JP2002089045A - コンクリート基礎立ち上がり面の養生カバー - Google Patents

コンクリート基礎立ち上がり面の養生カバー

Info

Publication number
JP2002089045A
JP2002089045A JP2000282739A JP2000282739A JP2002089045A JP 2002089045 A JP2002089045 A JP 2002089045A JP 2000282739 A JP2000282739 A JP 2000282739A JP 2000282739 A JP2000282739 A JP 2000282739A JP 2002089045 A JP2002089045 A JP 2002089045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing
curing cover
cover
foundation
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000282739A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Machida
眞 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2000282739A priority Critical patent/JP2002089045A/ja
Publication of JP2002089045A publication Critical patent/JP2002089045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充分な養生効果を得ることができ、しかも、
施工が容易で、整然ときれいに取り付けることができ、
加えて、汎用的使用が可能であり、運搬などの取扱い性
にも優れるコンクリート基礎立ち上がり面の養生カバー
を提供する。 【解決手段】 養生カバー1の本体2は、柔軟性を有す
るシート材からなり、縁部に面ファスナー3,4が備え
られ、この面ファスナー3,4を、他の同種養生カバー
に備えられた面ファスナーと縁部同士を重ね合わせ状態
にして連結することで上下左右方向に延長できるように
なっている。また、カバー本体2の上縁部の内面側にマ
グネット5が備えられ、このマグネット5を基礎上部の
金属部分に磁力で接着することによりコンクリート基礎
立ち上がり面に取り付けることができるようになってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート基礎
立ち上がり面の養生カバー等に関する。
【0002】
【従来の技術】住宅のコンクリート製布基礎の立ち上が
り部の外面を、美観向上のため、凹凸模様の化粧面に仕
上げることがある。例えば、このような凹凸模様による
化粧面仕上げをする場合に、基礎コンクリートを打ち込
んで脱型したのち、化粧面の汚染防止、劣化防止などを
目的として、この化粧面に養生カバーを取り付けること
が行われる。
【0003】従来、この養生カバーとして、使い捨てタ
イプのフィルム材を用い、これを化粧面に沿わせ、ガム
テープで貼り付けていくことが行われている。
【0004】また、養生カバーとして、プラスチック製
のダンボールからなるパネルを用い、これを化粧面に沿
わせて両面テープなどで取り付けているのを見かけるこ
ともある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、使い捨
てタイプのフィルム材では、充分な養生効果を得るため
に、隣り合うフィルム材の縁部同士を、それらの間に隙
間を生じさせないように、ガムテープで連結していく必
要があり、その貼付け作業が非常に厄介であるという問
題があった。また、きれいに貼り付けるのがなかなかに
難しく、貼り付け状態での美観を損ねてしまいやすいと
いう問題もあった。
【0006】また、プラスチックダンボールパネルによ
る養生カバーでは、そもそもこのパネルが、柔軟性を有
しない板状材であり、かつ、使い捨てタイプのものでは
ないために、左右方向において隣り合うパネルの縁部同
士の隙間をガムテープで塞いで連結していくということ
も叶わず、それらの間の隙間の処理が難しく、隣り合う
パネル間に隙間を生じさせやすく、そのため、充分な養
生効果を得られにくいという問題がある。また、基礎に
よってその高さ寸法が異なるような場合、それらの基礎
の高さ寸法に合った専用のパネルをそれぞれの基礎のた
めに製作して用意しなければならず、パネルを汎用的に
用いることができないという問題もある。また、柔軟性
を有しない板状材であるため、運搬などの取扱い性に難
を有する。
【0007】本発明は、上記のような従来の問題点に鑑
み、充分な養生効果を得ることができ、しかも、施工が
容易で、整然ときれいに取り付けることができ、加え
て、汎用的使用が可能であり、運搬などの取扱い性にも
優れるコンクリート基礎立ち上がり面の養生カバーを提
供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、柔軟性を
有するシート材からなり、縁部に面ファスナーが備えら
れ、この面ファスナーを、他の同種養生カバーに備えら
れた面ファスナーと縁部同士を重ね合わせ状態にして連
結することで上下方向及び/又は左右方向に延長できる
ようになっているコンクリート基礎立ち上がり面の養生
カバーによって解決される。
【0009】この養生カバーでは、カバー材が柔軟性を
有すること、及び、隣り合うカバー材を縁部同士を重ね
合わせ状態にして連結する構成となっていることによ
り、隣り合うカバー材間の隙間をうまい具合になくすこ
とができ、従って、高い養生効果を得ることができる。
【0010】しかも、隣り合う養生カバー同士を、縁部
に備えられている面ファスナーで連結していくものであ
るから、それらのカバー同士の連結を極めて容易に行っ
ていくことができ、施工が容易で、整然ときれいに取り
付けていくことができる。とりわけ、面ファスナーは、
隣り合うカバー同士の連結によって、それらのカバーの
重ね合わせ縁部間にその全部又は一部がうまい具合に隠
されるから、基礎立ち上がり面への取付け状態において
美観を損ねることも少ない。再使用も可能である。
【0011】加えて、シート材は上記のように柔軟性を
有しているから、大は小を兼ねる式で、基礎の高さ寸法
の大小にかかわらず、汎用的な使用も可能であり、ま
た、折り畳んでコンパクトにすることができて運搬など
の取扱い性にも優れる。
【0012】また、上記の課題は、柔軟性を有するシー
ト材からなり、縁部にマグネットが備えられ、この縁部
を他の同種養生カバーの縁部と重ね合わせ状態にして磁
力で縁部同士を連結することで上下方向及び/又は左右
方向に延長できるようになっているコンクリート基礎立
ち上がり面の養生カバーによっても解決される。
【0013】この養生カバーでは、マグネットによる磁
力で隣り合うカバー材同士を重ね合わせ状態に連結して
いくものであり、カバー同士の連結を、面ファスナーの
場合と同様に、極めて容易に行っていくことができる。
【0014】また、上記の各養生カバーにおいて、上縁
部の内面側にマグネットが備えられ、このマグネットを
基礎上部の金属部分に磁力で接着することによりコンク
リート基礎立ち上がり面に取り付けることができるよう
になっているとよい。
【0015】即ち、基礎の施工を終えた後には、基礎の
上面に土台を設置し、建物の上部構造部を施工していく
ことになるが、その間も基礎の立ち上がり面には、養生
カバーを取り付けておくのが、汚染や劣化防止などの面
から好ましい。しかし、土台や上部構造部の施工が進む
に連れて、カバーが邪魔になり、その取付け態様を変え
なければならないというようなことも往々にして起こり
うる。そこで、養生カバーの上縁部の内面側にマグネッ
トを備えさせておくことにより、例えば土台が金属製の
ものであれば、この金属製土台にマグネットを接着させ
た取付け状態に変更することができ、また、建築が進む
に連れて、土台の外側に金属製の水切り材を設置するよ
うな場合には、この金属製水切り材にマグネットを接着
させて水切り材も保護しうる取付け状態に変えていくこ
とができ、養生カバーを、基礎工事の直後から建方以降
に至る各工程において、最適な取付け状態にしていくこ
とができる。
【0016】また、上記の養生カバーにおいて、その外
面側に、文字、図形、記号、模様のいずれか少なくとも
一つが表わされている場合は、外部への意思表示を行う
ことができるし、また、養生中の基礎部分の美観を良好
なものにすることができる。
【0017】また、柔軟性を有するシート材からなる養
生カバーが、コンクリート基礎立ち上がり面に沿わさ
れ、その上縁部が基礎の背面側に回り込まされ、その外
側より基礎の上部を内外方向からクリップで挟むこと
で、止め付けられている養生カバー取付け構造を採用す
る場合は、基礎立ち上がり面への養生カバーの取付けを
クリップを用いて容易に行っていくことができ、しか
も、その取外しもクリップを外して容易に行っていくこ
とができる。また、基礎の天面から背面側にわたる広い
範囲も養生することができ、養生効果をより一層高いも
のにすることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0019】図1に示す実施形態の養生カバー1におい
て、2はカバー本体、3は面ファスナー雄、4は面ファ
スナー雌、5はマグネットテープである。カバー本体2
は、柔軟性を有する方形状のシート材からなり、例え
ば、ビニールシートなどで構成されている。寸法は、縦
が例えば750mm、横が例えば2000mmに設計さ
れている。
【0020】雌雄の面ファスナー3,4は、他の同種養
生カバーとの組み合わせにおいて、養生カバー1を上下
方向及び左右方向に延長していくために備えられている
ものである。面ファスナー雄3…は、カバー本体2の縁
部の外面側、本実施形態では、四隅部と、上下の辺の各
中間2箇所に互いに間隔をおいて取り付けられている。
また、面ファスナー雌4…は、カバー本体2の縁部の内
面側、本実施形態では、下辺の左右隅部と、それらの間
の中間2箇所に互いに間隔をおいて、面ファスナー雄3
の位置と対応するように取り付けられている。また、本
実施形態では、カバー本体2の内面側に取り付けられて
いる面ファスナー雌4…は、下縁部高さ位置からカバー
本体2の高さ方向中央部分にまで線状に長く延ばされて
いる。これは、養生カバー1を上下方向に連結する場合
のカバーの合計高さ寸法を大小調整できるようにする、
という配慮から出たものである。隣り合う養生カバー同
士を連結するのに面ファスナー3,4を用いることで、
養生カバー1の重量増を小さいものに抑えることができ
る。
【0021】マグネットテープ5は、養生カバー1を、
基礎上部の金属部分に止め付けるためのもので、カバー
本体2の上縁部の内面側に、横方向の全長にわたるよう
に間隔的に取り付けられている。
【0022】また、この養生カバー1の外面側には、ハ
ウスメーカーの名称6や図形7などが印刷されている。
【0023】上記の養生カバー1は、左右方向へは、図
2に示すように、隣り合う養生カバー1,1の側縁部同
士を重ね合わせ状態にし、向き合う雌雄の面ファスナー
3,4同士を連結することで延長していくことができ
る。これにより、連結に用いた外面側の面ファスナー雄
3は、養生カバー1,1の縁部同士の重ね合わせによ
り、隠れてしまい、見えなくなる。
【0024】また、上下方向へは、図3に示すように、
隣り合う養生カバー1,1の上下の縁部同士を重ね合わ
せ状態にし、向き合う雌雄の面ファスナー3,4同士を
連結することで延長していくことができる。これによ
り、下側の養生カバー1の外面側の上縁に露出していた
面ファスナー雄3は、養生カバー1,1の上下の縁部同
士の重ね合わせにより、上側の養生カバー1の下縁部の
背後に隠れてしまい、見えなくなる。
【0025】上記の養生カバー1は、具体的には、次の
ように用いられる。即ち、図4(イ)には、地面からの
立ち上がり寸法が例えば450mmの住宅用コンクリー
ト布基礎9を示しており、この布基礎9の地面10から
立ち上がっている部分の外面部、即ち立ち上がり面には
凹凸模様11が基礎9のコンクリート面と一体に成形さ
れている。12はアンカーである。
【0026】この布基礎9の立ち上がり面11を、基礎
工事直後に、図4(ロ)に示すように、養生カバー1で
カバーする。即ち、この基礎工事直後の段階では、基礎
9の上方には何もなく、養生カバー1の取付けにおい
て、基礎上の空間部を自由に使うことができる。そこ
で、本実施形態では、養生カバー1をコンクリート基礎
立ち上がり面11に沿わせ、その上縁部を基礎9の上面
から背面側へと回り込ませ、そして、その外側より、基
礎9の上部を内外方向からクリップ13で挟むことで、
養生カバー1を基礎9に止め付けている。養生カバー1
の下縁側の余剰長さ部分は、これが短いものであれば、
図面に示すように、地面10に沿わせるようにしておけ
ばよい。これにより、養生カバー1はクリップ13でし
っかりと基礎9に取り付けられ、垂れ落ちてしまうこと
もない。また、その取付けも、養生カバー1の上縁部を
基礎の背面側に垂らすようにセットしてクリップ13で
止め付けるだけでよいので、取付けの施工も容易に行う
ことができる。更に、養生カバー1をこのクリップ13
で傷めることもなく、養生カバー1の再使用も可能であ
る。養生効果の面でも、基礎9の上面から背面側をも養
生カバー1でカバーできて、高い養生効果を得ることが
できる。
【0027】また、基礎9の左右方向へは、図2に示す
要領で、隣り合う養生カバー1,1の側縁部同士を重ね
合わせ状態にして、雌雄の面ファスナー3,4同士を連
結することで、延長していけばよい。従って、横方向に
おいて隣り合う養生カバー1,1同士は、側縁部同士の
重ね合わせにより、その部分の隙間をなくすことができ
て、高い養生効果を得ることができる。側縁部同士の連
結についても、雌雄の面ファスナー3,4同士を合わせ
るようにするだけでよく、容易に連結することができ
る。風が吹いて隣り合う養生カバー1,1間が開いてし
まうこともない。
【0028】そして、図4(ハ)に示すように、基礎9
上に金属製の土台14、例えばピース物の土台や長尺物
の土台を設置するに際しては、クリップ13や養生カバ
ー1が邪魔になるので、これを取り外して、土台14を
取り付ける。そして、土台14の設置後、同じ養生カバ
ー1の上縁部の内面に取り付けられているマグネットテ
ープ5を利用し、その磁力で、養生カバー1の上縁部を
金属製土台14に取り付ける。
【0029】更に、図4(ニ)に示すように、上部構造
部15の建方も終わって、土台14の外側に換気用の土
台カバーなどの金属製の水切り材16を取り付けるに際
しては、養生カバー1が邪魔になるので、これを取り外
して、水切り材16を取り付ける。そして、水切り材1
6の設置後、同じ養生カバー1の上縁部の内面に取り付
けられているマグネットテープ5を利用し、その磁力
で、養生カバー1の上縁部を金属製水切り材16に取り
付ける。
【0030】このように、基礎9の工事直後から建方以
降に至る各建築工程において、養生カバー1を最適な取
付け状態にして取り付けておくことができる。特に、マ
グネット5の採用により、金属製土台14や金属製水切
り材16に養生カバー1の上縁部を取り付けることがで
きるので、基礎9の立ち上がり面11の上部部分を充分
に養生することができると共に、土台14や水切り材1
6をも保護することができる。もちろん、養生カバー1
は、マグネット5で取り付ける構成であるので、土台1
4や水切り材16に対する取付けや取外しも非常に容易
に行うことができる。
【0031】なお、養生カバー1を、図4(ロ)に示す
ようにクリップ13で止め付ける段階から、図4(ハ)
(ニ)に示すように土台14や水切り材16に取り付け
る段階に変えると、養生カバー1の下縁部の余剰長さ部
分1aが長くなるが、その場合には、図4(ハ)に示す
ように、その余剰長さ部分1aを地面10に沿わせて外
方に延ばしてもよいし、それが、建築作業の邪魔になる
場合には、図4(ニ)に示すように、内側に折り返すよ
うにするのもよい。養生カバー1は柔軟なシート材で作
られているので、大は小を兼ねる式で、いかようにも対
応可能である。
【0032】図5(イ)(ロ)は、上記の養生カバー1
を高基礎9に適用した場合のものである。基礎9の立ち
上がり寸法は、例えば750mmである。この場合、基
礎9の立ち上がり面11の全体を養生カバーで隠すた
め、上下方向に2枚の養生カバー1,1が必要である。
上下いずれも同種の養生カバーからなり、上側の養生カ
バー1は、上記の場合と同様に、上縁部を基礎9の上面
から背面側へと回り込ませてクリップ13で止め付け、
下側の養生カバー1は、その上縁部を上側の養生カバー
1の下縁部の内面側にもぐり込ませて重ね、雌雄の面フ
ァスナー3,4で連結する。
【0033】これにより、上下方向において隣り合う養
生カバー1,1同士は、上下の縁部同士の重ね合わせに
より、その部分の隙間をなくすことができて、高い養生
効果を得ることができる。上下の縁部同士の連結につい
ても、雌雄の面ファスナー3,4同士を合わせるように
するだけでよく、容易に連結することができる。風が吹
いて上下の養生カバー1,1間が開いてしまうこともな
い。
【0034】なお、養生カバー1の内面側に取り付けら
れている面ファスナー雌4は、下縁部から、縦方向の中
央部付近まで延ばされているから、雌雄の面ファスナー
3,4の連結高さ位置を選ぶことにより、下側の養生カ
バー1の下縁部の余剰長さ部分が無用に長くなるのを抑
えることができる。
【0035】図6は、養生カバーの他の実施形態を示し
ており、左右方向における養生カバーの側縁部同士の雌
雄面ファスナー3,4による接合範囲を上下方向に増や
したものである。
【0036】以上に、本発明の実施形態を示したが、本
発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱し
ない範囲で各種の変更が可能である。例えば、カバー本
体2の材質に特段の制限はなく、養生に役立ち、柔軟性
を有するシート材からなるものであれば、どのようなも
のであってもよい。また、隣り合う養生カバー同士を連
結する面ファスナーの取付け位置に制限はなく、各種の
取付け態様が採用されてよい。また、隣り合う養生カバ
ー同士を連結する手段として、面ファスナーに替え、マ
グネットが用いられてもよい。その場合、一方の養生カ
バーの縁部にマグネットテープなどのマグネットを取り
付け、もう一方の養生カバーの縁部に金属テープなどの
金属を取り付けるようにするのもよい。また、本発明
は、立ち上がり面に凹凸化粧面を有する基礎に限らず、
打ち放しのコンクリート基礎の立ち上がり面など、各種
コンクリート基礎の立ち上がり面の養生に用いることが
できるものであることはいうまでもない。また、養生カ
バーには、左右方向に隣り合わせて連結する目的だけの
面ファスナーやマグネットが備えられたものであっても
よいし、上下方向に隣り合わせて連結する目的だけの面
ファスナーやマグネットが備えられたものであってもよ
い。
【0037】
【発明の効果】本発明のコンクリート基礎立ち上がり面
の養生カバーは、以上のとおりのものであるから、充分
な養生効果を得ることができ、しかも、施工が容易で、
整然ときれいに取り付けることができ、加えて、汎用的
使用が可能であり、運搬などの取扱い性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の養生カバーを示すもので、図(イ)
は表面側から見た斜視図、図(ロ)は裏面側から見た斜
視図である。
【図2】養生カバー同士を左右方向において連結する場
合を示すもので、図(イ)は分離斜視図、図(ロ)は連
結状態の斜視図である。
【図3】養生カバー同士を上下方向において連結する場
合を示すもので、図(イ)は分離斜視図、図(ロ)は連
結状態の斜視図である。
【図4】基礎立ち上がり面への養生カバーの取付け状態
を示すもので、図(イ)は基礎の断面図、図(ロ)は基
礎工事直後の取付け状態を示す断面図、図(ハ)は土台
設置後の取付け状態を示す断面図、図(ニ)は水切り材
設置後の取付け状態を示す断面図である。
【図5】高基礎への養生カバーの取付け例を示すもの
で、図(イ)は高基礎の断面図、図(ロ)は養生カバー
の取付け状態を示す断面図である。
【図6】養生カバーの変形例を示すもので、図(イ)は
表面側から見た斜視図、図(ロ)は裏面側から見た斜視
図である。
【符号の説明】
1…養生カバー 2…カバー本体 3…面ファスナー雄 4…面ファスナー雌 5…マグネット 6…名称(文字) 7…図形 9…基礎 11…凹凸模様面(基礎立ち上がり面) 13…クリップ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柔軟性を有するシート材からなり、縁部
    に面ファスナーが備えられ、この面ファスナーを、他の
    同種養生カバーに備えられた面ファスナーと縁部同士を
    重ね合わせ状態にして連結することで上下方向及び/又
    は左右方向に延長できるようになっているコンクリート
    基礎立ち上がり面の養生カバー。
  2. 【請求項2】 柔軟性を有するシート材からなり、縁部
    にマグネットが備えられ、この縁部を他の同種養生カバ
    ーの縁部と重ね合わせ状態にして磁力で縁部同士を連結
    することで上下方向及び/又は左右方向に延長できるよ
    うになっているコンクリート基礎立ち上がり面の養生カ
    バー。
  3. 【請求項3】 上縁部の内面側にマグネットが備えら
    れ、このマグネットを基礎上部の金属部分に磁力で接着
    することによりコンクリート基礎立ち上がり面に取り付
    けることができるようになっている請求項1又は2に記
    載のコンクリート基礎立ち上がり面の養生カバー。
  4. 【請求項4】 柔軟性を有するシート材からなり、上縁
    部の内面側にマグネットが備えられ、このマグネットを
    基礎上部の金属部分に磁力で接着することにより取り付
    けることができるようになっていることを特徴とするコ
    ンクリート基礎立ち上がり面の養生カバー。
  5. 【請求項5】 外面側に、文字、図形、記号、模様のい
    ずれか少なくとも一つが表わされている請求項1乃至4
    のいずれか一に記載の養生カバー。
  6. 【請求項6】 柔軟性を有するシート材からなる養生カ
    バーが、コンクリート基礎立ち上がり面に沿わされ、そ
    の上縁部が基礎の背面側に回り込まされ、その外側より
    基礎の上部を内外方向からクリップで挟むことで、止め
    付けられていることを特徴とするコンクリート基礎立ち
    上がり面への養生カバーの取付け構造。
JP2000282739A 2000-09-18 2000-09-18 コンクリート基礎立ち上がり面の養生カバー Pending JP2002089045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282739A JP2002089045A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 コンクリート基礎立ち上がり面の養生カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282739A JP2002089045A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 コンクリート基礎立ち上がり面の養生カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002089045A true JP2002089045A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18767193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282739A Pending JP2002089045A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 コンクリート基礎立ち上がり面の養生カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002089045A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042968A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Asahi Kasei Homes Co 雨よけシート
JP2011042969A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Asahi Kasei Homes Co 雨よけシート
KR101520053B1 (ko) 2012-11-26 2015-05-21 (주)대우건설 온도균열 저감을 위한 콘크리트 수직부재 보호양생 거푸집 및 이를 이용한 콘크리트 수직부재 보호양생 시공방법
JP2018527487A (ja) * 2015-04-01 2018-09-20 クロヘシー、ウィリアム 一時的な取り外し可能な遮水シートを使用して水の浸入を防止するシステムおよび方法
JP2019035285A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 太啓建設株式会社 コンクリート養生シート
CN115478479A (zh) * 2022-09-07 2022-12-16 中铁十局集团第八工程有限公司 一种用于高立柱夏季养护循环水系统的装置及使用方法
KR102489486B1 (ko) * 2021-12-15 2023-01-18 롯데건설 주식회사 갱폼의 보양 천막 설치 구조
KR102552404B1 (ko) * 2022-11-28 2023-07-06 주식회사 진명 하이브리드 수직 보호막

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042968A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Asahi Kasei Homes Co 雨よけシート
JP2011042969A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Asahi Kasei Homes Co 雨よけシート
KR101520053B1 (ko) 2012-11-26 2015-05-21 (주)대우건설 온도균열 저감을 위한 콘크리트 수직부재 보호양생 거푸집 및 이를 이용한 콘크리트 수직부재 보호양생 시공방법
JP2018527487A (ja) * 2015-04-01 2018-09-20 クロヘシー、ウィリアム 一時的な取り外し可能な遮水シートを使用して水の浸入を防止するシステムおよび方法
JP2019035285A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 太啓建設株式会社 コンクリート養生シート
JP7090865B2 (ja) 2017-08-18 2022-06-27 太啓建設株式会社 コンクリート養生シート及び打設コンクリートの養生方法
KR102489486B1 (ko) * 2021-12-15 2023-01-18 롯데건설 주식회사 갱폼의 보양 천막 설치 구조
CN115478479A (zh) * 2022-09-07 2022-12-16 中铁十局集团第八工程有限公司 一种用于高立柱夏季养护循环水系统的装置及使用方法
KR102552404B1 (ko) * 2022-11-28 2023-07-06 주식회사 진명 하이브리드 수직 보호막

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002089045A (ja) コンクリート基礎立ち上がり面の養生カバー
JPH0359285A (ja) サッシ取付け開口部の防水構造
JP2007231551A (ja) コーナー部止水構造
JPH0648001Y2 (ja) 支柱の基部構造
JP7145053B2 (ja) 笠木
JP3971114B2 (ja) 庇化粧パネル及び庇化粧パネルの取り付け構造
JP3977537B2 (ja) 間仕切等におけるパネル構造及びパネルの製造方法
JP3794655B2 (ja) インナーバルコニーの構築方法
JP3165664B2 (ja) 外壁パネル
JP3416782B2 (ja) 結露防止壁面構造
JP4429491B2 (ja) 柱の化粧方法
JP4954567B2 (ja) 目地の防水構造
JP3971164B2 (ja) 幅調整用仮囲いパネル
JP3070914U (ja) 防御簡易囲い
JP2957527B2 (ja) 外壁パネルと外壁の構造
JP3119756B2 (ja) 床下換気構造
JP2005146573A (ja) 入隅構造、擬石及び壁面構造
JPH05340010A (ja) 壁パネルの連結構造
JP2003301568A (ja) 防水部材及びこれを用いた防水構造
JP2975161B2 (ja) 幕板の取付構造
JP2507368Y2 (ja) 化粧廻り縁の取付け構造
KR200477108Y1 (ko) 광고판이 구비된 일회용 홍보화분
JPH06229107A (ja) 建物の床施工方法
JPH0218179Y2 (ja)
JP2551707Y2 (ja) 陸屋根等における防水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309