって廃棄する際に、蓋部を
容器本体から簡単に分離できるような構造にして、分別
廃棄を可能にすると共に、不正開封がされたかどうかを
簡単に識別できるようにしたヒンジ蓋体に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ガラスや合成樹脂等から成形されてなる
壜形状をした各種の液体中空容器の開口部を密閉する蓋
体として、最近は熱可塑性合成樹脂の射出成形により成
形した再密閉が可能な各種の開閉蓋が一般に広く使用さ
れるようになってきており、中でも、毎日使用される醤
油や味醂等の液体調味料、あるいは、その他の頻繁に使
用されるような液体を収容した中空容器には、その開口
部を密閉する蓋体としては、開閉操作が簡単にできて便
利であるヒンジ形式の密封蓋体が多用されるようになっ
てきている。
【0003】そして、上記のような液体を収容した各種
の中空容器の開口部を密閉するのに用いるヒンジ蓋体
は、中空容器の口頸部に密接に嵌着する嵌合円筒部と該
嵌合円筒部にヒンジ部を介して開閉自在に連結した蓋部
とから形成されると共に、前記嵌合円筒部の内筒壁に連
接して開口部を密封した中蓋が引き千切り可能に形成さ
れていて、該中蓋を千切り取らない限り内容物を注出す
ることは不可能な構造をしている。従って、このような
構造をしたヒンジ蓋体が嵌着された中空容器は、不正に
容器を開封して内容物を注出したり、容器内に異物を混
入したりするのを防止することができて、且つ、開閉自
在にした蓋部は密閉性も良くて、また、使い残しがある
場合には、再び蓋部を簡単に密閉することができる等の
利便性を有していることから広く使用されるようになっ
ている。
【0004】また、上記のような開閉自在な密閉構造を
したヒンジ形式の蓋体を用いた密封中空容器は、容器内
の内容物が口頸部から漏れ出ることがないように緊密な
密閉状態にすることができて、また、密封性の高い容器
に収納された内容物は長期に保存することができること
から、前記した蓋体が容器の口頸部に嵌着される嵌合筒
部分を、中空容器の口頸部にできる限り強固に密着した
状態に嵌着された構造になっている。従って、このよう
な構造をした蓋体が装着された容器が使用済みとなって
廃棄する際に、蓋体を容器本体から取り外して分離しよ
うとしても、素手では簡単に取り外すことはほとんど不
可能な状態にある。
【0005】上記したようにヒンジ蓋は色々な利便性を
有していることから、近年の生活様式の変化に伴って、
液体調味料に限らず各種の液体飲料その他が大量に消費
されるようになるにつれて、これらの品物を収容した容
器として上記した構造のヒンジ蓋を用いた中空容器が大
量に生産されてその需要を満たしている。しかし、これ
らの品物が大量に消費されるようになると同時に、その
使用済みとなった容器がゴミとして大量に廃棄されるよ
うになった結果、これら大量の使用済み容器をゴミとし
て処理することが、社会的に大きな問題を引き起こすよ
うになるにつれて、これらの容器は一般の家庭ゴミとは
分別して回収して、再生利用することが容器リサイクル
法の施行で義務づけられることになった。
【0006】ところが、従来から用いられている上記し
たようなヒンジ蓋が装着された中空容器は、色々な経済
的および技術的な理由等により、ほとんどのものが容器
本体と口頸部に嵌着された密閉蓋体とは異質の材料で構
成されたものであるから、廃棄された容器を回収したそ
のままの状態で再生利用することはできない。そこで、
使用済みとなって廃棄されたこれらの容器を回収して再
利用するには、容器本体と密閉蓋体とを分離してから原
料として再生することが欠かせない条件であるから、こ
のような不用になった容器を廃棄する際には、容器本体
と密閉蓋体とを分離してから廃棄するか、または、容器
だけを分別して回収した後で容器本体から密閉蓋体を分
離しなければならないので、容器本体から蓋部を簡単に
分離できることが、再利用するための必要な条件となっ
てくる。従って、上記のような容器に用いられた密閉蓋
体を、容器本体から蓋部分だけを素手で簡単に分離でき
るような構造にして、回収、再生のために要する費用を
低く抑えらることが、このような容器の再生利用を普及
させるために欠かすことかできない条件になっている。
【0007】ところで、上記したようなヒンジ式の蓋体
を用いた中空容器が、使用済みとなって廃棄される際
に、蓋体を容器本体から容易に分離することができるよ
うにした分離手段を蓋体に設けたものとしては、実開平
4−118348号や実開平5−34151号公報等に
見るように、容器の口頸部に嵌着されるヒンジ蓋体の嵌
合筒部の下端部に破断可能な薄肉部や弱化線を形成した
分離手段を設けておいて、前記薄肉部を切除するための
把持片を指先で摘んで引っ張るか、あるいは、開い状態
