JP2002143906A - リングの圧延装置 - Google Patents

リングの圧延装置

Info

Publication number
JP2002143906A
JP2002143906A JP2000346701A JP2000346701A JP2002143906A JP 2002143906 A JP2002143906 A JP 2002143906A JP 2000346701 A JP2000346701 A JP 2000346701A JP 2000346701 A JP2000346701 A JP 2000346701A JP 2002143906 A JP2002143906 A JP 2002143906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rolling
metal ring
ring
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000346701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485044B2 (ja
Inventor
Masao Nitta
政雄 新田
Nobuhiro Tokunaga
宣宏 徳永
Koichi Morita
弘一 森田
Hideji Sato
秀司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000346701A priority Critical patent/JP4485044B2/ja
Publication of JP2002143906A publication Critical patent/JP2002143906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485044B2 publication Critical patent/JP4485044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた耐久性を備えると共に優れた品質の金属
リングを得ることができるリングの圧延装置を提供す
る。 【解決手段】金属リングWが掛け渡される1対のテンシ
ョンローラ2a,2bと、両テンションローラ2a,2
bの中間に備えられたセンターローラ4と、センターロ
ーラ4との間に金属リングWを挟持して圧延する圧延ロ
ーラ5と、センターローラ4との間に金属リングWを挟
持して圧延ローラ5及びセンターローラ4の圧力を受け
る受けローラ3とを備える。金属リングWが内面側及び
外面側で各ローラ2a,2b,3,4,5に接触する部
分の上流側に、金属リングWの表面に圧延油を供給する
給油手段22a,22b,22c,22d,22e,2
2fを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無段変速機(CV
T)等のベルトに使用される金属リングの圧延装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】無段変速機用ベルト等に用いられる積層
リングは、超強力鋼であるマルエージング鋼の薄板の端
部同士を溶接して円筒状のドラムを形成し、該ドラムを
所定幅に裁断して薄板状の金属リングとされる。そし
て、前記裁断により発生するバリやエッジを除去するた
めに、前記金属リングにバレル研磨を施した後、該リン
グを圧延して所定の周長とする。
【0003】従来、前記金属リングを圧延する装置とし
て、特開平11−290908号公報記載の圧延装置が
知られている。前記公報記載の圧延装置は、薄板状の金
属リングが掛け渡される1対のテンションローラを水平
方向に所定の間隔で離間させて備え、さらに前記両テン
ションローラの中間に備えられるセンターローラと、該
センターローラとの間に前記金属リングを挟持して圧延
を行う圧延ローラと、該センターローラとの間に前記金
属リングを挟持して該圧延ローラ及びセンターローラの
圧力を受ける受けローラとを備えるものである。前記圧
延装置では、圧延の際に各ローラの耐久性向上、金属リ
ングの表面品質の向上等のために、前記圧延ローラの上
流側で前記金属リングの外面側に圧延油が供給される。
【0004】しかしながら、前記圧延装置では、前記バ
レル研磨に用いる砥粒を予め除去することが難しく、該
砥粒がローラと金属リングとの間に挟まれて、前記圧延
ローラ等の各ローラを傷つけて耐久性を低下させたり、
前記金属リング表面を傷つけて該金属リングの破損の原
因となるという不都合がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる不都
合を解消して、圧延の際にローラや金属リング表面を傷
つけることがなく、優れた耐久性を備えると共に優れた
品質の金属リングを得ることができるリングの圧延装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明のリングの圧延装置は、薄板状の金属リン
グが掛け渡される1対のテンションローラと、両テンシ
ョンローラの中間に備えられたセンターローラと、該セ
ンターローラとの間に該金属リングを挟持して圧延する
圧延ローラと、該センターローラとの間に該金属リング
を挟持して該圧延ローラ及びセンターローラの圧力を受
ける受けローラとを備えるリングの圧延装置において、
該金属リングが内面側及び外面側で各ローラに接触する
部分の上流側に、該金属リングの表面に圧延油を供給す
る給油手段を設けたことを特徴とする。
【0007】本発明の圧延装置において、前記給油手段
は、具体的には、前記金属リングの外面側では前記圧延
ローラと前記受けローラとの上流側の2カ所に設けられ
る。また、前記金属リングの内面側では、各テンション
ローラとセンターローラとの間に上下2カ所ずつ、4カ
所に設けられる。この結果、前記金属リングの回転方向
に沿って、前記金属リングが各ローラに接触するときに
は、その上流側には必ず給油手段が備えられることとな
り、該給油手段から該金属リングの表面に供給される圧
延油により、該金属リングに付着している前記砥粒等の
異物を確実に除去して、該金属リングと各ロールとの間
に該砥粒等の異物が挟まれることを防止することができ
る。
【0008】従って、本発明の圧延装置によれば、前記
圧延ローラ等の各ローラの損傷を防止して各ローラの耐
久性を向上させることができると同時に、前記金属リン
グ表面の損傷を防止して破断等の虞の無い優れた品質の
金属リングを得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、添付の図面を参照しながら
本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。図
1は本実施形態の圧延装置の正面図であり、図2は図1
の要部拡大図である。
【0010】図1示のように、本実施形態の圧延装置1
は、薄板状の金属リングWが掛け渡される一対のテンシ
ョンローラ2a,2bを水平方向に所定の間隔で離間さ
せて備え、さらにテンションローラ2a,2bの中間に
受けローラ3、センターローラ4、圧延ローラ5が垂直
方向に並設されている。圧延装置1は基台6上にケーシ
ング7を備えており、ケーシング7は金属リングWの着
脱のために前面が開放されていると共に、側壁には各ロ
ーラ2a,2b,4,5を備える部分に対応する凹部7
aが設けられている。
【0011】テンションローラ2aは背面側でケーシン
グ7に軸支されており、テンションローラ2bは背面側
で軸支部材8に軸支されている。軸支部材8は、凹部7
aを通って、ケーシング7側方の基台6上に設けられた
レール部材9に摺動自在に係合された摺動部材10に取
着され、摺動部材10の進退に従ってテンションローラ
2bをテンションローラ2aから離間する方向に変位自
在としている。尚、テンションローラ2bを変位させる
機構については後述する。
【0012】受けローラ3は、ケーシング7内の基台6
上に設けられたベースユニット11に軸支され、テンシ
ョンローラ2a,2bの中間の下方に配設されている。
センターローラ4は背面側でケーシング7に軸支され
て、テンションローラ2a,2bの中間に備えられてお
り、テンションローラ2a,2bに掛け渡された金属リ
ングWを受けローラ3との間に挟持するようになってい
る。
【0013】圧延ローラ5は、支持部材12に軸支され
てセンターローラ4の上方に配設されており、支持部材
12はフランジ13を介して、ケーシング7の上部に設
けられた圧延シリンダ14のシリンダロッド15に接続
されて昇降自在とされている。
【0014】圧延シリンダ14は、シリンダロッド15
を下降させ、受けローラ3に支持されたセンターローラ
4と圧延ローラ5との間に金属リングWを挟持すると共
に、支持部材12を介して圧延ローラ5を金属リングW
に接触させる。圧延ローラ5の背面側には図示しないモ
ータが配設されており、圧延ローラ5は自在継手を介し
て該モータの回転軸に接続されることにより回転駆動さ
れ、前記のようにガイドローラ4と圧延ローラ5との間
に挟持された金属リングWを圧延する。
【0015】次に、テンションローラ2bを変位させる
機構について説明する。
【0016】レール部材9の側方の基台6上には支柱1
6が立設されており、支柱16に第1シリンダ17が取
着されている。第1シリンダ17のシリンダロッド18
は、レール部材9に摺動自在に係合された摺動部材19
に取着され、摺動部材19をレール部材9に沿って進退
自在としている。摺動部材19上には第2シリンダ20
が設けられており、第2シリンダ20のシリンダロッド
21は、レール部材9に摺動自在に係合された摺動部材
10に接続されている。
【0017】この結果、摺動部材10は第2シリンダ2
0のシリンダロッド21により、レール部材9に沿って
進退自在とされている。また、摺動部材10は前述のよ
うにテンションローラ2bが軸支された軸支部材8を備
えているので、摺動部材10と共に軸支部材8、テンシ
ョンローラ2bもまた進退自在とされる。
【0018】次に、図2を参照して、本実施形態の圧延
装置1における給油機構について説明する。圧延装置1
では、金属リングWの外面側のテンションローラ2aに
対向する位置に、ケーシング7から突出して、圧延ロー
ラ上流側給油口22aが設けられている。また、金属リ
ングWの外面側のテンションローラ2bに対向する位置
に、受けローラ上流側給油孔22bが設けられている。
給油口22bは、軸支部材8に取着され、テンションロ
ーラ2bに連動して進退自在に備えられている。
【0019】次に、金属リングWの内面側では、テンシ
ョンローラ2aとセンターローラ3との間の下部に第1
のテンションローラ上流側給油口22c、テンションロ
ーラ2aとセンターローラ3との間の上部に第1のセン
ターローラ上流側給油口22d、センターローラ3とテ
ンションローラ2bとの間の上部に第2のテンションロ
ーラ上流側給油口22e、センターローラ3とテンショ
ンローラ2bとの間の下部に第2のセンターローラ上流
側給油口22fが、それぞれ設けられている。金属リン
グWの内面側の給油口22c,22d,22e,22f
はいずれもケーシング7から突出して設けられている。
【0020】また、前記給油口22a,22b,22
c,22d,22e,22fは、導管等によりポンプを
介して圧延油タンクに接続されており、該ポンプにより
圧送される圧延油を金属リングWの表面に供給する(導
管、ポンプ、圧延油タンクはいずれも図示しない)。
【0021】次に、本実施形態の圧延装置1の作動につ
いて説明する。
【0022】本実施形態において、金属リングWは無段
変速機用ベルト等に用いられる積層リングの材料であ
る。金属リングWは、まず、超強力鋼であるマルエージ
ング鋼の薄板の端部同士を溶接して形成された円筒状の
ドラムを、溶接歪みを除去するために溶体化処理した
後、所定幅に裁断する。そして、前記裁断により発生し
たバリ、エッジ等を除去するために、バレル研磨が施さ
れたものである。
【0023】圧延装置1では、まず、ケーシング7の開
放された前面側から金属リングWがテンションローラ2
a,2bに掛け渡される。次いで、第1シリンダ17が
作動し、シリンダロッド18に接続された摺動部材19
をレール部材9に沿って、テンションローラ2bがテン
ションローラ2aから離間する方向に移動させる。尚、
本実施形態ではテンションローラ2aはケーシング7に
軸支されて固定されているために移動せず、テンション
ローラ2bのみが変位する。
【0024】摺動部材19には第2シリンダ20が取着
されているので、第1シリンダ17により摺動部材19
を前記のように移動させると、同時に第2シリンダ20
も移動し、第2シリンダ20のシリンダロッド21、摺
動部材10、軸支部材8を介してテンションローラ2b
がテンションローラ2aから離間する方向に変位せしめ
られ、テンションローラ2a,2bに掛け渡された金属
リングWに張力が付与される。第1シリンダ17は、第
2シリンダ20を金属リングWの圧延開始位置、例えば
テンションローラ2a,2bに掛け渡された金属リング
Wが前記張力の付与により緊張状態となると、その位置
で停止する。
【0025】次に、圧延シリンダ14が作動されて、フ
ランジ13に案内されたシリンダロッド15が支持部材
12を押圧し、これにより支持部材12に軸支された圧
延ローラ5が下降せしめられて金属リングWに接触す
る。そして、図示しないモータにより圧延ローラ5が回
転駆動されることにより、バックアップローラ3に支持
されたガイドローラ4と圧延ローラ5との間に挟持され
た金属リングWの圧延が開始される。
【0026】このとき、金属リングWの表面には前記バ
レル研磨に用いられた砥粒が付着しており、該砥粒が金
属リングWと各ロール2a,2b,3,4,5との間に
介在して前記圧延が行われると、金属リングWまたは各
ロール2a,2b,3,4,5が損傷する虞がある。そ
こで、本実施形態では、各給油口22a,22b,22
c,22d,22e,22fから、図2に矢示するよう
に、金属リングWの表面に圧延油を供給することによ
り、前記砥粒を除去する。各給油口22a,22b,2
2c,22d,22e,22fは前述のように、金属リ
ングWが各ロール2a,2b,3,4,5に接触する部
分の上流側に設けられているので、前記砥粒を確実に除
去して、金属リングWと各ロール2a,2b,3,4,
5との間に該砥粒が挟まれることを防止することができ
る。
【0027】前記圧延が開始されると、金属リングWは
次第に周長が延長されるので、第1シリンダ17の停止
後、前記圧延シリンダ14の作動と同時に、第1シリン
ダ17に代わって第2シリンダ20が作動されることに
より、テンションローラ2bがテンションローラ2aか
ら離間する方向に変位せしめられる。前記変位により、
金属リングWは前記圧延による延長分に見合う張力を付
与されて緊張状態を維持する。
【0028】次に、圧延が進行してテンションローラ2
bの変位量が所定の量に達したことが図示しないエンコ
ーダ等により検出されると、金属リングWの周長が所定
の長さに達したものとして、圧延シリンダ14、第2シ
リンダ20が停止され、圧延を終了する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧延装置の一実施形態を示す正面図。
【図2】図1の要部拡大図。
【符号の説明】
1…圧延装置、 2a,2b…テンションローラ、 3
…受けローラ、 4…センターローラ、 5…圧延ロー
ラ、 22a,22b,22c,22d,22e,22
f…給油手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 弘一 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 ホンダエ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 佐藤 秀司 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 ホンダエ ンジニアリング株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄板状の金属リングが掛け渡される1対の
    テンションローラと、両テンションローラの中間に備え
    られたセンターローラと、該センターローラとの間に該
    金属リングを挟持して圧延する圧延ローラと、該センタ
    ーローラとの間に該金属リングを挟持して該圧延ローラ
    及びセンターローラの圧力を受ける受けローラとを備え
    るリングの圧延装置において、 該金属リングが内面側及び外面側で各ローラに接触する
    部分の上流側に、該金属リングの表面に圧延油を供給す
    る給油手段を設けたことを特徴とするリングの圧延装
    置。
JP2000346701A 2000-11-14 2000-11-14 リングの圧延装置 Expired - Lifetime JP4485044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346701A JP4485044B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 リングの圧延装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346701A JP4485044B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 リングの圧延装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002143906A true JP2002143906A (ja) 2002-05-21
JP4485044B2 JP4485044B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=18820530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000346701A Expired - Lifetime JP4485044B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 リングの圧延装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4485044B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507948A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 ファン ドールネズ トランスミッシー ビー.ブイ. 金属バンドを圧延するためのプロセスおよび装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152338U (ja) * 1982-04-02 1983-10-12 株式会社リコー 薄肉ベルト成形装置
JPS6142401A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Nhk Spring Co Ltd 無端金属ベルトの製造装置
JPS6167505A (ja) * 1984-09-08 1986-04-07 Toyota Motor Corp エンドレスベルトの圧延方法
JPS61137607A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Kobe Steel Ltd 金属製エンドレスベルトの表面加工方法
JPS61140306A (ja) * 1984-12-11 1986-06-27 Kobe Steel Ltd 金属製エンドレスベルトの製造方法
JPH03133504A (ja) * 1989-10-17 1991-06-06 Kato Hatsujo Kaisha Ltd エンドレスベルト及びその製造法
JPH06312204A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Mitsubishi Materials Corp 環状素材の圧延方法
JPH11290908A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Honda Motor Co Ltd 金属ベルトの圧延加工装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152338U (ja) * 1982-04-02 1983-10-12 株式会社リコー 薄肉ベルト成形装置
JPS6142401A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Nhk Spring Co Ltd 無端金属ベルトの製造装置
JPS6167505A (ja) * 1984-09-08 1986-04-07 Toyota Motor Corp エンドレスベルトの圧延方法
JPS61137607A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Kobe Steel Ltd 金属製エンドレスベルトの表面加工方法
JPS61140306A (ja) * 1984-12-11 1986-06-27 Kobe Steel Ltd 金属製エンドレスベルトの製造方法
JPH03133504A (ja) * 1989-10-17 1991-06-06 Kato Hatsujo Kaisha Ltd エンドレスベルト及びその製造法
JPH06312204A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Mitsubishi Materials Corp 環状素材の圧延方法
JPH11290908A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Honda Motor Co Ltd 金属ベルトの圧延加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507948A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 ファン ドールネズ トランスミッシー ビー.ブイ. 金属バンドを圧延するためのプロセスおよび装置
JP4856875B2 (ja) * 2002-12-02 2012-01-18 ボッシュ トランズミッション テクノロジー ベー.ファウ. 金属バンドを圧延するための工程および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4485044B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06211385A (ja) 連続供給ウェブ材料を多数の巻取りコア上に巻き取る方法及び装置
JP2002143906A (ja) リングの圧延装置
JP2003033712A (ja) 塗布ヘッドのクリーニング装置およびクリーニング方法
CA2527360A1 (en) Method and device for the clockwise and counterclockwise winding of sheets of material
JPH11321830A (ja) ウェブ巻装ロールの包装材除去装置
JP3883608B2 (ja) ワーク清掃装置
JP4059954B2 (ja) ドクター装置
JPH07291492A (ja) 帯状材結合を形成する装置
JP2743108B2 (ja) リバース式冷間圧延設備
KR20020046589A (ko) 롤 크리닝 장치
KR20020049174A (ko) 레벨라 롤 클리닝장치
JP3847168B2 (ja) 帯状金属薄板材の溶接部の仕上げ処理方法
JPS59174218A (ja) コイル外周端部切断装置
JPS6041288Y2 (ja) ロ−ラ−レベラ−のワ−クロ−ルポリツシング装置
KR20030020047A (ko) 롤연마기의 샌딩블록 우드 교환장치
FR2843070A1 (fr) Machine a imprimer
KR200159507Y1 (ko) 냉연강판의 선단부 눌림자국 방지장치
JP2006205193A (ja) レベラのロール清掃装置
JP2009083087A (ja) ゴム層付きローラ用ゴム層除去装置
JPS6146397Y2 (ja)
SU32717A1 (ru) Станок дл закатки ленты из прорезиненного материала на всасывающие резиновые рукава
JPH06114721A (ja) 可変コンタクトロールを具備した疵手入れ装置
JP3733765B2 (ja) 無端ベルト内周面への部品貼付装置
JPH0217701Y2 (ja)
JP3325352B2 (ja) 管体への吸音材巻付け方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4