JP2003346192A - 自動精算機 - Google Patents

自動精算機

Info

Publication number
JP2003346192A
JP2003346192A JP2002155408A JP2002155408A JP2003346192A JP 2003346192 A JP2003346192 A JP 2003346192A JP 2002155408 A JP2002155408 A JP 2002155408A JP 2002155408 A JP2002155408 A JP 2002155408A JP 2003346192 A JP2003346192 A JP 2003346192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
settlement
payment
machine
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002155408A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yamabuki
仁 山吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2002155408A priority Critical patent/JP2003346192A/ja
Publication of JP2003346192A publication Critical patent/JP2003346192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 精算処理を行う際、帰りの乗車券(事前精算
券)を購入できるようにする。 【解決手段】 自動精算機の本体に投入された精算原券
を基に精算料金を算出し、その算出された精算料金の金
額を満たす金銭がその自動精算機の本体に投入されたと
きに精算券を発行する自動精算機において、前記自動精
算機の本体に前記算出された精算料金に係る乗車距離を
乗車できる事前精算券の発行を選択する選択手段と、事
前精算券の発行が選択され、かつ、その事前精算券の購
入金額を満たす金額の金銭が前記自動精算機の本体に投
入されたときにその事前精算券を発行する発行手段とを
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動精算機に係り、
特に、精算時に帰りの乗車券である事前精算券を購入す
ることのできる自動精算機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動精算機は、自動精算
機の本体(以下、「精算機本体」という。)に乗越した
普通乗車券や定期券等の精算原券が投入されると、その
精算原券に記録されているデータが読取られ、その読取
られたデータを基に当駅(精算機本体の設置されている
駅)までの精算料金(不足料金)が算出され、その算出
された精算料金が表示画面に表示されるように構成され
ている。そして、その表示された精算料金を満たす金額
の金銭(プリペイドカード等のカードも含む。)が精算
機本体に投入されると、その精算機本体に組み込まれて
いる精算券発券ユニットで精算券が生成され、その生成
された精算券が発券口から発行されるとともに、精算原
券のうち、利用者(旅客)に返却の必要な定期券のよう
な乗車券類は返却されるように構成されている。
【0003】発行された精算券は、当駅に設置されてい
る自動改札機に投入されると、ドアが開かれて(その自
動改札機がノーマルオープン型のときはそのまま)利用
者の改札通路の通過が許可されるとともに、投入された
精算券は、自動改札機内の集札箱へ集札されるように構
成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、下車駅で精
算処理して出場する利用者は、通常、その駅(下車駅)
を利用しない利用者であり、したがって、その駅から再
び入場して乗車する利用者であることが多いという特徴
を有している。すなわち、精算して出場した利用者は、
後に、その駅に設置されている自動券売機で乗車券を購
入して乗車する利用者であることが多く、したがって、
利用者は、精算と乗車券購入とを行わなければならない
という面倒があった。特に、精算処理して下車する駅が
イベント開催が行われているようなときは、帰りの乗車
券を購入するために長蛇の列になりやすく、利用者に対
するサービス低下を来たすおそれがあった。
【0005】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、精算処理時に
帰りの乗車券である事前精算券を購入することのできる
自動精算機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動精算機
は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明
は、精算機本体に投入された精算原券を基に精算料金を
算出し、その算出された精算料金の金額を満たす金銭が
その精算機本体に投入されたときに精算券を発行する自
動精算機において、前記精算機本体に前記算出された精
算料金に係る乗車距離を乗車できる事前精算券の発行を
選択する選択手段と、事前精算券の発行が選択され、か
つ、その事前精算券の購入金額を満たす金額の金銭が前
記精算機本体に投入されたときにその事前精算券を発行
する発行手段と、を有することを特徴としている。本発
明の請求項2に記載の自動精算機は、事前精算券は精算
券の発行と共に行われることを特徴としている。本発明
の請求項3に記載の自動精算機は、選択手段は精算機本
体の表示画面に表示された選択釦の押下により行われる
ものであることを特徴としている。本発明の請求項4に
記載の自動精算機は、精算券及び事前精算券は一つの媒
体からなることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態に
係る自動精算機の正面図である。精算機本体1の正面上
部には、精算機本体1の稼動状態を表示する表示部2が
設けられている。また、その精算機本体1の正面中央に
は、周知の自動精算機のように精算料金や投入金額を表
示する表示画面3が設けられている。この表示画面3
は、タッチパネルから構成されている。そして、この表
示画面3中には、事前精算券を希望するときに押下(タ
ッチ)される選択釦3aが表示されるように構成されて
いる。なお、この選択釦3aは、表示画面3中でなく押
釦式で別に設けることも可能である。
【0008】図1中、4は、精算料金を硬貨で支払うと
きのその硬貨を投入するための投入口、5は、精算料金
を紙幣で支払うときのその紙幣を挿入するための投入
口、6は、釣銭を排出するための釣銭排出口である。
【0009】図1中、7は、普通乗車券や定期券等の乗
車券類からなる精算原券イを投入するための精算原券投
入口であって、この精算原券投入口7には、精算料金を
プリペイドカード等のカードで支払うときのカードも挿
入できるように構成されている。図1中、8は、精算券
ロ及び本発明に係る事前精算券ハの発券口であり、9
は、精算機本体1を統括的に制御する制御器である。な
お、精算機本体1の正面には、係員と応答するためのマ
イクロホンやスピーカ等も設けられているが、ここでは
省略されている。
【0010】事前精算券ハは、精算券ロと同一形状に形
成されている。すなわち、この事前精算券ハは、精算券
ロと同じ原紙のロール状原紙をエドモンソン券タイプに
カットし、そのカットされた原紙に精算券ロと同様に所
定の磁気データ及び所定の内容を印字して生成される。
【0011】図2には、制御器9の電気的構成を示すブ
ロック図であって、この制御器9は、ROM10に格納
されているシステムプログラム及びRAM11に格納さ
れているワーキングデータを用いて演算処理する中央処
理部12を有している。
【0012】CPU12は、I/Oユニット13を介し
て精算原券挿入口7から挿入された精算原券イ又はカー
ドに記憶されているデータを読取り、必要に応じて新た
なデータを書込むことのできる原券・カード処理ユニッ
ト14と、発券口8から発行される精算券ロ及び事前精
算券ハを生成する発券ユニット15と、投入口4等から
投入された金銭を検銭し、必要に応じて釣銭処理を行う
金銭処理ユニット16と、表示画面3を駆動制御する表
示ドライバ17とが接続されている。なお、I/Oユニ
ット13には、係員処理ユニット等も接続されている
が、ここでは省略されている。
【0013】以下、上記構成の精算機本体1における制
御動作を図3のフローチャートに基づいて説明する。C
PU12は、精算原券投入口7に乗越しの乗車券類であ
る精算原券イが投入されると(ステップ100肯定。以
下、ステップを「S」とする。)、原券・カード処理ユ
ニット14を介して精算原券イに記録されているデータ
が読取られ(S102)、その読取られたデータを基に
CPU12で精算料金(不足料金)が算出されてその算
出された精算料金が表示画面3に表示される(S10
4)。この表示画面3には、事前精算券ハの購入を希望
するときに押下される選択釦3aも表示されているの
で、この選択釦3aが押下(タッチされると(S106
肯定)、表示画面3には、その事前精算券ハの購入代金
を含めた金額が表示される(S108)。事前精算券ハ
の購入代金は、精算原券イで乗越した料金と同一料金と
なる。なぜならば、この事前精算券ハは、当駅から精算
原券イの乗車区間までの乗車券の運賃に相当するものだ
からである。
【0014】表示画面3に表示された料金を満たす金銭
(カードも含む。)が投入口4等から投入されると、発
券口8から精算券発券ユニット15で生成された精算券
ロ(選択釦3aが押下されたときは、事前精算券ハを含
む。)が発行される(S112)。精算原券投入口7に
挿入された精算原券イは、普通券の場合、精算機本体1
内に回収されるが、精算原券イが定期券のように利用者
へ返却する必要があるときは、その精算原券イは利用者
へ返却される。利用者は、発行を受けた精算券ロを用い
て出場することができる。また、その利用者は、後に、
発行を受けた事前精算券ハを用いて入場することができ
る。
【0015】なお、上述の例では、精算券ロ及び事前精
算券ハの発行が一緒に行われたが、精算券ロの発行を受
けた後、選択釦3aを押下して事前精算券ハの発行を受
けるようにしてもよい。また、事前精算券ハは、精算原
券の種類に関係なく購入できるようにしたが、精算原券
イが定期券のように利用者へ返却する必要があるときに
のみ購入できるようにすることもできる。このような精
算原券イの持主の場合は、再び、当駅から乗車する可能
性が高いからである。このように、精算原券イの種類に
よって事前精算券ハを発行できるようにしたときは、発
行可能なときだけ表示画面3に選択釦3aを表示するよ
うにしてもよい。
【0016】また、上述の例では、精算券ロと事前精算
券ハとを媒体を別々にして発行したが、一つの媒体とす
ることもできる。この場合は、一つの媒体に精算券デー
タと事前精算券データとが書込まれる。そして、出場の
際は返却を受け、入場の際はその返却を受けた媒体を用
いることとなる。この場合は、省資源化を図ることがで
きるとともに、出場の際、利用者が誤って事前精算券を
用いるのを防止することができる。
【0017】さらに、上述の例では、精算原券イは、磁
気券の例を示したが、無線通信機能を備えたICカード
からなる非接触券であってもよい。この場合、精算機本
体1には、その非接触券を処理するアンテナを備えたリ
ーダライタが設備される。
【0018】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の自動精算機
は、精算機本体に算出された精算料金に係る乗車距離を
乗車できる事前精算券の発行を選択する選択手段と、事
前精算券の発行が選択され、かつ、その事前精算券の購
入金額を満たす金額の金銭が前記精算機本体に投入され
たときにその事前精算券を発行する発行手段とを有する
ので、利用者は、帰りの乗車券である事前精算券を前も
って購入することができる。本発明の請求項2に記載の
自動精算機は、事前精算券は精算券の発行と共に行われ
るので、精算券と一緒に事前精算券の発行を受けること
ができる。本発明の請求項3に記載の自動精算機は、選
択手段は精算機本体の表示画面に表示された選択釦の押
下により行われるので、選択釦を容易に設けることがで
きる。本発明の請求項4に記載の自動精算機は、精算券
及び事前精算券は一つの媒体からなるので、省資源化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動精算機の正面
図である。
【図2】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 自動精算機の本体(精算機本体) 2 表示部 3 表示画面 3a 選択釦 4 投入口 5 投入口 6 釣銭排出口 6 精算原券投入口 8 発券口 9 制御器 イ 精算原券 ロ 精算券 ハ 事前精算券

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動精算機の本体に投入された精算原券
    を基に精算料金を算出し、その算出された精算料金の金
    額を満たす金銭がその自動精算機の本体に投入されたと
    きに精算券を発行する自動精算機において、 前記自動精算機の本体に前記算出された精算料金に係る
    乗車距離を乗車できる事前精算券の発行を選択する選択
    手段と、 事前精算券の発行が選択され、かつ、その事前精算券の
    購入金額を満たす金額の金銭が前記自動精算機の本体に
    投入されたときにその事前精算券を発行する発行手段
    と、 を有することを特徴とする自動精算機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動精算機において、
    事前精算券は精算券の発行と共に行われることを特徴と
    する自動精算機。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の自動精算機にお
    いて、選択手段は自動精算機の本体の表示画面に表示さ
    れた選択釦の押下により行われるものであることを特徴
    とする自動精算機。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の自動精
    算機において、精算券及び事前精算券は一つの媒体から
    なることを特徴とする自動精算機。
JP2002155408A 2002-05-29 2002-05-29 自動精算機 Pending JP2003346192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155408A JP2003346192A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 自動精算機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155408A JP2003346192A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 自動精算機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003346192A true JP2003346192A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29771942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155408A Pending JP2003346192A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 自動精算機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003346192A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003346192A (ja) 自動精算機
JP3549384B2 (ja) 自動定期券発行機
JP3481784B2 (ja) 自動券売機
JP3497731B2 (ja) 自動精算機
JP4056807B2 (ja) 自動精算機
JP3378086B2 (ja) 自動払戻し装置
JP3430005B2 (ja) 自動精算機
JP2003296761A (ja) 出札機
JP2925462B2 (ja) 自動券売機
JP3430059B2 (ja) 自動精算機
JP3497714B2 (ja) 乗継精算機
JP3597358B2 (ja) 自動券売機
JP2000322614A (ja) 自動精算機
JP3399813B2 (ja) 自動券売機
JP2003150981A (ja) マークシート及びそれを用いる自動定期券発売機
JP2004110261A (ja) 自動券売機
JPH10208090A (ja) 自動精算機
JP2001325620A (ja) 出札機
JP2003151002A (ja) 精算券及びそれを発行する自動精算機
JP2004021696A (ja) 自動精算機
JP2005031940A (ja) 自動券売機
JP2002074417A (ja) 自動精算機
JPH052276U (ja) 自動精算機
JP2003331319A (ja) 券売機
JP2002216168A (ja) 自動券売機