JP2002080729A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002080729A
JP2002080729A JP2000274561A JP2000274561A JP2002080729A JP 2002080729 A JP2002080729 A JP 2002080729A JP 2000274561 A JP2000274561 A JP 2000274561A JP 2000274561 A JP2000274561 A JP 2000274561A JP 2002080729 A JP2002080729 A JP 2002080729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
resin composition
composition according
retardant resin
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000274561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4717191B2 (ja
Inventor
Toshiya Sei
俊也 清
Shinichiro Imanishi
慎一郎 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2000274561A priority Critical patent/JP4717191B2/ja
Publication of JP2002080729A publication Critical patent/JP2002080729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717191B2 publication Critical patent/JP4717191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 難燃性が優れた難燃性樹脂組成物の提供。 【解決手段】 下記の成分を含有する難燃性樹脂組成
物。 (A)合成樹脂、(B)多価アルコール又は炭水化物
類、(C)発泡剤、(D)難燃性脱水剤及び(E)無機
酸が担持された金属酸化物。塗料、接着剤、各種成形体
等の材料として適用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、難燃性樹脂組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】耐火
性、難燃性を改良した有機材料、例えば合成樹脂を使用
することは多くの用途で必要不可欠であるが、合成樹脂
の耐火性は低く、火災時に腐食性ガス、有毒ガスを放出
し、煙を出す等の多くの問題がある。
【0003】炎の延焼をできる限り小さくするための方
法として、一般には燃焼遅延剤又は不燃性物質と呼ばれ
る化合物、例えば塩化パラフィン、ポリブロモジフェニ
ルエーテル等の塩素化又は臭素化有機化合物を合成樹脂
に添加することが推奨されている。更に効果を高めるた
めには、酸化アンチモン(Sb23)等の補助燃焼遅延
剤を燃焼遅延剤又は不燃性物質と組み合わせることがで
きる。これらの添加剤は、難燃化すべき合成樹脂に対し
て数%〜数十%の割合で使用される。
【0004】しかし、これらのハロゲン含有添加剤を大
量に使用すると、特に難燃化合成樹脂の製造(配合及び
成形)時に問題が生じる。すなわち、ハロゲン含有添加
剤を大量に使用した合成樹脂は、製造中に高温度にな
り、機械的応力を受けて分解を起こし、機械的性質と耐
火性が低下する。また、分解生成物は使用装置の金属部
分を腐食させ、劣化させる。これらの欠点を無くすため
に多くのハロゲンを含まない化合物等が提案されてい
る。
【0005】燃焼時に各化合物が相互作用して不燃性の
ハチの巣状の尿素を含む又は炭化された発泡体(mousse
carbonee)を形成して、合成樹脂の分解で生じる引火
性ガスの放出を遅くする成分系を合成樹脂に加えること
は公知である。このような成分系(以下「膨張剤系」と
いう)は、通常下記の3つの主成分で構成されている。
【0006】1)炭化された発泡体の生成を助ける窒
素、アンモニア等の非引火性気体又は蒸気を生じさせる
膨張剤(以下「発泡剤」という)、 2)発泡体の生成に寄与する化合物(一般には、糖、ト
リメチロールプロパン、モノ又はポリペンタエリトリト
ール等のポリヒドロキシル化合物である)、 3)脱水剤(一般には、燃焼時に酸を生じる化合物であ
り、最も広く用いられている脱水剤は、ポリ燐酸アンモ
ニウム、燐酸メラミン、硫酸メラミンである)。
【0007】G.Camino等は、ポリ燐酸アンモニウムと、
ペンタエリトリトールとの混合物とからなる膨張剤系を
エチレン系ポリマーに用いることを提案している〔Poly
m.Degrad.7.25-31,(1984)及び12,203,(1985)〕。し
かし、エチレン系ポリマーに対し、上記膨張剤系混合物
を30重量%配合しても酸素指数は6%しか増加せず、
機械的性質も低下することから、実用上問題があった。
【0008】ポリ燐酸アンモニウムと、ペンタエリトリ
トールとの混合物からなる膨張剤系は、耐衝撃ポリスチ
レン又はABS樹脂に代表されるスチレン系樹脂に対し
ても、難燃効果を示すことがわかっている。しかし、十
分な難燃効果を発現させるには、配合量を30重量%以
上にする必要があり、配合量の増加に伴う機械物性の低
下、外観不良等の問題がおき、実用化には不十分であっ
た。
【0009】その他、特開昭51−125440号公
報、同52−42547号公報、特許登録286869
8号公報には、難燃性の改良を目的としてゼオライトが
用いられているが、難燃性や機械的性質の改良が十分と
はいえない。
【0010】また、合成樹脂の成形体自体が難燃性であ
っても、塗装に使用した塗料や、複数の部品の接着に使
用した接着剤が易燃性であれば、成形体自体の難燃性に
も悪影響を及ぼすことにもなる。
【0011】本発明は、ハロゲン化合物を含まない新し
い難燃性組成物及びそれから得られる塗料、接着剤、成
形品を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記の成分を
含有する難燃性樹脂組成物を提供する。
【0013】(A)合成樹脂、(B)多価アルコール又
は炭水化物類、(C)発泡剤、(D)難燃性脱水剤及び
(E)無機酸が担持された金属酸化物。
【0014】更に本発明は、上記の難燃性樹脂組成物を
含む塗料又は接着剤、上記の難燃性樹脂組成物からなる
成形品を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明で用いる(A)成分の合成
樹脂としては、下記のものを挙げることができる。 (1)ポリオレフィン系樹脂 エチレンのポリマー又はコポリマー、例えば高密度ポ
リエチレン(密度が0.96〜0.97)、ラジカル低
密度ポリエチレン(密度が約0.92〜0.93)及び
エチレンと3〜8個の炭素原子を有する少なくとも1つ
のα−オレフィンのコポリマー(密度が約0.89〜
0.95) プロピレンのホモポリマー及びエチレンのモル比が
0.5〜30%のエチレンとプロピレンとのコポリマー エチレンと酢酸ビニル又はプロパン酸ビニル等の2〜
6個の炭素原子を有する少なくとも1つの飽和カルボン
酸ビニルエステルとのコポリマー エチレンと好ましくはカルボキシル基の隣りにエチレ
ン不飽和を有する不飽和酸のエステルとのコポリマー。
不飽和酸はアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸又は
桂皮酸等の一塩基酸が好ましいが、マレイン酸、フマル
酸、シトラコン酸、グルタコン酸又はムコン酸等の二塩
基酸でもよい。二塩基酸の場合には、不飽和酸エステル
はモノエステルでもよいが、ジエステルが好ましい。不
飽和酸エステルを誘導するアルコールは、1〜8個の炭
素原子を有するものが好ましい。エステル基は、直鎖で
も分岐していてもよく、例えばメチル、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−
ブチル、イソアミル、n−ヘキシル、2−エチルヘキシ
ル又はイソオクチルにすることができる。
【0016】このコポリマーは、エチレンから誘導され
た基や不飽和酸エステルから誘導された基の以外の下記
のような各種の基から誘導された基を有することができ
る。
【0017】不飽和ジカルボン酸無水物(これはコポリ
マー中に約5重量%までの比率で存在することができ
る。この無水物は、無水シトラコン酸、無水イタコン
酸、無水テトラヒドロフタル酸、好ましくは無水マレイ
ン酸の中から選択する)、不飽和グリシジルモノマー
(これはコポリマー中に約18重量%までの比率で存在
することができる。グリシジルモノマーは、グリシジル
メタクリレート及びアクリレート、イタコン酸モノ−又
はジグリシジル、ブテントリカルボン酸モノ−、ジ−及
びトリグリシジルの中から選択することができる)、イ
オノマー(Ca、Mg又はZnで、全体又は一部が塩型
にされたエチレン/アクリル又はメタクリル酸のコポリ
マー等)。 (2)スチレン系樹脂 スチレン、α−メチルスチレン等のα−置換スチレン、
オルトクロロスチレン、パラメチルスチレン等の芳香環
が置換されたスチレン等のビニル芳香族化合物ポリマ
ー、アクリロニトリル等のモノマーと上記のビニル芳香
族化合物とのコポリマー、ポリブタジエン又はポリイソ
プレンにグラフトした上記ポリマーを挙げることがで
き、具体例としては、ポリスチレン、耐衝撃ポリスチレ
ン(HIPS樹脂)と呼ばれるポリブタジエンにグラフ
トされたポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン共重合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル
−スチレン共重合体(AS樹脂)、メタクリル酸エステ
ル−ブタジエン−スチレン樹脂(MBS樹脂)を挙げる
ことができる。 (3)ポリアミド 1つ又は複数のアミノカプロン酸、アミノ−7−ヘプタ
ン酸、アミノ−11−ウンデカン酸等のアミノ酸、1つ
又は複数のカプロラクタム、ラウリルラクタム等のラク
タム、1つ又は複数のヘキサメチレンジアミン、ドデカ
メチレンジアミン等のジアミンの塩又は混合物と、テレ
フタル酸、アジピン酸、アゼライン酸等の二塩基酸との
縮合で得られるポリアミド又は上記モノマーの混合物の
縮合で得られるコポリアミド、ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン11、ナイロン12を挙げることができ
る。 (4)アクリル樹脂 アクリル酸、メタクリル酸、これらのアルキルエステル
の単独重合体又は共重合体、例えば、ポリメタクリル酸
メチルを挙げることができる。 (5)ポリエーテルエステルアミド (6)ポリビニルアルコール エチレン−ビニルエステルコポリマーの一部又は全部を
アルコール化して得られる、3〜75モル%のエチレン
を含むエチレン−ビニルアルコールコポリマー(EVO
H)。 (7)ポリエステル ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレン
テレフタレート(PBT)等のポリエステル。 (8)ポリカーボネート (9)ポリウレタン (10)その他として、エポキシ樹脂、ポリスルフォン
樹脂。 (11)上記樹脂から選ばれる2又は3以上の混合物。
【0018】組成物中の(A)成分の含有量は、好まし
くは40〜98重量%、より好ましくは50〜95重量
%、更に好ましくは60〜90重量%である。
【0019】本発明で用いる(B)、(C)、(D)成
分は、組成物中において、上記した膨張剤系を構成する
成分である。
【0020】本発明で用いる(B)成分の多価アルコー
ル又は炭水化物類としては、グルコース、マルトース及
びアラビノース等の糖類、アラビトール、エリトリトー
ル、ソルビトール、イノシトール、トリメチロールプロ
パン、グリセロール、モノ−、ジ−及びトリペンタエリ
トリトール、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル等のポリヒドロキシルポリマー、式(C6105n
のデンプン、ポリエチレングリコール等のポリヒドロキ
シルアルコール及びエチレン/ビニルアルコールコポリ
マー、燃焼中に熱分解によってヒドロキシル化合物を生
成するようなポリウレタン又はポリエステルが挙げられ
る。これらの化合物の中ではモノ−、ジー及びトリペン
タエリトリトールが特に好ましい。
【0021】本発明で用いる(C)成分の発泡剤は、一
般に燃焼時に窒素やアンモニアのような非引火性ガスを
形成する窒素含有化合物が好ましい。
【0022】このような化合物としては、メラミン、メ
ラム、メレム、アンメ燐、アンメリド、尿素、グアナミ
ン、シアナミド、3−アミノ−1,2,4−トリアゾー
ル、4−アミノ−1,2,4−トリアゾール、グアナゾ
ール、ウラゾール、ベンジイミダゾール、エチレンジメ
ラミン、ジエチレントリメラミン、ピペラジンを挙げる
ことができる。これらの化合物の中でメラミンとその誘
導体、例えばグアナミンが好ましい。
【0023】(D)成分の難燃性脱水剤は、燃焼時に酸
を生成する化合物であり、特にH3PO4、H3PO3、H
427等の燐を含む酸を生じるものが好ましい。燐を
含む酸の発生剤である化合物は、通常アンモニウム塩又
はエステルの形をしている。この化合物の例としては、
燐酸アンモニウム、ピロ燐酸アンモニウム、ポリ燐酸ア
ンモニウム、燐酸メラミン、亜燐酸メラミン、亜燐酸ピ
レラジン、二亜燐酸ピレラジン、亜燐酸グアナゾール、
ピロ燐酸メラミン、ピロ燐酸ピペラジン、トリエチルホ
スフェート等の燐酸エステル、エチルホスフォン酸ジエ
チル等のホスフォン酸エステルを挙げることができる。
特に、一般式(NH4n+2n3n+1(ここで、n≧2
の整数を表す)に対応するポリ燐酸アンモニウムが好ま
しい。
【0024】膨張剤系を構成する(B)〜(D)成分
は、それぞれが別々の化合物でもよいし、2種又は3種
が単一化合物を形成していてもよく、例えば、(C)成
分の発泡剤と(D)成分の難燃性脱水剤とを、アミン
塩、アンモニウム塩等の単一化合物の形で使用してもよ
い。
【0025】好ましいアンモニウム塩の例としては特に
ポリ燐酸アンモニウムが挙げられ、本発明では、膨張剤
系として、このポリ燐酸アンモニウムを(C)及び
(D)成分とし、(B)成分のモノ、ジ又はトリペンタ
エリトリトールと併用することが好ましい。
【0026】組成物中の(B)、(C)、(D)成分の
配合比は、〔(C)+(D)成分〕/(B)成分の重量
比が好ましくは1〜7、より好ましくは1.2〜5、更
に好ましくは1.5〜4である。
【0027】組成物中の(B)、(C)及び(D)成分
の合計含有量は、好ましくは1〜50重量%、より好ま
しくは10〜40重量%である。
【0028】本発明で用いる(E)成分は、無機酸を担
持してなる金属酸化物であり、無機酸が金属酸化物に物
理的に吸着されているもののほか、無機酸が金属酸化物
と化学結合を形成しているものでもよいが、物理的に吸
着されているものの方が難燃性改良の点において好まし
い。(E)成分として使用される金属酸化物は、結晶性
であっても非晶性でもよく、単一の化合物でも、2種類
以上の金属酸化物の混合物又は化合物でもよい。
【0029】金属酸化物としては、酸化鉄、酸化珪素、
酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸
化タングステン、酸化ホウ素、酸化珪素−酸化アルミニ
ウム、酸化珪素−酸化マグネシウム、酸化珪素−酸化ジ
ルコニウム、酸化珪素−酸化チタン、酸化鉄−酸化チタ
ン、酸化チタン−酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム
−酸化ホウ素等が挙げられ、特に、酸化アルミニウム及
び酸化ジルコニウムが好ましい。
【0030】無機酸としては、硫酸、燐酸、五弗化アン
チモン、メチル硫酸、トリフルオロメチル硫酸、三弗化
ホウ素、三塩化アルミニウム等が挙げられるが、特に硫
酸が好ましい。
【0031】(E)成分の調製方法は特に限定されるも
のではないが、硫酸/酸化ジルコニウムを例にあげる
と、硫酸水溶液又は硫酸アンモニウム水溶液を酸化ジル
コニウムに含浸させたものを500℃〜600℃で焼結
することにより、硫酸を酸化ジルコニウムに担持させて
得ることができる。
【0032】(E)成分は、通常、直径が好ましくは1
μm以上、より好ましくは2〜50μm、更に好ましく
は3〜30μmの粉末の形で用いる。
【0033】組成物中、(E)成分の含有量は、好まし
くは0.25〜10重量%、より好ましくは0.5〜5
重量%、更に好ましくは1〜2重量%である。(E)成
分の含有量が0.25重量%以上であると難燃効果が得
られ、10重量%以下であると機械的性質が低下するこ
とがない。
【0034】本発明の組成物は、上記した(A)〜
(E)成分を所定量配合してなるものであるが、その性
能を阻害しない範囲で、各種添加剤、例えば、着色顔
料、紫外線安定剤、離型剤、熱劣化安定剤、充填剤、滑
剤、補強剤、可塑剤、色相改良剤、帯電防止剤を配合す
ることができる。
【0035】また、本発明の組成物には、膨張剤系以外
の難燃剤として、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシ
ウム等の金属水酸化物、赤燐等の燐系化合物、トリアジ
ン化合物やグアニジン化合物等の窒素系難燃剤、シリコ
ーン化合物系難燃剤、有機燐酸エステル類等を配合する
こともでき、これらの中では有機燐酸エステル系の難燃
剤が特に好ましい。
【0036】本発明の組成物は、予め粉砕・篩分けし、
直径が200μm以下の粉末にした膨張剤系成分
(B)、(C)、及び(D)成分に(E)成分を加えた
ものを、溶融させた(A)成分中に添加し、ニーダー、
一軸押出機、二軸押出機等で混和して製造することがで
きる。
【0037】本発明の組成物は、大きな耐火特性を必要
とするペンキ、塗料、接着剤に配合することができ、更
に電気・電子部品、自動車部品を初めとする、(A)成
分の合成樹脂が適用される各種分野の成形品としても適
している。また、本発明の組成物は、耐火・遮断扉の内
部被覆として用いると、火災時に膨張して炭化発泡体と
なって断熱効果を発揮するため望ましく、その他、電気
ケーブル等の被覆剤としても適用することができる。
【0038】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらにより限定されるものではな
い。次に、実施例、比較例で使用した各成分の詳細を示
す。(A)成分 耐衝撃性ポリスチレン(HIPS):R65(東洋スチ
レン製) ABS樹脂:セビアン500(ダイセル化学工業製) ABS/PBTブレンド:セピアン500と、ポリブチ
レンテレフタレート(ポリプラスチックス社製、ジュラ
ネックス400FP)との50/50(重量)ブレンド PA6:ポリアミド(ユニチカ製の“ユニチカナイロン
A1030BRF”)膨張剤系〔(B)/(C)の単一
化合物+(D)成分〕 ポリ燐酸アンモニウム(APP)とジペンタエリトリト
ール(diPER)とからなる、APP/diPERの
重量比が3/1の膨張剤系 ここで用いたポリ燐酸アンモニウムは、燐の含有量が2
9重量%であるクラリアントジャパン社から市販のエキ
ゾリト(EXOLIT)422であり、ジペンタエリト
リトールは広栄化学から市販されているジペントリット
である (E)成分 H2SO4−ZrO2:硫酸−酸化ジルコニウム触媒(S
ZA−60、ジャパンエナジー社製) H2SO4−Al23:硫酸−酸化アルミニウム触媒(ジ
ャパンエナジー社製) 実施例1〜8、比較例1〜5 表1に示したペレット状乃至は粉末状の各成分(重量%
表示)をバレル中で乾燥状態で混合した後、二軸押出機
で溶融混練し、ペレット化した。得られたペレットを乾
燥し、射出成形又はプレス成形機により試験片を作成
し、JIS規格K7201により酸素指数(OI)(%
で表示)を測定し、UL94燃焼試験を実施した(試験
片の厚さ=3.2mm)。なお、熱可塑性樹脂がベース
となっている場合には射出成形機を用い、熱硬化性樹脂
がベースになっている場合にはプレス成形機を用いた。
結果を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】表1から明らかなとおり、(E)成分を配
合することにより、膨張剤系の配合量を30重量%未満
にした場合でも酸素指数を高くすることができ、優れた
難燃性が得られた。また、膨張剤系の配合量を30重量
%未満にまで抑制することができるので、(A)成分の
合成樹脂が本来有している機械的性質を損なうことがな
い。
【0041】
【発明の効果】本発明の難燃性樹脂組成物は、酸素指数
が高く、難燃性が非常に優れており、塗料、接着剤、各
種成形体等の材料として好適であり、本発明の難燃性樹
脂組成物を含んだ塗料、接着剤、成形体を組み合わせる
ことにより、より一層難燃性を向上させることができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/16 C08K 5/16 5/49 5/49 5/521 5/521 9/02 9/02 C09D 201/00 C09D 201/00 C09J 201/00 C09J 201/00 Fターム(参考) 4F071 AA00 AA12X AA15 AA20 AA22 AA22X AA33 AA34X AA43 AA45 AA53 AA54 AB18 AB25 AC05 AC19 AE01 AE07 AF47 AH03 AH07 AH12 BC07 4J002 AA001 AB042 BB021 BB111 BC021 BC041 BG061 BN151 CF001 CF002 CF071 CG001 CH012 CK021 CK022 CL001 CL011 DE099 DE119 DE139 DE149 DH038 DH048 DH057 DH058 DJ019 DK009 EC046 EC056 EL086 ET007 ET017 EU117 EU137 EU167 EU187 EW048 EW128 FB079 FD138 FD327 GH01 GJ01 GL00 GN00 GQ00 GQ01 GR00 4J038 BA012 BA122 CB031 CB041 CB051 CB081 CB091 CC021 CC041 CC051 CC101 CE021 CE022 CE032 CF031 CG011 CG071 CG081 CG141 CH171 CP041 CP081 DB001 DD001 DD002 DD071 DE011 DG001 DG002 DH001 DH031 DK011 GA03 HA216 HA376 HA416 HA446 HA476 JA20 JA21 JB33 JB35 JB36 JB38 JC14 JC24 JC26 KA02 KA07 NA03 NA15 NA27 PB05 PB07 PC05 PC07 PC08 4J040 BA142 DA021 DA041 DA051 DA071 DA101 DA111 DB041 DB051 DD021 DF011 DF041 DF051 DF081 DG021 DL141 EC001 ED041 EF001 EG021 EG031 EG041 EJ031 HA096 HA136 HA256 HA276 HA286 HA306 HA326 HB02 HB11 HC25 HD23 HD24 JB01 KA23 KA24 KA36 KA37 LA07 LA08 MA10 NA06 NA08 NA12

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分を含有する難燃性樹脂組成
    物。 (A)合成樹脂、 (B)多価アルコール又は炭水化物類、 (C)発泡剤、 (D)難燃性脱水剤及び (E)無機酸が担持された金属酸化物。
  2. 【請求項2】 (E)成分が、硫酸が担持された金属酸
    化物である請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 金属酸化物が、酸化ジルコニウム、酸化
    アルミニウム、酸化鉄、酸化チタン−酸化珪素、酸化ア
    ルミニウム−酸化珪素、酸化チタン−酸化ジルコニウム
    及び酸化アルミニウム−酸化ジルコニウムから選ばれる
    1又は2以上である難燃性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (B)成分の多価アルコールが、ポリヒ
    ドロキシル化合物である請求項1〜3のいずれか1記載
    の難燃性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 ポリヒドロキシル化合物が、モノペンタ
    エリトリトール、ジペンタエリトリトール及びトリペン
    タエリトリトールから選ばれる1又は2以上である請求
    項4記載の難燃性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 (C)成分の発泡剤が窒素含有化合物で
    ある請求項1〜5のいずれか1記載の難燃性樹脂組成
    物。
  7. 【請求項7】 窒素含有化合物がメラミン、尿素、グア
    ナゾール及びピペラジンの中から選ばれる1又は2以上
    である請求項6記載の難燃性樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 (D)成分の難燃性脱水剤が、燃焼時に
    酸を生成する燐を含む化合物である請求項1〜7のいず
    れか1記載の難燃性樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 酸発生化合物がアンモニウム塩又はエス
    テル化合物である請求項8記載の難燃性樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 アンモニウム塩又はエステル化合物が
    燐酸アンモニウム、ポリ燐酸アンモニウム及び燐酸メラ
    ミンから選ばれる1又は2以上である請求項9記載の難
    燃性樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 (C)成分の発泡剤と(D)成分の難
    燃性脱水剤とが単一化合物を形成している請求項1〜1
    0のいずれか1記載の難燃性樹脂組成物。
  12. 【請求項12】 単一化合物がアンモニウム塩である請
    求項11記載の難燃性樹脂組成物。
  13. 【請求項13】 上記の単一化合物が、式:(NH4
    n+2n3n+1(ここで、nは2以上の整数)で示される
    ポリ燐酸アンモニウムである請求項11又は12記載の
    難燃性組成物。
  14. 【請求項14】 〔(C)+(D)成分〕/(B)成分
    の重量比が1〜7である請求項1〜13のいずれか1記
    載の難燃性樹脂組成物。
  15. 【請求項15】 組成物中に占める(E)成分の含有量
    が0.25〜10重量%であり、(B)、(C)及び
    (D)成分の合計含有量が1〜50重量%である請求項
    1〜14のいずれか1記載の難燃性樹脂組成物。
  16. 【請求項16】 更に有機燐酸エステル系難燃化剤を配
    合した請求項1〜15のいずれか1記載の難燃性樹脂組
    成物。
  17. 【請求項17】 (A)成分の合成樹脂が、エチレン若
    しくはプロピレンのホモポリマー又は共重合体、スチレ
    ンのホモポリマー又は共重合体、ポリアミド、ポリカー
    ボネート、ポリエステル、ポリメタクリル酸メチル、ポ
    リウレタンから選ばれる1又は2以上のものである請求
    項1〜16のいずれか1記載の難燃性樹脂組成物。
  18. 【請求項18】 請求項1〜17のいずれか1記載の難
    燃性樹脂組成物を含む塗料又は接着剤。
  19. 【請求項19】 請求項1〜17のいずれか1記載の難
    燃性樹脂組成物からなる成形品。
JP2000274561A 2000-09-11 2000-09-11 難燃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4717191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274561A JP4717191B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274561A JP4717191B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002080729A true JP2002080729A (ja) 2002-03-19
JP4717191B2 JP4717191B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=18760304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274561A Expired - Fee Related JP4717191B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4717191B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253118A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Unitika Ltd 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2005248051A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 難燃性発泡スチレン系樹脂組成物
KR100712613B1 (ko) * 2005-12-05 2007-04-30 이종섭 난연 무독성 안전 피복 조성물
JP2008056783A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体
WO2009150818A1 (ja) * 2008-06-11 2009-12-17 三菱樹脂株式会社 難燃性接着剤組成物及び積層フィルム
JP2011042720A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 難燃ポリウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JP2014147272A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Kowa Kasei Kk 電線処理具
CN108753123A (zh) * 2018-05-29 2018-11-06 西安建筑科技大学 一种复合石墨烯制备可导电膨胀型阻燃涂料的制备方法
ES2739431A1 (es) * 2018-07-30 2020-01-31 Polynt Composites Spain S L Material composite, procedimiento de fabricacion y uso del mismo
CN114874616A (zh) * 2022-06-10 2022-08-09 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种抗黄变低模垢无卤阻燃聚酰胺复合材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125440A (en) * 1975-03-14 1976-11-01 Dainichi Nippon Cables Ltd A foamable fireproof molded articles
JPH1017796A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Dainippon Toryo Co Ltd 発泡型耐火被覆剤
JPH111574A (ja) * 1997-01-16 1999-01-06 Chisso Corp 難燃剤およびそれを含有した熱可塑性樹脂組成物
JP2868698B2 (ja) * 1993-06-18 1999-03-10 エルフ アトケム ソシエテ アノニム ゼオライトを含む合成樹脂用難燃化組成物と、この組成物を含む合成樹脂
JP2000169727A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Polyplastics Co 難燃性樹脂組成物
JP2001040290A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 発泡形耐火塗料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125440A (en) * 1975-03-14 1976-11-01 Dainichi Nippon Cables Ltd A foamable fireproof molded articles
JP2868698B2 (ja) * 1993-06-18 1999-03-10 エルフ アトケム ソシエテ アノニム ゼオライトを含む合成樹脂用難燃化組成物と、この組成物を含む合成樹脂
JPH1017796A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Dainippon Toryo Co Ltd 発泡型耐火被覆剤
JPH111574A (ja) * 1997-01-16 1999-01-06 Chisso Corp 難燃剤およびそれを含有した熱可塑性樹脂組成物
JP2000169727A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Polyplastics Co 難燃性樹脂組成物
JP2001040290A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 発泡形耐火塗料

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253118A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Unitika Ltd 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2005248051A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 難燃性発泡スチレン系樹脂組成物
KR100712613B1 (ko) * 2005-12-05 2007-04-30 이종섭 난연 무독성 안전 피복 조성물
JP2008056783A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体
WO2009150818A1 (ja) * 2008-06-11 2009-12-17 三菱樹脂株式会社 難燃性接着剤組成物及び積層フィルム
JPWO2009150818A1 (ja) * 2008-06-11 2011-11-10 三菱樹脂株式会社 難燃性接着剤組成物及び積層フィルム
JP2011042720A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 難燃ポリウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JP2014147272A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Kowa Kasei Kk 電線処理具
CN108753123A (zh) * 2018-05-29 2018-11-06 西安建筑科技大学 一种复合石墨烯制备可导电膨胀型阻燃涂料的制备方法
ES2739431A1 (es) * 2018-07-30 2020-01-31 Polynt Composites Spain S L Material composite, procedimiento de fabricacion y uso del mismo
WO2020025845A1 (es) * 2018-07-30 2020-02-06 Polynt Composites Spain, S.L. Material composite, procedimiento de fabricación y uso del mismo
CN114874616A (zh) * 2022-06-10 2022-08-09 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种抗黄变低模垢无卤阻燃聚酰胺复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4717191B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6255371B1 (en) Flame-retardant combination
CN104114485B (zh) 亚磷酸氢铝与铝盐的混合物、其制备方法及其用途
TWI589583B (zh) 二烷膦酸與烷膦酸之混合物,彼之製法與應用
CN104093727B (zh) 二次膦酸与二烷基次膦酸的混合物,其制备方法及其用途
KR20120125474A (ko) 열가소성 성형 화합물용 난연제 조성물
CN111542587B (zh) 阻燃剂组合物和含该阻燃剂组合物的阻燃性热塑性树脂组合物
CA2246124A1 (en) Synergistic flame-retardant combination for plastics
JPH10204212A (ja) 難燃剤およびそれを含有した熱可塑性樹脂組成物
EP2295501A1 (en) Non-halogen flame-retardant synthetic resin composition
JP2013544921A5 (ja) 難燃性ポリエステルコンパウンド
JP2014506957A (ja) ゼオライトを含有する低煙のハロゲンを含まない難燃性の熱可塑性加硫物組成物
JP4717191B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2004339510A (ja) ハロゲン含有難燃剤組合せ物
TW201335169A (zh) 二膦酸與烷膦酸之混合物,其製法及其用途
TW201912771A (zh) 用於聚合物組成物的增效性阻燃劑組合及其用途
JP3007512B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
TW201339170A (zh) 二膦酸與烷膦酸之混合物,其製法及其用途
JP2868698B2 (ja) ゼオライトを含む合成樹脂用難燃化組成物と、この組成物を含む合成樹脂
JP2005500326A (ja) 優れた難燃特性を有するジサイクリックリンメラミン化合物を調製するための方法及びそれを使用したポリマーの用途用難燃剤
JP4579519B2 (ja) 防火性塗料
JP6295475B2 (ja) 熱可塑性コポリエーテルエステルエラストマーを含む難燃性組成物
Duquesne et al. Intumescent systems
WO2000011109A1 (fr) Composition ignifuge et composition de resine ignifuge
JP6901475B2 (ja) ポリリン酸アンモニウムとスルフェートを含有しおよび/またはスルフェートイオンを放出できる少なくとも1つの可溶性のイオン性化合物の混合物
JPH111574A (ja) 難燃剤およびそれを含有した熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4717191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees