JP2002101823A - 薄小片米菓の製造に使用されるロール体 - Google Patents

薄小片米菓の製造に使用されるロール体

Info

Publication number
JP2002101823A
JP2002101823A JP2000298237A JP2000298237A JP2002101823A JP 2002101823 A JP2002101823 A JP 2002101823A JP 2000298237 A JP2000298237 A JP 2000298237A JP 2000298237 A JP2000298237 A JP 2000298237A JP 2002101823 A JP2002101823 A JP 2002101823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll body
rice
dough
gap
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000298237A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Minagawa
進 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MINAGAWA SEIKA KK
Original Assignee
MINAGAWA SEIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MINAGAWA SEIKA KK filed Critical MINAGAWA SEIKA KK
Priority to JP2000298237A priority Critical patent/JP2002101823A/ja
Publication of JP2002101823A publication Critical patent/JP2002101823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、画期的な薄小片米菓の製造に使用
されるロール体を提供することを目的とする。 【解決手段】 凹部1a,2aを並設した二本のロール
体1,2を平行に近接して対向する凹部1a,2aによ
り形成される間隙3に、蒸練した未硬化の米生地4を導
入することで断面が当該間隙3の平面視形状である複数
本の棒状生地5を連続的に形成し、続いて、該棒状生地
5を冷却固化させ、続いて、適宜な手段により該棒状生
地5を該棒状生地5の長さ方向と直角に薄く切断する薄
小片米菓の製造に使用されるロール体であって、前記ロ
ール体1,2の対向する凹部1a,2aにより形成され
る間隙3の平面視形状がひし形若しくは円形となるよう
に設定されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄小片米菓の製造
に使用されるロール体に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本出願
人は、特公平7−59177号により薄小片米菓の製造
方法を提案している。
【0003】この製造方法は、凹部を並設した二本のロ
ール体を平行に近接して対向する凹部により所定形状の
間隙を形成し、この間隙を通過させることで棒状生地を
形成し、この棒状生地をカッター等により薄く切断して
小片米菓を製造するものである。
【0004】本出願人は、この薄小片米菓の製造につい
て更なる研究開発を進め、極めて商品価値の高い薄小片
米菓を製造せしめることになる画期的な薄小片米菓の製
造に使用されるロール体を開発した。
【0005】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0006】凹部1a,2aを並設した二本のロール体
1,2を平行に近接して対向する凹部1a,2aにより
形成される間隙3に、蒸練した未硬化の米生地4を導入
することで断面が当該間隙3の平面視形状である複数本
の棒状生地5を連続的に形成し、続いて、該棒状生地5
を冷却固化させ、続いて、適宜な手段により該棒状生地
5を該棒状生地5の長さ方向と直角に薄く切断する薄小
片米菓の製造に使用されるロール体であって、前記ロー
ル体1,2の対向する凹部1a,2aにより形成される
間隙3の平面視形状がひし形若しくは円形となるように
設定されていることを特徴とする薄小片米菓の製造に使
用されるロール体に係るものである。
【0007】また、請求項1記載の薄小片米菓の製造に
使用されるロール体において、前記凹部1a,2aの表
面には適宜な凹凸が形成されていることを特徴とする薄
小片米菓の製造に使用されるロール体に係るものであ
る。
【0008】また、請求項1,2いずれか1項に記載の
薄小片米菓の製造に使用されるロール体において、前記
ロール体1,2の表面にして凹部1a,2aのロール体
長さ方向中間には円盤状の溝切盤6,7が設けられ、こ
の溝切盤6,7同志の周縁刃先6a,7aは近接せしめ
られていることを特徴とする薄小片米菓の製造に使用さ
れるロール体に係るものである。
【0009】
【発明の作用及び効果】本発明は、常法に従い、未だ柔
らかい米生地4を直ちにロール体1,2の凹部1a,2
a間を通過させて凹部1a,2aの間隙3の平面視形状
から成る断面形状の棒状生地5を連続的に作出する。
【0010】その後、この棒状生地5を冷却固化させた
後、カッターにより長さ方向と直角に薄く切断すると、
切断薄片が量産されることになる。
【0011】よって、本発明によれば、ロール体1,2
は、凹部1a,2aにより形成される隙間3の平面視形
状がひし形若しくは円形に設定されているから、これら
の形状の小片米菓が簡易且つ確実に得られることになる
など画期的な薄小片米菓の製造に使用されるロール体と
なる。
【0012】
【発明の実施の態様】図面は本発明の一実施例を図示し
たものであり、以下に説明する。
【0013】本実施例は、薄小片米菓の製造に使用さ
れ、蒸練機により蒸練した米生地4を棒状に成型する成
型機9に具備せしめられるロール体1,2を設けたもの
である。
【0014】具体的には、このロール体1,2は、図1
に図示したように適宜な金属製の棒状体であり、ロール
体1,2夫々には凹部1a,2aが並設されている。
【0015】この凹部1a,2aは、当該ロール体1,
2を平行に近接させた際、対向する凹部1a,2a同志
で平面視ひし形の間隙3を形成するように構成されてい
る。
【0016】これは、このロール体1,2の間隙3に米
生地4を通過させると、断面ひし形の棒状生地5を得る
ための構成である。尚、凹部1a,2aにより形成され
る間隙3は、平面視ひし形の他にも、例えば平面視正方
形、平面視円形にすることで、棒状生地5の断面形状を
円形(図6参照)、正方形(図8参照)、木の葉形状
(図10参照)にすることができ(この他にも、翼形状な
どでも良い。)、そして更に、ロール体1,2の凹部1
a,2a夫々の表面に適宜な波形状の凹凸部8cを形成
することで外縁形状をも所望形状に設定し得るように設
けている(図7,9参照)。
【0017】また、ロール体1,2は、その凹部1a,
2aの長さ方向中間に円盤状の溝切盤6,7が設けら
れ、この溝切盤6,7は、ロール体1,2を平行して近
接せしめた際、溝切盤6,7の周縁刃先6a,7a同志
が所定間隔を介して対向するようにその突出度合いが適
宜設定されている。
【0018】従って、この溝切盤6,7は、米生地4を
凹部1a,2aの間隙3を通過させた際、棒状生地5を
切断して得られる切断薄片8の中間に上下から切り込み
8aの入った切断薄片8が量産されることになり、その
後、この切断薄片8を焼成すると中間のつながり部分8
bの間隔が極めて短いため乾燥工程で米菓生地の接点か
ら簡易にパリッと分断させることができる。
【0019】以上の構成からなるロール体1,2を使用
した薄小片米菓の製造方法について説明する。
【0020】精米、洗米、製粉という工程を経、蒸練機
により蒸練した柔らかい米生地4を成型機9に導入する
と、この成型機9のロール体1,2の凹部1a,2aで
形成された間隙3を米生地4が通過することで断面ひし
形の棒状生地5が並列状態に連続的に形成される(図
2,3参照)。
【0021】続いて、この棒状生地5を適当長さに切断
して台板で支承せしめ冷蔵庫に収納して3〜5°程度で
24時間程度以上冷却せしめ固化させた上この棒状生地
5をカッター等により薄く切断して切断薄片8を形成す
る(図4参照)。
【0022】続いて、この切断薄片8を30℃〜35℃
の温度で1時間程度乾燥し、更に40℃〜50℃の温度
で30分程度乾燥する。
【0023】続いて、この切断薄片8を焼成したもの
と、また味付けを行って80℃位の温度で30分乾燥せ
しめて製品とする。
【0024】よって、本実施例によれば、ロール体1,
2は、凹部1a,2aにより形成される隙間3の平面視
形状により所望形状の小片米菓が簡易且つ確実に得られ
ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例を示す平面図である。
【図2】本実施例に係るローラー体を使用した薄小片米
菓の製造工程説明図である。
【図3】本実施例に係る薄小片米菓の製造工程説明図で
ある。
【図4】本実施例に係る薄小片米菓の製造工程説明図で
ある。
【図5】本実施例に係る切断薄片の平面図である。
【図6】別実施例に係る切断薄片の平面図である。
【図7】別実施例に係る切断薄片の平面図である。
【図8】別実施例に係る切断薄片の平面図である。
【図9】別実施例に係る切断薄片の平面図である。
【図10】別実施例に係る切断薄片の平面図である。
【符号の説明】
1 ロール体 1a 凹部 2 ロール体 2a 凹部 3 間隙 4 米生地 5 棒状生地 6 溝切盤 6a 周縁刃先 7 溝切盤 7a 周縁刃先

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹部を並設した二本のロール体を平行に
    近接して対向する凹部により形成される間隙に、蒸練し
    た未硬化の米生地を導入することで断面が当該間隙の平
    面視形状である複数本の棒状生地を連続的に形成し、続
    いて、該棒状生地を冷却固化させ、続いて、適宜な手段
    により該棒状生地を該棒状生地の長さ方向と直角に薄く
    切断する薄小片米菓の製造に使用されるロール体であっ
    て、前記ロール体の対向する凹部により形成される間隙
    の平面視形状がひし形若しくは円形となるように設定さ
    れていることを特徴とする薄小片米菓の製造に使用され
    るロール体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の薄小片米菓の製造に使用
    されるロール体において、前記凹部の表面には適宜な凹
    凸が形成されていることを特徴とする薄小片米菓の製造
    に使用されるロール体。
  3. 【請求項3】 請求項1,2いずれか1項に記載の薄小
    片米菓の製造に使用されるロール体において、前記ロー
    ル体の表面にして凹部のロール体長さ方向中間には円盤
    状の溝切盤が設けられ、この溝切盤同志の周縁刃先は近
    接せしめられていることを特徴とする薄小片米菓の製造
    に使用されるロール体。
JP2000298237A 2000-09-29 2000-09-29 薄小片米菓の製造に使用されるロール体 Pending JP2002101823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298237A JP2002101823A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 薄小片米菓の製造に使用されるロール体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298237A JP2002101823A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 薄小片米菓の製造に使用されるロール体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002101823A true JP2002101823A (ja) 2002-04-09

Family

ID=18780223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000298237A Pending JP2002101823A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 薄小片米菓の製造に使用されるロール体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002101823A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2667725A1 (en) Continuous process for making a pita crisp
EP0841009B1 (en) A device for shaping portions of bread dough or the like
JP2002101823A (ja) 薄小片米菓の製造に使用されるロール体
JP3586000B2 (ja) 麺の製造装置
JPH08256669A (ja) 製麺用ロール
GB1147758A (en) Process and apparatus for making cereal products
JPH04346756A (ja) 粳米を原料に使用する薄小片米菓の製造法
KR100416880B1 (ko) 다색 혹은 다맛 스낵 제조 방법 및 그 장치
JP4648153B2 (ja) 米菓の製造方法
JP2019097559A (ja) 幅広麺用切刃ロール
JPS61135531A (ja) 製麺方法及び製麺機
JP3916107B2 (ja) ワッフルおよびワッフルの製造方法
JPH11113515A (ja) 三角麺類または五角麺類の製造装置および製造方法
JP2793929B2 (ja) スナック菓子の製造方法
JP3655973B2 (ja) 豆入り煎餅の製造方法
JPS60141240A (ja) だんご様冷菓製造法
JP3220119U (ja) 食品生地用ロール
JPH0494658A (ja) 麺類の製造装置
JP3272301B2 (ja) 米菓の製造方法及びその装置
JPS6114786B2 (ja)
JPH03147758A (ja) 穀粉加工食品の成型方法
JPS5951981B2 (ja) 模様入りおかきの製法
JP3153331U (ja) ビーフジャーキー
JPH04207167A (ja) めん類食品の製造方法
JPH03189105A (ja) 無機質板の製造方法