JP3718841B2 - 画像信号処理装置 - Google Patents

画像信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3718841B2
JP3718841B2 JP26214496A JP26214496A JP3718841B2 JP 3718841 B2 JP3718841 B2 JP 3718841B2 JP 26214496 A JP26214496 A JP 26214496A JP 26214496 A JP26214496 A JP 26214496A JP 3718841 B2 JP3718841 B2 JP 3718841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
camera body
host
connection state
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26214496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10108056A (ja
Inventor
理 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP26214496A priority Critical patent/JP3718841B2/ja
Priority to US08/942,366 priority patent/US6256063B1/en
Publication of JPH10108056A publication Critical patent/JPH10108056A/ja
Priority to US09/822,197 priority patent/US6525767B2/en
Priority to US10/273,295 priority patent/US7239349B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3718841B2 publication Critical patent/JP3718841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像信号処理装置に係り、特にメモリカードを使用するデジタルカメラと、メモリカードを使用するノートパソコン、PDA(パーソナル情報端末)、電子手帳等のホストとからなる画像信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は従来のメモリカードを使用するデジタルカメラと、メモリカードを使用するノートパソコンとを示している。同図に示すように、デジタルカメラ1にはカードスロット2が形成されており、このデジタルカメラ1によって撮影を行う場合には、カードスロット2にメモリカード3を挿入し、撮影時に得られた画像データをメモリカード3に記録する。
【0003】
一方、メモリカード3に記録された画像データをノートパソコン4内の画像ファイルに格納する場合には、デジタルカメラ1からメモリカード3を取り出し、このメモリカード3をノートパソコン4のカードスロット5に挿入する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のシステムは、撮影時にはデジタルカメラ1にメモリカード3を挿入し、またメモリカード3に記録された画像データをノートパソコン4に転送する場合には、デジタルカメラ1からメモリカード3を取り出し、このメモリカード3をノートパソコン4に挿入しなければならず、メモリカード3の挿抜が煩雑であるという問題がある。
【0005】
また、デジタルカメラ1による撮影時には、カメラ内の電源やメモリカードの記録容量によって撮影枚数が制限されるという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、従来のシステムと同様な使い方ができるとともに、撮影時及びノートパソコン等のホストへの画像データの転送時にメモリカードの挿抜の手間を省くこともでき、また撮影時にホスト側からカメラ本体への給電やカメラ本体のシステム制御が可能な画像信号処理装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、カメラ本体と、該カメラ本体に挿抜されるメモリカードと、該メモリカードに対して画像データの授受を行うホストとからなる画像信号処理装置であって、前記メモリカードは前記カメラ本体及びホストにそれぞれ接続される2種類のコネクタを有するとともに前記カメラ本体及びホストの各カードスロットに同時に装着可能な形態に形成され、前記カメラ本体は、前記メモリカードのみが接続された第1の接続状態と、前記メモリカードとともに該メモリカードを介して前記ホストが接続された第2の接続状態を検知する接続状態検知手段と、前記接続状態検知手段によって前記第1の接続状態が検知されると、前記カメラ本体のモードを、カメラ本体側から電源を前記メモリカードに供給するとともに撮影時に得られた画像データを前記メモリカードに記録する通常のカメラシーケンスを実行する通常モードに切り換える一方、前記接続状態検知手段によって前記第2の接続状態が検知されると、前記カメラ本体のモードを、前記ホスト側から前記メモリカードを介して電源を受入するとともにシャッタレリーズ指令を含む撮影用のコマンドを受入して撮影を行うホストリモートモードに切り換えるモード切換手段とを有し、前記ホストは、前記メモリカード内の画像メモリとの間で画像転送/再生シーケンスを実行する機能と、ホスト側から電源を前記メモリカードを介して前記カメラ本体に供給するとともに前記シャッタレリーズ指令を含む撮影用のコマンドを送出する機能とを有することを特徴としている。
【0007】
即ち、本発明によれば、前記カメラ本体にメモリカードのみが挿入された場合には通常のカメラシーケンスが実行し、ホストにメモリカードのみが挿入された場合には通常の画像転送/再生シーケンスを実行する。また、前記メモリカードを介してカメラ本体及びホストが全て接続されると、カメラ本体はホストから制御可能なホストリモートモードになり、更にこのホストリモートモード時にはホスト側から電源をカメラ本体及びメモリカードに供給することができるようにしている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係る画像信号処理装置の好ましい実施の形態について詳説する。
図1は本発明に係る画像信号処理装置の実施の形態を示す外観図であり、図2は図1に示した画像信号処理装置の内部構成を示すブロック図である。これらの図面に示すように、この画像信号処理装置は、カメラ本体10と、例えばPCMCIAカード等のメモリカードと一部共通の機能を有するメモリカード20と、ノートパソコン、PDA、電子手帳等のホスト30とから構成されている。
【0009】
カメラ本体10には、図1に示すようにカードスロット10Aが側面に設けられており、このカードスロット10Aを介してメモリカード20が着脱できるようになっている。尚、図1上で11Aは撮影レンズ、11Bは撮像素子(CCD)、12Aはシャッタレリーズボタン、12Bは液晶ファインダである。
メモリカード20は、図2に示すようにカメラ本体10内のコネクタ13に接続されるコネクタ21と、ホスト30のコネクタ32に接続されるコネクタ22と、複数コマの画像データ等が記録されるメモリ23と、メモリ制御部24等から構成されている。尚、上記ホスト30側と接続されるコネクタ22は、図3に示すようにPCMCIA用の68ピンを有している。
【0010】
このメモリカード20は、図1に示すようにカメラ本体10のカードスロット10A又はホスト30のPCカードスロット31に装着されて使用されるとともに、カメラ本体10及びホスト30の各カードスロットに同時に装着可能な形態に形成されており、カメラ本体10はメモリカード20を介してホスト30に装着できるようになっている。
【0011】
ホスト30はこの実施の形態ではノートパソコンが適用され、また本発明に係る機能を持つようなソフトがインストールされている。
上記構成の装置において、カメラ本体10にメモリカード20のみが接続された場合には、カメラ本体10は電源をメモリカード20に供給するとともに撮影時に得られた画像データをメモリカード20に記録する通常のカメラシーケンスを実行する。
【0012】
即ち、シャッタレリーズボタン12Aが押されると、撮影レンズ11Aを介してCCD11Bの受光面に結像した被写体像は、ここで光電変換され、CCD信号として順次読み出される。このCCD信号は、図示しないアナログ処理回路を経由してA/Dコンバータ14によってデジタル信号に変換され、画像処理部15に加えられる。画像処理部15は、輝度信号生成回路、色差信号生成回路、ガンマ補正回路、圧縮回路等を含み、これらの回路によって処理した画像データをコネクタ13、21を介してメモリカード20に出力する。メモリカード20は入力する画像データを、メモリ制御部24によって制御されるメモリ23に記録する。
【0013】
カメラ本体10のシステム制御部16は、カメラの各回路を統括・制御するもので、シャッタレリーズボタン12Aを含む操作表示部12からの入力信号により撮影を行うための制御、操作表示部12における撮影枚数等の表示制御、電源回路18の制御、及び後述するメモリカード20やホスト30との接続状態によるモードの切り換え等を行う。尚、18は充電可能な電池であり、通常のカメラシーケンスを実行する場合には、この電池18から電源回路17を介してカメラ内の各回路に電源を供給するとともに、メモリカード20に電源を供給している。
【0014】
一方、ホスト30にメモリカード20のみが接続された場合には、ホスト30はメモリカード20のメモリ23から画像データを読み出したり、メモリ23への画像データ等を記録する通常の画像転送/再生シーケンスを実行する。ここで、メモリカード20の挿抜検知は、信号CD1又はCD2(図3に示した36番ピンと67番ピンの信号)をオア回路33を介して検出したか否かによって行う。尚、カメラ本体10は上記と同様にしてメモリカード20の挿抜を検知することができるようになっている。
【0015】
次に、カメラ本体10、メモリカード20及びホスト30が全て接続された場合について説明する。
カメラ本体10はメモリカード20と接続されたことをホスト30に知らせるためのフラグをメモリカード20内のメモリ23の特定領域に書き込み、同様にホスト30はメモリカード20と接続されたことをカメラ本体10に知らせるためのフラグをメモリ23の特定領域に書き込む。これにより、カメラ本体10は上記フラグを読み込むことによってメモリカード20がホスト30側にも接続されていることを認識することができ、また、ホスト30も上記フラグを読み込むことによってメモリカード20がカメラ本体10にも接続されていることを認識することができる。尚、この実施の形態では、上記フラグを読み込むことによってメモリカード20の他端が他の機器と接続されていることを検知するようにしたが、これに限らず、メモリカード20に別途信号線を設け、その信号線の信号レベルによって検知するようにしてもよい。
【0016】
さて、カメラ本体10は、メモリカード20にホスト30が接続されていることを検知すると、通常のカメラシーケンスを実行する通常モードからホストリモートモードとなる。このホストリモートモードになると、カメラ本体10はホスト30側からメモリカード20を介してリモートコマンド(シャッタレリーズ指令、ズーム指令、露光制御指令等)を受入し、そのリモートコマンドによって動作する。また、このホストリモートモードの場合には、カメラ本体10及びメモリカード20にはホスト30の電源回路34から所要の電源が供給され、更にカメラ本体10は充電モードに切り換えれ、充電機能を含む電源回路17によって電池18の充電を行う。
【0017】
一方、ホスト30は、メモリカード20にカメラ本体10が接続されていることを検知すると、上述したリモートコマンドをメモリカード20を介してカメラ本体10に送信可能となる。また、ホスト30は、カメラ本体10からメモリカード20を介して加えられる画像データに基づいてリアルタイムに画像を液晶モニタ35(図1参照)に表示したり、撮影確認のために撮影時に取り込んだ画像データに基づいて静止画を液晶モニタ35に表示することができる。更に、撮影時に取り込んだ画像データをホスト30内の画像ファイル(図示せず)に直接格納することもできる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る画像信号処理装置によれば、メモリカードをカメラ本体及びノートパソコン等のホストの双方に同時に接続可能としたため、撮影時及びノートパソコン等のホストへの画像データの転送時にメモリカードの挿抜の手間を省くこともできる。また、撮影時にホスト側からカメラ本体への給電やカメラ本体のシステム制御ができ、撮影枚数を増やすことができる。尚、メモリカードをカメラ本体のみに接続した場合やホストのみに接続した場合には、メモリカードを使用するデジタルカメラやホストとしての通常の使い方ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る画像信号処理装置の実施の形態を示す外観図である。
【図2】図2は図1に示した画像信号処理装置の内部構成を示すブロック図である。
【図3】図3は図1に示したメモリカードのホスト側コネクタのピン配置を示す図である。
【図4】図4は従来のメモリカードを使用するデジタルカメラ及びノートパソコンを示す外観図である。
【符号の説明】
10…カメラ本体
10A、31…カードスロット
11A…撮影レンズ
11B…撮像素子
13、21、22、32…コネクタ
14…A/Dコンバータ
15…画像処理部
16…システム制御部
17、34…電源回路
18…電池
20…メモリカード
23…メモリ
24…メモリ制御部
30…ホスト

Claims (3)

  1. カメラ本体と、該カメラ本体に挿抜されるメモリカードと、該メモリカードに対して画像データの授受を行うホストとからなる画像信号処理装置であって、
    前記メモリカードは前記カメラ本体及びホストにそれぞれ接続される2種類のコネクタを有するとともに前記カメラ本体及びホストの各カードスロットに同時に装着可能な形態に形成され、
    前記カメラ本体は、前記メモリカードのみが接続された第1の接続状態と、前記メモリカードとともに該メモリカードを介して前記ホストが接続された第2の接続状態を検知する接続状態検知手段と、前記接続状態検知手段によって前記第1の接続状態が検知されると、前記カメラ本体のモードを、カメラ本体側から電源を前記メモリカードに供給するとともに撮影時に得られた画像データを前記メモリカードに記録する通常のカメラシーケンスを実行する通常モードに切り換える一方、前記接続状態検知手段によって前記第2の接続状態が検知されると、前記カメラ本体のモードを、前記ホスト側から前記メモリカードを介して電源を受入するとともにシャッタレリーズ指令を含む撮影用のコマンドを受入して撮影を行うホストリモートモードに切り換えるモード切換手段とを有し、
    前記ホストは、前記メモリカード内の画像メモリとの間で画像転送/再生シーケンスを実行する機能と、ホスト側から電源を前記メモリカードを介して前記カメラ本体に供給するとともに前記シャッタレリーズ指令を含む撮影用のコマンドを送出する機能とを有する、
    ことを特徴とする画像信号処理装置。
  2. 前記カメラ本体の電源は充電可能な電源であり、前記カメラ本体は、前記ホストリモートモード時に前記ホスト側から前記メモリカードを介して受入する電源によって前記電源を充電する充電モードとなることを特徴とする請求項1の画像信号処理装置。
  3. 前記ホストは、前記カメラ本体からメモリカードを介して受入する画像データに基づいてモニタ画面上に画像をリアルタイムに表示することを特徴とする請求項1の画像信号処理装置。
JP26214496A 1996-10-02 1996-10-02 画像信号処理装置 Expired - Fee Related JP3718841B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26214496A JP3718841B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 画像信号処理装置
US08/942,366 US6256063B1 (en) 1996-10-02 1997-10-02 Image signal processing unit and electronic still camera
US09/822,197 US6525767B2 (en) 1996-10-02 2001-04-02 Electronic still camera with image pick-up unit and card unit
US10/273,295 US7239349B2 (en) 1996-10-02 2002-10-18 Image signal processing unit and electronic still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26214496A JP3718841B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 画像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10108056A JPH10108056A (ja) 1998-04-24
JP3718841B2 true JP3718841B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=17371674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26214496A Expired - Fee Related JP3718841B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 画像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718841B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10108056A (ja) 1998-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327001B1 (en) Image processing system and information processing apparatus
US6734915B2 (en) Cradle-installation type digital camera, control method therefor and cradle-installation type digital camera system
JP4031841B2 (ja) デジタルカメラ
US6630958B2 (en) Method and apparatus for storing and displaying an image taken by a rotatable image pickup portion
JP3726272B2 (ja) デジタルカメラ
KR20010025054A (ko) 유니버셜 시리얼 버스로의 연결성을 검출함으로써 디지털카메라의 동작을 제어하는 방법 및 장치
JPH1075390A (ja) 電子撮像装置
US7095437B1 (en) Electronic camera
US7015959B1 (en) Image pickup apparatus for picking up and recording still or moving images and a method for controlling the same
US6956613B2 (en) Photographing device
JP2925417B2 (ja) 画像処理システム及び情報処理装置及び撮像装置と接続可能な外部装置
JP2771085B2 (ja) 画像処理システム及び情報処理装置
JP3718841B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3610263B2 (ja) 電子カメラ
JP3528058B2 (ja) デジタルスチルカメラ
CN101365087B (zh) 摄像装置
JP2002094871A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH1132240A (ja) 電子的撮像装置
JP2002359763A (ja) デジタルカメラ用スタンド
JP3613736B2 (ja) スチルビデオカメラ
JP3392112B2 (ja) 撮像装置と接続可能な外部装置及びその制御方法
JP3119448B2 (ja) 撮像装置と接続可能な外部装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2859267B2 (ja) 静止画記録装置
JP3150309B2 (ja) 撮像装置と接続可能な外部装置及びその制御方法
JP2005051347A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees