JP3220119U - 食品生地用ロール - Google Patents

食品生地用ロール Download PDF

Info

Publication number
JP3220119U
JP3220119U JP2018004676U JP2018004676U JP3220119U JP 3220119 U JP3220119 U JP 3220119U JP 2018004676 U JP2018004676 U JP 2018004676U JP 2018004676 U JP2018004676 U JP 2018004676U JP 3220119 U JP3220119 U JP 3220119U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food dough
roll
cut
slit pattern
rotary blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018004676U
Other languages
English (en)
Inventor
敦弘 金子
敦弘 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEKO SEISAKUSHO CO., LTD.
Original Assignee
KANEKO SEISAKUSHO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEKO SEISAKUSHO CO., LTD. filed Critical KANEKO SEISAKUSHO CO., LTD.
Priority to JP2018004676U priority Critical patent/JP3220119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220119U publication Critical patent/JP3220119U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

【課題】食品の生地に繊細なスリット模様を形成することが可能で、しかも、成型ロールの製造が容易な食品生地用ロールを提供する。
【解決手段】相対して回転する一対のロール本体Rを備え、各ロール本体Rに円形の回転刃1を平行に多数設ける。回転刃の先端で食品生地Pをカットするように構成する。また、各回転刃1の先端部を横一列に切り欠いた状態の切欠直線部2を形成する。切欠直線部が食品生地に未カット帯部P1を形成し、各回転刃のカット部分が食品生地にスリット模様P2を形成する。
【選択図】図2

Description

本考案は、菓子類やパスタ等の食品の生地にスリット模様を形成することが可能な食品生地用ロールに関するものである。
従来、ビスケットやクラッカ一の生地をロールで圧延してシート状に成型した後、該生地シートに、千鳥模様の切目を付ける製造方法が特許文献1に記載されている。この製造方法では、ロールで圧延したシート状の生地を広げ、この生地の上から千鳥カッターを押し当てて千鳥模様の切目を形成する。
一方、ベーカリー生地に切れ目を入れるカッターを備えた切れ目入れ装置が特許文献2に記載されている。このカッターは歯車形状を成したカッターを回転シャフトに複数枚固定し、このカッターの放射状に設けた刃部の先端で生地に切れ目を入れるように構成したものである。
特公昭50-11979号公報 実用新案登録第3002128号公報
特許文献1に記載の製造方法のように、シート状の生地をロールで圧延した後、広げた生地の上から千鳥カッターを押し当てて千鳥模様を形成する手段では、生地を広げるためのスペースが別途必要になるという不都合がある。
一方、特許文献2に記載の装置の構造は、隣接する2枚以上のカッターの間隔を20〜50mmに設定した上で、固定シャフトに対してカッターを回転自在に設けたり、あるいは回転するシャフトに対してカッターを固定したりする構造である。この結果カッターの数が多くなるほどカッターを装着する工程が極めて困難な作業になる。
しかも、この装置は、ベーカリー生地を均一に焼成するために蒸気抜きとしての切れ目を生地に形成するものなので、この切れ目によって生地に繊細な模様を付けることはできない。したがって、食品の生地に繊細なスリット模様を形成することも、また、この模様を任意に変更することもできない構成であった。
そこで本考案は、上述の課題を解消すべく案出されたもので、食品の生地に繊細なスリット模様を形成することが可能で、しかも、成型ロールの製造が容易になりスリット模様を変更することも可能な食品生地用ロールの提供を目的とするものである。
上述の目的を達成すべく本考案における第1の手段は、相対して回転する一対のロール本体Rの間に投入する食品生地Pにスリット模様を形成する食品生地用ロールであって、各ロール本体Rに円形の回転刃1が平行に多数設けられ該回転刃1の先端で食品生地Pをカットするように構成し、各回転刃1の先端部を横一列に切り欠いた状態の切欠直線部2を形成し、該切欠直線部2が食品生地Pに未カット帯部P1を形成すると共に、各回転刃1のカット部分で食品生地Pにスリット模様P2を形成するように構成したものである。
第2の手段の前記回転刃1は、対向するロール本体Rから互い違いに配された各先端部が前記食品生地Pの両面から噛み合ってカットするように構成している。
第3の手段の前記切欠直線部2は、前記ロール本体Rごとに1本乃至12本形成され、前記切欠直線部2の数及び切欠直線部2の幅で前記食品生地Pの前記スリット模様P2を変更するように構成したものである。
請求項1のごとく、切欠直線部2が食品生地Pに未カット帯部P1を形成すると共に、各回転刃1のカット部分で食品生地Pにスリット模様P2を形成するように構成したことで、回転する一対のロール本体R間に食品生地Pを投入するだけで、この食品生地Pに繊細なスリット模様P2を形成することができる。したがって、従来のように模様を付けるために、生地を広げるためのスペースが不要になった。
しかも、切欠直線部2は、各回転刃1の先端部を横一列に切り欠くことで形成できるので、成型ロールの製造も容易に行える。
請求項2のように、回転刃1は、対向するロール本体Rから互い違いに配された各先端部が前記食品生地Pの両面から噛み合ってカットするように構成したことで、食品生地Pに多数の回転刃1で多数の切目を入れる場合でも、食品生地Pの両面から同時にカットされるので繊細なスリット模様P2を形成することができる。
請求項3によると、切欠直線部2は、ロール本体Rごとに1本乃至12本形成され、切欠直線部2の数及び切欠直線部2の幅で食品生地Pのスリット模様P2を変更するように構成しているので、切欠直線部2の数が異なったロール本体Rを変更するだけで食品生地Pに形成するスリット模様P2を自由に変更することが可能になった。
このように本考案によると、食品の生地に繊細なスリット模様P2を形成することが可能で、しかも、成型ロールの製造が容易になりスリット模様P2を任意に変更することも可能になるなどといった当初の目的を達成することができる。
本考案の一実施例を示す斜視図である。 本考案の使用状体を示す側面図である。 本考案の回転刃を拡大した要部平面図である。 ロール本体に12本の切欠直線部を形成した状態を示す正面図である。 図4に示す回転刃で形成したスリット模様を示す図である。 ロール本体に2本の切欠直線部を形成した状態を示す正面図である。 図6に示す回転刃で形成したスリット模様を示す図である。
以下、本考案の実施例を説明する。本考案食品生地用ロールは、相対して回転する一対のロール本体R間に投入する食品生地Pにスリット模様P2を形成するロールである。すなわち、対向して回転するロール本体Rが一対並設されている(図1参照)。このロール本体R間で食品生地Pを押し出す際に、回転刃1と切欠直線部2とで食品生地Pにスリット模様P2を形成する(図2参照)。
各ロール本体Rには、複数枚の回転刃1がそれぞれ平行に連設されている(図3参照)。この回転刃1は、対向する回転刃1が互い違いに配され、回転刃1の先端部が前記食品生地Pの両面から噛み合って食品生地Pを線状にカットする。
更に、ロール本体Rに並んだ各回転刃1の先端部を横一列に切り欠いて切欠直線部2を形成している(図1参照)。この切欠直線部2が食品生地Pに接触することで食品生地Pへのカットを防止し、食品生地Pに未カット帯部P1を形成する(図2参照)。
図4に示す回転刃1には、12本の切欠直線部2が形成されている。このような回転刃1によると、図5に示すようなスリット模様P2と未カット帯部P1が食品生地Pに形成される。
図6に示す回転刃1には、回転刃1の円周上で対向する位置に2本形成されている。この場合、図7に示すようなスリット模様P2と未カット帯部P1が食品生地Pに形成される。
このように、本考案では、切欠直線部2の数で食品生地Pのスリット模様P2を変更するように構成したものである。また、切欠直線部2の幅の寸法を変更することも可能である。このように、切欠直線部2の数や幅、あるいは回転刃1の数等を変更することで、任意のスリット模様P2を形成することができる。
更に、切欠直線部2の数は、ロール本体Rに対して1本から12本までなら対向するロール本体Rの切欠直線部2が重ならないように設定可能である。
一方、切欠直線部2の数が更に多くなると、対向する切欠直線部2が重なってしまうなど、想定外の模様になるおそれがある。
尚、本考案において図示例に限定されるものではなく、本考案の要旨を変更しない範囲での設計変更は自由に行える。また本考案の使用例も限定されるものではない。
P 食品生地
P1 未カット帯部
P2 スリット模様
R ロール本体
1 回転刃
2 切欠直線部

Claims (3)

  1. 相対して回転する一対のロール本体の間に投入する食品生地にスリット模様を形成する食品生地用ロールであって、
    各ロール本体に円形の回転刃が平行に多数設けられ該回転刃の先端で食品生地をカットするように構成し、
    各回転刃の先端部を横一列に切り欠いた状態の切欠直線部を形成し、
    該切欠直線部が食品生地に未カット帯部を形成すると共に、
    各回転刃のカット部分で食品生地にスリット模様を形成するように構成したことを特徴とする食品生地用ロール。
  2. 前記回転刃は、対向するロール本体から互い違いに配された各先端部が前記食品生地の両面から噛み合ってカットするように構成した請求項1記載の食品生地用ロール。
  3. 前記切欠直線部は、前記ロール本体ごとに1本乃至12本形成され、前記切欠直線部の数及び切欠直線部の幅で前記食品生地の前記スリット模様を変更するように構成した請求項1又は2記載の食品生地用ロール。
JP2018004676U 2018-12-03 2018-12-03 食品生地用ロール Active JP3220119U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004676U JP3220119U (ja) 2018-12-03 2018-12-03 食品生地用ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004676U JP3220119U (ja) 2018-12-03 2018-12-03 食品生地用ロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3220119U true JP3220119U (ja) 2019-02-14

Family

ID=65352295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004676U Active JP3220119U (ja) 2018-12-03 2018-12-03 食品生地用ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220119U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070065528A1 (en) Automatic dough cutter for bakery products
DE202015104796U1 (de) Teigverabeitungsmaschine und Teigrohlingsverbund
US3381563A (en) Apparatus for treating board
JP3220119U (ja) 食品生地用ロール
EP0841009B1 (en) A device for shaping portions of bread dough or the like
US3417713A (en) Forming device for bun making machine
JP4652115B2 (ja) ピザ類の製造方法
JPH08256669A (ja) 製麺用ロール
US8647104B1 (en) Dough cutter apparatus and method of use
JP3214933U (ja) 幅広麺用切刃ロール
US5962050A (en) Pizza-type product having an increased length of exposed crust edge, and method of making
JP5954824B2 (ja) 製麺用切刃ロール
US2999314A (en) Cooky, biscuit and doughnut cutter
JP3916107B2 (ja) ワッフルおよびワッフルの製造方法
JP4648153B2 (ja) 米菓の製造方法
JP2016077276A (ja) 手打ち式製麺方法及び麺帯拡幅装置
EP1000549A2 (en) Chain mold for making soft-centred sweets
JP3160510U (ja) 食品切断具
JP4568373B1 (ja) 生地成形枠仮設用帯体
US20230217934A1 (en) Dividable Dough Sheet Piece
JP3199157U (ja) 製麺用切刃ロール
JP7074315B2 (ja) ロール成形装置におけるエンボス成形ロール及びそのトイレットペーパーロール
JP3138632U (ja) 菓子パン用生地成形型
JP3207737U (ja) 食パン
JP2000157149A (ja) ちぎり型のデニツシュブレッドの製法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3220119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250