の蓋部を掴んで引っ張っることにより前記嵌合筒部の下
端部が切除されて、蓋体が容器本体から分離されるよう
な構造にしたものが知られている。
【0008】上記発明のヒンジ蓋体のように、嵌合筒部
の下端部に破断可能な薄肉部や弱化線を設けておいて、
嵌合筒部の下端部が切除してから蓋体を容器本体から分
離する構造にしたものは、蓋体を分離するのに特別な道
具を必要としないので、不要となって廃棄する時は何時
でも蓋体を容器本体から分離することができて、また、
上記のような構造をした蓋体は、切除して開口する中蓋
と破断可能な嵌合筒部が設けられているので、不正に開
封することができないようにもなっている。
【0009】しかし、嵌合筒部の薄肉部や弱化線を破断
するには、ある程度の引っ張る力を必要とするので、子
供や老人等の指先の力が弱い人に取っては、簡単に引き
千切ることができず、蓋体を分離するのが無理な場合が
あり、また、場合によっては、指先に掴んで引っ張る把
持片や蓋部が途中で千切れて分離できなくなることもあ
る。更に、上記したようなヒンジ蓋体は、容器本体の口
頸部に装着するための打栓作業時に、蓋体の嵌合筒部に
設けた破断可能な薄肉部や弱化線部分等が破断する恐れ
もあって、分離手段を備えた蓋体として完全なものとは
言えない。
【0010】そこで、指先の力が弱い人でも、もう少し
簡単に分離できるようにしたものとして、特開平9−1
42506号や特開2000−53156号公報等に見
るように、栓抜きを用いて蓋体を分離できるように、容
器の口頸部に嵌着されたヒンジ蓋体の嵌合筒部に、栓抜
きを係合するための色々な形をした係合部を設けて、分
離する際には王冠栓を抜く場合と同じ要領で、前記係合
部に栓抜きの係止部を係合せしめると共に押圧部を蓋体
の天板に当ててから、把持部を上方に押し上げることに
より、天板部を支点とした梃子の原理を利用して、小さ
な力で蓋体を分離できるような構造をしたものが知られ
ている。
【0011】このように、分離手段として栓抜きを用い
て容器本体から蓋体を分離するような構造にした蓋体
は、大きな力を必要としないので、子供や病人でも簡単
に分離することができるという利点がある。しかし、蓋
体を分離するには、常に栓抜きを用意しておくことが必
要であり、また、栓抜きを用いて蓋体を分離するために
は、予めヒンジ蓋体の蓋部分を切除してからでないと栓
抜きの係合部を引っ掛けることができないという欠点が
あり、いささか面倒なことも残されている。更には、栓
抜きで蓋体を分離するには、蓋体の側面に栓抜きを係合
させるための凹凸部を設けておくことが必要となるが、
そのような凹凸部を設けた形状にした蓋体が装着された
容器は、デザイン面での見栄えがいささか悪くなったり
するので、商品に対して消費者が受け取る価値観が低下
したり、また、蓋体の嵌合筒部に凹凸部を形成するに
は、従来から使用している成形金型に代えて別の成形金
型を準備しなくてはならないという欠点もある。
【0012】そこで、上記したようにヒンジ形式の蓋体
を用いた中空容器に関しては、容器本体から蓋体を確実
に、且つ、容易に分離することができるようにするため
に、分離手段として栓抜きを用いて分離する方法がある
が、従来のような構造をしたヒンジ蓋体には、上記した
ように色々な改良をしなければならない欠点があること
から、それらの欠点をなくすための工夫が色々となされ
ている。例えば、特開平7−285570号や特開20
00−103449号公報等に見るような構造にヒンジ
蓋体を形成することにより、中空容器に嵌着されたヒン
ジ蓋体の蓋部を切除することなしに、栓抜きを用いて蓋
体を分離可能にしたものが色々と提案されている。
【0013】上記の発明のようにしたヒンジ蓋体は、そ
の蓋部を無理に切除しなくても、そのままの状態で簡単
に栓抜きをヒンジ蓋体に引っ掛けることができるような
構造にして、蓋体を容器本体から簡単に引き抜いて分離
できるように形成したものである。例えば、図6に示し
たように、栓抜き27を係合せしめるヒンジ蓋の外筒2
2の剛性突起22aに対応した支点となる中蓋24の注
出筒25の一部25aを薄肉状に形成しておくことによ
り、剛性突起22aに係止した栓抜き27の押圧部27
aで薄肉部25aを押圧すると、薄肉部が内側へ容易に
変形して押し曲げられて噛み込んだ状態になり、その部
分25aを支点とする梃子の作用で柔軟な中蓋24と剛
性の外蓋26とを一体にしたままで容器の口頸部2aか
ら分離できるように形成されている。
【0014】ところが、このような構造をしたヒンジ蓋
体が装着された容器は、使用済みとなって廃棄する時に
栓抜きを用いて蓋体を容器本体から確実に分離すること
ができるので便利ではあるが、その反面で、このような
構造をしたヒンジ蓋体が装着された容器は未使用の状態
のままで、蓋体を容器本体から確実に分離することがで
きるので、一度蓋体を外しておいてから、中身を入れ換
えたり、異物を混入した後で、再び蓋体を容器本体の口
頸部に装着することが可能であるから、不正な行為が行
われる恐れがないとは言えない。そして、仮にそのよう
な不正な行為が行われたことがあったとしても、一般の
消費者にとっては、当該商品は未だ開封されていない正
品なのか、悪戯をされた不正品なのかを、簡単に且つ正
確に判別するのは非常に困難なことである。
【0015】ところで、従来から用いられている不正開
封を防止したヒンジ形式の蓋体としては、実開平4−2
1460号や実開平4−35553号公報等に見るよう
に、ヒンジ蓋を開口するための押圧片に、蓋部の嵌合筒
外壁に薄肉部を介して設けられた係合突起を係合せしめ
て開封不能とした不正開封防止片としたようなものが一
般的であるが、このような蓋体はヒンジ蓋全体を分離、
開封して不正を行うようなことを防止することが考慮さ
れていない。そこで、上記したように容器本体から蓋体
を簡単かつ正確に分離することができるような構造に形
成されたヒンジ蓋体が装着された容器に於いて、栓抜き
を用いて容器本体から蓋体を分離してから、中身を入れ
換えたり、異物を混入したりした後に、再び蓋体を容器
本体の口頸部に装着するような不正行為が行われた場合
には、不正な開封を行った痕跡がはっきりと蓋体に残さ
れるような構造にした蓋体が、実開平6−32351号
や特開平9−193960号公報等に提案されている。
【0016】これらの発明のヒンジ蓋体は、例えば図7
に示したように、容器本体41の口頸部41aに嵌合固
定される中蓋43を有するヒンジ蓋体45の嵌合外筒壁
42の側面下部に、不正開封防止片を兼ねた切除可能な
ミシン目や薄肉部42bを形成した切り欠き部分42a
を設けておいて、前記ミシン目や薄肉部42bを切除し
てから前記切り欠き部分42aに栓抜き10を係合せし
めることにより、ヒンジ蓋体45を容易に容器本体41
から取り外し可能な構造に形成されたものである。従っ
て、上記のようなヒンジ蓋体45が装着された容器に於
いて、蓋体を開封して不正な行為を行うには、図8に示
される中蓋43の開口片43aを43bで破断して切除
するか、又は、ヒンジ蓋体45の筒状壁42の切り欠き
部42aをミシン目42b部分で切除してから栓抜きを
用いて除去するかしない限り、密封された容器の開口部
を開封することができないので、上記発明のヒンジ蓋体
45は、容器が開封されたか否かを切り欠き部42aま
たは開口片43aが存在するか否かで容易に認識するこ
とができるような構造となっている。
【0017】しかし、このような構造にした蓋体を装着
した容器は、不正開封防止を兼ねて切除可能にした開口
片や切り欠き部分が設けられたままであるか否かで、正
品であるか不正品であるかを判別することができるが、
不用となって廃棄する際には、栓抜きを係合せしめるた
めの切り欠き部分を切除しなければ、栓抜きを係合する
ことができないので、やや面倒な点がある。また、この
ように特別な構造をした蓋体を射出成形により一体成形
するためには、その成形金型の構造がやや複雑なものと
なるから、従来から用いている成形金型を利用して成形
することが困難であり、できるだけ蓋体の製造コストを
低く抑えるようにして成形することは難しく、いささか
不満足なものである。
【0018】そこで、ヒンジ蓋体に於いて、蓋部分や嵌
着筒部の不正防止片を切除しなくても、栓抜きを用いて
容器本体から蓋体を容易に分離することができるような
構造にすると共に、該蓋体を容器本体から分離して不正
な行為を行ってから再び容器本体に装着した場合には、
不正開封が行われたことを簡単に判別できるような痕跡
が残される構造にした蓋体の出現が望まれる。そして、
そのような蓋体は、商品価値を低下させるような外観の
悪さを呈さないような構造のヒンジ蓋体にすると共に、
そのような構造をした蓋体を成形するのに、従来から用
いてきた成形金型を利用した成形金型により形成するこ
とができる構造にして、ヒンジ蓋体を簡単に、且つ、安
価に製造できることが必要である。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、上記した
ようなヒンジ蓋体に於ける種々の問題点や難点を解決し
ようとして、使用済みとなって廃棄される空の容器を資
源として有効に再利用できるようにすると共に、未使用
の容器が不正に開封されるのを防止するために、容器本
体とは異なる材質で形成されたヒンジ蓋体が口頸部に嵌
着された中空容器に於いて、ヒンジ蓋体の蓋部分や嵌合
筒部の一部を切除したりしなくても、栓抜きを用いて容
器本体からヒンジ蓋体を容易に分離することができるよ
うな構造にしたヒンジ蓋体を形成すると共に、不正開封
