JP2002076062A - 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置 - Google Patents

半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置

Info

Publication number
JP2002076062A
JP2002076062A JP2000255352A JP2000255352A JP2002076062A JP 2002076062 A JP2002076062 A JP 2002076062A JP 2000255352 A JP2000255352 A JP 2000255352A JP 2000255352 A JP2000255352 A JP 2000255352A JP 2002076062 A JP2002076062 A JP 2002076062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
tape
semiconductor device
semiconductor
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000255352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002076062A5 (ja
JP4665298B2 (ja
Inventor
Mikihiro Ogura
幹弘 小倉
Shoji Kigoshi
将次 木越
Masami Tokunaga
正実 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000255352A priority Critical patent/JP4665298B2/ja
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to EP01958398A priority patent/EP1249863B1/en
Priority to PCT/JP2001/007183 priority patent/WO2002017379A1/ja
Priority to DE60131725T priority patent/DE60131725T2/de
Priority to KR1020027005242A priority patent/KR100602537B1/ko
Priority to CNB018031447A priority patent/CN1204611C/zh
Priority to TW090120598A priority patent/TW594891B/zh
Priority to AT01958398T priority patent/ATE380393T1/de
Priority to US10/111,302 priority patent/US6982484B2/en
Publication of JP2002076062A publication Critical patent/JP2002076062A/ja
Priority to HK03103570A priority patent/HK1051441A1/xx
Publication of JP2002076062A5 publication Critical patent/JP2002076062A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665298B2 publication Critical patent/JP4665298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49572Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3185Partial encapsulation or coating the coating covering also the sidewalls of the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/287Adhesive compositions including epoxy group or epoxy polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】銅箔付き、回路パタ−ン形成後、いずれの場合
においても反りを低減することができる半導体用接着剤
付きテ−プおよび、それを用いた銅張り積層板、ならび
に半導体装置を提供する。 【解決手段】下記(1)〜(3)の特性を有する有機絶
縁性フィルム層と1層以上の半硬化状態の接着剤層から
構成されることを特徴とする半導体用接着剤つきテ−
プ。 (1)膜厚が10〜65μm (2)50〜200℃におけるフィルム幅方向(TD)
の線膨張係数が17〜30ppm/℃ (3)25℃における引張弾性率が6〜12GPa

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路を実
装する際に用いられる、テープオートメーテッドボンデ
ィング(TAB)方式のパターン加工テープ、ボールグ
リッドアレイ(BGA)パッケージ用インターポーザー
等の半導体接続用基板、ダイボンディング材、リードフ
レーム固定テープ、LOCテープ、多層基板の層間接着
シート、等のフィルム形状の接着剤を用いた半導体装置
を作成するために適した接着剤付きテープおよびそれを
用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路(IC)の実装には、金
属製のリードフレームを用いた方式がもっとも多く用い
られているが、近年ではガラスエポキシやポリイミド等
の有機絶縁性フィルム上にIC接続用の導体パターンを
形成した、接続用基板を介した方式が増加している。代
表的なものとして、テープオートメーテッドボンディン
グ(TAB)方式によるテープキャリアパッケージ(T
CP)が挙げられる。
【0003】TCPの接続用基板(パターンテープ)に
はTAB用接着剤付きテープ(以下TAB用テープと称
する)が使用されるのが一般的である。通常のTAB用
テープは、ポリイミドフィルム等の可撓性を有する有機
絶縁性フィルム上に、未硬化状態の接着剤層および保護
フィルム層として離型性を有するポリエステルフィルム
等を積層した3層構造より構成されている。
【0004】TAB用テープは、(1)スプロケットお
よびデバイス孔の穿孔、(2)銅箔との熱ラミネートお
よび接着剤の加熱硬化、(3)パターン形成(レジスト
塗布、エッチング、レジスト除去)、(4)スズまたは
金−メッキ処理などの加工工程を経て、接続用基板であ
るTABテープ(パターンテープ)に加工される。図1
にパターンテープの形状を示す。有機絶縁性フィルム1
上に接着剤2、導体パターン5があり、フィルムを送る
ためのスプロケット孔3、デバイスを設置するデバイス
孔4がある。図2にTCP型半導体装置の一態様の断面
図を示す。パターンテープのインナーリード部6を、半
導体集積回路8の金バンプ10に熱圧着(インナーリー
ドボンディング)し、半導体集積回路を搭載する。次い
で、封止樹脂9による樹脂封止工程を経て半導体装置が
作成される。最後に、TCP型半導体装置は、他の部品
を搭載した回路基板等とアウターリード7を介して接続
され、電子機器への実装がなされる。
【0005】一方、近年の電子機器の小型・軽量化に伴
い、半導体パッケージも高密度実装化を目的に、パッケ
ージの裏面に接続端子を配列するBGA(ボールグリッ
ドアレイ)、CSP(チップスケールパッケージ)が用
いられるようになってきた。BGA、CSPではTCP
と同様に、インターポーザーと称する接続用基板が必須
である。しかし、ICの接続方法において、従来のTC
Pでは大半がTAB方式のギャングボンディングである
のに対し、BGA、CSPではTAB方式およびワイヤ
ーボンディング方式のいずれかを、個々のパッケージの
仕様、用途、設計方針等により選択している点が異なっ
ている。図3および図4に半導体装置(BGA,CS
P)の一態様の断面図を示す。図中、12、20は有機
絶縁性フィルム、13、21は接着剤、14、22は導
体パターン、15、23は半導体集積回路、16、24
は封止樹脂、17、25は金バンプ、18、26はハン
ダボール、19は補強板、27はソルダーレジストを示
す。
【0006】ここでいうインターポーザーは、前述のT
CPのパターンテープと同様の機能を有するものなの
で、TAB用接着剤付きテープを使用することができ
る。インナーリードを有する接続方式に有利であること
は当然であるが、半田ボール用の孔やIC用のデバイス
ホールを機械的に打ち抜いた後に銅箔をラミネートする
プロセスに特に適している。一方、ワイヤーボンディン
グにより接続するため、インナーリードが不要であった
り、銅箔ごと半田ボール用の孔やIC用のデバイスホー
ルを開けるプロセスでは、すでに銅箔を積層し、接着剤
を加熱硬化させた銅張り積層板を用いてもよい。
【0007】上記のパッケージ形態において、ポリイミ
ド等の絶縁性フィルムの厚みは、機械的強度を持たせる
ため75μm以上が一般的であったが、最近は薄くなる
傾向にある。これは、半田ボール孔径やビアホール孔径
が微細化し、打ち抜きやメッキ等の工程でに支障を来す
ためである。たとえば、機械強度とのバランスから50
μmが現実的とされる。
【0008】しかしながら、75μmより薄いフィルム
では剛性が低下し銅箔と貼り合わせた際に反りを生じや
すくなるという問題がある。
【0009】これに対し、従来の接着剤付きテープでは
接着剤にシロキサン構造を導入し、柔軟性を持たせるこ
とで反りを回避する方法が検討されている。(特開平1
1−345843号公報)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の反り特
性において、従来の半導体用接着剤付きテープは必ずし
も十分とはいえない。たとえば、接着剤の柔軟性により
反りを低減する方法では、銅箔がある場合は十分な効果
が得られない。言い換えると、回路パターンを形成した
後の銅箔の残存率により反りが変動するという問題があ
る。
【0011】このことから、銅箔付き状態と回路パター
ンが形成された後の状態のいずれも反りの低減が望まれ
ることがわかる。このような要求に対し、従来技術では
銅箔付き状態と回路パターン形成後の状態の反り低減を
同時に満たすことは不可能であった。
【0012】本発明はこのような問題点を解決し、銅箔
付き状態と回路パターン形成後の状態の両方の反り低減
を同時に満たし、優れた寸法安定性とワイヤ−ボンディ
ング性を同時に達成し得る半導体用接着剤付きテープお
よびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板なら
びに半導体装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は下記
(1)〜(3)の特性を有する絶縁性フィルム層と1層
以上の半硬化状態の接着剤層の積層体から構成されるこ
とを特徴とする半導体用接着剤付きテープである。 (1)膜厚が10〜65μm (2)50〜200℃におけるフィルム幅方向(TD)
の線膨張係数が17〜30ppm/℃ (3)引張弾性率が6〜12GPa
【0014】
【発明の実施の形態】本発明者らは、上記の目的を達成
するために半導体用接着剤付きテープの絶縁性フィルム
物性と接着剤成分の物性との関係を鋭意検討した結果、
これらの物性を最適化することにより、銅箔付き状態と
回路パターン形成後の状態の反りがいずれも改善された
半導体装置用接着剤付きテープが得られることを見い出
し、本発明に至ったものである。
【0015】本発明の半導体装置用接着剤付きテープに
用いられる絶縁性フィルム層とは、下記(1)〜(3)
の特性を有することが必須であるが、それ以外は特に限
定されない。 (1)膜厚が10〜65μm (2)50〜200℃におけるフィルム幅方向(TD)
の線膨張係数が17〜30ppm/℃ (3)25℃における引張弾性率が6〜12GPa。
【0016】本発明に用いられる絶縁性フィルムは、た
とえば、ポリイミド、ポリエステル、ポリフェニレンス
ルフィド、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテ
ルケトン、アラミド、ポリカーボネート、ポリアリレー
ト、液晶ポリマー等のプラスチックあるいはエポキシ樹
脂含浸ガラスクロス等の複合材料からなるフィルムが例
示され、これらから選ばれる複数のフィルムを積層して
用いても良い。中でもポリイミド樹脂を主成分とするフ
ィルムは機械、電気、耐熱、化学等の諸特性に優れ、コ
スト的にもバランスがよく、好適である。絶縁性フィル
ムは必要に応じて、加水分解、コロナ放電、低温プラズ
マ、物理的粗面化、易接着コーティング処理等の表面処
理をその片面または両面に施すことができる。
【0017】絶縁性フィルムの膜厚は好ましくは10〜
65μm、より好ましくは25〜55μmである。10
μmより薄いと機械強度が低く、パターン加工以降の工
程で作業性が低下するので好ましくない。65μmより
厚いと半田ボール、ビアホールの微細化が困難であり、
好ましくない。
【0018】フィルムの幅方向(TD)の50〜200
℃における線膨張係数は、好ましくは17〜30ppm
/℃、より好ましくは19〜25ppm/℃である。1
7ppm/℃より低い場合および30ppm/℃より大
きい場合はいずれも銅箔付き状態での反りが大きく好ま
しくない。
【0019】本発明における引張弾性率は、ASTM−
D882で定義される25℃における値であり、好まし
くは6〜12GPa、より好ましくは7〜10GPaで
ある。6GPaより低いと機械強度が低く、パターン加
工以降の工程で作業性が低下するので好ましくない。1
2GPaより高いと反発力が高く、可撓性が低下するの
で好ましくない。
【0020】本発明の絶縁性フィルム層のフィルム長さ
方向(MD)と幅方向(TD)の線膨張係数について
は、その線膨張係数差は好ましくは3〜10ppm/
℃、より好ましくは5〜7ppm/℃である。3ppm
/℃より小さい場合および10ppm/℃より大きい場
合はいずれも銅箔付き状態での反りが大きく好ましくな
い。また、連続ラミネートの際にMD方向の張力による
伸びとTD方向の熱による伸びとのバランスがよいこと
から、MDがTDより小さいほうが好ましい。ここでい
う線膨張係数とは、TMA引っ張り荷重法により測定し
たもので、自由収縮を許す状態で300℃で30分間加
熱した試験片をTMA装置に取り付け、荷重2g、昇温
速度20℃/minの条件で50℃〜200℃における
試験片の寸法変化を読みとり、次式により算出したもの
である。 線膨張係数(1/℃)=(L1−L0)/L0(200−
50) L0:50℃における試験片の長さ(mm) L1:200℃における試験片の長さ(mm)。
【0021】絶縁性フィルム層のフィルム幅方向(T
D)の200℃における熱収縮率は、好ましくは0.0
〜0.2%、より好ましくは0.0〜0.1%である。
熱収縮率は線膨張係数と同様に銅箔付き状態での反りに
影響し、0.0%より低い場合および0.2%より大き
い場合はいずれも銅箔付き状態での反りが大きく好まし
くない。ここでいう熱収縮率とは、ASTM D120
4に準拠した方法で、次式により算出したものである。 熱収縮率(%)=(L1−L2)×100/L11:加熱前の標点間の長さ(mm) L2:加熱後の標点間の長さ(mm)。
【0022】絶縁性フィルム層のフィルム幅方向(T
D)の湿度膨張係数は、好ましくは5〜23ppm/
℃、より好ましくは8〜20ppm/℃である。湿度膨
張係数は線膨張係数と同様に銅箔付き状態での反りに影
響し、5ppm/℃より低い場合および23ppm/℃
より大きい場合はいずれも銅箔付き状態での反りが大き
く好ましくない。ここでいう湿度膨張係数とは、荷重5
g、温度23℃で5〜60%RHにおける試験片の寸法
変化を読みとり、次式により算出したものである。 湿度膨張係数(1/%RH)=(L1−L0)/L0(6
0−5) L0:5%RHにおける試験片の長さ(mm) L1:60%RHにおける試験片の長さ(mm)。
【0023】接着剤層は通常半硬化状態で供され、銅箔
ラミネート後に加熱、加圧、電場、磁場、紫外線、放射
線、超音波等から選ばれる少なくとも1種以上のエネル
ギー印加により硬化、架橋されれば化学構造は特に限定
されない。特に、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリ
イミド樹脂、マレイミド樹脂から選ばれる少なくとも1
種の熱硬化性樹脂を含有することが好ましい。熱硬化性
樹脂の添加量は接着剤層の好ましくは2〜20重量%、
さらに好ましくは4〜15重量%である。なお硬化前の
接着剤厚みは3〜50μmの範囲にあることが好まし
い。
【0024】エポキシ樹脂は1分子内に2個以上のエポ
キシ基を有するものであれば特に制限されないが、ビス
フェノールF、ビスフェノールA、ビスフェノールS、
ジヒドロキシナフタレン、ジシクロペンタジエンジフェ
ノール、ジシクロペンタジエンジキシレノール等のジグ
リシジルエーテル、エポキシ化フェノールノボラック、
エポキシ化クレゾールノボラック、エポキシ化トリスフ
ェニロールメタン、エポキシ化テトラフェニロールエタ
ン、エポキシ化メタキシレンジアミン、脂環式エポキシ
等が挙げられる。
【0025】フェノール樹脂としては、ノボラック型フ
ェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂等の公知のフ
ェノール樹脂がいずれも使用できる。たとえば、フェノ
ール、クレゾール、p−t−ブチルフェノール、ノニル
フェノール、p−フェニルフェノール等のアルキル置換
フェノール、テルペン、ジシクロペンタジエン等の環状
アルキル変性フェノール、ニトロ基、ハロゲン基、シア
ノ基、アミノ基等のヘテロ原子を含む官能基を有するも
の、ナフタレン、アントラセン等の骨格を有するもの、
ビスフェノールF、ビスフェノールA、ビスフェノール
S、レゾルシノール、ピロガロール等の多官能性フェノ
ールからなる樹脂が挙げられる。
【0026】ポリイミド樹脂としては、ピロメリット
酸、3.3’,4.4’−ビフェニルテトラカルボン
酸、3.3’,4.4’−ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸などの芳香族テトラカルボン酸の二無水物と、4.
4’−ジアミノジフェニルエ−テル、4.4’−ジアミ
ノジフェニルスルホン、パラフェニレンジアミン、ジメ
チルベンジジン、3.3’−ジアミノベンゾフェノンな
どのジアミンの縮重合によって得られるポリアミック酸
をイミド化したものが挙げられる。
【0027】マレイミド樹脂としては、2官能以上のも
のが好ましく、例えば、N,N’−(4,4’ジフェニ
ルメタン)ビスマレイミド、N,N’−p−フェニレン
ビスマレイミド、N,N’−m−フェニレンビスマレイ
ミド、N,N’−2,4−トリレンビスマレイミド、
N,N’−2,6−トリレンビスマレイミド、N,N’
−エチレンビスマレイミド、N,N’−ヘキサメチレン
ビスマレイミド等が例示される。
【0028】本発明の接着剤層に熱硬化樹脂の硬化剤お
よび硬化促進剤を添加することは何等制限されない。た
とえば、芳香族ポリアミン、三フッ化ホウ素トリエチル
アミン錯体等の三フッ化ホウ素のアミン錯体、2−アル
キル−4−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−ア
ルキルイミダゾール等のイミダゾール誘導体、無水フタ
ル酸、無水トリメリット酸等の有機酸、ジシアンジアミ
ド、トリフェニルフォスフィン、ジアザビシクロウンデ
セン等公知のものが使用できる。添加量は接着剤層10
0重量部に対して0.1〜10重量部であると好まし
い。
【0029】以上の成分以外に、接着剤の特性を損なわ
ない範囲で酸化防止剤、イオン捕捉剤などの有機、無機
成分を添加することは何ら制限されるものではない。
【0030】本発明の接着剤層は、熱可塑性樹脂を含有
させることができる。熱可塑性樹脂は軟化温度を制御す
るのに有効であり、接着力、可撓性、熱応力の緩和、低
吸水性による絶縁性の向上等の機能を有する。熱可塑性
樹脂の添加量は接着剤層の、好ましくは30〜60重量
%、さらに好ましくは35〜55重量%である。
【0031】熱可塑性樹脂としては、アクリロニトリル
−ブタジエン共重合体(NBR)、アクリロニトリル−
ブタジエンゴム−スチレン樹脂(ABS)、スチレン−
ブタジエン−エチレン樹脂(SEBS)、アクリル、ポ
リビニルブチラール、ポリアミド、ポリエステルアミ
ド、ポリエステル、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポ
リウレタン等公知のものが例示される。また、これらの
熱可塑性樹脂は前述のフェノール樹脂、エポキシ樹脂等
の熱硬化性樹脂との反応が可能な官能基を有していても
よい。具体的には、アミノ基、カルボキシル基、エポキ
シ基、水酸基、メチロール基、イソシアネート基、ビニ
ル基、シラノール基等である。これらの官能基により熱
硬化性樹脂との結合が強固になり、耐熱性が向上するの
で好ましい。中でも、銅箔との接着性、可撓性、絶縁性
の点からポリアミド樹脂が好ましく、種々のものが使用
できる。特に、接着剤層に可撓性を持たせ、かつ低吸水
率のため絶縁性にすぐれる、炭素数が36であるジカル
ボン酸(いわゆるダイマー酸)を必須成分として含むポ
リアミド樹脂が好適である。さらにポリアミド樹脂であ
りかつアミン価が1以上3未満のポリアミド樹脂が好ま
しく用いられる。ダイマー酸を含むポリアミド樹脂は、
常法によるダイマー酸とジアミンの重縮合により得られ
るが、この際にダイマー酸以外のアジピン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸等のジカルボン酸を共重合成分として
含有してもよい。ジアミンはエチレンジアミン、ヘキサ
メチレンジアミン、ピペラジン等の公知のものが使用で
き、吸湿性、溶解性の点から2種以上の混合でもよい。
【0032】硬化後の該接着剤層のフィルム幅方向(T
D)の150℃における弾性率は、好ましくは1MPa
〜5GPa、より好ましくは2MPa〜1GPaであ
り、かつフィルム幅方向(TD)の25〜150℃にお
ける線膨張係数が好ましくは10〜500ppm/℃、
より好ましくは20〜300ppm/℃の範囲にあると
好適である。ここでいう弾性率とは、硬化後の接着剤単
膜を動的粘弾性法により、110Hz、3℃/minの
条件で測定し求めたE’(貯蔵弾性率)のことである。
弾性率が1MPaより低いとリフロー時の耐熱性が低下
するので好ましくない。弾性率が5GPaより高いと可
とう性不足となると同時に、回路パターン形成後の反り
が大きくなるので好ましくない。
【0033】なお、高温における弾性率が高いことはワ
イヤーボンディング用途の半導体接続用基板においては
より重要である。具体的には一般的なワイヤーボンデイ
ング温度である110〜200℃がこの範囲に相当す
る。代表値として150℃での弾性率(動的粘弾性法に
より求めたE’)を指標とすると、上記の範囲が好適で
ある。
【0034】また、硬化後の該接着剤層のフィルム幅方
向(TD)の25℃における弾性率は10MPa〜5G
Paであることが好ましく、より好ましくは100MP
a〜3GPaの範囲にあると好適である。弾性率が10
MPaより低いと打ち抜き不良が発生し穿孔性が低下す
るので好ましくない。弾性率が5GPaより大きいと銅
箔との接着力が低下するので好ましくない。
【0035】さらに、フィルム幅方向(TD)の25〜
150℃における線膨張係数は好ましくは10〜500
ppm/℃、より好ましくは20〜300ppm/℃の
範囲にあると好適である。線膨張係数が10ppm/℃
より小さい、あるいは500ppm/℃より大きいと反
りが大きくなり好適でない。
【0036】本発明の半導体装置用接着剤付きテープ
は、保護フィルム層を有していてもよい。保護フィルム
層とは、銅箔を熱ラミネートする前に接着剤面から半導
体用接着剤付きテープの形態を損なうことなく剥離でき
れば特に限定されないが、たとえばシリコーンあるいは
フッ素化合物のコーティング処理を施したポリエステル
フィルム、ポリオレフィンフィルム、およびこれらをラ
ミネートした紙が挙げられる。
【0037】次に本発明の接着剤付きテープを用いた銅
張り積層板、半導体接続用基板および半導体装置の製造
方法を例示して説明する。
【0038】(1)接着剤付きテープの製造方法例 本発明の要件を具備するポリイミド等の絶縁性フィルム
に接着剤組成物溶液をコーティング法により塗工、乾燥
した後所定の幅にスリットし、接着剤付きテープを得
る。
【0039】また、離型性を付与したポリエステルフィ
ルム等の保護フィルム上に接着剤組成物溶液をコーティ
ング法により塗工、乾燥した後、29.7〜60.6m
mの規格幅にスリットした接着剤付きテープを、幅35
〜70mmの規格幅の絶縁性フィルムの中央部に100
〜160℃、10N/cm、5m/minの条件で熱ロ
ールラミネートする方法でTAB用接着剤付きテープ形
状として用いても良い。
【0040】(2)銅張り積層板の製造方法例 (1)の接着剤付きテープサンプルに3〜35μmの電
解または圧延銅箔を、110〜180℃、30N/c
m、1m/minの条件でラミネートする。必要に応じ
てエアオーブン中で、80〜300℃、1〜24時間段
階的加熱硬化処理を行ない、銅張り積層板を作成する。
この際に、銅箔張り合わせ前に接着剤付きテープサン
プルにデバイス孔およびハンダボール孔を穿孔しても良
い。
【0041】(3)半導体接続用基板の製造方法例 (2)で得られた銅張り積層板銅箔の銅箔面に常法によ
りフォトレジスト膜形成、エッチング、レジスト剥離、
電解金メッキ、ソルダーレジスト膜形成を行ない、半導
体接続用基板(パターン加工テープ)を作成する(図
1)。
【0042】(4)半導体装置の製造方法例 まず、(3)のパターン加工テープ上にエポキシ系のダ
イボンド材を用いて半導体集積回路(IC)を接着す
る。さらに、110〜250℃、3秒で反対面にダイボ
ンディングし、必要に応じてダイボンド材を硬化させ
る。次に、110〜200℃、60〜110kHzの条
件でワイヤーボンディング接続する。最後にエポキシ系
封止樹脂による封止、ハンダボール接続工程を経てFP
−BGA方式の半導体装置を得る(図2)。また、ダイ
ボンド材として本発明の要件を具備するポリイミド等の
絶縁性フィルムの両面に10〜100μmの接着剤層を
有する接着剤付きテープを用いても良い。この場合、パ
ターン加工テープ上への圧着およびICの圧着は、80
〜200℃、0.5〜5秒程度が好ましい。また、圧着
後必要に応じて80〜300℃、1〜24時間段階的加
熱硬化処理を行ない、接着剤を硬化させる。
【0043】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
参考例1(ポリアミド樹脂の合成)酸成分としてダイマ
ー酸(ユニケマ社製、「PRIPOL1009」)およ
びアジピン酸、アミン成分としてヘキサメチレンジアミ
ンを用い、これらの酸/アミン反応物、消泡剤および1
%以下のリン酸触媒を加えポリアミド反応体を調整し
た。この反応体を205℃で熱重合させ、定法に従い、
酸化防止剤を添加した後、ポリアミド樹脂を取り出し
た。酸/アミン成分比、重合時間を適宜調整し、以下の
3種のポリアミド樹脂を得た。
【0044】ポリアミド樹脂A:酸価 1(重量平均分
子量100,000)、ポリアミド樹脂B:酸価20
(重量平均分子量10,000)、ポリアミド樹脂C:
酸価10(重量平均分子量20,000)。
【0045】参考例2(ベ−スフィルムの合成) N,N−ジメチルアセトアミドを溶媒として、3,
3’,4.4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
とp−フェニレンジアミンを等モル比ずつ加え、約10
時間反応させポリアミック酸溶液を得た。この溶液をガ
ラス板上に流延塗布して塗膜を形成した後、その表面に
130℃の熱風を60分間供給して乾燥、剥離して自己
保持性を有するフィルムを作成した。
【0046】このフィルムを支持枠に固定し、200℃
〜450℃の熱処理を行い、表1に示す特性のポリイミ
ドフィルムA〜Iを得た。
【0047】実施例1 (1)接着剤付きテ−プの作成 参考例1で作成したポリアミド樹脂A 30部、ポリア
ミド樹脂B 10部、ジ−t−Bu,ジグリシジルエ−
テルベンゼンエポキシ樹脂(東都化成(株)製、「エポ
ト−トYDC−1312」、エポキシ当量175)5
部、ジシクロペンタジエンエポキシ樹脂(東都化成
(株)製、「エポトートZX−1257」、エポキシ等
量257)15部、t−ブチルフェノールレゾール樹脂
(四国化成(株)製、「CKM1634」)40部、2
−ウンデシルイミダゾール0.3部を配合し、濃度20
重量%となるようにメタノール/モノクロルベンゼン混
合溶媒に30℃で撹拌、混合して接着剤溶液を作成し
た。
【0048】この接着剤溶液をバーコータで、保護フィ
ルムである厚さ25μmのポリエチレンテレフタレート
フィルム(東レ(株)製”ルミラー”)に約12μm乾
燥厚さとなるように塗布し、100℃、1分および16
0℃で5分間の乾燥を行ない、接着剤シートを作成し
た。
【0049】さらに、得られた接着剤シートを参考例2
で作成したポリイミドフィルムAに120℃、1kg/
cm2の条件でラミネートして接着剤付きテープを作成
した。得られた接着剤付きテ−プの特性を表1に示し
た。
【0050】(2)評価用半導体接続用基板(パタ−ン
加工テ−プ)の作成 (1)で作成した接着剤付きテ−プに18μmの電解銅
箔(三井金属(株)製FQ−VLP箔)を140℃、1
0N/cm、1m/minの条件でラミネート、続いて
エアオーブン中で、80℃、4時間、100℃、5時
間、160℃、4時間の順次加熱硬化処理を行ない、銅
箔付き接着剤テ−プを得た。
【0051】さらに、常法によりフォトレジスト膜形
成、エッチング、レジスト剥離、電解金メッキ、ソルダ
ーレジスト膜形成を行ない、ニッケルメッキ厚3μm、
金メッキ厚1μmの半導体接続用接続用基板(パターン
加工テープ)を作成した(図1)。得られたパタ−ン加
工テ−プの特性を表1に示した。
【0052】(3)半導体装置の作成 (2)で作成したパターン加工テープ上にエポキシ系ダ
イボンド材(リンテック(株)製、「LE−500
0」)を用いて20mm角のICを圧着し、この状態で
160℃、30分の加熱硬化を行った。次いで、ICと
配線基板を150℃、110kHzの条件で、25μm
直径の金ワイヤーでワイヤーボンディング接続した後、
樹脂封止する。最後にハンダボールをリフローにて搭載
し、評価用の半導体装置を得た。得られた半導体装置の
特性を表1に示した。
【0053】(4)銅箔付き反り用サンプル作成と反り
評価方法 (1)で作成した接着剤付きテープに18μmの電解銅
箔を、140℃、30N/cm、1m/minの条件で
ラミネートした。続いてサンプルを幅35mm×200
mmにカットし、エアオーブン中で、80℃、4時間、
100℃、5時間、160℃、4時間の順次加熱硬化処
理を行ない、反り評価用サンプルを得た。反りの測定
は、SEMI−G76−0299に準じて23℃、55
%RHで24時間調湿した後行い、サンプルの一辺を押
さえて反り上がったサンプルの反対側の高さをノギスで
測定し、反り量とした(銅箔が上側に反る場合をプラス
とした)。
【0054】(5)回路パターンが形成された状態での
反り評価方法 (4)で作成した反り評価用サンプルの銅箔面に常法に
よりフォトレジスト膜形成、エッチング、レジスト剥
離、電解金メッキを行ない、評価用サンプルとした。接
着剤の面積を100としたときの導体部分の面積(残存
率)は30であった。そりの測定は(4)と同様に行っ
た。
【0055】(6)寸法変化率の評価方法 (1)で作成した接着剤付きテープにスプロケットホー
ル、デバイスホール等を穿孔した。このテ−プ上に任意
の2点A、Bを取り、AB間の距離(L0)を測長し
た。続いて(2)の手法でパタ−ン加工テ−プを作成
し、AB間の距離(L)を測長した。寸法変化率は以下
の式で求めた。寸法変化率={(L0−L)/L0}×1
00。
【0056】(7)ワイヤーボンデイング性(WB性)
評価方法(プル強度) (3)で作成した評価用半導体装置の金ワイヤーをテン
ションゲージで引っ張り、その際の強度を測定した 実施例2〜8 実施例1に示した方法で作成した接着剤シートおよび、
それぞれ表1に示したベースフィルム(B〜H)を用い
て、実施例1と同様の方法で接着剤付きテープ、パター
ン加工テープ、半導体装置を作成した。得られた特性を
表1に示した。
【0057】実施例9 参考例1で作成したポリアミド樹脂C 45部、ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)
製、「エピコート828」)0.5部、t−ブチルフェ
ノールレゾール樹脂(昭和高分子(株)製、「CKM1
634G」)15部、ビスフェノールA型レゾール樹脂
(群栄化学(株)製、「PL−4414」)15部、ク
レゾールノボラックフェノール樹脂(明和化成(株)
製、「H−1」)15部を配合し、濃度20重量%とな
るようにメタノール/モノクロルベンゼン混合溶媒に3
0℃で撹拌、混合して接着剤溶液を作成した。この接着
剤溶液から実施例1と同様の方法を用いて接着剤シート
を作成した。さらに実施例1で示したベースフィルムを
用いて、実施例1と同様の方法で接着剤付きテープ、パ
ターン加工テープ、半導体装置を作成した。得られた特
性を表1に示した。
【0058】実施例10 参考例1で作成したポリアミド樹脂A 45部、フェノ
ールノボラック型エポキシ樹脂(ペトロケミカルズ
(株)製、「EP152」)10部、ビスフェノールA
型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)製、「エピ
コート828」)10部、フェノール樹脂I(群栄化学
(株)製、「PS2780」)25部、フェノール樹脂
II(群栄化学(株)製、「PSM4326」)10部を
配合し、濃度20重量%となるようにメタノール/モノ
クロルベンゼン混合溶媒に30℃で撹拌、混合して接着
剤溶液を作成した。この接着剤溶液から実施例1と同様
の方法を用いて接着剤シートを作成した。さらに実施例
1で示したベースフィルムを用いて、実施例1と同様の
方法で接着剤付きテープ、パターン加工テープ、半導体
装置を作成した。得られた特性を表1に示した。
【0059】実施例11 N,Nジメチルアセトアミド中に、(3−アミノプロピ
ル)テトラメチルジシロキサン90部、パラフェニレン
ジアミン10部、3.3’,4.4’−ベンゾフェノン
テトラカルボン酸無水物100部を溶解し、ポリアミッ
ク酸溶液を得た。この溶液を、実施例1で示したベース
フィルム上にバーコ−タで乾燥後の厚みが3μmになる
ように塗工し、80〜150℃で乾燥、250℃で30
分間の加熱処理を行い、接着剤付きテープを得た。
【0060】さらに、この接着剤付きテープに18μm
の電解銅箔(三井金属(株)製FQ−VLP箔)を23
0℃、10N/cm、1m/minの条件でラミネー
ト、続いて不活性ガス雰囲気のオーブン中で、100
℃、4時間、160℃、4時間、270℃、2時間の順
次加熱硬化処理を行ない、銅箔付き接着剤テープを得
た。続いて、常法によりフォトレジスト膜形成、エッチ
ング、レジスト剥離、電解金メッキ、ソルダーレジスト
膜形成を行ない、ニッケルメッキ厚3μm、金メッキ厚
1μmの半導体接続用接続用基板(パターン加工テー
プ)を作成した(図1)。得られたパターン加工テ−プ
の特性を表1に示した。
【0061】また作成したパターン加工テープを用いて
実施例1と同様に評価用の半導体装置を得た。得られた
半導体装置の特性を表1に示した。
【0062】実施例12 参考例1で作成したポリアミド樹脂A 35部、クレゾ
ール型レゾール樹脂(住友デュレズ(株)製、「PR9
12」)65部を配合し、濃度20重量%となるように
メタノール/モノクロルベンゼン混合溶媒に30℃で撹
拌、混合して接着剤溶液を作成した。この接着剤溶液か
ら実施例1と同様の方法を用いて接着剤シ−トを作成し
た。さらに実施例1で示したベースフィルムを用いて、
実施例1と同様の方法で接着剤付きテープ、パターン加
工テープ、半導体装置を作成した。得られた特性を表1
に示した。
【0063】実施例13 参考例1で作成したポリアミド樹脂C 40部、ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)
製、「エピコート828」)10部、3官能ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂(三井化学(株)製、「VG31
01」)10部、t−ブチルフェノールレゾール樹脂
(日立化成(株)製、「ヒタノ−ル2442」)27
部、N,N’−(4,4’ジフェニルメタン)ビスマレ
イミド15部を配合し、濃度20重量%となるようにメ
タノール/モノクロルベンゼン混合溶媒に30℃で撹
拌、混合して接着剤溶液を作成した。この接着剤溶液か
ら実施例1と同様の方法を用いて接着剤シートを作成し
た。さらに実施例1で示したベ−スフィルムを用いて、
実施例1と同様の方法で接着剤付きテープ、パターン加
工テープ、半導体装置を作成した。得られた特性を表1
に示した。
【0064】実施例14 市販のポリイミドフィルム(宇部興産(株)製、「ユ−
ピレックス75S」)をグラインダ−で平均厚み60μ
mになるように研磨した。これを用いて実施例1と同一
の方法で接着剤付きテ−プ、パタ−ン加工テ−プ、半導
体装置を作成した。得られた特性を表1に示した。
【0065】比較例1 実施例1で作成した接着剤シートおよび、市販のポリイ
ミドフィルム(宇部興産(株)製、「ユーピレックス5
0S」)を用い、実施例1と同一の手法で、接着剤付き
テープ、パターン加工テープ、半導体装置を作成した。
得られた特性を表2に示した。
【0066】比較例2 実施例1で作成した接着剤シートおよび、市販のポリイ
ミドフィルム(東レ・デュポン(株)製、「カプトン2
00V」)を用い、実施例1と同一の手法で、接着剤付
きテープ、パターン加工テープ、半導体装置を作成し
た。得られた特性を表2に示した。
【0067】比較例3 実施例1で作成した接着剤シートおよび、参考例1で作
成したべースフィルムIを用いて、実施例1と同一の手
法で接着剤付きテープ、パターン加工テープ、半導体装
置を作成した。得られた特性を表2に示した。
【0068】比較例4 実施例9で作成した接着剤シートおよび、ポリイミドフ
ィルム(宇部興産(株)製、「ユーピレックス50
S」)を用い、実施例1と同一の手法で、接着剤付きテ
ープ、パターン加工テープ、半導体装置を作成した。得
られた特性を表2に示した。
【0069】比較例5 実施例13で作成した接着剤シートおよび、ポリイミド
フィルム(宇部興産(株)製、「ユ−ピレックス50
S」)を用い、実施例1と同一の手法で、接着剤付きテ
ープ、パターン加工テープ、半導体装置を作成した。得
られた特性を表2に示した。
【0070】表1の実施例および表2の比較例の結果か
ら、本発明により得られる半導体用接着剤付きテ−プ
は、銅箔付き、回路パタ−ン形成後、いずれの場合にお
いても反りが低減され、なおかつ低い寸法安定性と半導
体装置形成後のプル強度も高く保つことができる優れた
テ−プであった。
【0071】
【表1】
【0072】
【表2】
【0073】
【発明の効果】本発明によれば、銅箔付き、回路パタ−
ン形成後、いずれの場合においても反りを低減すること
ができる半導体用接着剤付きテ−プおよび、それを用い
た銅張り積層板、ならびに半導体装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置用接着剤付きテープを加工
して得られた、半導体集積回路搭載前の半導体接続用基
板(パターン加工テープ)の一態様の斜視図。
【図2】本発明の半導体装置用接着剤付きテープを用い
た半導体装置(TCP)の一態様の断面図。
【図3】本発明の半導体装置用接着剤付きテープを用い
た半導体装置(BGA)の一態様の断面図。
【図4】本発明の半導体装置用接着剤付きテープを用い
た半導体装置(CSP)の一態様の断面図。
【符号の説明】
1,12,20 絶縁性フィルム 2,13,21 接着剤 3 スプロケット孔 4 デバイス孔 5,14,22 半導体集積回路接続用の導体 6 インナーリード部 7 アウターリード部 8,15,23 半導体集積回路 9、16,24 封止樹脂 10,17,25 金バンプ 11 保護膜 18、26 ハンダボール 19 補強板 27 ソルダーレジスト

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(1)〜(3)の特性を有する絶縁性
    フィルム層と1層以上の半硬化状態の接着剤層の積層体
    から構成されることを特徴とする半導体用接着剤付きテ
    ープ。 (1)膜厚が10〜65μm (2)50〜200℃におけるフィルム幅方向(TD)
    の線膨張係数が17〜30ppm/℃ (3)引張弾性率が6〜12GPa
  2. 【請求項2】絶縁性フィルム層のフィルム幅方向(T
    D)と長手方向(MD)の線膨張係数差が3〜10pp
    m/℃であることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置用接着剤付きテープ。
  3. 【請求項3】絶縁性フィルム層がポリイミド樹脂を主成
    分とすることを特徴とする請求項1記載の半導体装置用
    接着剤付きテープ。
  4. 【請求項4】硬化後の該接着剤層のフィルム幅方向(T
    D)の150℃における弾性率が1M Pa〜5GPa
    であり、かつフィルム幅方向(TD)の25〜150℃
    における線膨張係数が10〜500ppm/℃の範囲に
    あることを特徴とする請求項1記載の半導体装置用接着
    剤付きテープ。
  5. 【請求項5】接着剤層がエポキシ樹脂、フェノール樹
    脂、ポリイミド樹脂、マレイミド樹脂から選ばれる少な
    くとも1種の熱硬化性樹脂を含有することを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置用接着剤付きテープ。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれか記載の半導体装置
    用接着剤付きテープを用いた銅張り積層板。
  7. 【請求項7】請求項6記載の半導体装置用接着剤付きテ
    ープを用いた半導体接続用基板。
  8. 【請求項8】請求項7記載の半導体接続用基板を用いた
    半導体装置。
  9. 【請求項9】請求項6記載の銅張り積層板を用いた半導
    体接続用基板。
  10. 【請求項10】請求項9記載の半導体接続用基板を用い
    た半導体装置。
JP2000255352A 2000-08-25 2000-08-25 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置 Expired - Lifetime JP4665298B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255352A JP4665298B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
US10/111,302 US6982484B2 (en) 2000-08-25 2001-08-22 Semiconductor joining substrate utilizing a tape with adhesive and copper-clad laminate sheet
DE60131725T DE60131725T2 (de) 2000-08-25 2001-08-22 Selbstklebeband für substrate zur verbindung mit halbleitern und kupferkaschiertes laminat mit diesem klebeband
KR1020027005242A KR100602537B1 (ko) 2000-08-25 2001-08-22 반도체 접속 기판용 접착제 부착 테이프 및 그것을 사용한동박 적층판
CNB018031447A CN1204611C (zh) 2000-08-25 2001-08-22 用于半导体装置的带粘合剂的带及使用该带的铜膜叠层板
TW090120598A TW594891B (en) 2000-08-25 2001-08-22 The adhesive-attached tape for semiconductor substrate and using them for the copper-affixed laminates
EP01958398A EP1249863B1 (en) 2000-08-25 2001-08-22 Semiconductor joining substrate-use tape with adhesive and copper-clad laminate sheet using it
PCT/JP2001/007183 WO2002017379A1 (fr) 2000-08-25 2001-08-22 Bande adhesive destinee a etre utilisee pour un substrat de connexion de semi-conducteurs et feuille stratifiee revetue de cuivre utilisant ladite bande
AT01958398T ATE380393T1 (de) 2000-08-25 2001-08-22 Selbstklebeband für substrate zur verbindung mit halbleitern und kupferkaschiertes laminat mit diesem klebeband
HK03103570A HK1051441A1 (en) 2000-08-25 2003-05-20 Semiconductor joining substrate-use tape with adhesive and copper-clad laminate sheet using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255352A JP4665298B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002076062A true JP2002076062A (ja) 2002-03-15
JP2002076062A5 JP2002076062A5 (ja) 2007-09-20
JP4665298B2 JP4665298B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=18744154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000255352A Expired - Lifetime JP4665298B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6982484B2 (ja)
EP (1) EP1249863B1 (ja)
JP (1) JP4665298B2 (ja)
KR (1) KR100602537B1 (ja)
CN (1) CN1204611C (ja)
AT (1) ATE380393T1 (ja)
DE (1) DE60131725T2 (ja)
HK (1) HK1051441A1 (ja)
TW (1) TW594891B (ja)
WO (1) WO2002017379A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005144805A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Mitsui Chemicals Inc ポリイミド金属積層板
JP2008204723A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Asahi Glass Co Ltd 燃料電池製造プロセス用キャリアフィルム
US8109432B2 (en) 2005-07-11 2012-02-07 Showa Denko K.K. Method for attachment of solder powder to electronic circuit board and solder-attached electronic circuit board
US8123111B2 (en) 2005-03-29 2012-02-28 Showa Denko K.K. Production method of solder circuit board

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030190466A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Katsuji Nakaba Adhesive sheet for producing semiconductor devices
US7005729B2 (en) * 2002-04-24 2006-02-28 Intel Corporation Device packaging using tape automated bonding (TAB) strip bonded to strip carrier frame
JP4082242B2 (ja) * 2003-03-06 2008-04-30 ソニー株式会社 素子転写方法
JP3952196B2 (ja) * 2003-06-25 2007-08-01 信越化学工業株式会社 フレキシブル金属箔ポリイミド積層板の製造方法
JP4397653B2 (ja) * 2003-08-26 2010-01-13 日東電工株式会社 半導体装置製造用接着シート
US7132158B2 (en) * 2003-10-22 2006-11-07 Olin Corporation Support layer for thin copper foil
KR100674907B1 (ko) * 2003-11-26 2007-01-26 삼성전자주식회사 고신뢰성을 갖는 스택형 반도체 패키지
US20090041990A1 (en) * 2005-09-09 2009-02-12 Showa Denko K.K. Method for attachment of solder powder to electronic circuit board and soldered electronic circuit board
KR100728748B1 (ko) * 2005-12-14 2007-06-19 삼성전기주식회사 임베디드 인쇄회로기판 제조방법
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
JP5467720B2 (ja) * 2007-12-28 2014-04-09 リンテック株式会社 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法
JP5792924B2 (ja) * 2009-04-30 2015-10-14 住友電気工業株式会社 接着性樹脂組成物並びにこれを用いた積層体及びフレキシブル印刷配線板
JP5384443B2 (ja) 2010-07-28 2014-01-08 日東電工株式会社 フリップチップ型半導体裏面用フィルム、ダイシングテープ一体型半導体裏面用フィルム、半導体装置の製造方法、及び、フリップチップ型半導体装置
CN104244586A (zh) * 2013-07-04 2014-12-24 漳州市福世通电子有限公司 一种卷式ic卡线路板铜箔与基材的固化方法
JP6238121B2 (ja) * 2013-10-01 2017-11-29 ローム株式会社 半導体装置
CN105739138A (zh) * 2016-04-28 2016-07-06 京东方科技集团股份有限公司 一种面板、封框胶固化方法及超薄基板加工方法
JP7055282B2 (ja) * 2017-09-29 2022-04-18 エルジー・ケム・リミテッド 有機電子素子の封止方法
JP6909171B2 (ja) * 2018-02-12 2021-07-28 株式会社巴川製紙所 半導体装置製造用接着シート及びそれを用いた半導体装置の製造方法
KR102607691B1 (ko) * 2018-12-17 2023-11-30 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 스테이터용 접착 적층 코어 및 회전 전기 기계
CN116209237B (zh) * 2022-12-29 2023-10-27 东莞市富颖电子材料有限公司 一种元器件点胶贴及其制备工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138318A (ja) * 1996-09-13 1998-05-26 Ube Ind Ltd 多層押出しポリイミドフィルムの製法
JPH11300887A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Ube Ind Ltd 金属箔積層フィルムの製法
JP2000174073A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Tab用テープ
JP2000208564A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Ube Ind Ltd Loc用テ―プ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868050A (en) * 1987-02-27 1989-09-19 Ube Industries, Ltd. Interleaf-containing, fiber-reinforced epoxy resin prepreg
US5365113A (en) * 1987-06-30 1994-11-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
US5739263A (en) * 1992-06-04 1998-04-14 Sumitomo Bakelite Company Limited Film adhesive and process for production thereof
US5406124A (en) * 1992-12-04 1995-04-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Insulating adhesive tape, and lead frame and semiconductor device employing the tape
JP2923170B2 (ja) * 1993-05-26 1999-07-26 日立電線株式会社 打抜き性に優れたフィルム及びこれを用いたリードフレーム
JPH07278258A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、接着剤シート、接着剤付き金属はく、ポリイミドフィルム及び金属はく張りポリイミドフィルム
JPH08174659A (ja) 1994-12-22 1996-07-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Tab用テープの製造方法
JP2968704B2 (ja) 1995-06-08 1999-11-02 日本電気株式会社 半導体装置
TW340967B (en) * 1996-02-19 1998-09-21 Toray Industries An adhesive sheet for a semiconductor to connect with a substrate, and adhesive sticking tape for tab, an adhesive sticking tape for wire bonding connection, a substrate for connecting with a semiconductor and a semiconductor device
JP3555381B2 (ja) 1996-04-02 2004-08-18 東レ株式会社 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JPH10178054A (ja) 1996-10-15 1998-06-30 Toray Ind Inc 半導体集積回路接続用基板およびそれを構成する部品ならびに半導体装置
US6335571B1 (en) * 1997-07-21 2002-01-01 Miguel Albert Capote Semiconductor flip-chip package and method for the fabrication thereof
JP3347651B2 (ja) * 1997-09-17 2002-11-20 株式会社巴川製紙所 電子部品用接着テープ
US6031068A (en) * 1997-10-23 2000-02-29 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polyimide composition and base tape for TAB carrier tape and flexible printed circuit board made from said composition
JPH11233567A (ja) 1998-02-12 1999-08-27 Toray Ind Inc 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JP3346265B2 (ja) * 1998-02-27 2002-11-18 宇部興産株式会社 芳香族ポリイミドフィルムおよびその積層体
JP3531719B2 (ja) * 1998-10-21 2004-05-31 宇部興産株式会社 ポリイミド樹脂成形体の製造法
JP3815911B2 (ja) 1999-01-11 2006-08-30 宇部興産株式会社 フィルムキャリアテ−プ
JP2002050718A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Hitachi Ltd 半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138318A (ja) * 1996-09-13 1998-05-26 Ube Ind Ltd 多層押出しポリイミドフィルムの製法
JPH11300887A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Ube Ind Ltd 金属箔積層フィルムの製法
JP2000174073A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Tab用テープ
JP2000208564A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Ube Ind Ltd Loc用テ―プ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005144805A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Mitsui Chemicals Inc ポリイミド金属積層板
US8123111B2 (en) 2005-03-29 2012-02-28 Showa Denko K.K. Production method of solder circuit board
US8109432B2 (en) 2005-07-11 2012-02-07 Showa Denko K.K. Method for attachment of solder powder to electronic circuit board and solder-attached electronic circuit board
JP2008204723A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Asahi Glass Co Ltd 燃料電池製造プロセス用キャリアフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100602537B1 (ko) 2006-07-20
EP1249863B1 (en) 2007-12-05
HK1051441A1 (en) 2003-08-01
KR20020044569A (ko) 2002-06-15
EP1249863A4 (en) 2005-03-16
EP1249863A8 (en) 2003-01-15
ATE380393T1 (de) 2007-12-15
EP1249863A1 (en) 2002-10-16
JP4665298B2 (ja) 2011-04-06
US20030031867A1 (en) 2003-02-13
CN1204611C (zh) 2005-06-01
CN1393033A (zh) 2003-01-22
DE60131725D1 (de) 2008-01-17
TW594891B (en) 2004-06-21
DE60131725T2 (de) 2008-11-06
WO2002017379A1 (fr) 2002-02-28
US6982484B2 (en) 2006-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665298B2 (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
US7115681B2 (en) Resin composition
US6396143B1 (en) Ball grid array type printed wiring board having exellent heat diffusibility and printed wiring board
US6866919B2 (en) Heat-resistant film base-material-inserted B-stage resin composition sheet for lamination and use thereof
JP2006176764A (ja) 電子機器用接着剤組成物、電子機器用接着剤シート、およびそれを用いた電子部品ならびに電子機器
JP2007116134A (ja) 半導体用テープ、半導体用接着剤付きテープ、半導体集積回路接続用基板および半導体装置
JP2004031931A (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JPH10335534A (ja) ワイヤーボンディング接続用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JP2003249764A (ja) アディティブ用基材入りbステージ樹脂組成物シートの製造方法。
JP2003092378A (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JPH10178040A (ja) 半導体集積回路接続用基板およびそれを構成する部品ならびに半導体装置
JP2002285110A (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JPH10178054A (ja) 半導体集積回路接続用基板およびそれを構成する部品ならびに半導体装置
JP4547866B2 (ja) 半導体用接着剤付きテープおよび半導体接続用基板ならびに半導体装置
JPH11260865A (ja) Tab用接着剤付きテープおよび半導体集積回路接続用基板ならびに半導体装置
JP2006273996A (ja) 半導体用接着剤付きテープおよびこれを用いた銅張り積層板、半導体集積回路接続用基板ならびに半導体装置
JP2017183411A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH11260864A (ja) Tab用接着剤付きテープおよび半導体集積回路接続用基板ならびに半導体装置
JP3852510B2 (ja) 半導体プラスチックパッケージ
JP3750669B2 (ja) 表面実装bga型半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JPH10242654A (ja) 多層プリント配線板およびその製造法
JPH11233567A (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JP2001250848A (ja) 半導体装置用接着剤付きテープおよびそれを用いた銅張り積層板、半導体接続用基板ならびに半導体装置
JP2005074933A (ja) 銅張積層板及びそれを用いた多層板。
JP2003243459A (ja) 接着剤付きテープおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4665298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term