JP2002139032A - 二つ割り型自動調心ころ軸受 - Google Patents

二つ割り型自動調心ころ軸受

Info

Publication number
JP2002139032A
JP2002139032A JP2000334693A JP2000334693A JP2002139032A JP 2002139032 A JP2002139032 A JP 2002139032A JP 2000334693 A JP2000334693 A JP 2000334693A JP 2000334693 A JP2000334693 A JP 2000334693A JP 2002139032 A JP2002139032 A JP 2002139032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
divided
rollers
bearing
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000334693A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Maeda
剛 前田
Takashi Yagi
隆司 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2000334693A priority Critical patent/JP2002139032A/ja
Publication of JP2002139032A publication Critical patent/JP2002139032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/51Cages for rollers or needles formed of unconnected members
    • F16C33/513Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers
    • F16C33/516Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers with two segments, e.g. double-split cages with two semicircular parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/042Housings for rolling element bearings for rotary movement
    • F16C35/047Housings for rolling element bearings for rotary movement with a base plate substantially parallel to the axis of rotation, e.g. horizontally mounted pillow blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二つ割り型自動調心ころ軸受の組付け途中に
おいて、内輪の軌道面間に形成された中つばところが干
渉する不都合を解消することである。 【解決手段】 上下に二分割された軸受箱1の内部に、
上下に二分割された内輪3と外輪6を組付け、これらの
内輪3と外輪6の間に上下に二分割された複列の保持器
付きころ7を介在し、上記内輪3の軸方向両端部の外径
面に上下に二分割された締付け輪8、8’を嵌合して該
内輪3を締付け、上記軸受箱1の上下の分割体を締付け
部材により一体に結合してなる二つ割り型自動調心ころ
軸受において、上記内輪3の軌道面4、4間に形成され
た中つば10の先端面両側に逃げ部32を設けた構成と
し、組付け時においてころ23、23の角部を上記逃げ
部32に当て、ころ23、23を外方へ移動させて干渉
を防止するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、二つ割り型自動
調心ころ軸受に関し、例えば、転炉のトラニオン軸等を
支持する軸受に適用される。
【0002】
【従来の技術】転炉の炉体を支持するトラニオン軸の軸
受部は、振動や衝撃荷重を受けるのに適した自動調心こ
ろ軸受が用いられる。また、その自動調心ころ軸受は、
補修交換を容易にするために、二つ割り型のものが用い
られることが多い。
【0003】この二つ割り型自動調心ころ軸受は、一般
に、上下に二分割された軸受箱の内部に、上下に二分割
された内輪と外輪を組付け、これらの内輪と外輪の間に
上下に二分割された保持器付きころを介在し、上記内輪
の軸方向両端部の外径面に上下に二分割された締付け輪
を嵌合し、二分割された締付け輪相互を連結して上記内
輪を締付け、上記軸受箱の上下の分割体を締付け部材に
より一体に結合した構成である。自動調心性をもたせる
ために、外輪の軌道面は軸受中心を中心とした球面に形
成され、ころはその球面に沿う樽形に形成される。
【0004】上記の軸受の組付け作業は、一般に、下部
軸受箱の上方に吊り上げた軸の周りに内輪を組付け、そ
の内輪を締付け輪で締付けたのち、ワイヤロープ等で吊
下げた下部外輪を上記内輪の周りで案内しながら下部軸
受箱上に組付け、さらに、同様にして下部保持器付きこ
ろを下部外輪上に組付ける。しかる後に、上記の軸、内
輪、締付け輪とからなる組立体を下部保持器付きころ上
に吊り込んで組付ける。その後、上部保持器付きころ、
上部外輪、上部軸受箱を組付けて、全体の組付けを完了
する。
【0005】図8(a)から図8(e)は、上述の組付
け作業の一部を示すものであり、図8(a)において、
軸2は適宜な手段により下部軸受箱1b上方に水平に吊
り上げられており、その軸2の周りに上部内輪3aと下
部内輪3bとからなる内輪3、その内輪3を軸2に対し
て締め付けるための上部締付け輪8aと下部締付け輪8
bとからなる締付け輪8が組付けられた状態を示してい
る。また、下部軸受箱1bには既に下部外輪6bが組付
けられ、これから下部保持器付きころ7bをこれに組付
けようとする状態にある。
【0006】下部保持器付きころ7bは、ワイヤロープ
W等により上部内輪3aの周りに吊り込まれ、そのワイ
ヤロープW等の操作により図8(b)(c)のように回
転させ、下部外輪6b上に組付ける。次に、図8(d)
のように、軸2、内輪3及び締め付け輪8とからなる組
立体を下部保持器付きころ7b上に吊り込み、さらに上
部保持器付きころ7aを組付ける。次に、図8(e)に
示すように、上部外輪6a、上部軸受箱1aを組付け、
全体の組付けを完了する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の図8(c)の状
態から、軸2とともに、内輪3と締付け輪8の組立体を
下部保持器付きころ7bの上に組付ける際の詳細を図9
(a)に示している。同図においては、軸受箱1の蓋部
材1cが未だ取付けられていない状態にある(図の一点
鎖線参照)。また、内輪3の複列の軌道面4、4間に形
成された中間つば10が、左右のころ23、23の対向
端面の角部に干渉している状態を示している。図9
(b)はその拡大図である。
【0008】このような干渉が生じるのは、下部保持器
付きころ7bの各ころ23、23は、下部外輪6bの球
面の軌道面5上に載っているため、左右のころ23、2
3が重力により中央部に寄り、その間隔が狭くなること
が原因である。このような干渉が生じると、軸受の組付
け作業に支障を来すことになる。
【0009】そこで、この発明は、上記のようなころと
中つばとの干渉を防止し、円滑に組付け作業ができるよ
うにすることを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、上下に二分割された軸受箱の内部
に、上下に二分割され、複列の軌道面をそれぞれ有する
内輪と外輪を組付け、これらの内輪と外輪の間に上下に
二分割された複列の保持器付きころを介在し、上記内輪
の軸方向両端部の外径面に上下に二分割された締付け輪
を嵌合し、二分割された締付け輪相互を連結して上記内
輪を締付け、上記軸受箱の上下の分割体を締付け部材に
より一体に結合してなる二つ割り型自動調心ころ軸受に
いて、上記内輪の軌道面の間に形成された中つばの先端
面両側に、ころとの干渉を防止するための逃げ部を設け
た構成とした。
【0011】上記の構成によると、組付け時において、
重力により内方に寄っていた両側のころが、その角部が
中つばの逃げ部に当たることにより外方に押し戻され、
干渉を生じることなく組み合わされる。
【0012】上記逃げ部の高さ方向の幅hは、上記中つ
ばの高さをHとした場合、h=0.1H〜0.8Hであ
り、その逃げ角が中つば先端面を基準として40°〜8
0°であるように形成される。
【0013】また、前記の干渉を防止するその他の手段
として、前記と同様の二つ割り型自動調心ころ軸受にお
いて、保持器付きころの分割体をその分割面において連
結手段により連結された構成を採ることもできる。この
構成によると、当該軸受の組付け段階において、保持器
付きころは下部外輪上に組付けられる前に、各ころが内
輪の左右の軌道面に嵌合された状態で環状に連結される
ので、左右のころが内方に寄ることがない。このため、
干渉を生じることなく円滑に組付けられる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付
図面に基づいて説明する。図1から図4に示した二つ割
り形自動調心ころ軸受は、軸受箱1(図1参照)、その
内部において軸2の外周に組み立てられる内輪3(図2
参照)、その複列の軌道面4、4と対向した球面の軌道
面5を有する外輪6、上記内輪3と外輪6の軌道面4、
5間に介在される複列の保持器付きころ7、内輪3の軸
方向両端部の外周に組み付けられる締付け輪8、8’と
からなる。
【0015】上記の軸受箱1は、図1に示すように、分
割面9において上部軸受箱1aと、下部軸受箱1bとの
二つの分割体に分割される。下部軸受箱1bには基台1
1が一体に設けられる。上部軸受箱1aと下部軸受箱1
bは、両側の締付け部12、12においてそれぞれ締付
けボルト13により結合一体化される。
【0016】上部軸受箱1aと下部軸受箱1bは、図2
に示すように、軸方向の一端部は開放され、その開放部
分に蓋部材1cがボルト14により固定される。また、
軸受箱1の軸方向の両端部にシール部15、15が設け
られる。
【0017】上記の内輪3は、分割面16(図4参照)
において上部内輪3aと、下部内輪3bとに分割され
る。上部内輪3aと下部内輪3bは、共にその両端部に
軸方向に突き出した嵌合部17、17(図2参照)が設
けられ、各嵌合部17の外径面に嵌合溝18が設けられ
る。内輪3の左右の軌道面4、4間に中つば10が設け
られる。
【0018】上記の外輪6は、分割面19(図3、図4
参照)において、上部外輪6aと下部外輪6bに分割さ
れる。外輪6の軌道面5は、軸受中心を中心とする球面
をなし、調心作用が可能になっている。
【0019】上記の内輪3と外輪6との間に介在される
2列の保持器付きころ7は、分割面21(図3、図4参
照)において上部保持器付きころ7aと、下部保持器付
きころ7bに分割される。保持器22(図2参照)に保
持されたころ23は、外輪6の球形の軌道面5に沿うよ
うに樽形に形成される。
【0020】上記の締付け輪8は、軸2の小径部の周り
にすきま嵌めで嵌合されるとともに、他方の締付け輪
8’は、軸2の大径部の周りにすきま嵌めで嵌合され
る。これら軸2の周りに嵌合される締付け輪8、8’の
部分は、W、W’の幅を有し、間座の機能をもつ。ま
た、各締付け輪8、8’は、前記内輪3の嵌合溝18に
嵌合される腕部24を有する。
【0021】各締付け輪8、8’は分割面25におい
て、上部締付け輪8a,8’aと、下部締付け輪8b,
8’bに分割される。これらの上部締付け輪8a,8’
aと、これらに対向した下部締付け輪8b,8’bに
は、分割面25を挟んで締付け部26(図3参照)が設
けられ、締付けボルト27により連結される。締付け輪
8、8’の外径面28、28の軸方向断面形状は、前記
外輪6の軌道面5と同じ中心を有する球面に形成され、
軸受箱1のシール部15、15’が外径面28に所要の
すき間をおいて対向し、調心作用を損なわないようにな
っている。
【0022】上記のすき間を閉塞するシール部材29、
29が各シール部15に装着され、外径面28に摺接さ
れる。
【0023】ところで、上記の内輪3の左右の軌道面
4、4間に設けられた中つば10は、図5に示すよう
に、軌道面4、4の研削加工用の逃げ凹所31から径方
向に立ち上がっており、その逃げ部31の中間点からの
高さをHで示している。上記の中つば10の上端面の両
側部において逃げ部32が設けられる。図5において、
従来の場合の形状を破線で示す。
【0024】上記の逃げ部32は、上端面から高さ方向
にhの幅で角度θの傾斜面により形成したものである。
このhは、O.1H〜0.8Hに設定され、θは40°
〜80°に設定される。また、ころ23の面取り幅C
(図6(b)参照)は、ほぼ0.1Hに設定される。
【0025】実施形態の二つ割り型自動調心ころ軸受は
以上のようなものであり、その組付け作業は従来の場合
と同様に行われるが、その際、図6(a)に示すよう
に、左右のころ23、23が重力の影響で内方に寄って
いても、ころ23、23の角部が中つば10の逃げ部3
2に当たるため(図6(b)参照)、ころ23、23は
矢印で示すように外方に移動して、軌道面4、4に円滑
に嵌合される。
【0026】中つば10ところ23との干渉を防止する
その他の手段を図7に基づいて説明する。この場合は、
組付け作業中の途中において、図7(a)に示すよう
に、軸2に内輪3と締付け輪8、8を組付けたのち、こ
れらの組立体を下部軸受箱1b上に若干高く持ち上げ
て、内輪2の両側から半環状の上部保持器付きころ7a
と下部保持器付きころ7bを左右から環状に突き合わ
せ、上部の突き合わせ部分に連結板33を当て、ボルト
34(図7(b)参照)により締結する。下部の突き合
わせ部分はそのままである。
【0027】上部保持器付きころ7aと下部保持器付き
ころ7bからなる保持器付きころ7を上記のように組付
けると、ころ23、23は、図7(c)に示すように、
内輪3の軌道面4、4に収まるため、その後の工程にお
いて、中つば10ところ23、23が干渉することはな
い。従って、この場合は中つば10に前述のような逃げ
部32を設ける必要はない。
【0028】なお、保持器付きころ7の組付け後は、組
立体を下部外輪6b上に吊り下ろし、連結板33を取り
外した後、従来の場合と同様の作業により組付けを完了
する。
【0029】
【発明の効果】以上のように、この発明は、内輪の中つ
ばに逃げ部を設け、或いは保持器付きころの分割体を連
結手段により連結するようにしたので、組付け途中にお
ける中つばところとの干渉が防止され、円滑な組付け作
業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の使用状態の断面図
【図2】図1のII−II線の拡大断面図
【図3】図2のIII −III 線の拡大断面図
【図4】図2のIV−IV線の拡大断面図
【図5】同上の中つば部分の拡大断面図
【図6】(a)同上の組付け途中における断面図 (b)(a)図の一部拡大断面図
【図7】(a)他の実施形態の組付け途中における断面
図 (b)(a)図の一部拡大図 (c)(a)図の一部拡大断面図
【図8(a)】従来例の組立工程図
【図8(b)】従来例の組立工程図
【図8(c)】従来例の組立工程図
【図8(d)】従来例の組立工程図
【図8(e)】従来例の組立工程図
【図9】(a)従来例の組付け途中における断面図 (b)(a)図の一部拡大図
【符号の説明】
1 軸受箱 1a 上部軸受箱 1b 下部軸受箱 2 軸 3 内輪 3a 上部内輪 3b 下部内輪 4 軌道面 5 軌道面 6 外輪 6a 上部外輪 6b 下部外輪 7 保持器付きころ 7a 上部保持器付きころ 7b 下部保持器付きころ 8、8’ 締付け輪 8a 上部締付け輪 8b 下部締付け輪 9 分割面 10 中つば 11 基台 12 締付け部 13 締付けボルト 14 ボルト 15 シール部 16 分割面 17 嵌合部 18 嵌合溝 19 分割面 21 分割面 22 保持器 23 ころ 24 腕部 25 分割面 26 締付け部 27 締付けボルト 28 外径面 29 シール部材 31 逃げ凹所 32 逃げ部 33 連結板 34 ボルト
フロントページの続き Fターム(参考) 3J012 AB01 AB20 BB03 EB02 FB07 FB09 3J017 AA02 BA02 CA03 DB04 3J101 AA15 AA25 AA32 AA43 AA54 AA62 BA34 BA45 BA53 BA54 BA57 BA64 FA46 GA34

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に二分割された軸受箱の内部に、上
    下に二分割され、かつ複列の軌道面をそれぞれ有する内
    輪と外輪を組付け、これらの内輪と外輪の間に上下に二
    分割された複列の保持器付きころを介在し、上記内輪の
    軸方向両端部の外径面に上下に二分割された締付け輪を
    嵌合し、二分割された締付け輪相互を連結して上記内輪
    を締付け、上記軸受箱の上下の分割体を締付け部材によ
    り一体に結合してなる二つ割り型自動調心ころ軸受にお
    いて、上記内輪の軌道面の間に形成された中つばの先端
    面両側に、ころとの干渉を防止するための逃げ部を設け
    たことを特徴とする二つ割り型自動調心ころ軸受。
  2. 【請求項2】 上記中つばの高さをHとした場合、上記
    逃げ部の高さ方向の幅hが0.1H〜0.8Hであり、
    その逃げ角が中つば先端面を基準として40°〜80°
    であることを特徴とする請求項1に記載の二つ割り型自
    動調心ころ軸受。
  3. 【請求項3】 上下に二分割された軸受箱の内部に、上
    下に二分割され、かつ複列の軌道面をそれぞれ有する内
    輪と外輪を組付け、これらの内輪と外輪の間に上下に二
    分割された複列の保持器付きころを介在し、上記内輪の
    軸方向両端部の外径面に上下に二分割された締付け輪を
    嵌合し、二分割された締付け輪相互を連結して上記内輪
    を締付け、上記軸受箱の上下の分割体を締付け部材によ
    り一体に結合してなる二つ割り型自動調心ころ軸受にお
    いて、上記保持器付きころの分割体がその分割面におい
    て連結手段により連結されていることを特徴とする二つ
    割り型自動調心ころ軸受。
JP2000334693A 2000-11-01 2000-11-01 二つ割り型自動調心ころ軸受 Pending JP2002139032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334693A JP2002139032A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 二つ割り型自動調心ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334693A JP2002139032A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 二つ割り型自動調心ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002139032A true JP2002139032A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18810562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334693A Pending JP2002139032A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 二つ割り型自動調心ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002139032A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028151A1 (ja) * 2007-08-24 2009-03-05 Ntn Corporation 転がり軸受装置
JP2009074682A (ja) * 2007-08-24 2009-04-09 Ntn Corp 転がり軸受装置
JP2010091047A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Ntn Corp 分割型転がり軸受
DE112008002385T5 (de) 2007-09-06 2010-07-22 Ntn Corp. Walzenlager, geteiltes Walzenlager und Befestigungselement
CN103790959A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 优必胜(上海)精密轴承制造有限公司 一种调心滚子轴承
KR101396778B1 (ko) * 2013-03-08 2014-05-20 윤석태 스플릿 롤러 베어링 및 그 설치방법
CN104454981A (zh) * 2014-09-30 2015-03-25 洛阳Lyc轴承有限公司 一种重型转炉耳轴用剖分调心滚子轴承
CN105546096A (zh) * 2014-10-28 2016-05-04 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 用于门式驱动器的中间轮的支承组件
FR3099217A1 (fr) * 2019-07-22 2021-01-29 Ntn-Snr Roulements Palier à roulement
US20230041821A1 (en) * 2020-01-30 2023-02-09 Ngi A/S Hygenic sealng for bearing house

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028151A1 (ja) * 2007-08-24 2009-03-05 Ntn Corporation 転がり軸受装置
JP2009074682A (ja) * 2007-08-24 2009-04-09 Ntn Corp 転がり軸受装置
CN102979822A (zh) * 2007-08-24 2013-03-20 Ntn株式会社 滚动轴承装置
CN101809304B (zh) * 2007-08-24 2013-05-15 Ntn株式会社 圆柱滚子轴承装置
US8491195B2 (en) 2007-08-24 2013-07-23 Ntn Corporation Rolling bearing device
DE112008002385T5 (de) 2007-09-06 2010-07-22 Ntn Corp. Walzenlager, geteiltes Walzenlager und Befestigungselement
JP2010091047A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Ntn Corp 分割型転がり軸受
CN103790959A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 优必胜(上海)精密轴承制造有限公司 一种调心滚子轴承
KR101396778B1 (ko) * 2013-03-08 2014-05-20 윤석태 스플릿 롤러 베어링 및 그 설치방법
CN104033492A (zh) * 2013-03-08 2014-09-10 尹锡泰 剖分式滚子轴承及其设定方法
CN104454981A (zh) * 2014-09-30 2015-03-25 洛阳Lyc轴承有限公司 一种重型转炉耳轴用剖分调心滚子轴承
CN104454981B (zh) * 2014-09-30 2017-07-07 洛阳Lyc轴承有限公司 一种重型转炉耳轴用剖分调心滚子轴承
CN105546096A (zh) * 2014-10-28 2016-05-04 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 用于门式驱动器的中间轮的支承组件
CN105546096B (zh) * 2014-10-28 2019-07-26 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 用于门式驱动器的中间轮的支承组件
FR3099217A1 (fr) * 2019-07-22 2021-01-29 Ntn-Snr Roulements Palier à roulement
US20230041821A1 (en) * 2020-01-30 2023-02-09 Ngi A/S Hygenic sealng for bearing house

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039087B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
US20090154864A1 (en) Wheel Bearing Apparatus
JPS639719A (ja) 複列転がり軸受
JP2007085371A (ja) 車輪用軸受装置
JP2002139032A (ja) 二つ割り型自動調心ころ軸受
JP2011002030A (ja) 車輪用軸受
JP5227144B2 (ja) 車輪用軸受
JPH10169649A (ja) 分割形調心転がり軸受装置
JP2003056570A (ja) 複列円すいころ軸受ユニットとその組立方法
JPH061835U (ja) 複列アンギュラコンタクト玉軸受装置
WO2024040718A1 (zh) 带后挡组成式双列圆锥滚子轴承
US3216087A (en) Method of manufacturing a tapered needle bearing universal joint
JPS6350486Y2 (ja)
JP2007218394A (ja) 二つ割り軸受
JP2011219208A (ja) 転がり軸受用吊り具および転がり軸受の組み付け方法
JP3757309B2 (ja) ピニオン軸支持用軸受ユニット
JP2021109545A (ja) ハブユニット軸受
JP2005042764A (ja) 車輪用の円すいころ軸受装置およびその組立方法
JPH081294Y2 (ja) 旋回用クロスローラーベアリング
JP2005024019A (ja) 車輪用円すいころ軸受装置、およびその組立方法
JP2000094902A (ja) 自動車用ハブユニット及びその組立方法
KR20050105999A (ko) 롤러 베어링 장치의 조립방법
JPS6342177Y2 (ja)
JPH01279114A (ja) 回転台
JP7440349B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822