JP2002094873A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2002094873A
JP2002094873A JP2000279702A JP2000279702A JP2002094873A JP 2002094873 A JP2002094873 A JP 2002094873A JP 2000279702 A JP2000279702 A JP 2000279702A JP 2000279702 A JP2000279702 A JP 2000279702A JP 2002094873 A JP2002094873 A JP 2002094873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
power supply
information device
camera
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000279702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002094873A5 (ja
Inventor
Yasuharu Onoki
康晴 大野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000279702A priority Critical patent/JP2002094873A/ja
Priority to US09/943,207 priority patent/US6661462B2/en
Publication of JP2002094873A publication Critical patent/JP2002094873A/ja
Publication of JP2002094873A5 publication Critical patent/JP2002094873A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルカメラに内蔵の電源の消費を低減し
うるデジタルカメラの提供。 【解決手段】 デジタルカメラ100は、撮像したデジタ
ル画像信号を外部の情報機器200に転送するインタフェ
ース113、デジタルカメラ100用の内部電源112、および
情報機器200から供給される電源を受け入れる電源回路1
15を備える。デジタルカメラ100から画像データを情報
機器200に転送するために情報機器200をインタフェース
部250によりデジタルカメラ100のインタフェース部150
と接続すると、制御インタフェース回路114は、情報機
器200との接続検知用信号312を検出し、デジタルカメラ
100のDC/DCコンバータ109の出力179を内部電池112から
情報機器200よりの電源回路115に切り替えて、デジタル
カメラ100を立ち上げ、通信待ちの状態とする。情報機
器200からの制御信号311によりデジタルカメラ100が動
作し、画像転送を行う。画像転送を行わないスタンバイ
時には、デジタルカメラ100各部への内部電源112からの
給電をオフし、情報機器200から給電される電源回路115
を二次電池112の充電用に切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラ、
とくにパーソナルコンピュータ等の情報機器にデジタル
カメラを接続したときのデジタルカメラの電源の制御に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラで撮像した画像を表示し
たり閲覧したりする場合、撮像した画像データをパーソ
ナルコンピュータ等の情報機器に取り込んで編集処理す
ることが一般的に行われている。デジタルカメラで撮像
した画像を転送する方法としては、(1)カメラ内部の画
像メモリにいったん複数画面分を蓄積した後、ケーブル
やメモリカードを使用して外部パーソナルコンピュータ
に取り込む方法、(2)デジタルカメラとパーソナルコン
ピュータとの間を高速デジタルインタフェースにより結
合し、撮像されたデジタル画像データを撮影とほぼ同時
に直接パーソナルコンピュータへ転送する方法がある。
後者の例としては、特開平7-121147号公報および特開平
9-163209号公報がある。
【0003】特開平7-121147号公報においては、ビデオ
カメラ内で生成されたデジタル信号をパーソナルコンピ
ュータに直接接続するカメラ/パーソナルコンピュータ
一体型構成について記載されている。この方法は、カメ
ラからの高速デジタル信号をパーソナルコンピュータに
転送するとき、伝送路の抵抗分や寄生容量による波形歪
みと高速データ転送による高周波ノイズの放射の低減を
目的として、伝送路にケーブル等を使用せず直接短距離
でカメラとパーソナルコンピュータを接続するための構
造として、コネクタ構造により直接接続するものであ
る。カメラとパーソナルコンピュータの一体化構造であ
るからカメラ内に画像メモリを持たなくてもよいため、
低コストに構成可能である。しかしながら、カメラ用の
電源はパーソナルコンピュータの電池等の電源から供給
を受けることになり、携帯型として機器全体の使用可能
時間を長くするためには、適切な電源管理をしなければ
ならない。
【0004】特開平9-163209号公報においては、デジタ
ルカメラと接続された情報機器からの制御信号によりデ
ジタルカメラの撮像制御を行うデジタルカメラシステム
が開示されている。カメラのデジタル高速データをパー
ソナルコンピュータに転送するために、例えばパーソナ
ルコンピュータ用の汎用パラレルポートPCMCIA規格のイ
ンターフェースを使用し、操作者の指示によりパーソナ
ルコンピュータ側からカメラ内電源オンの制御命令をイ
ンタフェースを介して送出し撮像を行う。カメラ操作者
が撮影指示を出した時のみカメラ部の電源がオンとなる
構成で、それ以外の時間はカメラ部電源をオフとするの
で、電力消費を低減可能である。
