JP2002100986A - ノイズ除去データ処理装置、及び該装置を用いたdc電圧測定装置、デジタル電圧測定器、並びにノイズ除去データ処理プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

ノイズ除去データ処理装置、及び該装置を用いたdc電圧測定装置、デジタル電圧測定器、並びにノイズ除去データ処理プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002100986A
JP2002100986A JP2000286880A JP2000286880A JP2002100986A JP 2002100986 A JP2002100986 A JP 2002100986A JP 2000286880 A JP2000286880 A JP 2000286880A JP 2000286880 A JP2000286880 A JP 2000286880A JP 2002100986 A JP2002100986 A JP 2002100986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
converter
circuit
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000286880A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Iizuka
好弘 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000286880A priority Critical patent/JP2002100986A/ja
Publication of JP2002100986A publication Critical patent/JP2002100986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より高速A/D変換を行え、このA/D変換
出力データから商用電源周波数ノイズを除去できるこ
と。 【解決手段】 A/D変換器1はアナログ入力信号S1
を変換データS2にデジタル変換する。A/D変換器1
のノイズ除去時間窓の間のA/D変換回数をnとして、
A/D変換毎のデータS2をFiFoメモリ2に書き込
み、n回遅らせた変換データをこのFiFoメモリ2か
ら出力する。加算器3は変換データS2とラッチ回路6
の出力を加算する。加算器3の出力は減算器5に出力さ
れ、減算器5は、加算後の出力から切り換え器4で切り
換えられたFiFoメモリ2の出力を減算する。切り換
え器4は、イニシャル時からnデータの間を強制的に0
のデータ内容として減算器5に出力する。ラッチ回路6
の出力は割り算器7でn回加算の平均を取り、ノイズ除
去されたデータS5が出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DC電圧測定装置
やデジタル電圧測定器等に適用されるノイズ除去装置に
係り、特に高速な変換時間で商用電源周波数成分等のノ
イズを除去できるノイズ除去データ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、DC電圧測定装置などにおいて、
商用電源周波数成分をノイズ除去する回路として特許2
827487号に開示されたものがある。図5は、この
回路の概略構成を示す回路図、図6は動作タイミング図
である。積分器20を構成する演算増幅器21の反転入
力端子には基準電圧+Vref がスイッチ22及び抵抗2
3を介して入力され、基準電圧−Vref 、被測定電圧V
x及びアース電圧がスイッチ22及び抵抗24を介して
入力される。演算増幅器21の非反転入力端子はアース
に接続され反転入力端子と出力端子の間にはコンデンサ
25とスイッチ26が並列に接続されている。演算増幅
器21の出力端子は、コンパレータを構成する演算増幅
器27の反転入力端子に接続されている。演算増幅器2
7の非反転入力端子はアースに接続され、出力端子はA
/D変換器28に接続されている。A/D変換器28の
出力はバーグラフ表示器29に表示されるとともに平均
化回路30に入力される。平均化回路30の出力はデジ
タル表示器31から表示出力される。
【0003】このA/D変換装置は、商用電源が周波数
50Hz(周期20msec)、あるいは60Hz(周
期16.7msec)においてノイズを除去するための
最小の積分時間は周期の最小公倍数の100msecと
なる。なお、図6に示すように、この装置ではバークラ
フ表示処理に80msecかかり、5回の平均化処理の
為にデジタル表示器31での表示周期は400msec
となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のノイズ
除去回路においては、積分型A/D変換器を使用してい
るので、原理的に変換最小時間は分離する周波数の1周
期の整数倍の変換時間で決定され、50Hzのノイズ成
分の分離変換時間には20m秒以上が必要である。した
がって、これより短い時間でノイズ除去機能を有したA
/D変換を行う事は出来なかった。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、より高速A/D変換を行いつつ、この
A/D変換出力データから商用電源周波数ノイズを除去
できるノイズ除去データ処理装置の提供を目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のノイズ除去データ処理装置は、ノイズ除去
に有効な特定時間の窓に特定回数nのA/D変換を行う
逐次比較型の高速A/D変換器と、A/D変換器から出
力される毎回の変換データとラッチ回路から出力される
データを加算する加算回路と、A/D変換器から出力さ
れる毎回の変換データを特定回数n分だけ一時格納し、
且つ特定回数nの遅れのデータを出力するFiFoメモ
リと、加算回路の加算結果からFiFoメモリ出力の特
定回数nの遅れのデータを減算する減算回路と、イニシ
ャル時のデータ内容を0として減算回路の出力を保持
し、加算回路に出力するラッチ回路と、A/D変換器の
イニシャル時から特定回数n迄の間を強制的に0のデー
タ内容として減算回路に出力する切り換え器と、減算回
路から出力されるn回加算されたデータの平均を取り出
力する割り算器とを備えたことを特徴とする。上記構成
によれば、A/D変換器1でA/D変換後のデータS1
がn回目のとき、1〜n回目までのデータS2が加算器
3で加算され割り算器7は回数nで割った結果を出力す
る。次に、A/D変換器1でA/D変換後のデータS1
がn+1回目のときには、前回の結果からn+1回目の
データを加算器3で加算し、また、1回目のデータ1の
値を減算器5で減算して、nで割った値を2回目計算結
果として出力する。以降、この繰り返しにより得られる
出力データ信号S5は、ノイズ除去されたデータとして
出力されることになり、より高速なA/D変換でのノイ
ズ除去が可能となる。
【0007】本発明のDC電圧測定装置は、ノイズ除去
に有効な特定時間の窓に特定回数nのA/D変換を行う
逐次比較型の高速A/D変換器と、A/D変換器から出
力される毎回の変換データとラッチ回路から出力される
データを加算する加算回路と、A/D変換器から出力さ
れる毎回の変換データを特定回数n分だけ一時格納し、
且つ特定回数nの遅れのデータを出力するFiFoメモ
リと加算回路の加算結果からFiFoメモリ出力の特定
回数nの遅れのデータを減算する減算回路と、イニシャ
ル時のデータ内容を0として減算回路の出力を保持し、
加算回路に出力するラッチ回路と、A/D変換器のイニ
シャル時から特定回数n迄の間を強制的に0のデータ内
容として減算回路に出力する切り換え器と、減算回路か
ら出力されるn回加算されたデータの平均を取り出力す
る割り算器とからなるノイズ除去手段と、DC電圧を測
定しノイズ除去手段に出力するDC測定手段とを備えた
ことを特徴とする。上記構成によれば、高速A/Dとノ
イズ除去手段を備えてDC電圧を測定でき、DC電圧測
定時に電源周波数のノイズの影響を受ける事なく、高精
度なDC電圧測定が可能となる。
【0008】本発明のデジタル電圧測定器は、ノイズ除
去に有効な特定時間の窓に特定回数nのA/D変換を行
う逐次比較型の高速A/D変換器と、A/D変換器から
出力される毎回の変換データとラッチ回路から出力され
るデータを加算する加算回路と、A/D変換器から出力
される毎回の変換データを特定回数n分だけ一時格納
し、且つ特定回数nの遅れのデータを出力するFiFo
メモリと、加算回路の加算結果からFiFoメモリ出力
の特定回数nの遅れのデータを減算する減算回路と、イ
ニシャル時のデータ内容を0として減算回路の出力を保
持し、加算回路に出力するラッチ回路と、A/D変換器
のイニシャル時から特定回数n迄の間を強制的に0のデ
ータ内容として減算回路に出力する切り換え器と、減算
回路から出力されるn回加算されたデータの平均を取り
出力する割り算器とからなるノイズ除去手段と、入力電
圧をデジタル測定しノイズ除去手段に出力するデジタル
測定手段とを備えたことを特徴とする。上記構成によれ
ば、高速A/D変換器とノイズ除去手段を備えて入力電
圧を測定でき、特に測定時における電源周波数のノイズ
の影響を受ける事なく、高精度な入力電圧測定が可能と
なる。
【0009】本発明のノイズ除去データプログラムを記
録した記録媒体は、ノイズ除去に有効な特定時間の窓に
特定回数nのA/D変換を行う逐次比較型の高速A/D
変換器を用い、A/D変換器から出力される変換データ
をn回分の平均を取り出力するためにコンピュータをノ
イズ除去データプログラムの実行でノイズ除去処理させ
るものであり、ノイズ除去データプログラムは、A/D
変換器から出力される毎回の変換データとラッチ手段で
ラッチしたデータを加算させる加算手段と、A/D変換
器から出力される毎回の変換データを特定回数n分だけ
一時格納し、且つ特定回数nの遅れのデータを出力させ
るFiFoメモリ手段と、加算手段の加算結果からメモ
リ手段が出力する特定回数nの遅れのデータを減算させ
る減算手段と、イニシャル時のデータ内容を0として減
算手段の出力を保持し、加算手段に出力するラッチ手段
と、A/D変換器のイニシャル時から特定回数n迄の間
を強制的に0のデータ内容として減算手段に出力させる
切り換え手段と、減算手段から出力されるn回加算され
たデータの平均を取り出力する割り算手段とを備えたこ
とを特徴とする。上記構成によれば、逐次比較型の高速
A/D変換器と、上記手段を備えたノイズ除去データプ
ログラムをコンピュータ上で実行させるだけで高速なA
/D変換を行いつつ電源周波数ノイズの除去が可能とな
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のノイズ除去データ処理装
置の実施形態について図面を参照して説明する。図1
は、本発明の構成を示すブロック図である。ノイズ除去
装置は、大略してA/D変換器1と、FiFoメモリ2
と、加算器3と、切り換え器4と、減算器5と、ラッチ
回路6と、割り算器7、及び図示しない制御部とを備え
て構成される。A/D変換器1は、逐次比較型高速A/
D変換器が用いられる。制御部は、切り換え器4の切り
換え、及びラッチ回路6へのリセット信号RESETの
出力時期を制御する。
【0011】図1において、アナログ信号S1はA/D
変換器1に入力されてデジタルデータS2に変換され
る。このデータS2は高速ノイズ除去データ処理部10
に入力される。高速ノイズ除去データ処理部10は、A
/D変換器1の出力をFiFo形式で入出力するFiF
oメモリ2と、A/D変換器1の出力とラッチ6の出力
を加算する加算器3と、FiFoメモリ2の出力、ある
いは予め定められたデータ0のいずれかに切り換え減算
器5に出力する切り換え器4と、加算器3の出力から切
り換え器4の出力(FiFoメモリ2の出力あるいは0
データ)を減算する減算器5と、減算器5の出力を保持
するデータラッチ(ラッチ回路)6と、後述する所定の
割算処理を実行する割り算器7によって構成されてい
る。
【0012】この高速ノイズ除去データ処理部10は、
図2に示す手順に従ったデータ処理動作を実行する。以
下、このデータ処理動作を説明する。nは、ノイズ除去
時間窓の間に行われるA/D変換回数を示す。また、図
中Nは、n,n+1,n+2,…,という毎回のA/D
変換時におけるデータであり、0または正の整数値であ
る。FiFoメモリ2は、上記特定回数nの遅れを持た
せてデータを出力する。
【0013】当初、入力されるA/D変換後のデータS
2は、1〜n回目までの期間は、加算器3とラッチ回路
6によるデータ加算のみが行われる。次に、データS2
のがn+1回目以降の期間は、減算器5を使用したデー
タ減算処理が始まる。この減算処理はFiFoメモリ2
の出力であるN回目のA/DデータS2を減算する。即
ち、n+1回目には加算結果から特定回数n遅れたデー
タを減算する。切り換え器4により制御されたデータは
信号S3である。
【0014】このため、A/D変換後のデータS2は1
〜n回目までの期間中は切り換え器4を0データ側に切
り換えてデータS3の値を0とする。データS1がn+
1回目以後、切り換え器4をFiFoメモリ2の出力側
に接続させることにより、データS1からFiFoメモ
リ2の出力データS3が減算される。なお、イニシャル
時は、ラッチ回路6の出力が0に確定する様にイニシャ
ルRESET信号S4をラッチ6に入力させる。
【0015】割り算器7は、これらの加減算の結果を用
いて、常に最新のn回分のデータ平均を取り出力データ
信号S5として出力する。A/D変換後のデータS2は
ノイズ1周期後(n+1回目以降)から有効なデータ
(ノイズ除去データ)として使用できる。図示のよう
に、A/D変換後のデータがn回目のとき、1〜n回目
までのデータS2の加算結果を回数nで割った結果(1
回目計算結果)を出力する。次に、n+1回目のときに
は、前回の結果(1回目計算結果)からn+1回目のデ
ータの加算を行い、また、1回目のデータ1の値を減算
して、nで割った値を2回目計算結果として出力する。
n+2回目のときには、前回の結果(2回目計算結果)
からn+2回目のデータの加算を行い、また、2回目の
データ2を減算して、nで割った値を3回目計算結果と
して出力することを各回毎に繰り返す。この出力データ
信号S5は、ノイズ除去されたデータとして出力される
ことになる。
【0016】図3,図4は、ノイズ除去効果を示すシミ
ュレーション結果の図である。ノイズ除去時間窓をノイ
ズ1周期として設定し、測定値であるDC成分を1V、
ノイズ成分をサイン波1Vppとしてある。図3
(a),(b)は、それぞれ時間窓に対してA/D変換
が4回とした時間窓をノイズ成分サイン波と0°〜36
0°で同期した場合と、35°〜395°で同期した2
つのケースのシミュレーション結果である。図4
(a),(b)は、それぞれ時間窓に対してA/D変換
が7回とした時間窓をノイズ成分サイン波と0°〜36
0°で同期した場合と、35°〜395°で同期した2
つのケースのシミュレーション結果である。各図の上部
は波形図、下部は位相位置に対する電圧の数値が示され
ている。これらの各結果、いずれにおいても積分計算値
は平均化されてDC成分の1Vだけが残る結果となり、
ノイズ除去効果があることが確認できた。
【0017】上記実施形態によれば、A/D変換毎に高
速で最新のノイズ除去データを得ることが可能となる。
つまり、50Hzのノイズ1周期時間である20m秒の
間に16回のA/D変換を行う場合は、1.25m秒毎
にノイズ除去データを得ることが可能となる。動作ブロ
ックをすべてハードウェアで構成し、ノイズ1周期のA
/D変換回数Nが2nである場合は更に高速処理が可能
で、計算処理時間は2μ秒以内となると予測できる。A
/D変換時間が30μ秒の物を使用して、30μ+2μ
=32μ以上であれば総合処理が可能である。50Hz
のノイズ1周期時間20m秒の間に512回のA/D変
換を行う場合、変換時間は約39μ秒となり、32μよ
り大きい。この条件下では39μ秒毎にノイズ除去デー
タを得ることが可能となる。以上から上記実施形態によ
れば、積分型A/D変換器を使用したノイズ除去回路よ
り遥かに高速なノイズ除去動作を行う事が可能となる。
【0018】上記実施形態で説明した高速ノイズ除去デ
ータ処理部10の構成は、上述したように数値積分計算
を行うものであり、この数値演算処理は、汎用のマイク
ロコンピュータを用いノイズ除去データ処理プログラム
の実行で構成することもでき、FiFoメモリ2〜割り
算器7、及び制御部に相当する機能をこのノイズ除去デ
ータ処理プログラムによって構成すれば上記同様の作用
効果を得ることができる。
【0019】上記実施形態で説明したノイズ除去データ
処理装置は、DC電圧を測定するDC電圧測定装置や、
デジタル電圧測定器に適用してこれら電圧測定時におけ
るノイズ除去動作を行うことができ、測定時における高
速A/D変換出力の商用電源周波数ノイズを除去できる
測定データの高精度化を図ることができるようになる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は高速A/
D変換しつつデータノイズを除去することが可能とな
り、特に商用電源周波数のノイズの影響を受ける事な
く、高速なA/D変換が行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のノイズ除去データ処理装置の構成を示
すブロック図
【図2】本発明の測定データ処理アルゴリズムを示す図
【図3】本発明のノイズ除去効果を示すためのシミュレ
ーション結果の図
【図4】本発明のノイズ除去効果を示すためのシミュレ
ーション結果の図
【図5】従来例を示すブロック図
【図6】従来例のタイミング図
【符号の説明】
1 A/D変換器 2 FiFoメモリ 3 加算器 4 データ切り換え器 5 減算器 6 ラッチ回路 7 割り算器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノイズ除去に有効な特定時間の窓に特定
    回数nのA/D変換を行う逐次比較型の高速A/D変換
    器と、 前記A/D変換器から出力される毎回の変換データとラ
    ッチ回路から出力されるデータを加算する加算回路と、 前記A/D変換器から出力される毎回の変換データを前
    記特定回数n分だけ一時格納し、且つ特定回数nの遅れ
    のデータを出力するFiFoメモリと、 前記加算回路の加算結果から前記FiFoメモリ出力の
    特定回数nの遅れのデータを減算する減算回路と、 イニシャル時のデータ内容を0として前記減算回路の出
    力を保持し、前記加算回路に出力するラッチ回路と、 前記A/D変換器のイニシャル時から前記特定回数n迄
    の間を強制的に0のデータ内容として前記減算回路に出
    力する切り換え器と、 前記減算回路から出力されるn回加算されたデータの平
    均を取り出力する割り算器とを備えたことを特徴とする
    ノイズ除去データ処理装置。
  2. 【請求項2】 ノイズ除去に有効な特定時間の窓に特定
    回数nのA/D変換を行う逐次比較型の高速A/D変換
    器と、 前記A/D変換器から出力される毎回の変換データとラ
    ッチ回路から出力されるデータを加算する加算回路と、 前記A/D変換器から出力される毎回の変換データを前
    記特定回数n分だけ一時格納し、且つ特定回数nの遅れ
    のデータを出力するFiFoメモリと、 前記加算回路の加算結果から前記FiFoメモリ出力の
    特定回数nの遅れのデータを減算する減算回路と、 イニシャル時のデータ内容を0として前記減算回路の出
    力を保持し、前記加算回路に出力するラッチ回路と、 前記A/D変換器のイニシャル時から前記特定回数n迄
    の間を強制的に0のデータ内容として前記減算回路に出
    力する切り換え器と、 前記減算回路から出力されるn回加算されたデータの平
    均を取り出力する割り算器とからなるノイズ除去手段
    と、 DC電圧を測定し前記ノイズ除去手段に出力するDC測
    定手段とを備えたことを特徴とするDC電圧測定装置。
  3. 【請求項3】 ノイズ除去に有効な特定時間の窓に特定
    回数nのA/D変換を行う逐次比較型の高速A/D変換
    器と、 前記A/D変換器から出力される毎回の変換データとラ
    ッチ回路から出力されるデータを加算する加算回路と、 前記A/D変換器から出力される毎回の変換データを前
    記特定回数n分だけ一時格納し、且つ特定回数nの遅れ
    のデータを出力するFiFoメモリと、 前記加算回路の加算結果から前記FiFoメモリ出力の
    特定回数nの遅れのデータを減算する減算回路と、 イニシャル時のデータ内容を0として前記減算回路の出
    力を保持し、前記加算回路に出力するラッチ回路と、 前記A/D変換器のイニシャル時から前記特定回数n迄
    の間を強制的に0のデータ内容として前記減算回路に出
    力する切り換え器と、 前記減算回路から出力されるn回加算されたデータの平
    均を取り出力する割り算器とからなるノイズ除去手段
    と、 入力電圧をデジタル測定し前記ノイズ除去手段に出力す
    るデジタル測定手段とを備えたことを特徴とするデジタ
    ル電圧測定器。
  4. 【請求項4】 ノイズ除去に有効な特定時間の窓に特定
    回数nのA/D変換を行う逐次比較型の高速A/D変換
    器を用い、 前記A/D変換器から出力される変換データを前記n回
    分の平均を取り出力するために、ンピュータをノイズ除
    去データプログラムの実行でノイズ除去処理させるもの
    であり、該ノイズ除去データプログラムは、 前記A/D変換器から出力される毎回の変換データとラ
    ッチ手段でラッチしたデータを加算させる加算手段と、 前記A/D変換器から出力される毎回の変換データを前
    記特定回数n分だけ一時格納し、且つ特定回数nの遅れ
    のデータを出力させるFiFoメモリ手段と、 前記加算手段の加算結果から前記メモリ手段が出力する
    特定回数nの遅れのデータを減算させる減算手段と、 イニシャル時のデータ内容を0として前記減算手段の出
    力を保持し、前記加算手段に出力するラッチ手段と、 前記A/D変換器のイニシャル時から前記特定回数n迄
    の間を強制的に0のデータ内容として前記減算手段に出
    力させる切り替え手段と、 前記減算手段から出力されるn回加算されたデータの平
    均を取り出力する割り算手段とを備えたことを特徴とす
    るノイズ除去データ処理プログラムを記録した記録媒
    体。
JP2000286880A 2000-09-21 2000-09-21 ノイズ除去データ処理装置、及び該装置を用いたdc電圧測定装置、デジタル電圧測定器、並びにノイズ除去データ処理プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2002100986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286880A JP2002100986A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 ノイズ除去データ処理装置、及び該装置を用いたdc電圧測定装置、デジタル電圧測定器、並びにノイズ除去データ処理プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286880A JP2002100986A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 ノイズ除去データ処理装置、及び該装置を用いたdc電圧測定装置、デジタル電圧測定器、並びにノイズ除去データ処理プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002100986A true JP2002100986A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18770735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286880A Pending JP2002100986A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 ノイズ除去データ処理装置、及び該装置を用いたdc電圧測定装置、デジタル電圧測定器、並びにノイズ除去データ処理プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002100986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100529779C (zh) * 2005-03-12 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 排线开短路测试仪

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100529779C (zh) * 2005-03-12 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 排线开短路测试仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5958884B2 (ja) D/a変換装置、d/a変換方法及び電子楽器
JPS6149735B2 (ja)
JP2002100986A (ja) ノイズ除去データ処理装置、及び該装置を用いたdc電圧測定装置、デジタル電圧測定器、並びにノイズ除去データ処理プログラムを記録した記録媒体
JPH1155075A (ja) 非同期信号入力装置およびサンプリング周波数変換装置
JPS60197016A (ja) アナログ・デジタル変換回路装置
JPH0777543A (ja) 実効値等の測定装置
JPH02152099A (ja) サンプリング方法及び回路
JPH0894681A (ja) 周波数スペクトル分析装置
JPH0145254B2 (ja)
KR950005254B1 (ko) 오디오 펄스의 잡음 보상회로
KR0124993B1 (ko) 샘플링된 비디오 신호에서 수평 동기신호의 검출시기 오차 보정장치 및 그 방법
JP2638854B2 (ja) 速度制御装置
JPH0740219Y2 (ja) 任意波形発生器
JPS6029033A (ja) 信号処理装置
JP2002163745A (ja) 信号処理装置
JPS63108818A (ja) D/a変換装置
JPH0237818A (ja) 信号発生回路
JP3244596B2 (ja) シリアルデータのパラレル変換回路
JP3695402B2 (ja) 音源装置
JPH11282652A (ja) くし形フィルターの微分器
JPS6153800B2 (ja)
JPH04286965A (ja) 実効値測定装置
RU1837318C (ru) Устройство дл решени дифференциальных уравнений
JPH08114632A (ja) ノイズ除去装置
JPH04212073A (ja) サンプリング式電力計