JPS61140306A - 金属製エンドレスベルトの製造方法 - Google Patents

金属製エンドレスベルトの製造方法

Info

Publication number
JPS61140306A
JPS61140306A JP26258184A JP26258184A JPS61140306A JP S61140306 A JPS61140306 A JP S61140306A JP 26258184 A JP26258184 A JP 26258184A JP 26258184 A JP26258184 A JP 26258184A JP S61140306 A JPS61140306 A JP S61140306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
belt
lubricating oil
viscosity
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26258184A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kanehara
金原 光男
Takemi Furuya
古屋 武美
Tatsu Ataka
安宅 龍
Teruyuki Takahara
高原 輝行
Tomiharu Matsushita
富春 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP26258184A priority Critical patent/JPS61140306A/ja
Publication of JPS61140306A publication Critical patent/JPS61140306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B5/00Extending closed shapes of metal bands by rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/06Making articles shaped as bodies of revolution rings of restricted axial length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/227Surface roughening or texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/14Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2265/00Forming parameters
    • B21B2265/14Reduction rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0239Lubricating
    • B21B45/0242Lubricants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0239Lubricating
    • B21B45/0245Lubricating devices
    • B21B45/0248Lubricating devices using liquid lubricants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0251Lubricating devices using liquid lubricants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は表面に油貯め用凹凸を形成した金属製エンドレ
スベルトの製造方法に関する。
(従来の技術) 自動車や発電機等の動力伝達用ベルトとして伝達効率の
向上および耐久性の点から金属性エンドレスベルト力°
く使用されている。
この種のベルトは、駆動プーリと従動プーリの間に巻き
付けられ動力を伝達するものであり、繰り返し曲げ応力
が付加されるため、通常未ルト厚さは薄く製作されてい
る。そのため、大きな動力を伝達するには、ベノυトを
多層に重ね合せて使用されるのが通例、である。
□前記多層ベルトにおいて、夫々のベルトにかかる荷重
を均等化することが重要で、隣接ベルトが互いに密着し
、クリアランスのない状態が望まし、い。
一方、隣接ベルトが密着するほど、ベルト間の摩擦は避
けられず、そのため伝達効率の低下が生じる。
そこで、この摩擦を低減させるために、ベルト表面に適
当な油貯め用凹凸を形成する必要があり、その方法とし
て次のものがある。・ 特開昭55−103133号公報には、表面が交叉状の
溝形状をなすロールにより°、エンドレスベルトを圧延
し、ベルト表面に交叉状の溝を圧延転写する方法が開示
されている。
また、特開昭58−110143号公報には、ベルト表
面にフォトエツチング法又は樹脂印刷法により、任意深
さ、幅、形状を有する潤滑油貯め用溝を形成する方法が
開示されている。
更に、エンドレスベルトを2つのローラに取り付け、回
送させながらベルト表面をフラップホイール又は砥石で
所定の角度、ピッチ、深さで油貯め用溝を研削加工する
方法がある。
(発明が解決しようとする問題点) 叙上の転写による溝成形方法では、ベルトの厚さが0.
1〜0.3mm程度であるため、加工面の反対側の面に
まで加工の影響(ストレインマーク)が現れたり、塑性
変形を伴うため、ベルトの平坦度や周長の制御が困難で
ある。また量産においては摩耗によりロール溝形状が変
化し、溝の形状にバラツキを生じ易い。
また、フォトエツチング法では、ベルトにフォトレジス
トを均一に塗布すること、及び原板(フィルム)をフォ
トレジストを塗布したベルト表面に密着させることが困
難で、これに起因した溝深さのバラツキが生じ易く、こ
の傾向は特にベルト幅方向で著しく、甚しい場合は溝加
工されない部分が生じる。
更に、研削方法では、ベルト幅方向両一部の溝が他の部
分より深く加工される欠点があり、また゛バリが形成さ
れて、このパリを取るために酸洗いなどの工程が必要と
なり、ベルトの厚さの制御が困難となる。また研削時に
飛散した砥粒による押込みなどの欠陥を生じる恐れがあ
る。
本発明は、斯かる問題に鑑みなされたものであって、ベ
ルトの周長制御を困難にすることなく、油貯め用凹凸が
ベルト表面に均一に形成されかつ凹凸の深さも油貯め用
として好適な値とされてバラツキのない金属製エンドレ
スベルトの製造方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手¥It) 叙上の目的を達成するために、本発明においては、リン
グ状圧延材を圧延−滑油の下でリングロール圧延して金
属製エンドレスベルトを製造する方法において、 圧延潤滑油の粘度を1000〜3000 (cst )
とし、圧延加工率を20〜70(%)としてリングロー
ル圧延することを特徴とする。
(実施例) 金属製エンドレスベルトは、特開昭56−119608
号公報に開示されているように、中空円筒状金属素管を
チューブスピニング加工により中間肉厚円筒となし、こ
れを所定の板幅のリングに切断してリング状圧延材を得
、これにリング圧延を施して所定の肉厚とし、更に周長
矯正加工に供されて最終製品とされる。
リング圧延は二第1図の如く、リング状圧延材lをキン
グローラ2とワークローラ3とで挟持し回転させつつ圧
延する方法である。前記リング状圧延材の材質は、一般
に高強度鋼材が用いられ、例えばマルテンサイト系析出
硬化鋼(例えば、5US410、PHステンレス鋼、マ
ルエージング鋼等)、焼入・焼戻鋼(例えば、SNCM
8 、SKD 61、HP9、HP4)などの超高張力
鋼を所要の材質特性に応じて選択することができる。
前記リング圧延においては、ベルト形状の精度、加工表
面の仕上げ状態を向上させるために、ベルト材質、圧延
条件に合った低粘度の潤滑油が用いられており、通常加
工表面の粗さく凹6の高さ)は0.2μ麟以下とされて
いる。
従来、板圧延において、潤滑油がロールと板との間に巻
き込まれ圧延板表面が粗くなり、板としての商品価値が
劣る点に問題があることが指摘され、500〜1500
 m/sinで圧延しても表面粗さ力入大きくならない
ための圧延潤滑油が用いられている0例えば、アルミ板
は数cstの粘度の油が用いられ、銅板でも30〜80
 cst程度の粘度の油が用いられている。尚、このよ
うな一般の板圧延では、通常1パスの圧下率が20〜3
0%の大きさである。
本発明者等は、表面粗さが使用潤滑油の粘度に密接に関
係することに着目し、これを油貯め用凹凸を有する金属
製エンドレスベルトの製造に通用できないかと考えた。
  ′ 本発明に係るベルトのリング圧延では、圧延速度が数1
0 m/lll1nであり、圧延材の強度も100kg
/ w 2以上の高強度材であり、またエンドレスで圧
延して薄くするので1パスの圧下率は数%程度である。
斯かる条件の下で、発明者等は鋭意研究した結果、I湯
油粘度と加工条件を適当に選択することで、ベルト表面
に油貯め用として好適な凹凸形成させることに成功した
ベルトの摩擦係数の低減に寄与することができる凹凸は
、その高さが0.5μm以上必要であり、斯かる大きさ
の油貯め用凹凸をベルト表面に形成させるには、リング
圧延時にベルトと共に引き込まれる潤滑油の量を増す必
要がある。この引き込まれる潤滑油量は、潤滑油の粘度
、供給潤滑油量、ワークロール径、ワークロール速度に
より異なるが、はとんど潤滑油の粘度により決まる。す
なわち、供給潤滑油量はその量が少ない範囲では引き込
み潤滑油量と相関があるが、十分供給すると引き込み潤
滑油量はほぼ一定となるからであり、又ワークロール径
及びワークロール速度はベルトの周長および厚さ等を制
御する必要から比較的狭い範囲に限定されるからである
。因みに、通常ワークロールは20〜60鶴径、ワーク
ロール周速は90 m/win以下とされている。
発明者等は、潤滑油の粘度とベルト表面粗さとの関係を
明らかにするため、溶体化処理した18.−24マルエ
ージング鋼ブープ(リング状圧延材、外径100 **
、肉[0,4n+、幅10Im)を第1表の圧延条件で
リング圧延し、フープ表面に形成された凹凸(表面粗さ
)を−ベた。
第   1   表 第2図は、その結果であり、潤滑油の粘度及び合計加工
率とベルト表面粗さとの関係を示す図である。この図よ
り、粘度が1000 cst未満では、油貯め用凹凸と
しては好適な大きさく0.5μm以上)が得られないこ
とが判る。また、本調査の実施において3000 cs
tを越えては摩擦係数が小さ過ぎてベルトがスリップし
ベルト形状に問題が生じ健全な製品を得ることができな
かった。これにより、本発明において、通用可能な潤滑
油粘度を1000〜3000 cstと規定する。
また、圧延時板表面が粗くなり、それが第2図に示すよ
うに加工率の増加と共に有効に増大するためには次のこ
とが必要である。すなわち、圧延時に板表面がロールに
拘束されずに変形するために、マクロの変形に伴う結晶
粒の変形が表面凹凸を形成するので、圧延中に少なくと
も目標とする粗さに相当する厚みの潤滑膜を生成させる
ことが必要であり、そのために1000〜3000 c
stの範囲が好ましい。
一方、本発明において、リング圧延による加工率(圧下
率)は20〜70%に規定される。すなわち、20%未
満ではベルト表面の凹凸が0.5μm゛程度以゛下の大
きさになり、好適な凹凸が形成L;難ぐ、プ方70%を
越えると、べ゛ルトの品質、特に疲労寿命の低下を招来
し、またベルトの形状、例えば周長、厚さ、幅の制御が
困難となる。
次に具体的な実施例を比較例と共に第2表に掲げる。
溶体化処理した18−24マルエージング鋼のリング状
圧延材(外径100 tm、肉厚0.4 m、幅1(I
n)を第2表に示す条件、すなわち合計加工率、潤滑油
の種類及び粘度、並びにワークロール径及び周速をパラ
メータとしてリング圧延し、得られたベルトの表面粗さ
及びベルト形状の良否(厚さ、幅、周長、蛇行)を観察
した。第2表中、試料患に○を付したものが、本発明の
実施例である。
次      葉 第2表の結果より、本発明の実施例はすべて、表面粗さ
が0.5 μm以上の油貯め用として好適な凹凸が形成
されかつベルト形状も良好であった。
尤も、ワークロール径又はワークロール周速を通常の値
以外とした隘12及びTh19ではベルト形状に問題を
呈した。本発明の実施例に対して、合計加工率が75%
の隘11ではベルト形状が不良となった。
粘度が1000 cst未溝の比較例N116,7,2
2.25は表面粗さが0.5μm未満となり油貯め用凹
凸としては不適当であり、3200 cstのlkl、
20.23は形状不良が起り好ましくない。
(発明の効果) 以上説明した通り、本発明によれば、圧延潤滑油の粘度
を1000〜3000 (cst )とし、圧延加工率
を20〜70(%)としてリング状圧延材をリングロー
ル圧延するので、油貯め用凹凸として好適な大きさであ
る0、5μm以上の凹凸をベルト表面に容易に形成する
ことができ、しかもベルト形状に問題が生じることがな
く、ベルトの周長制御等も極めて容易に行うことができ
る。このように本発明に係る金M製エンドレスベルトの
製造方法は工業上の利用価値が著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図番品リング・−ル圧延を示す説明図、第゛2図は
合計加工率、及び潤滑油粘度と表面粗さとの関係を示す
グラフ図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リング状圧延材を圧延潤滑油の下でリングロール圧
    延して金属製エンドレスベルトを製造する方法において
    、 圧延潤滑油の粘度を1000〜3000(cst)とし
    、圧延加工率を20〜70(%)としてリングロール圧
    延することを特徴とする金属製エンドレスベルトの製造
    方法。
JP26258184A 1984-12-11 1984-12-11 金属製エンドレスベルトの製造方法 Pending JPS61140306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26258184A JPS61140306A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 金属製エンドレスベルトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26258184A JPS61140306A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 金属製エンドレスベルトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140306A true JPS61140306A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17377794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26258184A Pending JPS61140306A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 金属製エンドレスベルトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140306A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143906A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Honda Motor Co Ltd リングの圧延装置
US7351172B2 (en) * 2000-12-28 2008-04-01 Van Doorne's Transmissie B.V. Scratch preventing metal push belt and oil specification
JP2010070834A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toyota Motor Corp 無端金属ベルトの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143906A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Honda Motor Co Ltd リングの圧延装置
US7351172B2 (en) * 2000-12-28 2008-04-01 Van Doorne's Transmissie B.V. Scratch preventing metal push belt and oil specification
JP2010070834A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toyota Motor Corp 無端金属ベルトの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7958635B2 (en) Process for producing a pulley for a continuously variable belt drive transmission
JP4315154B2 (ja) ドライブシャフト用継目無鋼管
WO2005075121A1 (ja) 冷間仕上げ継目無鋼管
JPS6226841B2 (ja)
WO2004076094A1 (ja) 無端状金属ベルト用金属リングの製造方法
JPS61140306A (ja) 金属製エンドレスベルトの製造方法
JP2004202499A (ja) 金属製リング状素形材の製造方法
JP2008174822A (ja) スラスト軸受
JP5058611B2 (ja) スラスト軸受
US20090071221A1 (en) Mandrel Bar for High-Alloy Rolling, Method for Surface Treating a Mandrel Bar, Method for Producing Mandrel Bar, and Method for Operating Seamless Pipe Mill
JP3348670B2 (ja) マンドレルミル圧延方法
JP2002248522A (ja) 無段変速機用金属ベルトの製造方法
JP4196990B2 (ja) 熱間継目無製管用Crめっきマンドレルバーおよびその製造方法
EP0711630B1 (en) Method of manufacturing a flat steel wire for side rails of oil ring in internal combustion engine
CN112639307B (zh) 曲轴及其制造方法
JPH06262220A (ja) 熱間継目無管製造用マンドレルバー
JP2822892B2 (ja) 熱間継目無管圧延用マンドレルバー
JP2897664B2 (ja) 熱間継目無管圧延用マンドレルバー
RU2256517C2 (ru) Способ подготовки к эксплуатации валков листопрокатной клети кварто
RU2224822C1 (ru) Способ обработки прокатных валков
US236696A (en) Burnishing and ductilizing cylindrical bars
RU2443492C1 (ru) Ролики для накатывания наружной трапецеидальной резьбы
Runguang et al. A new forming technology for bearing rings by means of precision rolling
SU722642A1 (ru) Способ восстановлени изношенного профил зубчатого колеса
JPS61112825A (ja) 等速ジヨイント外筒の製造方法