【0005】上記従来例のいずれもデジタルカメラユニ
ット(撮像部)をパーソナルコンピュータ等の情報機器
と接続した状態で全体としてデジタルカメラ機能を実現
するものであって、デジタルカメラユニットとパーソナ
ルコンピュータを結合した総合的な状態での操作性や電
源消費量を低減させるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上で説
明したように、従来例では、デジタルカメラを構成する
場合に、撮像部とパーソナルコンピュータを一体として
初めてデジタルカメラの機能が構成される。そのため、
撮像時にはデジタルカメラとパーソナルコンピュータを
同時に必要とし、カメラ単体では撮像と記録ができない
ので、携帯等には非常に不便であった。
【0007】本発明は、このような従来技術の欠点を解
消し、デジタルカメラに内蔵の電源の消費を低減しうる
デジタルカメラの提供を目的とする。
【0008】また、本発明の他の目的は、必ずしも充電
用の専用ACアダプタや専用充電器を必要としないデジタ
ルカメラを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
課題を解決するために、被写体を撮像して被写体の光学
像を表わす画像信号を出力するデジタルカメラは、外部
の情報機器に接続可能であり画像信号を情報機器に転送
するためのインタフェース手段と、デジタルカメラの各
部に電力を供給する内部電源手段と、情報機器から給電
を受け入れる外部電源入力手段と、記内部電源手段およ
び外部電源入力手段を選択的に切り替えてデジタルカメ
ラの各部に電力を供給する第1の切替え手段と、インタ
フェース手段に情報機器が接続されたことを検知する接
続検知手段と、接続検知手段に応動して第1の切替え手
段を制御する制御手段とを含み、制御手段は、第1の切
替え手段を制御して、接続検知手段が情報機器の接続を
検知していないときは、内部電源手段からデジタルカメ
ラの各部に電力を供給させ、接続検知手段が情報機器の
接続を検知すると、内部電源手段を切り離して外部電源
入力手段からデジタルカメラの各部に電力を供給する。
【0010】本発明の具体的な作用としては、たとえ
ば、撮影したデジタル画像をパーソナルコンピュータ等
の外部情報機器に転送する目的でデジタルカメラを情報
機器に接続したときに、接続検知手段が情報機器との接
続を検知し、情報機器からの給電によりデジタルカメラ
の各部を駆動して情報機器との間の通信状態をアクティ
ブにしたのち、情報機器からの制御によりデジタルカメ
ラから画像データの転送を行うことができる。これによ
りデジタルカメラ自体の内部電源手段からの給電を開放
し、これを電源として使用しないため、電池の消耗を低
減できる。
【0011】また、デジタルカメラと情報機器の接続
中、画像データの転送を行わない空き時間には、情報機
器からの制御によりデジタルカメラの各部への電源供給
をオフし、スタンバイ状態として、情報機器から充電回
路へ給電して、これによりデジタルカメラ自体の二次電
池を充電することができる。
【0012】さらに、デジタルカメラと情報機器が接続
されている時には、画像データの転送中であっても、情
報機器からの制御により内部電源手段を充電回路に接続
することにより、情報機器からの給電を、カメラ内各部
への給電と並行して、内部電源手段の二次電池の充電用
に使用することが可能であり、さらに使用効率を向上さ
せることができる。
【0013】これにより本発明は、撮像時、デジタルカ
メラ本体はパーソナルコンピュータ等の情報機器とは分
離して使用しうるもので、撮像だけでなく信号処理や画
像データ格納等のカメラ機能をカメラ本体に含み、携帯
に好適で、さらに、画像データの転送時には、デジタル
カメラ自体へ情報機器の電源より給電してデジタルカメ
ラを駆動させ、デジタルカメラに内蔵の独立した電源の
消費を低減することができる。
【0014】しかして、デジタルカメラで撮像したデジ
タル画像データを高速で外部の情報機器に転送可能とす
るデジタルカメラにおいて、携帯に便利でかつ本体に内
蔵した電池の消耗を低減可能なデジタルカメラが提供さ
れる。また、デジタルカメラと外部情報機器を接続した
状態で、画像データの転送等をしない空き時間にデジタ
ルカメラ内蔵の二次電池の効率的な充電が可能である。
【0015】さらに、画像データの転送のみでなく、外
部情報機器からの電源供給によりデジタルカメラを外部
からの制御により撮影モードとしても使用することがで
きる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よるデジタルカメラの実施例を詳細に説明する。図1は
本発明の実施例を説明するブロック図である。この実施
例は基本的には、デジタルカメラ100と、デジタルカメ
ラ100からの画像データを取り込むパーソナルコンピュ
ータ200とを含んで構成されている。デジタルカメラ100
およびパーソナルコンピュータ200は、カメラインタフ
ェース部150およびパーソナルコンピュータインタフェ
ース部250により着脱可能に相互に接続される。両イン
タフェース部150および250はコネクタ(図示せず)を含
み、両者の接続は本実施例では、このコネクタによりデ
ジタルカメラユニット100側をパーソナルコンピュータ2
00側に直接挿入する構造である。接続方法は直接挿入す
る方法以外にもケーブル等を用いて接続することもでき
る。以下の説明において、信号はその現れる接続線の参
照符号で指定する。
【0017】カメラインタフェース部150はデータイン
タフェース(I/F) 113、制御信号インタフェース回路(CO
NT) 114および電源回路115から構成される。また、パー
ソナルコンピュータインタフェース部250はデータイン
タフェース213、制御信号インタフェース214および電源
供給回路215より構成されている。
【0018】デジタルカメラ100は、これに取り付けら
れた撮像用のレンズ101を有し、レンズ101は、図示され
ない被写体からの入射光の形成する光学像を電荷結合デ
