JPH0548863A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0548863A
JPH0548863A JP3225087A JP22508791A JPH0548863A JP H0548863 A JPH0548863 A JP H0548863A JP 3225087 A JP3225087 A JP 3225087A JP 22508791 A JP22508791 A JP 22508791A JP H0548863 A JPH0548863 A JP H0548863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registered
dial
key
data
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3225087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Matsueda
一孝 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3225087A priority Critical patent/JPH0548863A/ja
Publication of JPH0548863A publication Critical patent/JPH0548863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原稿の送信時におけるダイヤル入力操作によ
ってワンタッチダイヤルキーまたは短縮ダイヤルキーへ
の登録を行う登録予約処理において、同一データの登録
によりワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルが無駄使いさ
れるのを防止でき、有効な利用状態を確保することがで
きるファクシミリ装置を提供することを目的とする。 【構成】 上記登録予約処理を行う機能と、ワンタッチ
ダイヤルまたは短縮ダイヤルの相手先情報を検索する機
能とを具備し、登録予約時に入力データが既に登録済で
あるか否かの判定を行い、既に登録済であれば、重複す
る登録を中止し、登録済の番号を表示して利用者に通知
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、登録予約機能を用いて
送信動作ならびにワンタッチダイヤルまたは短縮ダイヤ
ルへの登録動作を行うファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、登録予約機能を具備するファ
クシミリ装置では、これから登録するデータの内容にか
かわらず、所定の操作を行えば、必ずワンタッチダイヤ
ルまたは短縮ダイヤルとして登録されるように構成され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、他の内部データの参照なしに画一的に登録が
行われるため、同一の宛先ダイヤルおよび同一の略称で
あっても登録が行われる場合があり、ワンタッチダイヤ
ルや短縮ダイヤルが無駄使いされるおそれがあった。
【0004】本発明は、同一データの登録によりワンタ
ッチダイヤルや短縮ダイヤルが無駄使いされるのを防止
でき、有効な利用状態を確保することができるファクシ
ミリ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、原稿の送信時
におけるダイヤル入力操作によってワンタッチダイヤル
または短縮ダイヤルへの登録を行う登録予約機能と、ワ
ンタッチダイヤルまたは短縮ダイヤルの相手先情報を検
索する検索機能とを具備し、登録予約時に入力データが
既に登録済であるか否かの判定を行い、既に登録済であ
れば登録済の番号を表示して利用者に通知するようにし
たものである。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例におけるファクシ
ミリ装置の構成を示すブロック図である。
【0007】このファクシミリ装置は、ROM12に格
納されているプログラムに従って装置全体の制御を司る
CPU11と、このCPU11の制御プログラムの他、
固定データ等を記憶するROM12と、CPU11で使
用するデータの一時的な記憶等を行うRAM13と、C
PU11と各部とを結んでアドレスやデータを転送する
システムバス112とを有する。
【0008】また、このファクシミリ装置は、オペレー
タが各種キー操作を行うためのキー入力部14と、原稿
面の画像データを読み取り、デジタル信号化するデータ
入力部15と、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルなど
のダイヤル情報を管理する名簿管理部16と、上記デー
タ入力部15より読み込んだ原稿およびデータ通信部1
9を介して受信した原稿を格納するハードディスク等か
らなる原稿メモリ部17と、受信原稿やレポート類を記
録紙上に印刷するデータ出力部18と、通信回線111
を介して他の通信装置とデータ通信を行うデータ通信部
19と、ユーザに文字や絵等で情報を表示したり、カー
ソル等によって所望の指示を行わせるLCD等の外部表
示部110とを有する。
【0009】図2は、上記キー入力部14および表示部
110を示す平面図である。
【0010】キー入力部14には、後述する登録予約機
能により送信ダイヤルを強制的にワンタッチ、短縮ダイ
ヤルに登録するための登録予約キー22と、起動キーで
あるスタートキー23と、通信や登録操作を中断する際
のストップキー24と、送信ダイヤルの入力等を行うた
めのダイヤルキー群25と、原稿メモリ17を介さずデ
ータ入力部15からデータ通信部19へ直接画像データ
を送信することを指示するダイレクトキー26と、送信
ダイヤルの入力画面から相手略称の入力画面に切り替え
るためのセットキー27とを有する。
【0011】このファクシミリ装置では、ユーザが送信
原稿をデータ入力部15にセットして登録予約キー22
を押下すると、表示部110がワンタッチ/短縮ダイヤ
ルの登録表示に切り換わり、これから入力するダイヤル
や相手略称等の相手先情報を強制的に登録する登録予約
モードとなる。すなわち、この登録予約機能とは、原稿
を送信する一連の手順の中で、ワンタッチ/短縮ダイヤ
ルへの登録作業も同時に行なえるようにして、ダイヤル
番号の入力等のように重複する操作の手間を省けるよう
にしたものである。この登録予約により、登録作業が面
倒で使用されにくいワンタッチダイヤルや短縮ダイヤル
の使用を活性化させることができ、ユーザに使い勝手の
良いオペレーションを提供することが可能となる。
【0012】図3は、上記登録予約モードにおける表示
部110の表示状態の遷移を示す模式図である。
【0013】まず、(a)は、アイドル表示中の状態を
示している。ここでは、年月日として1990年12月
12日が表示され、時刻として15時00分が表示さ
れ、さらに“原稿をセットして下さい”のメッセージが
表示がされている。
【0014】ここで登録予約による送信動作を行わせ
る。まず、登録予約キー22を押下すると、(b)の表
示へ変わる。この(b)の表示では、登録予約キー22
が押下されたことを示す表示“登録予約”と、これから
押下されるダイヤルおよび略称等の相手先情報の登録予
定番号が表示されている。この例においては、短縮番号
55へ登録予定である旨が表示されている。
【0015】次に、データ入力部15からデータ通信部
19へ直接画像データを送出する指示となるダイレクト
送信キー26を押下すると、(c)の表示に変わる。な
お、図3において「登録中」の表示310は登録予約実
行中であることを意味し、通常のダイヤル入力とは異な
ることを表示によりオペレータへ通知している。
【0016】上記(c)の表示中にダイヤルキー群25
の押下により、(d)の表示に変わる。この(d)の表
示では、相手先のダイヤルが“54827201”であ
ることを示している。
【0017】次に、(d)の表示からセットキー27の
押下により、略称入力の表示に変わり、相手の略称とし
て“×××販売”と入力され(e)のように表示され
る。
【0018】さらに、この(e)の表示から通信起動用
のスタートキー23を押下すると、通信が開始されると
ともに、登録予約の内容を短縮番号55へ登録する動作
が開始されるが、ここで上記名簿管理部16は、既に登
録済の相手先情報を参照し、いずれかの内容と今回入力
された相手先情報の内容とが等しい場合には、短縮番号
55へは登録せず、表示(f)に示すように、登録済の
相手先であることを表示する。この例では、短縮番号2
0の登録内容が“54827201”および“×××販
売”となっている。
【0019】次に、(g)の表示は引き続き送信の動作
に入った際の表示である。表示画面の上ラインには“送
信中です”が表示され、下ラインには、入力された略称
“×××販売”が表示されている。そして、(h)の表
示は、通信が終了した際の表示であり、“送信終了”お
よび課金の表示が行われている。この例では、課金は3
0円である。
【0020】以上のように、登録予約送信を行う際、同
一のダイヤルおよび略称が名簿管理データ内に登録済で
存在する場合には、メモリダイヤルへの登録を行わない
ことにより、より多くの相手先情報をワンタッチダイヤ
ルあるいは短縮ダイヤルに登録することが可能になる。
【0021】図4は、名簿管理部16の内容を示す模式
図である。
【0022】図において、欄41は、キー番号を示すエ
リアであり、ワンタッチダイヤルの“01”〜“50”
および短縮ダイヤルの“00”から“99”までの値を
示すエリアである。欄42は、そのワンタッチダイヤル
および短縮ダイヤルが登録済であるか否かのフラグが格
納されるエリアであり、本例では、登録済であれば、
“ON”、未登録であれば、“OFF”が与えられてい
る。欄43は、相手先ダイヤル番号が格納されているエ
リアで、30文字分のエリアが確保されている。欄44
は、相手先の略称が格納されているエリアで、10文字
分のエリアが確保されている。
【0023】このような名簿管理部16において、例え
ばワンタッチ“01”の登録済フラグは“ON”であ
り、宛先として“54827200”が登録され、相手
略称として“×××新宿”が登録されている。また、ワ
ンタッチ“02”の登録済フラグは“OFF”であり、
何も登録されていない。さらに、登録済の短縮ダイヤル
“20”には、宛先ダイヤルとして“5482720
1”が登録され、相手略称として“×××販売”が登録
されている。また、短縮ダイヤル55には、何も登録さ
れていない。
【0024】図5は、RAM13内に設けられたダイヤ
ル入力バッファの構成を示す模式図である。
【0025】記憶エリア51は、キー入力部14から入
力されるダイヤルデータを格納するエリアであり、30
文字まで入力が可能である。また、記憶エリア52は、
キー入力部14から入力されるカタカナ、漢字からなる
文字列を格納するエリアであり、10文字分の入力が可
能である。
【0026】上述した図3において、(a)から(e)
の表示まで進むと、ダイヤル入力バッファの内容は、図
5で示す状態となっている。ここで記憶エリア51およ
び52で一杯に満たない部分は、スペースが挿入されて
いる。そして、(e)の表示中にスタートキー23が押
下されると、CPU11は、図5の内容と図4のテーブ
ルの内容を参照し、宛先および相手略称が一致するもの
があるかないか調べ、一致するものがあれば、そのキー
番号を(f)で表示する。
【0027】図6は、登録予約送信のシーケンスを示す
フローチャートである。
【0028】まず、登録予約キー22の押下により、登
録予約送信処理が開始されると(S1)、これから入力
される相手先情報を登録するワンタッチダイヤルまたは
短縮ダイヤルの表示を行う(S2)。
【0029】続いてオペレータは、例えばダイレクト送
信等の送信モードを決定し、宛先ダイヤルや略称の入力
後(S3〜S5)、スタートキー23を押下する(S
6)。これにより、登録済の相手先情報を参照して、今
回入力された相手先情報との比較を行う(S7)。つま
り、名簿管理テーブルの先頭から順番に登録済のダイヤ
ルだけを取り出し、ダイヤル入力バッファの内容との比
較を行う。
【0030】そして、この比較結果の判定を行い(S
8)、名簿管理テーブル内にダイヤル入力バッファと同
一の内容のものがあれば、同一登録ダイヤルの表示
(f)を行う(S9)。また、同一のものがなければ、
例えば“短縮55へ登録しました”等の表示を行い、ダ
イヤル入力バッファの内容を名簿管理テーブルへ登録す
る(S10)。
【0031】次に、送信を開始し、S4で入力されたダ
イヤルへ発呼する(S11)。そして、送信終了により
(S12)、処理を終了する。
【0032】なお、登録済みの相手先情報があった際
に、上記(f)に示すような表示ではなく、スピーカや
ランプなどにより通知することも可能である。
【0033】また、登録済みの相手先情報かどうかを判
断する場合に、上記実施例では、ダイヤル番号と略称と
を比較の対象としたが、ダイヤル番号だけを比較するよ
うにしてもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、登録予約時に入力デー
タが既に登録済であるか否かの判定を行い、既に登録済
であれば登録済の番号を表示して利用者に通知すること
から、同一データの登録によりワンタッチダイヤルや短
縮ダイヤルが無駄使いされるのを防止でき、しかも登録
済の番号をユーザに再認識させて有効利用を促進するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例のキー入力部および表示部を示す平
面図である。
【図3】上記実施例の登録予約モードにおける表示状態
の遷移を示す模式図である。
【図4】上記実施例における名簿管理テーブルの内容を
示す模式図である。
【図5】上記実施例におけるダイヤル入力バッファの構
成を示す模式図である。
【図6】上記実施例における登録予約送信のシーケンス
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11…CPU、 12…ROM、 13…RAM、 14…キー入力部、 15…データ入力部、 16…名簿管理部、 17…原稿メモリ部、 18…データ出力部、 19…データ通信部、 22…登録予約キー、 23…スタートキー、 24…ストップキー、 25…ダイヤルキー群、 26…ダイレクトキー、 27…セットキー、 110…外部表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の送信時におけるダイヤル入力操作
    によってワンタッチダイヤルまたは短縮ダイヤルへの登
    録を行う登録予約機能と、ワンタッチダイヤルまたは短
    縮ダイヤルの相手先情報を検索する検索機能とを具備
    し、登録予約時に入力データが既に登録済であるか否か
    の判定を行い、既に登録済であれば登録済の番号を表示
    することを特徴とするファクシミリ装置。
JP3225087A 1991-08-09 1991-08-09 フアクシミリ装置 Pending JPH0548863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225087A JPH0548863A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225087A JPH0548863A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548863A true JPH0548863A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16823806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225087A Pending JPH0548863A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980078806A (ko) * 1997-04-30 1998-11-25 유기범 팩시밀리에서 단축다이얼데이터 입력방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980078806A (ko) * 1997-04-30 1998-11-25 유기범 팩시밀리에서 단축다이얼데이터 입력방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098783B2 (ja) 画像蓄積機能付きファクシミリ装置
JPH0548863A (ja) フアクシミリ装置
JP2937298B2 (ja) 通信装置および通信方法
US5844692A (en) Method for displaying journal data on a display window of a facsimile system
JPH04324748A (ja) 画像通信装置
JP2000036880A (ja) ファクシミリ装置
KR950006179B1 (ko) 팩시밀리 전화번호 리스트 장치 및 제어방법
JP2532775Y2 (ja) 通信装置
JP2594350B2 (ja) 画像通信装置
JP3951596B2 (ja) 通信端末装置
JPS61288646A (ja) 自動ダイヤル機能付電話機
KR100233125B1 (ko) 팩시밀리에서 방향키를 이용한 전화번호 검색방법
JPH04186962A (ja) ファクシミリ
JP2001257790A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP2001217982A (ja) ファクシミリ装置
JP2003078679A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2004145681A (ja) 表示部を備えた電子機器
JP2002247181A (ja) ファクシミリ装置
JP2002290643A (ja) ファクシミリ装置
JP2001230917A (ja) データ通信装置とデータ通信装置に用いられる送信結果の出力方法
JP2002202694A (ja) 表示装置
JP2003060876A (ja) 通信端末装置
JPH05130203A (ja) 通信装置
JPH0613259U (ja) ファクシミリ装置
JPS63233654A (ja) フアクシミリ装置