JP2002144290A - 穿孔装置及びその穿孔装置を具備する画像形成装置 - Google Patents

穿孔装置及びその穿孔装置を具備する画像形成装置

Info

Publication number
JP2002144290A
JP2002144290A JP2000345215A JP2000345215A JP2002144290A JP 2002144290 A JP2002144290 A JP 2002144290A JP 2000345215 A JP2000345215 A JP 2000345215A JP 2000345215 A JP2000345215 A JP 2000345215A JP 2002144290 A JP2002144290 A JP 2002144290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perforated
drilling
pierced
piercing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000345215A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kon
雅彦 近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000345215A priority Critical patent/JP2002144290A/ja
Publication of JP2002144290A publication Critical patent/JP2002144290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穿孔屑の散乱の発生を防止する部品数が少な
く低コストで小型の穿孔装置及びその穿孔装置を具備す
る画像形成装置を提供する。 【解決手段】 被穿孔体(p)を搬送する被穿孔体搬送
手段1と、上記被穿孔体搬送手段1で搬送される被穿孔
体(p)に穿孔する穿孔手段2と、上記穿孔手段)が穿
孔する被穿孔体(p)の被穿孔体枚数(N)を計測する
被穿孔体枚数計測手段3とからなり穿孔時に発生する被
穿孔体屑(pp)の量を把握することからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、穿孔装置及びその
穿孔装置を具備する画像形成装置に関し、詳しくは、被
穿孔体に穿孔する穿孔装置及びその穿孔装置を具備する
形成画像が転写される被転写体を穿孔して画像を形成す
る複写機、ファクシミリ装置、プリンタあるいはこれら
の複合機等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】穿孔装置のパンチユニットを搭載しシー
ト後処理装置のソータやステープラを装着した電子写真
複写機等の画像形成装置において、穿孔モードが設定さ
れると、画像が形成される被転写体の転写紙のシートが
ガイド板でガイドされて搬送され、シート穿孔装置のパ
ンチユニットにより所定位置に穿孔され、コピーを行っ
ていくにつれて、穿孔時に発生する穿孔屑のパンチ屑が
増えていき、やがて穿孔屑のパンチ屑を収納する容器が
満杯になる。そのままにしておくと、穿孔屑のパンチ屑
が散乱して、シート後処理装置のソータやステープラ等
の内部に故障を生じる可能性がある。そこで、このシー
ト穿孔装置のパンチユニットの穿孔により発生する穿孔
屑のパンチ屑は、その下方に配置した容器ポケット内の
穿孔屑受容容器に落下し堆積するようにして、穿孔屑受
容容器内の穿孔屑のパンチ屑が満杯になると、これを穿
孔屑受容容器の内側上部に配置した満杯検知用のフォト
センサで検知して、穿孔モードの設定を解除して、穿孔
屑のパンチ屑が散乱して、シート後処理装置のソータや
ステープラ内部の機構の各部に、噛み込む故障の発生を
防止することは公知である(特開昭63−212677
号の公報を参照)。このような穿孔屑受容容器の内側上
部に満杯検知用のフォトセンサを配置した穿孔装置は、
穿孔屑受容容器内における穿孔屑の満杯状態を検知する
フォトセンサ等の部品数が増加しコスト高の装置となっ
ていた。従って、従来の穿孔装置及びその穿孔装置を具
備する画像形成装置は、穿孔屑の散乱の発生を防止する
ための穿孔屑受容容器内に配置して穿孔屑の満杯状態を
検知するフォトセンサ等の部品数が増加しコスト高の装
置になると言う不具合が生じていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、このような問題点を解決するものである。即ち、穿
孔屑の散乱の発生を防止する部品数が少なく低コストで
小型の穿孔装置及びその穿孔装置を具備する画像形成装
置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の本発明は、被穿孔体に穿孔する穿孔装置
において、被穿孔体を搬送する被穿孔体搬送手段と、上
記被穿孔体搬送手段で搬送される被穿孔体に穿孔する穿
孔手段と、穿孔手段が穿孔する被穿孔体の被穿孔体枚数
を計測する被穿孔体枚数計測手段とからなり穿孔時に発
生する被穿孔体屑の量を把握する穿孔装置であることを
最も主要な特徴とする。請求項2の本発明は、請求項1
に記載の穿孔装置において、穿孔手段は、穿孔時に発生
する被穿孔体屑を被穿孔体屑収納容器に収納する穿孔装
置であることを主要な特徴とする。請求項3の本発明
は、請求項1又は2に記載の穿孔装置において、被穿孔
体枚数計測手段は、穿孔手段が穿孔する被穿孔体の有無
を検知する被穿孔体有無検知センサによって、穿孔手段
が穿孔する被穿孔体枚数を計測する穿孔装置であること
を主要な特徴とする。請求項4の本発明は、請求項3に
記載の穿孔装置において、被穿孔体枚数計測手段の被穿
孔体有無検知センサは、被穿孔体搬送手段の搬送する被
穿孔体の有無を検知する入り口センサと兼用した穿孔装
置であることを主要な特徴とする。請求項5の本発明
は、請求項1、2、3又は4に記載の穿孔装置におい
て、被穿孔体枚数計測手段は、穿孔手段の穿孔する被穿
孔体の枚数を予め設定する設定被穿孔体枚数を予め設定
する設定被穿孔体枚数設定手段とからなる穿孔装置であ
ることを主要な特徴とする。請求項6の本発明は、請求
項5に記載の穿孔装置において、設定被穿孔体枚数設定
手段は、設定被穿孔体枚数を、被穿孔体屑収納容器が収
納可能な穿孔手段の穿孔時に発生する被穿孔体屑の量に
相当する設定被穿孔体満杯枚数とした穿孔装置であるこ
とを主要な特徴とする。請求項7の本発明は、請求項6
に記載の穿孔装置において、被穿孔体枚数設定手段は、
被穿孔体枚数≧設定被穿孔体満杯枚数で、被穿孔体屑収
納容器内は被穿孔体屑で満杯の被穿孔体屑満杯警告表示
を行う被穿孔体屑満杯警告表示部とからなる穿孔装置で
あることを主要な特徴とする。請求項8の本発明は、請
求項7に記載の穿孔装置において、被穿孔体枚数設定手
段は、被穿孔体屑収納容器内に満杯になった被穿孔体屑
を処分をした後に、被穿孔体屑満杯警告表示部の被穿孔
体屑満杯警告表示を解除する穿孔装置であることを主要
な特徴とする。請求項9の本発明は、請求項6、7又は
8に記載の穿孔装置において、被穿孔体枚数設定手段
は、被穿孔体枚数≧設定被穿孔体満杯枚数で、穿孔手段
が被穿孔体を穿孔する穿孔モードの選択を解除する穿孔
装置であることを主要な特徴とする。
【0005】請求項10の本発明は、請求項9に記載の
穿孔装置において、被穿孔体枚数設定手段は、被穿孔体
屑収納容器内に満杯になった被穿孔体屑を処分をした後
に、穿孔手段が被穿孔体を穿孔する穿孔モード選択の解
除を解除する穿孔装置であることを主要な特徴とする。
請求項11の本発明は、形成画像が転写される被転写体
を穿孔して画像を形成する画像形成装置において、形成
画像を被転写体に転写して形成画像を形成する画像形成
手段と、上記画像形成手段で画像が形成される被転写体
を搬送して排出する被転写体排出手段と、上記被転写体
排出手段から排出される形成画像が形成される被転写体
に穿孔する穿孔モードを選択する穿孔モード選択手段
と、穿孔モード選択手段の穿孔モードの選択により上記
被転写体排出手段から排出される形成画像が形成される
被転写体に穿孔する上記請求項1,2,3,4,5,
6,7,8又は9に記載の穿孔装置とからなる画像形成
装置であることを最も主要な特徴とする。請求項12の
本発明は、請求項11に記載の画像形成装置において、
穿孔モード選択手段は、コントロールパネルに配置した
画像形成装置であることを主要な特徴とする。請求項1
3の本発明は、請求項12に記載の画像形成装置におい
て、コトロールパネルは、被穿孔体枚数計測手段の設定
被穿孔体枚数設定手段が配置された画像形成装置である
ことを主要な特徴とする。請求項14の本発明は、請求
項12又は13に記載の画像形成装置において、コント
ロールパネルは、被穿孔体枚数計測手段の被穿孔体屑満
杯警告表示部が配置された画像形成装置であることを主
要な特徴とする。請求項15の本発明は、請求項11、
12,13又は14に記載の画像形成装置において、穿
孔装置は、形成画像が形成されて被転写体排出手段から
排出された後の被転写体の処理を行う後被転写体処理ユ
ニット内に配置した画像形成装置であることを主要な特
徴とする。請求項16の本発明は、請求項15に記載の
画像形成装置において、後被転写体処理ユニット内に
は、被転写体のソート処理をするソータを配置した画像
形成装置であることを主要な特徴とする。請求項17の
本発明は、請求項15又は16に記載の画像形成装置に
おいて、後被転写体処理ユニット内には、被転写体のス
テープル処理をするステープラを配置した画像形成装置
であることを主要な特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態
に係る穿孔装置の構成を示す略図であり、被穿孔体に穿
孔する穿孔装置0は、被穿孔体(p)を搬送する被穿孔
体搬送手段1と、上記被穿孔体搬送手段1で搬送される
被穿孔体(p)に穿孔する穿孔手段2と、穿孔手段2が
穿孔する被穿孔体(p)の被穿孔体枚数(N)を計測す
る被穿孔体枚数計測手段3とからなり、穿孔時に発生す
る被穿孔体屑(pp)の量を把握するようになってい
る。上記被穿孔体搬送手段1の被穿孔体(p)を搬送す
る搬送経路1aの入り口1a1には、入り口センサ2a
のフォトセンサが配置されている。被穿孔体搬送手段1
の上記搬送経路1aの上記入り口1a1に配置された上
記入り口センサ2aのフォトセンサが、図示の矢印A方
向に搬送される被穿孔体(p)を検知すると、穿孔駆動
モータ2bが回転駆動されようになっている。穿孔駆動
モータ2bが回転駆動されると、クラッチ2dと歯車列
2eを介して搬送される被穿孔体(p)と同期を取り、
穿孔ホームセンサ2cにより初期位置に停止していたポ
ンチ軸2fが図示の矢印B方向に、ダイ軸2gが図示の
矢印C方向に回動する。搬送される被穿孔体(p)と同
期を取り回動する図示の矢印B方向に回動する上記ポン
チ軸2fに固定されたポンチ2f1の2個のポンチ2f
11とポンチ2f1 2と、搬送される被穿孔体(p)と同期
を取り回動する図示の矢印C方向に回動する上記ダイ軸
2gに固定されたダイ2g1の2個のダイ2g11とダイ
2g12とによって、被穿孔体(p)に穿孔されると、同
時に被穿孔体屑(pp)が発生して落下するが、下方に
配置された被穿孔体屑収納容器4に収納されて、被穿孔
体屑(pp)の散乱が防止されるようになっている。
【0007】上記被穿孔体枚数計測手段3は、穿孔手段
2が穿孔する被穿孔体(p)の有無を検知する被穿孔体
有無検知センサ3a、穿孔手段2の穿孔する被穿孔体の
枚数を予め設定する設定被穿孔体枚数(n)を予め設定
する設定被穿孔体枚数設定手段3b、上記被穿孔体屑収
納容器4内が被穿孔体屑(pp)で満杯の被穿孔体屑満
杯警告表示を行う被穿孔体屑満杯警告表示部3cと被穿
孔体枚数計測制御手段3dとからなる。上記被穿孔体有
無検知センサ3aは、図示のように上記入り口センサ2
aのフォトセンサと兼用して部品数を低減して低コスト
化されているが、簡単な検知だけで充分で、穿孔手段2
が穿孔する被穿孔体(p)の有無を検知することが可能
であればどの位置に配置しても、他の用途の検知センサ
と兼用しても良い。上記設定被穿孔体枚数設定手段3b
は、設定被穿孔体枚数(n)を、上記被穿孔体屑収納容
器4が収納可能な、例えば、満杯時の穿孔手段2の穿孔
時に発生する被穿孔体屑(pp)の量に相当する設定被
穿孔体満杯枚数(n1)が設定されるようになってい
る。従って、穿孔手段2の穿孔する被穿孔体(p)の枚
数を予め設定が可能になり、簡単な操作で穿孔屑(p
p)の散乱の発生を確実に防止する部品数が少なく低コ
ストで小型の穿孔装置0を提供することが出来るように
なる。
【0008】上記被穿孔体枚数計測制御手段3dは、穿
孔手段2によって、被穿孔体(p)に穿孔されると同時
に被穿孔体屑(pp)が発生して、下方に配置された上
記被穿孔体屑収納容器4に収納されるようになっている
が、更に、穿孔手段2によって被穿孔体(p)に穿孔さ
れると、上記被穿孔体屑収納容器4が被穿孔体屑(p
p)の収納可能な、例えば、満杯時に、上記被穿孔体屑
収納容器4内は被穿孔体屑(pp)で満杯の「被穿孔体
屑満杯警告表示」を行い、穿孔手段2が被穿孔体(p)
