JPH11321830A - ウェブ巻装ロールの包装材除去装置 - Google Patents

ウェブ巻装ロールの包装材除去装置

Info

Publication number
JPH11321830A
JPH11321830A JP10140252A JP14025298A JPH11321830A JP H11321830 A JPH11321830 A JP H11321830A JP 10140252 A JP10140252 A JP 10140252A JP 14025298 A JP14025298 A JP 14025298A JP H11321830 A JPH11321830 A JP H11321830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
roll
winding
web
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10140252A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kawamura
正典 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isowa Hooper Swift Ltd
Original Assignee
Isowa Hooper Swift Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isowa Hooper Swift Ltd filed Critical Isowa Hooper Swift Ltd
Priority to JP10140252A priority Critical patent/JPH11321830A/ja
Priority to EP99109204A priority patent/EP0959009B1/en
Priority to DE69900525T priority patent/DE69900525T2/de
Priority to US09/316,721 priority patent/US6237870B1/en
Publication of JPH11321830A publication Critical patent/JPH11321830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • B65B69/0033Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for by cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェブ巻装ロールの外周面を被覆している包
装材の除去を自動化し、省力化を図り得る。 【解決手段】 包装材除去装置Mは、包装材Cで被覆さ
れた原紙ロールRを回転自在に支持する支持装置10を
備える。装置本体17に、包装材Cを幅方向に切断する
切断装置Kが配設される。切断装置Kの下方に、包装材
Cをロール状に巻取る第1巻取りコンベヤ57および第
2巻取りコンベヤ58が配設される。装置本体17に、
ロール状包装材を後方に向けて搬送する上下の搬送ベル
トコンベヤ68,70が配設される。下部搬送ベルトコ
ンベヤ68の上方に、ロール状包装材を偏平状に圧縮変
形させるプレス装置78が配設される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ウェブ巻装ロー
ルの包装材除去装置に関し、更に詳細には、ウェブ巻装
ロールの外周面を被覆している包装材を自動的に除去す
る装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】長尺の紙やフィルム、金属箔等の単体ウ
ェブその他ラミネートフィルム等の複合シート等を中空
巻芯に巻取ったロール体が、産業上の諸分野で各種の用
途に応じて広く使用されている。例えば、オフセット輪
転印刷機や活版輪転印刷機では、印刷がなされるウェブ
(以下「原紙」という)をロール状に巻回したロール体(以
下「原紙ロール」という)を原紙供給装置に装填し、該装
置から原紙の繰出し供給を行なうよう構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記原紙ロールは、製
紙工場から印刷工場への運搬に際して原紙が汚れたり破
損するのを防止する目的で、その外周面を包装材(ワン
プ)で巻回して被覆してある。従って、印刷工場に搬入
された原紙ロールを使用に供する際には、その包装材を
除去する必要がある。しかるに、原紙ロールから包装材
を除去する作業は、作業者の手作業に頼っているのが現
状であり、省力化の障壁となっていた。また原紙ロール
から除去された包装材は、作業者が纏めて廃棄している
ため、この作業も煩雑で手間の掛かるものであった。
【0004】
【発明の目的】この発明は、前述した従来の技術に内在
している課題に鑑み、これを好適に解決するべく提案さ
れたものであって、ウェブ巻装ロールの外周面を被覆し
ている包装材の除去を自動化し、省力化を図り得るウェ
ブ巻装ロールの包装材除去装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した問題を解決し、
所期の目的を好適に達成するため本発明は、ウェブ巻装
ロールの外周面を被覆する包装材を除去する装置であっ
て、前記ウェブ巻装ロールを回転自在に支持する支持装
置と、前記ウェブ巻装ロールの幅方向に往復移動自在に
配設され、包装材用切断刃により前記包装材を幅方向に
切断する切断装置と、前記切断装置と一体的に移動し、
ウェブ巻装ロールのウェブと包装材との間に幅方向の端
部から挿入されて、前記包装材における包装材用切断刃
で切断される部分をロール本体から離間させる分離部材
と、前記切断装置で切断された包装材をロール状に巻取
る巻取り手段とから構成したことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係るウェブ巻装ロ
ールの包装材除去装置につき、好適な実施例を挙げて、
