JP2002121866A - はぜ締め折版屋根用葺替え金具 - Google Patents

はぜ締め折版屋根用葺替え金具

Info

Publication number
JP2002121866A
JP2002121866A JP2000315203A JP2000315203A JP2002121866A JP 2002121866 A JP2002121866 A JP 2002121866A JP 2000315203 A JP2000315203 A JP 2000315203A JP 2000315203 A JP2000315203 A JP 2000315203A JP 2002121866 A JP2002121866 A JP 2002121866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seam
bulging
pinching
roof
reinforcing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000315203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3455908B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Shinpo
光由 新保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakata Seisakusho KK
Original Assignee
Sakata Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakata Seisakusho KK filed Critical Sakata Seisakusho KK
Priority to JP2000315203A priority Critical patent/JP3455908B2/ja
Publication of JP2002121866A publication Critical patent/JP2002121866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455908B2 publication Critical patent/JP3455908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】折版屋根板の頂部に載置し、同時にはぜ締め部
だけを挾着固定し、新規の折版屋根板を葺き上げ施工が
できるようにした。 【解決手段】緊締具のボルト10を貫通する孔部11を
有し、且吊り子12の一側方の側面を挾着する垂直状挾
着支持部1の上端部を外側方に折曲する上方支承部2を
設ける。垂直状挾着支持部1の下方端部を外側方に膨出
せしめた膨出補強部3を形成し、その下方端部を既存の
はぜ締め部の一側方を押圧挾着する湾曲状に膨出するは
ぜ締め部分のはぜ挾着部4を延設し、その下方端部を外
側方に、先端部に行くに従って下方向へ傾斜する下方載
置部5を有するはぜ締め挾着片aを形成し、組立て時は
一対のはぜ締め挾着片aの中間に孔付き吊り子12を介
在し一対のはぜ締め挾着片aを緊締具のボルトを貫通
し、ナットを螺着して両挾着片を組立て葺替え金具とし
て使用した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、はぜ締め金属製折
版屋根用葺替え金具の技術分野に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の葺替え金具は、施工されてから約
10〜20年を経過したはぜ締め金属製折版屋根板を葺
替えするには、既設の前記屋根板を残したまま、当該屋
根板の上方から葺替え金具を当て、前記金具と下方のタ
イトフレームとを通常4本のビスを打ち付け、ビス止め
を施していた。
【0003】そのため施工後は、屋内から打ち付けられ
たビスが丸見えとなって美感が良くなかった。
【0004】さらに従来の葺替え金具は、通常2〜4本
のビスを以って施工するため、施工スピードがおそく、
施工費の昂騰を惹起していた。
【0005】また従来の葺替え金具は、前記のように通
常4本のビスを打ち付けるため、作業者らが足元を気に
し、そのため身体のバランスを失って転落のおそれがあ
った。
【0006】前記のように、従来の葺替え金具は、タイ
トフレームに対しビス止め施工を前提にした構造であっ
て、ビスを不要にした構造の金具はなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の葺替え金具
は、従来の葺替え金具と異なり、折版屋根板の頂部に載
置し、同時にはぜ締め部だけを挾着固定し、新規の折版
屋根板を葺き上げ施工ができるようにしたものである。
【0008】さらに本発明の葺替え金具は、従来の葺替
え金具と異なり、既設のタイトフレームに対し、ビス止
め工程を全く不要となし、作業者らの作業性を良好にし
た。
【0009】また本発明は、前記のとおりビス止め作業
をなくしたので、施工工事費を節減せしめた。
【0010】さらに本発明の葺替え金具は、従来の葺替
え金具と異なり、方向自在の風圧等を受けても、折版屋
根板のはぜ締め部に対する挾着力を確実に保持せしめ、
仮に葺替えた屋根板が台風等の風圧によってめくり上げ
られも、挾着中のはぜ締め部から離脱しないようにした
ものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
既設のはぜ締め金属製折版屋根板を葺替えする葺替え金
具において、緊締具のボルトを貫通する孔部を有し、且
吊り子の一方側の側面を挾着する垂直状挾着支持部の上
端部を外側方に折曲する上方支承部を設け、且前記垂直
状挾着支持部の下方端部を外側方に膨出せしめた膨出補
強部を形成し、前記膨出補強部の下方端部を既存のはぜ
締め部の一側方を押圧挾着する湾曲状に膨出するはぜ締
め部分のはぜ挾着部を延設し、前記はぜ挾着部の下方端
部を外側方に、しかも先端部に行くに従って下方向へ傾
斜する下方載置部を有するはぜ締め挾着片を形成し、組
立て時は一対の前記はぜ締め挾着片の中間に孔付き吊り
子を介在し前記一対のはぜ締め挾着片を緊締具のボルト
を貫通し、ナットを螺着して前記両挾着片を組立て葺替
え金具として使用することを特徴とするはぜ締め折版屋
根用葺替え金具である。
【0012】請求項2記載の発明は、前記垂直状挾着支
持部と前記上方支承部と前記膨出補強部の夫々の両側端
縁部に補強部を夫々形成せしめたことを特徴とする請求
項1記載のはぜ締め折版屋根用葺替え金具である。
【0013】請求項3記載の発明は、前記一対のはぜ締
め挾着片の中、何れか一方が他方のものより高さを若干
低く形成せしめ、且前記の低い上方支承部には孔を設け
たことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のはぜ締
め折版屋根用葺替え金具である。
【0014】請求項4記載の発明は、前記上方支承部に
形成の補強部の両側縁部が、水平状に盛り上がった段部
にて形成せしめ、前記垂直状挾着支持部と前記膨出補強
部の両側縁部を、内側方に若干帯状に突出せしめた帯状
補強部を形成し、且前記帯状補強部の端縁部を外側方に
折曲せしめた外側補強部を形成せしめたことを特徴とす
る請求項1又は請求項2又は請求項3記載のはぜ締め折
版屋根用葺替え金具である。
【0015】
【発明の実施の形態】請求項1〜4記載の発明に関する
実施の形態は、共通しているので、一括して説明する。
【0016】本発明の葺替え金具Aは、前記したはぜ締
め挾着片a2個を図面図示のように両片aの間に吊り子
12を固定せしめ緊締具Aを介して、既設のタイトフレ
ーム21上に葺上げ施工されているはぜ締め折版屋根板
材bの頂部15上方のはぜ締め部13を、はぜ締め挾着
部4をもって、挾着立設せしめ組立てる。従って、ビス
止め施工は一切不要である。
【0017】本発明の前記挾着片aは、高さが同一の場
合と一方が短い場合がある。そのときは図面図示のとお
り、使用する吊り子12の取付け位置が異なる。その具
体的構成は図面図示のとおりである。
【0018】前記のように一対の挾着片aが組立てられ
た葺替え金具Aの上方には、新規のはぜ付き折版屋根板
材bを、従来工法と同じ手段で葺上げる。
【0019】前記のようにして葺替えられた本発明の金
具Aに対しては、四季折々に変化する天候によって発生
する風圧を、外部から角度自在に受ける。さらに葺替え
施工された屋根が、工場等の場合、台風等による風圧
が、ドアを開けた瞬間に、天井に突当り、折版屋根板材
bを押上げることがある。そして最悪の場合、前記屋根
板材b等をめくり損傷を与えることがある。
【0020】本発明の金具Aは、上記のような屋根板材
bの内側又は外側からの風圧にも十分耐え得る強度を十
分有している。
【0021】その具体的内容は下記のとおりである。
【0022】本発明の金具Aは、前記挾着片aを構成す
る下方載置部5の構造を、先端部方向に行くに従って下
方向へ傾斜させている。そして風圧が屋根板材bの外側
から作用すると、前記下方載置部5、5とはぜ挾着部
4、4とが頂部15方向に押下されて、前記下方載置部
5、5が、頂部15に密着する。そのとき前記はぜ挾着
部4、4は、はぜ締め部分14を確実に挾着し、前記は
ぜ挾着部4、4が展開しない。従って本発明の金具A
は、はぜ締め部分14から離脱しないので、風圧に十分
耐えて、屋根板材bがめくられても離脱し落下のおそれ
はない。
【0023】さらに前記した各補強部は、上方支承部2
が段部6で、膨出補強部3が、帯状補強部7と外側補強
部23等で夫々補強されているので、前記屋根板材bの
内外側から受ける風圧に対しても、前記金属A全体が十
分耐え得る。
【0024】
【実施例】Aは、はぜ締めされている既設の金属製折版
屋根板を葺替えせしめる葺替え金具である。
【0025】本発明の金具Aは、同一形状もしくは高さ
が若干相違するはぜ締め挾着片aを一組にして緊締具を
介して接続せしめ使用する。
【0026】前記はぜ締め挾着片aは、緊締具のボルト
10を貫通する孔部11を有し、且吊り子12の一側方
の側面を挾着する垂直状挾着支持部1の上端部を外側方
に折曲する上方支承部2を設ける。さらに前記垂直状挾
着支持部1の下方端部を外側方に膨出せしめた湾曲状
(半円形状を含む)の膨出補強部3を形成する。前記膨
出補強部3の下方端部を既存のはぜ締め部13の一側方
を押圧挾着する内側方に湾曲状もしくは半円形状に膨出
するはぜ締め部13のはぜ挾着部4を延設する。さらに
前記はぜ挾着部4の下方端部を外側方に、しかも先端部
に行くに従って下方向へ傾斜する下方載置部5を形成す
る。この載置部5の長さは、折版屋根板材bを構成する
頂部15と半分もしくはそれよりも若干短目に形成す
る。さらに下方向への傾斜角度は、6度前後とする(図
2)。
【0027】前記挾着片aを組立てるには、一対の前記
はぜ締め挾着片aの中間に孔付き吊り子12を介在して
前記一対のはぜ締め挾着片a、aを緊締具のボルト10
を貫通し、ナット16を介して前記両挾着片a、aを組
立て使用する。
【0028】本発明の金具Aは、一対のはぜ締め挾着片
a、aの中、何れか一方が他方のものより高さを若干低
く形成せしめ、且上方支承部2には別設の吊り子12を
固定するボルト17の貫通用の孔18を設ける。19は
ナットである。前記吊り子12は、丸はぜもしくは角は
ぜに対応するものを使用する。
【0029】また、本発明は、挾着片aの補強部を下記
のように形成する。
【0030】前記上方支承部2に形成の補強部は、水平
状に盛り上った段部6にて形成する。さらに前記垂直状
挾着支持部1と前記膨出補強部3の両側縁部は、内側方
に若干帯状に突出せしめた帯状補強部7を形成し、且前
記帯状補強部7の端縁部8を夫々外側方に折曲せしめた
外側補強部9を形成する。
【0031】その結果、前記段部6と、前記帯状補強部
7と連接状に延設する。
【0032】さらに本発明の挾着片aは、高さが同一の
とき、前記外側補強部9の長さを同じに形成する。
【0033】20は空間部であり、この空間部20は、
対向する膨出補強部3の間に形成される。21は折版屋
根板材bを支持するタイトフレームである。
【0034】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、はぜ締めされて
いる既設の金属製折版屋根板を葺替えする葺替え金具に
おいて、緊締具のボルトを貫通する孔部を有し、且吊り
子の一側方の側面を挾着する垂直状挾着支持部の上端部
を外側方に折曲する上方支承部を設け、且前記垂直状挾
着支持部の下方端部を外側方に膨出せしめた膨出補強部
を形成し、前記膨出補強部の下方端部を既存のはぜ締め
部の一側方を押圧挾着する湾曲状に膨出するはぜ締め部
分のはぜ挾着部を延設し、前記はぜ挾着部の下方端部を
外側方に、しかも先端部に行くに従って下方向へ傾斜す
る下方載置部を有するはぜ締め挾着片を形成し、組立て
時は一対の前記はぜ締め挾着片の中間に孔付き吊り子を
介在し前記一対のはぜ締め挾着片を緊締具のボルトを貫
通し、ナットを螺着して前記両挾着片を組立て葺替え金
具として使用するはぜ締め折版屋根用葺替え金具なの
で、はぜ挾着部がはぜ締め部に強着し、しかも前記下方
載置部の若干の傾斜によって、確実に挾着確保し、ビス
止めによる固着を不要にし、施工スピードをアップし、
施工費の節減と、作業者らの足元を良好にして作業能率
を著しくアップした。
【0035】さらに、本発明の葺替え金具は、上述した
特長を有し、下方折版屋根板材のはぜ締め部にはぜ挾着
部が、常時確実に挾着し離脱しないので、万一台風によ
る風圧を受け、前記上方の屋根板材が吹飛んでも、前記
金具だけは残る。
【0036】請求項2記載の発明は、前記垂直状挾着支
持部と前記上方支承部と前記膨出補強部の夫々の両側端
縁部に補強部を夫々形成せしめたはぜ締め折版屋根用葺
替え金具なので、葺替え金具の構造が強度を著しく増大
し、風圧にも十分耐え、さらに従来型の金具と異なり、
タイトフレームとの固着のためのビス等の使用を不要と
なし、製作費を安価にした。
【0037】請求項3記載の発明は、前記一対のはぜ締
め挾着片の中、何れか一方が他方のものより高さを若干
低く形成せしめ、且前記の低い上方支承部には孔を設け
たはぜ締め折版屋根用葺替え金具なので、形状の異なる
折版屋根板材でも十分対応できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明はぜ締め折版屋根用葺替え金具の実施の
一例を示す斜視図である。
【図2】図1の葺替え金具の使用状態を示す一部切欠正
面図である。
【図3】第2実施例の葺替え金具の斜視図である。
【図4】図3の金具の使用状態を示す一部切欠正面図で
ある。
【符号の説明】
A 葺替え金具 a はぜ締め挾着片 b 折版屋根板材 1 挾着支持部 2 上方支承部 3 膨出補強部 4 はぜ締挾着部 5 下方載置部 6 段部 7 帯状補強部 8 端縁部 9 外側補強部 10 ボルト 11 孔部 12 吊り子 14 はぜ締め部 15 頂部 16 ナット 17 ボルト 18 孔 19 ナット 20 空間部 21 タイトフレーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既設のはぜ締め金属製折版屋根板を葺替え
    する葺替え金具において、緊締具のボルトを貫通する孔
    部を有し、且吊り子の一側方の側面を挾着する垂直状挾
    着支持部の上端部を外側方に折曲する上方支承部を設
    け、且前記垂直状挾着支持部の下方端部を外側方に膨出
    せしめた膨出補強部を形成し、前記膨出補強部の下方端
    部を既存のはぜ締め部の一側方を押圧挾着する湾曲状に
    膨出するはぜ締め部分のはぜ挾着部を延設し、前記はぜ
    挾着部の下方端部を外側方に、しかも先端部に行くに従
    って下方向へ傾斜する下方載置部を有するはぜ締め挾着
    片を形成し、組立て時は一対の前記はぜ締め挾着片の中
    間に孔付き吊り子を介在し前記一対のはぜ締め挾着片を
    緊締具のボルトを貫通し、ナットを螺着して前記両挾着
    片を組立て葺替え金具として使用することを特徴とする
    はぜ締め折版屋根用葺替え金具。
  2. 【請求項2】前記垂直状挾着支持部と前記上方支承部と
    前記膨出補強部の夫々の両側端縁部に補強部を夫々形成
    せしめたことを特徴とする請求項1記載のはぜ締め折版
    屋根用葺替え金具。
  3. 【請求項3】前記一対のはぜ締め挾着片の中、何れか一
    方が他方のものより高さを若干低く形成せしめ、且前記
    の低い上方支承部には孔を設けたことを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載のはぜ締め折版屋根用葺替え金
    具。
  4. 【請求項4】前記上方支承部に形成の補強部の両側縁部
    が、水平状に盛り上がった段部にて形成せしめ、前記垂
    直状挾着支持部と前記膨出補強部の両側縁部を、内側方
    に若干帯状に突出せしめた帯状補強部を形成し、且前記
    帯状補強部の端縁部を外側方に折曲せしめた外側補強部
    を形成せしめたことを特徴とする請求項1又は請求項2
    又は請求項3記載のはぜ締め折版屋根用葺替え金具。
JP2000315203A 2000-10-16 2000-10-16 はぜ締め折版屋根用葺替え金具 Expired - Lifetime JP3455908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315203A JP3455908B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 はぜ締め折版屋根用葺替え金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315203A JP3455908B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 はぜ締め折版屋根用葺替え金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002121866A true JP2002121866A (ja) 2002-04-26
JP3455908B2 JP3455908B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=18794347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315203A Expired - Lifetime JP3455908B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 はぜ締め折版屋根用葺替え金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455908B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154422A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Sekisui Plastics Co Ltd 立ちはぜ折板屋根への断熱材の固定構造とそれを用いた断熱屋根
JP2013181355A (ja) * 2012-03-03 2013-09-12 Sanko Metal Ind Co Ltd 折板屋根システム
JP2017193918A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 三晃金属工業株式会社 屋根上取り付け金具
JP7209120B1 (ja) 2022-02-14 2023-01-19 三晃金属工業株式会社 折板屋根施工法及びその折板屋根

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5782477B2 (ja) * 2013-04-24 2015-09-24 株式会社オーティス 改修用屋根材取付具
CN105421677A (zh) * 2015-12-23 2016-03-23 中国十九冶集团(防城港)设备结构有限公司 压型屋面瓦楞组合式固定卡具安装方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154422A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Sekisui Plastics Co Ltd 立ちはぜ折板屋根への断熱材の固定構造とそれを用いた断熱屋根
JP4728109B2 (ja) * 2005-11-30 2011-07-20 積水化成品工業株式会社 立ちはぜ折板屋根への断熱材の固定構造とそれを用いた断熱屋根
JP2013181355A (ja) * 2012-03-03 2013-09-12 Sanko Metal Ind Co Ltd 折板屋根システム
JP2017193918A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 三晃金属工業株式会社 屋根上取り付け金具
JP7209120B1 (ja) 2022-02-14 2023-01-19 三晃金属工業株式会社 折板屋根施工法及びその折板屋根
JP2023118006A (ja) * 2022-02-14 2023-08-24 三晃金属工業株式会社 折板屋根施工法及びその折板屋根

Also Published As

Publication number Publication date
JP3455908B2 (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352647B2 (ja) 建築用パネルにおける太陽電池パネルの設置構造
JP2008196230A (ja) 屋根上設置用取り付け金具および屋根上設置物用架台の取り付け構造
JP2002121866A (ja) はぜ締め折版屋根用葺替え金具
JP3322591B2 (ja) 横葺き屋根への付設構築物用の取付金具と横葺き屋根への付設構築物の取付構造
CN113846805A (zh) 一种金属屋面披水板的抗风揭加固结构和施工方法
US5437132A (en) Roof and wall panel tiedown bracket and method
CN216616593U (zh) 高波压型金属屋面板安装支架
JP4166230B2 (ja) 折版屋根の補強構造
US5437137A (en) Roof edge anchor
JP6749735B2 (ja) 折板屋根材の固定用金具
US5224308A (en) Eave and fascia
JPH0754428Y2 (ja) 吊 子
KR200162505Y1 (ko) 낙하 방지용 안전망
JP7212951B2 (ja) 取付器具、屋根構造、および壁構造
JPH11293865A (ja) 瓦屋根上設置機材の取付金具およびその取付構造
JP3366961B2 (ja) 屋根板を用いた屋根葺き方法
JP2898190B2 (ja) 屋根材の接続構造
JP3529878B2 (ja) 軒先ユニット
JP2001152616A (ja) 瓦棒葺屋根接続部用キャップとこれに装着固定する設備取付金具
JP3054536U (ja) 金属屋根板
JP3242078B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JP2003105862A (ja) 簡易建築物の屋根材取付け構造
JPS5832483Y2 (ja) 組立家屋の土台部分における骨格部材の接続構造
JPH0752268Y2 (ja) 馳締め用吊子の支持構造
JPS6224658Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3455908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250