JP2002072093A - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ

Info

Publication number
JP2002072093A
JP2002072093A JP2000262369A JP2000262369A JP2002072093A JP 2002072093 A JP2002072093 A JP 2002072093A JP 2000262369 A JP2000262369 A JP 2000262369A JP 2000262369 A JP2000262369 A JP 2000262369A JP 2002072093 A JP2002072093 A JP 2002072093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lens
focal length
wide
lens unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000262369A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Matsumoto
博之 松本
Naoki Hirose
直樹 広瀬
Mamoru Terada
守 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000262369A priority Critical patent/JP2002072093A/ja
Publication of JP2002072093A publication Critical patent/JP2002072093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ズーム全域にわたって性能が良好で、低コス
ト化,軽量・コンパクト化,ズーム比が十分な標準ズー
ムレンズを提供する。 【解決手段】 負・正・負の3群ズームレンズであっ
て、第1群(Gr1)と第3群(Gr3)にプラスチックレンズ(G
2,G3,G8)と非球面(*)を有し、条件式:0.2<|f2/f3|
<2,1<bfW/fW<1.5{f2:第2群(Gr2)の焦点距離、f
3:第3群(Gr3)の焦点距離、bfW:広角端(W)でのバック
フォーカス、fW:広角端(W)での全系の焦点距離}を満足
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はズームレンズに関す
るものであり、特に広角域から中望遠域までを包括する
標準ズームレンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】広角域から中望遠域までを包括する標準
ズームレンズにおいて、低コスト化,軽量・コンパクト
化等が強く望まれている。標準ズームレンズのなかで
も、物体側より順に負の第1群と正の第2群を有し、第
1群と第2群と間の空気間隔を変化させて変倍を行うズ
ームレンズは、ズーム構成として最も簡易であることか
ら、特に低コスト化に有利なズームタイプである。この
ズームタイプにおいて、コンパクト化のために第2群を
前後群に分割して3成分としたズームレンズが、特開昭
58−75108号公報や特開平10−133115号
公報で提案されている。また低コスト化のために、第2
群の像側にズーミング中略固定の第3群を配し、さらに
プラスチックレンズを使用するタイプが、特開平1−1
24819号公報や特開平1−284819号公報で提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭58−
75108号公報や特開平10−133115号公報で
提案されているズームレンズは、全体がガラスレンズで
構成されており、低コスト化,軽量化が十分であるとは
言い難い。また、特開平1−124819号公報や特開
平1−284819号公報で提案されているズームレン
ズは、十分なコンパクト化やズーム比が達成できている
とは言い難い。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、ズーム全域にわたって性能
が良好に補正され、かつ、低コスト化や軽量・コンパク
ト化が十分に達成された、十分なズーム比を有する標準
ズームレンズを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明のズームレンズは、物体側より順に、負
の第1群、正の第2群、及び第3群から成り、各群の移
動により変倍を行うズームレンズであって、前記第1群
に少なくとも1枚のプラスチックレンズを有し、以下の
条件式(1)及び(2)を満足することを特徴とする。 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
【0006】第2の発明のズームレンズは、物体側より
順に、負の第1群、正の第2群、及び第3群から成り、
各群の移動により変倍を行うズームレンズであって、前
記第2群に少なくとも1枚のプラスチックレンズを有
し、以下の条件式(1)及び(2)を満足することを特徴とす
る。 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
【0007】第3の発明のズームレンズは、物体側より
順に、負の第1群、正の第2群、及び第3群から成り、
各群の移動により変倍を行うズームレンズであって、前
記第3群に少なくとも1枚のプラスチックレンズを有
し、以下の条件式(1)及び(2)を満足することを特徴とす
る。 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
【0008】第4の発明のズームレンズは、物体側より
順に、負の第1群、正の第2群、及び第3群から成り、
各群の移動により変倍を行うズームレンズであって、前
記第1群と第2群にそれぞれ少なくとも1枚のプラスチ
ックレンズを有し、以下の条件式(1)及び(2)を満足する
ことを特徴とする。 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
【0009】第5の発明のズームレンズは、物体側より
順に、負の第1群、正の第2群、及び第3群から成り、
各群の移動により変倍を行うズームレンズであって、前
記第2群と第3群にそれぞれ少なくとも1枚のプラスチ
ックレンズを有し、以下の条件式(1)及び(2)を満足する
ことを特徴とする。 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
【0010】第6の発明のズームレンズは、物体側より
順に、負の第1群、正の第2群、及び第3群から成り、
各群の移動により変倍を行うズームレンズであって、前
記第1群と第3群にそれぞれ少なくとも1枚のプラスチ
ックレンズを有し、以下の条件式(1)及び(2)を満足する
ことを特徴とする。 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
【0011】第7の発明のズームレンズは、物体側より
順に、負の第1群、正の第2群、及び第3群から成り、
各群の移動により変倍を行うズームレンズであって、前
記第1群と第2群と第3群にそれぞれ少なくとも1枚の
プラスチックレンズを有し、以下の条件式(1)及び(2)を
満足することを特徴とする。 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
【0012】第8の発明のズームレンズは、物体側より
順に、負の第1群、正の第2群、及び第3群から成り、
各群の移動により変倍を行うズームレンズであって、前
記第1群と第3群にそれぞれ少なくとも1面の非球面を
有し、以下の条件式(1)〜(3)及び(5)を満足することを
特徴とする。 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) 0.05<(x-x0)1/(n1'-n1)<3 …(3) -1<(x-x0)3/(n3'-n3)<0 …(5) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 (x-x0)i:第i群の該当非球面での(x-x0)の値(i=1,3)、 x:非球面の面形状(mm)、 x0:非球面の参照球面形状(mm)、 x={C0・y2}/{1+√(1-ε・C02・y2)}+Σ(Aj・yj) x0={C0・y2}/{1+√(1-C02・y2)} y:光軸に対して垂直方向の高さ、 C0:非球面の参照球面の曲率(mm-1)、 ε:2次曲面パラメータ、 Aj:j次の非球面係数、 ni:第i群の該当非球面より物体側の媒質の屈折率(i=1,
3)、 ni':第i群の該当非球面より像側の媒質の屈折率(i=1,
3)、 である。
【0013】第9の発明のズームレンズは、物体側より
順に、負の第1群、正の第2群、及び第3群から成り、
各群の移動により変倍を行うズームレンズであって、前
記第1群と第2群と第3群にそれぞれ少なくとも1面の
非球面を有し、以下の条件式(1)〜(5)を満足することを
特徴とする。 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) 0.05<(x-x0)1/(n1'-n1)<3 …(3) -0.1<(x-x0)2/(n2'-n2)<0.5 …(4) -1<(x-x0)3/(n3'-n3)<0 …(5) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 (x-x0)i:第i群の該当非球面での(x-x0)の値(i=1,2,
3)、 x:非球面の面形状(mm)、 x0:非球面の参照球面形状(mm)、 x={C0・y2}/{1+√(1-ε・C02・y2)}+Σ(Aj・yj) x0={C0・y2}/{1+√(1-C02・y2)} y:光軸に対して垂直方向の高さ、 C0:非球面の参照球面の曲率(mm-1)、 ε:2次曲面パラメータ、 Aj:j次の非球面係数、 ni:第i群の該当非球面より物体側の媒質の屈折率(i=1,
2,3)、 ni':第i群の該当非球面より像側の媒質の屈折率(i=1,
2,3)、 である。
【0014】第10の発明のズームレンズは、物体側よ
り順に、負の第1群、正の第2群、及び負の第3群から
成り、各群の移動により変倍を行うズームレンズであっ
て、前記第2群と第3群が広角端から望遠端への変倍に
おいて相互の空気間隔を減少させ、以下の条件式(2)を
満足することを特徴とする。 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
【0015】第11の発明のズームレンズは、上記第1
0の発明の構成において、さらに以下の条件式(6)を満
足することを特徴とする。 -1<(Δ2−Δ3)/z<-0.2 …(6) ただし、 Δ2:第2群の広角端から望遠端までの移動量、 Δ3:第3群の広角端から望遠端までの移動量、 z:ズーム比、 であり、物体側への移動を正とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施したズームレ
ンズを、図面を参照しつつ説明する。図1〜図21は、
第1〜第21の実施の形態のズームレンズにそれぞれ対
応するレンズ構成図であり、広角端(W)でのレンズ配置
を光学断面で示している。レンズ構成図中の矢印m1,m2,
m3,mSは、広角端(W)から望遠端(T)へのズーミングにお
ける、第1群(Gr1),第2群(Gr2),第3群(Gr3),遮光
板(FS:フレアカッターとして機能する。)の光軸(AX)に
沿った移動をそれぞれ模式的に示している。ただし、第
2群(Gr2)中の絞り(ST)は第2群(Gr2)と共にズーム移動
する構成になっている。また、各レンズ構成図中、ri(i
=1,2,3,...)が付された面は物体(被写体)側から数えてi
番目の面であり、riに*印が付された面は非球面であ
る。そして、Gi(i=1,2,3,...)が付されたレンズは物体
側から数えてi番目のレンズであり、di(i=1,2,3,...)が
付された軸上面間隔は、物体側から数えてi番目の軸上
面間隔のうち、ズーミングにおいて変化する可変間隔で
ある。
【0017】第1〜第21の実施の形態はいずれも、物
体側より順に第1群(Gr1),第2群(Gr2)及び第3群(Gr
3)から成り、各群(Gr1〜Gr3)の移動により変倍を行う
(つまり、各群間の空気間隔を変化させることにより全
系の焦点距離を変化させる)3群構成のズームレンズで
ある。そして、第1群(Gr1)が負の屈折力を有し、第2
群(Gr2)が正の屈折力を有し、第3群(Gr3)が正又は負の
屈折力を有し、この負・正・(正又は負)の3群ズーム構
成においてプラスチックレンズや非球面を効果的に使用
した点をその主な特徴としている。各実施の形態におい
て、プラスチックレンズ(Gi)は以下の表1に示す群(Gr1
〜Gr3)に用いられており、非球面(図1〜図21中の*)
は以下の表2に示す群(Gr1〜Gr3)に用いられている。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】各実施の形態において第1群(Gr1)は、物
体側より順に負・負・正の3枚のレンズで構成されてい
る。そのなかでも図1〜図9,図11,図13,図15
〜17,図19に示されている実施の形態は、第1群(G
r1)に少なくとも1枚のプラスチックレンズを有してお
り、具体的には負の第2レンズ(G2)と正の第3レンズ(G
3)がそれぞれプラスチックレンズになっている。
【0021】図1〜図11,図16,図18に示されて
いる実施の形態は、第1群(Gr1)と第3群(Gr3)にそれぞ
れ少なくとも1面の非球面を有しており、図12〜図1
5,図17,図19〜図21に示されている実施の形態
は、第1群(Gr1)と第2群(Gr2)と第3群(Gr3)にそれぞ
れ少なくとも1面の非球面を有している。第1群(Gr1)
に少なくとも1枚のプラスチックレンズを有する実施の
形態(図1〜図9,図11,図13,図15〜17,図
19)において、第1群(Gr1)のプラスチックレンズの少
なくとも1面は非球面になっている。第2群(Gr2)に少
なくとも1枚のプラスチックレンズを有する実施の形態
(図12〜図15,図17,図19〜図21)において、
第2群(Gr2)のプラスチックレンズの少なくとも1面は
非球面になっている。第3群(Gr3)に少なくとも1枚の
プラスチックレンズを有する実施の形態(図1〜図3,
図10,図12,図13,図16〜図18,図20)に
おいて、第3群(Gr3)のプラスチックの少なくとも1面
は非球面になっている。
【0022】負・正・負タイプの実施の形態(図1〜図
4,図10〜図15)は、第2群(Gr2)が物体側より順に
正レンズ,正レンズ,及び負・正の接合レンズから成っ
ており、また、第3群(Gr3)が物体側より順に弱い屈折
力のレンズと負レンズとから成っている。負・正・正タ
イプの実施の形態(図5〜図9,図16〜図21)は、第
2群(Gr2)が物体側より順に正レンズ,正レンズ,及び
負レンズから成っており、第3群(Gr3)が物体側より順
に正レンズと負レンズとから成っている。
【0023】各実施の形態のような負・正・(正又は負)
タイプのズームレンズが満足すべき条件式を以下に説明
する。なお、各実施の形態が以下に示す全ての条件式を
同時に満たす必要はなく、個々の条件式を各光学構成に
応じてそれぞれ単独に満足すれば、対応する作用・効果
を達成することは可能である。もちろん、複数の条件式
を満足する方が、光学性能,高変倍率化,小型化等の観
点からより望ましいことはいうまでもない。
【0024】第2群(Gr2)と第3群(Gr3)とのパワー関係
において、以下の条件式(1)を満足することが望まし
い。 0.2<|f2/f3|<2 …(1) ただし、 f2:第2群(Gr2)の焦点距離、 f3:第3群(Gr3)の焦点距離、 である。
【0025】条件式(1)は、第2群(Gr2)と第3群(Gr3)
との焦点距離の比を規定している。条件式(1)の上限を
超えると、特に広角端(W)での像面湾曲が大きくオーバ
ーとなり過ぎる。逆に条件式(1)の下限を超えると、特
に広角端(W)での像面湾曲が大きくアンダーとなり過ぎ
る。
【0026】バックフォーカスに関しては、以下の条件
式(2)を満足することが望ましい。 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 bfW:広角端(W)でのバックフォーカス、 fW:広角端(W)での全系の焦点距離、 である。
【0027】条件式(2)は、広角端(W)でのバックフォー
カスと焦点距離との比を規定している。条件式(2)の上
限を超えると、バックフォーカスが長くなり過ぎて、全
長を短縮することが困難になる。逆に条件式(2)の下限
を超えると、バックフォーカスが短くなり過ぎて、一眼
レフカメラのボディ内のクイックリターンミラーに接触
する等の弊害が生じる。
【0028】第1群(Gr1)に設けられる非球面に関して
は以下の条件式(3)を満足することが望ましく、第2群
(Gr2)に設けられる非球面に関しては以下の条件式(4)を
満足することが望ましく、第3群(Gr3)に設けられる非
球面に関しては以下の条件式(5)を満足することが望ま
しい。例えば、第1群(Gr1)と第3群(Gr3)にそれぞれ少
なくとも1面の非球面を有する実施の形態(図1〜図1
1,図16,図18)は、条件式(3)及び(5)を満足する
ことが望ましく、第1群(Gr1)と第2群(Gr2)と第3群(G
r3)にそれぞれ少なくとも1面の非球面を有する実施の
形態(図12〜図15,図17,図19〜図21)は、条
件式(3)〜(5)を満足することが望ましい。
【0029】0.05<(x-x0)1/(n1'-n1)<3 …(3) -0.1<(x-x0)2/(n2'-n2)<0.5 …(4) -1<(x-x0)3/(n3'-n3)<0 …(5) ただし、 (x-x0)i:第i群(Gri)の該当非球面での(x-x0)の値(i=1,
2,3)、 x:非球面の面形状{非球面の光軸(AX)に対して垂直方向
の高さyの位置での光軸(AX)方向の変位量;mm}、 x0:非球面の参照球面形状{参照球面の光軸(AX)に対し
て垂直方向の高さyの位置での光軸(AX)方向の変位量;m
m}、 x={C0・y2}/{1+√(1-ε・C02・y2)}+Σ(Aj・yj) …(AS) x0={C0・y2}/{1+√(1-C02・y2)} …(RE) y:光軸(AX)に対して垂直方向の高さ、 C0:非球面の参照球面の曲率(mm-1)、 ε:2次曲面パラメータ、 Aj:j次の非球面係数、 ni:第i群(Gri)の該当非球面より物体側の媒質の屈折率
(i=1,2,3)、 ni':第i群(Gri)の該当非球面より像側の媒質の屈折率
(i=1,2,3)、 である。
【0030】条件式(3)は、第1群(Gr1)内の非球面形状
を規定している。条件式(3)の上限を超えると、特に望
遠端(T)で球面収差が大きくアンダーとなると同時に、
広角端(W)での像面湾曲が大きくアンダーとなる。逆に
条件式(3)の下限を超えると、特に望遠端(T)で球面収差
が大きくオーバーとなると同時に、広角端(W)での像面
湾曲が大きくオーバーとなる。なお、第1群(Gr1)内の
非球面の少なくとも1面が条件式(3)を満たせば、他の
非球面が条件式(3)を満たさなくても構わない。
【0031】条件式(4)は、第2群(Gr2)内の非球面形状
を規定している。条件式(4)の上限を超えると、特に望
遠端(T)での球面収差が大きくアンダーとなる。逆に条
件式(4)の下限を超えると、特に望遠端(T)での球面収差
が大きくオーバーとなる。なお、第2群(Gr2)内の非球
面の少なくとも1面が条件式(4)を満たせば、他の非球
面が条件式(4)を満たさなくても構わない。
【0032】条件式(5)は、第3群(Gr3)内の非球面形状
を規定している。条件式(5)の上限を超えると、ズーム
全域で球面収差が大きくアンダーとなると同時に、像面
湾曲が大きくアンダーとなる。逆に条件式(5)の下限を
超えると、ズーム全域で球面収差が大きくオーバーとな
ると同時に、像面湾曲が大きくオーバーとなる。なお、
第3群(Gr3)の非球面の少なくとも1面が条件式(5)を満
たせば、他の非球面が条件式(5)を満たさなくても構わ
ない。
【0033】また負・正・負タイプでは、第4の実施の
形態のように第2群(Gr2)と第3群(Gr3)が広角端(W)か
ら望遠端(T)への変倍において相互の空気間隔を減少さ
せることが望ましく、前記条件式(2)を満足することが
更に望ましい。さらに、第2群(Gr2)と第3群(Gr3)の移
動量に関しては、以下の条件式(6)を満足することが望
ましい。 -1<(Δ2−Δ3)/z<-0.2 …(6) ただし、 Δ2:第2群(Gr2)の広角端(W)から望遠端(T)までの移動
量、 Δ3:第3群(Gr3)の広角端(W)から望遠端(T)までの移動
量、 z:ズーム比、 であり、物体側への移動を正とする。
【0034】条件式(6)は、第2群(Gr2)と第3群(Gr3)
のズーミングにおける移動量の好ましい関係を規定して
いる。条件式(6)の上限を超えると、特に望遠端(T)で球
面収差が大きくアンダーとなると同時に、像面湾曲が大
きくオーバーとなる。逆に条件式(6)の下限を超える
と、特に望遠端(T)で球面収差が大きくオーバーとなる
と同時に、像面湾曲が大きくアンダーとなる。
【0035】温度補償に関しては、以下の条件式(7)を
満足することが望ましい。 |Σ{(hi)2/fi}/(h0)2|<0.2 …(7) ただし、 h0:第1面(つまり最も物体側の面)での近軸光線高さ、 hi:第i番目のプラスチックレンズの物体側面での近軸
光線高さ(i=1,2,3,...)、 fi:第i番目のプラスチックレンズの焦点距離(i=1,2,
3,...)、 である。
【0036】条件式(7)は、プラスチックレンズの温度
が変化したときの全系におけるバックフォーカス変動の
好ましい関係を規定している。条件式(7)の上限を超え
ると、特に望遠端(T)での温度変化時のプラスチックレ
ンズの形状変化によるバックフォーカス変動が大きくな
る。
【0037】
【実施例】以下、本発明を実施したズームレンズの構成
等を、コンストラクションデータ,収差図等を挙げて、
更に具体的に説明する。ここで例として挙げる実施例1
〜21は、前述した第1〜第21の実施の形態にそれぞ
れ対応しており、第1〜第21の実施の形態を表すレン
ズ構成図(図1〜図21)は、対応する実施例1〜21の
レンズ構成をそれぞれ示している。
【0038】各実施例のコンストラクションデータにお
いて、ri(i=1,2,3,...)は物体側から数えてi番目の面の
曲率半径(mm)、di(i=1,2,3,...)は物体側から数えてi番
目の軸上面間隔(mm)を示しており、Ni(i=1,2,3,...),ν
i(i=1,2,3,...)は物体側から数えてi番目のレンズ(Gi)
のd線に対する屈折率(Nd),アッベ数(νd)を示してい
る。曲率半径riに*印が付された面は、非球面で構成さ
れた面であることを示し、非球面の面形状を表わす前記
式(AS)で定義されるものとする。また、コンストラクシ
ョンデータ中、ズーミングにおいて変化する軸上面間隔
は、広角端(短焦点距離端,W)〜ミドル(中間焦点距離状
態,M)〜望遠端(長焦点距離端,T)での可変空気間隔であ
る。各焦点距離状態(W),(M),(T)に対応する全系の焦点
距離(f,mm)及びFナンバー(FNO)、並びに非球面データ
を他のデータと併せて示し、また、条件式対応値を表3
〜表24に示す。ただし、条件式(3)〜(5)に関する高さ
yは最大有効径を1としたときの値である。
【0039】図22〜図42は実施例1〜実施例21の
収差図であり、(W)は広角端,(M)はミドル,(T)は望遠
端における諸収差{左から順に、球面収差等,非点収
差,歪曲収差である。Y':最大像高(mm)}を示している。
球面収差図において、実線(d)はd線に対する球面収
差、一点鎖線(g)はg線に対する球面収差、破線(SC)は
正弦条件を表している。非点収差図において、破線(DM)
はメリディオナル面でのd線に対する非点収差を表して
おり、実線(DS)はサジタル面でのd線に対する非点収差
を表わしている。また、歪曲収差図において実線はd線
に対する歪曲%を表している。
【0040】 《実施例1》 f=28.8(W)〜50.0(M)〜78.0(T),FNO=3.60(W)〜5.00(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 61.082 d1= 1.500 N1=1.71700 ν1=47.86 …G1 r2= 19.688 d2= 7.900 r3= 802.278 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4*= 36.021 d4= 2.070 r5= 33.605 d5= 4.500 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 330.154 d6= 37.000〜12.771〜0.733 r7= 18.235 d7= 5.000 N4=1.48749 ν4=70.21 …G4 r8= 1987.005 d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 28.691 d10= 3.000 N5=1.72000 ν5=50.31 …G5 r11=-299.639 d11= 0.500 r12=-121.062 d12= 2.000 N6=1.80518 ν6=25.43 …G6 r13= 50.063 d13= 2.200 N7=1.51823 ν7=58.96 …G7 r14= -66.934 d14= 0.500〜0.676〜0.926 r15*=-55.571 d15= 4.200 N8=1.58340 ν8=30.23 …G8 r16*=-47.978 d16= 0.500 r17= 499.271 d17= 0.900 N9=1.75450 ν9=51.57 …G9 r18= 20.698 d18= 1.500〜6.324〜10.074 r19= ∞(FS)
【0041】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.42697×10-5,A6= 0.97697×10-9,A8=-0.51871×10-10, A10= 0.21587×10-13 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.65163×10-5,A6= 0.16705×10-7,A8=-0.11067×10-9, A10= 0.45525×10-12,A12=-0.72308×10-15 [第15面(r15)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.23442×10-4,A6= 0.51278×10-6,A8=-0.48889×10-8, A10= 0.48361×10-10,A12=-0.32886×10-12 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.52575×10-4,A6= 0.82030×10-6,A8=-0.63308×10-8, A10= 0.68962×10-10,A12=-0.28831×10-12
【0042】 《実施例2》 f=28.8(W)〜50.0(M)〜78.0(T),FNO=3.60(W)〜5.00(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 59.747 d1= 1.500 N1=1.71700 ν1=47.86 …G1 r2= 18.843 d2= 8.200 r3= 873.645 d3= 2.000 N2=1.52200 ν2=52.20 …G2 r4*= 34.433 d4= 1.500 r5= 32.681 d5= 5.200 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 454.887 d6= 36.800〜12.600〜0.561 r7= 20.553 d7= 4.500 N4=1.48749 ν4=70.21 …G4 r8= -82.349 d8= 0.750 r9= ∞(ST) d9= 0.750 r10= 31.507 d10= 3.000 N5=1.72000 ν5=50.31 …G5 r11= 110.628 d11= 0.500 r12= 304.093 d12= 1.000 N6=1.80518 ν6=25.43 …G6 r13= 39.459 d13= 3.100 N7=1.51680 ν7=64.20 …G7 r14=-341.316 d14= 1.500〜1.852〜2.352 r15*=-21.008 d15= 4.000 N8=1.58340 ν8=30.23 …G8 r16*=-24.227 d16= 0.500 r17= 43.974 d17= 0.900 N9=1.77250 ν9=49.77 …G9 r18= 20.172 d18= 1.448〜6.096〜9.596 r19= ∞(FS)
【0043】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.20372×10-5,A6= 0.18144×10-8,A8=-0.11555×10-9, A10= 0.29670×10-13 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.62022×10-5,A6= 0.19706×10-7,A8=-0.11433×10-9, A10= 0.62529×10-12,A12=-0.10666×10-14 [第15面(r15)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.70308×10-5,A6= 0.66284×10-6,A8=-0.71391×10-8, A10= 0.82660×10-10,A12=-0.48511×10-12 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.46372×10-4,A6= 0.74015×10-6,A8=-0.84157×10-8, A10= 0.96502×10-10,A12=-0.42529×10-12
【0044】 《実施例3》 f=28.8(W)〜50.0(M)〜78.0(T),FNO=3.60(W)〜5.00(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 61.070 d1= 1.500 N1=1.71700 ν1=47.86 …G1 r2= 19.688 d2= 7.911 r3= 802.852 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4*= 36.018 d4= 2.067 r5= 33.608 d5= 4.500 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 330.848 d6= 37.011〜12.768〜0.701 r7= 18.837 d7= 5.000 N4=1.48749 ν4=70.44 …G4 r8= 1190.774 d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 26.640 d10= 3.000 N5=1.72000 ν5=50.31 …G5 r11= 686.248 d11= 0.500 r12= -236.340 d12= 2.000 N6=1.80518 ν6=25.43 …G6 r13= 41.235 d13= 2.166 N7=1.51823 ν7=58.96 …G7 r14= -53.240 d14= 0.500〜0.676〜0.926 r15*= -54.943 d15= 4.256 N8=1.58340 ν8=30.23 …G8 r16*= -47.554 d16= 0.500 r17= 499.271 d17= 0.900 N9=1.75450 ν9=51.57 …G9 r18= 19.670
【0045】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.42294×10-5,A6= 0.81696×10-9,A8=-0.50993×10-10 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.65388×10-5,A6= 0.16921×10-7,A8=-0.10607×10-9, A10= 0.45270×10-12,A12=-0.72308×10-15 [第15面(r15)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.29912×10-4,A6= 0.40914×10-6,A8=-0.30392×10-8, A10= 0.40557×10-10,A12=-0.32886×10-12 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.45910×10-4,A6= 0.59622×10-6,A8=-0.30857×10-8, A10= 0.56424×10-10,A12=-0.28831×10-12
【0046】 《実施例4》 f=28.8(W)〜47.8(M)〜78.0(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 34.674 d1= 1.500 N1=1.77250 ν1=49.77 …G1 r2= 16.134 d2= 11.482 r3= 101.768 d3= 2.000 N2=1.52200 ν2=52.20 …G2 r4*= 28.867 d4= 0.552 r5= 26.499 d5= 4.785 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 96.102 d6= 38.184〜14.621〜1.000 r7= 48.211 d7= 4.173 N4=1.58913 ν4=61.11 …G4 r8= -40.606 d8= 0.800 r9= ∞(ST) d9= 0.800 r10= 28.147 d10= 3.051 N5=1.77250 ν5=49.77 …G5 r11= 82.378 d11= 2.312 r12= -27.284 d12= 1.000 N6=1.84666 ν6=23.82 …G6 r13= 175.406 d13= 3.463 N7=1.48749 ν7=70.44 …G7 r14= -29.803 d14= 2.206〜1.702〜0.500 r15=1466.039 d15= 3.051 N8=1.80518 ν8=25.43 …G8 r16= -34.047 d16= 0.200 r17*= 92.969 d17= 3.021 N9=1.85000 ν9=40.04 …G9 r18= 18.672
【0047】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.35253×10-5,A6=-0.51136×10-7,A8=-0.40886×10-9 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.60522×10-5,A6= 0.23697×10-7,A8= 0.59493×10-9, A10=-0.20386×10-11,A12= 0.42446×10-14 [第17面(r17)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.13661×10-4,A6=-0.51567×10-7,A8= 0.10243×10-8, A10=-0.10954×10-10,A12= 0.17132×10-13
【0048】 《実施例5》 f=28.8(W)〜45.4(M)〜78.0(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 48.000 d1= 1.500 N1=1.67003 ν1=47.15 …G1 r2= 18.596 d2= 10.444 r3= -155.940 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4*= 33.494 d4= 1.313 r5= 28.823 d5= 4.877 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 264.855 d6= 35.887〜15.511〜1.000 r7= 18.475 d7= 4.500 N4=1.48749 ν4=70.44 …G4 r8= -179.519 d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 18.115 d10= 2.984 N5=1.48749 ν5=70.44 …G5 r11=-408.337 d11= 1.500 r12= -37.603 d12= 1.500 N6=1.63980 ν6=34.55 …G6 r13= 17.222 d13= 4.677〜3.712〜2.550 r14= 27.554 d14= 3.863 N7=1.58267 ν7=46.43 …G7 r15= -21.064 d15= 1.500 r16*=-34.109 d16= 1.500 N8=1.77250 ν8=49.77 …G8 r17= 60.679
【0049】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.69107×10-5,A6= 0.18211×10-7,A8=-0.16831×10-9, A10=-0.11188×10-12,A12= 0.10025×10-14 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.34995×10-5,A6=-0.34970×10-7,A8= 0.29383×10-9, A10=-0.60426×10-12,A12= 0.41166×10-16 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.45497×10-4,A6=-0.23249×10-6,A8= 0.21094×10-8, A10=-0.20016×10-10,A12= 0.12017×10-13
【0050】 《実施例6》 f=28.8(W)〜46.3(M)〜78.0(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 61.531 d1= 1.500 N1=1.75450 ν1=51.57 …G1 r2= 22.953 d2= 8.285 r3= -220.737 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4= 34.671 d4= 3.038 r5*= 31.115 d5= 4.400 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 157.423 d6= 37.301〜15.393〜1.000 r7= 20.211 d7= 4.500 N4=1.48749 ν4=70.44 …G4 r8= -93.792 d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 26.042 d10= 2.500 N5=1.48749 ν5=70.44 …G5 r11= 235.675 d11= 1.768 r12= -34.238 d12= 1.500 N6=1.67339 ν6=29.25 …G6 r13= 46.780 d13= 5.202〜3.697〜2.557 r14= 40.443 d14= 2.880 N7=1.67003 ν7=47.15 …G7 r15= -29.646 d15= 2.439 r16*=-86.991 d16= 1.904 N8=1.75450 ν8=51.57 …G8 r17= 31.172
【0051】 [第5面(r5)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.32320×10-5,A6= 0.20895×10-7,A8=-0.26353×10-9, A10= 0.16795×10-11,A12=-0.46448×10-14 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.25628×10-5,A6=-0.27493×10-8,A8= 0.75629×10-11, A10= 0.31919×10-12,A12=-0.22786×10-14 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.45757×10-4,A6=-0.26102×10-6,A8= 0.35865×10-8, A10=-0.34993×10-10,A12= 0.11834×10-13
【0052】 《実施例7》 f=28.8(W)〜46.1(M)〜78.2(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 55.274 d1= 1.500 N1=1.77250 ν1=49.77 …G1 r2= 21.514 d2= 9.489 r3= -96.055 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4*= 32.667 d4= 1.000 r5*= 28.247 d5= 5.380 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6=-6373.893 d6= 37.058〜15.482〜1.000 r7= 17.476 d7= 4.500 N4=1.48749 ν4=70.44 …G4 r8= -167.182 d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 28.931 d10= 2.500 N5=1.48749 ν5=70.44 …G5 r11= 479.810 d11= 2.076 r12= -28.942 d12= 1.500 N6=1.75000 ν6=25.14 …G6 r13= 52.934 d13= 4.796〜3.801〜2.761 r14= 45.568 d14= 2.879 N7=1.77551 ν7=37.90 …G7 r15= -27.018 d15= 2.740 r16*=-36.361 d16= 1.500 N8=1.75450 ν8=51.57 …G8 r17= 54.700
【0053】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.11904×10-4,A6= 0.20420×10-7,A8=-0.11974×10-9, A10= 0.58015×10-12,A12=-0.77123×10-15 [第5面(r5)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.91680×10-5,A6= 0.13385×10-7,A8=-0.69092×10-10, A10= 0.35290×10-12,A12=-0.44573×10-15 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.54853×10-4,A6=-0.22556×10-6,A8= 0.28803×10-8, A10=-0.37689×10-10,A12= 0.12017×10-13
【0054】 《実施例8》 f=28.8(W)〜43.0(M)〜77.9(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 45.753 d1= 1.922 N1=1.75450 ν1=51.57 …G1 r2= 18.614 d2= 10.361 r3*= -49.266 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4= 72.930 d4= 1.000 r5= 33.244 d5= 4.400 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 2061.771 d6= 33.666〜16.459〜1.000 r7= 21.263 d7= 4.500 N4=1.48749 ν4=70.44 …G4 r8= -70.372 d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 29.975 d10= 2.500 N5=1.51680 ν5=64.20 …G5 r11= 166.131 d11= 1.927 r12= -33.119 d12= 1.500 N6=1.84666 ν6=23.82 …G6 r13= 448.424 d13= 4.738〜3.474〜2.176 r14= 86.257 d14= 2.345 N7=1.80500 ν7=40.97 …G7 r15= -33.901 d15= 2.394 r16*=-405.716 d16= 3.029 N8=1.75450 ν8=51.57 …G8 r17= 26.676
【0055】 [第3面(r3)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.92453×10-5,A6=-0.14410×10-7,A8= 0.20767×10-10, A10=-0.16180×10-12,A12= 0.61367×10-15 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.68288×10-5,A6=-0.14862×10-7,A8=-0.20537×10-10, A10= 0.13193×10-12,A12=-0.19930×10-15 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.40385×10-4,A6=-0.58121×10-7,A8=-0.10363×10-8, A10= 0.31819×10-11,A12= 0.21922×10-13
【0056】 《実施例9》 f=28.8(W)〜43.1(M)〜78.0(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 40.632 d1= 1.500 N1=1.75450 ν1=51.57 …G1 r2= 18.237 d2= 10.973 r3= 470.535 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4*= 25.023 d4= 1.000 r5*= 23.585 d5= 5.748 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6= 98.278 d6= 33.398〜16.283〜1.000 r7= 16.833 d7= 4.735 N4=1.48749 ν4=70.44 …G4 r8= -369.490 d8= 0.648 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 26.491 d10= 2.500 N5=1.67000 ν5=57.07 …G5 r11= 730.834 d11= 1.500 r12= -39.230 d12= 1.500 N6=1.80518 ν6=25.43 …G6 r13= 35.097 d13= 4.391〜3.932〜3.369 r14= 57.288 d14= 2.612 N7=1.63980 ν7=34.55 …G7 r15= -25.536 d15= 2.757 r16*= -26.997 d16= 1.500 N8=1.75450 ν8=51.57 …G8 r17= 3041.085
【0057】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.90567×10-6,A6=-0.31971×10-7,A8=-0.24779×10-9, A10= 0.34330×10-12,A12= 0.12470×10-15 [第5面(r5)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.16172×10-5,A6=-0.69743×10-8,A8=-0.25715×10-9, A10= 0.47270×10-12,A12= 0.95990×10-16 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.47669×10-4,A6=-0.30439×10-6,A8= 0.15970×10-8, A10=-0.25232×10-10,A12= 0.12020×10-13
【0058】 《実施例10》 f=28.8(W)〜50.0(M)〜78.0(T),FNO=3.60(W)〜5.00(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 46.015 d1= 1.500 N1=1.71700 ν1=47.86 …G1 r2= 18.020 d2= 10.649 r3= 197.968 d3= 1.200 N2=1.48749 ν2=70.44 …G2 r4*= 29.284 d4= 1.000 r5= 31.262 d5= 4.400 N3=1.59270 ν3=35.45 …G3 r6*= 184.945 d6= 36.570〜12.493〜0.500 r7= 16.414 d7= 4.754 N4=1.48749 ν4=70.21 …G4 r8= ∞ d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 26.371 d10= 2.719 N5=1.72000 ν5=50.31 …G5 r11= 89.173 d11= 0.539 r12= 186.302 d12= 1.500 N6=1.80518 ν6=25.43 …G6 r13= 29.141 d13= 2.403 N7=1.51823 ν7=58.96 …G7 r14=-230.443 d14= 0.635〜0.796〜1.070 r15*=-85.706 d15= 2.417 N8=1.58340 ν8=30.23 …G8 r16*=-66.464 d16= 0.500 r17= 122.750 d17= 0.900 N9=1.75450 ν9=51.57 …G9 r18= 19.861 d18= 1.500〜5.284〜9.034 r19= ∞(FS)
【0059】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.55155×10-5,A6=-0.34377×10-7,A8= 0.10973×10-9, A10=-0.99466×10-12 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.96666×10-5,A6= 0.18992×10-7,A8=-0.14943×10-9, A10= 0.10419×10-11,A12=-0.97476×10-15 [第15面(r15)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.38194×10-4,A6= 0.73322×10-6,A8=-0.23599×10-8, A10= 0.85789×10-11,A12=-0.32886×10-12 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.46375×10-4,A6= 0.13255×10-5,A8=-0.68610×10-8, A10= 0.78808×10-10,A12=-0.28831×10-12
【0060】 《実施例11》 f=28.8(W)〜50.0(M)〜78.0(T),FNO=3.60(W)〜5.00(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 52.581 d1= 1.500 N1=1.71700 ν1=47.86 …G1 r2= 18.863 d2= 9.858 r3= 572.531 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4*= 36.473 d4= 1.000 r5= 32.391 d5= 4.400 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 223.044 d6= 36.526〜12.497〜0.500 r7= 16.894 d7= 4.549 N4=1.48749 ν4=70.21 …G4 r8= ∞ d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 30.385 d10= 2.939 N5=1.72000 ν5=50.31 …G5 r11=5205.893 d11= 0.554 r12=-162.781 d12= 1.500 N6=1.80518 ν6=25.43 …G6 r13= 44.500 d13= 2.500 N7=1.51823 ν7=58.96 …G7 r14= -55.483 d14= 0.650〜0.772〜0.996 r15*=-38.611 d15= 3.540 N8=1.59270 ν8=35.45 …G8 r16*=-32.902 d16= 0.500 r17=-304.752 d17= 0.900 N9=1.75450 ν9=51.57 …G9 r18= 22.447 d18= 1.502〜6.324〜10.074 r19= ∞(FS)
【0061】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.65226×10-5,A6=-0.14086×10-7,A8=-0.21686×10-10, A10=-0.22972×10-12 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.83461×10-5,A6= 0.15125×10-7,A8=-0.50241×10-10, A10= 0.40092×10-12,A12=-0.59443×10-15 [第15面(r15)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.35560×10-4,A6= 0.63571×10-6,A8=-0.21647×10-8, A10= 0.26419×10-10,A12=-0.32886×10-12 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.46495×10-4,A6= 0.10774×10-5,A8=-0.65676×10-8, A10= 0.88262×10-10,A12=-0.28831×10-12
【0062】 《実施例12》 f=28.8(W)〜50.0(M)〜78.0(T),FNO=3.60(W)〜5.00(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 50.824 d1= 1.500 N1=1.71700 ν1=47.86 …G1 r2= 17.391 d2= 9.444 r3= 67.422 d3= 1.200 N2=1.48749 ν2=70.44 …G2 r4*= 26.068 d4= 1.000 r5= 29.095 d5= 4.400 N3=1.59270 ν3=35.45 …G3 r6*= 121.575 d6= 36.396〜12.383〜0.500 r7*= 16.262 d7= 4.707 N4=1.52200 ν4=52.20 …G4 r8= ∞ d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 41.087 d10= 3.063 N5=1.72000 ν5=50.31 …G5 r11= -78.550 d11= 0.500 r12= -55.473 d12= 1.500 N6=1.80518 ν6=25.43 …G6 r13= 51.125 d13= 2.500 N7=1.51823 ν7=58.96 …G7 r14= -46.508 d14= 0.700〜0.820〜1.002 r15*=-30.140 d15= 4.544 N8=1.58340 ν8=30.23 …G8 r16*=-28.748 d16= 0.521 r17= -98.623 d17= 0.900 N9=1.75450 ν9=51.57 …G9 r18= 29.568 d18= 1.176〜6.329〜10.079 r19= ∞(FS)
【0063】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.36920×10-5,A6=-0.83723×10-7,A8= 0.56013×10-9, A10=-0.24493×10-11 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.10928×10-4,A6= 0.35309×10-7,A8=-0.39439×10-9, A10= 0.18727×10-11,A12=-0.10067×10-14 [第7面(r7)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.24132×10-5,A6=-0.55312×10-8,A8= 0.61274×10-10, A10=-0.49833×10-11,A12= 0.32016×10-13 [第15面(r15)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.13606×10-4,A6= 0.61028×10-6,A8=-0.21381×10-8, A10= 0.17703×10-10,A12=-0.32886×10-12 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.71875×10-4,A6= 0.10661×10-5,A8=-0.44779×10-8, A10= 0.71135×10-10,A12=-0.28831×10-12
【0064】 《実施例13》 f=28.8(W)〜50.0(M)〜78.0(T),FNO=3.60(W)〜5.00(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 60.364 d1= 1.500 N1=1.71700 ν1=47.86 …G1 r2= 18.381 d2= 8.578 r3= 77.939 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4*= 31.063 d4= 1.000 r5= 30.107 d5= 4.400 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 119.685 d6= 36.527〜12.382〜0.500 r7*= 16.573 d7= 4.522 N4=1.52200 ν4=52.20 …G4 r8= ∞ d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 48.577 d10= 2.921 N5=1.72000 ν5=50.31 …G5 r11= -72.063 d11= 0.500 r12= -52.099 d12= 1.500 N6=1.80518 ν6=25.43 …G6 r13= 57.811 d13= 2.500 N7=1.51823 ν7=58.96 …G7 r14= -42.919 d14= 0.609〜0.747〜0.930 r15*=-36.669 d15= 4.571 N8=1.58340 ν8=30.23 …G8 r16*=-33.953 d16= 0.500 r17= 522.447 d17= 0.900 N9=1.75450 ν9=51.57 …G9 r18= 24.214 d18= 1.375〜6.284〜10.034 r19= ∞(FS)
【0065】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.51485×10-5,A6=-0.13623×10-7,A8= 0.21175×10-10, A10=-0.53864×10-12 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.10159×10-4,A6= 0.64437×10-8,A8=-0.73095×10-10, A10= 0.70466×10-12,A12=-0.10785×10-14 [第7面(r7)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.28243×10-5,A6= 0.35188×10-7,A8=-0.49851×10-9, A10= 0.13251×10-11,A12= 0.11393×10-13 [第15面(r15)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.47684×10-4,A6= 0.42294×10-6,A8=-0.81906×10-9, A10= 0.21803×10-10,A12=-0.32885×10-12 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.25147×10-4,A6= 0.84821×10-6,A8=-0.43644×10-8, A10= 0.66225×10-10,A12=-0.28831×10-12
【0066】 《実施例14》 f=28.8(W)〜50.0(M)〜78.0(T),FNO=3.60(W)〜5.00(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 60.011 d1= 1.500 N1=1.71700 ν1=47.86 …G1 r2= 17.899 d2= 8.704 r3= 72.291 d3= 1.200 N2=1.51728 ν2=69.43 …G2 r4*= 36.582 d4= 1.000 r5= 36.113 d5= 4.400 N3=1.67339 ν3=29.25 …G3 r6*= 102.503 d6= 36.317〜12.348〜0.500 r7*= 16.177 d7= 4.611 N4=1.52200 ν4=52.20 …G4 r8= ∞ d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 48.050 d10= 3.009 N5=1.72000 ν5=50.31 …G5 r11= -62.278 d11= 0.500 r12= -46.554 d12= 1.500 N6=1.80518 ν6=25.43 …G6 r13= 38.526 d13= 2.500 N7=1.51823 ν7=58.96 …G7 r14= -65.526 d14= 0.500〜0.665〜0.947 r15*=-69.612 d15= 4.795 N8=1.63980 ν8=34.55 …G8 r16*=-23.141 d16= 0.500 r17= -47.542 d17= 0.900 N9=1.75450 ν9=51.57 …G9 r18= 29.671 d18= 1.499〜6.285〜10.035 r19= ∞(FS)
【0067】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.49688×10-5,A6=-0.18271×10-7,A8= 0.95985×10-11, A10=-0.49260×10-12 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.10026×10-4,A6= 0.80114×10-8,A8=-0.90696×10-10, A10= 0.80965×10-12,A12=-0.15567×10-14 [第7面(r7)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.36858×10-5,A6= 0.24544×10-7,A8=-0.44724×10-9, A10= 0.17271×10-12,A12= 0.12891×10-13 [第15面(r15)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.56542×10-4,A6= 0.20679×10-6,A8= 0.22686×10-8, A10= 0.24246×10-10,A12=-0.32885×10-12 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.25500×10-4,A6= 0.69103×10-6,A8=-0.37731×10-8, A10= 0.89251×10-10,A12=-0.28831×10-12
【0068】 《実施例15》 f=28.8(W)〜50.0(M)〜78.0(T),FNO=3.60(W)〜5.00(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 49.574 d1= 1.500 N1=1.71700 ν1=47.86 …G1 r2= 17.486 d2= 9.386 r3= 68.055 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4*= 27.019 d4= 1.000 r5= 27.875 d5= 4.400 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 106.156 d6= 35.978〜12.176〜0.500 r7*= 15.419 d7= 4.887 N4=1.52200 ν4=52.20 …G4 r8= ∞ d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 44.004 d10= 2.846 N5=1.72000 ν5=50.31 …G5 r11= -96.614 d11= 0.500 r12= -63.197 d12= 1.500 N6=1.80518 ν6=25.43 …G6 r13= 28.747 d13= 2.500 N7=1.51823 ν7=58.96 …G7 r14=-124.301 d14= 0.618〜0.763〜0.968 r15*=-87.684 d15= 4.526 N8=1.67339 ν8=29.25 …G8 r16*=-29.402 d16= 0.500 r17= -62.656 d17= 0.900 N9=1.75450 ν9=51.57 …G9 r18= 31.946 d18= 1.000〜6.296〜10.046 r19= ∞(FS)
【0069】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.72987×10-6,A6=-0.18651×10-7,A8= 0.12529×10-10, A10=-0.10975×10-11 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.87132×10-5,A6= 0.65393×10-8,A8=-0.48043×10-10, A10= 0.98311×10-12,A12=-0.86758×10-15 [第7面(r7)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.41522×10-5,A6= 0.16411×10-7,A8=-0.34347×10-9, A10= 0.41498×10-12,A12= 0.12198×10-13 [第15面(r15)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.50613×10-4,A6= 0.17809×10-6,A8= 0.17838×10-8, A10= 0.38267×10-11,A12=-0.32885×10-12 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.30158×10-4,A6= 0.67663×10-6,A8=-0.27467×10-8, A10= 0.73238×10-10,A12=-0.28831×10-12
【0070】 《実施例16》 f=28.8(W)〜44.7(M)〜78.0(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 48.000 d1= 1.878 N1=1.67003 ν1=47.15 …G1 r2= 18.772 d2= 9.884 r3= -408.213 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4*= 29.244 d4= 1.929 r5= 26.733 d5= 4.888 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 130.265 d6= 35.047〜15.631〜1.000 r7= 18.834 d7= 4.589 N4=1.48749 ν4=70.44 …G4 r8= -98.497 d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 20.440 d10= 3.302 N5=1.48749 ν5=70.44 …G5 r11=-165.855 d11= 1.500 r12= -29.820 d12= 1.500 N6=1.63980 ν6=34.55 …G6 r13= 18.829 d13= 4.235〜2.932〜1.926 r14= 32.316 d14= 4.093 N7=1.58267 ν7=46.43 …G7 r15= -19.278 d15= 1.500 r16*=-28.352 d16= 1.500 N8=1.52200 ν8=52.20 …G8 r17= 35.248
【0071】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.73621×10-5,A6= 0.38407×10-7,A8=-0.18640×10-9, A10= 0.67783×10-13,A12= 0.18052×10-15 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.53528×10-5,A6=-0.52541×10-7,A8= 0.24476×10-9, A10=-0.27708×10-12,A12=-0.19183×10-15 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.52122×10-4,A6=-0.44882×10-6,A8= 0.44760×10-8, A10=-0.26991×10-10,A12= 0.12017×10-13
【0072】 《実施例17》 f=28.8(W)〜43.5(M)〜78.0(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.81(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 51.514 d1= 1.500 N1=1.67003 ν1=47.15 …G1 r2= 19.769 d2= 9.105 r3= 791.227 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4*= 28.948 d4= 1.000 r5= 27.219 d5= 4.721 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 93.911 d6= 34.073〜16.187〜1.000 r7*= 18.475 d7= 4.500 N4=1.52200 ν4=52.20 …G4 r8= 58.328 d8= 1.206 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 15.609 d10= 3.906 N5=1.48749 ν5=70.44 …G5 r11= -96.766 d11= 1.500 r12= -27.797 d12= 1.500 N6=1.63980 ν6=34.55 …G6 r13= 20.839 d13= 3.408〜2.757〜1.858 r14= 38.818 d14= 2.627 N7=1.58267 ν7=46.43 …G7 r15= -55.418 d15= 1.614 r16*=-136.799 d16= 1.500 N8=1.52200 ν8=52.20 …G8 r17= 684.631
【0073】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.40757×10-5,A6= 0.78209×10-7,A8=-0.21439×10-9, A10=-0.16230×10-12,A12=-0.79789×10-15 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.23167×10-5,A6=-0.64897×10-7,A8= 0.24956×10-9, A10=-0.93883×10-13,A12= 0.56825×10-15 [第7面(r7)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.52457×10-5,A6= 0.74325×10-7,A8= 0.13440×10-9, A10= 0.30051×10-11,A12= 0.29372×10-20 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.54410×10-4,A6=-0.30049×10-6,A8= 0.73724×10-9, A10=-0.14757×10-10,A12= 0.12017×10-13
【0074】 《実施例18》 f=28.8(W)〜45.8(M)〜78.0(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 48.000 d1= 1.500 N1=1.67003 ν1=47.15 …G1 r2= 17.612 d2= 9.820 r3= 137.761 d3= 1.200 N2=1.58913 ν2=61.11 …G2 r4*= 24.438 d4= 1.007 r5= 24.010 d5= 5.523 N3=1.63980 ν3=34.55 …G3 r6*= 107.388 d6= 36.432〜15.450〜1.000 r7= 18.313 d7= 4.750 N4=1.48749 ν4=70.44 …G4 r8= -93.838 d8= 0.500 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 19.410 d10= 3.234 N5=1.48749 ν5=70.44 …G5 r11=-250.557 d11= 1.500 r12= -30.016 d12= 1.500 N6=1.63980 ν6=34.55 …G6 r13= 18.070 d13= 4.283〜3.506〜2.710 r14= 46.494 d14= 3.652 N7=1.58267 ν7=46.43 …G7 r15= -17.399 d15= 1.500 r16*=-21.259 d16= 1.500 N8=1.52200 ν8=52.20 …G8 r17= 78.675
【0075】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.42072×10-5,A6= 0.69784×10-8,A8=-0.20104×10-9, A10= 0.80830×10-13,A12=-0.12842×10-14 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.11715×10-5,A6=-0.25005×10-7,A8= 0.23062×10-9, A10=-0.11725×10-12,A12= 0.71668×10-16 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.45609×10-4,A6=-0.34626×10-6,A8= 0.28150×10-8, A10=-0.23510×10-10,A12= 0.12017×10-13
【0076】 《実施例19》 f=28.8(W)〜43.1(M)〜78.0(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 50.656 d1= 1.500 N1=1.67003 ν1=47.15 …G1 r2= 18.713 d2= 8.050 r3= 59.921 d3= 1.200 N2=1.53048 ν2=55.72 …G2 r4*= 22.011 d4= 1.000 r5= 22.018 d5= 5.161 N3=1.58340 ν3=30.23 …G3 r6*= 47.322 d6= 33.744〜16.362〜1.000 r7*= 18.826 d7= 4.500 N4=1.52200 ν4=52.20 …G4 r8= 58.476 d8= 1.671 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 14.610 d10= 3.895 N5=1.48749 ν5=70.44 …G5 r11=-116.699 d11= 1.500 r12= -30.156 d12= 1.500 N6=1.63980 ν6=34.55 …G6 r13= 20.348 d13= 6.000〜5.515〜4.553 r14= 21.249 d14= 2.615 N7=1.58267 ν7=46.43 …G7 r15= 195.624 d15= 1.500 r16*=-75.242 d16= 1.500 N8=1.61950 ν8=43.14 …G8 r17=-204.021
【0077】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.20996×10-5,A6= 0.62783×10-7,A8=-0.14065×10-9, A10=-0.26471×10-12,A12=-0.28293×10-14 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.78016×10-5,A6=-0.64208×10-7,A8= 0.25420×10-9, A10=-0.70853×10-13,A12= 0.16696×10-14 [第7面(r7)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.52167×10-5,A6= 0.94414×10-7,A8=-0.21617×10-9, A10= 0.40032×10-11,A12=-0.61927×10-19 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.62251×10-4,A6=-0.18771×10-6,A8=-0.89816×10-10, A10= 0.17391×10-11,A12= 0.12016×10-13
【0078】 《実施例20》 f=28.8(W)〜45.3(M)〜78.0(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 58.672 d1= 1.500 N1=1.67003 ν1=47.15 …G1 r2= 19.143 d2= 8.125 r3= 63.348 d3= 1.200 N2=1.58267 ν2=46.43 …G2 r4*= 23.164 d4= 1.000 r5= 23.920 d5= 5.064 N3=1.70055 ν3=30.11 …G3 r6*= 55.060 d6= 36.091〜15.675〜1.000 r7*= 18.604 d7= 4.500 N4=1.52200 ν4=52.20 …G4 r8= 57.531 d8= 1.684 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 14.512 d10= 3.843 N5=1.48749 ν5=70.44 …G5 r11= -141.124 d11= 1.500 r12= -31.690 d12= 1.500 N6=1.63980 ν6=34.55 …G6 r13= 18.535 d13= 4.762〜4.269〜3.528 r14= 20.964 d14= 2.443 N7=1.58267 ν7=46.43 …G7 r15= 82.433 d15= 1.500 r16*=-167.349 d16= 1.500 N8=1.52200 ν8=52.20 …G8 r17= -186.464
【0079】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.53646×10-5,A6= 0.68302×10-7,A8=-0.17604×10-9, A10=-0.24906×10-12,A12=-0.14498×10-14 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.30015×10-5,A6=-0.67912×10-7,A8= 0.25242×10-9, A10=-0.81856×10-13,A12= 0.77090×10-15 [第7面(r7)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.63794×10-5,A6= 0.74761×10-7,A8=-0.48527×10-10, A10= 0.33055×10-11,A12= 0.16278×10-19 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.73354×10-4,A6=-0.26262×10-6,A8=-0.11330×10-9, A10=-0.94872×10-12,A12= 0.12017×10-13
【0080】 《実施例21》 f=28.8(W)〜44.7(M)〜78.0(T),FNO=3.64(W)〜4.98(M)〜5.80(T) [曲率半径] [軸上面間隔] [屈折率] [アッベ数] r1= 58.764 d1= 1.500 N1=1.67003 ν1=47.15 …G1 r2= 18.048 d2= 7.800 r3= 44.124 d3= 1.200 N2=1.58267 ν2=46.43 …G2 r4*= 21.897 d4= 1.000 r5= 23.892 d5= 4.897 N3=1.70055 ν3=30.11 …G3 r6*= 51.237 d6= 35.931〜16.083〜1.000 r7*= 18.167 d7= 4.500 N4=1.52200 ν4=52.20 …G4 r8= 54.975 d8= 1.716 r9= ∞(ST) d9= 0.500 r10= 14.819 d10= 3.751 N5=1.48749 ν5=70.44 …G5 r11=-176.026 d11= 1.500 r12= -33.241 d12= 1.500 N6=1.63980 ν6=34.55 …G6 r13= 20.310 d13= 6.000〜5.463〜4.664 r14= 21.884 d14= 2.721 N7=1.58267 ν7=46.43 …G7 r15= 320.949 d15= 1.500 r16*=-49.066 d16= 1.500 N8=1.58144 ν8=40.89 …G8 r17=-119.932
【0081】 [第4面(r4)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.80937×10-5,A6= 0.50857×10-7,A8=-0.16978×10-9, A10=-0.35401×10-12,A12=-0.20500×10-14 [第6面(r6)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.40878×10-5,A6=-0.66954×10-7,A8= 0.24757×10-9, A10= 0.62626×10-14,A12= 0.94486×10-15 [第7面(r7)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4= 0.47210×10-5,A6= 0.64873×10-7,A8=-0.64666×10-10, A10= 0.32101×10-11,A12= 0.17305×10-19 [第16面(r16)の非球面データ] ε=0.10000×10,A4=-0.66861×10-4,A6=-0.21106×10-6,A8= 0.38781×10-11, A10=-0.87985×10-12,A12= 0.12017×10-13
【0082】
【表3】
【0083】
【表4】
【0084】
【表5】
【0085】
【表6】
【0086】
【表7】
【0087】
【表8】
【0088】
【表9】
【0089】
【表10】
【0090】
【表11】
【0091】
【表12】
【0092】
【表13】
【0093】
【表14】
【0094】
【表15】
【0095】
【表16】
【0096】
【表17】
【0097】
【表18】
【0098】
【表19】
【0099】
【表20】
【0100】
【表21】
【0101】
【表22】
【0102】
【表23】
【0103】
【表24】
【0104】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ズ
ーム全域にわたって性能が良好に補正され、かつ、低コ
スト化や軽量・コンパクト化等が十分に達成された、十
分なズーム比を有する標準ズームレンズを実現すること
ができる。そして、本発明に係るズームレンズを35mmカ
メラやビデオカメラ等に用いれば、それらの軽量・コン
パクト化,低コスト化,高性能化等に寄与することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態(実施例1)のレンズ構成図。
【図2】第2の実施の形態(実施例2)のレンズ構成図。
【図3】第3の実施の形態(実施例3)のレンズ構成図。
【図4】第4の実施の形態(実施例4)のレンズ構成図。
【図5】第5の実施の形態(実施例5)のレンズ構成図。
【図6】第6の実施の形態(実施例6)のレンズ構成図。
【図7】第7の実施の形態(実施例7)のレンズ構成図。
【図8】第8の実施の形態(実施例8)のレンズ構成図。
【図9】第9の実施の形態(実施例9)のレンズ構成図。
【図10】第10の実施の形態(実施例10)のレンズ構
成図。
【図11】第11の実施の形態(実施例11)のレンズ構
成図。
【図12】第12の実施の形態(実施例12)のレンズ構
成図。
【図13】第13の実施の形態(実施例13)のレンズ構
成図。
【図14】第14の実施の形態(実施例14)のレンズ構
成図。
【図15】第15の実施の形態(実施例15)のレンズ構
成図。
【図16】第16の実施の形態(実施例16)のレンズ構
成図。
【図17】第17の実施の形態(実施例17)のレンズ構
成図。
【図18】第18の実施の形態(実施例18)のレンズ構
成図。
【図19】第19の実施の形態(実施例19)のレンズ構
成図。
【図20】第20の実施の形態(実施例20)のレンズ構
成図。
【図21】第21の実施の形態(実施例21)のレンズ構
成図。
【図22】実施例1の収差図。
【図23】実施例2の収差図。
【図24】実施例3の収差図。
【図25】実施例4の収差図。
【図26】実施例5の収差図。
【図27】実施例6の収差図。
【図28】実施例7の収差図。
【図29】実施例8の収差図。
【図30】実施例9の収差図。
【図31】実施例10の収差図。
【図32】実施例11の収差図。
【図33】実施例12の収差図。
【図34】実施例13の収差図。
【図35】実施例14の収差図。
【図36】実施例15の収差図。
【図37】実施例16の収差図。
【図38】実施例17の収差図。
【図39】実施例18の収差図。
【図40】実施例19の収差図。
【図41】実施例20の収差図。
【図42】実施例21の収差図。
【符号の説明】
Gr1 …第1群 Gr2 …第2群 Gr3 …第3群
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺田 守 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2H087 KA02 KA03 NA08 PA08 PA17 PA18 PB08 PB09 QA02 QA06 QA07 QA17 QA22 QA25 QA37 QA39 QA41 QA45 QA46 RA05 RA12 RA13 RA32 RA37 SA13 SA17 SA19 SA20 SA62 SA63 SA64 SB04 SB14 SB15 SB23 UA01

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に、負の第1群、正の第2
    群、及び第3群から成り、各群の移動により変倍を行う
    ズームレンズであって、前記第1群に少なくとも1枚の
    プラスチックレンズを有し、以下の条件式(1)及び(2)を
    満足することを特徴とするズームレンズ; 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
  2. 【請求項2】 物体側より順に、負の第1群、正の第2
    群、及び第3群から成り、各群の移動により変倍を行う
    ズームレンズであって、前記第2群に少なくとも1枚の
    プラスチックレンズを有し、以下の条件式(1)及び(2)を
    満足することを特徴とするズームレンズ; 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
  3. 【請求項3】 物体側より順に、負の第1群、正の第2
    群、及び第3群から成り、各群の移動により変倍を行う
    ズームレンズであって、前記第3群に少なくとも1枚の
    プラスチックレンズを有し、以下の条件式(1)及び(2)を
    満足することを特徴とするズームレンズ; 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
  4. 【請求項4】 物体側より順に、負の第1群、正の第2
    群、及び第3群から成り、各群の移動により変倍を行う
    ズームレンズであって、前記第1群と第2群にそれぞれ
    少なくとも1枚のプラスチックレンズを有し、以下の条
    件式(1)及び(2)を満足することを特徴とするズームレン
    ズ; 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
  5. 【請求項5】 物体側より順に、負の第1群、正の第2
    群、及び第3群から成り、各群の移動により変倍を行う
    ズームレンズであって、前記第2群と第3群にそれぞれ
    少なくとも1枚のプラスチックレンズを有し、以下の条
    件式(1)及び(2)を満足することを特徴とするズームレン
    ズ; 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
  6. 【請求項6】 物体側より順に、負の第1群、正の第2
    群、及び第3群から成り、各群の移動により変倍を行う
    ズームレンズであって、前記第1群と第3群にそれぞれ
    少なくとも1枚のプラスチックレンズを有し、以下の条
    件式(1)及び(2)を満足することを特徴とするズームレン
    ズ; 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
  7. 【請求項7】 物体側より順に、負の第1群、正の第2
    群、及び第3群から成り、各群の移動により変倍を行う
    ズームレンズであって、前記第1群と第2群と第3群に
    それぞれ少なくとも1枚のプラスチックレンズを有し、
    以下の条件式(1)及び(2)を満足することを特徴とするズ
    ームレンズ; 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
  8. 【請求項8】 物体側より順に、負の第1群、正の第2
    群、及び第3群から成り、各群の移動により変倍を行う
    ズームレンズであって、前記第1群と第3群にそれぞれ
    少なくとも1面の非球面を有し、以下の条件式(1)〜(3)
    及び(5)を満足することを特徴とするズームレンズ; 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) 0.05<(x-x0)1/(n1'-n1)<3 …(3) -1<(x-x0)3/(n3'-n3)<0 …(5) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 (x-x0)i:第i群の該当非球面での(x-x0)の値(i=1,3)、 x:非球面の面形状(mm)、 x0:非球面の参照球面形状(mm)、 x={C0・y2}/{1+√(1-ε・C02・y2)}+Σ(Aj・yj) x0={C0・y2}/{1+√(1-C02・y2)} y:光軸に対して垂直方向の高さ、 C0:非球面の参照球面の曲率(mm-1)、 ε:2次曲面パラメータ、 Aj:j次の非球面係数、 ni:第i群の該当非球面より物体側の媒質の屈折率(i=1,
    3)、 ni':第i群の該当非球面より像側の媒質の屈折率(i=1,
    3)、 である。
  9. 【請求項9】 物体側より順に、負の第1群、正の第2
    群、及び第3群から成り、各群の移動により変倍を行う
    ズームレンズであって、前記第1群と第2群と第3群に
    それぞれ少なくとも1面の非球面を有し、以下の条件式
    (1)〜(5)を満足することを特徴とするズームレンズ; 0.2<|f2/f3|<2 …(1) 1<bfW/fW<1.5 …(2) 0.05<(x-x0)1/(n1'-n1)<3 …(3) -0.1<(x-x0)2/(n2'-n2)<0.5 …(4) -1<(x-x0)3/(n3'-n3)<0 …(5) ただし、 f2:第2群の焦点距離、 f3:第3群の焦点距離、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 (x-x0)i:第i群の該当非球面での(x-x0)の値(i=1,2,
    3)、 x:非球面の面形状(mm)、 x0:非球面の参照球面形状(mm)、 x={C0・y2}/{1+√(1-ε・C02・y2)}+Σ(Aj・yj) x0={C0・y2}/{1+√(1-C02・y2)} y:光軸に対して垂直方向の高さ、 C0:非球面の参照球面の曲率(mm-1)、 ε:2次曲面パラメータ、 Aj:j次の非球面係数、 ni:第i群の該当非球面より物体側の媒質の屈折率(i=1,
    2,3)、 ni':第i群の該当非球面より像側の媒質の屈折率(i=1,
    2,3)、 である。
  10. 【請求項10】 物体側より順に、負の第1群、正の第
    2群、及び負の第3群から成り、各群の移動により変倍
    を行うズームレンズであって、前記第2群と第3群が広
    角端から望遠端への変倍において相互の空気間隔を減少
    させ、以下の条件式(2)を満足することを特徴とするズ
    ームレンズ; 1<bfW/fW<1.5 …(2) ただし、 bfW:広角端でのバックフォーカス、 fW:広角端での全系の焦点距離、 である。
  11. 【請求項11】 さらに以下の条件式(6)を満足するこ
    とを特徴とする請求項10記載のズームレンズ; -1<(Δ2−Δ3)/z<-0.2 …(6) ただし、 Δ2:第2群の広角端から望遠端までの移動量、 Δ3:第3群の広角端から望遠端までの移動量、 z:ズーム比、 であり、物体側への移動を正とする。
JP2000262369A 2000-08-31 2000-08-31 ズームレンズ Pending JP2002072093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262369A JP2002072093A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262369A JP2002072093A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002072093A true JP2002072093A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18750063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000262369A Pending JP2002072093A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002072093A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338598A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2006003548A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Olympus Corp 変倍光学系及びそれを用いた電子機器
US7206138B2 (en) 2003-08-28 2007-04-17 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system incorporating the same
JP2007212937A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Casio Comput Co Ltd ズームレンズ及びカメラ
US7324289B2 (en) 2006-03-20 2008-01-29 Nittoh Kogaku K.K. Zoom lens system
JP2008152189A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2008241794A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2009156905A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Nikon Corp ズームレンズ、及び、このズームレンズを備えた光学機器
CN101566724A (zh) * 2008-04-22 2009-10-28 株式会社尼康 透镜系统和具有该透镜系统的光学设备
JP2010020236A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Nikon Corp ズームレンズ、光学機器、ズームレンズの変倍方法
JP2010128145A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US7817352B2 (en) 2006-02-13 2010-10-19 Casio Computer Co., Ltd. Zoom lens and camera with zoom lens
WO2012066735A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 富士フイルム株式会社 ズームレンズ
US8587875B2 (en) 2008-07-14 2013-11-19 Nikon Corporation Zoom lens, optical apparatus and method for manufacturing zoom lens
JP2014006275A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN104656234A (zh) * 2013-11-20 2015-05-27 奥林巴斯株式会社 单焦距镜头系统和具有该单焦距镜头系统的摄像装置
JP2017037164A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPWO2015016004A1 (ja) * 2013-07-30 2017-03-02 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを備えたレンズ鏡筒、撮像装置
CN107991760A (zh) * 2017-12-27 2018-05-04 北京闻亭泰科技术发展有限公司 一种全画幅单反镜头

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206138B2 (en) 2003-08-28 2007-04-17 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system incorporating the same
JP2005338598A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US8085476B2 (en) 2004-05-28 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and an image pickup apparatus including the same
JP4708734B2 (ja) * 2004-05-28 2011-06-22 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2006003548A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Olympus Corp 変倍光学系及びそれを用いた電子機器
US7817352B2 (en) 2006-02-13 2010-10-19 Casio Computer Co., Ltd. Zoom lens and camera with zoom lens
JP2007212937A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Casio Comput Co Ltd ズームレンズ及びカメラ
US7940475B2 (en) 2006-02-13 2011-05-10 Casio Computer Co., Ltd. Zoom lens and camera with zoom lens
JP4609340B2 (ja) * 2006-02-13 2011-01-12 カシオ計算機株式会社 ズームレンズ及びカメラ
US7324289B2 (en) 2006-03-20 2008-01-29 Nittoh Kogaku K.K. Zoom lens system
JP2008152189A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2008241794A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2009156905A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Nikon Corp ズームレンズ、及び、このズームレンズを備えた光学機器
CN101566724B (zh) * 2008-04-22 2012-11-28 株式会社尼康 透镜系统和具有该透镜系统的光学设备
CN101566724A (zh) * 2008-04-22 2009-10-28 株式会社尼康 透镜系统和具有该透镜系统的光学设备
US8587875B2 (en) 2008-07-14 2013-11-19 Nikon Corporation Zoom lens, optical apparatus and method for manufacturing zoom lens
JP2010020236A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Nikon Corp ズームレンズ、光学機器、ズームレンズの変倍方法
JP2010128145A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
WO2012066735A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 富士フイルム株式会社 ズームレンズ
US8699147B2 (en) 2010-11-18 2014-04-15 Fujifilm Corporation Zoom lens
JP2014006275A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPWO2015016004A1 (ja) * 2013-07-30 2017-03-02 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを備えたレンズ鏡筒、撮像装置
US10185131B2 (en) 2013-07-30 2019-01-22 Olympus Corporation Zoom lens and lens barrel and image pickup apparatus using the same
CN104656234A (zh) * 2013-11-20 2015-05-27 奥林巴斯株式会社 单焦距镜头系统和具有该单焦距镜头系统的摄像装置
JP2017037164A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN107991760A (zh) * 2017-12-27 2018-05-04 北京闻亭泰科技术发展有限公司 一种全画幅单反镜头
CN107991760B (zh) * 2017-12-27 2020-12-01 北京闻亭泰科技术发展有限公司 一种全画幅单反镜头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3433734B2 (ja) 撮像レンズ装置
US5042927A (en) Compact zoom lens
JP2002072093A (ja) ズームレンズ
JP4462247B2 (ja) ズームレンズ
US5574599A (en) Zoom lens and zooming method
US5111338A (en) Zoom Lens
JP2001350093A (ja) 撮像レンズ装置
JP2001343588A (ja) 撮像レンズ装置
JP3226297B2 (ja) ズームレンズおよびズームレンズを備えたカメラ
JP2001124989A (ja) ズームレンズ
JP2003050352A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH11119101A (ja) ズームレンズ系
JPH0749453A (ja) ズームレンズ
JP2002072091A (ja) ズームレンズ
US5973854A (en) Zoom lens system
JPH11352400A (ja) ズームレンズ系
JPH09197271A (ja) ズームレンズ
JP3245452B2 (ja) 小型の3群ズームレンズ
JPH10133113A (ja) ズームレンズ
JP2000187157A (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP3260798B2 (ja) 広角ズ−ムレンズ
JP2008058845A (ja) ズームレンズ
US4618219A (en) Zoom lens
JP3473351B2 (ja) ズームレンズ装置
JP2000275524A (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712