JP2002129839A - 枠材付き窓用板材 - Google Patents

枠材付き窓用板材

Info

Publication number
JP2002129839A
JP2002129839A JP2000319539A JP2000319539A JP2002129839A JP 2002129839 A JP2002129839 A JP 2002129839A JP 2000319539 A JP2000319539 A JP 2000319539A JP 2000319539 A JP2000319539 A JP 2000319539A JP 2002129839 A JP2002129839 A JP 2002129839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
base
lip
window
window plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000319539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3581307B2 (ja
Inventor
Kenji Kato
健二 加藤
Yoshinobu Yamamoto
吉信 山本
Takanobu Kondo
隆宣 近藤
Nobuyuki Tanaka
信幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2000319539A priority Critical patent/JP3581307B2/ja
Priority to US09/978,677 priority patent/US6643984B2/en
Priority to DE60133867T priority patent/DE60133867D1/de
Priority to AT01124325T priority patent/ATE394256T1/de
Priority to EP01124325A priority patent/EP1199203B1/en
Publication of JP2002129839A publication Critical patent/JP2002129839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581307B2 publication Critical patent/JP3581307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/10Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides fixedly mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/16Sealing arrangements characterised by the material consisting of two or more plastic materials having different physical or chemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/50Sealing arrangements characterised by means for prevention or reduction of noise, e.g. of rattling or vibration of windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価に製造可能な枠材によって異音の発生を
防ぐ。 【解決手段】 枠材11が、窓用板材90の周縁部に固
着された基部12と、該基部に一体化された1次成形品
15とからなり、該1次成形品が基部12とは異なる材
質を含む、枠材付き窓用板材10。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に車両の窓開口
部に取り付けられる、窓用板材の周縁部に樹脂製枠材が
設けられた枠材付き窓用板材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の窓開口部には、枠材付き
ガラス板(枠材付き窓用板材)が取り付けられている。
図6は、枠材付きガラス板の一例を示す部分断面図であ
る。枠材付きガラス板110は、自動車のボディパネル
95に設けられた窓開口部96に取り付けられている。
枠材付きガラス板110は、ガラス板90の周縁部に樹
脂製のモールディング(枠材)111を設けてなる。
【0003】モールディング111は、ガラス板90に
固着された基部112と、基部112から突出したリッ
プ部113とを備えている。リップ部113は、窓開口
部96を区画する開口部側壁(ボディパネル95の一
部)95aに当接して、車外側から水や埃が窓開口部9
6を介して車室内に入ることを防いでいる(シールして
いる)。モールディング111の材質としては、軟質ポ
リ塩化ビニル等が一般的に採用される。
【0004】近年自動車には、走行時の高度な静粛性が
求めらている。軟質ポリ塩化ビニルを用いて、基部11
2とリップ部113とを一体成形したモールディング1
11では、リップ部113の開口部側壁95aに対する
当接角度等の兼ね合いによって、自動車走行時にリップ
部113と開口部側壁95aとの接触箇所から異音が生
じることがある。最近、この異音が問題視されるように
なった。
【0005】こうした異音の発生は、枠材付き窓用板材
の全周が窓開口部で囲まれている場合に限らない。例え
ば、枠材付き窓用板材を自動車のドアよりも前側の小窓
(フロントベンチ(FVと略称する)窓)に使用する場
合には、枠材付き窓用板材の後辺が自動車ドアの前辺に
当接する。自動車ドアは可動であるため、枠材付き窓用
板材の後辺と自動車ドアの前辺とのクリアランスにはゆ
とりがある。このゆとりをリップ部の弾性を利用して、
シールしている。しかし、リップ部の弾性によりゆとり
をもってシールする構造では、自動車の走行時の振動や
空気の流れにより、リップ部の振動が顕著になり、結果
として異音の発生が顕著となる。
【0006】この異音を低減するために、図7に示すよ
うな枠材付き窓用板材120が提案されている。この枠
材付き窓用板材120のモールディング121は、軟質
ポリ塩化ビニル等からなる基部122と、基部122と
は別体のリップ部123とを両面粘着テープ等の接着手
段124により貼り付けてなる。リップ部123は、表
面摩擦抵抗の低い材質からなる。一方、特開平7−62
183号公報には、2種以上の材質を共押出ししてなる
モールディングが開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図7に示した
ものでは、接着手段124により基部122とリップ部
123とを貼り付ける作業が必要となる。また、外観性
や耐久性が不充分だった。特開平7−62183号公報
に開示されたものでは、共押出しにより製造したモール
ディングを、窓用板材に取り付ける作業が別途必要とさ
れる。本発明は、このような事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、外観性および耐久性を損なうことなく
異音の発生を防止できる、工程の簡略化された枠材付き
窓用板材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、窓用板材の周縁部に樹脂製の枠材が
一体成形された枠材付き窓用板材において、前記枠材
が、前記窓用板材の周縁部に固着された基部と、該基部
に一体化された1次成形品とからなり、該1次成形品が
前記基部とは異なる材質を含むことを特徴とする枠材付
き窓用板材を提供する。
【0009】以上のような構成の枠材付き窓用板材によ
れば、枠材の基部の成形と同時にその枠材が窓用板材に
固着されるとともに、1次成形品が基部に固着される。
1次成形品と基部とを一体化するのに、接着手段を用い
ていない。したがって、1次成形品に表面摩擦抵抗の低
い材質からなる部分を設けておくことで、外観性および
耐久性が良好で、異音の発生を防止できる枠材付き窓用
板材を安価に得ることができる。
【0010】ここで、窓用板材としては、透明ないし半
透明なガラス板や樹脂板を例示できる。充分な透視性を
有していれば、有彩色のガラス板や樹脂板でもよい。し
かし、枠材の基部用の樹脂射出時に割れにくい点で、ガ
ラス板が好ましい。ガラス板としては、単板のガラス板
や合わせガラスを例示できる。さらにガラス板として
は、強化処理や熱線反射膜等の機能コートが設けられた
ものでもよい。枠材の基部の材質としては、射出成形時
の流動性が良好である点、成形後の外観や耐候性に優れ
ている点、を考慮して選択されるものであり、軟質ポリ
塩化ビニルや、オレフィン系、ウレタン系、エポキシ
系、アクリル系、のエラストマー等を例示できる。
【0011】本発明において、1次成形品が、基部に一
体化された接合部と、その接合部から突出したリップ部
とを有し、そのリップ部が接合部とは異なる材質からな
ることが好ましい。リップ部の材質としては、塩素化ポ
リエチレン、発泡EPDM等の、表面摩擦抵抗の低い低
摩擦材を採用できる。ここで低摩擦材とは、軟質ポリ塩
化ビニルより表面摩擦抵抗の低い材質をいう。こうし
て、異音の発生をより顕著に防止できる。また、本発明
において、1次成形品の接合部が、枠材の基部と同じ材
質からなることが好ましい。ここでいう「同じ材質」と
は、相溶性が良好な範囲内であれば多少異なる材質も、
その意味に含む。例えば、軟質ポリ塩化ビニルと硬質ポ
リ塩化ビニルのように、組成比のみが異なるものは「同
じ材質」とみなすものとする。こうして、枠材の耐久性
をより向上できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形
態において、既に説明した部材等と同様の構成・作用を
有する部材等については、図中に同一符号または相当符
号を付すことにより説明を簡略化あるいは省略する。
【0013】図1は、本発明の実施形態である枠材付き
窓用板材の第1例を示す斜視図である。図2は、図1に
おけるII−II断面図である。図1に示すように、窓用板
材としてのガラス板90の周縁部には、枠材(モールデ
ィング)が設けられている。ここではガラス板90が、
斜辺、長辺および短辺を有する平面視略直角三角形状で
あり、その長辺に本発明の構成が適用されている。
【0014】図2に示すように、枠材11は、ガラス板
90の周縁部に固着された基部12と、1次成形品とし
てのインサート部材15とを備えている。インサート部
材15は、基部12が成形される前に、予め成形された
ものである。基部12は、ガラス板90の車外側面(表
面)90aを車外側から押さえる表面部12aと、ガラ
ス板90の車内側面(裏面)90bを車内側から押さえ
る裏面部12bと、ガラス板90の端面90cに沿って
延びて表面部12aおよび裏面部12bを接続する接続
部12cとを有している。裏面部12bには、車内側に
向かって突出した延長部12dが連設されている。延長
部12dは、裏面部12bの接続部12c側から車内側
