JP2002068179A - 密封紙容器用包装材料 - Google Patents

密封紙容器用包装材料

Info

Publication number
JP2002068179A
JP2002068179A JP2000266681A JP2000266681A JP2002068179A JP 2002068179 A JP2002068179 A JP 2002068179A JP 2000266681 A JP2000266681 A JP 2000266681A JP 2000266681 A JP2000266681 A JP 2000266681A JP 2002068179 A JP2002068179 A JP 2002068179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
density polyethylene
low
packaging material
paper container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000266681A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Kawai
広文 河合
Masanobu Yoshinaga
雅信 吉永
Koichi Shiozaki
浩一 塩崎
Takamasa Fujii
孝昌 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000266681A priority Critical patent/JP2002068179A/ja
Publication of JP2002068179A publication Critical patent/JP2002068179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内容物充填機上で、製箱がし易く、シール部に
ピンホールが発生しにくく、内容物の味覚への影響の危
惧がなく、リサイクル法の対象内の密封紙容器用包装材
料を提供する。 【解決手段】最外層が低密度ポリエチレン層101 で、中
間層が最外層側から順に紙層102 、低密度ポリエチレン
層103 、酸化ケイ素蒸着ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム層104 で、最内層が低密度ポリエチレン層105 か
らなり、かつ中間層の低密度ポリエチレン層103 の厚み
が30μm以上にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酒類、飲料、油類
や調味料などの液体食品に主に使用される密封紙容器用
包装材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液体食品などに図2に示すような
切り妻屋根形の頂部の傾斜板(220)に口栓(23
0)を立設し胴部(210)が四角柱の密封紙容器(2
00)やレンガ状の密封紙容器が、広い用途範囲にわた
って大量に使用されてきた。この密封紙容器を形成する
包装材料としては、例えば図6に示すように、バリア層
にアルミニウム箔を使用した〔外側〕低密度ポリエチレ
ン層(101)(20μm厚)/紙層(102)(坪量
390g/m2 )/低密度ポリエチレン層(103)(2
0μm厚)/アルミニウム箔(109)(9μm厚)/
ポリエチレンテレフタレート層(110)(12μm
厚)/低密度ポリエチレン層(105)(60μm厚)
〔内側〕構成の包装材料が使用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のバリ
ア層にアルミニウム箔を使用した包装材料は、内容物充
填機上で、アルミニウム箔のデッドホールド性から製箱
がし易く、また、高温シールが必要であるにもかかわら
ず、アルミニウム箔の熱拡散性からシール部にピンホー
ルがあきにくい特性があり、また、容器特性上では、腰
があり取り扱いやすく、バリア性に優れていた。しかし
ながら、バリア層にアルミニウム箔を使用した密封紙容
器は、リサイクル法においては紙製飲料用容器からは対
象外であり、また、高温シールが必要であるため、内容
物の味覚への影響にも問題があった。
【0004】本発明は、上述の従来の問題を解決しても
のであり、内容物充填機上で、製箱がし易く、シール部
にピンホールが発生しにくく、内容物の味覚への影響の
危惧がなく、リサイクル法の対象内の密封紙容器用包装
材料を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の第1
の発明は、最外層が低密度ポリエチレン層で、中間層が
前記最外層側から順に紙層、低密度ポリエチレン層、無
機酸化物蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム層
で、最内層が低密度ポリエチレン層からなり、かつ前記
中間層の低密度ポリエチレン層の厚みが30μm以上で
あることを特徴とする密封紙容器用包装材料である。
【0006】次に、本発明の第2の発明は、最外層が低
密度ポリエチレン層で、中間層が前記最外層側から順に
紙層、中密度ポリエチレン層、無機酸化物蒸着ポリエチ
レンテレフタレートフィルム層で、最内層が低密度ポリ
エチレン層からなることを特徴とする密封紙容器用包装
材料である。
【0007】そして、本発明の第3の発明は、最外層が
低密度ポリエチレン層で、中間層が前記最外層側から順
