JP2002100877A - セラミック多層基板の表面電極構造及び表面電極の製造方法 - Google Patents
セラミック多層基板の表面電極構造及び表面電極の製造方法Info
- Publication number
- JP2002100877A JP2002100877A JP2000286410A JP2000286410A JP2002100877A JP 2002100877 A JP2002100877 A JP 2002100877A JP 2000286410 A JP2000286410 A JP 2000286410A JP 2000286410 A JP2000286410 A JP 2000286410A JP 2002100877 A JP2002100877 A JP 2002100877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gold
- multilayer substrate
- surface electrode
- ceramic multilayer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 99
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 77
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 59
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims abstract description 53
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 51
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 49
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims abstract description 46
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 17
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 claims description 16
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 7
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 6
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 60
- 238000005476 soldering Methods 0.000 abstract description 10
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 abstract description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 101001057504 Homo sapiens Interferon-stimulated gene 20 kDa protein Proteins 0.000 description 1
- 101001055144 Homo sapiens Interleukin-2 receptor subunit alpha Proteins 0.000 description 1
- 101000777301 Homo sapiens Uteroglobin Proteins 0.000 description 1
- 102100026878 Interleukin-2 receptor subunit alpha Human genes 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031083 Uteroglobin Human genes 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- QUCZBHXJAUTYHE-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au].[Au] QUCZBHXJAUTYHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/24—Reinforcing the conductive pattern
- H05K3/245—Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques
- H05K3/246—Reinforcing conductive paste, ink or powder patterns by other methods, e.g. by plating
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H3/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
- H03H3/007—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
- H03H3/08—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0556—Disposition
- H01L2224/05568—Disposition the whole external layer protruding from the surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05573—Single external layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19105—Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/09—Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
- H05K1/092—Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4611—Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
- H05K3/4626—Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
- H05K3/4629—Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12535—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12889—Au-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12896—Ag-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12944—Ni-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24917—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
んだ付けによる搭載の両方に適し、セラミック多層基板
を用いた各々の部品の安定した搭載を可能にし、信頼性
の向上が可能なセラミック多層基板の表面電極構造を提
供する。 【解決手段】 表面弾性波素子としてのフリップチップ
30を金−金接合で搭載するSAW素子搭載用表面電極
及びはんだ部品搭載用表面電極を表面に有するセラミッ
ク多層基板の表面電極構造において、少なくとも最下層
を、一部がセラミック多層基板40に埋設される銀焼結
導体51とし、ニッケル又はニッケル合金層52を中間
に含み、最表層を金層53としている。
Description
板上に、はんだ搭載型表面実装部品とフリップチップ実
装型表面弾性波素子を搭載する高周波モジュール部品に
おいて、各々の部品の安定した搭載を可能にし、信頼性
の向上を図ることのできるセラミック多層基板の表面電
極構造及び表面電極の製造方法に関する。
求が常にあり、使用される部品についても小型化、軽量
化が要求される。携帯電話に代表される、高周波機器に
おいてはこの傾向が著しく、使用する部品においても、
特にこの傾向が顕著に見られる。高周波機器において
は、部品の搭載においても、高密度化が進み、小型、軽
量化の要求に対応してきている。素子を搭載する基板
も、このような小型化に対応するために、導体層が単層
の基板に代わって多層基板が主に用いられている。
電気的に絶縁体のセラミックで、また、導体層を銀等で
形成する。一般的な樹脂多層基板に比べて、高周波での
損失が少ない、熱伝導がよい、寸法精度がよい、信頼性
に優れる等の特徴を併せ持つ。
導体をコイル形状にする、あるいは平行に対向させるこ
とによって、それぞれ内部にインダクタンス、キャパシ
タンスを形成することが可能で、さらに、低損失で寸法
精度がよいことから、Qの高くまた、公差の小さい素子
を内部に形成することができる。
回路において、表面に様々な部品を搭載し、あわせて高
特性、小型化を併せ持つ集合素子、つまり、モジュール
として活かされている。
機能毎にまとめるために、従来のディスクリート部品を
一つ一つ搭載して、回路を形成していく手法に比べて、
機器の構造がシンプルになり、信頼性、特性に優れるも
のを提供できるようになる。また、従来のデスクリート
部品においては各部品ごとの特性を組み合わせて、機能
を果たしていくために、設計が複雑になっているが、モ
ジュール化をすることによってモジュール毎に特性仕様
が決まっているために、機器の設計を行う際に、設計の
構造化ができ、短期間化、省力化ができる。
Mデュアルバンド型携帯電話のブロック図を示す。図
中、ANTは電波の送受信用のアンテナ、DPXは複数
周波分離フィルタとしてのダイプレクサ(2周波切り換
えフィルタ)、T/R SWは送受信切り替え手段とし
ての送受切り替えスイッチ、LPFは送信段高調波抑圧
フィルタとしてのローパスフィルタ、BPFは受信段の
バンドパスフィルタである。
ュール化はいくつかの機能で行われており、例えばアン
テナスイッチ部で実際に多層基板上に素子を搭載するこ
とで進められている。
ールの例を示す。図中、10はセラミック多層基板であ
り、内部にインダクタ部11、キャパシタ部12が設け
られ、外部電極13を有している。また、セラミック多
層基板10上にはスイッチ素子としてのダイオードや抵
抗等のチップ部品15が搭載され、さらにセラミック多
層基板上部全体を覆うようシールドケース16が設けら
れている。但し、図7のモジュールは表面弾性波素子
(以下、SAW素子という)は含んではいないか、含む
としてもパッケージ部品を搭載していた。
モジュール等の単機能でモジュール化が実現されている
が、より広範の機能がモジュール化されれば、さらに、
モジュール化の利点が引き出されることになる。勿論S
AW素子を加えたモジュール化も重要となる。
部品を用いていた。勿論、パッケージ部品を搭載してモ
ジュール化を行うことも可能であるが、本発明で後述す
るように素子チップを直接基板に搭載する方が、小型、
低背形状が実現でき、さらに低コストが実現できると思
われる。
ャパシタンスが内蔵でき、そのために小型化ができるこ
とが特徴になるが、反面、そのために、低背化が困難に
なる。そのため、基板にさらにパッケージを搭載する一
般的なモジュールにおいては、今後進む低背化の需要に
十分にこたえられない。また、パッケージ品において
は、もともとのベアチップに比べて広い占有面積を必要
とする。使用部品の中で、SAW素子はもっとも高背の
もので、また、占有面積も広い。こうした状況では、S
AWチップを何らかの形で、パッケージを用いずに、直
接、セラミック多層基板に搭載することが望まれてい
る。
Wチップを作成する工程とパッケージに搭載、密閉する
工程の各々があり、各々のコストが同程度かかってい
る。仮に、セラミック多層基板に直接搭載が可能なら
ば、パッケージに搭載、密閉する工程を経ることがない
ために、安価なものを作成することもできる。
においては、SAW素子をチップのまま直接、他の部品
をはんだ付けでセラミック多層基板に搭載することが望
ましい。
のを実現するためにはセラミック多層基板上に対して、
SAW素子のフリップ実装工程と、はんだ搭載部品のは
んだ付け工程を両立させる必要がある。
表面電極の最表層を金(Au)として金−金のバンプ接
合で行うのが一般的であり、はんだ接合の場合は基板上
のランド部分の表面は錫、又ははんだ皮膜が一般的であ
り、各々メッキで形成するのが通常である。
表面のランド部分にはんだペーストを塗布し、次いで、
はんだ搭載部品を載せ、リフロー等の熱処理を行うこと
によって固着する。この場合、はんだペースト中のフラ
ックスが気化して、表面電極との界面を活性化してはん
だの濡れ性を確保する。
ちで搭載することを前提とするので、先に搭載された場
合、はんだ搭載部品のはんだ付けの際にフラックスの付
着がおき、SAW素子の特性に大きな影響を与えること
になる。このため、本発明のように、ベア状態のSAW
素子と、はんだによる搭載部品を混載する方法は確立し
ていない。
開平10−79638号公報に示すように、フリップチ
ップ搭載と呼ばれる方法で、セラミック基板、又は樹脂
基板に固定されている。これを図8に示し、図中、20
は基板、30はSAW素子としてのフリップチップであ
る。基板20には表面が金(Au)の電極21が形成さ
れ、フリップチップ30はSAW用の梯子状電極を形成
した主面に金スタッドバンプ31を形成したものであ
る。そして、SAW用の梯子状電極を形成した主面を下
向きとしてフリップチップ30は金−金接合によりフリ
ップ搭載(フェースダウンボンディング)される。
いてはこの方法に倣うことが有効と考えるが、他のはん
だ接合部品と混載しても問題の無いものとしなければな
らない。とくに、SAW素子単体の場合と異なり、他の
部品との複合モジュールを組む場合、セラミック多層基
板は厚いものとなる。この場合、接合部にかかる応力は
通常のパッケージ品に比べ大きなものとなる。
と他の回路部品を搭載し、封止した先行例が開示されて
いる。この先行例においては、樹脂基板に、SAW素子
を表向きに固定し、ワイヤーボンドにより、電気的接続
を取っていて、本発明のように、セラミック多層基板に
SAW素子をフリップチップ搭載することを想定したも
のと明らかに異なる。本発明においては、フリップチッ
プ搭載を行うことによって、さらに小型化ができる。ま
たフリップチップという形態をとることによって基板と
の熱膨張率の差による影響を小さくできる点が相違す
る。前記の特開平6−97315号公報においては、セ
ラミック基板は熱膨張率の差があって、そのために、問
題があるとしているが、本発明の場合には、そのような
影響は極めて小さくなる。特に、SAW素子の温度係数
と、熱膨張率の差は打ち消す方向にあり、フリップチッ
プ搭載した樹脂基板の場合とセラミック基板の場合のフ
リップチップ中心周波数の温度特性は図5に示すように
セラミック基板の方がむしろ良好になる。
は、一見、他の受動部品との混載を開示しているように
見えるが、本発明のように、はんだ搭載部品との混載を
前提とするものではない。特に封止にはんだを用いてい
るが、この場合、フラックスによる汚染を避けるため
に、瞬間加熱方式を開示している。つまり、はんだ搭載
部品との混載は、極めて難しいことを示唆している。
まれている。一つは、はんだ付け工程とSAWフリップ
チップ搭載の両方で接続が可能な電極構造であり、さら
に一つは、各々の工程で、影響を与えない工程フローで
ある。例えば、工程フローにおいては、先にはんだ付け
部品を搭載し、ドライエッチング等の処理によりSAW
素子搭載面のフラックスを除去することで、搭載が可能
となる。
課題とする。この場合次に示すような解決すべき問題が
ある。
両方に適した、材質及び構造にする。
極間で高低差の少ないもの、さらに表面の凹凸の少ない
ものとする必要がある。
W素子の金−金接合及びはんだ部品のはんだ付けによる
搭載の両方に適し、セラミック多層基板を用いた各々の
部品の安定した搭載を可能にし、信頼性の向上が可能な
セラミック多層基板の表面電極構造及び表面電極の製造
方法を提供することを目的とする。
の実施の形態において明らかにする。
に、本願請求項1の発明は、表面弾性波素子を金−金接
合で搭載するSAW素子搭載用表面電極及びはんだ部品
搭載用表面電極を表面に有するセラミック多層基板の表
面電極構造において、少なくとも最下層を、一部がセラ
ミック多層基板に埋設される銀焼結導体とし、ニッケル
又はニッケル合金層を中間に含み、最表層を金層とする
ことを特徴としている。
て、前記ニッケル又はニッケル合金層が1μm以上10
μm以下の厚さであり、前記金層が0.3μm以上3μ
m以下の厚さであることを特徴としている。
おいて、前記銀焼結導体の厚みを10μm以上40μm
以下とし、前記銀焼結導体の前記セラミック多層基板に
対する埋設部分の深さを前記銀焼結導体の厚みの60%
以上95%以下としたことを特徴としている。
3において、前記SAW素子搭載用表面電極同士の高さ
のギャップが3μm以下であることを特徴としている。
金−金接合で搭載するSAW素子搭載用表面電極及びは
んだ部品搭載用表面電極を表面に有するセラミック多層
基板の表面電極の製造方法において、銀導体ペーストを
塗布した焼成前のセラミック多層基板にプレス処理を施
し、次いで焼成することにより、少なくとも一部がセラ
ミック多層基板に埋設される最下層の銀焼結導体を形成
する工程と、中間層として無電解メッキによってニッケ
ル又はニッケル合金層を形成する工程と、最表層として
電解又は無電解メッキにより金層を形成する工程とを備
えることを特徴としている。
題]の項で述べた最上層を金−金接合、はんだ接合の両
方に適した、材質及び構造にする点については、表面電
極の最表層を金によって形成すればよい。ただし金−金
接合に用いる金は超音波印加時の接着性をよくするため
に99.99%以上の純金を用いることが望ましい。こ
の場合、純金ははんだ濡れ性に富み、はんだ搭載部品の
表面電極としても適している。しかしながら、純金は柔
らかく、また、はんだ溶融時にいわゆるはんだ食われが
起こり、電極としては形状を維持できなくなることがあ
る。
の表面導体には一般的に焼結銀が用いられる。この焼結
銀はセラミック材料との密着性を確保するために微量の
ガラスが添加される。焼結銀はもともと粉体であったも
のを粒成長させたものであり、もとより表面の平滑性が
悪い。また、本発明で対象とする電極構造に必要な、金
との接合性、また、はんだ濡れ性も乏しい。
造をとれば、上述の問題は一見して解決するように思え
るが、銀と金の密着性が悪い、また、銀も条件によって
ははんだ食われを起こす、下地の凹凸を金層だけでは吸
収しきれない、その結果、金バンプの接合を安定して行
うことができない、等の問題が残り実用的ではない。
のニッケル層又はニッケル合金層をはさむことで解決さ
れる。ニッケル層又はニッケル合金層は、例えばメッキ
によって比較的厚くつけることができ、銀、金とも非常
によく密着する。また、はんだに対しては侵食されず、
また、銀焼結導体の表面の凹凸を吸収できる。
処理で平坦化を施すことによって、大きく改善すること
ができる。また、プレス処理を施して、銀焼結導体の一
部をセラミック焼結体に埋設することで、セラミック基
板と銀焼結導体の密着性を向上させることができる。
板上の表面電極間の高低差を小さくする必要がある点に
ついては、以下のことが言える。つまり、銀焼結導体の
形成においては、通常ペースト状態の銀をスクリーン印
刷によってセラミック多層基板上に形成する。この場
合、スクリーンに設けたパターンの大きさによって、ペ
ーストの塗布量は一定でなく、大きいパターンほど厚く
なる傾向がある。仮に表面電極間に段差があった場合に
は、SAW素子側の金バンプと表面電極との間で接合不
良が発生することになる。
平坦化処理を行う効果は顕著で、後述するように焼結後
の高低差を著しく吸収することができる。さらに、メッ
キ処理においてもこの高低差は拡大する傾向にある。特
に銀表面の凹凸を覆うためには、5μm程度のニッケル
メッキを付けることがあるが、この場合、メッキの付着
厚みがパターン間でばらつくことを防がなければならな
い。こうした目的には無電解メッキがとくにふさわし
い。
ことで、一定の膜厚が確保できれば、特に問題とはなら
ないが、薄く均一につけることがコスト削減につなが
り、このような目的には、やはり無電解メッキが好まし
い。
く解決することができる。
層基板の表面電極構造及び表面電極の製造方法の実施の
形態を図面に従って説明する。
て、SAW素子を含む高周波モジュール部品を構成する
ときのセラミック多層基板の表面電極構造を、同図
(B)の比較例の表面電極構造と対比して示し、図2は
実施の形態における表面電極の平坦化処理工程を示し、
図3はSAW素子を含む高周波モジュール部品を構成し
た場合の表面導体パターン及び部品配置を示し、図4は
その高周波モジュール部品の回路図を示す。
層基板であり、このセラミック多層基板には、例えばア
ルミナガラス複合セラミックを絶縁層とし、内導体層
(図示せず)を15層有するものを用いた。外形は約6
mm×4mmで厚みは0.8mmとした。セラミック多層基板
40の表面導体層、つまり表面電極50のパターン、及
びSAW素子、ダイオードDi、抵抗R、インダクタL
等の部品搭載位置を図3に示す。
0は、最下層を銀の焼結導体51で形成する。この場
合、図2(A)のようにセラミック多層基板40となる
焼成前のセラミック銀積層体40Aに対して、その焼結
処理前に、銀の焼結導体となるべき銀導体ペースト51
Aをスクリーン印刷で塗布した表面にプレス体45を押
し当てて加圧プレスを行い、同図(B)のように平坦化
処理する。その後、セラミック銀積層体40Aと銀導体
ペースト51Aとを同時焼成して一部がセラミック多層
基板に埋設された銀の焼結導体51を有するセラミック
多層基板40を得る。
結導体51の厚みが10μm以上40μm以下となるよ
うにし、銀の焼結導体51の前記セラミック多層基板4
0に対する埋設部分の深さを当該銀の焼結体51の厚み
の60%以上95%以下に設定することが好ましい。
ける銀の焼結導体51の焼成後の埋設状態と各焼結導体
51同士のギャップ(高低差)、表面粗さの状態の関係
については、表1の説明の所で後述する。
51を有するセラミック多層基板40に対して、中間層
となる下地メッキ層としてニッケル又はニッケル合金層
52を電解メッキ又は無電解メッキで所定膜厚で形成す
る(但し、後述するように無電解メッキの方が好まし
い)。
電解メッキ又は無電解メッキで所定膜厚で形成する。
間層のニッケル又はニッケル合金層52及び金層53か
らなる表面電極50がセラミック多層基板40上に形成
される。
多層基板40にはんだ部品を搭載する場合、表面電極5
0のうちのはんだ接合部に、はんだペーストを塗布し、
インダクタ、キャパシタ、ダイオード、抵抗等のそれぞ
れの部品を搭載し、続いて、リフロー炉に通して、はん
だの固着を行う。その後、プラズマ洗浄を行い、後でS
AW素子を搭載するSAW素子搭載面のフラックスを除
去する。
接合(金ボールボンド法による接合)によりフリップ実
装するものであり、SAW素子は、パッケージ品ではな
くフリップチップ実装型SAW素子、つまりベアチップ
である図8のようなフリップチップ30を用いる。フリ
ップチップ30は、パッケージ品と同様のプロセスを経
て、SAW用の梯子状電極を形成した主面に金スタッド
バンプ31を形成したものである(つまり、パッケージ
品における後半のパッケージに搭載、密閉する工程を省
略して得られる)。そして、セラミック多層基板40上
の表面電極50に対して、SAW用の梯子状電極を形成
した主面を下向きとしてフリップチップ30は金−金接
合によりフリップ搭載(フェースダウンボンディング)
される。なお、図1(A)では表面電極50上に搭載さ
れるフリップチップ30を仮想線で示した。このフリッ
プチップ30のフェースダウンボンディングは、セラミ
ック多層基板40にフリップチップ30を伏せた形で、
所定の位置におき、フリップチップ30側から9Wの超
音波を0.6秒間、同時に300gの荷重をかけながら
印加して、金スタッドバンプ31と基板側表面電極50
の金表面との接合を超音波ボンディングで行った。
み、ギャップ、横押し強度の関係等を表2の説明の所で
後述する。なお、表1及び表2の測定に際しては電子顕
微鏡で断面の観察を行った。
基板40上に、図3のようにダイオードDi、抵抗R、
インダクタL等のはんだ部品をはんだ付けし、SAW素
子としてのフリップチップ30をフェースダウンボンデ
ィングして図4の回路の高周波モジュール部品を作製し
た場合、その外形は、縦横約6mm×4mmで、高さは1.
5mmとすることが可能である。
分は、モジュールとしてすでに製品化しており、その大
きさは同様に約6mm×4mmの大きさとなっている。今回
同様の大きさのものに、SAW素子を2個搭載でき、そ
のことでも小型化が可能であることが十分わかる。ま
た、本実施の形態に係るモジュール部品の高さは1.5
mmであり、従来製品(セラミック多層基板上にはんだ部
品を装着したモジュール)に単にSAWパッケージ品を
搭載する場合に比べて低背化が十分に行えることがわか
る。
板にSAW素子のフリップチップを搭載した場合(点
線)と、樹脂基板に同様にフリップチップを搭載した場
合(実線)の中心周波数の温度特性を示す。セラミック
多層基板の方が温度変化に伴う周波数変化が小さいこと
が判る。
の最下層となる銀の焼結導体51の厚みを10μm、3
0μm、40μmと変え、かつプレス圧を変化させて基
板40に対する導体51の埋設量を50〜100%の範
囲で変化させた試料を作製し、導体51相互のギャップ
(高低差)、表面粗さを測定したものである。このとき
用いた導体パターンは図3であり、実際の測定点はA、
Bとした。図中のA、Bは実際に金バンプの接触位置に
当たる。
較例のように最下層の銀の焼結導体51が埋設されない
ため、表面電極50間のギャップが大きくなり、かつ表
面粗さも大きくなるが、プレス工程で最下層の銀の焼結
導体51の一部を基板40中に埋設することで、表1の
ようにギャップは縮小し、かつ表面粗さも小さくなる。
表1中のギャップについてはこの後のメッキ工程によっ
て大きく左右されるが、この段階で概ね3μm程度以下
に収めておくことが望ましい。また表面粗さについて
は、やはりこのあとのメッキ工程で軽減することができ
るが5μm程度以下に収めることが望ましい。銀の焼結
導体51の導体厚さは10μm、30μm、40μmの
いずれにおいても、ギャップ及び表面粗さを満足させる
範囲が存在する。但し、銀の焼結導体51の導体厚さ1
0μm〜40μmの範囲において、埋設量が60%に満
たない場合、プレス工程を省略したものよりはギャッ
プ、表面粗さ共に若干の改善が見られるが著しい改善は
見られない。また95%を超えて埋設させると、焼成時
にセラミックとの界面でクラックが入る。望ましい埋設
量の範囲は60%以上95%以下であり、とくに80%
以上90%以下が好ましい。
メッキと無電解メッキを比較するために、銀の焼結導体
の厚さが30μm、95%埋設量のものに、各々実際に
処理時間を変えてメッキを行った。
て厚みのバラツキが大きく、すべてを覆うためには、も
っとも厚い部分が3μm以上となった。また後で記すよ
うに、銀の焼結導体51の凹凸を吸収するためには2μ
m以上の厚みのニッケル層が望ましいが、最薄部を2μ
mにするためには最厚部を6μmとする必要があり、結
局ギャップが4μm程度発生した。
うなギャップは、最厚部を5μmとした場合でも、最薄
部は3μm程度であり、こうした目的については、ニッ
ケル無電解メッキを用いることが望ましいことがわかっ
た。
iP,NiBの系統が知られているが、本実施の形態で
はいわゆる広義のNiメッキをさすもので、各々はもち
ろん含んでいる。
種類、厚みと、電極間のギャップ、横押し強度、熱衝撃
試験結果との関係を示す。
5μm〜15μmの範囲で変化させ、その後の金メッキ
は無電解又は電解メッキとし、膜厚0.1μm〜10μ
mの範囲で変化させた試料を作製して測定を行った。横
押し強度の測定に際しては、SAWチップにあらかじめ
金スタッドバンプを形成し、これを多層基板に伏せた形
で所定の位置におき、SAW素子側から9Wの超音波を
0.6秒、同時に300gの荷重をかけながら印加し
て、金バンプと基板の金表面との接合を行い、この状態
で、各条件試料の横押し強度を測定し、また、電子顕微
鏡で断面の観察を行った。熱衝撃試験はさらに条件を明
確にするために行ったものであり、試験条件は低温側で
−40℃、高温側で85℃、各々30分間保持を100
サイクル実施した。評価は基板40上に搭載したSAW
素子の挿入損失の測定を行い、初期に2dB程度であっ
たものが、5dB以上となったものを不合格とし、試料
100個中の不合格数で判断した。
μm以上にした場合、概ね、表面の平滑状態が実現でき
た。10μmを超えると、メッキ延びが発生し、パター
ン間のショートが頻発した。従って、ニッケル無電解メ
ッキの好ましい膜厚は、1μm以上10μm以下であ
り、より好ましい範囲は2μm以上5μm以下である。
も少ないと、金接合強度が著しく劣化し、横押し強度が
著しく低下した。また、3μmを超えるとやはり劣化
し、このときに、メッキが剥がれる現象が見られた。従
って、0.3μm以上3μm以下の範囲が好ましい。ギ
ャップの大きさを3μm以下、あるいは表面粗さを3μ
m以下にすると、金−金接合の密着性(横押し強度、熱
衝撃試験)がさらに安定することがわかる。
を得ることができる。
プチップ実装型SAW素子やはんだ搭載部品を実装して
高周波電子回路モジュール部品を構成するような場合に
おいて、SAW素子搭載用表面電極、はんだ搭載部品用
表面電極を、前記基板40に一部埋設される銀焼結導体
51の最下層、中間層のニッケル又はニッケル合金層5
2、最表層の金層53を順に重ねることによって構成し
たので、SAW素子としてのフリップチップ30の金−
金接合(フェースダウンボンディング)による搭載、は
んだ部品のはんだ付けによる搭載を両立して行え、か
つ、SAW素子搭載部における安定した金−金接合、及
び、はんだ接合部の機械的強度、はんだ濡れ性を同時に
確保できる電極構造を実現できる。
1μm以上10μm以下の厚さ、金層53が0.3μm
以上3μm以下の厚さとなるようにメッキ処理を施すこ
とで、表面粗さを小さくし、必要十分な横押し強度を確
保するとともに熱衝撃試験による不良発生を無くすこと
ができる。
導体51の焼成前において、所定圧のプレス加工を施す
ことで、銀焼結導体51の厚みを10μm以上40μm
以下、銀焼結導体51のセラミック多層基板40に対す
る埋設部分の深さを銀焼結導体51の厚みの60%以上
95%以下とすることで、最下層の銀焼結導体51同士
のギャップ(高低差)を小さくし、かつ表面粗さも小さ
くできる。このことは、後工程で中間層のニッケル又は
ニッケル合金層のメッキ、最表層の金層のメッキ処理後
のギャップ及び表面粗さを小さくできることになり、S
AW素子の金−金接合を良好に実行できる。
による搭載及びはんだ部品のはんだ付けによる搭載の両
方が必要とされる多様なセラミック多層基板を用いたモ
ジュール部品に適用可能であり、図3の部品配置や図4
の回路構成のみに限定されないことは勿論である。
きたが、本発明はこれに限定されることなく請求項の記
載の範囲内において各種の変形、変更が可能なことは当
業者には自明であろう。例えば、さらに中間層としてメ
ッキ第3層を入れても同様の効果が得られることは明ら
かである。
セラミック多層基板に、フリップチップ実装型SAW素
子やはんだ搭載部品を実装して高周波電子回路モジュー
ル部品を構成するような場合において、SAW素子搭載
用表面電極、はんだ搭載部品用表面電極を、前記基板に
一部埋設される銀焼結導体の最下層、中間層のニッケル
又はニッケル合金層、最表層の金層を順に重ねることに
よって構成したので、SAW素子としての金−金接合に
よる搭載、はんだ部品のはんだ付けによる搭載を両立し
て行え、かつ、SAW素子搭載部における安定した金−
金接合、及び、はんだ接合部の機械的強度、はんだ濡れ
性を同時に確保できる電極構造を実現できる。
板の表面電極構造を、比較例の場合と対比して示す断面
図である。
多層基板をプレス加工する工程を示す説明図である。
成するときの表面電極パターン及び部品配置の例を示す
平面図である。
び樹脂基板の特性図である。
ブロック図である。
ュールの例を示す正断面図である。
ボンディング(フリップチップ搭載)の例を示す正面図
である。
Claims (5)
- 【請求項1】 表面弾性波素子を金−金接合で搭載する
SAW素子搭載用表面電極及びはんだ部品搭載用表面電
極を表面に有するセラミック多層基板の表面電極構造に
おいて、 少なくとも最下層を、一部がセラミック多層基板に埋設
される銀焼結導体とし、ニッケル又はニッケル合金層を
中間に含み、最表層を金層とすることを特徴とするセラ
ミック多層基板の表面電極構造。 - 【請求項2】 前記ニッケル又はニッケル合金層が1μ
m以上10μm以下の厚さであり、前記金層が0.3μ
m以上3μm以下の厚さである請求項1記載のセラミッ
ク多層基板の表面電極構造。 - 【請求項3】 前記銀焼結導体の厚みを10μm以上4
0μm以下とし、前記銀焼結導体の前記セラミック多層
基板に対する埋設部分の深さを前記銀焼結導体の厚みの
60%以上95%以下とした請求項1又は2記載のセラ
ミック多層基板の表面電極構造。 - 【請求項4】 前記SAW素子搭載用表面電極同士の高
さのギャップが3μm以下である請求項1,2又は3記
載のセラミック多層基板の表面電極構造。とする - 【請求項5】 表面弾性波素子を金−金接合で搭載する
SAW素子搭載用表面電極及びはんだ部品搭載用表面電
極を表面に有するセラミック多層基板の表面電極の製造
方法において、 銀導体ペーストを塗布した焼成前のセラミック多層基板
にプレス処理を施し、次いで焼成することにより、少な
くとも一部がセラミック多層基板に埋設される最下層の
銀焼結導体を形成する工程と、 中間層として無電解メッキによってニッケル又はニッケ
ル合金層を形成する工程と、 最表層として電解又は無電解メッキにより金層を形成す
る工程とを備えることを特徴とするセラミック多層基板
の表面電極の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000286410A JP4172566B2 (ja) | 2000-09-21 | 2000-09-21 | セラミック多層基板の表面電極構造及び表面電極の製造方法 |
EP01122316A EP1191829B1 (en) | 2000-09-21 | 2001-09-18 | Surface electrode structure on ceramic multi-layer substrate and process for producing the same |
DE60137182T DE60137182D1 (de) | 2000-09-21 | 2001-09-18 | Oberflächenelektrodenstruktur auf einem keramischen Mehrschichtsubstrat und Verfahren zu ihrer Herstellung |
MYPI20014375 MY124950A (en) | 2000-09-21 | 2001-09-19 | Surface electrode structure on ceramic multi-layer substrate and process for producing the same |
US09/956,011 US6623842B2 (en) | 2000-09-21 | 2001-09-20 | Surface electrode structure on ceramic multi-layer substrate and process for producing the same |
CNB011371536A CN1197152C (zh) | 2000-09-21 | 2001-09-21 | 陶瓷多层基片上的表面电极结构及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000286410A JP4172566B2 (ja) | 2000-09-21 | 2000-09-21 | セラミック多層基板の表面電極構造及び表面電極の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002100877A true JP2002100877A (ja) | 2002-04-05 |
JP4172566B2 JP4172566B2 (ja) | 2008-10-29 |
Family
ID=18770332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000286410A Expired - Fee Related JP4172566B2 (ja) | 2000-09-21 | 2000-09-21 | セラミック多層基板の表面電極構造及び表面電極の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6623842B2 (ja) |
EP (1) | EP1191829B1 (ja) |
JP (1) | JP4172566B2 (ja) |
CN (1) | CN1197152C (ja) |
DE (1) | DE60137182D1 (ja) |
MY (1) | MY124950A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011023691A (ja) * | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | セラミックス基板及びセラミックス基板の製造方法 |
WO2011138949A1 (ja) * | 2010-05-07 | 2011-11-10 | 旭硝子株式会社 | 素子搭載用基板およびその製造方法 |
WO2012118111A1 (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-07 | 株式会社村田製作所 | 基板、デュプレクサ及び基板モジュール |
JP2014060446A (ja) * | 2013-12-05 | 2014-04-03 | Asahi Glass Co Ltd | 素子搭載用基板 |
JP5737388B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2015-06-17 | 株式会社村田製作所 | ガラスセラミック基板およびその製造方法 |
JP7498680B2 (ja) | 2021-03-22 | 2024-06-12 | 日本特殊陶業株式会社 | 配線基板 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI289491B (en) * | 2002-04-16 | 2007-11-11 | Tadatomo Suga | Reflow soldering method |
US9084377B2 (en) * | 2007-03-30 | 2015-07-14 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit package system with mounting features for clearance |
US8293587B2 (en) | 2007-10-11 | 2012-10-23 | International Business Machines Corporation | Multilayer pillar for reduced stress interconnect and method of making same |
KR20100013033A (ko) * | 2008-07-30 | 2010-02-09 | 삼성전자주식회사 | 도금 층을 구비한 도전성 잉크 및 페이스트 인쇄회로기판및 그 제조 방법 |
US9675443B2 (en) | 2009-09-10 | 2017-06-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Energized ophthalmic lens including stacked integrated components |
CN102554488B (zh) * | 2010-12-16 | 2015-11-25 | 北京有色金属研究总院 | Led封装用高导热焊锡浆 |
US8950862B2 (en) | 2011-02-28 | 2015-02-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus for an ophthalmic lens with functional insert layers |
US9889615B2 (en) * | 2011-03-18 | 2018-02-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Stacked integrated component media insert for an ophthalmic device |
US9698129B2 (en) * | 2011-03-18 | 2017-07-04 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Stacked integrated component devices with energization |
US10451897B2 (en) | 2011-03-18 | 2019-10-22 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Components with multiple energization elements for biomedical devices |
US9110310B2 (en) | 2011-03-18 | 2015-08-18 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Multiple energization elements in stacked integrated component devices |
US9804418B2 (en) | 2011-03-21 | 2017-10-31 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus for functional insert with power layer |
US8857983B2 (en) | 2012-01-26 | 2014-10-14 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic lens assembly having an integrated antenna structure |
RU2629902C2 (ru) * | 2012-01-26 | 2017-09-04 | Джонсон Энд Джонсон Вижн Кэа, Инк. | Несущая вставка для офтальмологического устройства с наложенными друг на друга интегрированными компонентами |
KR101742412B1 (ko) * | 2013-02-08 | 2017-06-15 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 무전해 도금 방법, 및 세라믹 기판 |
CN103594395A (zh) * | 2013-10-24 | 2014-02-19 | 天津大学 | 纳米银焊膏粘接大面积芯片的加压辅助烧结模块及方法 |
US9715130B2 (en) | 2014-08-21 | 2017-07-25 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus to form separators for biocompatible energization elements for biomedical devices |
US10361405B2 (en) | 2014-08-21 | 2019-07-23 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Biomedical energization elements with polymer electrolytes |
US9793536B2 (en) | 2014-08-21 | 2017-10-17 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Pellet form cathode for use in a biocompatible battery |
US10361404B2 (en) | 2014-08-21 | 2019-07-23 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Anodes for use in biocompatible energization elements |
US9941547B2 (en) | 2014-08-21 | 2018-04-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Biomedical energization elements with polymer electrolytes and cavity structures |
US9383593B2 (en) | 2014-08-21 | 2016-07-05 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods to form biocompatible energization elements for biomedical devices comprising laminates and placed separators |
US10627651B2 (en) | 2014-08-21 | 2020-04-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus to form biocompatible energization primary elements for biomedical devices with electroless sealing layers |
US10381687B2 (en) | 2014-08-21 | 2019-08-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods of forming biocompatible rechargable energization elements for biomedical devices |
US9599842B2 (en) | 2014-08-21 | 2017-03-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Device and methods for sealing and encapsulation for biocompatible energization elements |
US10847691B2 (en) * | 2014-12-11 | 2020-11-24 | Luminus, Inc. | LED flip chip structures with extended contact pads formed by sintering silver |
CN106032327B (zh) * | 2015-03-20 | 2020-09-08 | 深圳光启高等理工研究院 | 陶瓷基超材料及其制造方法 |
US10345620B2 (en) | 2016-02-18 | 2019-07-09 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and apparatus to form biocompatible energization elements incorporating fuel cells for biomedical devices |
CN115448758B (zh) * | 2022-09-16 | 2023-08-29 | 北京七星华创微电子有限责任公司 | 一种ltcc基板的制作方法及ltcc基板 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6056073A (ja) | 1983-09-05 | 1985-04-01 | Hitachi Ltd | セラミツク基板への部分厚付け金被覆方法 |
JP3161831B2 (ja) | 1992-09-09 | 2001-04-25 | 株式会社日立製作所 | 回路素子モジュール |
JP3423855B2 (ja) | 1996-04-26 | 2003-07-07 | 株式会社デンソー | 電子部品搭載用構造体および電子部品の実装方法 |
JPH1079638A (ja) | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | 表面弾性波フィルタ及びその製造方法 |
JPH10107078A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Toshiba Electron Eng Corp | 電子部品の製造方法及び電子部品 |
DE19646369B4 (de) | 1996-11-09 | 2008-07-31 | Robert Bosch Gmbh | Keramische Mehrlagenschaltung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
JPH10242327A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-11 | Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk | セラミックパッケージの電極構造及びその製造方法 |
JP3081559B2 (ja) * | 1997-06-04 | 2000-08-28 | ニッコー株式会社 | ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法ならびに電子装置 |
JPH11150355A (ja) * | 1997-11-17 | 1999-06-02 | Hitachi Ltd | セラミック基板のめっき方法 |
JP2000022295A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Kyocera Corp | 回路基板 |
JP4137356B2 (ja) * | 2000-09-07 | 2008-08-20 | Tdk株式会社 | 表面弾性波素子を含む高周波モジュール部品の製造方法 |
-
2000
- 2000-09-21 JP JP2000286410A patent/JP4172566B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-09-18 DE DE60137182T patent/DE60137182D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-18 EP EP01122316A patent/EP1191829B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-19 MY MYPI20014375 patent/MY124950A/en unknown
- 2001-09-20 US US09/956,011 patent/US6623842B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-21 CN CNB011371536A patent/CN1197152C/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011023691A (ja) * | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | セラミックス基板及びセラミックス基板の製造方法 |
WO2011138949A1 (ja) * | 2010-05-07 | 2011-11-10 | 旭硝子株式会社 | 素子搭載用基板およびその製造方法 |
JP5857956B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2016-02-10 | 旭硝子株式会社 | 素子搭載用基板およびその製造方法 |
WO2012118111A1 (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-07 | 株式会社村田製作所 | 基板、デュプレクサ及び基板モジュール |
JP5605497B2 (ja) * | 2011-03-03 | 2014-10-15 | 株式会社村田製作所 | 基板、デュプレクサ及び基板モジュール |
US9083313B2 (en) | 2011-03-03 | 2015-07-14 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Substrate, duplexer and substrate module |
JP5737388B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2015-06-17 | 株式会社村田製作所 | ガラスセラミック基板およびその製造方法 |
JP2014060446A (ja) * | 2013-12-05 | 2014-04-03 | Asahi Glass Co Ltd | 素子搭載用基板 |
JP7498680B2 (ja) | 2021-03-22 | 2024-06-12 | 日本特殊陶業株式会社 | 配線基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1191829A2 (en) | 2002-03-27 |
DE60137182D1 (de) | 2009-02-12 |
US20020058151A1 (en) | 2002-05-16 |
JP4172566B2 (ja) | 2008-10-29 |
EP1191829B1 (en) | 2008-12-31 |
CN1197152C (zh) | 2005-04-13 |
MY124950A (en) | 2006-07-31 |
EP1191829A3 (en) | 2005-12-21 |
CN1344022A (zh) | 2002-04-10 |
US6623842B2 (en) | 2003-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4172566B2 (ja) | セラミック多層基板の表面電極構造及び表面電極の製造方法 | |
JP4049239B2 (ja) | 表面弾性波素子を含む高周波モジュール部品の製造方法 | |
JP4137356B2 (ja) | 表面弾性波素子を含む高周波モジュール部品の製造方法 | |
JPH11127055A (ja) | 複合電子部品 | |
US20050116352A1 (en) | Acoustic wave device and method of fabricating the same | |
JP2915888B1 (ja) | 配線基板及びその製造方法 | |
JP2005039168A (ja) | セラミック容器およびそれを用いたタンタル電解コンデンサ | |
JP4582352B2 (ja) | 表面弾性波素子を含む高周波モジュール部品及びその集合体 | |
JP3618063B2 (ja) | 半導体素子収納用パッケージ | |
JP3948925B2 (ja) | 高周波モジュール部品 | |
JP2002261581A (ja) | 高周波モジュール部品 | |
JP3377850B2 (ja) | 表面実装型水晶発振器及びその製造方法 | |
KR100593897B1 (ko) | 다층구조의 외부전극을 갖는 저온 동시 소성세라믹(ltcc) 패키지 | |
JP4260835B2 (ja) | 高周波モジュール部品 | |
JP2003008393A (ja) | 高周波モジュール部品 | |
JPH10139559A (ja) | ガラスセラミック基板及びその製造方法 | |
JP3339964B2 (ja) | 表面実装型水晶発振器及びその製造方法 | |
JP2003051733A (ja) | 高周波モジュール部品 | |
JP3881542B2 (ja) | 配線基板 | |
JP2003060106A (ja) | 積層セラミックパッケージおよびこれを用いた電子部品 | |
JP3715836B2 (ja) | 電子部品収納用容器およびその製造方法 | |
JP2003037010A (ja) | チップ積層型電子部品およびその製造方法 | |
JP2000244087A (ja) | 配線基板 | |
JP2005072505A (ja) | 電子部品搭載用基板 | |
JP2003046017A (ja) | 電子部品収納用パッケージおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080806 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |