JPH0544721A - スタツド形トラツクローラ軸受 - Google Patents

スタツド形トラツクローラ軸受

Info

Publication number
JPH0544721A
JPH0544721A JP3230954A JP23095491A JPH0544721A JP H0544721 A JPH0544721 A JP H0544721A JP 3230954 A JP3230954 A JP 3230954A JP 23095491 A JP23095491 A JP 23095491A JP H0544721 A JPH0544721 A JP H0544721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
side plate
raceway
spacer
cylindrical rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3230954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2953828B2 (ja
Inventor
Kohei Yuasa
弘平 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP3230954A priority Critical patent/JP2953828B2/ja
Priority to US07/933,271 priority patent/US5302031A/en
Publication of JPH0544721A publication Critical patent/JPH0544721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953828B2 publication Critical patent/JP2953828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6622Details of supply and/or removal of the grease, e.g. purging grease
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/006Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラジアル荷重,アキシアル荷重及びモーメン
ト荷重に対する剛性が高く、外輪側面を軸方向の案内面
としても利用できる高精度のスタッド形トラックローラ
軸受を提供すること。 【構成】 スタッド頭部と外輪との間に2列のころ転動
軌道が形成され、両軌道内の円筒ころの転動体荷重の作
用線が交差する構成とされており、スタッド頭部の内輪
部はスタッドフランジ部とスタッド頭部に嵌着された間
座と該頭部にしめしろをもって嵌合された側板とで構成
され、スタッドには、オイルインジェクションポンプの
送油パイプに結合される油穴が穿設され、該油穴が少な
くとも側板の内周面に向かって開口されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、産業用ロボット,工作
機械,OA機器などの直線運動機構,カム機構等に使用
されるスタッド形トラックローラ軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスタッド形トラックローラ軸受は
図3に示すごとく、スタッドAと一体の頭部Bを内輪部
とし、外輪Cとの間に単列の円筒ころDを配置した構造
が一般的な構造であり、ラジアル荷重は受支できるもの
の、アキシアル荷重やモーメント荷重の受支が不十分で
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はラジアル荷重
のみでなく、アキシアル荷重やモーメント荷重の受支能
力が大であり、高い寸法精度を保持して組み立てうるス
タッド形トラックローラ軸受を提供することを目的とし
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1の発明では、スタッド頭部の内輪部と外輪
との間に軸方向に間隔を存して、2列のころ転動軌道が
平行に形成され、両ころ転動軌道内の円筒ころは、転動
体荷重の作用線が交差するよう配置されていると共に、
スタッド頭部の内輪部の軌道面は、スタッドフランジ部
と、スタッド頭部に嵌着された環状の間座と、該スタッ
ド頭部にしめしろをもって嵌合された環状の側板とで構
成されているという構成要件とした。
【0005】また請求項2の発明では、請求項1の発明
にスタッド頭部またはねじ側のいずれかの端面から穿設
されている油穴を、少なくとも環状の側板の内周面に向
けて開口させ、かつ前記端面の油穴開口部をオイルイン
ジェクションポンプの送油パイプに結合できる構造とし
た構成要件を付加したものである。
【0006】
【作用】請求項1の発明では、2列のころ転動軌道内
に、転動体荷重の作用線が交差するように円筒ころが配
列されているが、スタッド頭部の内輪部の軌道面が、ス
タッドフランジ部と、スタッド頭部に嵌着された環状の
間座と、該スタッド頭部にしめしろをもって嵌合された
環状の側板とで構成されているので、軌道面の研削後
に、間座と側板とを取り外すことにより外輪との間に円
筒ころを容易に組み込むことができる。
【0007】また2列のころ転動軌道内に配列されてい
る円筒ころの転動体荷重の作用線が交差させられている
ので、ラジアル,アキシアル及びモーメントの各荷重に
対する負荷能力,剛性を著しく大きくしうる。
【0008】さらに前記転動体荷重の作用線の交差点を
円筒ころのピッチ円より外側とすることにより、モーメ
ント荷重に対する負荷能力,剛性を著しく大きくしう
る。
【0009】また側板は、熱ばめ等でスタッド頭部に嵌
着されているので、間座,円筒ころ,外輪に対する位置
固定作用が強大であり、外輪を正確な位置に保持するこ
とができる。
【0010】請求項2の発明によると、しめしろをもっ
て嵌合されている側板の内周面にオイルインジェクショ
ンポンプから高圧を導入することにより、該側板とスタ
ッド頭部の外周面との間にカジリ等を生ずることなく側
板を取り外すことができ、従って、スタッド頭部に間座
と側板とを嵌着して軌道面を研削した後での分解が、ス
タッド頭部の外周面を損傷することなく容易に行いう
る。
【0011】
【実施例】図1は第1の実施例を示しており、スタッド
1のスタッド頭部の内輪部2と外輪3との間に2列のこ
ろ転動軌道4,5が軸方向に間隔を存して平行に形成さ
れ、それぞれに円筒ころ6,7列が配置されている。
【0012】外輪3のころ転動軌道4,5の軌道面8,
9は外輪3の内周面に形成されている。
【0013】スタッド1の内輪部2は、スタッドフラン
ジ部10と、スタッド頭部に嵌着された環状の間座11
と熱ばめでスタッド頭部に嵌着され、前記間座11に密
接させられている環状の側板12とで構成されている
が、前記間座11はスタッド頭部にとまりばめで嵌着さ
れてもよい。
【0014】前記内輪部2におけるころ転動軌道4の軌
道面13は前記スタッドフランジ部10に形成され、軌
道面14は、前記側板12に形成されている。
【0015】図1に示す実施例では軌道面8,9の中央
部間の距離は、軌道面13,14の中央部間の距離より
小に設定されている。
【0016】また円筒ころ6,7の転動体荷重の作用線
X1,X2は、円筒ころ6,7のピッチ円より外側の点
Pで交差している。
【0017】外輪3の軌道面8,9は常法によって研削
されるがスタッド頭部の内輪部2の軌道面13,14は
次の手段によって研削される。
【0018】すなわちスタッド頭部に間座11を嵌着し
てスタッドフランジ部10に密接させ、ついで側板12
を熱ばめでスタッド頭部に嵌着し、間座11に密接させ
る。
【0019】前述のごとくスタッド1のスタッドフラン
ジ部11に密接させて間座11と側板12とを嵌着させ
た上で軌道面13,14の研削を行うものである。
【0020】前述のスタッド1には頭部端面15から軸
方向に油穴16が穿設され、油穴16から分岐した分岐
孔17,18が前記間座11と側板12との内周面1
9,20に向けて開口されている。
【0021】前記油穴16のスタッド1の頭部端面15
に開口している油穴開口部21は、図示が省略されてい
るオイルインジェクションポンプの送油パイプに結合で
きる構造とされている。
【0022】なお、図示例では省略されているが油穴1
6の外に潤滑用の油穴が形成されている。
【0023】また油穴16はスタッド1のねじ側端面2
2から穿設されてもよい。
【0024】前述のごとく軌道面13,14の研削が完
了した時点で、油穴16、分岐孔17,18にオイルイ
ンジェクションポンプから高圧を導入し、間座11と側
板12の内周面19,20に高圧を作用させて間座11
と側板12とをスタッド頭部から抜脱する。
【0025】その後、外輪3と円筒ころ6を組み込み、
次いで間座11と円筒ころ7とを組み込み、前記側板1
2を熱ばめすることにより、組み立てを完了する。
【0026】図示例では、間座11の内周面19に分岐
孔17で、オイルの高圧を作用させうる構造とされてい
るが、この分岐孔17は省略されてもよく、また軸受と
して使用されるとき、潤滑油の供給油孔として用いるこ
ともできる。
【0027】図2は第2の実施例を示しており、外輪2
3の軌道面24,25の中央部間の距離が、スタッド2
6の内輪部27の軌道面28,29の中央部間の距離よ
り大とされ、このため円筒ころ30,31の転動体荷重
の作用線Y1,Y2の交差点Qが円筒ころ30,31の
ピッチ円より内側に位置させられている点で、図1の実
施例と相違している。
【0028】また前記構成のため軌道面28,29が間
座32の両肩部に形成され、また外輪23の軌道面2
4,25が外側に形成されている点でも図1の実施例と
相違しているが、そのほかの構成は、第1の実施例と全
く同一構成である。
【0029】図1に示す第1の実施例では既述のごと
く、ラジアル及びアキシアルの両荷重とモーメント荷重
に対する剛性が著しく大きく、図2に示す第2の実施例
では、ラジアル,アキシアル及びモーメント荷重に対す
る剛性が従来技術と比較して著しく大となるが、モーメ
ント荷重に対する剛性は図1に示すものの方が大きい。
【0030】側板12は、熱ばめでスタッド頭部に嵌着
されているので、他の固定手段によることなく、強い固
着力を有し、外輪3,23、間座11,32、円筒ころ
6,7,30,31に対する確実な位置性能を発揮す
る。
【0031】またオイルインジェクションポンプの送油
パイプに結合できる油穴が少なくとも側板12の内周面
20に向かって開口されているので、研削加工後に該側
板12を抜き取る際に、スタッド頭部の外周面との間で
カジリ等を生ずることがなく、正確な取付位置を軌道面
13,14,28,29の研削加工の前後において維持
できる。
【0032】
【発明の効果】本発明は、以上説明した構成,作用のも
のであって、円筒ころの転動体荷重の作用線が交差する
よう構成されているので、ラジアル荷重,アキシアル荷
重のみでなくモーメント荷重に対しても高い剛性を保持
できる効果がある。
【0033】スタッド頭部に嵌着されている側板が熱ば
め等で嵌着,固定されているので、外輪,円筒ころ,間
座に対する位置規制性能が強大であり、外輪側面を軸方
向の正確な位置案内部材たらしめる等の効果も有する。
【0034】更にスタッドには、オイルインジェクショ
ンポンプの送油パイプに連結できる開口部を有する油穴
が穿設されており、該油穴が少なくとも、前記熱ばめ等
で嵌着されている側板の内周面に向けて開口されている
ので、軌道面の研削加工のためスタッド頭部に熱ばめ等
で嵌着した側板を取り外す際にも該内周面にオイルの高
圧を作用させることにより、スタッド頭部の外周面との
間にカジリ等を生ずることなしに側板を抜脱することが
でき、組立精度の高いスタッド形トラックローラ軸受の
加工と組立てを行いうる効果も有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の縦断面図である。
【図2】第2の実施例の縦断面図である。
【図3】従来品の一例の縦断面図である。
【符号の説明】
1 スタッド 2 内輪部 3 外輪 4,5 ころ転動軌道 6,7 円筒ころ 10 スタッドフランジ部 11 間座 12 側板 13,14 軌道面 15 頭部端面 16 油穴 20 内周面 21 油穴開口部 22 ねじ側端面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタッド頭部の内輪部と外輪との間に軸
    方向に間隔を存して2列のころ転動軌道が平行に形成さ
    れ、両ころ転動軌道内の円筒ころは、転動体荷重の作用
    線が交差するよう配置されていると共に、スタッド頭部
    の内輪部の軌道面は、スタッドフランジ部と、スタッド
    頭部に嵌着された環状の間座と、該スタッド頭部にしめ
    しろをもって嵌合された環状の側板とで構成されている
    スタッド形トラックローラ軸受。
  2. 【請求項2】 スタッド頭部またはねじ側のいずれかの
    端面から穿設されている油穴が、少なくとも環状の側板
    の内周面に向けて開口され、前記端面の油穴開口部は、
    オイルインジェクションポンプの送油パイプに結合でき
    る構造とされている請求項1記載のスタッド形トラック
    ローラ軸受。
JP3230954A 1991-08-19 1991-08-19 スタッド形トラックローラ軸受 Expired - Lifetime JP2953828B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230954A JP2953828B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 スタッド形トラックローラ軸受
US07/933,271 US5302031A (en) 1991-08-19 1992-08-18 Stud type track roller rolling bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230954A JP2953828B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 スタッド形トラックローラ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544721A true JPH0544721A (ja) 1993-02-23
JP2953828B2 JP2953828B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=16915927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3230954A Expired - Lifetime JP2953828B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 スタッド形トラックローラ軸受

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5302031A (ja)
JP (1) JP2953828B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060689A1 (ko) * 2019-09-24 2021-04-01 (주)세고스 베어링 조립체
WO2023037675A1 (ja) 2021-09-09 2023-03-16 日本トムソン株式会社 軸受

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19538553B4 (de) * 1995-10-17 2010-01-14 Schaeffler Kg Rotorlagerung eines Abgasturboladers
US6280097B1 (en) * 2000-02-08 2001-08-28 Emerson Power Transmission Manufacturing, L.P. Corrosion resistant cam follower bearing assembly
JP2003322162A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Nippon Thompson Co Ltd スタッド形トラックローラ軸受
DE102006012785A1 (de) * 2006-03-21 2007-09-27 Schaeffler Kg Schrägrollenlager
US20080011119A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 Georg Bartosch Self-lubricating cam/rail follower
US8858388B2 (en) 2006-08-15 2014-10-14 United Technologies Corporation Gas turbine engine gear train
US8753243B2 (en) 2006-08-15 2014-06-17 United Technologies Corporation Ring gear mounting arrangement with oil scavenge scheme
US20120213628A1 (en) 2006-08-15 2012-08-23 Mccune Michael E Gas turbine engine with geared architecture
US10107231B2 (en) 2006-08-15 2018-10-23 United Technologies Corporation Gas turbine engine with geared architecture
US8708863B2 (en) 2006-08-15 2014-04-29 United Technologies Corporation Epicyclic gear train
US8939864B2 (en) 2006-08-15 2015-01-27 United Technologies Corporation Gas turbine engine lubrication
US9976437B2 (en) 2006-08-15 2018-05-22 United Technologies Corporation Epicyclic gear train
DE102007015422A1 (de) * 2007-03-30 2008-10-02 Schaeffler Kg Laufrolle, insbesondere zur Greiferwellensteuerung an Bogen- Offsetdruckmaschinen
JP2010091013A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速装置の軸の支持構造
US8978497B2 (en) * 2011-05-26 2015-03-17 Tolomatic, Inc. Linear actuator with anti-rotation mechanism
FR3003615B1 (fr) * 2013-03-25 2015-07-17 Skf Ab Palier a roulement comprenant au moins une bague en plusieurs parties, notamment pour eolienne, et procede de montage associe
CN104006073A (zh) * 2014-05-04 2014-08-27 洛阳百思特精密机械制造有限公司 外圈整体型多列圆柱滚子推力轴承
CN204477072U (zh) * 2015-02-16 2015-07-15 上海斐赛轴承科技有限公司 一种满滚动体轴连轴承

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384387A (en) * 1980-12-10 1983-05-24 Jervis B. Webb Company Conveyor trolley assembly with moisture-resistant bearing seal
US4798149A (en) * 1982-12-02 1989-01-17 Florkey's Conveyor Service, Inc. Wheel lock assembly
US4522515A (en) * 1983-09-27 1985-06-11 Koyo Seiko Company Limited Mounting device for antifriction bearing
JP2993647B2 (ja) * 1991-05-09 1999-12-20 日本トムソン株式会社 スタッド形トラックローラ軸受

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060689A1 (ko) * 2019-09-24 2021-04-01 (주)세고스 베어링 조립체
WO2023037675A1 (ja) 2021-09-09 2023-03-16 日本トムソン株式会社 軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2953828B2 (ja) 1999-09-27
US5302031A (en) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544721A (ja) スタツド形トラツクローラ軸受
US3975066A (en) Journal bearing
JP2527413B2 (ja) 多重ラジアル軸受
US8408803B2 (en) Ultrathin cross-roller bearing
JPS602535B2 (ja) 複列ベヤリング
JP3032054B2 (ja) アンギュラコンタクト円筒ころ軸受
JPH0348369B2 (ja)
CN114810818A (zh) 具有保持架引导法兰的滚动轴承
US5470159A (en) Cage guide for rolling bearings, in particular for axial cylindrical roller bearings
US10570960B2 (en) Segmented cage for rolling bearing
JP2002139032A (ja) 二つ割り型自動調心ころ軸受
JPH0830494B2 (ja) 薄肉クロスローラ形旋回輪軸受
JP2005140157A (ja) 転がり軸受
JP3757309B2 (ja) ピニオン軸支持用軸受ユニット
JP2007218394A (ja) 二つ割り軸受
JP2019039464A (ja) クロスローラ軸受
JPH01131372A (ja) 偏心複列カムフォロア
JP2000081035A (ja) 複列円すいころ軸受装置
JPH081294Y2 (ja) 旋回用クロスローラーベアリング
JPH11132229A (ja) 多列円錐ころ軸受構造
US10422386B2 (en) Bearing lock, bearing assembly and associated method
JP2005221001A (ja) 円すいころ軸受
JPH0620902Y2 (ja) 大型転がり軸受
JPH0228730B2 (ja)
JPH08184313A (ja) 圧延機用複列円すいころ軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13