JP2002100098A - ディスクトレイ - Google Patents

ディスクトレイ

Info

Publication number
JP2002100098A
JP2002100098A JP2000292803A JP2000292803A JP2002100098A JP 2002100098 A JP2002100098 A JP 2002100098A JP 2000292803 A JP2000292803 A JP 2000292803A JP 2000292803 A JP2000292803 A JP 2000292803A JP 2002100098 A JP2002100098 A JP 2002100098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tray
disc
rack
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000292803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3608493B2 (ja
Inventor
Takatoyo Kitamura
隆豊 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2000292803A priority Critical patent/JP3608493B2/ja
Priority to US09/957,543 priority patent/US6717903B2/en
Publication of JP2002100098A publication Critical patent/JP2002100098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608493B2 publication Critical patent/JP3608493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/056Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクの着脱時に1箇所のディスクホルダ
ーを操作するだけで他の箇所のディスクホルダーを同時
に動作させることのできるディスクトレイを提供する。 【解決手段】 ディスクセット部の周囲複数箇所にディ
スクホルダー2を取り付けたトレイ本体1を有するディ
スクトレイTにおいて、 任意の1つのディスクホルダ
ー2aの開閉動作を残りの他のディスクホルダー2に伝
達してそれらの他のディスクホルダー2を開閉動作させ
る可動連結部材3を備えている。下動連結部材3は複数
本の杆体31,32を組み合わせることによって形成す
ることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスクや光
ディスクなどの記録媒体としてのディスクをドライブに
出し入れする際に用いられるディスクトレイに関する。
【0002】
【従来の技術】特開平8−235713号公報、特開平
10−27407号公報、特開平11−39762号公
報などにディスクトレイについての記載があり、それら
によると、ドライブに取り付けられたディスクトレイの
複数箇所に、そのディスクトレイのディスクセット部に
セットしたディスクがディスクセット部から脱落しない
ようにすることに役立つディスクホルダーを設けること
が記載されている。このようなディスクホルダーでディ
スクの脱落を防ぐ必要があるのは、主に、ディスクトレ
イを起立姿勢にして使用する場合、言い換えると、ディ
スクトレイが縦置き姿勢のドライブに装備されている場
合である。
【0003】このように、縦置き姿勢のドライブに装備
されたディスクトレイでは、ディスクホルダーによって
ディスクをディスクセット部に脱落しないように保持さ
せておく必要があるけれども、横置き姿勢のドライブに
装備されたディスクトレイでは、ディスクホルダーによ
ってディスクを保持させる必要性は必ずしもない。
【0004】ところで、従来のディスクトレイには、デ
ィスクセット部の周囲複数箇所に爪片状のディスクホル
ダーが揺動可能に設けられていた。そして、ディスクセ
ット部にディスクをセットしてから、ディスクセット部
の周囲複数箇所に設けられているディスクホルダーを一
つ一つ個別に手指で回してディスクを保持させていた。
また、ディスクセット部に収容されたディスクを取り出
すときには、一つ一つのディスクホルダーを個別に手指
で回してディスクを取り外すことのできる位置まで動か
していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように複数のディスクホルダーを一つ一つ個別に手指で
操作することは面倒で煩わしいという問題があった。
【0006】本発明は以上の状況に鑑みてなされたもの
で、ディスクの着脱時に1箇所のディスクホルダーを操
作するだけで他の箇所のディスクホルダーを同時に同じ
ように動作させることのできるディスクトレイを提供す
ることを目的とする。
【0007】さらに、本発明は、片手だけを使ってディ
スクをディスクセット部にセットしたりディスクセット
部から取り外したりすることのできるディスクトレイを
提供することを目的とする。
【0008】さらに、本発明は、ディスクをディスクホ
ルダーで保持させておく必要のない横置き姿勢でドライ
ブを用いる場合には、ディスクホルダーをディスクの出
入れのじゃまにならない位置まで後退させておくことの
できるディスクトレイを提供することを目的とする。
【0009】さらに、本発明は、ディスクトレイがドラ
イブに完全に引き込まれた後に行われるディスクチャッ
キング動作やディスクトレイがドライブから押し出され
る前に行われるディスクアンチャッキング動作と併行し
てディスクホルダーを動作せることのできるディスクト
レイを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスクト
レイは、ディスクセット部の周囲複数箇所に、上記ディ
スクセット部にセットされたディスクの脱落を阻止する
閉位置とディスクセット部へのディスクの出入れを可能
にする開位置との間で出退可能にディスクホルダーが取
り付けられたトレイ本体を有するディスクトレイにおい
て、任意の1つのディスクホルダーの開閉動作を残りの
他のディスクホルダーに伝達してそれらの他のディスク
ホルダーを開閉動作させる可動連結部材を備えている。
【0011】本発明では、上記各ディスクホルダーが揺
動して上記閉位置と上記開位置との間で出退可能であ
り、それぞれのディスクホルダーの揺動中心部とそれぞ
れのディスクホルダーに各別に対応する揺動部材とが、
トレイ本体の複数箇所に回転可能に貫挿された各別の回
転軸を介して連結されており、上記可動連結部材はその
押引き動作を通じて上記各揺動部材を正逆揺動させるこ
とにより上記各回転軸を介して上記各ディスクホルダー
を同時に閉位置と開位置との間で出退させる機能を備え
ている、という構成を採用することが可能であり、その
場合には、上記揺動部材が歯車であり、それぞれの揺動
部材を形成している上記歯車に噛み合うラック部が上記
可動連結部材に設けられている、という構成を採用する
ことが可能である。
【0012】この発明において、ディスクセット部にデ
ィスクをセットするときには、ディスクをセットした後
で、任意の1つのディスクホルダーを開位置から閉位置
に突出させると、残りの他のディスクホルダーも開位置
から閉位置に突出してディスクの脱落を阻止する。ま
た、ディスクセット部からディスクを取り出すときに
は、任意の1つのディスクホルダーを閉位置から開位置
に後退させると、残りの他のディスクホルダーも閉位置
から開位置に後退してディスクを取り出すことができる
ようになる。
【0013】本発明において、可動連結部材としては、
上掲の揺動部材としての歯車とラック部との組合せのほ
か、揺動部材としての中折れリンクを利用したもの、な
どの種々の機構を適宜採用することができる。
【0014】また、本発明では、ディスクセット部が表
側に形成された上記トレイ本体の表側に上記ディスクホ
ルダーが配備され、上記トレイ本体の裏側に上記揺動部
材と上記可動連結部材とが配備されていることが望まし
い。
【0015】さらに、本発明では、上記ディスクセット
部の3箇所以上の箇所にディスクホルダーが取り付けら
れており、上記可動連結部材がラック部を備えた複数本
の杆体を有し、それらの杆体のラック部が、2つ1組の
上記歯車のそれぞれに噛み合わされている、という構成
を採用することも可能である。
【0016】本発明では、任意の1つの上記杆体に、ド
ライブに取り付けられた当該ディスクトレイを引込み押
出し動作させるためにドライブ側に設置されているトレ
イ駆動歯車に噛合可能なラックが取り付けられ、かつ、
当該ディスクトレイが上記ドライブに完全に引き込まれ
ることによって上記ラックがトレイ駆動歯車に連動する
ようになっていると共に、そのトレイ駆動歯車に連動し
たラックが、トレイ駆動歯車の回転を通じて、上記ディ
スクホルダーを閉位置と開位置との間で出退させる方向
に上記杆体を移動させるようになっていることが望まし
い。また、当該ディスクトレイが上記ドライブに完全に
引き込まれた後に行われるディスクチャッキング動作
と、上記ラックが上記ディスクホルダーを閉位置から開
位置まで後退させる方向に上記杆体を移動させる動作と
が併行され、かつ、当該ディスクトレイが上記ドライブ
から押し出される前に行われるディスクアンチャッキン
グ動作と、上記ラックが上記ディスクホルダーを開位置
から閉位置まで突出させる方向に上記杆体を移動させる
動作とが併行されるようになっていることが望ましい。
【0017】これによると、ドライブに対してディスク
トレイが引き込まれたり押し出されたりするときには、
ディスクがディスクホルダーによって脱落しないように
ディスクセット部に保持される一方、ディスクに記録や
再生を行うディスク回転中には、ディスクホルダーが開
位置に後退してディスクに当たらないようになって、デ
ィスク回転中に不慮にディスクがディスクホルダーに当
たって傷付いたりするトラブルが未然に防止される。
【0018】ところで、ディスクセット部にセットした
ディスクの脱落をディスクホルダーによって防止してお
く必要があるのは、主に縦置き姿勢のドライブに装備さ
れているディスクトレイであるけれども、ドライブが横
置き姿勢で用いられることもあり、そのような場合に
は、ディスクホルダーを開位置に後退させたままにして
おくことができるようになっていることが望ましい。
【0019】本発明のディスクトレイをこの要求に対処
させるためには、上記ラックが、上記トレイ駆動歯車に
連動可能な動作位置と上記トレイ駆動歯車に連動しない
退避位置との間で移動可能であることが望ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るディスクトレ
イの第1実施形態の正面図、図2は同背面図、図3は他
の状態での同正面図、図4は他の状態での同背面図、図
5は要部の拡大背面図である。
【0021】図例のディスクトレイTは図示していない
ドライブに取り付けられていて、図示していない操作ボ
タンを操作することによってドライブに引き込まれたり
ドライブから押し出されたりする。このディスクトレイ
Tは、正面視矩形で平板状のトレイ本体1を有してお
り、このトレイ本体1の表側中央部に円形の凹所でなる
ディスクセット部12が備わり、そのディスクセット部
12の周囲複数箇所(図例では3箇所)に爪片状のディ
スクホルダー2…が取り付けられている。具体的には、
各ディスクホルダー2と一体成形された回転軸21が、
トレイ本体1に具備された貫通孔(図に現れない)にが
たつかない状態で回転可能に貫挿されている。そのた
め、それぞれのディスクホルダー2は、回転軸21を揺
動中心として、図1に示したようにディスクセット部1
2にセットされたディスク100の脱落を阻止する閉位
置と、図3に示したようにディスクセット部12の外側
へ後退した開位置との間で揺動して出退することができ
るようになっている。
【0022】図2又は図4のように、トレイ本体1の裏
側には、そのトレイ本体1に重なり合う状態で可動連結
部材3が配備されている。この可動連結部材3は、トレ
イ本体1の左右方向片側に配備された前後に長い第1杆
体31と、トレイ本体1の後端側に配備された左右に長
い第2杆体32とを備えており、それぞれの杆体31,
32の両端部にラック部33,34,35,36が具備
されていると共に、第1杆体31は前後移動が可能にト
レイ本体1に保持され、第2杆体32は左右移動可能に
トレイ本体1に保持されている。そして、ラック部33
の相手方となる歯車23がトレイ本体1の前側に配備さ
れたディスクホルダー23の回転軸21に固着され(図
5参照)、2つのラック部34,35の相手方となる歯
車24がトレイ本体1の後側に配備された1つのディス
クホルダー23の回転軸21に固着され、ラック部36
の相手方となる歯車25がトレイ本体1の後側に配備さ
れた他の1つのディスクホルダー23の回転軸21に固
着されている。
【0023】なお、4はトレイ本体1の裏側に設けられ
た前後に長いラック、5はガイド溝であり、これらにつ
いては後述する。
【0024】図1〜図4で説明したディスクトレイTに
おいて、3つのディスクホルダー2…のうちの1つ、た
とえばトレイ本体1の前側に配備されたディスクホルダ
ー2(2a)を、手指を使って図1の閉位置から時計方
向に揺動させることにより図2の開位置まで後退させる
と、そのディスクホルダー2aの揺動運動が回転軸21
と歯車23とを経てラック部33に伝達され、第1杆体
31の直線運動に変換される。そのため、図2と図4を
併せ見ることによって判るように、第1杆体31が図4
矢印dのように後方移動し、その後方移動がラック部3
4を経て歯車24の回転運動に変換され、その歯車24
の回転運動がラック部35に伝達されて第2杆体32の
矢印rで示した右向き移動(直線運動)に変換される。
さらに、第2杆体32の右向き移動がラック部36を経
て歯車25の回転運動に変換される。したがって、歯車
24や歯車25に連結されている2つの各ディスクホル
ダー2,2も、上記したディスクホルダー2aと同調し
て図1の閉位置から図2の開位置まで時計方向に揺動し
て後退する。この状態では、ディスクセット部12から
ディスク100を取り出すことができる。他のディスク
ホルダー2…の1つを手指を使って図1の閉位置から時
計方向に揺動させることにより図2の開位置まで後退さ
せた場合にも同様に、他の2つのディスクホルダー2…
が同調して閉位置から開位置まで揺動する。これとは逆
に3つのディスクホルダー2…のうちの任意の1つを、
手指を使って図2の開位置から反時計方向に揺動させる
ことにより図1の閉位置まで突出させたときには、他の
2つのディスクホルダー2…がそれと同調して図2の開
位置から図1の閉位置まで突出する。この状態では、デ
ィスク100がディスクセット部12に脱落しないよう
に保持される。
【0025】上記したようなディスク100を出し入れ
する際の任意の1つのディスクホルダー2の揺動操作
は、ディスク100を持った片手の指で容易に行うこと
ができるので、片手だけを使ってディスク100をディ
スクセット部12に容易に出し入れすることが可能であ
る。
【0026】以上の説明では、可動連結部材3を形成し
ている第1及び第2の各杆体31,32の押引き動作を
通じて各歯車23,24,25が正逆揺動されるように
なっている。そのため、これらの歯車23,24,25
は、可動連結部材3の押引き動作を通じて動作する揺動
部材としての役割を担っている。
【0027】次に、第2実施形態を説明する。図6は第
2実施形態の背面図、図7〜図9は動作説明図、図10
はガイド溝5の形状を示した説明図である。
【0028】この第2実施形態は、ディスクトレイTが
ドライブに完全に引き込まれた後に行われるディスクチ
ャッキング動作と併行して、それまで閉位置に位置して
いた複数のディスクホルダー2…が開位置まで自動で後
退し、また、ディスクトレイTがドライブから押し出さ
れる前に行われるディスクアンチャッキング動作と併行
して、それまで開位置に位置していた複数のディスクホ
ルダー2…が閉位置まで自動で突出するようにしたもの
である。
【0029】ところで、図6に示したように、トレイ本
体1の裏側には前後に長いラック4とガイド溝5とが備
わっている。
【0030】このうち、ラック4は、ディスクトレイT
が取り付けられたドライブ側に設置されているモータ駆
動方式のトレイ駆動歯車6(図7〜図9)と噛合可能で
ある。すなわち、ディスクトレイTがドライブから押し
出されているときに、図示していない操作ボタンを操作
することによってトレイ引込み指令が発せられると、図
示していないモータによって図7〜図9に示した中間歯
車61が正転し、その中間歯車61の回転がそれに常時
噛み合っている上記トレイ駆動歯車6に伝わる。そのた
め、トレイ駆動歯車6の回転が、それに噛み合っている
上記ラック4に伝わってディスクトレイTがドライブに
引き込まれていく。また、ディスクトレイTが、ドライ
ブに引き込まれていて、しかも、トレイ駆動歯車6がラ
ック4に噛み合っているときに、図示していない操作ボ
タンを操作することによってトレイ押出し指令が発せら
れると、上記モータによって図7〜図9に示した中間歯
車61が逆転し、その中間歯車61の回転がトレイ駆動
歯車6をラック4に伝わり、ディスクトレイTがドライ
ブから押し出される。
【0031】一方、ガイド溝5は、トレイ駆動歯車6と
ラック4との噛み合いによってドライブに引き込まれた
ディスクトレイTを、さらに完全にドライブに引き込ん
でラック4をトレイ駆動歯車6から図7〜図9のように
離間させる動作(最終引込み動作)や、完全に引き込ま
れたディスクトレイTに保持されているディスク100
を、ドライブ側に装備されたターンテーブル(不図示)
にチャッキングさせるというディスクチャッキング動作
や、ディスクトレイTが完全な引込み位置から押し出さ
れる前にターンテーブルから解放するディスクアンチャ
ッキング動作や、ディスクアンチャッキング後に、ディ
スクトレイTを少し押出し方向に動かしてラック4をト
レイ駆動歯車6に噛み合わせる動作(押出し補助動
作)、などを行わせるために設けられている。この点
を、図10及び図7〜図9を参照して説明する。
【0032】すなわち、ドライブ側には、上記ガイド溝
5に常時嵌合している突起71を備えた横行部材7が取
り付けられており、その横行部材7に、上記中間歯車6
1に噛合可能なラック部72や図示していないカム溝な
どが設けられていて、そのカム溝にチャッキング機構
(不図示)を動作させるための係合子が摺動自在に係合
している。そして、ディスクトレイTが引き出されてい
るときには、突起71がガイド溝5の図10に破線で示
した付近に位置していて、ディスクトレイTが図10の
矢印aのように引き込まれるのに伴って突起71がガイ
ド溝5内を相対移動して同図に破線で示したようにガイ
ド溝5の傾斜部51に到達する。その後に少しディスク
トレイTが引き込まれると、突起71が傾斜部51に嵌
まり、その傾斜部51によって少しだけ横移動される。
これと共に横行部材7が少しだけ横移動し、その横行部
材7のラック部72の端部が図7のように中間歯車61
に噛み合う。この時点で、それまでトレイ駆動歯車6に
噛み合っていたトレイ本体1側のラック4が同図のよう
にトレイ駆動歯車6から離れる。この後の中間歯車61
の回転によりラック72を介して横行部材7が横移動す
ると、突起71が同図に実線で示した傾斜部51の端部
に達するまではディスクトレイTの引込みが継続され、
突起71が傾斜部51を出ることによってディスクトレ
イTが完全に引き込まれ、さらに、突起71が横行部材
7を伴ってガイド溝5の端部52に達したことが検出さ
れて中間歯車61を回転させているモータの回転が停止
する。また、横行部材7が横移動を行っている間に、そ
のカム溝を摺動する上記係合子が上記チャッキング機構
を動作させてディスクをターンテーブルに対してチャッ
キングする。ディスクチャッキング動作である。ディス
クアンチャッキング動作は、モータにより中間歯車61
が逆回転されて横行部材7が逆向き横移動を行うことに
よって行われる。そして、横行部材7が逆向き横移動を
行う最終段階では、突起71がガイド溝5の傾斜部51
を上記とは逆向きに相対移動するので、その間に突起7
1が傾斜部51を押してディスクトレイTを少し押し出
す。これによって、トレイ本体1のラック4の端部がト
レイ駆動歯車6に噛み合い、その後はトレイ駆動歯車6
の回転によってディスクトレイTが引き出される。
【0033】第2実施形態では、トレイ本体1に、図2
や図4に示したものと同様の可動連結部材3や歯車2
3,24,25が備わっている。また、この第2実施形
態では、図6に示したように、上記可動連結部材3の第
1杆体31にラック8が取り付けられている。そして、
図7のように、このラック8が、上記した横行部材7の
ラック部72の端部が同図のように中間歯車61に噛み
合うのにタイミングを合わせてトレイ駆動歯車6に噛み
合うようになっている。このため、横行部材7の横移動
を通じて上記したディスクチャッキング動作が行われて
いる間に、それと併行するトレイ駆動歯車6の回転によ
ってラック8が図8の矢印bのように後方移動し、しか
も、そのラック8が第1杆体31を矢印dのように後方
移動させる。したがって、第1実施形態で説明したとこ
ろから判るように、それまでは図1に示した閉位置に位
置していた3つのディスクホルダー2…が同調して図3
の開位置まで揺動して後退する。このため、ディスクチ
ャッキング動作が完了した時点では、ディスク100
(図1など参照)がディスクホルダー2…に保持されて
いない解放状態になり、その後のディスクの回転でディ
スクホルダー2…がディスクに接触してディスクを傷付
けたりするといった不都合が生じなくなる。
【0034】また、ディスクトレイTが完全に引き込ま
れている状態で、ディスクアンチャッキング動作が行わ
れると、その動作が行われている間に、中間歯車61の
逆転によってトレイ駆動歯車6も逆転し、そのようなト
レイ駆動歯車6の逆転によってラック8が図8の反矢印
bのように前方移動し、そのラック8が第1杆体31を
反矢印dのように前方移動させる。したがって、第1実
施形態で説明したところから判るように、それまでは図
3に示した開位置に位置していた3つのディスクホルダ
ー2…が同調して図1の閉位置まで揺動して突出する。
このため、ディスクアンチャッキング動作が完了した時
点では、ディスク100(図1など参照)がディスクホ
ルダー2…によって保持された状態になり、その後にデ
ィスクトレイTが引き出されてもディスク100がディ
スクセット部12から脱落するという事態が起こり得な
い。
【0035】なお、ディスクトレイTが引き出されてい
るときにはトレイ駆動歯車6とラック8との噛合いは解
除されている。そのため、ドライブから引き出されたデ
ィスクトレイTに対してディスクを出入れするときに
は、第1実施形態で説明したように、任意の1つのディ
スクホルダー2を手指で揺動操作することによりすべて
のディスクホルダー2…を開位置に後退させ、その後
に、ディスクを出入れすればよい。
【0036】上記した第2実施形態では、トレイ駆動歯
車6とラック8とが直接に噛み合う構造を採用している
けれども、この点は、トレイ駆動歯車とラックとの中間
に別の歯車を介在させておいてもよい。要するに、ラッ
クがトレイ駆動歯車に連動するようになっていればよ
い。
【0037】ところで、図1〜図5を参照して説明した
第1実施形態では、任意の1つのディスクホルダー2を
手指で揺動操作することによって、すべてのディスクホ
ルダー2…を閉位置や開位置に定めることができるの
で、ドライブを縦置き姿勢で使用する場合には、ディス
クトレイTへのディスクの着脱時に任意のディスクホル
ダー2を手指で揺動操作してすべてのディスクホルダー
2…を閉位置から開位置まで後退させればよい。また、
ドライブを横置き姿勢に使用する場合には、ディスクホ
ルダー2…を開位置に後退させたままにしておけばよ
い。
【0038】これに対し、図6〜図9で説明した第2実
施形態では、ディスクチャッキング動作に併行してディ
スクホルダー2…が閉位置から開位置まで自動で後退
し、やディスクアンチャッキング動作に併行してディス
クホルダー2…が開位置から閉位置まで自動で突出する
ようになっている。そして、ディスクトレイTがドライ
ブに対して引き込まれたり押し出されたりするときに
は、ディスクホルダー2…が閉位置に突出していること
が前提になっている。このような使用状態は、ドライブ
を縦置き姿勢で使用するときには、ディスクトレイTの
出入れ時のディスクの脱落を防ぐ上で好ましい。しかし
ながら、ディスクホルダー2…によってディスクを保持
させておく必要のないドライブの姿勢、すなわちドライ
ブを横置き姿勢で使用するときには、ディスクトレイT
がドライブに対して引き込まれたり押し出されたりする
ときにディスクホルダー2…が閉位置に突出しているこ
とは、ディスクホルダー2がディスクの出入れのじゃま
になるので好ましくない。そのため、第2実施形態のデ
ィスクトレイでは、ドライブが横置き姿勢で用いられこ
とがあることを考慮して、ディスクホルダー3を常時開
位置に保持し得る手段を有していることが望ましい。
【0039】このような手段を次に説明する。すなわ
ち、図7〜図9のように、ラック8に操作摘み81が付
設されており、その操作摘み81が、トレイ本体1の前
端部に形成した孔部13から前方へ突出されている。そ
して、操作摘み81を孔部13内で左右に横移動させる
ことによって、ラック8をトレイ駆動歯車6に噛合可能
な動作位置(図7及び図8の位置)と、ラック8がトレ
イ駆動歯車に噛合不可能な退避位置(図9の位置)との
間で移動可能にしてある。なお、操作摘み81のを横移
動させたときに、ラック8を操作摘み81に追従して円
滑に横移動させるためのガイド面を設けておくことが望
ましいけれども、図7〜図9ではそのような作用を行う
ガイド面を図示省略してある。
【0040】この構成であれば、たとえばディスクトレ
イTが引き出されているときに、図9のように、操作摘
み81を横移動させてラック8をトレイ駆動歯車に噛合
不可能な退避位置に位置させておけば、ディスクトレイ
Tが引き込まれた後、ディスクチャッキング動作やディ
スクアンチャッキング動作が行われている間も、ラック
8がトレイ駆動歯車6に噛み合うことがないので、ディ
スクホルダーを開位置に後退させたままにしておくこと
が可能である。
【0041】以上において、図1〜図10では説明の重
複を避けるため同一又は相応する部分に同一符号を付し
てある。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ディスク
の着脱時に1つのディスクホルダーを操作するだけで複
数箇所のディスクホルダーを同時に同じように動作させ
て、ディスクをディスクセット部に脱落しないようにセ
ットしたり、ディスクセット部からディスクを安全に取
り出したりすることができるようになる。そのため、従
来のように一つ一つのディスクホルダーを個別に操作す
るという面倒な操作が不要になり、それだけ使い勝手が
向上する。しかも、片手だけを使ってディスクをディス
クセット部にセットしたりディスクセット部から取り外
したりすることができるという利便もある。
【0043】また、ディスクチャッキング動作やディス
クアンチャッキング動作を行わせるときに、それらの動
作とディスクホルダーの開閉動作とを自動で併行させる
ことができるようになるので、特に、ドライブを縦置き
姿勢で使用する場合には、ディスクトレイの出入れ時に
ディスクの脱落を防ぎ、ディスクの記録再生時にディス
クホルダーをディスクから解放してディスクの保護を図
ることができるという卓越した効果が奏される。
【0044】なお、ディスクをディスクホルダーで保持
させておく必要のない横置き姿勢でドライブを用いる場
合には、ディスクホルダーをディスク出入れのじゃまに
ならない位置まで退避させておくことのできるので、本
発明に係るディスクトレイを装備させたドライブは縦置
き姿勢にも横置き姿勢にも適合する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスクトレイの第1実施形態の
正面図である。
【図2】同背面図である。
【図3】他の状態での同正面図である。
【図4】他の状態での同背面図である。
【図5】要部の拡大背面図である。
【図6】第2実施形態の背面図である。
【図7】動作説明図である。
【図8】動作説明図である。
【図9】動作説明図である。
【図10】ガイド溝の形状を示した説明図である。
【符号の説明】
T ディスクトレイ 1 トレイ本体 2,2a ディスクホルダー 3 可動連結部材 6 トレイ駆動歯車 8 ラック 12 ディスクセット部 21 回転軸 23,24,25 歯車(揺動部材) 31,32 杆体 33,34,35,36 ラック部 100 ディスク

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクセット部の周囲複数箇所に、上
    記ディスクセット部にセットされたディスクの脱落を阻
    止する閉位置とディスクセット部へのディスクの出入れ
    を可能にする開位置との間で出退可能にディスクホルダ
    ーが取り付けられたトレイ本体を有するディスクトレイ
    において、 任意の1つのディスクホルダーの開閉動作を残りの他の
    ディスクホルダーに伝達してそれらの他のディスクホル
    ダーを開閉動作させる可動連結部材を備えていることを
    特徴とするディスクトレイ。
  2. 【請求項2】 上記各ディスクホルダーが揺動して上記
    閉位置と上記開位置との間で出退可能であり、それぞれ
    のディスクホルダーの揺動中心部とそれぞれのディスク
    ホルダーに各別に対応する揺動部材とが、トレイ本体の
    複数箇所に回転可能に貫挿された各別の回転軸を介して
    連結されており、上記可動連結部材はその押引き動作を
    通じて上記各揺動部材を正逆揺動させることにより上記
    各回転軸を介して上記各ディスクホルダーを同時に閉位
    置と開位置との間で出退させる機能を備えている請求項
    1に記載したディスクトレイ。
  3. 【請求項3】 上記揺動部材が歯車であり、それぞれの
    揺動部材を形成している上記歯車に噛み合うラック部が
    上記可動連結部材に設けられている請求項2に記載した
    ディスクトレイ。
  4. 【請求項4】 ディスクセット部が表側に形成された上
    記トレイ本体の表側に上記ディスクホルダーが配備さ
    れ、上記トレイ本体の裏側に上記揺動部材と上記可動連
    結部材とが配備されている請求項2又は請求項3に記載
    したディスクトレイ。
  5. 【請求項5】 上記ディスクセット部の3箇所以上の箇
    所にディスクホルダーが取り付けられており、上記可動
    連結部材がラック部を備えた複数本の杆体を有し、それ
    らの杆体のラック部が、2つ1組の上記歯車のそれぞれ
    に噛み合わされている請求項2ないし請求項4のいずれ
    かに記載したディスクトレイ。
  6. 【請求項6】 任意の1つの上記杆体に、ドライブに取
    り付けられた当該ディスクトレイを引込み押出し動作さ
    せるためにドライブ側に設置されているトレイ駆動歯車
    に噛合可能なラックが取り付けられ、かつ、当該ディス
    クトレイが上記ドライブに完全に引き込まれることによ
    って上記ラックがトレイ駆動歯車に連動するようになっ
    ていると共に、そのトレイ駆動歯車に連動したラック
    が、トレイ駆動歯車の回転を通じて、上記ディスクホル
    ダーを閉位置と開位置との間で出退させる方向に上記杆
    体を移動させるようになっている請求項5に記載したデ
    ィスクトレイ。
  7. 【請求項7】 当該ディスクトレイが上記ドライブに完
    全に引き込まれた後に行われるディスクチャッキング動
    作と、上記ラックが上記ディスクホルダーを閉位置から
    開位置まで後退させる方向に上記杆体を移動させる動作
    とが併行され、かつ、当該ディスクトレイが上記ドライ
    ブから押し出される前に行われるディスクアンチャッキ
    ング動作と、上記ラックが上記ディスクホルダーを開位
    置から閉位置まで突出させる方向に上記杆体を移動させ
    る動作とが併行されるようになている請求項6に記載し
    たディスクトレイ。
  8. 【請求項8】 上記ラックが、上記トレイ駆動歯車に連
    動可能な動作位置と上記トレイ駆動歯車に連動しない退
    避位置との間で移動可能である請求項6又は請求項7に
    記載したディスクトレイ。
JP2000292803A 2000-09-26 2000-09-26 ディスクトレイ Expired - Fee Related JP3608493B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292803A JP3608493B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 ディスクトレイ
US09/957,543 US6717903B2 (en) 2000-09-26 2001-09-21 Disc tray

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292803A JP3608493B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 ディスクトレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002100098A true JP2002100098A (ja) 2002-04-05
JP3608493B2 JP3608493B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=18775685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292803A Expired - Fee Related JP3608493B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 ディスクトレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6717903B2 (ja)
JP (1) JP3608493B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127734A (ja) * 2004-09-21 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3608490B2 (ja) * 2000-09-19 2005-01-12 船井電機株式会社 ディスクトレイ
US6904604B2 (en) * 2002-07-17 2005-06-07 Benq Corporation Disc drive with shockproof mechanism having tray with block preventing escape of cam shaft from track
TWI256613B (en) * 2003-12-31 2006-06-11 Asustek Comp Inc Disc drive with swing-preventing tray
US7444649B2 (en) * 2004-10-20 2008-10-28 Hong Fu Jin Precision Industry (Shenzhen) Co., Ltd. Tray for disc drive

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528566A (en) * 1993-11-05 1996-06-18 Mcgee; Michael D. Apparatus for optical disc storage of optical discs and selective access and/or retrieval thereof via pneumatic control
MY115952A (en) * 1994-04-25 2003-10-31 Sony Corp Cd/cd-rom apparatus
JP3404925B2 (ja) * 1994-10-24 2003-05-12 ミツミ電機株式会社 ディスク装置
JPH08235713A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Toshiba Corp ディスク再生装置
JP3533829B2 (ja) * 1996-07-09 2004-05-31 日本電気株式会社 光ディスク装置
US6208606B1 (en) * 1996-10-08 2001-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc reproducing apparatus
JPH1139762A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Victor Co Of Japan Ltd ディスクトレイ
US6295265B1 (en) * 1999-10-04 2001-09-25 Hewlett Packard Company Unique tray geometry to allow for vertical loading of optical disc in optical drive
JP3608490B2 (ja) * 2000-09-19 2005-01-12 船井電機株式会社 ディスクトレイ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127734A (ja) * 2004-09-21 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク装置
JP4495657B2 (ja) * 2004-09-21 2010-07-07 パナソニック株式会社 ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3608493B2 (ja) 2005-01-12
US20020036969A1 (en) 2002-03-28
US6717903B2 (en) 2004-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522982B2 (ja)
JP2002100098A (ja) ディスクトレイ
JPH10199095A (ja) ディスクチェンジャ装置
JPH065592B2 (ja) 記録又は再生装置
JP5051382B2 (ja) ディスク装置
JP4058837B2 (ja) ローディング装置
JPS6246461A (ja) 記録再生装置
JP2003173609A (ja) ディスク装置
JPH03245355A (ja) フロントカバー開閉装置
JP3636488B2 (ja) 情報記録媒体記録再生装置
JPH07161110A (ja) 作動装置
JPH0424514Y2 (ja)
JP2897608B2 (ja) ディスク装置
JP4218304B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2003196910A (ja) 光ディスク装置およびディスククランプ用スライダ
JPH09128864A (ja) 集合型光ディスク装置
JPS6344352A (ja) 記録、再生装置におけるホルダ−移動装置
JP3567741B2 (ja) ディスク装置
JP2857938B2 (ja) フロッピ−ディスクの出入駆動装置
JP3810010B2 (ja) ディスク搬送機構
JP2004005881A (ja) ディスクドライブ装置
JP3810371B2 (ja) ディスク搬送装置
JP2936972B2 (ja) ディスク装置
JPS6344391A (ja) 音響機器用の電源スイツチ装置
JPS6344349A (ja) 記録、再生装置におけるホルダ−駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees