JP2002074417A - 自動精算機 - Google Patents

自動精算機

Info

Publication number
JP2002074417A
JP2002074417A JP2000264900A JP2000264900A JP2002074417A JP 2002074417 A JP2002074417 A JP 2002074417A JP 2000264900 A JP2000264900 A JP 2000264900A JP 2000264900 A JP2000264900 A JP 2000264900A JP 2002074417 A JP2002074417 A JP 2002074417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
main body
station
settlement
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000264900A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Nishino
智久 西野
Toshio Suzuki
敏夫 鈴木
Hitoshi Yamabuki
仁 山吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2000264900A priority Critical patent/JP2002074417A/ja
Publication of JP2002074417A publication Critical patent/JP2002074417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動精算機を利用して列車案内を受けられる
ようにする。 【解決手段】 自動精算機の本体に挿入された乗車券類
に記録されているデータを読取る読取手段と、読取られ
たデータ中から当駅入場を示す所定のデータを抽出する
抽出手段と、当駅入場を示す所定のデータが抽出された
ときに、前記挿入された乗車券類に係る列車案内を前記
自動精算機の本体に設けられている表示画面に表示させ
る表示手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動精算機に係り、
特に、利用者が列車案内を受けることができるようにし
たものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動精算機は、駅構内に
設置されていて、その自動精算機の本体(以下、「本
体」という。)に精算原券となる乗車券類が挿入される
と、当駅(本体の設置されている駅)までの精算料金が
算出されるように構成されている。そして、その精算料
金を満たす金銭(プリペイドカード等のカード類を含
む。)が本体に投入されると、精算券が発行されるとと
もに、精算原券のうち、利用者(旅客)に返却の必要な
定期券のような乗車券類は返却されるように構成されて
いる。
【0003】また、本体に当駅の出場条件を満たす乗車
券類が挿入されたとき、あるいは、当駅入場の乗車券類
が挿入されたときは、本体に設けられている表示画面に
精算が必要でない旨が表示されて挿入された乗車券類が
返却されるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動精算機は、当駅入場の乗車券類が挿入されたと
き、精算不要の案内が行われるが、その乗車券類に係る
列車案内を受けることができないという不便があった。
【0005】そこで、本発明は、上記不便を解消するた
めになされたものであって、その目的は、本体に設けら
れている表示画面を利用して列車案内を受けることので
きる自動精算機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動精算機
は、上記目的を達成するために、本体に挿入された乗車
券類に記録されているデータを読取る読取手段と、読取
られたデータ中から当駅入場を示す所定のデータを抽出
する抽出手段と、当駅入場を示す所定のデータが抽出さ
れたときに、前記挿入された乗車券類に係る列車案内を
前記本体に設けられている表示画面に表示させる表示手
段と、を有することを特徴としている。また、前記表示
手段は、当駅入場を示す所定のデータが抽出されたとき
に、タッチパネルからなる表示画面を操作して所定の列
車案内を行うものであることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る自動
精算機の正面図である。本体1の正面上部には、本体1
の稼動状態を表示する表示部2が設けられている。ま
た、その本体1の正面中央には、周知の自動精算機のよ
うに精算料金や投入金額を表示するとともに、列車案内
を表示するタッチパネルからなる表示画面3が設けられ
ている。
【0008】図1中、4は、精算料金を硬貨で支払うと
きのその硬貨を投入するための投入口、5は、精算料金
を紙幣で支払うときのその紙幣を挿入するための挿入
口、6は、釣銭を排出するための釣銭排出口である。
【0009】図1中、7は、精算原券となる乗車券類を
挿入するための精算原券挿入口であって、この精算原券
挿入口7には、精算料金をプリペイドカード等のカード
類で支払うときのカードを挿入できるように構成されて
いる。また、この精算原券挿入口7には、本発明に係る
列車案内を受けようとするときの乗車券イも挿入できる
ように構成されている。図1中、8は、精算券の発券口
であり、9は、本体1を統括的に制御する制御器であ
る。なお、本体1の正面には、係員と応答するためのマ
イクロホンやスピーカ等も設けられているが、ここでは
省略されている。
【0010】図2には、制御器9の電気的構成を示すブ
ロック図であって、この制御器9は、ROM10に格納
されているシステムプログラム及びRAM11に格納さ
れているワーキングデータを用いて演算処理する中央処
理部12を有している。RAM11には、精算処理を行
うための運賃データ以外に列車案内を行うための列車の
情報が記憶されている。
【0011】CPU12は、I/Oユニット13を介し
て精算原券挿入口7から挿入された精算原券、カード類
又は乗車券類に記憶されているデータを読取り、必要に
応じて新たなデータを書込むことのできる原券処理ユニ
ット14と、発券口8から発行される精算券を生成する
精算券発券処理ユニット15と、投入口4等から投入さ
れた金銭を検銭し、必要に応じて釣銭処理を行う金銭処
理ユニット16と、表示画面3を駆動制御する表示ドラ
イバ17とが接続されている。なお、I/Oユニット1