を穿孔する穿孔モードの選択を解除して、上記被穿孔体
屑収納容器4内に被穿孔体屑(pp)が満杯になって
も、上記被穿孔体屑収納容器4外への散乱の発生を防止
する共に上記被穿孔体屑収納容器4内の満杯の被穿孔体
屑(pp)を処分した後に「被穿孔体屑満杯警告表示」
と穿孔モードの選択とを解除するようになっているか
ら、被穿孔体屑収納容器内の被穿孔体屑の満杯で自動的
な警告が可能になり、穿孔手段の被穿孔体を穿孔が自動
的に停止して、簡単な操作で穿孔屑(pp)の散乱の発
生を確実に防止するようになっている。従って、被穿孔
体屑収納容器内の被穿孔体屑の満杯で自動的な警告が可
能になり、穿孔手段の被穿孔体を穿孔が自動的に停止し
て、簡単な操作で穿孔屑(pp)の散乱の発生を更に確
実に防止する部品数が少なく低コストで小型の穿孔装置
0を提供することが出来るようになった。
【0009】図2は本発明の穿孔装置を適用した画像形
成装置の構成図、図3はコンソールパネルの構成例を示
す図、図4は後非転写体処理ユニットの構成を示す縦断
面図である。形成画像が転写される被転写体を穿孔して
画像を形成する画像形成装置100は、形成画像を被転
写体(P)に転写して形成画像を形成する画像形成手段
110と、上記画像形成手段110で画像が形成される
被転写体(P)を搬送して排出する被転写体排出手段1
20と、上記被転写体排出手段120から排出される形
成画像が形成される被転写体(P)に穿孔する穿孔モー
ドを選択する穿孔モード選択手段130と、穿孔モード
選択手段130の穿孔モードの選択により上記被転写体
排出手段120から排出される形成画像が形成される被
転写体(P)に穿孔する穿孔装置0とからなる。形成画
像を被転写体(P)に転写して形成画像を形成する上記
画像形成手段110は、原稿画像(O)を読み取りのた
めのスキャナー部111と、上記スキャナー部111よ
りデジタル信号として出力される画像信号を電気的に処
理する画像記録処理部112と、上記画像記録処理部1
12よりの画像記録情報に基づいて画像を転写紙上に形
成するプリンタ部113とを有する。上記プリンタ部1
13は、図示の矢印D方向に回転可能に支持されて形成
画像を担持する画像担持体113aのドラム形状の感光
体と、上記画像担持体113aのドラム形状の感光体に
形成されたトナー画像を転写する転写紙を給紙する給紙
ユニット113bと、上記給紙ユニット113bから搬
送される転写紙を上記画像担持体113aのドラム形状
の感光体の回動タイミングに合わせて起動と停止を行っ
て搬送するレジストローラ113cと、上記画像担持体
113aのドラム形状の感光体上に形成された静電潜像
を顕像化してトナー像を形成する現像ユニット113d
と、上記現像ユニット113dで形成されたトナー像を
転写紙に転写する転写ユニット113eと、上記転写ユ
ニット113eで転写紙に転写されたトナー像を加圧し
て定着する定着ユニット113fと、上記転写ユニット
113eによる転写後の上記画像担持体1のドラム形状
の感光体上に残留する残留トナーを回収するクリーニン
グユニット113gとからなる。上記スキャナー部11
1は、原稿載置台111a上の原稿(O)を走査照射す
る、例えば、蛍光灯等のランプ111bの照射により得
られる原稿(O)からの反射光は、ミラー111c、ミ
ラー111d、ミラー111eにより反射され、結像レ
ンズ111fに入射される。
【0010】原稿(O)からの反射光は、上記結像レン
ズ11fを通り画像光として、例えばCCDの受光器1
11gに入射する。上記受光器111gのCCDは、入
射した光をデジタル信号に変換して出力し、その出力は
上記画像記録処理部112において必要な処理をほどこ
して、画像の記録形成用の信号に変換される。上記画像
記録処理部112から出力される信号は上記プリンタ部
113に入力されレーザ光出射ユニット113hに送ら
れる。図示の矢印D方向に回転する上記画像担持体11
3aのドラム形状の感光体の近傍には、図示の矢印D方
向に上記画像担持体113aのドラム形状の感光体上に
近接し、上記画像担持体1のドラム形状の感光体を均一
に帯電させる帯電チャージャ113i、上記レーザー光
出射ユニット113hによる露光部、上記現像ユニット
113dの現像ローラ、上記転写手段113eの転写チ
ャージャが付設されている。上記画像担持体113aの
ドラム形状の帯電した感光体の表面には、上記レーザー
光出射ユニット113hによる露光により、静電潜像が
形成される。この静電潜像は、上記現像ユニット113
dの現像ローラにより現像され、顕像化されて、トナー
像になる。上記スキャナー部111は、上記画像記録処
理部112のシステムコントローラ112aからのスタ
ート信号により指定された変倍率にあった走査速度で上
記原稿載置台111a上の原稿(O)の原稿画像面を走
査し、光学系を通過してきた原稿画像を上記画像記録処
理部112の画像処理部112bへ送る。上記画像記録
処理部112の上記画像処理部112bは、上記スキャ
ナ部111の上記受光器111gのCCDから送出され
たが画像データに画像処理を施し、上記プリンタ部11
3へ送出された画像データに画像処理を施し、上記プリ
ンタ部113へ送出する。また上記システムコントロー
ラ112aからの指定により変倍処理、マスキング、ト
リミング、ミラーリング等の編集処理も行われるように
なっている。
【0011】上記画像記録処理部112にあるバッファ
メモリ112cは、上記システムコントローラ112a
により制御され、画像データを、上記プリンタ部113
の上記画像担持体113aのドラム形状の感光体に照射
する上記レーザー光出射ユニット113hに送出するよ
うになっている。上記プリンタ部113は、上記画像記
録処理部112の上記画像処理部112bからの画像デ
ータに従って上記レーザー光出射ユニット113hを変
調し、電子写真プロセスにより転写紙上に転写画像を形
成する。上記被転写体排出手段120の排出ローラ12
0aは、上記定着ユニット113fにより上記転写ユニ
ット113eで転写されたトナー像が加熱し加圧して定
着された転写紙を、後被転写体処理ユニット200内に
入り口200aから排出されると、切り替え爪200b
により後処理が行われない被転写体(P)は図示の矢印
E方向に切り替えられて後処理無し被転写体搬送経路2
00cに搬送されてプルーフトレイ200dに排出され
て収納される。他方、穿孔処理、ステープル処理、仕分
処理の後処理が行われる被転写体(P)は、上記切り替
え爪200bにより図示の矢印F方向に切り替えられて
穿孔装置0の被穿孔体搬送手段1の上記搬送経路1aへ
搬入するようになっている。上記後被転写体処理ユニッ
ト200内には、被転写体(P)の穿孔処理をする穿孔
装置0と共に被転写体(P)のソート処理をするソータ
210と被転写体(P)のステープル処理をするステー
プラ220が配置され、上記入り口200aから搬入す
る被転写体(P)を搬送する後処理被転写体搬送経路2
00eで連通されて、必要に応じて画像形成後の被転写
体(P)の各処理モードが選択可能になっている。
【0012】図4に示すように上記ソータ210は、上
記入り口200aから搬入して上記後処理被転写体搬送
経路200eを搬送されて来る被転写体(P)を、ビン
リフトモータ210aの回転駆動によりヘリカルカム軸
210bが回動して、ビンパルスセンサ210cにより
位置制御が行われて補助ビン210dから所定のビン2
10e1 nに仕分処理されて排出されるようになってい
る。上記ステープラ220は、上記入り口200aから
搬入して上記後処理被転写体搬送経路200eを搬送さ
れて来る被転写体(P)を、チャックユニット220a
でチャックしてステープル処理が行われて排出されるよ
うにもなっている。従って、部品数が少なく低コストで
小型の穿孔装置0を上記後被転写体処理ユニット200
内に配置しても、上記後被転写体処理ユニット200内
で穿孔屑(pp)の散乱の発生を防止すると共に上記後
被転写体処理ユニット200内に配置された、他の上記
ソータ210や上記ステープラ220の機構中に、穿孔
屑(pp)が噛み込む等の故障の発生も防止される穿孔
装置0を具備する画像形成装置100を提供することが
出来るようになった。上記画像形成装置100の操作面
に配置されたコントロールパネル100aには、上記被
転写体排出手段120から排出される形成画像が形成さ
れる被転写体(P)に穿孔する穿孔モードを選択する穿
孔モード選択手段130の穿孔モード選択キー130
a、穿孔手段2の穿孔する被穿孔体の枚数を予め設定す
る設定被穿孔体枚数(n)を予め設定する上記設定被穿
孔体枚数設定手段3bの設定被穿孔体枚数設定キー3b
1、上記被穿孔体屑収納容器4内が被穿孔体屑(pp)
で満杯の被穿孔体屑満杯警告表示を行う上記被穿孔体屑
満杯警告表示部3cが、他の操作キーや警告表示部と共
に配置されて、操作性が向上するようになっている。
【0013】上記コントロールパネル100aに配置さ
れた穿孔モード選択手段130の穿孔モード選択キー1
30aの穿孔モードの選択により、上記被転写体排出手
段120から被転写体(P)の被穿孔体(p)が穿孔装
置0に排出されて穿孔されるが、上記画像記録処理部1
12の上記システムコントローラ112aを介して上記
被穿孔体枚数計測制御手段3dは、穿孔手段2によっ
て、被穿孔体(p)に穿孔されると同時に被穿孔体屑
(pp)が発生して、下方に配置された上記被穿孔体屑
収納容器4に収納されようになっているが、更に、穿孔
手段2によって被穿孔体(p)に穿孔されると、上記被
穿孔体屑収納容器4が被穿孔体屑(pp)の収納可能
な、例えば、満杯時に、上記被穿孔体屑収納容器4内は
被穿孔体屑(pp)で満杯の「被穿孔体屑満杯警告表
示」を行い、穿孔手段2が被穿孔体(p)を穿孔する穿
孔モードの選択を解除して、上記被穿孔体屑収納容器4
内に被穿孔体屑(pp)が満杯になっても、上記被穿孔
体屑収納容器4外への散乱の発生を防止すると共に上記
被穿孔体屑収納容器4内の満杯の被穿孔体屑(pp)を
処分した後に「被穿孔体屑満杯警告表示」と穿孔モード
の選択とを解除するようになっている。従って、穿孔屑
(pp)の散乱の発生を防止する部品数が少なく低コス
トで小型の穿孔装置0を具備する画像形成装置100を
提供することが出来るようになった。
【0014】図5において、上記被穿孔体枚数計測手段
3の上記被穿孔体枚数計測制御手段3dにより、穿孔手
段2の穿孔時に発生する穿孔屑(pp)の散乱の発生を
防止する部品数が少なく低コストで小型の穿孔装置0及
びその穿孔装置0を具備する上記画像形成装置100を
提供する穿孔時に発生する被穿孔体屑(pp)の量を把
握して穿孔屑(pp)の散乱の防止が次のように行われ
る。被転写体(P)の被穿孔体(p)を穿孔手段2によ
って穿孔する穿孔モードが選択されているかどうかを判
断して(ステップ1)、穿孔モードが選択されていなけ
れば穿孔モードの選択を監視するが、穿孔モードの選択
で、上記被穿孔体枚数計測手段3の上記被穿孔体有無検
知センサ3a又は上記入り口センサ2aにより穿孔手段
2が穿孔する被穿孔体(p)の有無の検知により被穿孔
体枚数(N)の計測を開始して(ステップ2)、穿孔手
段2が穿孔する被穿孔体(p)の被穿孔体枚数(N)と
上記被穿孔体枚数計測手段3の上記設定被穿孔体枚数設
定手段3bにより設定された上記被穿孔体屑収納容器4
が収納可能な穿孔手段2の穿孔時に発生する被穿孔体屑
(pp)の量に相当する設定被穿孔体枚数(n1)とを
比較して、被穿孔体枚数(N)≧設定被穿孔体枚数(n
1)であるかを判断して(ステップ3)、被穿孔体枚数
(N)≧設定被穿孔体枚数(n1)でなければ(ステッ
プ1)へ戻るが、被穿孔体枚数(N)≧設定被穿孔体枚
数(n1)であれば、ジョブが終了かを判断して(ステ
ップ4)、ジョブが終了でなければ、ジョブの終了を監
視するが、ジョブが終了で上記被穿孔体屑満杯警告表示
部3cに、上記被穿孔体屑収納容器4内は被穿孔体屑
(pp)で満杯の「被穿孔体屑満杯警告表示」を行って
(ステップ5)、穿孔手段2が被穿孔体(p)を穿孔す
る穿孔モードの選択を解除して(ステップ6)、上記被
穿孔体屑満杯警告表示部3cに、上記被穿孔体屑収納容
器4内に満杯になった被穿孔体屑(pp)の処分を促す
「被穿孔体屑収納容器4内の被穿孔体屑(pp)を処分
することを促す警告表示」を行って(ステップ7)、上
記被穿孔体屑収納容器4内に満杯になった被穿孔体屑
(pp)を処分をした後に「被穿孔体屑満杯警告表示」
と穿孔手段2が被穿孔体(p)を穿孔する穿孔モードの
選択の解除との「リセット」が入力されたかを判断して
(ステップ8)、上記被穿孔体屑収納容器4内に満杯に
なった被穿孔体屑(pp)を処分をした後に「被穿孔体
屑満杯警告表示」と穿孔手段2が被穿孔体(p)を穿孔
する穿孔モードの選択の解除との「リセット」が入力さ
れていなければ、上記被穿孔体屑収納容器4内に満杯に
なった被穿孔体屑(pp)を処分をした後に「被穿孔体
屑満杯警告表示」と穿孔手段2が被穿孔体(p)を穿孔
する穿孔モードの選択の解除との「リセット」の入力の
監視を継続するが、上記被穿孔体屑収納容器4内に満杯
になった被穿孔体屑(pp)を処分をした後に「被穿孔
体屑満杯警告表示」と穿孔手段2が被穿孔体(p)を穿
孔する穿孔モードの選択の解除との「リセット」が入力
されていれば、上記被穿孔体屑満杯警告表示部3cの
「被穿孔体屑満杯警告表示」と「上記被穿孔体屑収納容
器4内の被穿孔体屑(pp)を処分することを促す警告
表示」を消滅して解除し(ステップ9)、穿孔手段2が
被穿孔体(p)を穿孔する穿孔モードの選択の解除を解
除して穿孔モードの選択を可能にして(ステップ1
0)、エンドで終了する。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、請求項1の発明によれば、被穿孔体搬送手
段で搬送されて穿孔手段が穿孔する被穿孔体の枚数を被
穿孔体枚数計測手段で計測して、穿孔時に発生する被穿
孔体屑の量を把握するようにしたので、穿孔屑の散乱の
発生を防止する部品数が少なく低コストで小型の穿孔装
置を提供することが出来るようになった。請求項2の発
明によれば、被穿孔体搬送手段で搬送されて穿孔手段が
穿孔する被穿孔体の枚数を被穿孔体枚数計測手段で計測
して、穿孔時に発生する被穿孔体屑を被穿孔体屑収納容
器に収納する量を把握するようにしたので、穿孔屑は被
穿孔体屑収納容器に収納され、穿孔屑の散乱の発生を防
止する部品数が少なく低コストで小型の穿孔装置を提供
することが出来るようになった。請求項3の発明によれ
ば、被穿孔体搬送手段で搬送されて穿孔手段が穿孔する
被穿孔体の枚数を被穿孔体枚数計測手段で計測して、穿
孔時に発生する被穿孔体屑の量を把握すると共に被穿孔
体枚数計測手段は穿孔手段で穿孔する被穿孔体の有無を
検知する被穿孔体有無検知センサによって穿孔手段が穿
孔する被穿孔体枚数を計測するようにしたので、簡単な
検知センサで、穿孔屑の散乱の発生を防止する部品数が
少なく低コストで小型の穿孔装置を提供することが出来
るようになった。請求項4の発明によれば、被穿孔体搬
送手段で搬送されて穿孔手段が穿孔する被穿孔体の枚数
を被穿孔体枚数計測手段で計測して、穿孔時に発生する
被穿孔体屑の量を把握すると共に被穿孔体枚数計測手段
は穿孔手段で穿孔する被穿孔体の有無を検知する被穿孔
体有無検知センサを被穿孔体搬送手段の搬送する被穿孔
体の有無を検知する入り口センサと兼用によって穿孔手
段が穿孔する被穿孔体枚数を計測するようにしたので、
簡単な検知センサで、穿孔屑の散乱の発生を防止する、
部品の兼用により更に部品数が少なく更に低コストで小
型の穿孔装置を提供することが出来るようになった。
【0016】請求項5の発明によれば、被穿孔体搬送手
段で搬送されて穿孔手段が穿孔する被穿孔体の枚数を被
穿孔体枚数計測手段で計測して、穿孔時に発生する被穿
孔体屑の量を把握すると共に被穿孔体枚数計測手段は穿
孔手段の穿孔する被穿孔体の枚数を予め設定する設定被
穿孔体枚数を予め設定被穿孔体枚数設定手段に設定する
ようにしたので、穿孔手段の穿孔する被穿孔体の枚数を
予め設定が可能になり、簡単な操作で穿孔屑の散乱の発
生を防止する部品数が少なく低コストで小型の穿孔装置
を提供することが出来るようになった。請求項6の発明
によれば、被穿孔体搬送手段で搬送されて穿孔手段が穿
孔する被穿孔体の枚数を被穿孔体枚数計測手段で計測し
て、穿孔時に発生する被穿孔体屑の量を把握すると共に
被穿孔体枚数計測手段は穿孔手段の穿孔する被穿孔体の
枚数を予め設定する設定被穿孔体枚数を被穿孔体屑収納
容器が収納可能な穿孔手段の穿孔時に発生する被穿孔体
屑の量に相当する設定被穿孔体満杯枚数として予め設定
被穿孔体枚数設定手段に設定するようにしたので、穿孔
手段の穿孔する被穿孔体の枚数を予め設定が可能にな
り、簡単な操作で穿孔屑の散乱の発生を確実に防止する
部品数が少なく低コストで小型の穿孔装置を提供するこ
とが出来るようになった。請求項7の発明によれば、被
穿孔体搬送手段で搬送されて穿孔手段が穿孔する被穿孔
体の枚数を被穿孔体枚数計測手段で計測して、穿孔時に
発生する被穿孔体屑の量を把握すると共に被穿孔体枚数
計測手段は穿孔手段の穿孔する被穿孔体の枚数を予め設
定する設定被穿孔体枚数を被穿孔体屑収納容器が収納可
能な穿孔手段の穿孔時に発生する被穿孔体屑の量に相当
する設定被穿孔体満杯枚数として予め設定被穿孔体枚数
設定手段に設定して、被穿孔体枚数設定手段は被穿孔体
枚数≧設定被穿孔体満杯枚数で、被穿孔体屑収納容器内
は被穿孔体屑で満杯の被穿孔体屑満杯警告表示を被穿孔
体屑満杯警告表示部で行うようにしたので、穿孔手段の
穿孔する被穿孔体の枚数を予め設定されて、被穿孔体屑
収納容器内の被穿孔体屑の満杯で自動的な警告が可能に
なり、簡単な操作で穿孔屑の散乱の発生を更に確実に防
止する部品数が少なく低コストで小型の穿孔装置を提供
することが出来るようになった。
【0017】請求項8の発明によれば、被穿孔体搬送手
段で搬送されて穿孔手段が穿孔する被穿孔体の枚数を被
穿孔体枚数計測手段で計測して、穿孔時に発生する被穿
孔体屑の量を把握すると共に被穿孔体枚数計測手段は穿
孔手段の穿孔する被穿孔体の枚数を予め設定する設定被
穿孔体枚数を被穿孔体屑収納容器が収納可能な穿孔手段
の穿孔時に発生する被穿孔体屑の量に相当する設定被穿
孔体満杯枚数として予め設定被穿孔体枚数設定手段に設
定して、被穿孔体枚数設定手段は被穿孔体枚数≧設定被
穿孔体満杯枚数で、被穿孔体屑収納容器内は被穿孔体屑
で満杯の被穿孔体屑満杯警告表示を被穿孔体屑満杯警告
表示部で行って、被穿孔体屑収納容器内に満杯になった
被穿孔体屑を処分をした後に被穿孔体屑満杯警告表示部
の被穿孔体屑満杯警告表示を解除するようにしたので、
穿孔手段の穿孔する被穿孔体の枚数を予め設定されて、
被穿孔体屑収納容器内の被穿孔体屑の満杯の警告が可能
になり、簡単な操作で穿孔屑の散乱の発生を更に確実に
防止する部品数が少なく低コストで小型の穿孔装置を提
供することが出来るようになった。請求項9の発明によ
れば、被穿孔体搬送手段で搬送されて穿孔手段が穿孔す
る被穿孔体の枚数を被穿孔体枚数計測手段で計測して、
穿孔時に発生する被穿孔体屑の量を把握すると共に被穿
孔体枚数計測手段は穿孔手段の穿孔する被穿孔体の枚数
を予め設定する設定被穿孔体枚数を被穿孔体屑収納容器
が収納可能な穿孔手段の穿孔時に発生する被穿孔体屑の
量に相当する設定被穿孔体満杯枚数として予め設定被穿
孔体枚数設定手段に設定して、被穿孔体枚数設定手段は
被穿孔体枚数≧設定被穿孔体満杯枚数で穿孔手段が被穿
孔体を穿孔する穿孔モードの選択を解除するようにした
ので、穿孔手段の穿孔する被穿孔体の枚数を予め設定が
可能になり、被穿孔体屑収納容器内の被穿孔体屑の満杯
で穿孔手段の被穿孔体を穿孔が自動的に停止して、簡単
な操作で穿孔屑の散乱の発生を確実に防止する部品数が
少なく低コストで小型の穿孔装置を提供することが出来
るようになった。請求項10の発明によれば、被穿孔体
搬送手段で搬送されて穿孔手段が穿孔する被穿孔体の枚
数を被穿孔体枚数計測手段で計測して、穿孔時に発生す
る被穿孔体屑の量を把握すると共に被穿孔体枚数計測手
段は穿孔手段の穿孔する被穿孔体の枚数を予め設定する
設定被穿孔体枚数を被穿孔体屑収納容器が収納可能な穿
孔手段の穿孔時に発生する被穿孔体屑の量に相当する設
定被穿孔体満杯枚数として予め設定被穿孔体枚数設定手
段に設定して、被穿孔体枚数設定手段は被穿孔体枚数≧
設定被穿孔体満杯枚数で穿孔手段が被穿孔体を穿孔する
穿孔モードの選択を解除して、被穿孔体屑収納容器内に
満杯になった被穿孔体屑を処分をした後に穿孔手段が被
穿孔体を穿孔する穿孔モード選択解除を解除するするよ
うにしたので、穿孔手段の穿孔する被穿孔体の枚数を予
め設定が可能になり、被穿孔体屑収納容器内の被穿孔体
屑の満杯で穿孔手段の被穿孔体を穿孔が自動的に停止し
て、簡単な操作で穿孔屑の散乱の発生を更に確実に防止
する部品数が少なく低コストで小型の穿孔装置を提供す
ることが出来るようになった。
【0018】請求項11の発明によれば、穿孔モード選
択手段の穿孔モードの選択により被転写体排出手段から
排出される画像形成手段で形成画像が形成される被転写
体に上記請求項1,2,3,4,5,6,7,8又は9
に記載の穿孔装置で穿孔して画像を形成するようにした
ので、穿孔屑の散乱の発生を防止する部品数が少なく低
コストで小型の穿孔装置を具備する画像形成装置を提供
することが出来るようになった。請求項12の発明によ
れば、穿孔モード選択手段の穿孔モードの選択により被
転写体排出手段から排出される画像形成手段で形成画像
が形成される被転写体に上記請求項1,2,3,4,
5,6,7,8又は9に記載の穿孔装置で穿孔すると共
に穿孔モード選択手段はコントロールパネルに配置して
画像を形成するようにしたので、穿孔モード選択の操作
性が向上して、穿孔屑の散乱の発生を防止する部品数が
少なく低コストで小型の穿孔装置を具備する画像形成装
置を提供することが出来るようになった。請求項13の
発明によれば、穿孔モード選択手段の穿孔モードの選択
により被転写体排出手段から排出される画像形成手段で
形成画像が形成される被転写体に上記請求項1,2,
3,4,5,6,7,8又は9に記載の穿孔装置で穿孔
すると共に穿孔モード選択手段と被穿孔体枚数計測手段
の設定被穿孔体枚数設定手段とはコントロールパネルに
配置して画像を形成するようにしたので、穿孔モード選
択と設定被穿孔体枚数(n)の設定との操作性が向上し
て、穿孔屑の散乱の発生を防止する部品数が少なく低コ
ストで小型の穿孔装置を具備する画像形成装置を提供す
ることが出来るようになった。
【0019】請求項14の発明によれば、穿孔モード選
択手段の穿孔モードの選択により被転写体排出手段から
排出される画像形成手段で形成画像が形成される被転写
体に上記請求項1,2,3,4,5,6,7,8又は9
に記載の穿孔装置で穿孔すると共に穿孔モード選択手段
と被穿孔体枚数計測手段の被穿孔体屑満杯警告表示部は
コントロールパネルに配置して画像を形成するようにし
たので、穿孔モード選択と被穿孔体屑満杯警告対応の操
作性が向上して、穿孔屑の散乱の発生を防止する部品数
が少なく低コストで小型の穿孔装置を具備する画像形成
装置を提供することが出来るようになった。請求項15
の発明によれば、穿孔モード選択手段の穿孔モードの選
択により被転写体排出手段から排出される画像形成手段
で形成画像が形成される被転写体に上記請求項1,2,
3,4,5,6,7,8又は9に記載の穿孔装置で穿孔
すると共に穿孔装置は形成画像が形成されて被転写体排
出手段から排出された後の被転写体の処理を行う後被転
写体処理ユニット内に配置して画像を形成するようにし
たので、穿孔装置を後被転写体処理ユニット内に配置し
ても後被転写体処理ユニット内で穿孔屑の散乱の発生を
防止すると共に後被転写体処理ユニット内に配置された
他の機構中に穿孔屑が噛み込む等の故障の発生も防止さ
れ、穿孔屑の散乱の発生を防止する部品数が少なく低コ
ストで小型の穿孔装置を具備する画像形成装置を提供す
ることが出来るようになった。
【0020】請求項16の発明によれば、穿孔モード選
択手段の穿孔モードの選択により被転写体排出手段から
排出される画像形成手段で形成画像が形成される被転写
体に上記請求項1,2,3,4,5,6,7,8又は9
に記載の穿孔装置で穿孔すると共に穿孔装置は形成画像
が形成されて被転写体排出手段から排出された後の被転
写体の処理を行う後被転写体処理ユニット内にソータと
共に配置して画像を形成するようにしたので、穿孔装置
を後被転写体処理ユニット内にソータと共に配置しても
後被転写体処理ユニット内で穿孔屑の散乱の発生を防止
すると共に後被転写体処理ユニット内に配置されたソー
タの機構中に穿孔屑が噛み込む等の故障の発生も防止さ
れ、穿孔屑の散乱の発生を防止する部品数が少なく低コ
ストで小型の穿孔装置を具備する画像形成装置を提供す
ることが出来るようになった。請求項17の発明によれ
ば、穿孔モード選択手段の穿孔モードの選択により被転
写体排出手段から排出される画像形成手段で形成画像が
形成される被転写体に上記請求項1,2,3,4,5,
6,7,8又は9に記載の穿孔装置で穿孔すると共に穿
孔装置は形成画像が形成されて被転写体排出手段から排
出された後の被転写体の処理を行う後被転写体処理ユニ
ット内にステープラと共に配置して画像を形成するよう
にしたので、穿孔装置を後被転写体処理ユニット内に配
置しても後被転写体処理ユニット内で穿孔屑の散乱の発
生を防止すると共に後被転写体処理ユニット内に配置さ
れたステープラの機構中に穿孔屑が噛み込む等の故障の
発生も防止され、穿孔屑の散乱の発生を防止する部品数
が少なく低コストで小型の穿孔装置を具備する画像形成
装置を提供することが出来るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例を示す穿孔装置を説明す
る説明図である。
【図2】本発明の実施の形態例を示す穿孔装置を具備す
る画像形成装置を説明する説明図である。
【図3】本発明の実施の形態例を示す穿孔装置を具備す
る画像形成装置の主要部を説明する拡大説明図である。
【図4】本発明の実施の形態例を示す穿孔装置を具備す
る画像形成装置の他の主要部を説明する説明図である。
【図5】本発明の実施の形態例を示す穿孔装置を具備す
る画像形成装置の他の主要部の動作を説明するフローチ
ャート図である。
【符号の説明】
0 穿孔装置 1 被穿孔体搬送手段、1a 搬送経路、1a1 入り
口、2 穿孔手段、2a 入り口センサ、2b 穿孔駆
動モータ、2c 穿孔ホームセンサ、2d クラッチ、
2e 歯車列、2f ポンチ軸、2f1 ポンチ、2f
11 ポンチ、2f12 ポンチ、2g ダイ軸、2g1
ダイ、2g11 ポンチ、2g12 ポンチ 3 被穿孔体枚数計測手段、3a 被穿孔体有無検知セ
ンサ、3b 設定被穿孔体枚数設定手段、3b1 設定
被穿孔体枚数設定キー、3c 被穿孔体屑満杯警告表示
部、3d 被穿孔体枚数計測制御手段 4 被穿孔体屑収納容器 100 画像形成装置、100a コントロールパネル 110 画像形成手段 111 スキャナー部、111a 原稿載置台、111
b ランプ、111c ミラー、111d ミラー、1
11e ミラー、111f 結像レンズ、111g 受
光器 112 画像記録処理部、112a システムコントロ
ーラ、112b 画像処理部、112c バッファメモ
リ 113 プリンタ部、113a 画像担持体、113b
給紙ユニット、113c レジストローラ、113d
現像ユニット、113e 転写ユニット、113f
定着ユニット、113g クリーニングユニット、11
3h レーザ光出射ユニット、113i 帯電チャージ
ャ 120 被転写体排出手段、120a 排出ローラ 130 穿孔モード選択手段、130a 穿孔モード選
択キー 200 後被転写体処理ユニット、200a 入り口、
200b 切り替え爪、200c 後処理無し被転写体
搬送経路、200d プルーフトレイ、200e 後処
理被転写体搬送経路 210 ソータ、210a ビンリフトモータ、210
b ヘリカルカム軸、210c ビンパルスセンサ、2
10d 補助ビン、210e1 n ビン 220 ステープラ、220a チャックユニット

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被穿孔体に穿孔する穿孔装置において、
    被穿孔体を搬送する被穿孔体搬送手段と、上記被穿孔体
    搬送手段で搬送される被穿孔体に穿孔する穿孔手段と、
    穿孔手段が穿孔する被穿孔体の被穿孔体枚数を計測する
    と被穿孔体枚数計測手段からなり、被穿孔体枚数計測手
    段によって穿孔時に発生する被穿孔体屑の量を把握する
    ことを特徴とする穿孔装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の穿孔装置において、穿
    孔手段は、穿孔時に発生する被穿孔体屑を被穿孔体屑収
    納容器に収納することを特徴とする穿孔装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の穿孔装置におい
    て、被穿孔体枚数計測手段は、穿孔手段が穿孔する被穿
    孔体の有無を検知する被穿孔体有無検知センサによっ
    て、穿孔手段が穿孔する被穿孔体枚数を計測することを
    特徴とする穿孔装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の穿孔装置において、被
    穿孔体枚数計測手段の被穿孔体有無検知センサを、被穿
    孔体搬送手段の搬送する被穿孔体の有無を検知する入り
    口センサと兼用したことを特徴とする穿孔装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3又は4に記載の穿孔装
    置において、被穿孔体枚数計測手段は、穿孔手段の穿孔
    する被穿孔体の枚数を予め設定する設定被穿孔体枚数を
    予め設定する設定被穿孔体枚数設定手段を備えることを
    特徴とする穿孔装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の穿孔装置において、設
    定被穿孔体枚数設定手段は、設定被穿孔体枚数を、被穿
    孔体屑収納容器が収納可能な穿孔手段の穿孔時に発生す
    る被穿孔体屑の量に相当する設定被穿孔体満杯枚数とし
    たことを特徴とする穿孔装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の穿孔装置において、被
    穿孔体枚数設定手段は、被穿孔体枚数≧設定被穿孔体満
    杯枚数となった時に、被穿孔体屑収納容器内は被穿孔体
    屑で満杯の被穿孔体屑満杯警告表示を行う被穿孔体屑満
    杯警告表示部とからなることを特徴とする穿孔装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の穿孔装置において、被
    穿孔体枚数設定手段は、被穿孔体屑収納容器内に満杯に
    なった被穿孔体屑を処分をした後に、被穿孔体屑満杯警
    告表示部の被穿孔体屑満杯警告表示を解除することを特
    徴とする穿孔装置。
  9. 【請求項9】 請求項6、7又は8に記載の穿孔装置に
    おいて、被穿孔体枚数設定手段は、被穿孔体枚数≧設定
    被穿孔体満杯枚数となった時に、穿孔手段が被穿孔体を
    穿孔する穿孔モードの選択を解除することを特徴とする
    穿孔装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の穿孔装置において、
    被穿孔体枚数設定手段は、被穿孔体屑収納容器内に満杯
    になった被穿孔体屑を処分した後に、穿孔手段が被穿孔
    体を穿孔する穿孔モード選択の解除を解除することを特
    徴とする穿孔装置。
  11. 【請求項11】 形成画像が転写される被転写体を穿孔
    して画像を形成する画像形成装置において、形成画像を
    被転写体に転写して形成画像を形成する画像形成手段
    と、上記画像形成手段で画像が形成される被転写体を搬
    送して排出する被転写体排出手段と、上記被転写体排出
    手段から排出される形成画像が形成される被転写体に穿
    孔する穿孔モードを選択する穿孔モード選択手段と、穿
    孔モード選択手段の穿孔モードの選択により上記被転写
    体排出手段から排出される形成画像が形成される被転写
    体に穿孔する上記請求項1,2,3,4,5,6,7,
    8又は9に記載の穿孔装置とを備えたことを特徴とする
    画像形成装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の画像形成装置にお
    いて、穿孔モード選択手段を、コントロールパネルに配
    置したことを特徴とする画像形成装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の画像形成装置にお
    いて、コトロールパネルには、被穿孔体枚数計測手段の
    設定被穿孔体枚数設定手段が配置されたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  14. 【請求項14】 請求項12又は13に記載の画像形成
    装置において、コントロールパネルには、被穿孔体枚数
    計測手段の被穿孔体屑満杯警告表示部が配置されたこと
    を特徴とする画像形成装置。
  15. 【請求項15】 請求項11、12,13又は14に記
    載の画像形成装置において、穿孔装置を、形成画像が形
    成されて被転写体排出手段から排出された後の被転写体
    の処理を行う後被転写体処理ユニット内に配置したこと
    を特徴とする画像形成装置。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の画像形成装置にお
    いて、後被転写体処理ユニット内には、被転写体のソー
    ト処理をするソータを配置したことを特徴とする画像形
    成装置。
  17. 【請求項17】 請求項15又は16に記載の画像形成
    装置において、後被転写体処理ユニット内には、被転写
    体のステープル処理をするステープラを配置したことを
    特徴とする画像形成装置。
JP2000345215A 2000-11-13 2000-11-13 穿孔装置及びその穿孔装置を具備する画像形成装置 Pending JP2002144290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000345215A JP2002144290A (ja) 2000-11-13 2000-11-13 穿孔装置及びその穿孔装置を具備する画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000345215A JP2002144290A (ja) 2000-11-13 2000-11-13 穿孔装置及びその穿孔装置を具備する画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002144290A true JP2002144290A (ja) 2002-05-21

Family

ID=18819285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000345215A Pending JP2002144290A (ja) 2000-11-13 2000-11-13 穿孔装置及びその穿孔装置を具備する画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002144290A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014091882A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 グラドコジャパン株式会社 用紙後処理装置
JP2014113746A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Gradco Japan Ltd 用紙後処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014091882A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 グラドコジャパン株式会社 用紙後処理装置
JP2014113746A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Gradco Japan Ltd 用紙後処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7461578B2 (en) Perforator for imaging apparatus, and paper handler provided therewith
US7391980B2 (en) Image forming apparatus includes a fixation device control based on a sheet-type when a jam occurs
JP2008013367A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4446880B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2002144290A (ja) 穿孔装置及びその穿孔装置を具備する画像形成装置
US6325368B1 (en) Sheet output device and image forming apparatus capable of transporting discharged sheets from multiple discharge bins to stack
JP3467144B2 (ja) 綴じ原稿検出機能を備えた自動原稿送り装置
JP3984976B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2000098821A (ja) 画像形成装置
US4350436A (en) Feed control device
US4611903A (en) Image forming apparatus with reduced image forming time
JP3917444B2 (ja) 画像形成装置及びその固定部材除去検出方法
JP5290889B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
JP2001293691A (ja) 穿孔装置用パンチ屑検知装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP2007126235A (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP2009137751A (ja) 画像形成装置
JP2006085066A (ja) 画像形成装置
JP2003266379A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JPS62275945A (ja) 給紙装置
JP4469315B2 (ja) 後処理装置、画像形成装置
JP4313256B2 (ja) 画像形成装置
JP2001265169A (ja) 画像形成装置
JPH0830147A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP4261220B2 (ja) 画像形成装置
JPS6015329A (ja) 給紙装置