JP2002107939A - 回路基板の露光方法 - Google Patents

回路基板の露光方法

Info

Publication number
JP2002107939A
JP2002107939A JP2000293964A JP2000293964A JP2002107939A JP 2002107939 A JP2002107939 A JP 2002107939A JP 2000293964 A JP2000293964 A JP 2000293964A JP 2000293964 A JP2000293964 A JP 2000293964A JP 2002107939 A JP2002107939 A JP 2002107939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
circuit board
film
proximity
photomask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000293964A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Matsuda
文彦 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP2000293964A priority Critical patent/JP2002107939A/ja
Publication of JP2002107939A publication Critical patent/JP2002107939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】密着式露光機を用いて実質的にプロキシミティ
ー露光を行うことの可能な回路基板の露光方法を提供す
る。 【解決手段】フォトマスク1の下面に予めフィルム2を
形成して密着式露光機を用いて実質的にプロキシミティ
ー露光を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、密着式露光機を用
いて実質的にプロキシミティー露光を行うことの可能な
回路基板の露光方法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】従来、回路基板の露光時
に通常の密着式露光機を用いてプロキシミティー露光は
行うことができず、プロキシミティー露光を行うには、
フォトマスクと基板に形成した感光性材料との間に形成
する数μm〜数十μmのギャップを制御する為の機械制
御系を有する露光機が必要であるのでコストがかかるこ
とが問題であった。
【0003】特に、基板がフレキシブル基板の場合に
は、露光機のチャック上で基板の反りやうねりによって
プロキシミティー露光が可能な露光機を用いてもプロキ
シミティーギャップを面内で均一に保持することは困難
な場合があった。
【0004】そこで、本発明は、密着式露光機を用いて
実質的にプロキシミティー露光を行うことの可能な回路
基板の露光方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】その為に本発明の回路基
板の露光方法は、回路基板を製作する場合の露光工程に
於いて、フォトマスクの下面に塗布又はラミネート等で
予めフィルムを形成して密着式露光機を用いて実質的に
プロキシミティー露光を行うものである。
【0006】ここで、プロキシミティーギャップの変更
は前記フィルムの厚さを変更して行うことが可能であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図示の実施例を参照しなが
ら本発明を更に詳述する。図1は本発明による回路基板
の露光方法を説明する図である。図に於いて、1は回路
基板の露光に必要なフォトマスクであり、このフォトマ
スク1の下面には例えば透明なフィルム2を塗布又はラ
ミネート等の手段で形成してある。
【0008】フィルム2の厚さは数μm〜数十μmのも
のに形成し、このフィルム2の厚さがプロキシミティー
ギャップに相当するので、プロキシミティーギャップを
変更するにはフィルム2の厚さを変更することにより簡
便に行える。
【0009】上記のようなフィルム2を有するフォトマ
スク1を用いると、露光機5の上面に配置した基板4の
感光性材料3に図の如くフォトマスク1のフィルム2を
密着させて密着式露光処理しても、フィルム2がプロキ
シミティーギャップを形成するので、実質的に簡単且つ
確実にプロキシミティー露光を行うことができる。
【0010】
【発明の効果】本発明による回路基板の露光方法では、
フォトマスクの下面に予めフィルムを形成してあるので
密着式露光機を用いて実質的に簡単且つ確実にプロキシ
ミティー露光を行うことができ、その場合、プロキシミ
ティーギャップの変更はフィルムの厚さを変更すること
により容易に行える。
【0011】そして、そのプロキシミティーギャップの
再現性及び面内分布も良好であり、反りやうねりの生じ
易いフレキシブル基板にも好適に採用することができ
る。
【0012】また、感光性材料が露光時に酸素雰囲気を
嫌うか或いは密着露光時にフォトマスクに対してスティ
ッキングを起こす場合にも好適に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回路基板の露光方法を説明する
図。
【符号の説明】
1 フォトマスク 2 フィルム 3 感光性材料 4 基板 5 露光機のチャック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回路基板を製作する場合の露光工程に於い
    て、フォトマスクの下面に予めフィルムを形成して密着
    式露光機を用いて実質的にプロキシミティー露光を行う
    ことを特徴とする回路基板の露光方法。
  2. 【請求項2】プロキシミティーギャップの変更は前記フ
    ィルムの厚さを変更して行う請求項1の回路基板の露光
    方法。
JP2000293964A 2000-09-27 2000-09-27 回路基板の露光方法 Pending JP2002107939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293964A JP2002107939A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 回路基板の露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293964A JP2002107939A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 回路基板の露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002107939A true JP2002107939A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18776665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293964A Pending JP2002107939A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 回路基板の露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002107939A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028122A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Nsk Ltd 露光装置及び露光方法
JP2011119594A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Nsk Ltd 近接露光装置及び近接露光方法
JP2011123461A (ja) * 2009-11-16 2011-06-23 Nsk Ltd 露光装置及び露光方法
KR101772225B1 (ko) 2009-07-28 2017-08-28 가부시키가이샤 브이 테크놀로지 노광 장치 및 노광 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028122A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Nsk Ltd 露光装置及び露光方法
KR101772225B1 (ko) 2009-07-28 2017-08-28 가부시키가이샤 브이 테크놀로지 노광 장치 및 노광 방법
JP2011123461A (ja) * 2009-11-16 2011-06-23 Nsk Ltd 露光装置及び露光方法
JP2011119594A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Nsk Ltd 近接露光装置及び近接露光方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007001289A (ja) ソフトモールドの製造方法
JPS62245509A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP2002107939A (ja) 回路基板の露光方法
US20150370161A1 (en) Device and method for nano-imprint lithography
JP2010039227A (ja) 露光装置、露光方法及び基板載置方法
JPH01292829A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4250448B2 (ja) 両面露光方法
KR102164182B1 (ko) 연성인쇄회로기판용 홀 가공장치 및 이를 이용한 홀 가공방법
JPS61290796A (ja) 厚膜混成集積回路基板の製造方法
JP2003021909A (ja) 露光装置
FI81690B (fi) Foerfarande av en jaemn foerdelningstaethet.
JPH04225360A (ja) プリント配線基板の製造におけるフィルムマスクの密着方法及びその装置
JPH0582962A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6127900B2 (ja)
JPH04116887A (ja) 回路パターンの形成方法
JP4119070B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JPS61247028A (ja) ネ−ムプリンタ−
JP2000141614A (ja) 印刷検査装置の検査用データの作成方法
JP4475754B2 (ja) 平行形成治具の組合体
RU2079211C1 (ru) Способ изготовления печатных плат
JPS61219954A (ja) 液晶パネルによるパタ−ン形成方法
JPH0772552A (ja) 露光装置
JPS62190839A (ja) 露光方法
JPH06224100A (ja) 露光用マスクおよび露光装置
JPH02127640A (ja) レティクル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209