JPH08235713A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH08235713A
JPH08235713A JP7036706A JP3670695A JPH08235713A JP H08235713 A JPH08235713 A JP H08235713A JP 7036706 A JP7036706 A JP 7036706A JP 3670695 A JP3670695 A JP 3670695A JP H08235713 A JPH08235713 A JP H08235713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
tray
holding
main body
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7036706A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Kishimoto
文明 岸本
Koji Saito
廣次 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7036706A priority Critical patent/JPH08235713A/ja
Priority to US08/605,887 priority patent/US5844874A/en
Priority to DE69612635T priority patent/DE69612635T2/de
Priority to EP96301256A priority patent/EP0729146B1/en
Publication of JPH08235713A publication Critical patent/JPH08235713A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクをほぼ垂直に立てて搭載したトレー
を装置本体に対して出し入れ可能なディスク再生装置に
おいて、トレー搬送時にディスクをトレー上の定位置に
安定して保持でき、ディスク駆動再生時はトレー上での
ディスクの拘束を解除できるディスク再生装置を実現す
る。 【構成】 トレー10の各コーナ部3か所に、光ディス
クDの縁端部をトレー10との間で挟み込むようにして
保持するためのディスクホルダー71、72、73を設
ける。各ホルダー71、72、73はトレー10に回動
自在に設けられ、トレー10が装置内部に挿入される
と、ターンテーブル28の移動による押し上げでトレー
10からディスクが浮上離脱される過程で、各スライダ
40、41に設けられたホルダー解除操作突起96、9
7、98がホルダー71、72、73に当接してディス
クの拘束を解除し得る位置までこれらを回動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CD(コンパクトディ
スク)プレーヤ、CD−ROMドライブ等のディスク再
生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクを記録媒体とするディ
スク再生装置の小形、軽量化が進み、これに連れてコン
ピュータに内蔵されるCD−ROMドライブ等のディス
ク再生装置の開発が盛んに行われている。例えば、光ピ
ックアップやディスク駆動メカ部等を内蔵したキャビネ
ットから光ディスクを搭載したトレーを垂直に立てた姿
勢で出し入れできるように構成されたディスク再生装置
等がある。
【0003】このようにトレーを垂直に立てた姿勢でキ
ャビネットに対して出し入れするよう構成した場合、ト
レー上にディスクが定姿勢を保って載置されるように、
ディスクをその両面側より挟み込むようにして保持する
などの対策をとる必要がある。 ところで、ディスク駆
動時、ディスク記録面はトレーに対して完全に非接触で
あることが要求される。例えば、トレーを水平な状態で
搬送するディスク再生装置では、トレーからディスクを
ターンテーブルで若干持ち上げてからディスクを駆動し
ている。しかし、ディスクをその両面より挟み込むよう
にして保持した場合、当然ながら挟持部材が障害となっ
てディスクをトレーから持ち上げることができなくな
る。また、ディスクをその両面より挟み込むように保持
する場合、トレーに対するディスクの着脱操作が繁雑に
なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような課
題を解決するためのもので、ディスクを略垂直に起立せ
しめた姿勢で搭載したトレーを装置本体に対して出し入
れできるように構成されたものにおいて、トレー搬送時
にはディスクをトレー上の定位置に安定して保持でき、
しかもディスク再生時はトレー上でのディスクの拘束を
解除することのできるディスク再生装置の提供を目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明のディスク再
生装置は上記した目的を達成するために、ディスクを搭
載したトレーを装置本体に対して出し入れ自在なディス
ク再生装置において、トレーに、該トレーに搭載される
ディスク面とほぼ平行な面に沿って移動自在に設けら
れ、少なくとも該トレーが装置本体から排出されている
時、ディスクを該トレーとの間で挟み込むようにして保
持するためのディスク保持部材と、トレーが装置本体内
の所定の再生位置まで搬送される過程で、ディスク保持
部材をディスクの保持を解除し得る位置まで移動させる
ディスク保持解除手段とを具備することを特徴とするも
のである。
【0006】第2の発明のディスク再生装置は上記した
目的を達成するために、ディスクを搭載したトレーを装
置本体に対して出し入れ自在なディスク再生装置におい
て、装置本体に設けられ、該装置本体に挿入されたトレ
ーからディスクをディスク面に対してほぼ垂直方向に離
脱せしめ、該ディスクをその両面側より挟持しつつ駆動
するディスク駆動メカ部と、トレーに、該トレーに搭載
されるディスク面とほぼ平行な面に沿って移動自在に設
けられ、少なくとも該トレーが装置本体から排出されて
いる時、ディスクを該トレーとの間で挟み込むようにし
て保持するためのディスク保持部材と、装置本体内に挿
入されたトレーからディスク駆動メカ部によってディス
クが離脱される過程で、ディスク保持部材をディスクの
保持を解除し得る位置まで移動させるディスク保持解除
手段とを具備することを特徴とするものである。
【0007】第3の発明のディスク再生装置は上記した
目的を達成するために、ディスクを搭載したトレーを装
置本体に対して出し入れ自在なディスク再生装置におい
て、トレーに、該トレーに搭載されるディスク面とほぼ
平行な面に沿って移動自在に設けられ、少なくとも該ト
レーが装置本体から排出されている時、ディスクを該ト
レーとの間で挟み込むようにして保持するためのディス
ク保持部材と、トレーが装置本体内の所定の再生位置ま
で搬送される過程で、ディスク保持部材と当接しつつ該
ディスク保持部材をディスクの保持を解除し得る位置ま
で移動させるディスク保持解除部材とを具備することを
特徴とするものである。
【0008】第4の発明のディスク再生装置は上記した
目的を達成するために、ディスクを搭載したトレーを装
置本体に対して出し入れ自在なディスク再生装置におい
て、装置本体に設けられ、該装置本体に挿入されたトレ
ーからディスクをディスク面に対してほぼ垂直方向に離
脱せしめ、該ディスクをその両面側より挟持しつつ駆動
するディスク駆動メカ部と、トレーに、該トレーに搭載
されるディスク面とほぼ平行な面に沿って移動自在に設
けられ、少なくとも該トレーが装置本体から排出されて
いる時、ディスクを該トレーとの間で挟み込むようにし
て保持するためのディスク保持部材と、装置本体内に挿
入されたトレーからディスク駆動メカ部によってディス
クが離脱される過程で、ディスク保持部材と当接しつつ
該ディスク保持部材をディスクの保持を解除し得る位置
まで移動させるディスク保持解除部材とを具備すること
を特徴とするものである。
【0009】
【作用】第1の発明においては、トレーが装置本体から
排出されている時、ディスク保持部材によってトレー上
のディスクはトレーとの間で挟み込むようにして保持さ
れ、トレーが装置本体内の所定の再生位置まで搬送され
る過程で、ディスク保持部材はディスク保持解除手段に
よってディスクの保持を解除し得る位置まで移動される
ので、本装置を縦向き姿勢つまりトレー上にディスクを
略垂直に立てた姿勢で搭載して使用する場合でもディス
クをトレー上の定位置に安定して保持しつつトレーを装
置本体内の所定の再生位置に向けて搬送できると共に、
再生位置にてトレーからディスクを離脱させて駆動する
ことができる。
【0010】第2の発明においては、トレーが装置本体
から排出されている時、ディスク保持部材によってトレ
ー上のディスクはトレーとの間で挟み込むようにして保
持され、装置本体内に挿入されたトレーからディスク駆
動メカ部によってディスクが離脱される過程で、ディス
ク保持部材はディスク保持解除手段によってディスクの
保持を解除し得る位置まで移動されるので、本装置を縦
向き姿勢つまりトレー上にディスクを略垂直に立てた姿
勢で搭載して使用する場合でもディスクをトレー上の定
位置に安定して保持しつつトレーを装置本体内の所定の
再生位置に向けて搬送できると共に、再生位置にてトレ
ーからディスクを離脱させて駆動することができる。
【0011】第3の発明においては、トレーが装置本体
から排出されている時、ディスク保持部材によってトレ
ー上のディスクはトレーとの間で挟み込むようにして保
持され、トレーが装置本体内の所定の再生位置まで搬送
される過程で、ディスク保持部材はディスク保持解除部
材と当接することによってディスクの保持を解除し得る
位置まで移動されるので、本装置を縦向き姿勢つまりト
レー上にディスクを略垂直に立てた姿勢で搭載して使用
する場合でもディスクをトレー上の定位置に安定して保
持しつつトレーを装置本体内の所定の再生位置に向けて
搬送できると共に、再生位置にてトレーからディスクを
離脱させて駆動することができる。
【0012】第4の発明においては、トレーが装置本体
から排出されている時、ディスク保持部材によってトレ
ー上のディスクはトレーとの間で挟み込むようにして保
持され、装置本体内に挿入されたトレーからディスク駆
動メカ部によってディスクが離脱される過程で、ディス
ク保持部材はディスク保持解除部材と当接することによ
ってディスクの保持を解除し得る位置まで移動されるの
で、本装置を縦向き姿勢つまりトレー上にディスクを略
垂直に立てた姿勢で搭載して使用する場合でもディスク
をトレー上の定位置に安定して保持しつつトレーを装置
本体内の所定の再生位置に向けて搬送できると共に、再
生位置にてトレーからディスクを離脱させて駆動するこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0014】図1は本発明に係る一実施例のディスク再
生装置の外観を示す斜視図である。このディスク再生装
置100は、図2に示すように、パーソナルコンピュー
タ等の情報処理装置の本体200内に、縦向きの姿勢つ
まり光ディスクをほぼ垂直に起立せしめた姿勢で組み込
まれる。
【0015】図1において、1はキャビネット、2は正
面パネルである。正面パネル2には光ディスクを搭載す
るトレー10を出し入れするための開口部3と、トレー
排出のための電気的指令を入力するためのイジェクトス
イッチ4と、何等の故障でトレー10の自動排出が不能
になった場合に針金等を挿入してトレーを手動的に強制
排出するための小穴5等が設けられている。
【0016】図3はこの光ディスク再生装置の内部構成
をキャビネット1を外して裏側から示す斜視図、図4は
図3からトレー10を引き出した状態を示す斜視図、図
5はその分解図、図6は光ディスク再生装置の内部構成
を表側から示す斜視図である。なお、各図においてキャ
ビネット1は省略してある。
【0017】これらの図において、20はモールド樹脂
製のフレーム、30はピックアップユニット(PUユニ
ットと呼ぶ。)、40、41はフレーム20内にてトレ
ー10及びPUユニット30を支持し且つそれぞれの移
動を案内するための一対のスライダである。
【0018】(フレーム20の詳細)フレーム20内部
の両側には、上記各スライダ40、41を矢印X−X′
方向にスライド自在に支持するためのスライダ支持部2
1、21が設けられている。またフレーム20には、こ
れと一体に設けられたモータ取付台22を介して、トレ
ー10をキャビネット1に対して装填(ローディング)
及び排出(アンローディング)するための動力源である
ローディング用モータ23が搭載されている。さらにフ
レーム20には、図6に示すように、上記各スライダ4
0、41のスライド動作を同期せしめるための連結部材
50を取り付けるための連結部材取付部24が設けられ
ている。加えて、フレーム20にはクランパ60を回転
自在に保持するためのクランパ取付部25が設けられて
いる。
【0019】(トレー10の詳細)トレー10には光デ
ィスク(図示せず)を搭載する部分であるディスク搭載
部11と、ディスク搭載部11に載せられた光ディスク
面の一部を光ピックアップ31の搬送領域と対向して露
出するための窓部12が開設されている。また、トレー
10の両側面には、その長手方向全域に亘ってスライダ
係合突起13、13がそれぞれ突設されている。各スラ
イダ係合突起13、13はそれぞれ上記各スライダ4
0、41に設けられたガイド溝42、42(図10参
照)に嵌め込まれている。これによって、トレー10は
スライダ40、41上にて矢印X−X′方向に水平移動
し得るように支持される。また、トレー10の片側内側
面にはラックギア14が設けられている。このラックギ
ア14は上記ローディング用モータ23と各種ギアを通
じて結合されている。また、トレー10のディスク搭載
部11の裏面には位置決め用のピンホール15が突設さ
れている。このピンホール15にPUユニット30に突
設された固定ピン32が挿入、嵌合されることによって
トレー10とPUユニット30とが互いに位置決め固定
される、また、図7に示すように、トレー10の各コー
ナ部の3か所には、ディスク搭載部11に搭載された光
ディスクDの縁端部をトレー10のディスク搭載面との
間で挟み込むようにして保持するためのディスクホルダ
ー71、72、73が設けられている。各ディスクホル
ダー71、72、73はそれぞれ軸74、75、76を
介し、ディスク面に対して平行な面に沿って回動自在な
状態でトレー10に支持されている。これにより、各デ
ィスクホルダー71、72、73はそれぞれ、ディスク
Dの縁端部と部分的な重なりを形成してディスクDをト
レー10との間で拘束するための第1の位置(図中実線
で示す)と、ディスクDの拘束状態を解除固定するため
の第2の位置(図中点線で示す)との間で移動し得るよ
うに構成されている。また77、78、79はそれぞ
れ、各ディスクホルダー71、72、73の回動範囲を
規制するためのガイド溝である。これらのガイド溝7
7、78、79にはそれぞれ各ホルダーの突起部71
a、72a、73aが挿入されている。
【0020】以下に図8及び図9を用いて上記各ディス
クホルダーの構成をさらに詳しく説明する。なお、図8
は71のディスクホルダー、図9は73のディスクホル
ダーの詳細をそれぞれ示す拡大図である。なお、72の
ディスクホルダーは71のディスクホルダーと左右対称
である点を除いて71のディスクホルダーと同一であ
る。
【0021】図8及び図9において、91はバネ部材を
示している。このバネ部材91は金属線材をコイル状に
巻いた部分である胴部91aより2本の脚部91b、9
1cを延設してなる。胴部91a及び一方の脚部91b
はそれぞれトレー10に設けられたバネ係止部93、9
2で係止されており、他方の脚部91cはホルダー71
(73)の突起部71a(73a)に係止されている。
そして、バネ部材91は、その一対の脚部91b、91
cに互いに開脚方向の弾性力が働くような状態をなして
支持されている。即ち、ホルダー71(73)は、矢印
X方向つまりディスクDを保持可能な第1の位置へ向け
て回動するようにバネ部材91の弾性力によって付勢さ
れている。
【0022】さらに、各ディスクホルダー71、72、
73には、トレー10に突設されたホルダー固定ピン9
4と結合することによって、ホルダーを前記第2の位置
(ディスクの拘束解除固定位置)で固定するためのピン
挟持部95が設けられている。このピン挟持部95は、
ホルダーを人為的に矢印X′方向に回動させてその開先
部分をホルダー固定ピン94に押し当てることにより、
開先部分が弾性変形して開き、その中にホルダー固定ピ
ン94が侵入してホルダー固定ピン94との結合が達成
される。これらの結合を解除する場合はホルダーを人為
的に矢印X方向に回動させればよい。
【0023】(PUユニット30の詳細)図3乃至図5
に示すように、PUユニット30は、光ディスク面から
情報を読み取るための光ピックアップ31と、光ピック
アップ31を光ディスクの半径方向に送るためのピック
アップ送り機構33と、上記クランパ60との間で光デ
ィスクを挟持しつつ該光ディスクを回転駆動するための
ターンテーブル及びディスクモータ34等から構成され
るディスク駆動機構と、これらを一体に支持するための
フレーム35と、その他プリント配線基板等から構成さ
れる。なお、フレーム35には上述した固定ピン32が
一体に設けられている。加えて、フレーム35の両側面
にはそれぞれ、上記各スライダ40、41に設けられた
ガイド孔43、44、45、46に挿通されるガイドピ
ン36a、36b、36c、36dが突設されている。
【0024】(スライダ40、41の詳細)図10はス
ライダ40、41とトレー10及びPUユニット30と
の結合関係を示す斜視図である。同図に示すように、各
スライダ40、41には、トレー10の両側面に突設さ
れた各スライダ係合突起13、13を嵌め込んで該トレ
ー10を矢印X−X′方向にスライド自在に支持するた
めの水平なガイド溝42、42が設けられている。ま
た、個々のスライダ40、41にはそれぞれ2つのガイ
ド孔43、44及び45、46が設けられており、各ガ
イド孔43、44及び45、46には、それぞれPUユ
ニット30のフレーム35の側面に突設されたガイドピ
ン36a、36b及び36c、36dが挿入されてい
る。各ガイド孔43〜46はそれぞれ水平なガイド路
a、cを両端部に有し、その中間部に所定の傾斜角度を
なす傾斜ガイド路bを設けて構成され、即ち、各スライ
ダ40、41の矢印X−X′方向のスライドに伴ってP
Uユニット30を一定の高さ範囲で昇降動作し得るよう
に構成されている。
【0025】また、各スライダ40、41の下端にはラ
ックギア47、48が設けられており、各ラックギア4
7、48には、図6に示すように、連結部材50の両端
に固定されたギア51、52と噛み合わされている。連
結部材50はシャフト53の両端に上記各ギア51、5
2を固定してなり、フレーム20の所定位置に回転自在
な状態で取り付けられている。要するに、各スライダ4
0、41はかかる連結部材50を介して結合され、互い
に同期してスライドするように構成されている。さら
に、一方のスライダ41には、ローディング用モータ2
3と各種ギアを介して結合されたギア61と噛み合うラ
ックギア49が設けられている。
【0026】さらに、各スライダ40、41には、図1
1に示すように、個々のディスクホルダー71、72、
73と当接してこれらをバネ部材91の付勢力に逆らい
つつディスク保持状態の解除位置である第2の位置付近
に向けてそれぞれ回動せしめるための3つのホルダー解
除操作突起96、97、98が設けられている。ここ
で、一方のスライダ41には2つのホルダー解除操作突
起97、98が設けられており、ディスクローディング
時に各ホルダー解除操作突起97、98がそれぞれ自身
に対応するディスクホルダー72、73とのみ当接され
るよう、図16に示すように、各ホルダー解除操作突起
97、98及び各ディスクホルダー72、73はそれぞ
れ同じ部材どうし、ディスクDの面に対して垂直方向に
互いに位置をずらして配設されている。
【0027】(ディスククランプ機構の詳細)図5、図
6、図12において、25はクランパ60を回転自在に
保持するためのクランパ取付部である。このクランパ取
付部25は、クランパ60が嵌め込まれる開口部の周囲
3か所に、該クランパ60を上から押えるための爪部2
6、26、26を設けてなる。クランパ60はこれら3
つの爪部26、26、26と、開口部の下部に設けた台
座27との間に回転自在な状態で上下から保持される。
ここで、上記爪部26はクランパ60が上から装着され
る際の押圧によって弾性変形し得るような形状を有して
なる。詳細には、この爪部26は、クランパ装着時にク
ランパ60からの押圧を受けて該爪部26を弾性変形せ
しめるためのテーパを先端に有し、また、装着後にクラ
ンパ60がクランパ取付部25から離脱しないよう水平
なクランパ押え面を有して構成されている。なお、クラ
ンパ60はその内部にマグネット(図示せず)を有し、
ディスク駆動機構のターンテーブル28に固定された磁
性体(図示せず)と磁力結合して光ディスクDをターン
テーブル28との間で固定的に挟持する。
【0028】次に、この光ディスク再生装置の動作につ
いて説明する。
【0029】(トレーローディング動作の詳細)図13
はトレー10が排出されている時の状態を示す平面図で
ある。トレーローディングは、ユーザが指等でトレー1
0を矢印X′方向に押すことによって開始される。トレ
ー10を一定距離挿入したところでローディング用モー
タ23が起動され、これによってクラッチギア64の全
体が矢印方向に回転し、トレー10は内部に引き込まれ
て行く。
【0030】トレー10の引き込み量が所定の距離に達
すると、図14に示すように、トレー10の挿入側端面
10aが回転レバー80の一端部81と当接する。この
回転レバー80はフレーム20上に支軸82を介して回
動自在に支持されており、その他端部83は一方のスラ
イダ40を正面側(矢印X方向)に押し出すべく該スラ
イダ40の端面と当接し得るものとなっている。したが
って、トレー10の挿入側端面10aに回転レバー80
の一端部81が当接して回転レバー80が矢印C方向に
回動することによって、スライダ40は正面側(矢印X
方向)にスライド移動し始める。スライダ40が正面側
(矢印X方向)に移動すると、このスライダ40と連結
部材50を介して連結されている他方のスライダ41も
スライダ40と同期して矢印X方向にスライド移動す
る。
【0031】その後、図15に示すように、トレー10
の挿入側最端面16a、16bがフレーム20の最奥面
20cと当接したところでトレー10の引き込みが終了
する。図16(A)はこの時点のPUユニット30の各
ガイドピン36a、36b、36c、36dと各スライ
ダ40、41のガイド孔43、44、45、46との位
置関係を示す側面図である。なお、図中点線で示す各ガ
イドピンの位置はトレー10が排出されている時のそれ
を示している。
【0032】図17はこの時点でのディスクホルダー及
びディスククランプの各状態を示す図である。同図に示
すように、この時点では各ディスクホルダー71、7
2、73に各スライダ40、41のホルダー解除操作突
起96、97、98が未だ当接していない状態にある。
また、PUユニット30の上下動も発生していないた
め、ディスクDとターンテーブル28とも当接していな
い状態にある。
【0033】一方、この時点においては、図15に示す
ように、スライダ40はラックギア49がギア61と噛
合し得る位置まで移動している。したがって、各スライ
ダ40、41はローディング用モータ23の動力によっ
て、さらに矢印X方向に移動される。このスライダ4
0、41の移動によってPUユニット30はクランパ6
0に向けての移動を開始する。
【0034】図18及び図16(B)は前記のスライダ
40、41及びPUユニット30の移動により、各ディ
スクホルダー71、72、73に各スライダ40、41
のホルダー解除操作突起96、97、98が当接した直
後の様子を示している。この時、既にPUユニット30
のターンテーブル28がディスクDと当接して、該ディ
スクDをクランパ60の方へ押しやる過程にある。
【0035】図19及び図16(C)はトレーローディ
ング完了時点でのディスクホルダー機構及びディスクク
ランプの各状態を示す図である。この時点で各ディスク
ホルダー71、72、73はそれぞれ対応するホルダー
解除操作突起96、97、98によって第2の位置付近
まで回動する。ここで、第2の位置とは前述したよう
に、ディスクDの拘束状態を解除固定するための位置で
あり、ディスクDの拘束状態を一時的に解除するには各
ディスクホルダー71、72、73を第2の位置まで回
動させるには及ばず、その付近まで回動させれば十分な
構成となっている。 かくして、トレー10上のディス
クDは、各ディスクホルダー71、72、73による拘
束から逃れ、ターンテーブル28に押しやられてトレー
10より浮上離脱し、ターンテーブル28とクランパ6
0との間に挟持されてディスククランプが達成される。
【0036】トレー10の排出はイジェクトスイッチ4
を押すことによって行われる。コントローラはイジェク
ト検知信号を入力すると、ローディング用モータ23を
ローディング時とは逆回転方向に駆動せしめるようこれ
を制御する。これにより、PUユニット30が図16
(C)の位置(高さ)から(A)の位置(高さ)に移動
し、ディスククランプが解かれる。その後は、前述した
ローディング動作の場合と全く逆の手順でトレー排出が
行われる。
【0037】(水平使用時のトレーの利用方法)以上、
本装置を縦向き姿勢で使用する場合について説明した
が、本装置は水平に寝かして、つまりトレー10の上に
ディスクを単に載せて使用することも可能である。この
場合、トレー10のディスクホルダー71、72、73
は不要となる。そこで、このように本装置を水平に寝か
せた状態で使用する場合は、図20、図8、図9に示す
ように、各ディスクホルダー71、72、73を人為的
に矢印X方向に回動させてそのピン挟持部95の開先部
分をホルダー固定ピン94に押し当て、その開先部分に
ホルダー固定ピン94を強制的に嵌入せしめる。これに
より各ホルダー71、72、73はトレー10に固定さ
れ、その回動が規制された状態になる。
【0038】(トレーに対するディスクの着脱操作)図
21にトレー10にディスクDをセットする際の様子を
示す。同図に示すように、トレー10にディスクDをセ
ットする際には、ディスク全体を若干前向きに倒した姿
勢でディスクDの下端部を下側の各ディスクホルダー7
2、73とトレー10との間に挿入し、上から僅かに力
を加えることでバネ部材91の力に逆らいながらディス
クDをトレー10のディスク搭載部(凹部)11内の片
側端部に移動させる。即ち、トレー10のディスク搭載
部(凹部)11の片側端部には、図20に示すように、
ディスクDをその搬送定位置P1から外れた位置P2に
ずらすことができるようマージン部が設けられており、
トレー10にディスクDをセットする場合には位置P2
までディスクDをずらすことで、上側のディスクホルダ
ー71を避けてディスクDをディスク搭載部(凹部)1
1に埋没させることができる。この後、ディスクDから
指を放すと、ディスクDは下側の各ディスクホルダー7
2、73に係止されているバネ部材91の力で上方に持
ち上げられ、ディスクDの上端部が上側のディスクホル
ダー71とトレー10との間に侵入する。この結果、デ
ィスクDはディスク搭載部(凹部)11内の搬送定位置
P1まで移動され、そこに固定される。
【0039】このように、本実施例の光ディスク再生装
置においては、片手操作で簡単にディスクDをトレー1
0にセットすることができ、同様に片手操作で簡単にト
レー10からディスクDを取り出すことができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明のディスク再
生装置によれば、トレーが装置本体から排出されている
時、ディスク保持部材によってトレー上のディスクはト
レーとの間で挟み込むようにして保持され、トレーが装
置本体内の所定の再生位置まで搬送される過程で、或い
は装置本体内に挿入されたトレーからディスク駆動メカ
部によってディスクが離脱される過程で、ディスク保持
部材はディスクの保持を解除し得る位置まで移動される
ので、本装置を縦向き姿勢つまりトレー上にディスクを
略垂直に立てた姿勢で搭載して使用する場合でもディス
クをトレー上の定位置に安定して保持しつつトレーを装
置本体内の所定の再生位置に向けて搬送できると共に、
再生位置にてトレーからディスクを離脱させて駆動する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の光ディスク再生装置の
外観を示す斜視図
【図2】図1の光ディスク再生装置の情報処理装置本体
への組み込み方法を示す図
【図3】図1の光ディスク再生装置の内部構成を裏側か
ら示す斜視図
【図4】図3に示す光ディスク再生装置においてトレー
を引き出した状態を示す斜視図
【図5】図1の光ディスク再生装置の分解図
【図6】図1の光ディスク再生装置の内部構成を表側か
ら示す斜視図
【図7】トレーの構成を示す平面図
【図8】トレーに設けられたディスクホルダー71の詳
細を示す拡大平面図
【図9】トレーに設けられたディスクホルダー73の詳
細を示す拡大平面図
【図10】スライダとトレー及びPUユニットとの結合
関係を示す斜視図
【図11】ディスクホルダーとホルダー解除操作突起と
の関係を示す平面図
【図12】ディスククランプ機構を示す平面図及び断面
【図13】トレーが排出されている時の状態を示す平面
【図14】トレー引き込み途中の状態を示す平面図
【図15】トレー引き込み終了時の状態を示す平面図
【図16】トレーローディング時の動作を示す側面図
【図17】図16(A)の時点のディスクホルダー及び
ディスククランプの各状態を示す図
【図18】図16(B)の時点のディスクホルダー及び
ディスククランプの各状態を示す図
【図19】図16(C)の時点のディスクホルダー及び
ディスククランプの各状態を示す図
【図20】ディスクホルダーの回動を規制した状態を示
す平面図
【図21】トレーにディスクをセットする際の様子を示
す斜視図
【符号の説明】
D…光ディスク、1…キャビネット、10…トレー、2
8…ターンテーブル、60…クランパ、71、72、7
3…ディスクホルダー、77、78、79…ガイド溝、
91…バネ部材、94…ホルダー固定ピン、95…ピン
挟持部、96、97、98…ホルダー解除操作突起。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクを搭載したトレーを装置本体に
    対して出し入れ自在なディスク再生装置において、 前記トレーに、該トレーに搭載されるディスク面とほぼ
    平行な面に沿って移動自在に設けられ、少なくとも該ト
    レーが前記装置本体から排出されている時、ディスクを
    該トレーとの間で挟み込むようにして保持するためのデ
    ィスク保持部材と、 前記トレーが前記装置本体内の所定の再生位置まで搬送
    される過程で、前記ディスク保持部材をディスクの保持
    を解除し得る位置まで移動させるディスク保持解除手段
    とを具備することを特徴とするディスク再生装置。
  2. 【請求項2】 ディスクを搭載したトレーを装置本体に
    対して出し入れ自在なディスク再生装置において、 前記装置本体に設けられ、該装置本体に挿入されたトレ
    ーからディスクをディスク面に対してほぼ垂直方向に離
    脱せしめ、該ディスクをその両面側より挟持しつつ駆動
    するディスク駆動メカ部と、 前記トレーに、該トレーに搭載されるディスク面とほぼ
    平行な面に沿って移動自在に設けられ、少なくとも該ト
    レーが前記装置本体から排出されている時、ディスクを
    該トレーとの間で挟み込むようにして保持するためのデ
    ィスク保持部材と、 前記装置本体内に挿入された前記トレーから前記ディス
    ク駆動メカ部によってディスクが離脱される過程で、前
    記ディスク保持部材をディスクの保持を解除し得る位置
    まで移動させるディスク保持解除手段とを具備すること
    を特徴とするディスク再生装置。
  3. 【請求項3】 ディスクを搭載したトレーを装置本体に
    対して出し入れ自在なディスク再生装置において、 前記トレーに、該トレーに搭載されるディスク面とほぼ
    平行な面に沿って移動自在に設けられ、少なくとも該ト
    レーが前記装置本体から排出されている時、ディスクを
    該トレーとの間で挟み込むようにして保持するためのデ
    ィスク保持部材と、 前記トレーが前記装置本体内の所定の再生位置まで搬送
    される過程で、前記ディスク保持部材と当接しつつ該デ
    ィスク保持部材をディスクの保持を解除し得る位置まで
    移動させるディスク保持解除部材とを具備することを特
    徴とするディスク再生装置。
  4. 【請求項4】 ディスクを搭載したトレーを装置本体に
    対して出し入れ自在なディスク再生装置において、 前記装置本体に設けられ、該装置本体に挿入されたトレ
    ーからディスクをディスク面に対してほぼ垂直方向に離
    脱せしめ、該ディスクをその両面側より挟持しつつ駆動
    するディスク駆動メカ部と、 前記トレーに、該トレーに搭載されるディスク面とほぼ
    平行な面に沿って移動自在に設けられ、少なくとも該ト
    レーが前記装置本体から排出されている時、ディスクを
    該トレーとの間で挟み込むようにして保持するためのデ
    ィスク保持部材と、 前記装置本体内に挿入された前記トレーから前記ディス
    ク駆動メカ部によってディスクが離脱される過程で、前
    記ディスク保持部材と当接しつつ該ディスク保持部材を
    ディスクの保持を解除し得る位置まで移動させるディス
    ク保持解除部材とを具備することを特徴とするディスク
    再生装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4記載のいずれかのディス
    ク再生装置において、 前記ディスク保持部材は、略矩形平面形状を有する前記
    トレーの各コーナ部のうちの3つ以上のコーナ部に選択
    的に設けられていることを特徴とするディスク再生装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4記載のいずれかのディス
    ク再生装置において、 前記ディスク保持部材は、略矩形平面形状を有する前記
    トレーの各コーナ部のうちの3つ以上のコーナ部に選択
    的に設けられ、且つ前記トレーの挿入方向に沿って配設
    された2つの前記ディスク保持部材及びこれらと1対1
    に対応して当接する2つのディスク保持解除部材は、前
    記トレーに搭載されたディスクの面に対して垂直方向
    に、同じ部材どうしの位置を互いにずらして配設されて
    いることを特徴とするディスク再生装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至4記載のいずれかのディス
    ク再生装置において、 前記ディスク保持部材をディスク保持位置に向けて移動
    させるように付勢する付勢手段をさらに有することを特
    徴とするディスク再生装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至4記載のいずれかのディス
    ク再生装置において、 前記ディスク保持部材を、ディスクの保持を解除し得る
    所定の位置にて固定する固定手段をさらに有することを
    特徴とするディスク再生装置。
JP7036706A 1995-02-24 1995-02-24 ディスク再生装置 Withdrawn JPH08235713A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036706A JPH08235713A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 ディスク再生装置
US08/605,887 US5844874A (en) 1995-02-24 1996-02-23 Disc tray having a disc holding member
DE69612635T DE69612635T2 (de) 1995-02-24 1996-02-26 Plattenhalterungsteller und Plattenspieler zur Verwendung dieses Plattenhalterungsteller
EP96301256A EP0729146B1 (en) 1995-02-24 1996-02-26 Disc tray and disc player employing the disc tray

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036706A JPH08235713A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08235713A true JPH08235713A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12477223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7036706A Withdrawn JPH08235713A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08235713A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6552989B2 (en) 2000-09-19 2003-04-22 Funai Electric Co., Ltd. Disk tray
US6717903B2 (en) * 2000-09-26 2004-04-06 Funai Electric Co., Ltd. Disc tray

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6552989B2 (en) 2000-09-19 2003-04-22 Funai Electric Co., Ltd. Disk tray
US6717903B2 (en) * 2000-09-26 2004-04-06 Funai Electric Co., Ltd. Disc tray

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0729146B1 (en) Disc tray and disc player employing the disc tray
JP3818612B2 (ja) ディスク再生装置
WO1994024671A1 (en) Electronic equipment and disc reproducing device
TW201140569A (en) Disc cartridge
US7325242B2 (en) Disk apparatus
JP2003016710A (ja) ディスク装置
JP3550958B2 (ja) ディスク装置
JP2008226364A (ja) 搬送機構、搬送装置及び電子機器
JPH10283706A (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JPH08106693A (ja) ディスク再生装置
JPH08235713A (ja) ディスク再生装置
JPH08235714A (ja) ディスク用トレー
JP3326824B2 (ja) ディスク装置のイジェクト機構
JP2785188B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3749124B2 (ja) ディスク装置
WO2005038797A1 (ja) ディスク装置
JP3642165B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3403833B2 (ja) ディスク再生装置
JP3351617B2 (ja) ディスク再生装置
JP3410831B2 (ja) ディスク再生装置
JPH09251692A (ja) ディスク用トレーとディスク再生装置
JP4196939B2 (ja) ディスク装置
US20050235305A1 (en) Disk apparatus
JP2004039200A (ja) ディスクドライブ装置のローディング機構
JPH06349179A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507