に向かって突出し、ガラス板90の端面90cに沿う方
向に、換言すればガラス板90の厚み方向に沿って延び
ている。ここでは、基部12の材質として軟質ポリ塩化
ビニルが採用されている。
【0015】インサート部材15は、接合部16とリッ
プ部13とを備えている。ここでは、接合部16の材質
として硬質ポリ塩化ビニルが採用され、リップ部13の
材質として低摩擦材(塩素化ポリエチレン)が採用され
ている。この接合部16とリップ部13とは2色押出し
成形されたものである。硬質ポリ塩化ビニルと塩素化ポ
リエチレンとは相溶性が良好であり、接合部16とリッ
プ部13とは強固に接合されている。接合部16は基部
12に一体化されている。接合部16は、基部12の接
続部12cの外周側面(ガラス板端面90cに相対する
側とは反対側の面。図中右側面)と、延長部12dの外
周側面(図中右側面)とに、接着手段を用いずに一体化
されている。ここでは、接続部12cの外周側面と延長
部12dの外周側面とが面一になっており、それら面に
平板状の接合部16が固着されている。基部12の接続
部12cおよび延長部12dの肉厚(図中左右方向寸
法)は、後述する樹脂射出時にインサート部材15を確
実に一体化するために、適度に厚くされている。接続部
12cの肉厚W1は0.5〜5mmとされ、延長部12
dの肉厚W2は0.5〜3mmとされる。
【0016】インサート部材15の接合部16は、その
車内側端部に厚肉部16aを備えている。厚肉部16a
の内周側面(図中左側面)は、延長部12dの内周側面
(図中左側面)側に露呈している。ここでは、厚肉部1
6aの内周側面と、延長部12dの内周側面とが面一に
なっている。さらに接合部16は、その車外側端部にリ
ップ延長部16bを備えている。リップ延長部16b
は、平板状の接合部16の延在方向と交差する方向に延
びて、平板状の接合部16から外周側に突出している。
リップ延長部16bの肉厚(図中上下方向寸法)は、リ
ップ部13の肉厚に等しくなっている。リップ延長部1
6の突出先端に、リップ部13が連設されている。リッ
プ部13は、リップ延長部16に接続されたその基端部
が、リップ延長部16と同方向に延びるが、先端部に向
かうにつれて車内側へと湾曲されている。リップ延長部
16bおよびリップ部13は、図2に示す断面視におい
て鉤形状(フック形状)になっている。
【0017】リップ延長部16bの車外側面(図中上
面)の、リップ部13が連設された側とは反対側の箇所
は、基部12の被覆部12eによって覆われている。被
覆部12eは、基部12の表面部12aの接続部12c
側から外周側(図中右側)に向かって突出している。こ
こでは被覆部12eが、ガラス板90の面方向に沿って
延びている。被覆部12eは、インサート部材15を基
部12に、より確実に固着するために、リップ延長部1
6bを被覆する幅(被覆幅)W3および肉厚(図中上下
方向寸法)Hを適度に厚くされている。被覆幅W3は
0.5〜5mmとされ、被覆部12eの肉厚Hは0.5
〜5mmとされる。被覆部12eの外周側面(図中右側
面。端面)12fは、リップ延長部16bの車外側面に
ほぼ直交している。これらの交差角度は90〜150°
とされる。
【0018】次に、枠材付き窓用板材10の製造方法の
一例を、図3に基づいて説明する。図3に示すように、
前述した枠材11を成形するための金型20は、下型
(第一の型)21と上型(第二の型)22とを備えてい
る。インサート部材15とガラス板90とを下型21の
所定位置に設置し、上型22を移動して型閉めをする。
こうして、ガラス板90の周縁部にキャビティ25が形
成されている。キャビティ25には、インサート部材1
5の接合部16が露呈している。このキャビティ25
に、高温の溶融軟質ポリ塩化ビニル材料を射出する。す
ると、図2に示したような、ガラス板90およびインサ
ート部材15に一体化した基部12が形成される。
【0019】以上のような枠材付き窓用板材10によれ
ば、枠材11の基部12の成形と同時にその枠材11が
ガラス板90に固着されるとともに、接着手段を用いる
ことなく、低摩擦材からなるリップ部13を備えたイン
サート部材15が基部12に固着される。したがって、
枠材11をガラス板90に取り付ける作業やリップ部1
3を基部12に貼り付ける作業が不要となり、高い生産
性で安価に製造できる。また、この枠材付き窓用板材1
0によれば、外観性および耐久性が良好で、異音の発生
を顕著に防止できる。
【0020】さらに、この枠材付き窓用板材10におい
ては、基部12と接合部16に相溶性の良い同じ材質を
用いることで、基部12と接合部16とを強固に接合し
て、枠材11の耐久性をより向上している。基部12の
被覆部12eの被覆幅W3および肉厚Hは、適度に厚く
されている。また、被覆部12eの外周側面12fは、
リップ延長部16bの車外側面にほぼ直交している。し
たがって、基部12の接続部12cおよび延長部12d
とインサート部材15の接合部16とが、堅牢に接合さ
れている。また、被覆部12eの外周側面12fとリッ
プ延長部16bの車外側面との交差箇所にバリが生じる
こともない。
【0021】図4は、本発明の枠材付き窓用板材の第2
例を示す部分断面図である。この枠材付き窓用板材70
における枠材71も、基部72とインサート部材75と
を有している。インサート部材75は、基部72と同じ
材質の接合部を有しておらず、リップ部73のみからな
っている。本例においては、リップ部73の基端部が、
直接基部72に接続されている。リップ部73の基端部
には、リップ部73と同じ材質からなる平板状のリップ
接合部73aが一体成形されている。リップ部73およ
びリップ接合部73aの材質としては、低摩擦材であり
ながら、基部72をなす材質との相溶性が高いものを採
用する。例えば、基部72が軟質ポリ塩化ビニルからな
るとき、リップ部73およびリップ接合部73aの材質
として塩素化ポリエチレン等を採用できる。リップ部7
3にリップ接合部73aを設けたことにより、所定の耐
久性が確保されている。本例によれば、構成が簡単で安
価な枠材付き窓用板材70を提供できる。
【0022】図5は、本発明の枠材付き窓用板材の第3
例を示す部分断面図である。この枠材付き窓用板材10
0における枠材101も、基部102とインサート部材
105とを有している。インサート部材105は、基部
102と同じ材質の接合部を有しておらず、リップ部1
03のみからなっている。本例においては、リップ部1
03の基端部が、直接基部102に接続されている。リ
ップ部103の基端部には、リップ部103と同じ材質
のアンカー部103bが一体成形されている。ここでは
アンカー部103bとして、リップ部103より肉厚を
厚くされたものが採用されている。いわば、アンカー部
103bがアンダーカットとして機能しており、アンカ
ー部103bがリップ部103を機械的に基部102に
係合することにより、リップ部103が基部102から
脱落することを防止している。本例においては、アンカ
ー部103bによってリップ部103と基部102との
接合が確保されるので、リップ部103およびアンカー
部103bの材質として、基部102をなす材質との相
溶性が低いものを採用することもできる。本例によれ
ば、リップ部103の材料選択の幅が広がり、安価な枠
材付き窓用板材100を提供できる。例えば、リップ部
103の材質としてEPDMを用いて、リップ部103
に凍結防止機能を設けることもできる。
【0023】なお、本発明は、前述した実施形態に限定
されるものでなく、適宜な変形、改良等が可能である。
例えば、1次成形品を基部に2個以上設けることもでき
る。また、1次成形品は、押出し成形に限らず、射出成
形等によって予め成形してもよい。本発明の枠材付き窓
用板材は、異音防止に効果を発揮する観点から、自動車
の嵌め殺し窓に好適である。さらに、この異音防止が特
に有効であり、かつ車外から観察する機会の多いFV窓
に適用することは、特に有効である。本発明の枠材付き
窓用板材をFV窓に適用する場合、自動車ドアの前辺に
当接する枠材付き窓用板材の後辺に、1次成形品を設け
ることが好ましい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
枠材の基部の成形と同時にその枠材が窓用板材に固着さ
れるとともに、接着手段を用いることなく1次成形品が
基部に固着される。したがって、1次成形品に表面摩擦
抵抗の低い材質からなる部分を設けておくことで、外観
性および耐久性が良好で、異音の発生を防止できる枠材
付き窓用板材を安価に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の枠材付き窓用板材の第1例を示す斜視
図である。
【図2】本発明の枠材付き窓用板材の第1例を示す概略
断面図である。
【図3】本発明の枠材付き窓用板材の製造方法の一例を
示す概略断面図である。
【図4】本発明の枠材付き窓用板材の第2例を示す部分
断面図である。
【図5】本発明の枠材付き窓用板材の第3例を示す部分
断面図である。
【図6】従来の枠材付き窓用板材の第1例を示す図であ
る。
【図7】従来の枠材付き窓用板材の第2例を示す図であ
る。
【符号の説明】
10,70,100 枠材付きガラス板(枠材付き窓用
板材) 11,71,101 枠材 12,72,102 基部 13,73,103 リップ部 15,75,105 インサート部材(1次成形品) 16 接合部 90 ガラス板(窓用板材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 吉信 愛知県刈谷市一里山町金山100番地 トヨ タ車体株式会社内 (72)発明者 近藤 隆宣 愛知県知多郡武豊町字旭1番地 旭硝子株 式会社内 (72)発明者 田中 信幸 愛知県知多郡武豊町字旭1番地 旭硝子株 式会社内 Fターム(参考) 2E016 AA07 BA02 CB01 4F202 AA04 AA15 AD04 AD18 AH18 AH23 CA11 CB11 CB21 CK12 CK27 CK42 CK54 CL42 CQ05 4F206 AA04 AA15 AD04 AD18 AH18 AH23 JA07 JB11 JB21 JF05 JL02 JN12 JN25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓用板材の周縁部に樹脂製の枠材が一体
    成形された枠材付き窓用板材において、 前記枠材が、前記窓用板材の周縁部に固着された基部
    と、該基部に一体化された1次成形品とからなり、該1
    次成形品が前記基部とは異なる材質を含むことを特徴と
    する枠材付き窓用板材。
  2. 【請求項2】 前記1次成形品が、前記基部に一体化さ
    れた接合部と、該接合部から突出したリップ部とを有
    し、該リップ部が前記接合部とは異なる材質からなる請
    求項1に記載の枠材付き窓用板材。
  3. 【請求項3】 前記接合部が、前記基部と同じ材質から
    なる請求項2に記載の枠材付き窓用板材。
  4. 【請求項4】 前記1次成形品と前記窓用板材とが、前
    記枠材の射出成形時に枠材に一体化されて、前記枠材を
    介して一体化されている請求項1、2または3に記載の
    枠材付き窓用板材。
JP2000319539A 2000-10-19 2000-10-19 枠材付き窓用板材 Expired - Lifetime JP3581307B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319539A JP3581307B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 枠材付き窓用板材
US09/978,677 US6643984B2 (en) 2000-10-19 2001-10-18 Frame-attached window panel
DE60133867T DE60133867D1 (de) 2000-10-19 2001-10-19 An einem Rahmen befestigte Fensterscheibe
AT01124325T ATE394256T1 (de) 2000-10-19 2001-10-19 An einem rahmen befestigte fensterscheibe
EP01124325A EP1199203B1 (en) 2000-10-19 2001-10-19 Frame-attached window panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319539A JP3581307B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 枠材付き窓用板材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002129839A true JP2002129839A (ja) 2002-05-09
JP3581307B2 JP3581307B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=18797983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319539A Expired - Lifetime JP3581307B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 枠材付き窓用板材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6643984B2 (ja)
EP (1) EP1199203B1 (ja)
JP (1) JP3581307B2 (ja)
AT (1) ATE394256T1 (ja)
DE (1) DE60133867D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008302A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Mahle Filter Systems Japan Corp 外気導入ダクト
WO2012141262A1 (ja) 2011-04-12 2012-10-18 旭硝子株式会社 枠体付き窓用板材及び枠体付き窓用板材の製造方法
JP2013112169A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Tokai Kogyo Co Ltd 車両用のルーフモール
WO2013151071A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 旭硝子株式会社 樹脂枠体付き板状体及び樹脂枠体付き板状体の製造方法
JP2015107588A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 セントラル硝子株式会社 枠体付窓ガラス、枠体付窓ガラスの成形型、枠体付窓ガラスの製造方法
JP2015107587A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 セントラル硝子株式会社 枠体付窓ガラス、枠体付窓ガラスの成形型、枠体付窓ガラスの製造方法
JP7147485B2 (ja) 2017-12-08 2022-10-05 Agc株式会社 スライダ付きウインドウガラス及びその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856951B1 (fr) * 2003-07-01 2006-06-23 Saint Gobain Vitrage comprenant un element de renfort
GB2419371A (en) * 2004-10-20 2006-04-26 Gdx Automotive Rehburg Gmbh & Sealing, trimming or guiding strips
US7681364B2 (en) * 2005-02-24 2010-03-23 Exatec, Llc Decorated two component window assembly and method of manufacture
ES1064575Y (es) * 2006-12-27 2007-07-01 Seat Sa Custodia lateral para vehiculos automoviles
ES2587026T3 (es) 2007-08-03 2016-10-20 Vkr Holding A/S Módulo de cristal para una ventana
PL2188478T3 (pl) 2007-08-03 2017-01-31 Vkr Holding A/S Sposób wytwarzania modułu szyby okiennej i okno zawierające taki moduł szyby
JP5726079B2 (ja) * 2008-09-05 2015-05-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA 高減衰発泡体を用いたエッジを包封するパネル
EP2230118B1 (en) * 2009-03-17 2012-05-30 Pilkington Italia S.p.A. Vehicle glazing having a trim mounted thereon
US9341018B2 (en) * 2009-04-21 2016-05-17 Ronald M. Helton Combined flood proof door and window
US8166719B2 (en) * 2009-04-21 2012-05-01 Helton Ronald M System for flood proofing residential and light commercial buildings
FR2970756B1 (fr) * 2011-01-24 2013-02-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de pose d'un joint d'etancheite sur une piece par encapsulation.
US8572898B2 (en) 2011-09-08 2013-11-05 Ford Global Technologies, Llc Method for assembling flush glass assembly
US8646215B2 (en) 2011-09-08 2014-02-11 Ford Global Technologies, Llc Flush glass assembly interfaces
US8561354B2 (en) 2011-09-08 2013-10-22 Ford Global Technologies, Llc Lower door structure for flush glass system
US8650802B2 (en) 2011-09-08 2014-02-18 Ford Global Technologies, Llc Vehicle (automobile) flush glass appearance assembly
WO2014084125A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 旭硝子株式会社 枠体付き車両窓用板状体及び枠体付き車両窓用板状体の組付方法
JP2015048029A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 東海興業株式会社 車両用モールディングおよびその製造方法
US10286767B2 (en) * 2016-07-08 2019-05-14 Engineered Metals & Composites, Inc. Glazing system and sealing methods
CN107176018A (zh) * 2017-07-04 2017-09-19 东风小康汽车有限公司重庆分公司 一种汽车后三角窗的近门边框、窗框、后三角窗和汽车
CN113636501B (zh) * 2021-08-12 2022-12-06 合肥硕源工程机械配件有限公司 一种组合式叉车驾驶室

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611505B2 (ja) * 1986-08-12 1994-02-16 日産自動車株式会社 ウエザ−ストリツプの成形方法
IT1224303B (it) * 1988-11-09 1990-10-04 Siv Soc Italiana Vetro Procedimento e dispositivo per la fabbricazione di una guarnizione sul bordo di una lastra di vetro
US5001876A (en) * 1989-03-03 1991-03-26 The Standard Products Company Flush glass windshield reveal molding
US4953907A (en) * 1989-04-13 1990-09-04 Nifco Inc. Molding for car windowpane
US5112101A (en) * 1991-06-17 1992-05-12 General Motors Corporation Window reveal molding
DE4321712A1 (de) * 1992-07-11 1994-01-13 Volkswagen Ag Verfahren zum Herstellen eines aus zwei eingeknöpften Bestandteilen bestehenden Kunststoff-Bauteils
JP3317415B2 (ja) 1993-08-23 2002-08-26 電気化学工業株式会社 車輌ウインドウモール
US5624148A (en) * 1995-02-13 1997-04-29 Creative Extruded Products, Inc. Window trim molding
US5997793A (en) * 1997-01-10 1999-12-07 Libbey-Owens-Ford Co. Encapsulated window assembly including an in-molded periphery seal
JP2000319539A (ja) 1999-03-11 2000-11-21 Mitsubishi Chemicals Corp カーボンブラック及びゴム組成物
JP3702732B2 (ja) * 1999-12-03 2005-10-05 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディング
US6382696B1 (en) * 2001-08-06 2002-05-07 Creative Extruded Products, Inc. Window trim molding

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008302A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Mahle Filter Systems Japan Corp 外気導入ダクト
WO2012141262A1 (ja) 2011-04-12 2012-10-18 旭硝子株式会社 枠体付き窓用板材及び枠体付き窓用板材の製造方法
JP2013112169A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Tokai Kogyo Co Ltd 車両用のルーフモール
WO2013151071A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 旭硝子株式会社 樹脂枠体付き板状体及び樹脂枠体付き板状体の製造方法
JPWO2013151071A1 (ja) * 2012-04-06 2015-12-17 旭硝子株式会社 樹脂枠体付き板状体及び樹脂枠体付き板状体の製造方法
JP2015107588A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 セントラル硝子株式会社 枠体付窓ガラス、枠体付窓ガラスの成形型、枠体付窓ガラスの製造方法
JP2015107587A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 セントラル硝子株式会社 枠体付窓ガラス、枠体付窓ガラスの成形型、枠体付窓ガラスの製造方法
JP7147485B2 (ja) 2017-12-08 2022-10-05 Agc株式会社 スライダ付きウインドウガラス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020046516A1 (en) 2002-04-25
EP1199203B1 (en) 2008-05-07
DE60133867D1 (de) 2008-06-19
ATE394256T1 (de) 2008-05-15
JP3581307B2 (ja) 2004-10-27
US6643984B2 (en) 2003-11-11
EP1199203A1 (en) 2002-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581307B2 (ja) 枠材付き窓用板材
JPH03143730A (ja) 自動車のフロントガラス用モールディング、及びその成形装置
JP2014034385A (ja) 自動車用ドアウェザストリップの取付構造及び取付方法
JP2784866B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2012171392A (ja) 自動車用樹脂ガラス
JP4649759B2 (ja) 枠材付き窓用板材の製造方法
JP3776853B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JP2003011157A (ja) 枠材付き窓用板材の製造方法
JP2861733B2 (ja) 硬質板状物インサートモジュールアッシーウインド
JPS62265018A (ja) クオ−タウインド
JP3132639B2 (ja) 車両用ドアガラスラン
JP3596628B2 (ja) 自動車のシール構造
JP2004058738A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2000203272A (ja) パ―テ―ションサッシュ上端部のシ―ル構造
JP2008110638A (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JP2009083639A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2007118669A (ja) 自動車用ウィンドモール
JPH1142690A (ja) 枠体付きパネルの製造方法
JP2005153830A (ja) 車両用窓ガラス構造
JP2002127742A (ja) モールディング
JP2513435Y2 (ja) ツ―ピ―ス型ラジエ―タグリルの固定構造
JP2004161152A (ja) 自動車用ウィンドモール
JP2003182359A (ja) 自動車用バイザーとその製造方法
JP2007062420A (ja) 自動車用ウィンドモール
JP3194858B2 (ja) 車輌用ウインドモールデイング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3581307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250