JP2002114217A - 厚紙製トレー - Google Patents

厚紙製トレー

Info

Publication number
JP2002114217A
JP2002114217A JP2000311471A JP2000311471A JP2002114217A JP 2002114217 A JP2002114217 A JP 2002114217A JP 2000311471 A JP2000311471 A JP 2000311471A JP 2000311471 A JP2000311471 A JP 2000311471A JP 2002114217 A JP2002114217 A JP 2002114217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
end wall
folding piece
side plate
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000311471A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Otani
昌義 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2000311471A priority Critical patent/JP2002114217A/ja
Publication of JP2002114217A publication Critical patent/JP2002114217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 堅固な構造で、安定して段積みできる厚紙製
トレーを提供する。 【解決手段】 底面板1の周囲に側壁2及び端壁3を設
け、側壁2を底面板1に繋がる側面板4、頂板5及び内
側板6から構成し、端壁3の両側縁から延びる折込片7
を側面板4と内側板6の間に挟んだ厚紙製トレーにおい
て、端壁3と折込片7の稜線を傾斜させ、側面板4と内
側板6の間隔を維持して、側壁2の揺動を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、物品の運搬や保
管に使用する厚紙製トレーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、図11に示すように、底面板
50の周囲に側壁51及び端壁52を設け、側壁51を
底面板50に繋がる側面板53、頂板54及び内側板5
5から構成した厚紙製トレーが使用されている。
【0003】このトレーでは、端壁52の両側縁から延
びる折込片56を側面板53と内側板55の間に挟み、
折込片56のはね上がりを頂板54で規制することによ
り、側壁51と端壁52の起立状態が維持されている。
【0004】また、このトレーの側壁51には、頂部を
切り込んで尖らせることにより係合突起57が形成さ
れ、底面板50の両側部には、係合突起57に対応する
係合穴58が設けられている。
【0005】そして、このトレーを段積みする際には、
図12に示すように、上段側トレーの係合穴58に下段
側トレーの係合突起57を挿入し、上下段のトレーのず
れを防止する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な構造のトレーでは、側面板53と内側板55の間隔が
大きくなると、折込片56と側面板53及び内側板55
の間に遊びが生じ、側壁51が揺動して、形状が不安定
になる恐れがある。
【0007】また、この場合、係合突起57が振れて、
段積み時に係合突起57が係合穴58に嵌まらず、荷崩
れの原因となることもある。
【0008】そこで、この発明は、堅固な構造で、安定
して段積みできる厚紙製トレーを提供しようとするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明は、底面板の周囲に側壁及び端壁を設け、
側壁を底面板に繋がる側面板、頂板及び内側板から構成
し、端壁の両側縁から延びる折込片を側面板と内側板の
間に挟んだ厚紙製トレーにおいて、端壁と折込片の稜線
を傾斜させることにより、又は押込片を押し込むことに
より、側面板と内側板の間隔を維持して、側壁の揺動を
防止することとしたのである。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の第1実施形態を図1乃
至図4に基づいて説明する。このトレーはアイスクリー
ム等のカップ入り冷菓を収納するものであり、図1に示
す段ボールシートのブランクには、多数の冷却穴が形成
されている。
【0011】このブランクにおいて、底面板1の周囲に
は各一対の側壁2及び端壁3が連設され、側壁2の部分
には底面板1側から側面板4、頂板5及び内側板6が順
次配置されている。
【0012】端壁3と側面板4とは折込片7で繋がれ、
端壁3と折込片7の稜線は、先端へかけて内側へ傾斜し
ている。この折込片7には、底面板1の角から斜めに延
びる折目線8が形成されている。
【0013】側壁2には、頂板5から側面板4及び内側
板6を切り込んで、頂板5の中間部に折目を有する係合
突起9が2個ずつ設けられ、底面板1の両側部には、係
合突起9に対応する係合穴10が設けられている。ま
た、内側板6の端縁には差込片11が係合穴10に位置
を合わせて設けられている。
【0014】このブランクを組み立てるには、図2に示
すように、折込片7を折目線8を軸として二つ折りにし
つつ、端壁3及び側面板4を起立させ、図3及び図4に
示すように、頂板5を内側へ、内側板6を下方へ順次折
り曲げて、折込片7を側面板4と内側板6の間に挟み、
差込片11を係合穴10に差し込む。
【0015】このように組み立てると、端壁3との稜線
が傾斜した折込片7の基部が側壁2の筋交いとして作用
し、側面板4と内側板6の間隔が維持されるので、側壁
2の揺動が防止され、堅固な構造となる。
【0016】従って、頂板5から上方に突出する係合突
起9の振れも抑制され、段積み時には、係合突起9が係
合穴10に確実に嵌まり込んで、荷崩れが防止される。
【0017】次に、この発明の第2実施形態を図5乃至
図7に基づいて説明する。この実施形態では、図5のブ
ランクに示すように、折込片9が傾斜した端壁3との稜
線から真っ直ぐに延び、側面板4には接続されていな
い。
【0018】そして、このブランクを組み立てると、図
6及び図7に示すように、折込片7の先端部が側面板4
に沿うこととなる。
【0019】このような構造としても、上述の第1実施
形態のものと同様に、側壁2の揺動が防止され、段積み
時の安定性が向上する。
【0020】次に、この発明の第3実施形態を図8乃至
図10に基づいて説明する。この実施形態では、図8の
ブランクに示すように、端壁3と折込片7の稜線は垂直
であり、端壁3の上縁両側部を切り込んで押込片12が
形成されている。
【0021】そして、このブランクを組み立てる際に
は、図9及び図10に示すように、押込片12を側面板
4と内側板6の間に押し込む。
【0022】このような構造としても、上述の第1、2
実施形態のものと同様に、側壁2の揺動が防止され、段
積み時の安定性が向上する。
【0023】なお、この実施形態の変形例として、頂板
5をコ字状に切り込んで押込片12を形成し、この押込
片12を側面板4と内側板6の間に押し込むようにして
もよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る厚紙製ト
レーは、端壁と折込片の稜線を傾斜させることにより、
又は押込片を押し込むことにより、側面板と内側板の間
隔を維持して、側壁の揺動を防止することとしたので、
堅固な構造となり、側壁の係合突起の振れが防止され、
安定して段積みすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態のブランクを示す図
【図2】同上の組立過程を示す斜視図
【図3】同上の組立状態を示す斜視図
【図4】同上の隅部拡大図
【図5】この発明の第2実施形態のブランクを示す図
【図6】同上の組立状態を示す斜視図
【図7】同上の隅部拡大図
【図8】この発明の第3実施形態のブランクを示す図
【図9】同上の組立状態を示す斜視図
【図10】同上の隅部拡大図
【図11】従来の厚紙製トレーの斜視図
【図12】同上の隅部拡大図
【符号の説明】
1 底面板 2 側壁 3 端壁 4 側面板 5 頂板 6 内側板 7 折込片 8 折目線 9 係合突起 10 係合穴 11 差込片 12 押込片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面板1の周囲に側壁2及び端壁3を設
    け、側壁2を底面板1に繋がる側面板4、頂板5及び内
    側板6から構成し、端壁3の両側縁から延びる折込片7
    を側面板4と内側板6の間に挟んだ厚紙製トレーにおい
    て、折込片7を側面板4の側縁に繋いで、底面板1の角
    から斜めに延びる折目線8を軸に折り重ね、端壁3と折
    込片7の稜線を上端へかけて内側へ傾斜させたことを特
    徴とする厚紙製トレー。
  2. 【請求項2】 底面板1の周囲に側壁2及び端壁3を設
    け、側壁2を底面板1に繋がる側面板4、頂板5及び内
    側板6から構成し、端壁3の両側縁から延びる折込片7
    を側面板4と内側板6の間に挟んだ厚紙製トレーにおい
    て、端壁3と折込片7の稜線を上端へかけて内側へ傾斜
    させ、折込片7に底面板1の角から斜めに延びる折目線
    8を形成して、折込片7の先端部を側面板4に沿わせた
    ことを特徴とする厚紙製トレー。
  3. 【請求項3】 底面板1の周囲に側壁2及び端壁3を設
    け、側壁2を底面板1に繋がる側面板4、頂板5及び内
    側板6から構成し、端壁3の両側縁から延びる折込片7
    を側面板4と内側板6の間に挟んだ厚紙製トレーにおい
    て、側壁2の側面板4と内側板6の間に、切り起こしに
    より形成した押込片12を押し込んだことを特徴とする
    厚紙製トレー。
JP2000311471A 2000-10-12 2000-10-12 厚紙製トレー Pending JP2002114217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311471A JP2002114217A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 厚紙製トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311471A JP2002114217A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 厚紙製トレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002114217A true JP2002114217A (ja) 2002-04-16

Family

ID=18791227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311471A Pending JP2002114217A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 厚紙製トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002114217A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254746A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Oji Chiyoda Container Kk トレー状の宙吊り包装箱
WO2013056039A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Georgia-Pacific Corrugated Llc Stacking tray
JP2013184730A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Oji Holdings Corp 段ボール箱
RU188839U1 (ru) * 2015-10-02 2019-04-24 Стора Энсо Ойй Упаковочная коробка, устойчивая к протеканию и непроницаемая для жидкости

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833797Y1 (ja) * 1970-11-26 1973-10-13
JPS61172010A (ja) * 1986-01-22 1986-08-02 Hitachi Ltd 変位検出器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833797Y1 (ja) * 1970-11-26 1973-10-13
JPS61172010A (ja) * 1986-01-22 1986-08-02 Hitachi Ltd 変位検出器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254746A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Oji Chiyoda Container Kk トレー状の宙吊り包装箱
WO2013056039A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Georgia-Pacific Corrugated Llc Stacking tray
CN103958357A (zh) * 2011-10-13 2014-07-30 佐治亚-太平洋波纹有限责任公司 堆叠托盘
US9056694B2 (en) 2011-10-13 2015-06-16 Georgia-Pacific Corrugated Llc Stacking tray
JP2013184730A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Oji Holdings Corp 段ボール箱
RU188839U1 (ru) * 2015-10-02 2019-04-24 Стора Энсо Ойй Упаковочная коробка, устойчивая к протеканию и непроницаемая для жидкости
RU188853U1 (ru) * 2015-10-02 2019-04-25 Стора Энсо Ойй Упаковочная коробка, устойчивая к протеканию и непроницаемая для жидкости

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425650B2 (ja) パック収納用トレー
JP4351880B2 (ja) パック収納用トレー
JP2002114217A (ja) 厚紙製トレー
JP2001354229A (ja) 段ボールのロック機構及びトレー
JP3202341U (ja) トレイ
JP2002002667A (ja) 段ボール製トレー
JP4287023B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP2001039433A (ja) 段ボール製トレー
JP4268512B2 (ja) スタッキングトレイ
JP2000203562A (ja) 梱包箱
JP2583751Y2 (ja) 組立式紙箱用ブランク
JP2994608B2 (ja) 包装用箱
JP2005035612A (ja) パック収納用トレー
JP2007131342A (ja) パック収納用トレー
JPH0415618Y2 (ja)
JPH10218185A (ja) 段ボール箱
JP2002145249A (ja) 段ボール製トレー
JP2002255149A (ja) 段ボール製トレー
JP2002225847A (ja) 収納容器
JPS5837776Y2 (ja) フツク固定式仕切付箱
JPH11255238A (ja) 段ボール製トレー
JPH0544265Y2 (ja)
JP4577971B2 (ja) 身箱
JP3099743U (ja) ボックス
JP2023176782A (ja) 箱状棚

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109