JP2002085009A - 納豆末を用いた腸内活性化食品 - Google Patents

納豆末を用いた腸内活性化食品

Info

Publication number
JP2002085009A
JP2002085009A JP2000279062A JP2000279062A JP2002085009A JP 2002085009 A JP2002085009 A JP 2002085009A JP 2000279062 A JP2000279062 A JP 2000279062A JP 2000279062 A JP2000279062 A JP 2000279062A JP 2002085009 A JP2002085009 A JP 2002085009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natto
intestinal
bacteria
food
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000279062A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Minagawa
弘道 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicafe Inc
Original Assignee
Unicafe Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicafe Inc filed Critical Unicafe Inc
Priority to JP2000279062A priority Critical patent/JP2002085009A/ja
Priority to GB0027939A priority patent/GB2366713A/en
Priority to US09/716,093 priority patent/US6537543B1/en
Priority to DE10060750A priority patent/DE10060750A1/de
Priority to FR0101007A priority patent/FR2813761A1/fr
Priority to IT2001MI000545A priority patent/ITMI20010545A1/it
Publication of JP2002085009A publication Critical patent/JP2002085009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】納豆菌を生きたまま腸まで届けるとともに、届
けられた納豆菌の分裂繁殖を増進させて十分な整腸作用
等をもたらせることとし、しかも、保管中に納豆特有の
臭いが生じることのない食べやすい形の納豆菌含有腸内
活性化食品を提供する。 【解決手段】納豆菌含有物である納豆末15質量%に、
生育因子物質として乳糖50質量%、多孔物質として3
00メッシュのコーヒー粉末30質量%、及び発芽誘因
物質として有胞子性乳酸菌5質量%を混ぜ合わせる。次
いで、これをハードカプセル内に0.5g充填すること
により一体として納豆菌含有腸内活性化食品とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、納豆末を用いた
腸内活性化食品に係り、詳しくは、体に良い食品として
知られている食品の納豆に含まれている納豆菌を食べや
すい形にした腸内活性化食品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】腸の中には約100種、100兆ほどの
腸内細菌がいると言われ、それぞれがホルモンやビタミ
ンを作ったり、ビタミンや酵素、ミネラル、タンパク質
などを構成しながら、腸の活動を調整し、人間の生命維
持活動を行っている。 そして、その腸内細菌の中で、
人間の健康にとって良い働きをするものを善玉菌(有効
菌)、悪い働きをするものを悪玉菌(有害菌)と呼び、
善玉菌の代表的なものとして納豆菌が広く知られてい
る。
【0003】この納豆菌は、枯草菌の一種で大豆を発
酵、分解し納豆を作る細菌であり、体内に入った悪い菌
の増殖を押さえたり、殺したりする抗菌性が強い、便秘
や下痢の原因となる腸の腐敗菌の働きを抑制する、食物
の消化吸収を高める、体の抵抗力を高める、制ガン作用
がある、血圧の上昇を防止する、血栓の形成を妨げる、
骨粗しょう症を予防する、すい炎を改善する、といった
種々の効果があるとされている。
【0004】そして、このように体に良いとされている
納豆菌をそのまま、もしくは原料の一つとして用いた食
品が現在では種々提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在提
案されている納豆菌を用いた食品の多くは、納豆を原料
に製造した納豆キナーゼ及び納豆菌生産物質を製品とし
たものであり、食しても納豆菌が本来有する効果を十分
に成し得ないものである。
【0006】すなわち、通常納豆として食する際の納豆
菌はすでに多くが生菌となっているものであるが、納豆
菌はpH5以下の環境においては活動を停止し休眠状態
に入ってしまうという性質を有するものであるため、胃
酸の影響を受けることで活動を停止してしまい、発芽す
るのに時間がかかり体外へ排出されてしまうこととなっ
てしまう。
【0007】言い換えれば、納豆菌が腸まで届いたとし
ても、納豆菌は腸内に留まらず、直ちに芽胞状態から発
芽し、分裂繁殖しなければ、腸内の善玉菌の活動を旺盛
にしたり、新たな栄養成分を作るなどの十分な活躍が為
されないまま体外へ排出されてしまうのである。
【0008】しかも、納豆を原料に製造した製品は納豆
特有の臭いが強く、食品として摂取するには些か敬遠さ
れがちであり、また、芽胞状態の納豆菌でも発芽すると