に紙層、高密度ポリエチレン層、無機酸化物蒸着ポリエ
チレンテレフタレートフィルム層で、最内層が低密度ポ
リエチレン層からなることを特徴とする密封紙容器用包
装材料である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の密封紙容器用包装材料
は、外側表面に必要に応じて文字や絵柄が印刷し、打抜
き加工により所定寸法に断裁や折り目線を付け、断裁断
面には必要に応じてはエッジプロテクト加工を施してブ
ランクを作製し、このブランクをサック貼り機で背貼り
してスリーブを作製し、このスリーブを内容物充填機に
装填して、製箱・内容物充填・密封されて、例えば図2
に示すような頂部が切り妻屋根形で胴部(210)が四
角柱の内容物を充填した密封紙容器(200)や、レン
ガ型の内容物を充填した密封紙容器を作製するものであ
る。
【0009】本発明の密封紙容器用包装材料は、バリア
層に従来のアルミニウム箔の替わりに無機酸化物蒸着ポ
リエチレンテレフタレートフィルムを用いたものであ
り、その包装材料(100)の一実施形態の構成は、図
1に示すように、最外層が低密度ポリエチレン層(10
1)で、中間層が最外層側から順に紙層(102)、低
密度ポリエチレン層(103)、無機酸化物蒸着ポリエ
チレンテレフタレートフィルム層(104)で、最内層
が低密度ポリエチレン層(105)からなるものであ
り、かつ中間層の低密度ポリエチレン層(103)の厚
みが30μm以上のものである。
【0010】また、本発明の包装材料(100)の他の
一実施形態の構成は、図4に示すように、最外層が低密
度ポリエチレン層(101)で、中間層が最外層側から
順に紙層(102)、中密度ポリエチレン層(10
7)、無機酸化物蒸着ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム層(104)で、最内層が低密度ポリエチレン層
(105)からなるものである。
【0011】また、本発明の包装材料(100)の他の
一実施形態の構成は、図5に示すように、最外層が低密
度ポリエチレン層(101)で、中間層が最外層側から
順に紙層(102)、高密度ポリエチレン層(10
8)、無機酸化物蒸着ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム層(104)で、最内層が低密度ポリエチレン層
(105)からなるものである。
【0012】上述した本発明の密封紙容器用包装材料
は、バリア層として無機酸化物蒸着ポリエチレンテレフ
タレートフィルムを用いているため、バリア層にアルミ
ニウム箔を用いた従来の密封紙容器用包装材料とは異な
り、リサイクル法の対象内の包装材料である。無機酸化
物としては酸化ケイ素、酸化アルミニウム等を使用する
ことができ、蒸着膜厚は、例えば500〜2000Å程
度が適当である。
【0013】また、本発明の密封紙容器用包装材料は、
中間層のポリエチレン層にカロリー吸収効果を付与する
ために、30μm厚以上の低密度ポリエチレン層又は中
密度ポリエチレン層又は高密度ポリエチレンを用いてい
るので、シール温度範囲が比較的に広く、シール部にピ
ンホールを発生しにくく、製箱がし易く、また、内容物
の味覚への影響が極めて少ない。
【0014】
【実施例】<実施例1>まず、12μm厚の酸化ケイ素
蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に、6
0μm厚の低密度ポリエチレンフィルムを、ドライラミ
ネーションでウレタン系接着剤を用いて貼り合わせ、次
に、その積層フィルムの酸化ケイ素蒸着ポリエチレンテ
レフタレートフィルム面に、押し出しラミネーションで
ウレタン系AC剤を用いて30μm厚の低密度ポリエチ
レンで坪量390g/m2 の板紙を貼り合わせ、次に、
その積層フィルムの板紙面に、押し出しラミネーション
で20μm厚の低密度ポリエチレンを貼り合わせて、図
1に示す〔容器外側〕低密度ポリエチレン層(101)
/紙層(102)/低密度ポリエチレン(103)/蒸
着膜厚1000Åの酸化ケイ素蒸着ポリエチレンテレフ
タレートフィルム層(104)/低密度ポリエチレン層
(105)〔容器内側〕構成の密封紙容器用包装材料を
作製した。この包装材料からブランク、次いでスリーブ
を作製し、このスリーブを充填機に装填して、製箱、充
填、密封し、図2に示す飲料を充填した切り妻屋根形頂
部の液体用紙容器(200)を作製した。この液体用紙
容器を、通常の流通・保管過程を経てのち、液漏れを調
べてみたが、シール部のピンホールによる液漏れは皆無
であり、また、内容物の味覚への影響もなかった。な
お、充填機の充填速度は、3000本/時間で、シール
するためのホットエアオーブンの適性温度設定は、32
0〜360度であった。
【0015】<実施例2>まず、12μm厚の蒸着膜厚
1000Åの酸化ケイ素蒸着ポリエチレンテレフタレー
トフィルムの片面に、60μm厚の低密度ポリエチレン
フィルムを、ドライラミネーションでウレタン系接着剤
を用いて貼り合わせ、次に、その積層フィルムの酸化ケ
イ素蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム面に、2
7μm厚の低密度ポリエチレンフィルムを、ドライラミ
ネーションでウレタン系接着剤を用いて貼り合わせ、こ
の表面に押し出しラミネーションでウレタン系AC剤を
用いて30μm厚の低密度ポリエチレンで坪量390g
/m2 の板紙を貼り合わせ、次に、その積層シートの板
紙面に、押し出しラミネーションで20μm厚の低密度
