JP2002128678A - オレウロペインを含有する抽出組成物の製造方法 - Google Patents

オレウロペインを含有する抽出組成物の製造方法

Info

Publication number
JP2002128678A
JP2002128678A JP2000316811A JP2000316811A JP2002128678A JP 2002128678 A JP2002128678 A JP 2002128678A JP 2000316811 A JP2000316811 A JP 2000316811A JP 2000316811 A JP2000316811 A JP 2000316811A JP 2002128678 A JP2002128678 A JP 2002128678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oleuropein
organic solvent
olive
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000316811A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Hatake
修一 畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tama Biochemical Co Ltd
Original Assignee
Tama Biochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tama Biochemical Co Ltd filed Critical Tama Biochemical Co Ltd
Priority to JP2000316811A priority Critical patent/JP2002128678A/ja
Publication of JP2002128678A publication Critical patent/JP2002128678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オリーブの有効成分であるオレウロペイン
を、安価に大量に得る方法を開発することを課題とす
る。 【解決手段】 オリーブ葉を水、水溶性有機溶媒または
含水有機溶媒のいずれかで抽出、合成吸着樹脂で処理
し、濃縮、乾燥することで解決できることを見出した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オリーブ葉に含ま
れるオレウロペインを含有する抽出組成物の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】オリーブは古代ギリシャ時代より地中海
地方において人々の生活と密接な関わりをもった植物で
あり、その実は食用とされる。また、オリーブの実より
抽出されるオリーブ油は古代より珍重され、バージンオ
リーブオイルに代表されるようにオリーブ独特の風味を
持つ油が特に珍重されている。
【0003】バージンオリーブオイルは、単純に油を搾
り出したものであり、それゆえ、オリーブ独特の風味を
持っているが、通常のオリーブ油よりも抗酸化物質であ
るフェノール化合物が多いのがその理由の一つである。
(F.Gutierrez Rosales et al.1992 JAOCSVol.69No.4
394-395)。
【0004】最近、オリーブの実またはオリーブ油中に
含まれる抗酸化物質であるフェノール化合物に注目が集
まるようになっている。すなわち、このフェノール化合
物は、血小板凝集作用を阻害し、リン脂質酸化を阻害す
るといった生理活性を有している(Petronietal. 1995
Thrombosis Res. Vol. 78 151-160,Visioli et al.199
5 Atheroscrosis Vol. 117 25-32)。
【0005】オリーブの実に含まれる主要なフェノール
化合物は、オレウロペイン又はデメチルオレウロペイン
であり、バージンオリーブオイルに含まれる主要なフェ
ノール化合物は3,4-(ジヒドロキシフェニル)エタノー
ルエレノリン酸ジアルデヒドまたはアルデヒドであり、
これはオリーブの実に含まれるオレロウロペイン由来の
セコイリドイド化合物である(M. Servili et al. 1999
JAOCS Vol.76 p871-882)。
【0006】また、オレウロペインには、血糖値上昇抑
制作用(M. Gonzalez et al. 1992Planta Med. Vol. 58
5 13-515)やLDL酸化抑制作用(F. Visioli et al. 199
4 Life Sci. Vol. 55 No.24 1965-1971)を有するとい
う報告がある。このようにオレウロペインに代表される
オリーブ中のセコイリドリド化合物は健康増進にとり有
用な物質と考えられるが、食品素材として望まれる安価
でかつ高濃度にオレウロペインを含むような、具体的に
は25%以上のオレウロペインを含むような抽出組成物
は供給されていなかった。
【0007】欧州やイスラエルでは、オリーブ葉粉末を
ハードカプセルに入れた商品が販売されているが、オリ
ーブ葉のオレウロペイン含有量は低いため、必要量を服
用させるためには、非常に大きなカプセルとなり喫飲し
にくいものであった。従って、オレウロペインを安価に
大量に取得する手法の開発が望まれている状況である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】オリーブの有効成分で
あるオレウロペインを、安価に大量に得る方法を開発す
ることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために鋭意努力した結果、オリーブ葉を水、水溶
性有機溶媒または含水有機溶媒で抽出、合成吸着樹脂で
処理し、濃縮、乾燥することで解決できることを見出し
た。
【0010】すなわち、本発明は、(1)オリーブ葉を
水、水溶性有機溶媒または含水有機溶媒のいずれかで抽
出、合成吸着樹脂で処理し、濃縮、乾燥することを特徴
とするオレウロペインを25%以上含有する抽出組成物
の製造方法、(2) オリーブ葉を水、水溶性有機溶媒ま
たは含水有機溶媒のいずれかで抽出、合成吸着樹脂で処
理し、濃縮、乾燥することを特徴とするオレウロペイン
を25%以上含有する食品素材用抽出組成物の製造方法
に関する。
【0011】以下に本発明を詳細に説明する。本発明の
前に従来の抽出手法を述べると、米国特許第57141
50号に記載されたものでは、オリーブの葉をエタノー
ルで抽出するのみであって、その含有率も20%を切る
状況であった。
【0012】本発明においては、オリーブ葉を、抽出溶
媒で抽出する。抽出溶媒は、水、メタノール、エタノー
ル、アセトン等の水溶性有機溶媒または含水有機溶媒を
用いることができ、室温から抽出溶媒の沸点までの温度
範囲内で抽出し、含水有機溶媒の水含量は、メタノー
ル、エタノールでは75%以下、アセトンでは65%以
下である。
【0013】次いでオリーブ葉抽出液の有機溶媒を留去
して、該当する合成吸着樹脂にオレウロペインを吸着さ
せ、続いて水または低含量の有機溶媒を加えた水で不純
物を洗浄し、有機溶媒または有機溶媒と水との混合溶媒
を用いて該当する合成樹脂から溶出させ、濃縮、乾燥
し、オレウロペインを含む抽出固形物を得る。該当する
合成吸着樹脂の具体例としては、「ダイヤイオンHP樹
脂」(三菱化学社製)、「アンバーライトXAD樹脂」
(ロームアンドハース社製)、「デュオライトS樹脂」
(ダイヤモンドシャムロック社製)等が挙げられる。
【0014】洗浄に有機溶媒を用いる場合は、ダイヤイ
オンHP20の場合、メタノール、エタノールが望まし
く、その含量は10%以下が望ましい。ダイヤイオンH
P20の場合、溶出に用いる有機溶媒はメタノール、エ
タノール、アセトンが望ましく、含水で用いる場合は、
メタノール、エタノールは水分を20%以下、アセトン
の場合は水分を30%以下とする。
【0015】濃縮は、減圧下、または、常圧下で行い、
室温から抽出溶媒の沸点までの温度範囲内で行う。乾燥
は、固形分が20%から30%程度まで濃縮した液を噴
霧乾燥するか、濃縮液を蒸発面の大きい容器に広げ、乾
燥機、または、減圧乾燥機下で蒸発堅固することにより
行う。この方法によりオリーブ葉抽出物は、その乾燥物
においてオレウロペインを25%以上含む。
【0016】本発明のオリーブ葉抽出物の製造で使用し
た該当する合成吸着樹脂は、適当な有機溶媒(例えば、
アルコール系、アセトン系有機溶媒等)またはアルカリ
剤(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)に
より洗浄再生することにより、繰り返し使用が可能であ
る。オレウロペインの定量は高速液体クロマトグラフィ
ーにより行った。オレウロペインの構造式は、次のとお
りである。
【0017】
【化1】
【0018】本発明のオレウロペインを25%以上含む
オリーブ葉抽出乾燥物には、血漿板凝集作用阻害、リン
脂質酸化阻害、血糖値上昇抑制作用及びLDL酸化抑制
作用といった健康増進にとり有用な生理活性を有してい
る。例えば、血糖値上昇抑制作用については、実施例2
に示すように顕著な効果が認められた。
【0019】本発明品は、水や食用油に易溶性であり、
粉末のためあらゆる食品加工において利用し易い形態と
なっている。例えば健康食品としては、散剤、顆粒、錠
剤、糖衣錠、カプセル、液剤等に加工できる。その他食
品としては、アルコールと同時に、あるいはアルコール
と前後して摂取される食品、ドリンク類、チュウインガ
ム類及び飴類に加工できる。
【0020】
【発明の実施の形態】次に実施例を示して本発明を更に
詳しく説明するが、本発明はこれにより何ら制限される
ものではない。
【0021】[実施例1]オリーブ葉10kgを50
℃、含水80%アセトン50Lで3時間2回抽出し、減
圧下60℃で20Lまで濃縮後、ろ過し、活性化させた
スチレンジビニルベンゼン重合樹脂(三菱化成工業株式
会社製、ダイヤイオンHP20)25Lを充填した樹脂
塔に添加し、樹脂塔内を25L/hrで通過させ、次い
で75Lの水で洗浄した。
【0022】洗浄後、樹脂塔に75Lの含水の80%ア
セトンを溶出速度25L/hrで通過させ、オレウロペ
インを含む溶液を得た。この溶液は、減圧下で60℃で
濃縮、排出温度80℃条件で噴霧乾燥し、オレウロペイ
ン31.5%含む抽出固形物を1.17kg得た。
【0023】[実施例2]実施例1で抽出したオレウロ
ペイン含有固形物を、ボランティアに協力してもらい血
糖値抑制効果について検討した。ボランテイアには、前
日の夕方より絶食してもらい、翌日の午前8時におにぎ
り2個と固形物50mgを摂取した場合と、単におにぎ
り2個(コントロール)を摂取した場合とで、摂取後の
血中の血糖値変化をデキスターグルコースセンサーを用
いて測定した。その結果、この固形物を摂取した場合、
単におにぎりだけを摂取した場合に比較して、顕著な血
糖値抑制効果を認めた。すなわち、摂取後1時間でコン
トロールにおいて150mg/dLの血糖値を示したの
に対して、固形物を摂取した場合、120mg/dL程
度に血糖値が抑制された。
【0024】[実施例3]オリーブ葉10kgを50
℃、含水90%メタノール50Lで3時間2回抽出し、
減圧下60℃で10Lまで濃縮後、ろ過し、活性化させ
たスチレンジビニルベンゼン重合樹脂(三菱化成工業株
式会社製、ダイヤイオンHP20)25Lを充填した樹
脂塔に添加し、樹脂塔内を25L/hrで通過させ、次
いで75Lの水で洗浄した。
【0025】洗浄後、樹脂塔に75Lのメタノールを溶
出速度25L/hrで通過させ、オレウロペインを含む
溶液を得た。この溶液は、減圧下で60℃で濃縮、排出
温度80℃条件で噴霧乾燥し、オレウロペイン30.1
%含む抽出固形物を1.48kg得た。
【0026】[実施例4]オリーブ葉10kgを50
℃、水50Lで3時間2回抽出し、ろ過し、活性化させ
たスチレンジビニルベンゼン重合樹脂(三菱化成工業株
式会社製、ダイヤイオンHP20)25Lを充填した樹
脂塔に添加し、樹脂塔内を25L/hrで通過させ、次
いで75Lの水で洗浄した。
【0027】洗浄後、樹脂塔に75Lのメタノールを溶
出速度25L/hrで通過させ、オレウロペインを含む
溶液を得た。この溶液は、減圧下で60℃で濃縮、排出
温度80℃条件で噴霧乾燥し、オレウロペイン26.1
%含む抽出固形物を1.05kg得た。
【0028】
【発明の効果】本発明により、血糖値上昇抑制効果を有
するオレウロペインを、安価に大量に得ることが可能と
なった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07H 17/04 C07H 17/04 Fターム(参考) 4B016 LC07 LG16 LP02 LP08 4B018 MD08 MD61 ME04 ME06 MF01 MF06 4C057 BB02 DD01 KK02 4C086 AA02 AA04 EA11 ZC35 4C088 AB64 AC05 BA08 BA32 CA14 ZA45 ZA54 ZC35

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オリーブ葉を水、水溶性有機溶媒または含
    水有機溶媒のいずれかで抽出、合成吸着樹脂で処理し、
    濃縮、乾燥することを特徴とするオレウロペインを25
    %以上含有する抽出組成物の製造方法。
  2. 【請求項2】オリーブ葉を水、水溶性有機溶媒または含
    水有機溶媒のいずれかで抽出、合成吸着樹脂で処理し、
    濃縮、乾燥することを特徴とするオレウロペインを25
    %以上含有する食品素材用抽出組成物の製造方法。
JP2000316811A 2000-10-17 2000-10-17 オレウロペインを含有する抽出組成物の製造方法 Pending JP2002128678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000316811A JP2002128678A (ja) 2000-10-17 2000-10-17 オレウロペインを含有する抽出組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000316811A JP2002128678A (ja) 2000-10-17 2000-10-17 オレウロペインを含有する抽出組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002128678A true JP2002128678A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18795706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000316811A Pending JP2002128678A (ja) 2000-10-17 2000-10-17 オレウロペインを含有する抽出組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002128678A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2853549A1 (fr) * 2003-04-11 2004-10-15 Agronomique Inst Nat Rech Composition nutritionnelle ou therapeutique contenant le compose oleuropeine ou l'un de ses derives
JP2005179353A (ja) * 2003-11-26 2005-07-07 J-Oil Mills Inc カテコールアミン誘発剤及びそれを用いた脂質代謝改善、痩身方法
WO2005007114A3 (en) * 2003-07-14 2006-09-14 Creagri Inc Method of treating diabetes type ii
JP2007045814A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Eisai Food Chemical Kk コレステロール調節剤
KR100740416B1 (ko) 2005-08-25 2007-07-16 이옥환 생리활성을 갖는 올리브 잎 추출물의 제조방법
CN100362012C (zh) * 2003-04-09 2008-01-16 河南宝隆生物技术有限公司 一种合成裂环环烯醚萜甙类化合物的方法
JP2009263332A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Sunstar Inc オリーブ葉抽出物を含有する歯周組織健康維持剤
CN102464683A (zh) * 2010-11-19 2012-05-23 苏州宝泽堂医药科技有限公司 一种从橄榄叶中提取橄榄苦苷的方法
CN102532217A (zh) * 2011-12-23 2012-07-04 王刻铭 从油橄榄叶中提取分离高含量橄榄苦甙的方法
CN102659867A (zh) * 2012-03-30 2012-09-12 宁波立华植物提取技术有限公司 一种高含量橄榄苦苷提取物的制备方法
CN102850416A (zh) * 2012-09-07 2013-01-02 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种油橄榄叶提取物的制备方法及所用装置
JP2013075874A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Sunstar Inc 血糖代謝改善剤
CN103333213A (zh) * 2013-07-24 2013-10-02 桂林茗兴生物科技有限公司 从油橄榄叶中提取橄榄苦甙的方法
JP2014024774A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Lion Corp 睡眠の質改善剤
JP6033382B1 (ja) * 2015-10-01 2016-11-30 小豆島ヘルシーランド株式会社 オリーヴ葉エキス及びその製造方法
JP2017530727A (ja) * 2014-10-31 2017-10-19 シージェイ チェルジェダン コーポレイション 抗酸化剤を含む抽出液乳化油、これを含有するクッキングオイルとその製造方法
CN108003208A (zh) * 2017-12-18 2018-05-08 四川合盛生物科技有限公司 一种从橄榄叶中提取橄榄苦甙的方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100362012C (zh) * 2003-04-09 2008-01-16 河南宝隆生物技术有限公司 一种合成裂环环烯醚萜甙类化合物的方法
WO2004091591A3 (fr) * 2003-04-11 2004-11-25 Agronomique Inst Nat Rech Composition nutritionnelle ou therapeutique contenant le compose oleurofeine ou l'un de ses derives
US8138224B2 (en) 2003-04-11 2012-03-20 Institut National De La Recherche Agronomique (Inra) Nutritional or therapeutic composition containing the compound oleuropeine or one of the derivatives thereof
FR2853549A1 (fr) * 2003-04-11 2004-10-15 Agronomique Inst Nat Rech Composition nutritionnelle ou therapeutique contenant le compose oleuropeine ou l'un de ses derives
WO2005007114A3 (en) * 2003-07-14 2006-09-14 Creagri Inc Method of treating diabetes type ii
JP2005179353A (ja) * 2003-11-26 2005-07-07 J-Oil Mills Inc カテコールアミン誘発剤及びそれを用いた脂質代謝改善、痩身方法
JP2007045814A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Eisai Food Chemical Kk コレステロール調節剤
KR100740416B1 (ko) 2005-08-25 2007-07-16 이옥환 생리활성을 갖는 올리브 잎 추출물의 제조방법
JP2009263332A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Sunstar Inc オリーブ葉抽出物を含有する歯周組織健康維持剤
CN102464683A (zh) * 2010-11-19 2012-05-23 苏州宝泽堂医药科技有限公司 一种从橄榄叶中提取橄榄苦苷的方法
JP2013075874A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Sunstar Inc 血糖代謝改善剤
CN102532217A (zh) * 2011-12-23 2012-07-04 王刻铭 从油橄榄叶中提取分离高含量橄榄苦甙的方法
CN102659867A (zh) * 2012-03-30 2012-09-12 宁波立华植物提取技术有限公司 一种高含量橄榄苦苷提取物的制备方法
JP2014024774A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Lion Corp 睡眠の質改善剤
CN102850416A (zh) * 2012-09-07 2013-01-02 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种油橄榄叶提取物的制备方法及所用装置
CN103333213A (zh) * 2013-07-24 2013-10-02 桂林茗兴生物科技有限公司 从油橄榄叶中提取橄榄苦甙的方法
JP2017530727A (ja) * 2014-10-31 2017-10-19 シージェイ チェルジェダン コーポレイション 抗酸化剤を含む抽出液乳化油、これを含有するクッキングオイルとその製造方法
JP6033382B1 (ja) * 2015-10-01 2016-11-30 小豆島ヘルシーランド株式会社 オリーヴ葉エキス及びその製造方法
WO2017057647A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 小豆島ヘルシーランド株式会社 オリーヴ葉エキス及びその製造方法
JP2017066109A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 小豆島ヘルシーランド株式会社 オリーヴ葉エキス及びその製造方法
US10258660B2 (en) 2015-10-01 2019-04-16 Shodoshima Healthyland Co., Ltd. Olive leaf extract and method of producing the same
AU2016332405B2 (en) * 2015-10-01 2021-08-05 Shodoshima Healthyland Co., Ltd. Olive leaf extract and method for producing same
CN108003208A (zh) * 2017-12-18 2018-05-08 四川合盛生物科技有限公司 一种从橄榄叶中提取橄榄苦甙的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002128678A (ja) オレウロペインを含有する抽出組成物の製造方法
CN101080176B (zh) 包封的多不饱和脂肪酸
CA2073191A1 (en) Methods and compositions for flavoring orally-delivered products
EP1239734A1 (en) Antioxidant compositions extracted from olives and olive by-products
AU2006344479A1 (en) Large-particle cyclodextrin inclusion complexes and methods of preparing same
KR101853687B1 (ko) 방사무늬김 추출물의 스테롤 분획물을 포함하는 항염증 조성물 및 방사무늬김 추출물의 스테롤 분획물의 제조방법
CN102307837A (zh) 含白皮杉醇组合物及含白皮杉醇组合物的制备方法
JP3992670B2 (ja) ショウガ脂溶性成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法
NZ513896A (en) Process for extracting polyphenolic antioxidants from purine-containing plants
JP2003063971A (ja) 連翹葉及びその抽出物とそれらの用途
JP3112794B2 (ja) 歯垢形成抑制剤
KR100429951B1 (ko) 효모 세포벽 성분을 이용한 미세캡슐의 제조방법
CN103751156B (zh) 含白皮杉醇组合物及含有该含白皮杉醇组合物的饮食品和化妆品
JP6815175B2 (ja) 固形組成物
US3824323A (en) Method of preparing taste-modifying composition
JP2010229120A (ja) Phloridzinを高含有するナシ亜科植物葉抽出物の製造法
JPS6317301B2 (ja)
JP5558215B2 (ja) ニンニクエキス含有物質の製造方法
JP2001275604A (ja) 果汁粉末組成物及びその製造方法、並びに該果汁粉末組成物を含有させてなる健康食品
EP3939573A1 (en) Drug delivery system for natural phenols
JP4249116B2 (ja) ヒハツ抽出物含有飲料及び飲料用粉末
JP4288478B2 (ja) ハーブ脂溶性成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法
JP2007269643A (ja) 低比重リポ蛋白質酸化防止剤及びそれを用いた飲食品
JP7338822B2 (ja) ターメロノールbの揮発を抑制する方法
JPH09216836A (ja) 抗酸化性組成物