JP2002090783A - 表示素子 - Google Patents

表示素子

Info

Publication number
JP2002090783A
JP2002090783A JP2000279478A JP2000279478A JP2002090783A JP 2002090783 A JP2002090783 A JP 2002090783A JP 2000279478 A JP2000279478 A JP 2000279478A JP 2000279478 A JP2000279478 A JP 2000279478A JP 2002090783 A JP2002090783 A JP 2002090783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display element
colored
substrate
display
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000279478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805180B2 (ja
Inventor
Shintaro Enomoto
本 信太郎 榎
Hideyuki Nakao
尾 英 之 中
Hajime Yamaguchi
口 一 山
Yutaka Nakai
井 豊 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000279478A priority Critical patent/JP3805180B2/ja
Priority to US09/942,590 priority patent/US6441881B1/en
Priority to KR1020010056322A priority patent/KR100557379B1/ko
Publication of JP2002090783A publication Critical patent/JP2002090783A/ja
Priority to US10/216,923 priority patent/US6791655B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3805180B2 publication Critical patent/JP3805180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133377Cells with plural compartments or having plurality of liquid crystal microcells partitioned by walls, e.g. one microcell per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1676Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • G02F1/1681Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells having two or more microcells partitioned by walls, e.g. of microcup type

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 構造が薄型であり、駆動電圧が低く、応答が
高速であり、表示品質が高い表示素子の提供。 【解決手段】 画素電極3を有する第一の基板1と、そ
の電極面と対向して配置された画素電極4を有する第二
の基板2と、それら基板の間にあって、これら基板と直
角ではない向きに配置された着色隔壁5とからなる、単
一セル構造を有し、その間にある空隙が着色粒子7を分
散させた絶縁性液体6により充填されている構造を有す
ることを特徴とする表示素子、ならびにその製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はセル内に封入された
粒子が、セルに電圧を印加したときに移動する現象を利
用した表示素子、特にオフィス用の情報機器等に用いる
ことのできる表示素子、および表示装置の製造法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】情報機器およびその他の表示素子とし
て、これまでに多くのものが検討され、例えば液晶表示
素子や電気泳動表示素子が提案されている。
【0003】液晶表示素子は、セル内に封入された液晶
分子の配向がセルに印加された電圧によって変化し、そ
れによってセル全体の光透過率が変化することによって
情報を表示するものである。このような液晶表示に関し
ては、種々のモードがある。例えばTNモード、STN
モードがあり、これら各モードにおいて液晶分子の配列
は素子内部で90°前後、あるいは260°前後それぞ
れ捻れた構造の初期状態をとる。素子に入射した光は液
晶の捻れ構造と複屈折によって偏光状態が変化を受けて
出射する。液晶層に電界印加すると、液晶分子は電界方
向に再配列するために捻れ構造が解かれ、複屈折が失わ
れて、入射光は偏光状態を変えることなく出射する。2
枚の直線偏光子で液晶セルを挟んだ構造を用いることで
上記電印加による液晶層の光学的性質が変化し、光の強
度変化として観察される。
【0004】このような液晶表示素子は、観察される光
が透過光であるため、表示品質の面で改良の余地があ
る。
【0005】一方、電気泳動表示素子に関しては、着色
された酸化チタン等の電気泳動粒子が分散された白色の
絶縁性液体を一対の透明電極付き基板間に満たした構造
からなるのが一般的である。この液体層に電界印加する
と、正、または、負に帯電した着色電気泳動粒子がその
反対の極性の電位が印加された電極側に移動する。ここ
で、この電極側が観察者から見て手前側の場合、着色、
例えば黒色表示をし、また、印加電界の極性を反転する
と着色電気泳動粒子が対向基板側に移動して白色表示を
する。
【0006】このような電気泳動素子は、観察される光
が反射光であるため、表示品質の面で液晶表示よりも優
れている。
【0007】上記のふたつの表示方式はCRT(carhode
ray tube)ディスプレーに比較して消費電力が著しく少
なく、より薄型の表示パネルを実現できるという長所が
あり、液晶表示素子に関しては、パーソナルコンピュー
タ、ワードプロセッサ、およびその他のオフイス用情報
機器に広く用いられきた。しかしながら、電気泳動表示
素子に関しては、いくつかの問題点のために実用にはい
たっていない。
【0008】従来の電気泳動表示素子は、例えば図2に
示されるような構造を有している。
【0009】このような表示素子は、基板1および2、
基板の対向した面に設けられた画素電極3および4、電
極間に満たされた絶縁性液体6、絶縁性液体中に分散さ
れた着色粒子7、ならびに電極間の空間を取り囲む側板
(図示せず)からなる。そして、この表示素子におい
て、観察される側の電極および基板の組み合わせは実質
的に透明となっている。
【0010】この表示素子において、電極間に電圧を印
加すると、絶縁性液体中に分散された帯電した着色粒子
7が電界の向きに沿って移動して色の表示が変化する。
【0011】例えば、着色粒子7が負に帯電した黒色粒
子であるとき、観察面側の電極が正、反対側の電極が負
となるように電圧を印加すると、黒色粒子は電気泳動に
より観察面側に移動する。このとき、観察面には「黒」
が表示される(図2(a))。また、電極間に逆の電圧
を印加すると、黒色粒子が観察面から遠ざかる方向に移
動する。このとき、観察面には「白」(絶縁性液体の
色)が表示される(図2(b))。このようにして、観
察面に異なった色の変化が可能となる。
【0012】このような電気泳動素子において、低駆動
電圧化と高速応答化を実現するために、セルギヤップを
狭くすることが考えられる。ここで、白色表示を重視す
ると白色の絶縁性液体の見かけ上の吸光度、ここでは、
濁度を大きくレなければならないが、黒色表示の際、灰
色となってしまう傾向がある。反対に白色液体の吸光度
を小さくすると良好な黒色表示が可能であるが、白色表
示が不十分となる傾向がある。
【0013】このように、従来の電気泳動表示素子で
は、低駆動電圧化または高速応答化と、表示素子の薄型
化または表示品質とがトレードオフの関係となってお
り、それらをすべて満足することは困難であった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このような背景から、
前記のトレードオフの関係を解決し、低駆動電圧化、高
速応答化、素子の薄型化、表示品質の維持または改善を
同時に満たすことのできる表示素子が望まれていた。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の表示素子は、第
一の画素電極を有する第一の基板と、前記第一の画素電
極に対向して配置された第二の画素電極を有する第二の
基板と、前記第一の基板および前記第二の基板の間にあ
って、これら基板に傾斜して配置された複数の着色隔壁
とを備え、前記着色隔壁間に着色粒子を分散させた絶縁
性液体を有すること、を特徴とするものである。
【0016】また、本発明に表示素子の製造法は、少な
くとも一方の平面に第一の電極が設けられた第一の基板
を準備する工程と、前記第一の基板の電極面の上に感光
性樹脂層を形成させる工程と、前記感光性樹脂層を露光
および現像して着色隔壁を形成させる工程と、少なくと
も一方の表面に第二の電極が設けられた第二の基板を準
備し、前記第一及び第二の電極が向かい合うように、前
記着色隔壁を介して前記第一及び第二の基板を貼り合わ
せる工程と、前記着色隔壁により画成された空隙に着色
粒子が分散された絶縁性液体を充填する工程とを含むこ
と、を特徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】本願発明の表示素子は、前記した
通りの構造を有するものであるが、作動メカニズムの差
異からいくつかの態様をとり得る。このような本発明の
表示素子が動作する原理を図を参照しながら説明すると
以下の通りである。
【0018】(1)着色粒子を電気泳動により移動させ
る表示素子 本願発明の一つの態様において、表示素子は、図1に示
すような構造を有する。この表示素子は、基板1および
2、基板のそれぞれ対向した面に設けられた画素電極3
および4、電極間に電極面に対して傾斜して設けられた
遮光性の隔壁5、電極間に満たされた絶縁性液体6、絶
縁性液体中に分散された着色粒子7、ならびに電極間に
画成される空間を取り囲む側板(図示せず)からなる。
側板は、セルギャップを一定に保つスペーサとしても作
用することができる。これらの基板(電極)、隔壁、お
よび側板により、閉じたセルが画成される。前記のセル
内には絶縁性液体6が満たされており、その絶縁性液体
中には、表面が帯電した着色粒子7が分散されている。
ここで、着色粒子7は、隔壁5または絶縁性液体6とは
異なった色に着色されている。
【0019】この表示素子は、通常、一方の基板側から
観察される。観察される側の基板および電極は一般的に
は実質的に透明である。例えば、図1の表示素子におい
て、この表示素子を上面から観察する場合、基板2およ
び電極4は実質的に透明である。
【0020】このような表示素子の一対の電極間に電圧
を印加すると、帯電した着色粒子は電気泳動により着色
粒子の電荷と反対の電荷が印加された電極の方向に移動
する。例えば、着色粒子が負に帯電しており、観察面側
の電極に正の電荷が生じるように電圧を印加すると、着
色粒子は電気泳動によって観察する側の電極の方向に移
動しようとする。そのとき、直角でない向きに配置され
た隔壁5の作用により、着色粒子7は隔壁の向きにそっ
て移動する。このため、電圧が印加されていないとき
に、観察側から隔壁に遮られて観察視野に入っていなか
った着色粒子7が観察視野に移動する。これにより、観
察面に着色粒子の色が表示される(図1(a))。
【0021】逆に、観察面側の電極に着色粒子と同じ電
荷が生じるように電圧を印加すると、着色粒子7は電気
泳動によって観察する側の電極から遠ざかる方向に移動
する。このとき、着色粒子7は隔壁5に遮られて観察視
野から観察できなくなり、絶縁性液体6または隔壁5の
色が観察されるようになる(図1(b))。
【0022】本発明の表示素子は、このようなメカニズ
ムにより、表示素子の薄型化および表示品位の改良と、
低駆動電圧化および高速応答化を達成できるものであ
る。すなわち、着色粒子が隔壁によって遮られて観察で
きない位置から、隔壁に遮られずに観察できる位置まで
の移動距離が短くても表示品位を保てるため、応答が高
速であり、また着色粒子を観察面から遠ざけなくても隔
壁によって観察面から観察できないようにできるため
に、表示素子を薄型化することができ、同時に駆動電圧
も低くすることができる。
【0023】この表示素子は、隔壁以外に関して、従来
知られている電気泳動表示素子と同様の材料により構成
されることができる。
【0024】ただし、対になる基板の少なくとも一方
は、セル内の微粒子による色表示が観察できるように一
般的には透明であるべきである。なお、特別な表示を行
うために、色表示が観察可能な範囲で基板を着色した
り、基板に模様をつけたりすることもできる。
【0025】電極も同様に、電極の少なくとも一方は一
般的には透明であるべきであるが、着色したり、模様を
つけることも可能である。
【0026】電極間の距離は通常の電気泳動表示素子よ
りも薄くすることが好ましく、一般に10〜50μm、好ま
しくは10〜20μm、である。
【0027】絶縁性液体中に分散させる微粒子として
は、絶縁性液体中で帯電するものを使用する。これらは
必要に応じて着色されていてもよい。例えば、ポリスチ
レン、ポリエチレン、およびその他の樹脂に、顔料また
は染料(例えばカーボン、およびその他)を混ぜたもの
を用いることができる。微粒子の粒径は、光散乱を利用
した測定方法で測定したときの粒径で、一般的には0.
1〜10μm程度の粒子を使用する。
【0028】絶縁性液体としては、シリコーンオイル、
トルエン、キシレン、高純石油、およびその他の無色透
明液体や、その中に散乱粒子等を混ぜた白色液体、ある
いは染料で着色された着色液体を用いることができる。
【0029】隔壁を構成する高分子としては、ポリエチ
レン類;塩素化ポリエチレン頼;エチレン・酢酸ビニル
共重合体、エチレン・アクリル酸・無水マレイン酸共重
合体等のエチレン共重合体;ポリブタジエン頼;ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリエチレンナフタレート等のポリエステル類;ポリプ
ロピレン類;ポリイソブチレン類;ポリ塩化ビニル類;
ポリ塩化ビニリデン類;ポリ酢酸ビニル類;ポリビニル
アルコール頼;ポリビニルアセタール類;ポリビニルブ
チラール類;四フッ化エチレン樹脂類;三フッ化塩化エ
チレン樹脂類;フッ化エチレン・プロピレン樹脂類;フ
ッ化ビニリデン樹脂類;フッ化ビニル樹脂類;四フッ化
エチレン・パープルオロアルコキシエチレン共重合体、
四フッ化エチレン・パープルオロアルキルビニルエーテ
ル共重合体、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共
重合体、四フッ化エチレン・エチレン共重合体等の四フ
ッ化エチレン共重合体;合フッ素ポリベンゾオキサゾー
ル等のフッ素材脂頻;アクリル樹脂類;ポリメタクリル
酸メチル等のメタクリル樹脂類;ポリアクリロニトリル
類;アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体
等のアクリロニトリル共重合体;ポリスチレン類;ハロ
ゲン化ポリスチレン類;スチレン・メタクリル酸共重合
体、スチレン・アクリロニトリル共重合体等のスチレン
共重合体;ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、ポリア
クリル酸ナトリウム等のイオン性ポリマー;アセタール
樹脂穎;ナイロン66等のポリアミド類;ゼラチン;ア
ラビアゴム;ポリカーボネート類;ポリエステルカーボ
ネート類;セルロース系樹脂類;フェノール樹脂類;ユ
リア樹脂類;エポキシ樹脂類;不飽和ポリエステル樹脂
類;アルキド樹脂類;メラミン樹脂類;ポリウレタン
類;ジアリールフタレート樹脂類;ポリフェニレンオキ
サイド類;ポリフェニレンスルフィド頼;ポリスルフォ
ン類;ポリフェニルスルフォン類;シリコーン樹脂類;
ポリイミド類;ビスマレイミドトリアジン樹脂類;ポリ
イミドアミド類;ポリエーテルスルフォン類;ポリメチ
ルペンテン類;ポリエーテルエーテルケトン類;ポリエ
ーテルイミド類;ポリビニルカルバゾール類;ノルボル
ネン系非晶質ポリオレフィン類等の熱可塑性樹脂を用い
ることができる。
【0030】本発明において、色の変化を表示するため
に着色粒子は絶縁性液体または隔壁のいずれかと異なる
色に着色されている必要がある。もし、これらがすべて
同じ色であると粒子の移動による色の変化が表示されな
いからである。
【0031】このような条件を満たせば、それぞれの色
は特に限定されないが、絶縁性液体の色は、隔壁と同じ
であるか、透明であることが好ましい。この場合、この
表示素子は、着色粒子の色と隔壁の色、場合によりその
中間色、を表示することができる。特に好ましくは、隔
壁を白色とし、絶縁性液体を白色または透明とする。こ
のようにすることにより、白色と着色粒子の色との表示
が可能となり、最も優れた表示品質を得ることができ
る。
【0032】隔壁の厚みは特に限定されないが、表示品
質の観点から1〜30μmであることが好ましく、1〜10
μmであることがより好ましい。また、隔壁と基板のな
す角度は直角でなければ任意であるが、本発明の効果を
より強く発現させるために10〜80°であることが好まし
く、20〜60°であることがより好ましい。
【0033】このように、本願発明の表示素子により、
色の変化を表示することができるが、異なる着色粒子を
用いたセルを組み合わせることにより、カラー表示の表
示素子とすることもできる。すなわち、前記したような
線状のセルが平面状に配置されている構造において、異
なる色の着色粒子を異なったセルに用い、それぞれのセ
ルを個別に制御することにより、カラー表示が可能とな
る。この様子を図に示せば図3に示す通りである。ここ
で、着色粒子34、35、および36はそれぞれ異なっ
た色に着色されており、それぞれの着色粒子を含むセル
に対して、独立に制御される電極31、32、および3
3が配置されている。各セルに対応する電極は、対向す
る基板上の電極がそれぞれ離間していてもよいが、図3
に示すように、片側の電極だけが離間していれば、各セ
ルを個別に制御することが可能である。
【0034】ここで、着色粒子はいわゆる三原色、すな
わち、ブルー、グリーン、およびレッドの組み合わせ、
またはイエロー、マゼンタ、およびシアンの組み合わせ
であることが好ましい。また必要に応じて、これらにブ
ラックを組み合わせることもできる。このとき、隔壁の
色は白色であることが好ましく、絶縁性液体の色は透明
または白色であることが好ましい。
【0035】図3に示す模式図では、各画素は線状であ
り、表示はストライプ状となるが、各画素を短くし、そ
の画素を二次元に配置することにより、通常用いられる
液晶表示のように点表示が可能な表示素子とすることも
できる。
【0036】(2)液晶中に分散された着色粒子を電圧
変化により移動させる表示素子 本願発明の表示素子の一つの態様においては、電極間に
液晶を封入して、電極に電圧を印加したときに、電界方
向とは異なる向きに生じる液晶相内の粒子の移動を利用
することができる。
【0037】液晶、特にスメチック液晶、の相に電圧を
印加すると、その液晶相に分散させた微粒子が方向性の
ある運動が生じることが報告されている(Z. Zou ら、P
hys.Rev. Lett., 75, 1799(1995), T. Togo ら、Jpn.
J. Appl. Phis., 36, L1520(1997) )。
【0038】このような微粒子の運動を図を参照して簡
単に説明すると以下の通りである。図4(a)におい
て、電極3および4の間には液晶6と液晶中に分散され
た微粒子7が封入されている。ここで、電極間に電圧を
印加すると液晶の配向が変化するが、このときに液晶相
中に一定方向の流れが発生し、微粒子が電界方向とは異
なった方向に移動する(図4(b))。
【0039】このような微粒子の運動は、前記の電気泳
動によるものとは全く異なったメカニズムによるもので
あり、粒子が帯電している必要がなく、また粒子の運動
方向も電界方向とは異なっているが、本願発明の表示素
子のメカニズムとして採用することのできるものであ
る。
【0040】すなわち、前記した電気泳動を利用した本
発明の表示素子において、絶縁性液体の代わりに液晶を
もちいれば、着色粒子が帯電していなくても、同様の表
示素子として機能する。
【0041】このような本願発明の表示素子は、前記し
た本願発明の電気泳動表示素子の絶縁性液体の代わりに
液晶を用い、帯電した着色粒子の代わりに一般的な着色
粒子を用いて形成させることができる。
【0042】液晶としては、P型またはN型のネマチッ
ク液晶、強誘電性液晶、およびその他を用いることがで
きる。
【0043】着色粒子としては、前記した隔壁に用いる
ことのできる樹脂に、必要に応じて顔料または染料、例
えばカーボン、およびその他、を加えたものを用いるこ
とができる。
【0044】なお、この表示素子において、電圧を印加
したときに粒子が移動する方向を制御するために、電極
表面を加工することが好ましい。この電極表面加工の方
法はとくに限定されないが、例えばラビングなどにより
一定方向に配向されたポリイミド配向膜を形成させるこ
となどにより行うことができる。
【0045】この表示素子においても、前記した本発明
の電気泳動表示素子の場合と同様にして、カラー表示が
可能である。
【0046】(3)液晶を封入したマイクロカプセルを
用いた表示素子 本願発明の表示素子の一つの態様としては、表面が着色
された可塑性材料からなり、内部に液晶が封入されたマ
イクロカプセルを液晶中に分散させた分散物に電圧を印
加したときに、マイクロカプセルが変形するという現象
を利用することもできる。
【0047】このような現象を図を参照して簡単に説明
すると以下の通りである。図5(a)において、電極3
および4の間には液晶6と液晶中に分散されたマイクロ
カプセル51が封入されている。マイクロカプセル51
は、表面が可塑性材料からなり、内部には液晶が封入さ
れている。ここで、電極間に電圧を印加するとマイクロ
カプセルの形状が変化する。例えば、マイクロカプセル
が球状であった場合、電圧が印加されていない状態で
は、電界方向の径と、電界方向に直交する方向の径とが
等しい。そして、電極間に電圧が印加されると、これら
の径が等しくなくなり、電圧方向によって扁平化する
(図5(b))。
【0048】このようなマイクロカプセルの変形は、微
粒子が移動する前記の2つのメカニズムとは全く異なる
ものであり、マイクロカプセル(粒子)の重心位置は変
化しないこともある。しかし、図6に示すように、電圧
が印加されていないとき(図6(a))に隔壁によって
視界に現れていないマイクロカプセルが、電圧を印加し
た場合に扁平化して、すなわち粒子の一部分が移動し
て、隔壁の陰から視界に現れる(図6(b))。この現
象を利用することにより、表示素子として機能させるこ
とができる。
【0049】このような本願発明の表示素子は、前記し
た本願発明の電気泳動表示素子の絶縁性液体の代わりに
液晶を用い、帯電した着色粒子の代わりに液晶を封入し
たマイクロカプセルを用いて形成させることができる。
【0050】絶縁性液体の代わりに用いる液晶、および
マイクロカプセル内に封入する液晶としては、P型また
はN型のネマチック液晶、強誘電性液晶、およびその他
を用いることができる。
【0051】マイクロカプセルの表面を形成する可塑性
材料としては、ブタジエン、イソプレン、アラビアゴ
ム、およびその他を用いることができる。必要に応じ
て、これらの材料に顔料または染料を用いて、マイクロ
カプセルを着色することができる。
【0052】マイクロカプセルの粒径は、セルギャップ
や隔壁間隔などにも制限を受けるが、一般に10〜100μ
m、好ましくは20〜50μmである。
【0053】この表示素子においても、前記した本発明
の電気泳動表示素子の場合と同様にして、カラー表示が
可能である。
【0054】表示素子の製造法 前記した本発明の表示素子は、例えば下記の工程を含ん
でなる製造法により製造することができる。 (1)少なくとも一方の平面に電極が設けられた基板を
準備する工程、 (2)前記基板の電極面の上に感光性樹脂層を形成させ
る工程、 (3)前記感光性樹脂層を露光および現像して線状の溝
を形成させ、基板面に対して垂直ではない向きの隔壁を
形成させる工程、 (4)もうひとつの、少なくとも一方の表面に電極が設
けられた基板を準備し、電極面が向かい合うように、隔
壁を介して前記の基板と貼り合わせる工程、および (5)画成された空隙に、着色粒子が分散された絶縁性
液体を充填する工程。
【0055】このような表示素子の製造法を図を参照し
ながら説明すると以下の通りである。
【0056】まず、少なくとも一方の平面に電極2が設
けられた基板1を準備する(図7(a))。基板上に電
極を設ける方法は、用いる電極の種類により異なり、特
に限定されないが、一般的には塗布や蒸着により電極層
を形成させる。
【0057】必要に応じて、電極面上にさらに絶縁性樹
脂層71や、導電性材料層を設けることも可能である。
とくに、前記した第二の態様のにおいては、電圧印加時
に粒子の移動を制御するために、絶縁性樹脂層71を設
け、ラビングにより配向処理することが好ましい(図7
(b))。
【0058】引き続き、前記の電極面上に、もしくは電
極面上に別の層を設けた場合はその上に、感光性樹脂層
72を形成させる(図7(c))。感光性樹脂層は、前
記した隔壁を構成する樹脂材料に感光性成分を混合した
ものを用いる。感光性成分は特に限定されず、任意に選
択することができる。
【0059】このようにして形成された感光性樹脂層7
2を、任意の方法により露光および現像して、線状の溝
を形成させる。図7(d)〜(e)には、パターンマス
ク73を設けて溝を形成させる方法が示されている。こ
のような方法の他、パターンマスクを用いない走査露光
による露光を行うこともできる。
【0060】なお、本願発明において、隔壁は遮光性で
ある必要がある。このため、隔壁を構成する感光性樹脂
層はあらかじめ顔料または染料を含んでいる場合があ
る。このような場合、露光工程の障害とならないように
感光性樹脂層の顔料または染料の含有量を調整したり、
感光性樹脂層の着色が問題とならない波長の光で露光し
たりすることが好ましい。また、隔壁が形成されるまで
感光性樹脂層を透明としておき、溝および隔壁が形成さ
れてから隔壁を着色することも好ましい。
【0061】露光および現像されたあと、基板上には隔
壁5が形成される(図7(f))。この基板に、必要に
応じて図7(g)に示されるような側板またはスペーサ
ー74を設けたあと、前記の基板に対向する第二の基板
を貼り合わせる(図7(h))。
【0062】さらに、対向する二つの基板を溝の配列し
ている方向に対して直角方向にずらしながら圧縮する。
これにより、隔壁が基板面に対して直角ではないセルを
有する表示素子の骨格が形成される(図7(i))。こ
こで側板は圧縮されるが、図7(g)の段階で隔壁より
も短い寸法に設定しておき、セルギャップを制御するた
めのスペーサーとすることもできる。
【0063】このようにして形成された表示素子の骨格
には基板と隔壁とにより画成される空隙が存在するが、
この空隙に着色粒子を分散させた絶縁性液体を注入する
(図7(j))。絶縁性液体の注入方法は任意であり、
空隙内を真空にして絶縁性液体を浸透させたり、空隙ご
とに異なった着色粒子を分散させた絶縁性液体を注入し
たりすることができる。
【0064】必要に応じてこれらの空隙の開口部を密封
し、本願発明の表示素子を製造することができる。
【0065】なお、この表示素子の製造法はひとつの例
であり、例えば図7(c)の感光性樹脂層を斜方露光し
て、直接図7(i)に相当する構造を形成させたりする
ことも可能である。
【0066】実施例1 透明電極付きガラス基板に軟化温度が120℃以上のメ
チルメタクリレートをスピンコートにより塗布して、
0.5μmの膜を形成させた。次に酸化チタン粒子を分
散させた感光性ポリイミドを塗布して、露光、及びウエ
ット現像を行うことによって、白色の高さ50μm、1
0μm幅の隔壁を形成させた。さらにシリカスペーサー
を加えたシール剤を基板の端部にディスベンスし、メチ
ルメタクリレートを塗布した対向基板を貼り合わせた。
セルギャップが20μになるように、組み合わせ装置を
用いて150℃に維持しながら対向する基板をスライド
させて、本願発明の表示素子の骨格構造を作製した。さ
らに予め調製したポリスチレンとカーボンの混合粒子
(粒径0.5〜2μm)を分散させたシリコーンオイル
を形成された空隙に注入して、本発明の表示素子を製造
した。
【0067】光学顕微鏡で観察したところ、着色粒子の
凝集もなく、均一な層構造ができていることがわかっ
た。表示特性は、駆動電圧が±15V、応答速度が10
μs、コントラスト比が1:5であり、良好な表示素子
が得られていることがわかった。
【0068】比較例1 実施例1において、対向する基板同士をスライドさせる
工程を省略した表示素子を作製した。ただし、セルギャ
ップは80μmとした。実施例1と同じ方法で表示特性
を評価したところ、駆動電圧が±50V、応答速度が3
0μs、コントラスト比が1:5であり、駆動電圧およ
び応答速度が実施例1の表示素子よりも劣ることがわか
った。
【0069】実施例2 正の誘電異方性を有するネマチック液晶であるメルクジ
ャパン社製MJ98522を85wt%、ジイソブチル
フマレートモノマー6wt%、架橋剤として日本化薬株
式会社製KAYARAD TMPTA1wt%、開始剤としてベンゾ
イルパーオキサイド0.2wt%を混合溶解させた。次
いで、メタクリレートモノマー4wt%、三菱化学社製
の色素G−176、D−80、およびAQ−B1を混合
して調製した黒色色素5wt%をあらかじめ添加した界
面活性剤ドデシルスルホン酸ナトリウム(SDS)1w
t%純水溶液中に、前記の混合溶解物を孔径4.4μm
の多孔質ガラスを用いた膜乳化装置(伊勢化学工業社
製)で乳化させた後、500rpmで撹枠し、上記液晶
組成物を窒素雰囲気下、110℃で6時間重合させた。
得られた生成物を1μmのフィルターで濾過し、残留物
を純水で3回洗浄して粒径60μmの黒色着色高分子被
膜で包含された液晶マイクロカプセルを得た。
【0070】このマイクロカプセルをネマチック液晶で
あるメルクジャパン社製MJ98522中に10wt%
分散させ、実施例1と同様の方法で形成させた表示素子
の骨格構造中に注入て、本発明の表示素子を製造した。
【0071】光学顕微鏡で観察したところ、粒子の凝集
もなく、均一な層構造ができていることがわかった。表
示特性は、駆動電圧が±25V、応答速度が20μs、
コントラスト比が115であり、優れた性能を有する表
示素子が得られたことがわかった。
【発明の効果】本発明によれば、構造が薄型であり、駆
動電圧が低く、応答が高速であり、表示品質が高い表示
素子、ならびにその製造法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示素子の模式図。
【図2】従来の電気泳動表示素子の模式図。
【図3】本発明のカラー表示用表示素子の模式図。
【図4】本発明の第二の態様の表示素子の作動原理の説
明図。
【図5】本発明の第三の態様の表示素子の作動原理の説
明図。
【図6】本発明の第三の態様の表示素子の模式図。
【図7】本発明の表示素子の製造法を示す模式図。
【符号の説明】
1、2 基板 3、4 電極 5 隔壁 6 絶縁性液体 7 着色粒子 31、32、33 電極 34、35、36 着色粒子 51 液晶が封入されたマイクロカプセル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山 口 一 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式会 社東芝研究開発センター内 (72)発明者 中 井 豊 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式会 社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 2H088 EA37 FA10 FA30 GA02 GA04 MA16 2H089 HA01 HA40 KA15 QA14 RA18 TA05 5C094 AA13 AA22 AA24 AA60 BA43 BA76 BA84 EC04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の画素電極を有する第一の基板と、前
    記第一の画素電極に対向して配置された第二の画素電極
    を有する第二の基板と、前記第一の基板および前記第二
    の基板の間にあって、これら基板に傾斜して配置された
    複数の着色隔壁とを備え、前記着色隔壁間に着色粒子を
    分散させた絶縁性液体を有することを特徴とする表示素
    子。
  2. 【請求項2】前記着色隔壁が白色であり、前記絶縁性液
    体が透明または白色であることを特徴とする、請求項1
    に記載の表示素子。
  3. 【請求項3】前記着色粒子が帯電していることを特徴と
    する、請求項1または2に記載の表示素子。
  4. 【請求項4】前記絶縁性液体が液晶であることを特徴と
    する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示素
    子。
  5. 【請求項5】前記着色粒子が、可塑性材料からなる表面
    を有し、内部に液晶が封入されたものであることを特徴
    とする、請求項4に記載の表示素子。
  6. 【請求項6】異なった色に前記着色された着色粒子を含
    むことを特徴とする、請求項1乃至5の表示素子を配列
    させたカラー表示用表示素子。
  7. 【請求項7】少なくとも一方の平面に第一の電極が設け
    られた第一の基板を準備する工程と、前記第一の基板の
    電極面の上に感光性樹脂層を形成させる工程と、前記感
    光性樹脂層を露光および現像して着色隔壁を形成させる
    工程と、少なくとも一方の表面に第二の電極が設けられ
    た第二の基板を準備し、前記第一及び第二の電極が向か
    い合うように、前記着色隔壁を介して前記第一及び第二
    の基板を貼り合わせる工程と、前記着色隔壁により画成
    された空隙に着色粒子が分散された絶縁性液体を充填す
    る工程とを含むことを特徴とする、表示素子の製造法。
JP2000279478A 2000-09-14 2000-09-14 表示素子 Expired - Fee Related JP3805180B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279478A JP3805180B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 表示素子
US09/942,590 US6441881B1 (en) 2000-09-14 2001-08-31 Electrophoretic liquid crystal reflective display with slanted partition walls
KR1020010056322A KR100557379B1 (ko) 2000-09-14 2001-09-13 반사형 디스플레이 및 그 제조 방법
US10/216,923 US6791655B2 (en) 2000-09-14 2002-08-13 Reflective display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279478A JP3805180B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002090783A true JP2002090783A (ja) 2002-03-27
JP3805180B2 JP3805180B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=18764477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279478A Expired - Fee Related JP3805180B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 表示素子

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6441881B1 (ja)
JP (1) JP3805180B2 (ja)
KR (1) KR100557379B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064054A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Softpixel, Inc. Method for fabricating micro pixel liquid crystal display
KR101098544B1 (ko) * 2009-06-03 2011-12-26 한국생산기술연구원 단일입자를 이용한 전자종이 디스플레이 장치
KR101141680B1 (ko) * 2009-06-03 2012-05-07 한국생산기술연구원 단일입자를 이용한 전자종이 디스플레이 장치의 제조방법
US11680443B2 (en) 2018-04-20 2023-06-20 Lg Chem, Ltd. Variable transmittance film and smart window including same

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879314B1 (en) * 1999-09-28 2005-04-12 Brother International Corporation Methods and apparatus for subjecting an element to an electrical field
KR100609745B1 (ko) * 2000-02-03 2006-08-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 광시야각을 가지는 액정표시장치 및 그의 제조방법
US7086599B2 (en) * 2000-06-20 2006-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, reproduction method, and discrimination method
JP3805180B2 (ja) * 2000-09-14 2006-08-02 株式会社東芝 表示素子
JP4202030B2 (ja) * 2001-02-20 2008-12-24 シャープ株式会社 表示装置
US6677926B2 (en) * 2001-06-11 2004-01-13 Xerox Corporation Electrophoretic display device
TWI246197B (en) * 2001-09-27 2005-12-21 Prime View Int Corp Ltd TFT LCD structure containing conductive balls and the manufacturing method thereof
US6778165B2 (en) * 2001-10-15 2004-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Particle display device using bistable molecular monolayers
US7510638B2 (en) * 2002-05-10 2009-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method of electric field assisted deposition of films of nanoparticles
US7717764B2 (en) * 2003-09-12 2010-05-18 Bridgestone Corporation Method of manufacturing image display panel and image display panel
JP4579580B2 (ja) * 2003-09-30 2010-11-10 キヤノン株式会社 表示装置
GB2407645A (en) * 2003-10-30 2005-05-04 Hewlett Packard Development Co Electrophoretic liquid crystal display device
US6977766B2 (en) * 2004-01-14 2005-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device with side-illuminated cell
KR101143002B1 (ko) * 2005-04-11 2012-05-08 삼성전자주식회사 전기 영동 표시 장치
JP4682767B2 (ja) * 2005-09-21 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 電気泳動表示媒体の隔壁とスペーサとを基板上に形成する形成方法、及び、隔壁及びスペーサが電気泳動表示媒体の隔壁とスペーサとを基板上に形成する形成方法によって形成された電気泳動表示媒体
JP2007108355A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Seiko Epson Corp 表示制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法
US9274807B2 (en) 2006-04-20 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Selective hibernation of activities in an electronic device
US7382521B2 (en) * 2006-05-19 2008-06-03 Xerox Corporation Electrophoretic display device
KR20070121403A (ko) * 2006-06-22 2007-12-27 삼성전자주식회사 전기 영동 표시 장치 및 그 제조 방법
TW200835995A (en) * 2006-10-10 2008-09-01 Cbrite Inc Electro-optic display
US8501272B2 (en) 2006-12-22 2013-08-06 Cospheric Llc Hemispherical coating method for micro-elements
US20100035377A1 (en) * 2006-12-22 2010-02-11 Cbrite Inc. Transfer Coating Method
US8154790B2 (en) * 2008-10-28 2012-04-10 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display structures
TWI420215B (zh) * 2008-12-11 2013-12-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 顯示器
US20120013973A1 (en) * 2009-10-01 2012-01-19 Hewlett-Packard Development Company L.P. Electro-optical display
CN102654710B (zh) * 2011-11-23 2014-12-17 京东方科技集团股份有限公司 一种电子纸显示器件及其制作方法
US8681417B2 (en) * 2011-12-27 2014-03-25 Visitret Displays Ou Fast response electrophoretic display device
KR102202796B1 (ko) * 2014-09-30 2021-01-15 엘지디스플레이 주식회사 편광제어 유닛 및 그를 구비하는 2d/3d 영상 표시장치
JP2016191814A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置および電子機器
CN110164314B (zh) * 2019-06-04 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 反射式显示面板及显示装置
CN114863868B (zh) * 2022-03-27 2023-04-25 深圳市美矽微半导体有限公司 一种led载板及其显示设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933558B1 (ja) * 1968-09-16 1974-09-07
JPS6299727A (ja) * 1985-10-28 1987-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表示装置
JPH04212990A (ja) * 1990-11-05 1992-08-04 Toyota Motor Corp 電気泳動表示素子
WO1999053373A1 (en) * 1998-04-10 1999-10-21 E-Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
JP2000056342A (ja) * 1998-06-01 2000-02-25 Canon Inc 電気泳動表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305807A (en) * 1980-03-13 1981-12-15 Burroughs Corporation Electrophoretic display device using a liquid crystal as a threshold device
JPS61143787A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 キヤノン株式会社 カラ−表示パネル
NL8601063A (nl) * 1986-04-25 1987-11-16 Philips Nv Weergeefinrichting voor kleurweergave.
US5147716A (en) * 1989-06-16 1992-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-directional light control film
JPH0675199B2 (ja) * 1990-04-18 1994-09-21 株式会社オーク製作所 照射光の透光装置
JPH0458285A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Ricoh Co Ltd 磁気泳動を利用した表示方法及び表示装置
JP2768043B2 (ja) * 1991-05-23 1998-06-25 トヨタ自動車株式会社 透過型電気泳動表示素子
JPH0519306A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 全固体調光装置およびそれを用いた調光方法
US6137467A (en) * 1995-01-03 2000-10-24 Xerox Corporation Optically sensitive electric paper
US5677784A (en) * 1995-07-24 1997-10-14 Ellis D. Harris Sr. Family Trust Array of pellicle optical gates
JP3932570B2 (ja) * 1996-08-22 2007-06-20 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置
EP1075670B1 (en) * 1998-04-27 2008-12-17 E-Ink Corporation Shutter mode microencapsulated electrophoretic display
US6014247A (en) * 1998-06-05 2000-01-11 Lear Automotive Dearborn, Inc. Electronic ink dimming mirror
JP3213591B2 (ja) * 1999-02-01 2001-10-02 ティーディーケイ株式会社 磁気泳動型表示装置およびその製造方法
JP3805180B2 (ja) * 2000-09-14 2006-08-02 株式会社東芝 表示素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933558B1 (ja) * 1968-09-16 1974-09-07
JPS6299727A (ja) * 1985-10-28 1987-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表示装置
JPH04212990A (ja) * 1990-11-05 1992-08-04 Toyota Motor Corp 電気泳動表示素子
WO1999053373A1 (en) * 1998-04-10 1999-10-21 E-Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
JP2000056342A (ja) * 1998-06-01 2000-02-25 Canon Inc 電気泳動表示装置及びその駆動方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TSUYOSHI TOGO: "Electric Field-Induced Migration of SiO2 Particles in Smectic Liquid Crystal", JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. 36, JPNX006018282, JP, pages 1520 - 1522, ISSN: 0000732463 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064054A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Softpixel, Inc. Method for fabricating micro pixel liquid crystal display
KR100950866B1 (ko) 2005-12-02 2010-04-06 소프트픽셀(주) 마이크로 픽셀 액정표시장치의 제조방법
KR101098544B1 (ko) * 2009-06-03 2011-12-26 한국생산기술연구원 단일입자를 이용한 전자종이 디스플레이 장치
KR101141680B1 (ko) * 2009-06-03 2012-05-07 한국생산기술연구원 단일입자를 이용한 전자종이 디스플레이 장치의 제조방법
US11680443B2 (en) 2018-04-20 2023-06-20 Lg Chem, Ltd. Variable transmittance film and smart window including same

Also Published As

Publication number Publication date
US6791655B2 (en) 2004-09-14
KR100557379B1 (ko) 2006-03-06
US6441881B1 (en) 2002-08-27
JP3805180B2 (ja) 2006-08-02
US20020191133A1 (en) 2002-12-19
US20020030785A1 (en) 2002-03-14
KR20020021330A (ko) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805180B2 (ja) 表示素子
JP3819721B2 (ja) 電気泳動表示装置
JP4731467B2 (ja) デュアルモードスイッチングを有する電気泳動ディスプレイ
TW200415431A (en) An improved electrophoretic display with dual-mode switching
WO1987000301A1 (en) Liquid crystal display device
US20020191142A1 (en) Liquid crystal display and display method
JP2005326801A (ja) 液晶表示装置
TW202212947A (zh) 電泳顯示裝置
JPH10307287A (ja) 液晶素子及びその製造方法
JP4592711B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006195112A (ja) 液晶素子とそれを用いた調光素子および液晶表示装置
JP2001337351A (ja) 液晶表示装置
JPH09218421A (ja) 反射型液晶表示装置
JP4591901B2 (ja) 反射型表示装置
JPH0798446A (ja) 液晶表示装置用観察者側電極板
JPH0990327A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH0786621B2 (ja) 液晶表示装置
WO2014108409A1 (en) Fine pixel pitch display having anti-ferroelectric particles dispersed in a fluid
US20040085507A1 (en) Liquid crystal optical element and three-dimensional display system including the liquid crystal optical element
JPH0829811A (ja) 液晶表示装置
JP2002311421A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH06281917A (ja) 高分子分散型液晶表示装置及びその製造方法
JP2001174796A (ja) 液晶表示装置
JP2004117453A (ja) 表示媒体とそれを用いた表示装置及び可逆表示体
JPH0756154A (ja) 液晶光学素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees