JP2002134226A - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ

Info

Publication number
JP2002134226A
JP2002134226A JP2000319891A JP2000319891A JP2002134226A JP 2002134226 A JP2002134226 A JP 2002134226A JP 2000319891 A JP2000319891 A JP 2000319891A JP 2000319891 A JP2000319891 A JP 2000319891A JP 2002134226 A JP2002134226 A JP 2002134226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
eject
connector
lock
lock piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000319891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3471736B2 (ja
Inventor
Shigeru Sato
繁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2000319891A priority Critical patent/JP3471736B2/ja
Priority to DE10151206A priority patent/DE10151206A1/de
Priority to US09/978,660 priority patent/US6652299B2/en
Publication of JP2002134226A publication Critical patent/JP2002134226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471736B2 publication Critical patent/JP3471736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0825Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement being of the push-push kind
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コネクタハウジングの幅の小さくし、コネク
タの実装面積を小さくする。 【解決手段】 カードをイジェクトするイジェクト部材
50を有するイジェクト機構と、コネクタハウジングの
上下方向に変位可能であって、カードが装填されたとき
イジェクト部材50のカードイジェクト方向への移動を
規制するようイジェクト部材50に係止されるロック片
60と、カードイジェクト操作に対応してロック片60
によるロックを解除するロック解除手段80とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話機、電
話機、PDA(personal digital assistance)、携帯
型オーディオ、カメラ等の電子機器に取り付けられるカ
ードコネクタに関し、更に詳しくはカードをイジェクト
するイジェクト機構をカード装填時にロックするための
構造に関する。
【0002】携帯電話機、電話機、PDA、カメラ等の
電子機器においては、CPUあるいはメモリ用のICが
内蔵された、SIM(subscriber identity module)カ
ード、MMC(multi media card)カード、SD(supe
r density)カード、メモリステック(商標)、スマー
トメディア(商標)などのICカードを装着させること
で、各種の機能拡張などを行うようにしている。
【0003】このようなICカードを着脱自在に装着す
るためのコネクタ構造においては、コネクタが装着され
る電子機器側の各種信号処理回路および電源回路と接続
された複数のコンタクト端子をコネクタハウジング内に
設け、これら複数のコンタクト端子を、装填されたIC
カードの表または裏面に形成された複数のコンタクトパ
ッドと接触させ、これらの接触によってICカードをコ
ネクタが取り付けられた電子機器と電気的に接続するよ
うにしている。
【0004】このようなカードコネクタにおいては、装
着されたカードをコネクタから取り出すためのイジェク
ト機構が具えられているものが多い。
【0005】このイジェクト機構の一方式として、図1
3に示すものが提案されている。
【0006】図13に示すカードコネクタにおいては、
コイルばね100によってカード101をイジェクトす
るべくイジェクト方向に付勢されたイジェクト部材10
2と、このイジェクト部材102の端部に形成されたロ
ック用突起102aに係合してイジェクト部材102の
イジェクト方向への移動を規制するロック片103と、
このロック片103による規制を解除してカードをイジ
ェクトさせるイジェクトボタン104とを備えている。
ロック片103には、ロック用突起102aを係止する
係合孔103aが形成されている。イジェクトボタン1
04は、コイルばね105によってイジェクト方向に付
勢されている。イジェクトボタン104は、ロック片1
03を左右方向Cに変位させるカム面104aを有して
いる。
【0007】上記構成において、図13に示すように、
カード101が装填されてイジェクト部材102がロッ
ク片103によってその移動を規制されている状態で、
イジェクトボタン104を押圧操作すると、カム面10
4aからの押圧力によってロック片103の先端がロッ
ク用突起102aから離間される方向に変位し、ロック
片103によるイジェクト部材102の規制が外れる。
したがって、イジェクト部材102はコイルばね100
のばね力によってイジェクト方向に移動し、これに伴な
いコネクタ内に装填されているカード101もイジェク
トされる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のカ
ードコネクタにおいては、電子機器の小型化に伴なって
更なる小型化が要求されており、この要求に答えるため
には、各種の部品を小さなスペースに効率よくレイアウ
トすることが必要になる。
【0009】しかし、上記カードコネクタにおいては、
ロック片103をコネクタハウジングの左右方向Cに変
位させていたので、ロック片103の左右変位のための
スペースを確保する必要があり、さらにイジェクトボタ
ン104のカム面104aを左右方向Cに延在させる必
要があり、このため、コネクタハウジングの幅が大きく
なり、コネクタの実装面積が大きくなる問題がある。
【0010】この発明はこのような事情を考慮してなさ
れたもので、コネクタハウジングの幅の縮小化を可能に
して、コネクタの実装面積を小さくすることができるカ
ードコネクタを提供することを解決課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の一形態では、
底面に複数の接触パッドが設けられているカードを、前
記接触パッドがコネクタハウジング内に配されたコンタ
クト端子と当接するように、コネクタハウジング内に保
持するカードコネクタにおいて、コネクタハウジング内
へのカードの挿入に伴なってカード挿入方向に移動する
とともにカードイジェクト操作に応動してカードイジェ
クト方向に移動してカードをイジェクトするイジェクト
部材を有するイジェクト機構と、前記コネクタハウジン
グの上下方向に変位可能であって、カードが装填された
とき前記イジェクト部材のカードイジェクト方向への移
動を規制するようイジェクト部材に係止されるロック片
と、前記カードイジェクト操作に対応して前記ロック片
によるロックを解除するロック解除手段とを備えること
を特徴とする。
【0012】この発明では、イジェクト部材をロックす
るロック片をコネクタハウジングの上下方向に変位させ
て、イジェクト部材のロックおよびロック解除を行うよ
うにしている。このため、コネクタハウジングの幅を小
さくすることが可能になり、コネクタハウジングの実装
面積を削減することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施形態を添付図
面にしたがって詳細に説明する。
【0014】図1はカードコネクタの概観構成を示す斜
視図である。図2はイジェクト部のカバー30(図1)
を取り去った状態でのカード挿入前のカードコネクタの
構造を示す平面図である。
【0015】このカードコネクタ1は、携帯電話機、P
DA、携帯型オーディオ、カメラ等の電子機器に配設さ
れるものである。
【0016】ICカード10は、図3、図7および図1
2に示すように、その本体部11の一方の先端角部に誤
挿入防止のための面取り部12を有している。本体部1
1の裏面側には、カード内のICに接続された複数の金
属製の接触パッド13が配置されている。
【0017】図1および図2において、カードコネクタ
1は、樹脂材料などの絶縁体によって成形加工されたコ
ネクタハウジング20を有している。蓋体が必要な場合
は、蓋体も共に一体形成してハウジングを構成したり、
ハウジング20に別体の蓋体を設けたりする。
【0018】ICカード10は、ハウジング20の前面
に形成されたカード挿入口21を介してコネクタ1内に
挿入される。ハウジング20は、一対の側壁部22,2
3、底板部24および後板部25などによってカード収
容部を構成している。
【0019】底板24には、複数のコンタクト端子40
を位置決め固定するための複数の溝45が形成されてい
る。
【0020】各コンタクト端子40には、電源用端子、
信号端子などが含まれている。各コンタクト端子40
は、この場合折り返し形状を呈しており、電子機器のプ
リント配線基板のコンタクトパッドに半田接続される端
子部40a、溝45内で圧入固定させるための固定部4
0b、および弾性的に変位してカード10の接触パッド
13と当接する接触ばね片部40cを有している。接触
ばね片40cは突出した接点部40dを有している。
【0021】これらの複数のコンタクト端子40によっ
て、カード10と電子機器間の電気的接続を行うととも
に、それらの弾性力によってカード装填時にカード10
を適切な力で保持する。
【0022】底板24には、カードイジェクトの際のカ
ード抜け落ちを防止するための弾性ブレーキ片46が設
けられている。
【0023】次に、本発明の要部であるカードイジェク
ト機構について説明する。
【0024】このカードイジェクト機構は、イジェクト
部材50、コイルばね55、弾性ロック片60、イジェ
クトボタン70、板カムレバー80などを有している。
【0025】図3はイジェクト機構の要部をコネクタ裏
面側から見た図、図4は弾性ロック片60を示す図、図
5および図6はカード未装填時のイジェクト機構の状態
を示す図、図7および図8はカード装填時のイジェクト
機構の状態を示す図、図9〜図12はイジェクトボタン
押圧時のイジェクト機構の状態を示す図である。
【0026】これらの図1〜図12に示すように、イジ
ェクト部材50は、略L字形状を呈しており、所定のス
トローク範囲内でカード挿入方向およびイジェクト方向
にスライド自在に構成されている。イジェクト部材50
は、図2に示すように、弾性体としてのコイルばね55
の一端に係止されている。コイルばね55の他端はコネ
クタハウジング20の底板部24に形成されたばね係止
突起28(図2)に固定されている。したがって、イジ
ェクト部材50は、コイルばね55によってイジェクト
方向に付勢されている。
【0027】イジェクト部材50は、カード10の前面
が当接するカード当接部53およびカード10の面取り
部12が当接するコーナ壁54を有しており、カード挿
入時には、カード10から押圧力によってカード挿入方
向にスライド移動される。イジェクト部材50におい
て、奥方へ突出された部分56(図3)は、カード挿入
時には、コネクタハウジング20の後板部25に形成さ
れた凹部29(図1)に収容される。
【0028】イジェクト部材50の底面側には、図3な
どに示すように、弾性ロック片60を係止するための係
止部としての係止突起57が形成されている。係止突起
57は、ハウジング後方側に存在するテーパ部57a
と、ハウジング前方側に存在する係止部57bとを有し
ている。
【0029】弾性ロック片60は、図4などに示すよう
に、コネクタハウジング20に圧入固定される固定部6
0aと、弾性変位するばね片部60bと、先端幅広部6
0cとを有し、片持ち状に支持されている。弾性ロック
片60は、コネクタハウジング20の上下方向(カード