添付図面を参照しながら以下説明する。図1は、実施例
に係る包装材除去装置の全体構成を概略的に示すもので
あって、該装置Mは、外周面に包装材Cが被覆された原
紙ロールR(図6参照)を回転自在に支持する支持装置1
0を備える。この支持装置10は、基台11に公知の平
行リンク機構を用いたリフト装置12を介して昇降テー
ブ13が昇降自在に配設されると共に、該昇降テーブル
13の上部に前後に離間して一対のローラ14,14が
回転自在に配設され、両ローラ14,14間に原紙ロー
ルRが回転自在に載置されるようになっている。そし
て、原紙ロールRの直径に応じて、該ロールRの軸心位
置が、後述する切断装置Kの配設位置と略同一レベルと
なるよう原紙ロールRを昇降するよう構成される。
【0007】前記支持装置10に隣接してベース15が
設置され、該ベース15上に、支持装置10に対する前
後方向に延在する一対のガイドレール16,16(一方の
み図示)が原紙ロールRの幅方向に離間して平行に配設
されている。両ガイドレール16,16上に装置本体1
7が摺動自在に載架され、該装置本体17には、ベース
15に配設された本体用流体圧シリンダ18のピストン
ロッド18aが連結されており、該シリンダ18の正逆
付勢によって装置本体17は支持装置10に支持されて
いる原紙ロールRに対して径方向から近接・離間移動す
るよう構成される。
【0008】(包装材の切断装置について)前記装置本体
17の原紙ロールRを指向する前面に、該ロールRの外
周面を被覆する包装材Kを幅方向に切断する切断装置K
が配設されている。すなわち、装置本体17の前面上部
に、図2に示す如く、原紙ロールRの幅方向に平行に延
在する取付板19が配設され、該取付板19の前側垂直
面に、上下に所定間隔離間して一対のガイドレール2
0,20が平行に配設されている。そして、このガイド
レール20,20に、移動体21が摺動自在に配設され
る。また取付板19の幅方向両端部近傍に対向して配設
した一対の軸受部材22,22間にネジ軸23が回転自
在に配設され、該ネジ軸23は、移動体21に配設され
たナット部材24に螺挿されている。更に、ネジ軸23
は、取付板19に配設された移動用モータ25に連結さ
れて正逆回転可能に構成される。すなわち、移動用モー
タ25によりネジ軸23を正逆回転することで、該ネジ
軸23とナット部材24との螺合作用下に、移動体21
はガイドレール20,20に沿って往復移動する。
【0009】前記ガイドレール20,20およびネジ軸
23は、原紙ロールRの幅方向の全長よりも長尺に寸法
設定され、移動体21を原紙ロールRの幅方向一端から
他端までの間を移動させ得るようになっている。また、
前記装置本体17の幅方向に離間して一対の位置検知セ
ンサ26,26(図1に一方のみ図示)が配設されると共
に、前記移動体21には、各検知センサ26で検出可能
なドグ27が配設されている。そして、両位置検知セン
サ26,26の間で移動体21を往復移動するよう、前
記移動用モータ25が運転制御される。なお移動体21
は、待機状態では図2においてガイドレール20,20
の右端部近傍に位置し、該待機位置から左方に移動する
際に、後述する第1切断刃32で包装材Cを幅方向に切
断するよう設定される。
【0010】前記移動体21の前面に第1固定部材28
が配設されると共に、該第1固定部材28には幅方向に
離間して一対のガイドロッド29,29が前後動自在に
配設され、両ガイドロッド29,29の前端に第1ホル
ダ30が配設されている。また第1固定部材28に配設
した第1ホルダ用流体圧シリンダ31のピストンロッド
31aが第1ホルダ30に連結され、該シリンダ31の
正逆付勢によって第1ホルダ30が前後動するよう構成
される。この第1ホルダ30の前面には、回転軸線を垂
直に設定した円盤状の第1切断刃(包装材用切断刃)32
が回転自在に配設され、該第1切断刃32はエアモータ
33により回転駆動されるようになっている。また第1
ホルダ30の前面には、図2および図3に示す如く、第
1切断刃32の配設位置より右側にブラケット34を介
して分離部材35が配設されている。この分離部材35
は、第1切断刃32より前方において幅方向に所定長さ
で延在し、第1切断刃32より右側に延出する端部が先
端となる楔状に形成されている。そして、前記移動体2
1が待機位置から左方に移動するに際し、分離部材35
の先端を、原紙ロールRにおける包装材Cと原紙Wとの
間に軸端側から挿入し、包装材Cをロール本体から離間
させるよう構成してある。なお、分離部材35の第1切
断刃32を指向する後面には、該第1切断刃32の一部
が干渉しない状態で臨む溝部35aが形成され、分離部
材35の後面に案内される包装材Cを第1切断刃32で
確実に切断するよう構成される。
【0011】ここで、原紙ロールRを被覆している包装
材Cは、内側の原紙Wに対して略タイトな状態で巻回さ
れているため、前記分離部材35を包装材Cと、そのす
ぐ内側に位置する原紙Wとの間に挿入することは困難で
あり、実施例では包装材Cより内側の原紙Wと原紙Wと
の間に分離部材35を挿入するよう設定している。すな
わち、前記第1切断刃32では、包装材Cを含む複数枚
の原紙Wを切断することになる。
【0012】前記第1ホルダ30には、第1切断刃32
の配設位置を挟んで分離部材35とは反対側(図2の左
側)にブラケット36を介して位置決めローラ37が回
転自在に配設され、前記第1ホルダ用流体圧シリンダ3
1は、該位置決めローラ37を所定圧で原紙ロールRの
外周面(包装材Cの外面)に当接するよう設定される。な
お、位置決めローラ37の前端位置は、分離部材35の
先端位置に対して原紙ロールRから離間する後側に僅か
に後退するよう設定され、位置決めローラ37が原紙ロ
ールRの外周面に当接した状態で、分離部材35の先端
が包装材Cより内側の原紙W,W間に確実に挿入される
よう構成してある。
【0013】前記移動体21の前面には、前記第1固定
部材28の配設位置より右側に第2固定部材38が配設
され、該第2固定部材38に配設した第2ホルダ用流体
圧シリンダ39に第2ホルダ40が前後動自在に配設さ
れると共に、該ホルダ40は第2ホルダ用流体圧シリン
ダ39の正逆付勢により前後動するよう構成される。第
2ホルダ40の前端部に、幅方向に平行に延在するガイ
ド板41が配設されると共に、該ガイド板41の後方に
軸線を垂直に設定した円盤状の第2切断刃(ウェブ用切
断刃)42が配設固定され、該第2切断刃42は、ガイ
ド板41に形成したスリット41a(図3参照)を介して
所定量だけ前方に突出している。この第2切断刃42
は、第2ホルダ用流体圧シリンダ39を正逆付勢するこ
とにより、前記第1切断刃32で切断された包装材Cお
よび原紙Wが後述する第2送りロール52,52に供給
される供給経路から後方に離間する待機位置と、該供給
経路に近接する作動位置との間を移動するよう構成され
る。そして、第2切断刃42を作動位置に位置決めした
状態で、前記移動体21を左端から右端(待機位置)に移
動することで、原紙ロールRから引出されて供給経路に
臨む原紙Wを幅方向に切断して包装材Cおよび原紙Wを
切離すべく機能する。
【0014】(包装材の案内板について)前記切断装置K
の配設位置より下方の装置本体17に、幅方向に離間し
て一対の案内用流体圧シリンダ43,43(図1に一方の
み図示)が垂直に配設され、両シリンダ43,43の上方
を指向するピストンロッド43a,43aに、装置本体
17に昇降自在に支持された昇降部材44が連結されて
いる。昇降部材44には、幅方向に離間して一対の支持
板45,45(一方のみ図示)が前方に突設され、両支持
板45,45の前端間に配設した固定板46に、第1案
内板47が所定長さだけ上方に延出するよう配設してあ
る。第1案内板47は、固定板46の上端に所要範囲で
前後に傾動自在に配設され、常には自重によってその開
放上端が原紙ロールRに近接する前向き傾斜状態に保持
されるようになっている(図1参照)。また第1案内板4
7と装置本体17の前面との間には、上方から下方に向
けて前向きに傾斜する第2案内板48が装置本体17に
配設される。そして、前記切断装置Kで切断された包装
材Cおよび原紙Wは、両案内板47,48の間を通って
下方に案内されるよう構成してある。
【0015】前記第1案内板47は、前記第2切断刃4
2により原紙Wを切断するに際して、該第2切断刃42
の前面近傍まで上昇し、原紙Wの前面側を支持して第2
切断刃42による原紙Wの切断を確実に行なわせるよう
構成される。なお、第1案内板47が上昇する際には、
該第1案内板47は原紙ロールRの外周面に当接して徐
々に後側に傾動し、その上昇端では垂直姿勢となるよう
設定してある。
【0016】(包装材の送りロールについて)前記装置本
体17の上部に、図1に示す如く、前方に所定長さで延
出する一対の保持板49,49(一方のみ図示)が幅方向
に離間して配設され、その延出端部間に第1送りロール
50が回転自在に配設されている。この第1送りロール
50は、装置本体17に配設した送り用モータ51に連
結され、該モータ51により所定方向に回転されるよう
になっている。また前記本体用流体圧シリンダ18は、
包装材Cの切断巻取り作業に際し、前記支持装置10に
支持されている原紙ロールRに第1送りロール50が当
接する位置まで装置本体17を前進させるよう設定され
る。そして、第1送りロール50を原紙ロールRに当接
した状態で該ロール50を回転することで、原紙ロール
Rを支持装置10上で回転させると共に、切断された包
装材Cおよび原紙Wを前記第1案内板47と第2案内板
48との間に送込むようになっている。
【0017】前記第1および第2案内板47,48の下
方には、幅方向に延在する前後一対の第2送りロール5
2,52が回転自在に配設され、両第2送りロール52,
52は、前記送り用モータ51によって相互に反対方向
に回転されるよう構成してある。なお、後側の第2送り
ロール52は、装置本体17に配設された図示しない流
体圧シリンダの正逆付勢により、前部第2送りロール5
2に当接する送り位置と離間する待機位置との間を移動
されるよう構成してある。そして、第1および第2案内
板47,48で案内された包装材Cおよび原紙Wを、両
第2送りロール52,52で挟持した状態で下方に給送
するようになっている。
【0018】(包装材の巻取り手段について)前記第2送
りロール52,52の下方には、図5に示す如く、装置
本体17に回転自在に枢支されて幅方向に延在する駆動
軸55が位置し、該駆動軸55は、装置本体17に配設
した巻取り用モータ56で所定方向に回転されるように
なっている。また第2送りロール52,52の下方に
は、該ロール52,52で給送される包装材Cおよび原
紙Wをロール状に巻取る巻取り手段を構成する第1巻取
りコンベヤ57および第2巻取りコンベヤ58が、夫々
幅方向に離間して複数(実施例では2基づつ)配設され、
これら複数の巻取りコンベヤ57,58は、前記駆動軸
55によって共通的に駆動されるよう構成してある。
【0019】前記第1巻取りコンベヤ57は、図4およ
び図5に示す如く、装置本体17に立設されて幅方向に
離間する一対の第1フレーム59,59の間に、複数の
第1従動プーリ60が所要のパターンで回転自在に配設
されると共に、両フレーム59,59には前記駆動軸5
5が回転自在に挿通されている。そして、両第1フレー
ム59,59の間に臨む駆動軸55に第1駆動プーリ6
1が一体的に回転するよう配設され、該第1駆動プーリ
61と複数の第1従動プーリ60との間に第1無端ベル
ト62が巻掛けられる。また各第1フレーム59の原紙
ロールRから離間する後端縁59aは円弧状に形成さ
れ、駆動軸55により第1駆動プーリ61を回転するこ
とで、第1無端ベルト62の後側の搬送部は、第1フレ
ーム59の円弧状後端縁59aに略沿って下方から上方
に向けて走行するよう構成されている。
【0020】図5に示すように、前記各第1巻取りコン
ベヤ57の内側に隣接して配設された第2巻取りコンベ
ヤ58は、駆動軸55に対して回転自在に配設されて後
方に延出する一対の第2フレーム63,63を幅方向に
離間して備え、該フレーム63,63の延出端部間に第
2従動プーリ64が回転自在に配設されている。また両
第2フレーム63,63の間に臨む駆動軸55に第2駆
動プーリ65が一体的に回転するよう配設され、該第2
駆動プーリ65と第2従動プーリ64との間に第2無端