ポリエチレンを貼り合わせて、図3に示す〔容器外側〕
低密度ポリエチレン層(101)/紙層(102)/低
密度ポリエチレン層(103)/低密度ポリエチレン層
(106)/酸化ケイ素蒸着ポリエチレンテレフタレー
トフィルム層(104)/低密度ポリエチレン層(10
5)〔容器内側〕構成の密封紙容器用包装材料を作製し
た。この包装材料からブランク、次いでスリーブを作製
し、このスリーブを充填機に装填して、製箱、充填、密
封し、図2に示す飲料を充填した切り妻屋根形頂部の液
体用紙容器(200)を作製した。この液体用紙容器
を、通常の流通・保管過程を経てのち、液漏れを調べて
みたが、シール部のピンホールによる液漏れは皆無であ
り、また、内容物の味覚への影響もなかった。
【0016】<実施例3>まず、12μm厚の蒸着膜厚
1000Åの酸化ケイ素蒸着ポリエチレンテレフタレー
トフィルムの片面に、60μm厚の低密度ポリエチレン
フィルムを、ドライラミネーションでウレタン系接着剤
を用いて貼り合わせ、次に、その積層フィルムの酸化ケ
イ素蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム面に、押
し出しラミネーションでウレタン系AC剤を用いて25
μm厚の中密度ポリエチレンで坪量390g/m2 の板
紙を貼り合わせ、次に、その積層シートの板紙面に、押
し出しラミネーションで20μm厚の低密度ポリエチレ
ンを貼り合わせて、図4に示す〔容器外側〕低密度ポリ
エチレン層(101)/紙層(102)/中密度ポリエ
チレン(107)/酸化ケイ素蒸着ポリエチレンテレフ
タレートフィルム層(104)/低密度ポリエチレン層
(105)〔容器内側〕構成の密封紙容器用包装材料を
作製した。この包装材料からブランク、次いでスリーブ
を作製し、このスリーブを充填機に装填して、製箱、充
填、密封し、図2に示す飲料を充填した切り妻屋根形頂
部の液体用紙容器(200)を作製した。この液体用紙
容器を、通常の流通・保管過程を経てのち、液漏れを調
べてみたが、シール部のピンホールによる液漏れは皆無
であり、また、内容物の味覚への影響もなかった。
【0017】<実施例4>まず、12μm厚の蒸着膜厚
1000Åの酸化ケイ素蒸着ポリエチレンテレフタレー
トフィルムの片面に、60μm厚の低密度ポリエチレン
フィルムを、ドライラミネーションでウレタン系接着剤
を用いて貼り合わせ、次に、その積層フィルムの酸化ケ
イ素蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム面に、押
し出しラミネーションでウレタン系AC剤を用いて25
μm厚の高密度ポリエチレンで坪量390g/m2 の板
紙を貼り合わせ、次に、その積層シートの板紙面に、押
し出しラミネーションで20μm厚の低密度ポリエチレ
ンを貼り合わせて、図5に示す〔容器外側〕低密度ポリ
エチレン層(101)/紙層(102)/高密度ポリエ
チレン(108)/酸化ケイ素蒸着ポリエチレンテレフ
タレートフィルム層(104)/低密度ポリエチレン層
(105)〔容器内側〕構成の密封紙容器用包装材料を
作製した。この包装材料からブランク、次いでスリーブ
を作製し、このスリーブを充填機に装填して、製箱、充
填、密封し、図2に示す飲料を充填した切り妻屋根形頂
部の液体用紙容器(200)を作製した。この液体用紙
容器を、通常の流通・保管過程を経てのち、液漏れを調
べてみたが、シール部のピンホールによる液漏れは皆無
であり、また、内容物の味覚への影響もなかった。
【0018】
【発明の効果】本発明の密封紙容器用包装材料は、バリ
ア層として無機酸化物蒸着ポリエチレンテレフタレート
フィルムを用いており、この包装材料で作製された密封
紙容器はリサイクル法の対象となる。
【0019】本発明の密封紙容器用包装材料は、中間層
のポリエチレン層にカロリー吸収効果を付与しており、
シール温度範囲が比較的に広く、シール部にピンホール
を発生しにくく、製箱がし易く、また、内容物の味覚へ
の影響が極めて少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の密封紙容器用包装材料の実施例1の構
成を示す断面図である。
【図2】一例の密封紙容器の斜視図である。
【図3】本発明の密封紙容器用包装材料の実施例2の構
成を示す断面図である。
【図4】本発明の密封紙容器用包装材料の実施例3の構
成を示す断面図である。
【図5】本発明の密封紙容器用包装材料の実施例4の構
成を示す断面図である。
【図6】従来の一例の密封紙容器用包装材料の構成を示
す断面図である。
【符号の説明】
100……包装材料 101,103,105,106……低密度ポリエチレ
ン層 102……紙層 104……無機酸化物蒸着ポリエチレンテレフタレート
フィルム層 107……中密度ポリエチレン層 108……高密度ポリエチレン層 109……アルミニウム箔層 110……ポリエチレンテレフタレートフィルム層 200……液体用紙容器 210……胴部 220……傾斜板 230……口栓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 孝昌 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 3E060 AA04 BC01 BC04 EA03 EA13 3E086 AD02 BA04 BA14 BA15 BB01 BB51 CA01 CA11 CA12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】最外層が低密度ポリエチレン層で、中間層
    が前記最外層側から順に紙層、低密度ポリエチレン層、
    無機酸化物蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム層
    で、最内層が低密度ポリエチレン層からなり、かつ前記
    中間層の低密度ポリエチレン層の厚みが30μm以上で
    あることを特徴とする密封紙容器用包装材料。
  2. 【請求項2】最外層が低密度ポリエチレン層で、中間層
    が前記最外層側から順に紙層、中密度ポリエチレン層、
    無機酸化物蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム層
    で、最内層が低密度ポリエチレン層からなることを特徴
    とする密封紙容器用包装材料。
  3. 【請求項3】最外層が低密度ポリエチレン層で、中間層
    が前記最外層側から順に紙層、高密度ポリエチレン層、
    無機酸化物蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム層
    で、最内層が低密度ポリエチレン層からなることを特徴
    とする密封紙容器用包装材料。
JP2000266681A 2000-09-04 2000-09-04 密封紙容器用包装材料 Pending JP2002068179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266681A JP2002068179A (ja) 2000-09-04 2000-09-04 密封紙容器用包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266681A JP2002068179A (ja) 2000-09-04 2000-09-04 密封紙容器用包装材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002068179A true JP2002068179A (ja) 2002-03-08

Family

ID=18753728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000266681A Pending JP2002068179A (ja) 2000-09-04 2000-09-04 密封紙容器用包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002068179A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8838591B2 (en) 2005-08-23 2014-09-16 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in electronic documents
US8856108B2 (en) 2006-07-31 2014-10-07 Ricoh Co., Ltd. Combining results of image retrieval processes
US8868555B2 (en) 2006-07-31 2014-10-21 Ricoh Co., Ltd. Computation of a recongnizability score (quality predictor) for image retrieval
US8989431B1 (en) 2007-07-11 2015-03-24 Ricoh Co., Ltd. Ad hoc paper-based networking with mixed media reality
US9020966B2 (en) 2006-07-31 2015-04-28 Ricoh Co., Ltd. Client device for interacting with a mixed media reality recognition system
US9063952B2 (en) 2006-07-31 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition with image tracking
US9063953B2 (en) 2004-10-01 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment
US9176984B2 (en) 2006-07-31 2015-11-03 Ricoh Co., Ltd Mixed media reality retrieval of differentially-weighted links
US9373029B2 (en) 2007-07-11 2016-06-21 Ricoh Co., Ltd. Invisible junction feature recognition for document security or annotation
US9530050B1 (en) 2007-07-11 2016-12-27 Ricoh Co., Ltd. Document annotation sharing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156339A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器用積層材
JPH10193502A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156339A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器用積層材
JPH10193502A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9063953B2 (en) 2004-10-01 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment
US8838591B2 (en) 2005-08-23 2014-09-16 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in electronic documents
US8856108B2 (en) 2006-07-31 2014-10-07 Ricoh Co., Ltd. Combining results of image retrieval processes
US8868555B2 (en) 2006-07-31 2014-10-21 Ricoh Co., Ltd. Computation of a recongnizability score (quality predictor) for image retrieval
US9020966B2 (en) 2006-07-31 2015-04-28 Ricoh Co., Ltd. Client device for interacting with a mixed media reality recognition system
US9063952B2 (en) 2006-07-31 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition with image tracking
US9176984B2 (en) 2006-07-31 2015-11-03 Ricoh Co., Ltd Mixed media reality retrieval of differentially-weighted links
US8989431B1 (en) 2007-07-11 2015-03-24 Ricoh Co., Ltd. Ad hoc paper-based networking with mixed media reality
US9373029B2 (en) 2007-07-11 2016-06-21 Ricoh Co., Ltd. Invisible junction feature recognition for document security or annotation
US9530050B1 (en) 2007-07-11 2016-12-27 Ricoh Co., Ltd. Document annotation sharing
US10192279B1 (en) 2007-07-11 2019-01-29 Ricoh Co., Ltd. Indexed document modification sharing with mixed media reality

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2221935T3 (es) Carton no foliado revestido de polimero para empaquetar productos alimentarios y no alimentarios.
US6911241B2 (en) Containers from laminates having a foamed polymer layer
JP2002068179A (ja) 密封紙容器用包装材料
JP5776325B2 (ja) カップ型紙容器およびその製造方法
JP2009073502A (ja) 紙容器用積層材料と該積層材料を用いて作製した紙容器
JP2022118071A (ja) 包装材料
CN108602580B (zh) 层叠片及包装容器套筒
JP2836543B2 (ja) 鮮度保持保冷段ボール容器
JP2002068284A (ja) 密封紙容器用包装材料
JP2012245992A (ja) カップ型紙容器
JP2008044624A (ja) 包装袋
JPS5836685Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JP4011650B2 (ja) バリア−性フィルム、それを使用した積層体および包装用容器
JP6036918B1 (ja) 積層体及びこれを用いた包装容器
RU2320489C2 (ru) Упаковочная пленка
JP2003341648A (ja) 変形ボトム紙カップ
JP2575941Y2 (ja) 断熱性カップ容器
JPH0536676Y2 (ja)
JP7139855B2 (ja) 包装材料
JPH07242231A (ja) 液体紙容器用ブランクおよびそのブランクを用いた液体紙容器
JPH1081364A (ja) 複合容器
JP4039537B2 (ja) 紙容器用原紙、紙容器用原紙の製造法、紙容器用包材及び紙容器
JP2006232301A (ja) 口栓部材付き軟包装袋用の紙製スリーブ
JP2002144467A (ja) 紙容器用積層材料およびその積層材料を用いた紙容器
JP2564800Y2 (ja) 液体用紙容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301