3には、係員処理ユニット等も接続されているが、ここ
では省略されている。
【0012】次に、図3のフローチャートを用いて列車
案内の制御動作について説明する。今、本体1の設置さ
れている当駅に入場した利用者が列車案内を受けようと
して精算原券挿入口7に自由席特急券からなる乗車券イ
を挿入したものとする(ステップ100肯定。ステップ
102肯定。以下、ステップを「S」とする。)。な
お、精算原券挿入口7に当駅までの乗越乗車券が挿入さ
れたときは、通常の精算処理が行われる(S102否
定)。
【0013】乗車券(自由席特急券)イが精算原券挿入
口7に挿入されると、その乗車券イに記録されているデ
ータが読取られる。そして、その読取られたデータ中か
ら、自由席特急券のデータが抽出されると、その自由席
特急券に係る列車案内が表示画面3に表示される(S1
04)。
【0014】表示画面3の「おわり」の釦が押下される
と、又は列車案内が所定時間行われると、表示画面3は
メニュー画面に戻るとともに、挿入された乗車券イは返
却される(S106肯定、S108)。なお、挿入され
た乗車券イは、乗車券イに記録されているデータの読取
終了後、即、返却するようにしてもよい。
【0015】なお、上述の列車案内は、挿入された乗車
券イが自由席特急券のように乗車する列車が特定された
場合であるが、例えば、挿入された乗車券イが普通乗車
券のような場合は、表示画面3のメニュー画面に従って
表示画面3を操作して列車時刻表等を表示させ、利用者
の必要とする列車案内を受けることができるようにして
もよい。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る自動精算機は、本体に挿入
された乗車券類に記録されているデータを読取る読取手
段と、読取られたデータ中から当駅入場を示す所定のデ
ータを抽出する抽出手段と、当駅入場を示す所定のデー
タが抽出されたときに、前記挿入された乗車券類に係る
列車案内を前記本体に設けられている表示画面に表示さ
せる表示手段とからなるので、自動精算機を利用して列
車案内を受けることができる。また、前記表示手段を、
当駅入場を示す所定のデータが抽出されたときに、タッ
チパネルからなる表示画面を操作して所定の列車案内を
行うものとしたときは、利用者が自ら操作して必要な列
車案内を受けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動精算機の正面
図である。
【図2】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 自動精算機の本体(本体) 2 表示部 3 表示画面(タッチパネル) 4 投入口 5 挿入口 6 釣銭排出口 7 精算原券挿入口 8 発券口 9 制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山吹 仁 栃木県宇都宮市平出工業団地11番地2 日 本信号株式会社宇都宮事業所内 Fターム(参考) 3E027 DA03 DA04 DA08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動精算機の本体に挿入された乗車券類
    に記録されているデータを読取る読取手段と、 読取られたデータ中から当駅入場を示す所定のデータを
    抽出する抽出手段と、 当駅入場を示す所定のデータが抽出されたときに、前記
    挿入された乗車券類に係る列車案内を前記自動精算機の
    本体に設けられている表示画面に表示させる表示手段
    と、 を有することを特徴とする自動精算機。
  2. 【請求項2】 前記表示手段は、当駅入場を示す所定の
    データが抽出されたときに、タッチパネルからなる表示
    画面を操作して所定の列車案内を行うものであることを
    特徴とする請求項1に記載の自動精算機。
JP2000264900A 2000-09-01 2000-09-01 自動精算機 Pending JP2002074417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264900A JP2002074417A (ja) 2000-09-01 2000-09-01 自動精算機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264900A JP2002074417A (ja) 2000-09-01 2000-09-01 自動精算機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002074417A true JP2002074417A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18752244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264900A Pending JP2002074417A (ja) 2000-09-01 2000-09-01 自動精算機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002074417A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002074417A (ja) 自動精算機
JP3481784B2 (ja) 自動券売機
JP3378086B2 (ja) 自動払戻し装置
JPH10334283A (ja) 自動券売機
JP4056807B2 (ja) 自動精算機
JP3340936B2 (ja) 自動精算機
JP4523114B2 (ja) 払戻装置
JP3354869B2 (ja) Sfカード処理装置
JP2003296761A (ja) 出札機
JP3399813B2 (ja) 自動券売機
JP3421532B2 (ja) 乗継精算機
JP3430059B2 (ja) 自動精算機
JP2002024864A (ja) 自動券売機
JPH11328453A (ja) 自動精算機
JP2000322614A (ja) 自動精算機
JPH10208090A (ja) 自動精算機
JP2003346192A (ja) 自動精算機
JP2002334351A (ja) 払戻装置
JPH10149463A (ja) 自動精算機
JP2001229409A (ja) 自動券売機
JP2001325621A (ja) 自動券売機
JPH0896175A (ja) 自動払い戻し機
JPH05274501A (ja) 自動券売機
JP2001325620A (ja) 出札機
JPH11232493A (ja) 自動精算機