バイス(CCD)撮像素子102の撮像素子アレイ(図示せず)上
に結像する光学系である。CCD撮像素子102は、撮像素子
アレイ上に結像した映像を画素毎にアナログ振幅値を有
する電気信号171に変換して、その出力171に出力する光
電変換装置である。出力171はアナログ/デジタル(A/D)
変換器103に接続されている。アナログ/デジタル変換
器103は、撮像素子102からの出力電気信号171である画
像信号を受けて、後の信号処理の容易性の観点から、対
応するデジタル信号に変換する信号変換装置である。ア
ナログ/デジタル変換器103の出力デジタル信号173はデ
ジタル信号処理部(DSP) 104に供給される。
【0019】デジタル信号処理部104は、アナログ/デ
ジタル変換器 103によりデジタル信号に変換された画像
信号データ173を受けて、後述する中央処理装置(CPU) 1
06の制御により画像データの圧縮や転送処理等を行うデ
ジタル信号処理機能を有する。撮像素子102から得られ
たデジタル画像信号173は通常、膨大なデータ量である
ため、保管用メモリの削減や伝送速度の向上のために、
デジタル信号処理部104は一般に、画像信号の有する冗
長性を利用して、データの圧縮処理を行う。この圧縮処
理は本実施例では、静止画像の場合、JPEG (Joint Phot
ographic ExpertsGroup)規格等による圧縮符号化処理で
ある。デジタル信号処理部104の出力305は外部への転送
データであり、カメラインタフェース部150を経由して
外部のパーソナルコンピュータ200へ転送される。デジ
タル信号処理部104の出力175にはメモリ105が接続され
ている。
【0020】メモリ105は、中央処理装置106の制御によ
り、デジタル信号処理部104によりデジタル信号処理さ
れた画像データ175を格納し、またこれから読み出した
りする半導体メモリやディスクメモリ等の一時記憶装置
であり、通常、複数枚分の画像データを記憶する容量を
有している。
【0021】中央処理装置106はデジタルカメラ100に内
蔵され、後述する操作部107からの制御信号304や外部の
パーソナルコンピュータ200からの制御信号302を受け
て、デジタルカメラ本体100の撮像モードの設定や、画
像データの転送制御、後述する表示パネル120への撮像
画像のモニタ表示の制御、カメラ100の動作モードの表
示制御を行ない、またデジタルカメラ100の各部へ供給
する電源の切替え制御信号301等を出力するシステム制
御装置である。
【0022】操作部107は、デジタルカメラ100の撮影指
示や撮像画像の表示等の動作モードを操作者が手操作に
て入力する操作部であり、その出力する指示信号304は
中央処理装置部106に送られる。表示パネル120は、デジ
タル信号処理部104からデジタルカメラ100の撮像画像の
モニタ信号やモード信号等の信号177を受けて、これを
可視表示する表示機能部である。
【0023】デジタルカメラ100はDC/DCコンバータ109
を有し、これは、電源回路115または後述の内部電源112
から供給される電力からデジタルカメラ100の各部に必
要な電圧を生成し、接続線179で象徴的に示すように装
置内各部へ出力する電源回路である。DC/DCコンバータ1
09は、それらの機能のうちとくに図示してあるように、
中央処理装置106からの制御301により内部電源112から
の給電と外部から供給される電源回路115からの給電と
のいずれかを選択する切替え回路110を含む。切替え回
路110は、2つの入り側端子181および183を択一的に出側
端子179へ接続する2状態選択回路であり、一方の入り
側端子181は内部電源112に、また他方の入り側端子183
は電源回路115に、図示のように接続されている。切替
え回路110は、デジタルカメラ100を単体で使用する場合
は、図示の接続状態とは反対の接続状態をとり、また、
パーソナルコンピュータ200からの切替え信号301に応動
してパーソナルコンピュータ200側から給電される電源
供給回路215に接続を切り替える。内部電源112はデジタ
ルカメラ100に内蔵の電源電池であり、本実施例では充
電可能な二次電池が使用される。
【0024】カメラインタフェース部150のデータイン
タフェース113は画像データのインタフェース回路であ
り、デジタル信号処理部104により画像処理されたデー
タもしくは画像メモリ105に格納されている画像データ3
05をパーソナルコンピュータ200に高速で転送すると
き、これらを所定の伝送フォーマットに変換するインタ
フェース機能を有する。制御信号インタフェース回路11
4は、デジタルカメラ100とパーソナルコンピュータ200
との間の制御信号のやりとりを行うインタフェース回路
である。制御信号インタフェース回路114には、デジタ
ルカメラ100がパーソナルコンピュータ200に接続された
ことを検知するための接続検知回路(図示せず)が含まれ
ている。電源回路115は、パーソナルコンピュータ200の
電源供給回路215からの供給電源313を受け入れるインタ
フェース回路である。
【0025】本実施例では、データインタフェース11
3、制御信号インタフェース回路114および電源回路115
は、カメラインタフェース部150としてカードインタフ
ェース構造をもつ一体型となっている。もちろんこれら
の回路を構造的に分離したりケーブル接続構造にしたり
することも可能であり、接続形態は特に限定するもので
はない。
【0026】電源回路115は2本の出力を有し、その一方
183はDC/DCコンバータ109へ接続され、他方117は充電回
路140へ接続されている。充電回路140は、電源回路115
から給電されて内部二次電池112へ充電用電力を供給す
る。充電回路140の出力185は、切替えスイッチ141を介
して内部電源すなわち二次電池112へ接続されている。
【0027】切替えスイッチ141は、中央処理装置106か
らの切替え信号306に応動して、2つの入り側端子185お
よび187を択一的に出側端子142へ接続する2状態選択回
路である。図示のように、その一方の入り側端子185は
充電回路140の出力に、また他方の入り側端子187はACア
ダプタ接続端子160に接続され、さらに出側端子142は内
部電源112に接続されている。切替えスイッチ141は、中
央処理装置106からの制御信号306に応動して、デジタル
カメラ100を商用電源に接続して使用する場合は、出側
端子142を他方の入り側端子187に接続し、またカメラ10
0がパーソナルコンピュータ200に接続されているとき
は、パーソナルコンピュータ200側からの電源供給回路2
15に接続を切り替えて充電回路140によって内部電源112
を充電させる。
【0028】この商用電源への接続のために本実施例で
は、デジタルカメラ100は外部充電用のACアダプタ接続
端子160を有する。ACアダプタ接続端子160は、ACアダプ
タ(図示せず)が接続されると、たとえば機械的接続によ
り切替えスイッチ141の接続が切り替わり、内部電源112
に対して、充電回路140からの電源供給を切り離し、AC
アダプタ端子160側からの充電へ切り替える。
【0029】パーソナルコンピュータ200側のインタフ
ェース部250は、データインタフェース213、制御信号イ
ンタフェース回路214および電源供給回路215により構成
されている。データインタフェース213は、パーソナル
コンピュータ200の画像データインタフェース回路であ
り、デジタルカメラ100のインタフェース回路113を通し
て画像データ310を取り込み、パーソナルコンピュータ2
00本体での処理に適したデータ形式のデータ信号310に
変換する。制御信号311は、デジタルカメラ100の動作を
制御する制御信号であり、制御信号インタフェース114
および214は、デジタルカメラ100とパーソナルコンピュ
ータ200との間で制御信号311のやりとりを行う。パーソ
ナルコンピュータ200側の制御信号インタフェース回路2
14はまた、接続検知用信号312を生成する。この信号312
は、デジタルカメラ100がパーソナルコンピュータ200と
接続されたことを検知するのに使用する検知用信号であ
り、制御信号インタフェース回路214からカメラ100側の
制御信号インタフェース回路114へ供給される。電源供
給回路215は、パーソナルコンピュータ200からデジタル
カメラ100へ供給される、カメラ100にとっての外部電源
であり、供給電源出力313はデジタルカメラ100の電源回
路115へ供給される。なお、デジタルカメラ100のカメラ
インタフェース部150の構造がカードインタフェース形
式の場合には、コンピュータ200側のインタフェース部2
50もそれに応じてカードインタフェース構造とされる。
【0030】以下、この実施例の動作を図1を参照して
説明する。デジタルカメラ100がパーソナルコンピュー
タ200に接続されていない状態で、撮影モードにある
と、中央処理装置106は、制御信号301により切替え回路
110を図示と反対の接続状態にしておく。これにより、
カメラ100の各部には、内部電源112から給電される。デ
ジタルカメラ100のレンズ101を通過した被写体の光学映
像は、CCD撮像素子102により電気信号171に変換され
る。このアナログ画像信号171は、アナログ/デジタル
変換器103によりデジタル画像信号173に変換される。出
力デジタル画像信号173は、デジタル信号処理部104にて
データ圧縮され、圧縮された符号化データ175はメモリ1
05に格納される。デジタル信号処理部104はまた、撮像
画像のモニタ表示のために、デジタル原画像信号173に
サブサンプリング等の処理を行い、表示パネル120に表
示させる。
【0031】ところで、デジタルカメラ100の画像デー
タをパーソナルコンピュータ200に転送しようとすると
きは、カメラインタフェース部150およびパーソナルコ
ンピュータインタフェース部250を互いに接続する。パ
ーソナルコンピュータ200からはパーソナルコンピュー
タインタフェース部250の制御信号インタフェース回路2
14を通して接続検知用信号312が送出され、デジタルカ
メラ100の制御信号インタフェース回路114内部の接続信
号検知回路が接続検知用信号312を検知して、中央処理
装置106に検知信号302を送出する。検知信号302を受け
た中央処理装置106は、電源切替え信号301をDC/DCコン
バータ109に出力する。これに応動して電源切替え回路1
10は、それまでの内部電源112からの給電状態を、カメ
ラインタフェース部150の電源回路115を経由して供給さ
れるパーソナルコンピュータ200からの電源供給回路215
よりの給電に切り替える。これによりデジタルカメラ10
0は、外部の電源供給回路215により各部が給電されて駆
動され、こうしてデジタルカメラ100の各機能部が立ち
上がる。
【0032】この状態でデジタルカメラ100は、パーソ
ナルコンピュータ200からの制御信号311を受け入れる通
信待ち状態となる。パーソナルコンピュータ200から制
御信号311を受けると、デジタルカメラ100は、中央処理
装置106がデジタル信号処理部104に対して画像メモリ10
5に格納されている画像データ175の転送指示信号303を
出力する。デジタル信号処理部104は、この指示信号303
により指定されたコマの画像データ175をメモリ105より
取り込み、画像データ305をデータインタフェース113に
出力する。データインタフェース113は、この画像デー
タ305を定められた高速デジタルインタフェースフォー
マットに変換して、伝送データ310として送出する。伝
送データ310は、パーソナルコンピュータ200のデータイ
ンタフェース213により受信され、データインタフェー
ス213によって必要なフォーマット変換が行われてメモ
リ(図示せず)に取り込まれ、操作者はパーソナルコンピ
ュータ200内部で編集等の処理を行うことができる。
【0033】ところで、デジタルカメラ100とパーソナ
ルコンピュータ200がカメラインタフェース部150および
パーソナルコンピュータインタフェース部250により接
続されていて、画像データの転送等が行われず、いわゆ
るスタンバイ状態にあると、パーソナルコンピュータ20
0からの制御信号311によりカメラ100側の中央処理装置1
06は、スタンバイ状態にあることを認識する。そこで中
央処理装置106は、充電回路140への電源回路115からの
給電をDC/DCコンバータ109からの給電に切り替えさせる
制御信号307を電源回路115へ出力する。これによって、
電源回路115からの出力117は充電回路140にのみ供給さ
れる。中央処理装置106はまた、充電指示信号306を充電
回路140のスイッチ141に送出し、スイッチ141は、これ
に応動して充電回路140の出力185を二次電池である内部
電源112に接続する。これによって内部電源112は、パー
ソナルコンピュータ200からの給電により充電される。
【0034】また、ACアダプタ接続端子160にACアダプ
タが接続されると、スイッチ141がACアダプタ接続端子1
60側に切り替わり、充電回路140は、ACアダプタを介し
て商用電源から充電される。
【0035】この実施例は、パーソナルコンピュータ20
0から接続検知用信号312を送出する構成であったが、パ
ーソナルコンピュータ200との接続検出は必ずしもコン
ピュータ200側からの検出用信号312による必要はない。
例えばコンピュータ200側から供給される電源215の電圧
が特定の値以上になったことを検出する方法でもよい。
また、内部電源112を使用してコンピュータ200側での接
地を検出したり、あるいは機械的な接続を検出する方法
など、各種の方法があり、記載した方法に限定するもの
ではない。
【0036】また、この動作説明では、メモリ105に蓄
積されている画像データをパーソナルコンピュータ200
に返送する例であったが、たとえばCCD撮像素子102を駆
動して撮像し、その画像データをCCD撮像素子102から直
接読み出してパーソナルコンピュータ200へ転送する動
作モードで動作することもできる。その場合も、パーソ
ナルコンピュータ200が接続されている限り、切替え回
路110の接続が電源回路115の側に選択され、デジタルカ
メラ100の各部は、パーソナルコンピュータ200の電源供
給回路215から空電を受けることができる。
【0037】以上の説明で明らかなように、デジタルカ
メラ100が外部のパーソナルコンピュータ200へ接続され
たことを検知することにより、デジタルカメラ100に内
蔵の電池等の内部電源112を使用せず、カメラ100の各部
への給電をパーソナルコンピュータ200の電源215に切り
替えて使用し、カメラ100とコンピュータ200との間のデ
ータ転送を行うように構成されているため、カメラ本体
100の電池112の消耗を低減できる。
【0038】また、パーソナルコンピュータ200と接続
している状態で、かつ撮影やデータ転送等でデジタルカ
メラ100を使用しない時間は、デジタルカメラ100各部へ
の電源供給をオフとしてスタンバイ状態とし、パーソナ
ルコンピュータ200の電源をデジタルカメラ100自体の二
次電池112の充電用電源として用いることにより、カメ
ラ100を使用していない空き時間を利用して効率的に電
池112の充電を行うことができる。
【0039】このように、本実施例では、カメラ100の
空き時間に外部電源から内蔵二次電池112の充電を行
い、またデータ転送中は、デジタルカメラ100の各部へ
は外部機器200から給電され、内部二次電池112はDC/DC
コンバータ109のスイッチ110により切り離された状態
(オープン)となっている。そこで、この状態で、中央
処理装置106は、制御信号307により電源回路115からDC
/DCコンバータ109への給電183を停止することなく、ス
イッチ141により充電回路140を二次電池112に接続し
て、カメラ100内各部への給電と並行して充電回路140を
充電させるように構成してもよい。その場合、中央処理
装置 106は、パーソナルコンピュータ200からの制御信
号311により充電指示制御信号306をスイッチ141に与え
て充電回路140から内部電源112に給電させる。これによ
り、デジタルカメラ100が外部情報機器と接続されてい
る時間を内部二次電池112の充電に有効に利用すること
が可能である。
【0040】
【発明の効果】このように本発明によれば、たとえば、
デジタルカメラにより撮像した画像データをパーソナル
コンピュータ等の外部情報機器に取り込み編集等を行う
ために、デジタルカメラを外部情報機器に接続し高速で
データを転送する場合、デジタルカメラが外部情報機器
との接続を検出して外部情報機器との通信待ち状態とな
り、外部情報機器からの制御信号を受けて、デジタルカ
メラの各部への給電をデジタルカメラ内部電源から外部
情報機器電源に切り替えてデジタルカメラを立ち上げ、
画像データを転送するように構成したため、デジタルカ
メラ内部の電池の消耗を低減することができる。
【0041】また、デジタルカメラが画像データを転送
していない状態では、カメラ各部への電源の供給を停止
し、外部情報機器から充電回路に給電することにより内
部二次電池を充電するように構成したため、カメラのス
タンバイ中に電池の充電を行うことができて、効率的で
ある。さらに、デジタルカメラが外部情報機器と接続さ
れている間、外部の情報機器の電源によりカメラ内各部
への給電に平行してデジタルカメラ内蔵の二次電池を充
電可能に構成することにより、さらに充電時間を節約す
ることができる。また、デジタルカメラ内二次電池を外
部の情報機器から充電可能としたため、ACアダプタ等の
専用充電器を不要とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】外部パーソナルコンピュータと接続されて給電
され、画像データの転送等を行うことのできる本発明に
よるデジタルカメラの実施例の構成を示す機能ブロック
図である。
【符号の説明】
100 デジタルカメラ 101 撮像レンズ 102 CCD撮像素子 103 アナログ/デジタル変換器 104 デジタル信号処理部 105 画像メモリ 106 中央処理装置 107 操作部 109 DC/DCコンバータ 112 内部電源 113、213 データインタフェース回路 114、214 制御信号インタフェース回路 115 電源回路 140 充電回路 150 デジタルカメラインタフェース部 200 パーソナルコンピュータ 215 電源供給回路 250 パーソナルコンピュータインタフェース部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像して該被写体の光学像を表
    わす画像信号を出力するデジタルカメラにおいて、該カ
    メラは、 外部の情報機器に接続可能であり、前記画像信号を該情
    報機器に転送するためのインタフェース手段と、 該デジタルカメラの各部に電力を供給する内部電源手段
    と、 前記情報機器から給電を受け入れる外部電源入力手段
    と、 前記内部電源手段および外部電源入力手段を選択的に切
    り替えて該デジタルカメラの各部に電力を供給する第1
    の切替え手段と、 前記インタフェース手段に前記情報機器が接続されたこ
    とを検知する接続検知手段と、 前記接続検知手段に応動して第1の切替え手段を制御す
    る制御手段とを含み、 該制御手段は、第1の切替え手段を制御して、前記接続
    検知手段が前記情報機器の接続を検知していないとき
    は、前記内部電源手段から該デジタルカメラの各部に電
    力を供給させ、前記接続検知手段が前記情報機器の接続
    を検知すると、前記内部電源手段を切り離して前記外部
    電源入力手段から該デジタルカメラの各部に電力を供給
    することを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデジタルカメラにおい
    て、前記制御手段は、前記接続検知手段が前記情報機器
    の接続を検知すると、該情報機器からの指示に応動して
    前記画像信号を該情報機器へ転送することを特徴とする
    デジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のデジタルカメラにおい
    て、前記内部電源手段は二次電池を含むことを特徴とす
    るデジタルカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のデジタルカメラにおい
    て、該カメラは、前記二次電池を充電する充電回路を含
    むことを特徴とするデジタルカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のデジタルカメラにおい
    て、前記制御手段は、前記接続検知手段が該デジタルカ
    メラの前記情報機器への接続を検知し、かつ該情報機器
    に対するデータの授受が行われていないときは、該デジ
    タルカメラの各部への電力供給を遮断し、前記二次電池
    へ前記充電回路から充電することを特徴とするデジタル
    カメラ。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のデジタルカメラにおい
    て、前記制御手段は、前記接続検知手段が該デジタルカ
    メラの前記情報機器への接続を検知したときは、第1の
    切替え手段を制御して、前記二次電池への前記充電回路
    から充電に並行して、該デジタルカメラの各部への前記
    情報機器からの給電を許容することを特徴とするデジタ
    ルカメラ。
  7. 【請求項7】 請求項3に記載のデジタルカメラおい
    て、該デジタルカメラは、前記二次電池を商用電源から
    充電するための充電用アダプタを接続するアダプタ接続
    手段を含むことを特徴とするデジタルカメラ。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のデジタルカメラにおい
    て、該デジタルカメラは、前記二次電池を前記充電回路
    および前記アダプタ接続手段を介した充電用アダプタの
    いずれかから選択的に充電させる第2の切替え手段を含
    むことを特徴とするデジタルカメラ。
JP2000279702A 2000-09-14 2000-09-14 デジタルカメラ Pending JP2002094873A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279702A JP2002094873A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 デジタルカメラ
US09/943,207 US6661462B2 (en) 2000-09-14 2001-08-31 Digital camera selectively powered by an internal and an external power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279702A JP2002094873A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002094873A true JP2002094873A (ja) 2002-03-29
JP2002094873A5 JP2002094873A5 (ja) 2005-10-27

Family

ID=18764667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279702A Pending JP2002094873A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 デジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6661462B2 (ja)
JP (1) JP2002094873A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304050A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 O2 Micro Inc デジタル機器のための電源管理
JP2006319532A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Canon Inc 撮像装置および撮像システム
US7808548B1 (en) 2004-04-15 2010-10-05 O2Micro International Limited Power management for digital devices
JP2012019368A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Nikon Corp 画像保存装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403232B1 (en) * 2000-09-01 2008-07-22 Eastman Kodak Company Intelligent power management system
JP2002095181A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 複合システム
US20040201684A1 (en) * 2001-10-16 2004-10-14 Eastman Kodak Company Camera and camera data exchange system with dual data bus
JP3674855B2 (ja) * 2002-03-20 2005-07-27 ソニー株式会社 電源制御装置および電源制御方法
TWI227993B (en) * 2003-07-16 2005-02-11 Kinpo Elect Inc Handheld device for capturing image
JP4502360B2 (ja) * 2003-08-27 2010-07-14 キヤノン株式会社 撮像装置
US20050149767A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-07 Dino Fei Video and audio control power interface card
US7405763B2 (en) * 2004-03-24 2008-07-29 Omnivision Technologies, Inc. Mobile devices having an image sensor for charging a battery
US20050285963A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Digital camera having flexible display unit
JP2006165851A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Sony Corp 撮像装置
TWI299236B (en) * 2005-12-08 2008-07-21 Princeton Technology Corp Video and audio system capable of saving electric power, power management system and method of saving electric power
WO2009055741A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Pure Digital Technologies User interface for a portable digital video camera
ES2382510T3 (es) * 2008-11-12 2012-06-08 Electrolux Home Products Corporation N.V. Aparato electrodoméstico con función de modo de demostración
US20110066946A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Chen-Yao Chen Transmitting and editing method for multimedia audio-visual device
US20120140082A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 National Institute of Biology System and method of submerged organism detection by rotational laser light
JP5485956B2 (ja) * 2011-09-09 2014-05-07 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド カメラ・モジュールが画像データを転送する方法およびコンピュータ
US10086271B2 (en) * 2013-11-25 2018-10-02 Facebook, Inc. Control device for controlling a camera arrangement and a method for controlling an augumented reality application program of the camera arrangement
KR102557976B1 (ko) 2016-01-22 2023-07-21 삼성전자주식회사 전자 장치, 전자 장치의 전원 제어 방법
CN109546694A (zh) * 2017-09-22 2019-03-29 深圳光峰科技股份有限公司 供电装置、供电方法及电子装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027150A (en) 1988-05-11 1991-06-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera
JP3289393B2 (ja) 1992-09-18 2002-06-04 ソニー株式会社 ビデオカメラ用充電システム
JP3163872B2 (ja) 1993-10-21 2001-05-08 株式会社日立製作所 コンピュータ機器ならびに撮像装置
JPH0895687A (ja) 1994-09-26 1996-04-12 Fujitsu Ltd I/oカード、このi/oカードに接続される接続ケーブル及びi/oカードのパワーセーブ方法
US6111604A (en) 1995-02-21 2000-08-29 Ricoh Company, Ltd. Digital camera which detects a connection to an external device
US5589719A (en) 1995-03-10 1996-12-31 Fiset; Peter D. Card out of socket detector for IC cards
US5917545A (en) 1995-08-31 1999-06-29 Nikon Corporation Electronic still camera that can be directly inserted in an external device
JPH09163209A (ja) 1995-12-08 1997-06-20 Canon Inc デジタルカメラ,撮像装置,および撮像手段制御装置
JPH10243327A (ja) 1997-02-28 1998-09-11 Canon Inc 画像入力装置とその制御方法及び画像入出力システム
JPH1173247A (ja) 1997-06-27 1999-03-16 Canon Inc I/oカード、電子機器、電子システム及び電子機器の立ち上げ方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304050A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 O2 Micro Inc デジタル機器のための電源管理
JP4503485B2 (ja) * 2004-04-15 2010-07-14 オーツー マイクロ, インコーポレーテッド デジタル機器のための電源管理
US7808548B1 (en) 2004-04-15 2010-10-05 O2Micro International Limited Power management for digital devices
JP2006319532A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Canon Inc 撮像装置および撮像システム
JP2012019368A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Nikon Corp 画像保存装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020031350A1 (en) 2002-03-14
US6661462B2 (en) 2003-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002094873A (ja) デジタルカメラ
US7432948B2 (en) Imaging communication system
JP3987788B2 (ja) デジタルカメラシステム
CN101317449B (zh) 成像装置,显示控制装置,显示装置,以及图像显示系统
US7936394B2 (en) Mobile devices having an image sensor for charging a battery
CN102301692B (zh) 成像装置和其控制方法
CN101751105B (zh) 终端装置和终端装置控制方法
JPH08116481A (ja) ビデオカメラ及びそれを用いたビデオカメラシステム
JP2002248095A (ja) X線デジタル撮影装置
CN101102404B (zh) 摄像设备和在所述摄像设备之间无线发送和/或接收数据的方法
JP3087847U (ja) ビデオの入力と出力を有する拡張ジャケット
US6462508B1 (en) Charger of a digital camera with data transmission function
US6449495B1 (en) Imaging device
JP2001008152A (ja) 電子カメラシステム
JP2005244633A (ja) クレードル
JP2001111884A (ja) 無線通信手段を備えた電子カメラ
JP4262534B2 (ja) デジタル機器
JP2004180077A (ja) 通信装置及び通信方法
JP3850120B2 (ja) デジタル電子カメラ
JPH10233791A (ja) 情報信号処理装置及び方法
CN219478032U (zh) 一种成像视频输出电路及系统
JPH10295047A (ja) 電気機器
JP3957172B2 (ja) ディジタルカメラ用クレードル装置
JP2003046853A (ja) デジタルカメラ、デジタルカメラ用受け台及びデジタルカメラへの電力供給方式
JP3718841B2 (ja) 画像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911