ベルト66が巻掛けられている。そして、駆動軸55に
より第2駆動プーリ65を回転することで、第2無端ベ
ルト66の上側の搬送部は、従動プーリ側から駆動プー
リ側(後側から前側)に向けて走行するよう構成される。
すなわち、第2無端ベルト66の上側の搬送部と、前記
第1無端ベルト62の後側の搬送部は、図4において時
計方向に走行するよう設定され、これにより前記第2送
りロール52,52から給送されて各搬送部に接触する
包装材Cおよび原紙Wを時計方向に移動させてロール状
に巻取るようになっている(図8参照)。
【0021】前記第2巻取りコンベヤ58の一方の第2
フレーム63に、装置本体17に揺動自在に枢支された
巻取り用流体圧シリンダ67のピストンロッド67aが
連結されている。そして、巻取り用流体圧シリンダ67
を正逆付勢することで、第2巻取りコンベヤ58は駆動
軸55を中心として揺動し、その上側の搬送部が、後述
する第1下部搬送ベルトコンベヤ68の上部搬送部より
上側に臨む作動位置と下側に臨む退避位置とに位置決め
されるようになっている。
【0022】(ロール状包装材の搬送手段について)前記
第1および第2巻取りコンベヤ57,58に隣接して、
前後方向に所定長さで延在する下部搬送ベルトコンベヤ
68が複数配設されている。実施例では、図5に示す如
く、一対の第2巻取りコンベヤ58,58の間に2基の
下部搬送ベルトコンベヤ68,68が配設されると共
に、各第1巻取りコンベヤ57の外側に夫々1基の下部
搬送ベルトコンベヤ68が配設される。そして、4基の
下部搬送ベルトコンベヤ68は、装置本体17に配設さ
れた搬送用モータ69に連結され、その上部搬送部を前
側から後側に走行させることで、該搬送部に載置された
ロール状包装材Cを後方に向けて搬送するよう構成さ
れる。
【0023】前記下部搬送ベルトコンベヤ群の上部搬送
部から上方に所定間隔離間した位置に、前後方向に所定
長さで延在する上部搬送ベルトコンベヤ70が、幅方向
に離間して複数(実施例では2基)配設される。この上部
搬送ベルトコンベヤ70は、前記搬送用モータ69に連
結され、その下部搬送部を前側から後側に走行させるよ
う構成される。上下の搬送ベルトコンベヤ68,70の
搬送部の間隔は、前記巻取りコンベヤ57,58で巻取
られたロール状包装材Cの高さ寸法より小さく設定さ
れ、両ベルトコンベヤ57,58でロール状包装材Cを
上下から挟持した状態で後方に向けて確実に搬送するよ
うになっている。なお、上部搬送ベルトコンベヤ70の
前端は、前記第2送りロール52,52で下方に向けて
給送される包装材Cの給送経路より後側に位置するよう
設定され、該包装材Cの給送に支障を来たさないよう構
成される。
【0024】ここで、前記上部搬送ベルトコンベヤ70
の前端位置を前述した位置に設定した場合、前記巻取り
コンベヤ57,58で巻取られたロール状包装材C
は、上部搬送ベルトコンベヤ70の配設位置までは下
部搬送ベルトコンベヤ68のみで後方に搬送されること
になるが、該包装材Cは軽いために確実な搬送ができ
ない場合が予想される。そこで実施例では、上部搬送ベ
ルトコンベヤ70の前側に、前記包装材Cの給送経路と
干渉しない退避位置から、下部搬送ベルトコンベヤ68
の上部搬送部に載っているロール状包装材Cの上部に
当接する作動位置に変位可能な送出し用コンベヤ71を
設け、該送出し用コンベヤ71と下部搬送ベルトコンベ
ヤ68とによってロール状包装材Cを挟持して後方に
確実に搬送するよう構成してある。
【0025】すなわち送出し用コンベヤ71は、図5に
示す如く、前記各上部搬送ベルトコンベヤ70の内側
に、該コンベヤ70における前側の回転軸72に回転自
在に配設される一対のフレーム73,73を幅方向に離
間して備え、両フレーム73,73は、退避位置ではそ
の延出端部を図4に実線で示すように上方に指向した垂
直姿勢となり、作動位置では水平姿勢となるよう設定さ
れる。両フレーム73,73の間に臨む回転軸72に駆
動プーリ74が一体的に回転するよう配設されると共
に、該フレーム73,73の延出端部間に従動プーリ7
5が回転自在に配設され、駆動プーリ74と従動プーリ
75との間に無端ベルト76が巻掛けられている。そし
て、上部搬送ベルトコンベヤ70の駆動により回転軸7
2が回転することで、作動位置に臨む送出し用コンベヤ
71における無端ベルト76の下側の搬送部は、前側か
ら後側に向けて(上部搬送ベルトコンベヤ70と同一方
向)走行するよう構成される。
【0026】前記送出し用コンベヤ71の一方のフレー
ム73に、上部搬送ベルトコンベヤ70の上方に臨む装
置本体17に揺動自在に配設した送出し用流体圧シリン
ダ77のピストンロッド77aが連結され、該シリンダ
77を正逆付勢することで、送出し用コンベヤ71は回
転軸72を中心とし揺動し、前述したようにその無端ベ
ルト76の下部搬送部が垂直となる退避位置と水平とな
る作動位置とに位置決めされるよう構成される。そし
て、送出し用コンベヤ71を作動位置に位置決めするこ
とで、前記第1および第2巻取りコンベヤ57,58で
巻取られたロール状包装材Cを、下部搬送ベルトコン
ベヤ68との間で挟持して後方に向けて搬送するように
なっている。
【0027】(プレス装置について)前記一対の上部搬送
ベルトコンベヤ70,70の間に、ロール状包装材C
を偏平状に圧縮するプレス装置78が配設される。この
プレス装置78は、図5に示す如く、装置本体17に倒
立状態で配設されたプレス用流体圧シリンダ79と、該
シリンダ79の下方を指向するピストンロッド79aに
連結されたプレス板80とから構成され、プレス用流体
圧シリンダ79を正逆方向に反復的に付勢することで、
下部搬送ベルトコンベヤ68上に載っているロール状包
装材Cを上方から圧縮して偏平状に変形させるよう構
成される(図12参照)。なお、プレス板80は、その待
機位置では上部搬送ベルトコンベヤ70における下部搬
送部より上方に位置するよう設定される。またプレス板
80によるロール状包装材Cの圧縮回数は、任意に設
定される。
【0028】前記幅方向の最外側に位置する各下部搬送
ベルトコンベヤ68の内側に、後方に延在する排出ベル
トコンベヤ81が夫々走行自在に配設され、前記プレス
装置78により圧縮変形された偏平状包装材Cは、両
排出ベルトコンベヤ81,81によって機外に排出され
るよう構成される。
【0029】
【実施例の作用】次に、前述した実施例に係る包装材除
去装置の作用につき説明する。先ず、前記支持装置10
の昇降テーブル13に、外周面が包装材Cで被覆された
原紙ロールRを載置すると共に、図1に示す如く、該テ
ーブル13をリフト装置12を介して上昇させて、原紙
ロールRの軸心位置が、前記切断装置Kの配設位置と略
同一レベルとなるよう位置決めする。また、前記本体用
流体圧シリンダ18を付勢して原紙ロールRに対して装
置本体17を近接移動させ、前記第1送りロール50が
原紙ロールRの外周面に当接した位置で、該装置本体1
7を停止させる。なお、このとき前記切断装置Kの移動
体21は、装置右端の待機位置に位置決めされ、前記分
離部材35の先端は原紙ロールRの軸端より外側に臨ん
でいる。
【0030】前記切断装置Kの第1ホルダ用流体圧シリ
ンダ31を付勢して第1ホルダ30を前進させ、前記位
置決めローラ37を原紙ロールRの外周面に所定圧で当
接させる。この状態で、前記移動用モータ25を駆動し
て移動体21を原紙ロールRの幅方向に移動(待機位置
から左方への移動)させると、前記楔状の分離部材35
の先端が、包装材Cより内側の原紙Wと原紙Wとの間に
挿入され、包装材Cおよび複数枚の原紙Wは、ロール本
体から離間されて分離部材35の後面側に案内される。
また前記第1切断刃32がエアモータ33により回転駆
動され、移動体21の移動に伴って分離部材35の裏側
に案内される包装材Cおよび複数毎の原紙Wは、図7に
示すように該第1切断刃32により幅方向に切断され
る。
【0031】前記第1切断刃32による包装材Cおよび
原紙Wの切断が完了し、前記移動体21に配設されたド
グ27が左側の位置検知センサ26で検出されると、移
動体21が停止制御されると共に、前記第1送りロール
50が所要方向(原紙ロールRを図8で時計方向に回転
させる方向)に回転される。これにより、前記支持装置
10に支持されている原紙ロールRが時計方向に回転
し、包装材Cおよび原紙Wにおける下方を指向する切断
端部は、下方に位置する一対の案内板47,48の間に
送込まれる。また、適宜のタイミングで前記後部第2送
りロール52用の流体圧シリンダが付勢され、該後部第
2送りロール52を前部第2送りロール52に近接して
送り位置に位置決めすることで、両ロール52,52で
包装材Cおよび原紙Wを挟持する。なお、第1送りロー
ル50が回転駆動された際に、両第2送りロール52,
52も回転駆動されるので、両第2送りロール52,5
2の間に案内された包装材Cおよび原紙Wは、両ロール
52,52の回転作用下に更に下方に向けて給送され
る。
【0032】前記第2送りロール52,52から給送さ
れる包装材Cおよび原紙Wの切断端部は、作動位置に位
置決めされている前記第2巻取りコンベヤ58の第2無
端ベルト66に接触することで、該ベルト66の走行に
伴って第1巻取りコンベヤ57に向けて移動される。そ
して、第1巻取りコンベヤ57の第1無端ベルト62に
接触した包装材Cおよび原紙Wの切断端部は、該ベルト
62の走行に伴って、前記第1フレーム59,59の円
弧状後端縁59a,59aに沿って下方から上方に移動
される。すなわち、両巻取りコンベヤ57,58に向け
て給送された包装材Cおよび原紙Wは、図8において時
計方向に回転するよう移動され、これによりロール状に
巻取られる。なお実施例では、包装材Cと複数枚の原紙
Wとが重なった状態でロール状に巻取られる。
【0033】前記原紙ロールRから包装材Cが完全に除
去されたことを、適宜の検知手段で検出すると、前記第
2ホルダ用流体圧シリンダ39が付勢されて第2切断刃
42は作動位置に移動される。また前記案内板用流体圧
シリンダ43が付勢され、第1案内板47が上昇して原
紙ロールRから引出されている原紙Wを挟んで作動位置
に臨む第2切断刃42と対向する位置に臨む。この状態
で前記移動体21が左端から左方(待機位置)に移動する
ことで、図9に示す如く、第2切断刃42によって原紙
Wは幅方向に切断されてロール本体から切離される。そ
して、移動体21は、右側の位置検知センサ26でドグ
27が検出されることで停止制御される。
【0034】前記第2切断刃42で切断された原紙Wの
切断終端の巻取りが完了したことを適宜の検知手段で検
出すると、前記巻取り用流体圧シリンダ67および送出
し用流体圧シリンダ77が付勢され、図10に示す如
く、第2巻取りコンベヤ58を作動位置から退避位置に
移動させると共に、送出し用コンベヤ71を退避位置か
ら作動位置に移動させる。また搬送用モータ69が駆動
され、下部搬送ベルトコンベヤ68、上部搬送ベルトコ
ンベヤ70および送出し用コンベヤ71が夫々所定方向
に走行駆動される。これにより、両巻取りコンベヤ5
7,58で巻取られたロール状包装材Cは、先ず下部
搬送ベルトコンベヤ68と送出し用コンベヤ71とで上
下から挟持された状態で後方に向けて確実に搬送され
る。そして、ロール状包装材Cが送出し用コンベヤ7
1から上部搬送ベルトコンベヤ70に受渡されると、該
包装材Cは上下の搬送ベルトコンベヤ68,70で上
下から挟持された状態で後方に向けて確実に搬送され
る。なお、送出し用コンベヤ71からロール状包装材C
が離間すると、前記巻取り用流体圧シリンダ67およ
び送出し用流体圧シリンダ77が逆付勢され、第2巻取
りコンベヤ58が退避位置から作動位置に移動されると
共に、送出し用コンベヤ71が作動位置から退避位置に
移動される(図11参照)。
【0035】前記上下の搬送ベルトコンベヤ68,70
で後方に搬送されるロール状包装材C が、図11に示
す如く、前記プレス装置78の下方に到来したことを適
宜の検知手段で検出すると、両コンベヤ68,70が停
止制御される。次いで、プレス装置78のプレス用流体
圧シリンダ79が正逆方向に所定回数反復して付勢さ
れ、これにより下部搬送ベルトコンベヤ68に載ってい
るロール状包装材Cは、前記プレス板80で圧縮され
て偏平状に変形する。
【0036】前記プレス装置78での圧縮が完了する
と、図12に示す如く、再び下部搬送ベルトコンベヤ6
8が走行駆動され、圧縮された偏平状包装材Cは該ベ
ルトコンベヤ68によって更に後方に搬送される。そし
て、偏平状包装材Cは、下部搬送ベルトコンベヤ68
から前記排出ベルトコンベヤ81に受渡されて、該コン
ベヤ81で機外に排出される。
【0037】すなわち、実施例の包装材除去装置Mで
は、包装材Cの切断作業、巻取り作業および排出作業を
自動で行なうことができるので、省力化を達成すること
ができる。しかも、ロール状に巻取られた包装材Cを圧
縮して偏平状に変形させるので、排出された包装材Cが
嵩張って大きな場所を取ることもない。
【0038】
【変更例について】本願は前述した実施例の構成に限定
されるものでなく、その他の構成を適宜採用することが
できる。例えば切断装置における移動体の移動機構とし
て、ネジ軸とナット部材の組合わせに代えて、ラックと
ピニオンの組合わせ、またはチェンとスプロケットの組
合わせを採用し得る。また第1切断刃はエアモータでな
く、電気モータ等で回転駆動するようにしてもよい。
【0039】実施例では、第1送りロールと第2送りロ
ールとを同一のモータで駆動するよう構成したが、各ロ
ールを夫々独立したモータで駆動するようにしてもよ
い。この場合は、第1送りロールの回転により給送され
る包装材が一対の第2送りロールで挟持されたときに、
第1送りロールの回転を停止すると共に第2送りロール
を回転するよう制御することで、前記第2切断刃の前面
に臨む原紙に所要の張力を付与することができ、第2切
断刃での切断を確実なものとし得る。なお、第1送りロ
ールと第2送りロールとを同一モータで駆動する場合で
あっても、その駆動伝達系にクラッチ等を配設し、該ク
ラッチの入り・切りを制御して各ロールの駆動制御を行
なうことでも同様の効果が得られる。
【0040】また実施例では、包装材と、そのすぐ内側
に位置する原紙との間に分離部材を確実に挿入すること
は困難であることから、包装材より内側の原紙と原紙と
の間に分離部材を挿入するよう設定している。しかしな
がら、包装材の被覆状態や切断装置の位置決め精度を向
上させることで、包装材と原紙との間に分離部材を挿入
することは可能である。そして、第1切断刃で包装材の
みを切断できる場合は、包装材の巻取りに際して原紙ロ
ールから原紙が引出されることはないので、第2切断刃
を省略することができる。なお、前述した各流体圧シリ
ンダの作動源としては油圧や空圧等が使用可能であり、
また各流体圧シリンダに代えてモータとリンク機構等を
組合わせた手段を採用し得る。更には、包装材の巻取り
完了やロール状包装材の位置検知には、その給送または
搬送経路に配設した光電センサ等が好適に使用される。
【0041】
【発明の効果】以上に説明した如く、本発明に係るウェ
ブ巻装ロールの包装材除去装置によれば、ウェブ巻装ロ
ールの外周面を被覆する包装材を、自動的に除去し得る
ので、省力化および自動化を達成し得る。また除去した
包装材についても自動でロール状に巻取って排出し得る
ので、作業時間を短縮し得ると共に、作業者の労働軽減
を図り得る等、有用な効果を奏するものである。
【0042】前記ロール状に巻取った包装材をプレス装
置で偏平状に圧縮変形することで、廃棄される包装材が
嵩張るのを防止し得る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係る包装材除去装置を
一部縦断して示す概略側面図である。
【図2】実施例に係る切断装置を示す平面図である。
【図3】実施例に係る切断装置の要部を示す正面図であ
る。
【図4】実施例に係る巻取り手段および搬送手段を示す
概略側面図である。
【図5】実施例に係る巻取り手段および搬送手段を示す
概略正面図である。
【図6】包装材で外周面が被覆された原紙ロールを示す
斜視図である。
【図7】実施例に係る包装材除去装置の作業工程を示す
ものであって、第1切断刃で包装材を幅方向に切断する
状態を示す説明図である。
【図8】実施例に係る包装材除去装置の作業工程を示す
ものであって、巻取り手段で包装材をロール状に巻取る
状態を示す説明図である。
【図9】実施例に係る包装材除去装置の作業工程を示す
ものであって、第2切断刃で原紙を幅方向に切断する状
態を示す説明図である。
【図10】実施例に係る包装材除去装置の作業工程を示
すものであって、送出し用コンベヤと下部搬送ベルトコ
ンベヤによりロール状包装材を搬送する状態を示す説明
図である。
【図11】実施例に係る包装材除去装置の作業工程を示
すものであって、プレス装置でロール状包装材を偏平状
に圧縮する状態を示す説明図である。
【図12】実施例に係る包装材除去装置の作業工程を示
すものであって、下部搬送ベルトコンベヤで偏平状包装
材を搬送する状態を示す説明図である。
【符号の説明】
10 支持装置 32 第1切断刃(包装用切断刃) 35 分離部材 42 第2切断刃(ウェブ用切断刃) 57 第1巻取りコンベヤ(巻取り手段) 58 第2巻取りコンベヤ(巻取り手段) 68 下部搬送ベルトコンベヤ 78 プレス装置 C 包装材 C ロール状包装材 K 切断装置 R 原紙ロール(ウェブ巻装ロール) W 原紙(ウェブ)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブ巻装ロール(R)の外周面を被覆する
    包装材(C)を除去する装置であって、前記ウェブ巻装ロ
    ール(R)を回転自在に支持する支持装置(10)と、前記ウ
    ェブ巻装ロール(R)の幅方向に往復移動自在に配設さ
    れ、包装材用切断刃(32)により前記包装材(C)を幅方向
    に切断する切断装置(K)と、前記切断装置(K)と一体的に
    移動し、ウェブ巻装ロール(R)のウェブ(W)と包装材(C)
    との間に幅方向の端部から挿入されて、前記包装材(C)
    における包装材用切断刃(32)で切断される部分をロール
    本体から離間させる分離部材(35)と、前記切断装置(K)
    で切断された包装材(C)をロール状に巻取る巻取り手段
    (57,58)とから構成したことを特徴とするウェブ巻装ロ
    ールの包装材除去装置。
  2. 【請求項2】 前記切断装置(K)にウェブ用切断刃(42)が
    配設され、前記包装材用切断刃(32)で包装材(C)と共に
    ウェブ(W)を切断した際に、前記巻取り手段(57,58)で巻
    取られてウェブ巻装ロール(R)から引出されるウェブ(W)
    を、前記ウェブ用切断刃(42)で幅方向に切断してロール
    本体から切離すよう構成した請求項1記載のウェブ巻装
    ロールの包装材除去装置。
  3. 【請求項3】 前記巻取り手段(57,58)で巻取られたロー
    ル状包装材(C)を搬送する搬送コンベヤ(68)の上方
    に、該包装材(C)を偏平状に圧縮するプレス装置(78)
    を備える請求項1または2記載のウェブ巻装ロールの包
    装材除去装置。
  4. 【請求項4】 前記巻取り手段は、第1巻取りコンベヤ
    (57)と第2巻取りコンベヤ(58)とからなり、前記切断装
    置(K)で切断されて両コンベヤ(57,58)の搬送部に接触し
    た包装材(C)を円弧状に移動させることで該包装材(C)を
    ロール状に巻取るようにした請求項1〜3の何れかに記
    載のウェブ巻装ロールの包装材除去装置。
JP10140252A 1998-05-21 1998-05-21 ウェブ巻装ロールの包装材除去装置 Pending JPH11321830A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10140252A JPH11321830A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 ウェブ巻装ロールの包装材除去装置
EP99109204A EP0959009B1 (en) 1998-05-21 1999-05-20 Apparatus and method for removing packaging material from web roll
DE69900525T DE69900525T2 (de) 1998-05-21 1999-05-20 Vorrichtung und Verfahren zum Entfernen des Verpackungsmaterials von einer Materialbahnrolle
US09/316,721 US6237870B1 (en) 1998-05-21 1999-05-21 Device for removing packaging material from a web roll

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10140252A JPH11321830A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 ウェブ巻装ロールの包装材除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11321830A true JPH11321830A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15264464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10140252A Pending JPH11321830A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 ウェブ巻装ロールの包装材除去装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6237870B1 (ja)
EP (1) EP0959009B1 (ja)
JP (1) JPH11321830A (ja)
DE (1) DE69900525T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101063899B1 (ko) * 2008-11-06 2011-09-08 농심엔지니어링 주식회사 디랩핑 장치 및 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3653030B2 (ja) * 2001-10-25 2005-05-25 三菱重工業株式会社 紙継装置,コルゲートマシン及び紙送方法
DE102004040743B3 (de) * 2004-08-22 2005-09-08 Schneider, Gabriele Vorrichtung und Verfahren zum Entfernen einer Schutzverpackung
DE102004043102A1 (de) * 2004-09-07 2006-03-09 Man Roland Druckmaschinen Ag System und Verfahren zum Auspacken einer Druckpapierrole
DE102005011240A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-14 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Auspacken einer Druckpapierrolle
EP1810925A1 (de) 2006-01-24 2007-07-25 Metso Paper AG Verfahren zum Auspacken einer Papierrolle und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7938590B2 (en) * 2007-11-13 2011-05-10 Transact Technologies Incorporated Methods and apparatus for printing receipts and validating forms
US8272192B2 (en) * 2009-11-02 2012-09-25 L & P Property Management Company Spring-roll-pack opener
DE102010039635A1 (de) * 2010-08-23 2012-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Entsorgen von sterilem Verpackungsmaterial sowie Vorrichtung hierzu
SE542363C2 (en) 2017-02-22 2020-04-14 Core Link Ab Method and apparatus for removing wrapping from rolls
DE102017112563A1 (de) * 2017-06-07 2018-12-13 Als Automatic Logistic Solutions Gmbh Schneidkopf zum Haltern wenigstens einer Klinge, Schneidmaschine mit einem Schneidkopf sowie Klinge für einen Schneidkopf

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2638725A (en) * 1950-05-12 1953-05-19 Stadler Hurter & Company Paper roll wrapping machine
JPS5531774A (en) * 1978-08-28 1980-03-06 Kaneda Kikai Seisakusho:Kk Apparatus for stripping automatically large weight roll-like wound article of protective cover film
US4550881A (en) * 1983-11-28 1985-11-05 Deere & Company Scrap scroller for a shear discharge conveying system
JPS63317431A (ja) * 1987-06-15 1988-12-26 Tsubakimoto Chain Co 巻取紙被包外装紙の開封除去装置
US4821971A (en) * 1988-03-17 1989-04-18 Kabushiki Kaisha Kaneda Kikai Seisakusho Device for peeling and cutting off surface portions of paper rolls
AT394515B (de) * 1989-02-21 1992-04-27 Gfm Holding Ag Schneidanlage zum ausschneiden von zuschnitten aus bandmaterial
US5421535A (en) * 1993-03-08 1995-06-06 Stamco Division, Monarch Machine Tool Co. Method and apparatus for automatically winding scrap metallic strip material
DE19607541C1 (de) * 1996-02-28 1997-07-03 Lamb Ag Auspackmaschine für Rollen, insbesondere Druckpapierrollen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101063899B1 (ko) * 2008-11-06 2011-09-08 농심엔지니어링 주식회사 디랩핑 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0959009A1 (en) 1999-11-24
US6237870B1 (en) 2001-05-29
DE69900525D1 (de) 2002-01-17
EP0959009B1 (en) 2001-12-05
DE69900525T2 (de) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1105435A (en) Continuous web supply apparatus
KR100235840B1 (ko) 웨브재료의 리일의 자동교환장치 및 방법
EP0427408A2 (en) Continuous winder for web materials
JPH092420A (ja) 包装機におけるフィルム供給装置
JPH11321830A (ja) ウェブ巻装ロールの包装材除去装置
EP1840065A2 (en) Apparatus for preparing roll of paper
KR100353139B1 (ko) 슬리터 리와인더
KR100259515B1 (ko) 롤포밍기 및 롤포밍기용 스택커
CN220864990U (zh) 具有卷筒纸裁切机输纸功能的单张自动模切烫印机
JP2555444B2 (ja) 巻取紙の端末処理装置
JP2712108B2 (ja) 給紙装置へのロール原反供給方法及び装置
JPH03115044A (ja) 巻取紙自動仕立装置
CN220465933U (zh) 一种食品包装袋裁切开袋机构
JP3426350B2 (ja) 材料供給搬入装置
JPH0256344A (ja) 樹脂シート切り出し装置
KR910009689B1 (ko) 유연성을 가지는 피공급물의 공급장치
JPH01294144A (ja) 紙通し自動仕立装置
JP2647536B2 (ja) 粘着テープ貼付装置
JP4276593B2 (ja) ワインダ
JP2923118B2 (ja) 巻取紙の仕立方法
KR200277619Y1 (ko) 신문용지 자동 준비기계의 횡절단장치
JP3870331B2 (ja) 折り装置
KR100424903B1 (ko) 접착테이프용 지관의 시트 자동 부착장치
JPS6312115Y2 (ja)
CN111924163A (zh) 一种可调卷包机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516