納豆特有の臭いが生じてしまうことから、保管は発芽し
ないように低温でなされなければならず、常温で長期間
保管をしておくことが困難なものであった。
【0009】本願発明は、このような課題に対処しよう
とするものであり、納豆菌を生きたまま腸まで届けると
ともに、届けられた納豆菌の分裂繁殖を増進させて十分
な整腸作用等をもたらせることとし、しかも、保管中に
納豆特有の臭いが生じることのない食べやすい形の納豆
菌含有腸内活性化食品を提供することを目的とするもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願発明は、腸内の活性
化作用を成し得る納豆菌に、その餌と、その住処とを自
ら持参させ、活動場所である腸まで餌と住処とを同時に
届けることにより、腸内における納豆菌の分裂繁殖を、
直接腸内でかつ体内の食物の栄養を得て成し得る場合に
比して効果的に行わせ、十分な整腸作用等をもたらせる
ようにしたものである。
【0011】すなわち、本願発明は、納豆菌含有物であ
る納豆末と、納豆菌が分裂繁殖するための餌となる生育
因子物質と、納豆菌を繁殖させるための住処となる多孔
物質とを少なくとも成分として含み、これらを一体とす
ることにより腸内活性化食品としたものである。 これ
により、納豆菌は、生育因子物質を餌とし、多孔物質内
を住処とする、という安定した望ましい環境下で分裂繁
殖が行われることとなる。
【0012】なお、ここで言う「少なくとも」とは、本
願発明の腸内活性化食品における配合成分として、納豆
末と生育因子物質と多孔物質は必須成分であるというこ
とを意味するものである。 従って、必要に応じてそれ
以外の成分、例えば、甘味料や着色料、香料、強化剤、
等の食品添加物や、以下に述べる納豆菌に対する発芽誘
因物質を成分として含めることは何ら差し支えないし、
これを否定するものでもない。
【0013】また、本願発明における納豆菌は、芽胞状
態の胞子体としたものでもある。これにより、納豆菌は
胃酸により害されることなく腸まで届けられることとな
り、摂取された殆どの納豆菌が分裂繁殖に寄与すること
となる。 しかも、納豆菌は空腹時に食すると胃酸の影
響を余り受けずに水と共に腸内に入り、腸内温度にて容
易に発芽し繁殖することとなる。
【0014】また、本願発明における生育因子物質は、
糖質、大豆蛋白、脂質、ビタミンHの何れかとしたもの
でもある。 これにより、納豆菌は餌として有効な生育
因子物質の摂取が容易に行われることとなる。
【0015】また、本願発明における多孔物質は、焙煎
したコーヒー豆の粉末としたものでもある。 これによ
り、多孔物質内での著しい増殖によるより高い効果が期
待できることは勿論のこと、コーヒー豆の好ましい香り
により納豆特有の癖のある臭いを抑えられることとな
る。
【0016】また、本願発明は、必要に応じて納豆菌に
対する発芽誘因物質を成分としてさらに加えてから、一
体としてなるものでもある。 この際、発芽誘因物質と
しては乳酸菌が望ましい。これにより、発芽誘因物質が
腸まで届けられた芽胞状態の胞子体納豆菌を刺激して発
芽することのきっかけを作り、その後の連鎖的な発芽が
もたらされることとなる。
【0017】また、本願発明は、上述した納豆末と生育
因子物質と多孔物質、及び必要に応じて発芽誘因物質と
を、カプセル剤としたり、錠剤とすることにより一体と
してなるものでもある。 これにより、納豆菌含有腸内
活性化食品の摂取が簡便になされることとなる。
【0018】この際、上記カプセル剤としては、各成分
をカプセル内に詰め込んだり、各成分をカプセル基剤で
被覆したりすることにより製剤したものを含み、また、
上記錠剤としては、各成分を一定の形状に成形し乾燥し
て製した湿製錠剤や、各成分を圧縮して一定の形状に固
めることにより成形し製した圧縮錠剤を含むものであ
る。 なお、本願発明における上記カプセル剤及び錠剤
には、製剤したそのままの状態のものは勿論のこと、製
剤に腸溶性を与えて上記各成分の体内での作用部位や作
用持続時間の調節を行うことを主たる目的として、必要
に応じてその周囲に白糖(ショ糖)やチョコレート等で
製した剤皮の被覆を施すこととしたものも含むものであ
る。
【0019】そして、一体とする各物質の配合可能な成
分比率は、納豆末の配合量を基準として算出し、例え
ば、発芽誘因物質を必要とする場合であれば、納豆末を
5〜30質量%、生育因子物質を10〜74質量%、多
孔物質を20〜50質量%、及び発芽誘因物質を1〜1
0質量%とすると良い。
【0020】
【実施例】以下、本願発明の実施例を説明する。本願発
明の納豆菌含有腸内活性化食品は、納豆菌含有物である
納豆末15質量%に、生育因子物質として乳糖50質量
%、多孔物質として300メッシュのコーヒー粉末30
質量%、及び発芽誘因物質として有胞子性乳酸菌5質量
%を混ぜ合わせ、これをハード(硬質)カプセル内に
0.5gを充填することにより一体とした。
【0021】そして、上記カプセル状の納豆菌含有腸内
活性化食品に整腸作用があることを確認するため、該納
豆菌含有腸内活性化食品を服用したことによる体調の変
化を観察した。 納豆菌含有腸内活性化食品は、毎朝起
きてすぐに空腹の状態で1カプセルずつ水と共に飲ん
だ。 その結果、次のような体調の変化が観られた。ま
ず、服用に際して納豆特有の臭いは全く感じられなかっ
た。 翌日、体から出る大便、ガス等のいやな臭いが無
くなり、使用後のトイレの臭いが気にならなかった。
排便の時、便は固くもなく軟らかくもなく、また、便座
に座るとすぐに出た。 お腹にガスが溜まり、ゴロゴロ
音がする場合もすぐに収まった。
【0022】尚、お通じに関しては、旅先で便秘を起こ
す程度の人であれば、出かける日の朝に飲めば毎日出る
こととなるが、便秘薬を規定量服用しても排便しない人
や、消化器系に問題がある人のように構造的な便秘の人
の場合は、2〜3日目ぐらいから毎日排便が起こること
となる。 ただし、1日最低1000g程度の食事を採
らないと、一日おきの排便になるようである。
【0023】また、次に本願発明の納豆菌含有腸内活性
化食品が、服用に際して納豆特有の臭いは全くなく、常
温で長期間保管することが可能であることを確認するた
め、コーヒー粉末を配合したものと、配合しないものと
を製造し、共に25℃の温度で保管することにより臭い
の感知テストを行った。 その結果、コーヒー粉末を配
合しないものは3日目から納豆特有の癖のある臭いが感
知されたが、コーヒー粉末を配合したものは30日以上
保管しても納豆臭は何ら感知されず、コーヒーの香りし
か感知できなかった。
【0024】
【発明の効果】以上のように本願発明によれば、腸内の
活性化作用を成し得る納豆菌に、生育因子物質からなる
餌と多孔物質からなる住処とを自ら持参させることによ
り、餌の摂取が容易となるとともに、分裂繁殖が効果的
に行われることとなり、十分な整腸作用等をもたらすこ
とが出来ることとなる。
【0025】また、本願発明によれば、納豆菌を芽胞状
態の胞子体としたことにより、納豆菌は胃酸により害さ
れることなく腸まで確実に届けられることとなり、摂取
された殆どの納豆菌が分裂繁殖に寄与することで短時間
での著しい増殖による高い効果が期待出来ることとな
る。
【0026】また、本願発明によれば、多孔物質として
焙煎したコーヒー豆の粉末を用いることにより、多孔物
質内での著しい増殖によるより高い効果が期待できるこ
とは勿論のこと、コーヒー豆の好ましい香りによって納
豆特有の癖のある臭いを抑えることが出来るものとな
る。 しかも、常温で長期間保管しても納豆特有の癖の
ある臭いは生じることはないので、携帯することが出来
ることとなる。
【0027】しかも、コーヒー豆の粉末を摂取すること
により、コーヒー豆の好ましい香りが胃から出る嫌な臭
いをもマスキングすることとなるので、人との会話の際
に胃からもたらされる臭いが気にならなくなる。
【0028】また、本願発明によれば、必要に応じて納
豆菌に対する発芽誘因物質を加えることにより、腸まで
届けられた芽胞状態の胞子体納豆菌の発芽が促進される
こととなり、短時間で納豆菌の著しい増殖による高い効
果が期待出来ることとなる。
【0029】さらに、本願発明は、上述した納豆末と生
育因子物質と多孔物質、及び必要に応じて発芽誘因物質
とを、薬物充填に用いる胃の中で溶けてしまうカプセル
内に詰め込むことにより一体としたことにより、納豆菌
の発芽、繁殖を阻害することなく、納豆菌含有腸内活性
化食品の摂取を簡便なものとすることが出来ることとな
る。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 納豆菌含有物である納豆末と、納豆菌の
    餌となる生育因子物質と、納豆菌を繁殖させるための住
    処となる多孔物質とを少なくとも成分として含み、これ
    らを一体としてなることを特徴とする納豆末を用いた腸
    内活性化食品。
  2. 【請求項2】 納豆菌は、芽胞状態の胞子体であること
    を特徴とする請求項1に記載の納豆末を用いた腸内活性
    化食品。
  3. 【請求項3】 生育因子物質は、糖質、大豆蛋白、脂
    質、ビタミンHの何れかであることを特徴とする請求項
    1又は2に記載の納豆末を用いた腸内活性化食品。
  4. 【請求項4】 多孔物質は、焙煎したコーヒー豆の粉末
    であることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載
    の納豆末を用いた腸内活性化食品。
  5. 【請求項5】 必要に応じて納豆菌に対する発芽誘因物
    質を成分としてさらに加え、その後一体としてなること
    を特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の納豆末を
    用いた腸内活性化食品。
  6. 【請求項6】 発芽誘因物質は、乳酸菌であることを特
    徴とする請求項5に記載の納豆末を用いた腸内活性化食
    品。
  7. 【請求項7】 各成分は、カプセル剤とすることにより
    一体としてなることを特徴とする請求項1乃至6の何れ
    かに記載の納豆末を用いた腸内活性化食品。
  8. 【請求項8】 各成分は、錠剤とすることにより一体と
    してなることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記
    載の納豆末を用いた腸内活性化食品。
JP2000279062A 2000-09-14 2000-09-14 納豆末を用いた腸内活性化食品 Pending JP2002085009A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279062A JP2002085009A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 納豆末を用いた腸内活性化食品
GB0027939A GB2366713A (en) 2000-09-14 2000-11-16 Food product containing natto powder
US09/716,093 US6537543B1 (en) 2000-09-14 2000-11-17 Intestinal activation food using natto powder
DE10060750A DE10060750A1 (de) 2000-09-14 2000-12-07 Nahrungsergänzungsprodukt zur Darmaktivierung
FR0101007A FR2813761A1 (fr) 2000-09-14 2001-01-25 Produit alimentaire d'activation intestinale utilisant de la poudre de natto