10の厚み方向)に弾性変位する。先端幅広部60cの
一方側の側突片部60d(以下ロック部という)は、イ
ジェクト部材50の係止突起57の係止部57bに係止
される。先端幅広部60cの他方側の側突片部60e
(以下カム当接部という)は、板カムレバー80に形成
されたカム面81に当接して、ほぼカム面81に沿って
移動する。
【0030】イジェクトボタン70は、イジェクト操作
のストローク分だけカード挿脱方向にスライド自在にコ
ネクタハウジング20に取りつけられており、内蔵され
るばね(図示せず)によって常にコネクタ1の手前側
(カード抜脱方向)に付勢されている。
【0031】イジェクトボタン70には、板カムレバー
80が固定されている。板カムレバー80は、長尺の板
材によって構成されており、コネクタハウジング20の
側縁部に形成された溝(図示せず)にそってイジェクト
ボタン70の操作ストローク分だけカード挿脱方向にス
ライドする。板カムレバー80には、弾性ロック片60
のカム当接部60eが当接されるカム面81を有する孔
が形成されており、このカム面81によって弾性ロック
片60の先端幅広部60cをハウジングの上下方向に変
位させる。カム面81は、高さが異なる2段の面(ロッ
ク面81a,ロック解除面81b)と、これら2段の面
をつなぐテーパ面81cとによって構成されている。
【0032】次に、上記カードコネクタ1のカード挿入
時およびカードイジェクト時の動作について説明する。
【0033】(カード挿入時の動作)カード挿入前にお
いては、イジェクト部材50はコイルばね55の付勢力
によって、図5に示すように、手前側の所定位置に位置
している。また、このとき、イジェクト部材50の係止
突起57は、図5に示すように、弾性ロック片60の手
前側に位置している。
【0034】イジェクトボタン70も内蔵ばねの弾性力
によって手前側の位置に位置しているので、板カムレバ
ー80は、図6に示す状態にある。すなわち,このと
き、板カムレバー80のロック面81aが弾性ロック片
60のカム当接部60eと対向しており、弾性ロック片
60は弾性変位してはいない。
【0035】この状態で、カード10がコネクタ1内に
挿入されると、図7に示すように、カード10の前面壁
および面取り部12がイジェクト部材50のカード当接
部53およびコーナ壁54を押圧し、これによりイジェ
クト部材50もコイルばね55のばね力に抗してコネク
タ奥方にスライド移動する。
【0036】このイジェクト部材50の奥方向ヘの移動
の際、イジェクト部材50の係止突起57がそのテーパ
部57a側から弾性ロック片60のロック部60dと摺
動するので、弾性ロック片60のロック部60dは係止
突起57を乗越えた後、図8に示すように、係止突起5
7の係止部57bで係止される。この結果、イジェクト
部材50はそのカードイジェクト方向への移動がロック
されることになる。
【0037】なお、このカード10の挿入の際、板カム
部材80がコネクタハウジング20に対し動くことはな
いので、板カム部材80と弾性ロック片60とは、図6
に示した位置関係を保っている。
【0038】このようにして、カード10がコネクタ1
内に装填される。
【0039】(イジェクト操作時の動作)カード10が
装填されている状態において、イジェクトボタン70が
押圧操作されると、これに伴なって板カム部材80もコ
ネクタ奥方にスライドする。これにより,弾性ロック片
60のカム当接部60eに対し、ロック面81a、テー
パ面81c、ロック解除面81bの順に対向するよう
に、板カム部材80が移動し、最終的に、弾性ロック片
60のカム当接部60eにカム面81のロック解除面8
1bが当接する。この結果、弾性ロック片60の先端幅
広部60cは、図9〜図12に示すように、ハウジング
下方に弾性変位させられる。
【0040】したがって、図10および図11に示すよ
うに、弾性ロック片60のロック部60dとイジェクト
部材50の係止突起57とのロックが解除される。これ
により、イジェクト部材50は、コイルばね55の復元
力によってコネクタハウジング20の手前側に移動し、
カード10がイジェクトされる。なお、イジェクトボタ
ン70は、押圧操作が解除されると、内蔵ばねの復元力
によって元の位置まで自動復帰される。
【0041】このように、このカードコネクタ構造によ
れば、イジェクト部材50に形成した係止突起57およ
びイジェクトボタン70に連結した板カム部材80によ
って、イジェクト部材50をロックするロック片60を
コネクタハウジング20の上下方向(カード10の厚み
方向)に変位させて、イジェクト部材50のロックおよ
びロック解除を行うようにしている。このため、コネク
タハウジング20の幅を小さくすることが可能になり、
コネクタハウジングの実装面積を削減することができ
る。
【0042】なお、上記実施形態では、イジェクト部材
50に係止突起57を設け、この係止突起57にロック
片60の先端を係止させることで、イジェクト部材50
をロックするようにしたが、このロックのための構造は
任意であり、他の適宜の構造を採用するようにしてもよ
い。たとえば、ロック片60の先端にフック部を設け、
このフック部に係合する凹部2をイジェクト部材50側
に形成するようにしてもよい。
【0043】また、上記実施形態では、イジェクト操作
はイジェクトボタン70を介して行うようにしたが、本
発明では、イジェクトボタン70を省略し、カード10
のプッシュ−プッシュ操作によってカードをイジェクト
する方式を採用するようにしてもよい。このプッシュ−
プッシュタイプのイジェクタは、装填されたカードをコ
ネクタ奥方に若干押圧することで、イジェクト部材のロ
ックが解除されてカードがイジェクトされるものである
が、このタイプのイジェクタにおいても、イジェクト部
材をロックするロック片をコネクタハウジングの上下方
向に変位させることで、コネクタ実装面積を小さくする
ことができる。
【0044】また、上記実施形態において、コイルばね
55およびイジェクトボタン70に内蔵されるばねとし
ては、コイルばねに限らず他の任意の種類のばねさらに
は他の任意の弾性体を用いるようにしてもよい。
【0045】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明では、イジ
ェクト部材をロックするロック片をコネクタハウジング
の上下方向に変位させて、イジェクト部材のロックおよ
びロック解除を行うようにしているので、コネクタハウ
ジングの幅を小さくすることが可能になり、コネクタハ
ウジングの実装面積を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るカードコネクタの実施形態に関
してその概観構成を示す斜視図である。
【図2】この発明に係るカードコネクタの実施形態に関
してカード挿入前の状態を示す平面図である。
【図3】この発明に係るカードコネクタの実施形態に関
してイジェクト機構の要部を裏面側からみた状態を拡大
して斜視図である。
【図4】この発明に係るカードコネクタに用いるロック
片を示す斜視図である。
【図5】この発明に係るカードコネクタの実施形態に関
してカード挿入前の状態を示す側断面図である。
【図6】この発明に係るカードコネクタの実施形態に関
してカード挿入前の状態を示す側面図である。
【図7】この発明に係るカードコネクタの実施形態に関
してカード挿入時の状態を示す二面図である。
【図8】この発明に係るカードコネクタの実施形態に関
してカード挿入時の状態を示す概略水平断面図である。
【図9】この発明に係るカードコネクタの実施形態に関
してイジェクトボタン押圧時の状態を示す側面図であ
る。
【図10】この発明に係るカードコネクタの実施形態に
関してイジェクトボタン押圧時の状態を示す拡大側面図
である。
【図11】この発明に係るカードコネクタの実施形態に
関してイジェクトボタン押圧時の状態を示す側断面図で
ある。
【図12】この発明に係るカードコネクタの実施形態に
関してイジェクトボタン押圧時の状態を示す概略水平断
面図である。
【図13】先行技術を示す概略平面図である。
【符号の説明】
1 カードコネクタ 10 ICカード 11 カード本体 12 面取り部 13 コンタクトパッド 20 コネクタハウジング 21 カード挿入口 22 側壁部 23 側壁部 24 底板部 25 後板部 28 ばね係止突起 40 コンタクト端子 40a 端子部 40b 固定部 40c 接触ばね片部 40d 接点部 45 溝 46 弾性ブレーキ片 50 イジェクト部材 53 カード当接部 54 コーナ壁 55 コイルばね 57 係止突起 57a テーパ部 57b 係止部 60 弾性ロック片 60a 固定部 60b ばね片部 60c 先端幅広部 60d ロック部 60e カム当接部 70 イジェクトボタン 80 板カムレバー 81 カム面 81a ロック面 81b ロック解除面 81c テーパ面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B058 CA04 CA13 KA24 YA20 5E021 FA05 FA11 FA16 FB02 FB18 FC33 FC36 FC38 HC36 JA04 KA05 5E023 AA04 AA16 AA21 BB19 BB22 CC02 CC23 CC26 DD19 GG02 GG10 HH18 HH30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面に複数の接触パッドが設けられてい
    るカードを、前記接触パッドがコネクタハウジング内に
    配されたコンタクト端子と当接するように、コネクタハ
    ウジング内に保持するカードコネクタにおいて、 コネクタハウジング内へのカードの挿入に伴なってカー
    ド挿入方向に移動するとともにカードイジェクト操作に
    応動してカードイジェクト方向に移動してカードをイジ
    ェクトするイジェクト部材を有するイジェクト機構と、 前記コネクタハウジングの上下方向に変位可能であっ
    て、カードが装填されたとき前記イジェクト部材のカー
    ドイジェクト方向への移動を規制するようイジェクト部
    材に係止されるロック片と、 前記カードイジェクト操作に対応して前記ロック片によ
    るロックを解除するロック解除手段と、 を備えることを特徴とするカードコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記イジェクト部材には、前記ロック片
    が係止される係止部が形成されていることを特徴とする
    請求項1に記載のカードコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記イジェクト機構はイジェクトボタン
    を備え、 前記ロック解除手段は、前記イジェクトボタンの動きに
    応動して前記ロック片を上下方向に変位させて前記ロッ
    ク片によるロックを解除することを特徴とする請求項2
    に記載のカードコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記ロック解除手段は、前記ロック片を
    上下方向に変位させるカム面を有し、前記イジェクトボ
    タンに連結される板カム部材であることを特徴とする請
    求項3に記載のカードコネクタ。
JP2000319891A 2000-10-19 2000-10-19 カードコネクタ Expired - Fee Related JP3471736B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319891A JP3471736B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 カードコネクタ
DE10151206A DE10151206A1 (de) 2000-10-19 2001-10-17 Kartenverbindungseinrichtung
US09/978,660 US6652299B2 (en) 2000-10-19 2001-10-18 Card connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319891A JP3471736B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 カードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002134226A true JP2002134226A (ja) 2002-05-10
JP3471736B2 JP3471736B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18798273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319891A Expired - Fee Related JP3471736B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 カードコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6652299B2 (ja)
JP (1) JP3471736B2 (ja)
DE (1) DE10151206A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100548624B1 (ko) * 2002-12-27 2006-01-31 호시덴 가부시기가이샤 카드 커넥터
JP2008003939A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Yamaichi Electronics Co Ltd Icカード用コネクタ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736318B2 (en) * 2000-07-07 2004-05-18 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Smart-card reader including mechanical locking means
JP4035392B2 (ja) * 2002-07-24 2008-01-23 日本圧着端子製造株式会社 カードコネクタ
DE102004040448B4 (de) * 2004-08-20 2010-01-21 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Pushmatic Smart Card Connector
US6955548B1 (en) * 2004-11-30 2005-10-18 Advanced Connection Technology Inc. Electronic card connector
CN100536246C (zh) * 2005-05-16 2009-09-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
CN1866634A (zh) * 2005-05-16 2006-11-22 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP4417305B2 (ja) * 2005-08-10 2010-02-17 ヒロセ電機株式会社 カード用コネクタ
JP2007234472A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Jst Mfg Co Ltd カードコネクタ
US20070254713A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Isaac Lagnado System and method for managing operation of a system based at least in part on a component of the system being physically accessible
KR101013899B1 (ko) * 2007-12-14 2011-02-14 현대자동차주식회사 이동형 메모리 카드를 갖는 스마트키
CN102685276B (zh) * 2011-03-11 2015-03-18 索尼爱立信移动通讯有限公司 具有防呆功能的sim卡槽和包括该sim卡槽的电子设备
US8740635B2 (en) * 2011-06-30 2014-06-03 Molex Incorporated Card connector having an actuator engaging a locking element
JP1553879S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1553611S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1552812S (ja) * 2015-11-03 2016-06-27
JP1552814S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552813S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552815S (ja) * 2015-11-06 2016-06-27
CN117855903A (zh) * 2024-01-30 2024-04-09 惠州市旭辉电子有限公司 一种pcb连接器

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541511Y2 (ja) 1987-05-18 1993-10-20
JPH0541509Y2 (ja) 1988-03-03 1993-10-20
JPH0517826Y2 (ja) 1988-07-29 1993-05-12
JPH0346969A (ja) 1989-07-14 1991-02-28 Murata Mach Ltd 紡糸巻取機
JPH03297084A (ja) 1990-04-17 1991-12-27 I T T Canon:Kk エジェクタ付カードコネクタ
JPH0737159Y2 (ja) 1990-04-26 1995-08-23 ホシデン株式会社 メモリカードコネクタ
US5179505A (en) 1990-09-28 1993-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ejector for memory card
US5197894A (en) 1991-05-30 1993-03-30 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electrical connector equipped with a release mechanism
JPH06139415A (ja) 1992-10-27 1994-05-20 Sony Corp Icカード装着装置、icカード及びicカードコネクタ
US5286207A (en) 1992-12-21 1994-02-15 Foxconn International, Inc. Memory card connector
US5334046A (en) 1993-02-22 1994-08-02 Augat Inc. Circuit card interface system
US5533906A (en) 1993-09-27 1996-07-09 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Memory card connector
JP3464720B2 (ja) 1993-10-01 2003-11-10 日立マクセル株式会社 可搬情報記録媒体及びそれを用いたデータ伝送装置
US5899763A (en) 1993-11-19 1999-05-04 Berg Technology, Inc. Data processing medium connector with locking means
JP2896850B2 (ja) 1994-07-18 1999-05-31 日本航空電子工業株式会社 イジェクタ収納式コネクタ
US5703346A (en) 1994-07-18 1997-12-30 Itt Corporation Card receiver case
JP3559319B2 (ja) 1994-09-29 2004-09-02 株式会社東芝 Icカード情報処理装置
US5492480A (en) 1994-10-31 1996-02-20 Fusselman; David L. Memory card connector having improved resilient eject mechanism and method of use
US5597316A (en) 1994-12-07 1997-01-28 Berg Technology, Inc. Memory card connector having improved eject mechanism and method of use
US5967810A (en) 1994-12-07 1999-10-19 Berg Technology, Inc. Eject activation mechanism for a memory card connector and method of use
JPH08171616A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Shinei Diecast Kogyo Kk カード装着装置
JPH08250167A (ja) 1995-03-08 1996-09-27 Alps Electric Co Ltd Pcカード用コネクタ
DE19513359C1 (de) 1995-04-08 1996-07-04 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
KR970022658A (ko) 1995-10-30 1997-05-30 김광호 주변 기기의 분리 장착이 용이한 컴퓨터
US5890920A (en) 1995-12-07 1999-04-06 Berg Technology, Inc. Card security mechanism for a memory card connector and method of use
US5655918A (en) 1996-02-29 1997-08-12 Berg Technology, Inc. Selectable ejector for a double-deck PCMCIA eject header
JPH1011551A (ja) 1996-06-26 1998-01-16 Alps Electric Co Ltd Pcカードスロット
JP3886204B2 (ja) 1997-04-18 2007-02-28 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド カードコネクタ
TW385084U (en) 1997-06-25 2000-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd IC card connectors
EP0908978A3 (en) 1997-10-09 2000-06-21 Molex Incorporated Card connector assembly
TW383932U (en) 1997-12-31 2000-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
TW368200U (en) 1998-03-04 1999-08-21 Molex Taiwan Co Ltd Structure improvement for card type connector
TW414388U (en) 1998-03-10 2000-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector device
TW395582U (en) 1998-07-04 2000-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card reject mechanism of electronic card connector
JP4120061B2 (ja) 1998-09-25 2008-07-16 モレックス インコーポレーテッド カード用コネクタのイジェクト機構
JP3357298B2 (ja) 1998-10-19 2002-12-16 本多通信工業株式会社 イジェクト装置とそれを備えたカード用コネクタ
JP3333142B2 (ja) 1998-11-02 2002-10-07 本多通信工業株式会社 カード用コネクタ
TW377902U (en) 1998-11-21 1999-12-21 Speed Tech Corp Connector of memory card
JP2000182714A (ja) 1998-12-18 2000-06-30 Molex Inc イジェクト機構及びそれを用いた媒体装着装置
TW397277U (en) 1998-12-31 2000-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector structure for electronic card
TW395578U (en) 1998-12-31 2000-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
TW414384U (en) 1999-02-05 2000-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
JP3573642B2 (ja) 1999-03-03 2004-10-06 山一電機株式会社 Icカードの接触及び解除機構
JP3252133B2 (ja) 1999-03-03 2002-01-28 山一電機株式会社 Icカードの接触及び解除機構
US6231360B1 (en) 1999-03-12 2001-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory card adapter
JP3848007B2 (ja) 1999-03-16 2006-11-22 株式会社日立製作所 はんだバンプの測定方法
JP3065310B1 (ja) 1999-03-19 2000-07-17 山一電機株式会社 Icカ―ドの接続機構におけるロックアンドロック解除機構
JP2000277208A (ja) 1999-03-24 2000-10-06 Alps Electric Co Ltd Icカード用コネクタ
TW456606U (en) 1999-07-02 2001-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card ejecting mechanism of electronic card connector
JP4132432B2 (ja) 1999-07-02 2008-08-13 日産化学工業株式会社 研磨用組成物
JP4247348B2 (ja) * 1999-09-20 2009-04-02 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
JP3504897B2 (ja) 1999-11-11 2004-03-08 山一電機株式会社 カードコネクタ構造
US6227879B1 (en) 1999-12-21 2001-05-08 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with grounding shroud having board-locks for grasping a circuit board
JP4318360B2 (ja) 1999-12-27 2009-08-19 ユニオンマシナリ株式会社 カードコネクタ
JP3729696B2 (ja) 2000-01-17 2005-12-21 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ
JP3734998B2 (ja) 2000-02-04 2006-01-11 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ
JP2001351735A (ja) 2000-06-08 2001-12-21 Hirose Electric Co Ltd カード用コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100548624B1 (ko) * 2002-12-27 2006-01-31 호시덴 가부시기가이샤 카드 커넥터
JP2008003939A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Yamaichi Electronics Co Ltd Icカード用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US6652299B2 (en) 2003-11-25
US20020055287A1 (en) 2002-05-09
DE10151206A1 (de) 2002-07-18
JP3471736B2 (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429266B2 (ja) カードコネクタ
JP3471736B2 (ja) カードコネクタ
JP3338415B2 (ja) カードコネクタ
JP4006408B2 (ja) カード用複合コネクタ
JP3429267B2 (ja) カードコネクタ
JP3431608B2 (ja) カードコネクタ
JP2002289295A (ja) カードコネクタ
JP2006286481A (ja) Icカード用コネクタ
KR100404629B1 (ko) 카드 커넥터
JP3436530B2 (ja) カードコネクタ
US6648660B2 (en) Card connector having improved support member for eject mechanism
KR20060100453A (ko) 카드 방출 기구를 갖춘 메모리 카드 커넥터
JP4848980B2 (ja) カードコネクタ
JP3935830B2 (ja) カードコネクタ
JP2002007972A (ja) カードコネクタ
JP3396451B2 (ja) カードコネクタ
JP4118633B2 (ja) カード用コネクタ
JP3471760B2 (ja) カードコネクタ
JP2004326457A (ja) カードコネクタ
JP2005514735A (ja) セキュアデジタルメモリカードソケット
JP2007242297A (ja) Icカードコネクタ
JP4155885B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2001338722A (ja) カード用コネクタ装置
JP2005032446A (ja) スモールカードコネクタ
JP2005276560A (ja) カードコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees