JP2002125078A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2002125078A
JP2002125078A JP2000312361A JP2000312361A JP2002125078A JP 2002125078 A JP2002125078 A JP 2002125078A JP 2000312361 A JP2000312361 A JP 2000312361A JP 2000312361 A JP2000312361 A JP 2000312361A JP 2002125078 A JP2002125078 A JP 2002125078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
touch dial
image data
destination
dial key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000312361A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hirakawa
博之 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000312361A priority Critical patent/JP2002125078A/ja
Publication of JP2002125078A publication Critical patent/JP2002125078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ワンタッチダイヤルキーを操作して原稿をファ
クシミリ送信する際には、読み取った原稿の画像データ
に、送り先となる個人名を自動的に付加することのでき
るファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】ワンタッチダイヤルキー80の各々に、相
手先の上位名称と複数の下位名称とを対応付けて記憶す
る記憶手段50と、ワンタッチダイヤルキー80の操作
によって上位名称が選択されたときには、この上位名称
に対応する下位名称の選択を促す報知手段7と、下位名
称が選択され、所定の送信指示がされたときには、この
下位名称を画像データに付加して送信する制御手段1と
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワンタッチダイヤ
ルキーを備えたファクシミリ装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、オフィスなどにおいて、ワンタッ
チダイヤルキーを備えたファクシミリ装置が広く普及し
ている。ワンタッチダイヤルキーには、相手先の情報と
して、相手先の名称、相手先のファクシミリ番号などが
登録されており、原稿をセットして、このキーを操作す
れば、原稿を読み取り、予め登録されている相手先のフ
ァクシミリ番号を呼び出して、読み取った原稿の画像デ
ータを送信することができる。すなわち、ワンタッチダ
イヤルキーを1回操作すれば、原稿を読み取り、相手先
を自動的に呼び出して、読み取った原稿の画像データを
送信することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来のファクシミリ装置では、ワンタッチダイヤルキーに
は、相手先の名称として、会社名や部課名などが登録さ
れているのみであり、実際に原稿をファクシミリ送信す
る際には、相手先の会社や部課のどの人に送るものであ
るかを明確にするために、送り状などにその個人名を記
入する必要があり、その作業が面倒であった。
【0004】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
のであり、ワンタッチダイヤルキーを操作して原稿をフ
ァクシミリ送信する際には、読み取った原稿の画像デー
タに、送り先となる個人名を自動的に付加することので
きるファクシミリ装置を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載のファクシミリ装置では、
ワンタッチダイヤルキーの各々に、相手先の上位名称と
複数の下位名称とを対応付けて記憶する記憶手段と、ワ
ンタッチダイヤルキーの操作によって上位名称が選択さ
れたときには、この上位名称に対応する下位名称の選択
を促す報知手段と、下位名称が選択され、所定の送信指
示がされたときには、この下位名称を画像データに付加
して送信する制御手段とを備える。
【0006】ここに、相手先の上位名称としては、例え
ば、相手先の会社名や部課名があり、相手先の下位名称
としては、例えば、これらの会社や部課に所属する個人
名がある。
【0007】請求項2に記載のファクシミリ装置では、
報知手段は表示手段であり、ワンタッチダイヤルキーの
操作によって選択された相手先の上位名称と、この上位
名称に対応する複数の下位名称とを表示することによっ
て、下位名称の選択を促す。
【0008】請求項3に記載のファクシミリ装置では、
制御手段は、選択された上位名称と下位名称とを相手先
表示として、画像データに付加して送信する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施の形態に
ついて説明する。図1は、本発明のファクシミリ装置F
の要部構成の一例を示すブロック図である。
【0010】図において、1は制御手段を構成し、以下
の各部を制御する主制御部、2は電話回線Lに対する接
続制御をするNCU、3はファクシミリ通信をするため
に信号の変復調をするモデム、4は画像データを一時記
憶する画像メモリ、5は各種データを記憶するRAM、
6は制御プログラムなどを予め記憶したROM、7は表
示手段を構成し、液晶画面やLEDなどで構成される表
示部、8は各種操作キーなどで構成され、複数のワンタ
ッチダイヤルキー80を有する操作部、9はセットされ
た原稿から画像データを読み取る読取部、10はファク
シミリ受信した画像データや、読取部9から読み取った
画像データを、予めセットされた記録紙に記録する記録
部である。
【0011】RAM5には、本発明の記憶手段を構成す
るワンタッチダイヤル記憶部50を備えており、ワンタ
ッチダイヤル記憶部50には、図2に示すように、ワン
タッチダイヤルキーNo(50A)の各々に対応して、
相手先の上位名称50B、この上位名称50Bに対応す
る複数の下位名称50C、更に相手先のファクシミリ番
号50Dが少なくとも登録されるようになっている。
【0012】ファクシミリ装置Fは、ワンタッチダイヤ
ル記憶部50に、先述した、上位名称50Bと下位名称
50Cとを登録するために、図3のフローチャートに示
すような相手先名称登録モードを実行する。相手先名称
登録モードを実行中には、あるワンタッチダイヤルキー
80が操作されると(100)、上位名称50Bの登録
を促し(101)、これが入力され、所定の登録操作が
なされると(102,103)、下位名称50Cの登録
を促し(104)、これが入力され、所定の登録操作が
なされ(105,106)、更に、全ての下位名称50
Cの登録が終了すれば(107)、このモードの実行を
停止する。
【0013】このようなモードを経て、ワンタッチダイ
ヤル記憶部50に、上位名称50Bと下位名称50Cと
を登録すれば、図4のフローチャートに示すような動作
をすることが可能となる。
【0014】すなわち、ファクシミリ装置Fは、あるワ
ンタッチダイヤルキー80が操作されると(200)、
表示部7を報知手段として機能させて、そのキー80に
対応して登録されている、上位名称50Bと下位名称5
0Cとを表示させて(201)、下位名称50Cの選択
を促す。
【0015】すなわち、ワンタッチダイヤルキー80を
操作すると、表示部7には、図5に示すように、そのワ
ンタッチダイヤルキー80に対応する上位名称50Bが
表示され、更に、その上位名称50Bに対応する複数の
下位名称50Cが表示される。この状態で、操作部8の
カーソルキーやテンキーの操作によって、カーソル70
を移動させ、所望の下位名称50Cを選択できるように
なっている。
【0016】下位名称50Cは、ステップ201〜20
3の処理を繰り返して複数選択することができ、例え
ば、図5に示す「Bさん」が選択され、所定の選択終了
指示がなされると(202)、送信指示、例えばスター
トキー(不図示)の操作に対して待機し、スタートキー
が操作されると(204)、上位名称50Bと、選択さ
れた下位名称50Cに基づいて、所定の相手先表示(T
TI)を作成し(205)、セットされた原稿を読取部
9で読み取って(206)、読み取った画像データに先
述した相手先表示を付加して(207)、画像メモリ4
に格納する。そして、ワンタッチダイヤルキー80に対
応するファクシミリ番号を読み出し、画像メモリ4の画
像データを送信する(208)。
【0017】このような処理を経て送信された画像デー
タは、相手先のコンピュータやファクシミリ装置では、
図6に示すように表示または印字され、相手先表示(T
TI)として作成された、上位名称50Bと下位名称5
0Cとが付加されている。これによって、相手先のコン
ピュータやファクシミリ装置では、受信した画像データ
が誰に対してのものであるかを容易に確認することがで
きる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載のファクシミリ装置では、ワンタ
ッチダイヤルキーの操作によって上位名称が選択された
ときには、報知手段によって、この上位名称に対応する
下位名称の選択を促し、そして、所望の下位名称が選択
され、所定の送信指示がされたときには、制御手段によ
って、選択された下位名称を画像データに付加して送信
するので、ワンタッチダイヤルキーを操作して原稿をフ
ァクシミリ送信する際には、読み取った原稿の画像デー
タに、送り先となる個人名を自動的に付加することがで
きる。
【0019】請求項2に記載のファクシミリ装置では、
ワンタッチダイヤルキーの操作によって選択された相手
先の上位名称と、この上位名称に対応する複数の下位名
称とを表示することによって、下位名称の選択を促すの
で、下位名称の選択が容易となり、選択ミスをすること
がない。
【0020】請求項3に記載のファクシミリ装置では、
選択された上位名称と下位名称とを相手先表示として、
画像データに付加して送信するので、相手先のコンピュ
ータやファクシミリ装置では、受信した画像データが誰
に対してのものであるかを容易に確認することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置の要部構成の一例を
示すブロック図である。
【図2】ワンタッチダイヤル記憶部の構成の一例を示す
図である。
【図3】本装置の相手先名称登録モードについて説明す
るためのフローチャートである。
【図4】本装置の特徴的な動作について説明するための
フローチャートである。
【図5】下位名称の選択を促す際の報知態様の一例を示
す図である。
【図6】相手先表示として作成された、上位名称と下位
名称との表示態様の一例を示す図である。
【符号の説明】
F・・・ファクシミリ装置 1・・・主制御部 7・・・表示部 50・・・ワンタッチダイヤル記憶部 50B・・・上位名称 50C・・・下位名称 80・・・ワンタッチダイヤルキー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C062 AA02 AB20 AB23 AB42 AC41 AE15 AF02 BA00 5K036 AA15 BB01 BB11 DD16 DD25 DD40 DD46 EE11 EE13 JJ02 JJ14 KK09 KK18 5K101 KK01 MM05 NN25 PP03 PP05 RR12 TT05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワンタッチダイヤルキーの各々に、相手先
    の上位名称と複数の下位名称とを対応付けて記憶する記
    憶手段と、上記ワンタッチダイヤルキーの操作によって
    上記上位名称が選択されたときには、この上位名称に対
    応する下位名称の選択を促す報知手段と、上記下位名称
    が選択され、所定の送信指示がされたときには、この下
    位名称を画像データに付加して送信する制御手段とを備
    えるファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 上記報知手段は表示手段であり、上記ワンタッチダイヤ
    ルキーの操作によって選択された相手先の上位名称と、
    この上位名称に対応する複数の下位名称とを表示するこ
    とによって、上記下位名称の選択を促すファクシミリ装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2において、 上記制御手段は、選択された上位名称と下位名称とを相
    手先表示として、上記画像データに付加して送信するフ
    ァクシミリ装置。
JP2000312361A 2000-10-12 2000-10-12 ファクシミリ装置 Pending JP2002125078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312361A JP2002125078A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312361A JP2002125078A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002125078A true JP2002125078A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18791970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312361A Pending JP2002125078A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002125078A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331191B2 (ja) 情報通信装置
JP2002125078A (ja) ファクシミリ装置
JPH05508290A (ja) ファクシミリ装置の設置を助けるための方法及び装置
JP3346331B2 (ja) 操作装置
JP2718971B2 (ja) 画像通信装置及びその制御方法
JPH10126560A (ja) 情報処理装置及び情報処理用制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002171331A (ja) 通信端末装置
JPH1168914A (ja) ファクシミリ装置
JP3428274B2 (ja) ファクシミリ装置の遠隔操作方法,ファクシミリ装置及びその遠隔操作用コンピュータ
JP3439185B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH04329749A (ja) 通信装置
JP2820405B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06303301A (ja) 通信端末装置
JPH077574A (ja) ファクシミリ装置
JPH118719A (ja) 画像通信装置
JP2003216380A (ja) 情報処理システム及び処理制御装置
JPH0548863A (ja) フアクシミリ装置
JPH06178007A (ja) 画像通信装置
JP2000261636A (ja) ファクシミリ装置
JPH1132114A (ja) 通信端末装置
JPH11177746A (ja) データ通信装置及びその制御方法
JPH04186962A (ja) ファクシミリ
JP2003333296A (ja) 通信装置
JP2003258980A (ja) 通信装置とその制御方法及び記憶媒体
JPS62261276A (ja) フアクシミリ装置の制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031209