が行われた蓋体には痕跡がはっきりと残されて、簡単に
判別できるような構造をした蓋体に形成して、更に、該
ヒンジ蓋体は従来のヒンジ蓋体よりも簡単な構造にする
と共に、成形するには従来から蓋体の成形に用いられて
きた成形金型を利用して簡単に成形できる構造にして、
成形された蓋体は、安価で商品の価値を低下させなくて
見栄えのある外観を有するヒンジ蓋体を提供することを
目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記したよ
うな目的を達成するために、液体等を収容する中空容器
の口頸部に嵌着する蓋体を、容器の口頸部の開口端部に
接する縁部と該縁部に連接して口頸部の内周面に密着嵌
合する断面がU字状の環状凹溝をした嵌合部と該嵌合部
の内筒端部に連接した引き裂き可能な蓋部とからなる中
蓋を形成して、中空容器の口頸部に嵌合された該中蓋の
嵌合部の凹溝内に嵌合する内筒壁部と口頸部の外周面に
密着嵌合する外筒壁部とをフランジ状の頂壁部により連
結して嵌合筒部を形成すると共に、前記外筒壁部の一端
に設けたヒンジ部を介して開閉自在な蓋部を連結してヒ
ンジ蓋を形成して、更に、前記外筒壁に設けたヒンジ部
を避けた部分に栓抜き係合部が係合する係合突起部を形
成してなるヒンジ蓋を、前記中蓋に嵌合せしめて一体に
することにより、中空容器の口頸部に着脱自在に嵌着可
能なヒンジ蓋体を構成する。
【0021】上記したような構造にしたヒンジ蓋及び中
蓋は、それぞれ熱可塑性合成樹脂の射出成形により一体
に成形されて、中蓋の蓋部分は、薄肉状に形成された環
状のV字溝が切除可能に形成されると共に、切除される
蓋部分の上面には連結された環状の摘まみ片が形成され
て、該摘まみ片が上方へ引き上げられることにより前記
環状の薄肉部分が引き裂かれて蓋部が切除されて、注出
開口部が現れて内容物が注出可能に形成されている。ま
た、前記中蓋に嵌合するヒンジ蓋の嵌合筒部の外筒壁部
の下端部分に、栓抜きの係合部分を係合するための略逆
L字状をした係合突起部を形成すると共に、該係合突起
部の栓抜きの係合部が係合する係合突起部分の下部に、
栓抜きの係合部が食い込むように薄肉部または破断可能
な連結片を形成して、栓抜きの係合部が前記係合突起部
に確実に係合するように形成して、栓抜きによりヒンジ
蓋体を容器本体の口頸部から分離可能な構造にして、該
ヒンジ蓋を前記中蓋に嵌合せしめて一体にして開封され
たことが容易に判別できるようにしたヒンジ蓋体を構成
する。
【0022】
【発明の実施の態様】熱可塑性合成樹脂の射出成形によ
り中空容器の口頸部に着脱自在なヒンジ蓋体を形成する
のに、中空容器1の口頸部1aの開口端部1bに接する
鍔部(縁部)2aと該鍔部に連接して口頸部1aの内周
面に密着する内外筒状体2b,2cからなるU字状をし
た嵌合部2と該嵌合部の内筒2cに環状のV字状をした
薄肉部3aを介して切除可能に連接した蓋部3とからな
る中蓋を形成すると共に、前記蓋部3の上面には環状の
摘まみ片3bを設けて一体に成形して、該摘まみ片3b
を指先に掴んで引き上げることにより前記蓋部3がV字
状の薄肉部3aで引き裂かれて切除されるような構造に
した中蓋体4を一体射出成形して、容器が不正に開封さ
れたものであるか否かが判別できるようにした中蓋体4
を構成する。
【0023】また、上記中蓋体と同様に熱可塑性合成樹
脂を射出成形して、中空容器1の口頸部1aに嵌合する
前記中蓋体4の嵌合部2の環状凹溝に嵌合する内筒壁5
aと口頸部1aの外周面に嵌合する外筒壁5bとを頂壁
部5cにより連結した内外筒からなる嵌合筒部5を形成
して、該嵌合筒部の頂壁部5cに蓋部6の開口縁6aに
係止する係合片5dと蓋部6の頂壁内面に設けた密閉片
6bに密着する注出筒5eとを形成して、更に、前記嵌
合筒部の外筒壁5b部にヒンジ8を介して開閉自在に蓋
部6を連結してヒンジ蓋7を形成すると共に、前記外筒
壁5b部に栓抜き10等が係合する係合突起9を形成す
るのと同時に、該係合突起9の下面又は側面には栓抜き
等の係合部が係合して破断可能な薄肉部や連結片9aを
形成して、前記中蓋体4に嵌合可能なヒンジ蓋7を形成
する。
【0024】前記のように成形されたヒンジ蓋7を、そ
の内筒壁5aが上記したように成形した中蓋の嵌合部2
のU字状凹溝に密着するように嵌合せしめて、ヒンジ蓋
7の外筒壁5bと中蓋体4の嵌合部2の外筒壁との間に
中空容器の口頸部1aを着脱可能に嵌合できるように形
成して、栓抜き10により容器本体1から簡単に分離可
能にしたヒンジ蓋体Aを構成する。このような構成をし
たヒンジ蓋体Aが装着された中空容器を、不用となって
廃棄する際には、栓抜き10又はそれに代わるものを前
記係合突起9に係合せしめて、ヒンジ蓋7の天板部を支
点としてヒンジ蓋7を上方へ引き上げることにより容器
本体からヒンジ蓋体Aを簡単に分離してから廃棄され
る。
【0025】
【実施例】本願の発明である容器本体から簡単に分離可
能なヒンジ蓋体について、図面を参照しつつ、具体的に
最適な実施例に基づいて、以下に詳細に説明する。本願
発明のヒンジ蓋体は、図1に示すように、中空容器1の
口頸部1aに嵌着する嵌合筒部5と容器の開口部を密閉
する蓋部6とをヒンジ部8を介して開閉自在に連結して
ヒンジ蓋7を形成すると共に、該ヒンジ蓋の嵌合筒部5
の外筒壁部5bに略逆L字状をした栓抜き等を係合せし
める係合突起9を形成してなるヒンジ蓋を熱可塑性樹脂
の射出成形により一体に成形して、該一体成形したヒン
ジ蓋7の嵌合筒部5の内筒壁部5aを別体に成形されて
容器の口頸部1aに嵌合される中蓋体4の嵌合溝部2内
に嵌合して一体化せしめてヒンジ蓋体Aとなしたもの
を、中空容器1の口頸部1aに嵌合、固定したものであ
る。
【0026】上記したヒンジ蓋体Aの具体的な構造は、
図2に断面で示すように、液体を収容した中空容器1の
口頸部1aの開口端部1bに密接するフランジ状の鍔部
2aと該鍔部に連接して容器口頸部1aの内周面に密着
する内外筒状体2b,2cからなる断面がU字状をした
嵌合溝部2と該嵌合溝部の内筒2c端部に環状のV字状
をした薄肉部3aを介して引き裂き可能に連接した蓋部
3とからなる中蓋部を形成すると共に、前記蓋部3の上
面に環状の摘まみ片3bを連接して開口可能に形成して
なる中蓋体4を、熱可塑性樹脂の射出成形により一体成
形して、該中蓋に別体に成形された下記のような構造を
したヒンジ蓋7を嵌合せしめてヒンジ蓋体に形成された
ものである。
【0027】上記した中蓋体4に嵌合されるヒンジ蓋7
は、中空容器1の口頸部1aに嵌合して固定される中蓋
体4の嵌合部2の凹溝に嵌合可能に形成した内筒壁5a
と該内筒壁に連接した頂壁部(連結壁)5cと該頂壁部
に連接して容器の口頸部1aの外周面に嵌着するように
形成された外筒壁5bとから嵌合筒部5が形成されると
共に、前記頂壁部5cの上周面には、蓋部6の開口縁6
aに係合、密着するように設けた係合片5dと蓋部6の
頂壁部の内面に突設した環状の密閉片6bに密着するよ
うに設けた注出筒5eとが形成されている。更に、前記
嵌合筒部5の外筒壁部5bにはヒンジ部8を介して蓋部
6が開閉自在に連結されると共に、前記外筒壁部5bの
側壁面には栓抜き10が係合する逆L字状をした係合突
起9が形成されて、該突起の逆L字状下端部は薄肉状に
形成されて破断し易い構造をしたヒンジ蓋7に形成され
ている。そして、このような構造に形成されたヒンジ蓋
7は、熱可塑性樹脂の射出成形により一体構造に成形さ
れる。
【0028】上記のようにして成形されたヒンジ蓋7
は、上記したように別体に成形された中蓋体4の嵌合部
2の凹溝に、その嵌合筒部5の内筒部5aを嵌合せしめ
て一体化されて、中空容器1の口頸部に着脱可能なヒン
ジ蓋体Aに形成される。そして、上記のような構造にし
たヒンジ蓋7の外筒壁5bに形成された栓抜き10の係
合部が係合する逆L字状の係合突起9は、逆L字の先端
部が蓋部6の天板よりやや下に位置するように設けられ
て、また、逆L字状下端部は破断し易いようにした薄肉
部または連結片9aが形成されていて、栓抜き10の係
合部を係合突起9のL字面に当がってからヒンジ蓋体A
を上方へ引き上げようとすると、図3(a)に示した係
合突起9のL字部分の薄肉部9aは、簡単に破断されて
図3(b)に示したような形状となって痕跡が残る。
(係合突起9に連結片9aが形成された場合には、図4
(a)に示す形状のものが図4(b)に示すような形状
になる。)
【0029】そして、上記したようにして形成されたヒ
ンジ蓋体Aが、各種液体が収容されてなる中空容器1の
口頸部1aに嵌着されると、中蓋体4の嵌合部2の環状
凹溝壁が口頸部内面に密着するように嵌合されると同時
に、ヒンジ蓋7の嵌合筒部5の外筒壁5bが口頸部1a
の外周面に密着するように嵌合されて、前記ヒンジ蓋体
Aは中空容器の口頸部1aに着脱可能に固定された状態
になって、容器の開口部1aを開閉可能に密閉したヒン
ジ蓋体Aが装着された液体中空容器1の製品が形成され
る。この時、ヒンジ蓋体Aの嵌合筒部5の外筒壁5bに
形成された栓抜き10が係合する係合突起9は、逆L字
状の先端部が蓋部6と嵌合筒部5との係合面よりも上の
位置で、蓋部6の天板面よりも下に位置にあるように設
けて置く方が、容器本体からヒンジ蓋体を分離する操作
を行い易い。
【0030】上記のような構成をしたヒンジ蓋体Aが装
着された中空容器1は、使用する際してはヒンジ蓋体の
蓋部6を開いてから、中蓋体4に設けられている環状摘
まみ片3bに指先を掛けてから引き上げることにより、
蓋部3は環状の薄肉部3aで簡単に引き千切られるの
で、蓋部3を中蓋体4から切除して容器の口頸部に開口
した後で、容器本体を手に持って傾けるようにすれば、
内溶液が注出筒5eから注出される。
【0031】上記のようにして使用して容器が空になっ
たり、不用となったりして容器を廃棄する場合に、栓抜
き10を用いてヒンジ蓋体Aを容器本体1から分離する
ために、図1に示したようにして、栓抜きの係合部が前
記係合突起9の逆L字状下端部に当てがって引き上げよ
うとすると、栓抜きの係合部が係合突起9の下端面に噛
み込もうとして薄肉部や連結片9aが破損してがっちり
と係合されて、口頸部1aに嵌着されたヒンジ蓋体A
は、蓋部6の天板を支点とした梃子の作用による小さな
力で嵌合筒部5と口頸部1aとの間の嵌合関係が解かれ
て、容器本体1から簡単に分離される。そして、栓抜き
の係合部が係合した係合突起9部には、図3(a)また
は図4(b)に示したように、薄肉部または連結片9a
部分には栓抜きにより破断された痕跡がはっきりと残さ
れることになる。
【0032】以上、中空容器の開口部を開閉自在に密閉
するヒンジ蓋体Aとして、容器の口頸部1aの内周面に
嵌着される嵌合筒部2と該嵌合筒部に切除可能に連接し
た蓋部3からなる中蓋体4と、該中蓋体の前記嵌合筒部
の凹溝に嵌合する内筒壁5aと口頸部の外周面に密接に
嵌着する外筒壁5bとからなる嵌合筒部5と、該外筒壁
5bにヒンジ部8を介して蓋部6を開閉可能に連結した
ヒンジ蓋7とを、嵌合せしめて一体化して構成したヒン
ジ蓋体Aに、栓抜きAが係合部する係合突起9を破断可
能にして設けたヒンジ蓋体について説明したが、本願発
明のヒンジ蓋体は、このように別体に成形された中蓋体
4にヒンジ蓋7を嵌合して一体化したもの限られるもの
ではない。
【0033】例えば、図5に示すように、中空容器11
の口頸部11aの内面に密着される内筒部12bと口頸
部の外周面に嵌合する外筒部12aとを口頸部上端面に
接する頂壁部12cにより連接して嵌合筒部12を形成
して、該嵌合筒部12の外筒壁部12aにヒンジ部を介
して外蓋14を開閉可能に連結してヒンジ蓋17を形成
すると共に、前記嵌合内筒部12bに破断可能な薄肉部
13aを介して連接された中蓋13を形成してなるもの
を、熱可塑性合成樹脂の射出成形により成形して、ヒン
ジ蓋と中蓋とが一体構造に成形された従来のヒンジ蓋体
15に於いて、前記嵌合筒部12の外筒部12aのヒン
ジ部を避けた位置に逆L字状をした栓抜きの係合部が係
合する係合突起9を設けると共に、該係合突起9の下端
部に破断し易い薄肉部または連結片9aを形成すること
により、容器本体から簡単に分離可能なヒンジ蓋体を構
成したものにしてもよい。
【0034】このようにして形成された本願発明のヒン
ジ蓋体が装着された液体中空容器の製品は、ヒンジ蓋内
の中蓋体の蓋部を切除するか、ヒンジ蓋体を分離するか
しないと、容器本体内の内容物を注出することはできな
いものである。従って、このような製品に於いては、商
品である内容物を収容した中空容器内に異物を混入した
り、内容物を盗み取りしたりする等の悪戯をしようとす
れば、前記した蓋部3を切除して開口するか、ヒンジ蓋
体Aを栓抜き等で分離しない限り不可能であるから、外
見から容器が開封されたか、否かをすぐに判別すること
ができるので、不正開封による悪戯を防止することがで
きる。
【0035】また、上記のようにして形成された中空容
器の口頸部に嵌着するヒンジ蓋体は、図3および図4に
示されるように、ヒンジ蓋体を分離するために嵌合筒部
の外筒部の側壁に設けられた栓抜きが係合する係合突起
が破損し易い構造に形成されているので、このような係
合突起9は容器の不正開封を防止するのを兼ねたもので
あると同時に、その形状は容器の見栄えを悪くするよう
なヒンジ蓋体にする程のものではない。
【0036】
【発明の効果】本願発明のような構造に成形されたヒン
ジ蓋体が口頸部に装着された中空容器は、容器内の内容
物が使用済みとなって廃棄される際に、または、廃棄さ
れたものを回収して再利用される際に、容器の蓋部を閉
じた状態のままで、栓抜き等を用いて嵌合筒部の外筒壁
に設けた係合突起を上方に引き上げることにより、口頸
部に強く嵌合されたヒンジ蓋体は容器本体から簡単に分
離することができるので、指先の力が弱い子供や老人等
も容器本体と蓋体とを分別して廃棄することができるの
で、使用済みの容器の再生利用が促進される。
【0037】また、本願発明のような構造をしたヒンジ
蓋体が装着された容器は、不正に開封するような行為が
行われた場合には、中蓋や栓抜きの係合突起に開封した
痕跡がはっきりと残されているので、簡単に見分けるこ
とが可能である。そして、本願発明のような構造にした
ヒンジ蓋体は、従来から射出成形に用いてきた成形金型
を利用した金型を用いて成形することも可能であるか
ら、容器本体から簡単に分離することができるようにし
たヒンジ蓋体を、安価に生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】中空容器に装着した本願発明のヒンジ蓋体を開
いた斜視図である。
【図2】本願発明のヒンジ蓋体を中空容器に装着した部
分断面図である。
【図3】ヒンジ蓋体に設けた係合突起に薄肉部を設けた
部分拡大図(a)とその破断図(b)である。
【図4】ヒンジ蓋体に設けた係合突起に連結片を設けた
部分拡大図(a)とその破断図(b)である。
【図5】本願発明の別のヒンジ蓋体を中空容器に装着し
た部分断面図である。
【図6】容器の口頸部に装着した従来のヒンジ蓋体を分
離する断面図である。
【図7】本願発明の先行例のヒンジ蓋体を装着した容器
の斜視図である。
【図8】図7に示すヒンジ蓋体の部分断面である。
【符号の説明】
1. 中空容器 1a.口頸部 2. 嵌合部 2a.縁部 2b.嵌合内筒 2c.嵌合外筒 3. 蓋部 3a.薄肉部 3b.摘み片 4. 中蓋体 5. 嵌合筒部 5a.内筒壁 5b.外筒壁 5c.頂壁部 5d.係合片 5e.注出筒 6. 蓋部 6a.開口縁 6b.密閉片 7. ヒンジ蓋 8. ヒンジ部 9. 係合突起部 9a.薄肉部 9b.連結片 10.栓抜き

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空容器の口頸部の内周面に密着される
    内筒部と口頸部の外周面に嵌合する外筒部とを口頸部の
    開口端に接する頂壁部により連接して嵌合筒部を形成し
    て、該嵌合筒部の外筒壁部にヒンジ部を介して外蓋を開
    閉可能に連結してヒンジ蓋を形成すると共に、前記嵌合
    筒部の内筒部に破断可能な薄肉部を介して蓋部を連接し
    て中蓋を形成して、ヒンジ蓋と中蓋とを一体構造となし
    たヒンジ蓋体を形成して、前記嵌合筒部の外筒部に栓抜
    き等の係合部が係合する係合突起を形成すると共に、該
    係合突起の下端部が破断可能に形成されてなることを特
    徴とする容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体。
  2. 【請求項2】 中空容器の口頸部の開口端に接する鍔部
    と該鍔部に連接して口頸部の内周面に嵌合密着する内外
    筒からなる環状凹溝をした嵌合部と該嵌合部の内筒端部
    に薄肉部を介して切除可能に連接した蓋部とから形成さ
    れてなる中蓋体に、前記中蓋体の嵌合部の環状凹溝に嵌
    合する内筒部と中空容器の口頸部の外周面に嵌着する外
    筒部とを頂壁部により連接して嵌合筒部を形成すると共
    に、該嵌合筒部の外筒壁部にヒンジを介して蓋部を開閉
    自在に連結して形成されてなるヒンジ蓋を、前記嵌合筒
    部の内筒部が前記中蓋体の嵌合部の環状凹溝に嵌合して
    一体になるように嵌合せしめて中空容器の口頸部に着脱
    可能なヒンジ蓋体を形成して、該ヒンジ蓋体の嵌合筒部
    の外筒壁部に栓抜き等を係合する係合突起部を形成する
    共に、該係合突起部の下端部が破断可能に形成されてな
    ることを特徴とする容器本体から容易に分離可能なヒン
    ジ蓋体。
  3. 【請求項3】 前記係合突起部は、ヒンジ部を避けて嵌
    合筒部の外筒壁に形成されてなることを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載する容器本体から容易に分離
    可能なヒンジ蓋体。
  4. 【請求項4】 前記係合突起部は、略逆L字状をした形
    状に形成されてなることを特徴とする請求項1乃至請求
    項3に記載する容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋
    体。
  5. 【請求項5】 前記係合突起部は、略逆L字状をした形
    状の上端部がヒンジ蓋体の嵌合筒部と蓋部との係合面よ
    りも上で、蓋部の天板面よりも下の位置に存するように
    形成されてなることを特徴とする請求項1乃至請求項4
    に記載する容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体。
  6. 【請求項6】 前記係合突起部は、略逆L字状をした下
    端部の栓抜き等が係合する部分に破断可能な薄肉部が形
    成されてなることを特徴とする請求項1乃至請求項4に
    記載する容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体。
  7. 【請求項7】 前記係合突起部は、略逆L字状をした下
    端部の栓抜き等が係合する部分に破断可能な連結片が形
    成されてなることを特徴とする請求項1乃至請求項4に
    記載する容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体。
JP2000334019A 2000-10-31 2000-10-31 容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体 Expired - Fee Related JP4143747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334019A JP4143747B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334019A JP4143747B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002145302A true JP2002145302A (ja) 2002-05-22
JP4143747B2 JP4143747B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=18810011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334019A Expired - Fee Related JP4143747B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4143747B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011757A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd ヒンジキャップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011757A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd ヒンジキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4143747B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741028A (ja) 容器の蓋体
JP4231680B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2002145302A (ja) 容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体
JP4034391B2 (ja) 分別機能を有するプラスチックキャップ
JPH11189253A (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP3665973B2 (ja) 不正開封防止用ヒンジ付キャップ
JP4409145B2 (ja) 不正開封防止機能付き密封蓋体
JP2002087454A (ja) 容易に分離可能なヒンジ蓋体
JP3940020B2 (ja) 不正開封防止機能を備えた分別可能な密封蓋体
JP3706419B2 (ja) 分別廃棄性を有するキャップ
JPH1095450A (ja) 容器及びこれに用いる耐熱キャップ
JP4083380B2 (ja) 液注出容器の中栓
JP4543693B2 (ja) 不正開封防止及び分別回収機能付キャップ
JPH10287354A (ja) 注出栓
JP2002037296A (ja) 容易に分離可能なヒンジ蓋体
JP4143739B2 (ja) 容易に分離可能な密封蓋体
JP4402755B2 (ja) 栓抜き使用の分別回収ヒンジキャップ
JP4415696B2 (ja) 不正開封防止及び分別回収機能付キャップ
JP2004262473A (ja) 封緘式キャップ
JP2008143595A (ja) タンパーエビデンス構造を有するキャップ
JP2002249151A (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP4449463B2 (ja) 不正開封防止及び分別回収機能付キャップ
JP4064054B2 (ja) 液注出容器の中栓
JPH09255013A (ja) 容器の開閉装置
JP4225595B2 (ja) 分別廃棄が容易なプラスチックキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees