JP2002099085A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002099085A5
JP2002099085A5 JP2000290578A JP2000290578A JP2002099085A5 JP 2002099085 A5 JP2002099085 A5 JP 2002099085A5 JP 2000290578 A JP2000290578 A JP 2000290578A JP 2000290578 A JP2000290578 A JP 2000290578A JP 2002099085 A5 JP2002099085 A5 JP 2002099085A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ray
compound
electron beam
resist composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000290578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002099085A (ja
JP4276773B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2000290578A priority Critical patent/JP4276773B2/ja
Priority claimed from JP2000290578A external-priority patent/JP4276773B2/ja
Publication of JP2002099085A publication Critical patent/JP2002099085A/ja
Publication of JP2002099085A5 publication Critical patent/JP2002099085A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276773B2 publication Critical patent/JP4276773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 (A)電子線又はX線の照射により、酸を発生する化合物、(B)メタ位に少なくともOH基を1個有するフェノール構造を含む繰り返し単位を含有し、分子量分布が1.0〜1.5の範囲にある、水不溶でアルカリ水溶液に可溶な樹脂、及び(C)酸の作用により(B)の樹脂と架橋を生じる架橋剤、を含有することを特徴とする電子線又はX線用ネガ型レジスト組成物。
【請求項2】 (B)成分の樹脂が、一般式(a)の繰り返し単位を含有する樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の電子線又はX線用ネガ型レジスト組成物。
【化1】
Figure 2002099085
式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換基を有していても良い、アルキル基、オキシアルキル基又はハロアルキル基を表す。xは0〜3の整数を表す。R2は水素原子、置換基を有していても良い、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリール基、あるいはアシル基を表す。R2が複数存在するとき、複数のR2は同じでも異なっていてもよい。R3は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、又は置換基を有していても良い、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、もしくはアリール基を表す。R3が複数存在するとき、複数のR3は同じでも異なっていてもよい。また複数のR2のうちの二つ、複数のR3のうちの二つ、又はR2とR3は、結合して環を形成しても良い。A1は単結合、置換基を有しても良い、2価のアルキレン基、アルケニレン基、シクロアルキレン基、もしくはアリーレン基、又は−O−、−SO2−、−O−CO−R5−、−CO−O−R6−、又は−CO−N(R7)−R8−を表す。R5、R6及びR8は同じでも異なっていても良く、単結合、又はエーテル基、エステル基、アミド基、ウレタン基もしくはウレイド基を有しても良く、また置換基を有しても良い、2価のアルキレン基、アルケニレン基、シクロアルキレン基、又はアリーレン基を表す。R7は水素原子、置換基を有していても良い、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、又はアリール基を表す。
【請求項3】 更に(D)有機塩基性化合物を含有することを特徴とする請求項1〜2に記載の電子線又はX線用ネガ型レジスト組成物。
【請求項4】 (A)成分の化合物が、スルホニウム、又はヨードニウムのスルホン酸塩化合物から選択されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電子線又はX線用ネガ型レジスト組成物。
【請求項5】 (A)成分の化合物が、N−ヒドロキシイミドのスルホン酸エステル化合物、ジスルホン化合物、又はジスルホニルジアゾメタン化合物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電子線又はX線用ネガ型レジスト組成物。
【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の電子線又はX線用ネガ型レジスト組成物によりレジスト膜を形成し、当該レジスト膜に電子線又はX線を照射し、現像することを特徴とするパターン形成方法。
JP2000290578A 2000-09-25 2000-09-25 電子線又はx線用ネガ型レジスト組成物 Expired - Lifetime JP4276773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290578A JP4276773B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 電子線又はx線用ネガ型レジスト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290578A JP4276773B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 電子線又はx線用ネガ型レジスト組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002099085A JP2002099085A (ja) 2002-04-05
JP2002099085A5 true JP2002099085A5 (ja) 2006-01-12
JP4276773B2 JP4276773B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=18773787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290578A Expired - Lifetime JP4276773B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 電子線又はx線用ネガ型レジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4276773B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4645789B2 (ja) * 2001-06-18 2011-03-09 Jsr株式会社 ネガ型感放射線性樹脂組成物
KR100512171B1 (ko) * 2003-01-24 2005-09-02 삼성전자주식회사 하층 레지스트용 조성물
JP2007056109A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Jsr Corp 感光性絶縁樹脂組成物およびその硬化物
JP2007056108A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Jsr Corp 感光性絶縁樹脂組成物およびその硬化物
JP5380008B2 (ja) * 2008-06-20 2014-01-08 本州化学工業株式会社 テトラキス(ヒドロキシメチルフェノール)類およびそのホルミル化誘導体のテトラキス(ホルミルフェノール)類
JP6267982B2 (ja) * 2014-02-05 2018-01-24 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、感活性光線性又は感放射線性膜、感活性光線性又は感放射線性膜を備えたマスクブランクス、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法、新規化合物、及び、新規化合物の製造方法
JP6313604B2 (ja) 2014-02-05 2018-04-18 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、感活性光線性又は感放射線性膜、感活性光線性又は感放射線性膜を備えたマスクブランクス、パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法
KR102051343B1 (ko) 2015-04-07 2019-12-03 후지필름 가부시키가이샤 네거티브형 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 네거티브형 감활성광선성 또는 감방사선성막, 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000187330A5 (ja)
JP2004004834A5 (ja)
JP2001330947A5 (ja)
JP2000159758A5 (ja)
JP2002049151A5 (ja)
JP2001174995A5 (ja)
KR970022547A (ko) 화학증폭 포지형 레지스트 조성물
KR970028825A (ko) 신규 술포늄염 및 화학 증폭 포지형 레지스트 재료
JP2002099085A5 (ja)
JP2003122006A5 (ja)
JP2002202608A5 (ja)
JP2002090988A5 (ja)
JP2002278053A5 (ja)
JP2004334107A5 (ja)
JP2002049156A5 (ja)
JP2001075283A5 (ja)
JP2004310004A5 (ja)
JP2002278068A5 (ja)
JP2001318464A5 (ja)
JP2001051417A5 (ja)
JP2004101642A5 (ja)
JP2002236358A5 (ja)
JP2002333713A5 (ja)
JP2001100402A5 (ja)
JP2003192665A5 (ja)