IT2001MI000545A ITMI20010545A1 (it) 2000-09-14 2001-03-15 Alimento di attivazione intestinale utilizzante polvere di natto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279062A JP2002085009A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 納豆末を用いた腸内活性化食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002085009A true JP2002085009A (ja) 2002-03-26

Family

ID=18764122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279062A Pending JP2002085009A (ja) 2000-09-14 2000-09-14 納豆末を用いた腸内活性化食品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6537543B1 (ja)
JP (1) JP2002085009A (ja)
DE (1) DE10060750A1 (ja)
FR (1) FR2813761A1 (ja)
GB (1) GB2366713A (ja)
IT (1) ITMI20010545A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7767203B2 (en) 1998-08-07 2010-08-03 Ganeden Biotech, Inc. Methods for the dietary management of irritable bowel syndrome and carbohydrate malabsorption
US6461607B1 (en) 1998-08-24 2002-10-08 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic, lactic acid-producing bacteria and uses thereof
JP3881494B2 (ja) * 2000-04-21 2007-02-14 株式会社日本生物科学研究所 納豆菌培養エキス
US7435565B2 (en) * 2001-04-11 2008-10-14 Japan Bio Science Laboratories, Inc. Bacillus natto culture extract
JP2006151950A (ja) * 2004-11-05 2006-06-15 Oto Corporation:Kk 納豆菌培養エキス含有製剤及び納豆菌培養エキスの保存方法
WO2007002572A2 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 N-Zymeceuticals, Inc. Nattokinase for reducing whole blood viscosity
JP5520223B2 (ja) 2007-08-29 2014-06-11 ガネーデン バイオテック インコーポレイテッド 焼き製品
US20090087525A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Ogushi Kinsen Manufacturing of polysaccharide based nutritional supplement
EP2217083B1 (en) * 2007-10-16 2018-09-05 Ganeden Biotech, Inc. Beverage compositions
BR122017003315B1 (pt) 2008-10-16 2018-01-16 Ganeden Biotech, Inc. Composições alimentícias compreendendo grãos e esporos isolados de bacillus coagulans, bem como seu método de preparação
EP2424550B1 (en) 2009-04-29 2017-06-07 Ganeden Biotech, Inc. Bacterial cell membrane formulation
US11235008B2 (en) 2011-03-31 2022-02-01 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic sports nutrition compositions
US10442610B2 (en) 2014-03-11 2019-10-15 Starbucks Corporation Pod-based restrictors and methods
CN104970364A (zh) * 2015-07-13 2015-10-14 吉林大学 一种具有高纳豆激酶保留量的纳豆粉微胶囊的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110477A (en) * 1977-05-13 1978-08-29 Kabushiki Kaisha Naruse Fermentation Laboratory Method for producing natto containing lactic acid bacteria
JPS5712980A (en) * 1980-06-26 1982-01-22 Tsunezo Goto Preparation of portable nutrient food
JPS58111657A (ja) * 1981-12-26 1983-07-02 Kotaro Fujimura クリ−ム状及粉体又は任意固形体の納豆製造法
JPS60214740A (ja) * 1985-01-23 1985-10-28 Akira Yamauchi 下剤
JPH0710216B2 (ja) * 1986-12-02 1995-02-08 ゴールド興産株式会社 畜産飼料添加物
JPH01256363A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Takuyoshi Nakamura 納豆を加工した健康食品
JPH03143372A (ja) * 1990-09-20 1991-06-18 Marutake:Kk 糸引き納豆を主成分とした錠剤の製造方法
JP3091796B2 (ja) * 1992-06-25 2000-09-25 ゴールド興産株式会社 納豆菌を増殖させた食品の製造方法
JPH08214833A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Toshiyuki Ota ヘルシー材
JPH09154535A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 納豆菌含有組成物
JP3280247B2 (ja) * 1996-11-07 2002-04-30 長島 敬志 納豆食品
JPH10305268A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Chuo Seiki Kk 生ごみ処理方法
JPH1118712A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Yoshiteru Shimoide 錠剤状、およびカプセル状の納豆菌産生物含有食品
JPH11103810A (ja) * 1997-10-04 1999-04-20 Fumio Mori 納豆加工食品

Also Published As

Publication number Publication date
FR2813761A1 (fr) 2002-03-15
DE10060750A1 (de) 2002-04-04
GB0027939D0 (en) 2001-01-03
US6537543B1 (en) 2003-03-25
GB2366713A (en) 2002-03-20
ITMI20010545A1 (it) 2002-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2243708C (en) Use of lactoperoxidase, a peroxide donor and thiocyanate for the manufacture of a medicament for treating helicobacter pylori infection
CN101415342B (zh) 饮食用组合物
JP2002085009A (ja) 納豆末を用いた腸内活性化食品
JPH082268B2 (ja) メチルスルホニルメタンを含む食餌製品およびその使用
EA015461B1 (ru) Применение пробиотических бактерий в пищевых, кормовых и лечебных продуктах
CN101678051B (zh) 促进血中脂连蛋白浓度增加及/或抑制其减少的制剂及内脏脂肪蓄积抑制剂
WO2018215406A1 (en) A nutritional composition for use to enhance attention and/or reduce impulsivity
JPH11302158A (ja) 腸溶性シームカプセルを用いた整腸作用を有する健康食品
JPWO2004004747A1 (ja) 整腸性組成物及び整腸健康飲料並びに大腸内洗浄液
JPH01221319A (ja) 有用細菌の腸内定着を促進する組成物
JP2006055145A (ja) ペットフード及びペットフードの提供方法
WO1998057550A1 (en) Instant yogurt preparation
KR100424660B1 (ko) 비타민강화 바실러스 폴리퍼멘티쿠스(Bacillus polyfermenticus) KCCM 10104 함유 정장기능성 영양식품 조성물
JPH09154535A (ja) 納豆菌含有組成物
US5112611A (en) Pharmaceutical compositions for aiding human digestion
TW201138651A (en) Agent for controlling the increase and decrease of lactobacillus bifidus in colon
JPH1156299A (ja) ビタミン群含有加工食品
JP2002142719A (ja) 整腸栄養食品
RO133075A0 (ro) Metodă de obţinere şi caracterizare a pulberii orodispersabile de ou
RU2246958C1 (ru) Биологически активный препарат для коррекции нарушений микрофлоры желудочно-кишечного тракта и повышения общей резистентности организма
JP2010248147A (ja) 抗精神疲労剤
JP2005021087A (ja) 卵由来の骨強化組成物
JP2017043593A (ja) 黒ニンニク及びビタミンb1を含有する組成物
JP3831157B2 (ja) 便臭改善剤
JPH10158178A (ja) ミネラル吸収促進剤およびミネラル強化剤