JP2002067920A - 液圧式車両ブレーキ装置 - Google Patents

液圧式車両ブレーキ装置

Info

Publication number
JP2002067920A
JP2002067920A JP2001224793A JP2001224793A JP2002067920A JP 2002067920 A JP2002067920 A JP 2002067920A JP 2001224793 A JP2001224793 A JP 2001224793A JP 2001224793 A JP2001224793 A JP 2001224793A JP 2002067920 A JP2002067920 A JP 2002067920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
brake
pressure
pump
energy source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001224793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5038559B2 (ja
Inventor
Georg Koepff
ケプフ ゲオルク
Reinhard Weiberle
ヴァイベルレ ラインハルト
Bernd Kesch
ケッシュ ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002067920A publication Critical patent/JP2002067920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5038559B2 publication Critical patent/JP5038559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/326Hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • B60T8/344Hydraulic systems
    • B60T8/3484 Channel systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5012Pressure reapplication using a plurality of valves in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/94Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on a fluid pressure regulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/404Brake-by-wire or X-by-wire failsafe

Abstract

(57)【要約】 【課題】 価格上有利に冗長度を有するようにするため
に、電気的に制御可能なバルブを、電子的に制御可能な
ブレーキ駆動形式「ブレーキ−バイ−ワイヤ」用に設け
られている電子制御可能なバルブの直ぐ近傍に取り付け
ること。 【解決手段】 液圧式車両ブレーキ装置の両ブレーキ回
路に、第1の電気制御可能なバルブ装置が設けられてお
り、それとは無関係にブレーキペダルを用いて制御可能
な、相互に独立した2つの電気エネルギ源から供給可能
な第2のバルブ装置が設けられていて、電気的に制御可
能に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液圧式車両ブレー
キ装置であって、該ブレーキ装置は、外部エネルギで駆
動するために、各々1つのリザーバータンクを有する2
つの外部エネルギ源、リザーバータンクから供給され
て、そのためにモータ駆動可能な各1つのポンプ、ポン
プによってチャージ可能な、各々1つのプレッシャーア
キュムレーターを2つのブレーキ回路用に有しており、
各外部エネルギ源間及び配属された車輪ブレーキは、少
なくとも第1のバルブ装置を有しており、該バルブ装置
は、制御装置によって、ブレーキペダルを用いて調整可
能な、少なくとも1つの信号センサからの信号に依存し
て制御可能であり、該制御時に、各々外部エネルギ源か
ら圧力媒体を流入したり、該圧力媒体を各車輪ブレーキ
から各々配属されたリザーバータンク内に排出したりす
ることができ、更に、一方のブレーキ回路内に少なくと
も1つの、第2のバルブ装置を冗長に有しており、該第
2のバルブ装置を用いて、第1のバルブ装置の機能が故
障した際に、故障した第1のバルブ装置の車輪ブレーキ
にブレーキ用の圧力媒体を供給可能である車輪ブレーキ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】刊行物米国特許第5979999号明細
書及び世界知的所有権機関特許公開第98/57835
号公報によって、液圧式車両ブレーキ装置が公知であ
り、この車両ブレーキ装置は、通常のように、外部エネ
ルギによって駆動され、外部エネルギがなくなった緊急
の場合には、筋力によって駆動可能である。筋力での駆
動のために、各々1つずつ、ブレーキペダルを用いて作
動可能な主ブレーキシリンダが設けられている。外部エ
ネルギで駆動するために、液圧式車両ブレーキ装置は、
各々1つの外部エネルギ源を、圧力媒体用の各々1つの
リザーバータンク、リザーバータンクから供給される、
例えば、電気モータによって駆動可能なポンプ、及び、
ポンプによってチャージ可能なプレッシャーアキュムレ
ーター、及び、ポンプとプレッシャーアキュムレーター
との間の所謂遮断バルブと共に有しており、遮断バルブ
は、ここでは、2/2路弁の形式であって、このバルブ
は、通常の状態では閉じられていて、電気的に開くこと
ができ、プレッシャーアキュムレーターと、このプレッ
シャーアキュムレーターから供給可能なバルブ装置との
間に設けられており、このバルブ装置は、ブレーキ圧の
調整に使用される。プレッシャーアキュムレーターに
は、各々圧力センサが配属されており、この圧力センサ
を用いて、例えば、各々の遮断バルブが開けられるチャ
ージ過程用のポンプのスイッチオンのために、各プレッ
シャーアキュムレーターの各々のチャージ状態を測定可
能であり、且つ、制御装置によって評価可能である。遮
断バルブは、後ろに設けられた電子制御可能なバルブを
用いて、車両ブレーキ装置の車輪ブレーキ用のブレーキ
圧が調整される場合にも開けられる。その際、制御装置
は、遮断バルブを開き、且つ、後ろ側に設けられたバル
ブ装置を作動して、比較的低いブレーキ圧でプレーキン
グすることができ、例えば、高いブレーキ圧が所望され
る場合に、遮断バルブを閉じ続けることができ、そのよ
うな、スイッチオンされたポンプによって供給される圧
力媒体を用いてのみ制動されるように装置構成すること
ができる。各々、この車両ブレーキ装置内にポンプを設
けない場合、各々のプレッシャーアキュムレーターは最
早チャージ可能ではなく、プレッシャーアキュムレータ
ー内に外部エネルギの所定の蓄えが蓄積されるようにし
て、所定の安全装置を更に設けることができる。この外
部エネルギの蓄積が終了すると、主ブレーキシリンダを
用いて、ブレーキペダルを操作して、筋力を使ってブレ
ーキ圧を形成することができる。この際、有利には、車
両シャフトの、車両減速に最も貢献している車輪ブレー
キにブレーキ圧が供給される。自家用車では、これは、
通常のように前輪である。一方では、外部エネルギを用
いて、他方では、筋力を用いてプレーキング及びそれに
より車両を遅速することができるので、この液圧式車両
ブレーキ装置は、適切な法的規制を充足することができ
る。主ブレーキシリンダ用の技術的なコストは不利なも
のと見なすことができる。場合によっては、主ブレーキ
シリンダ、及び、この主ブレーキシリンダを介して設け
られる、圧力媒体用のリザーバータンクを構成するのは
困難であることがある。更に、不利にも、ブレーキペダ
ルの直ぐ近くであるために、主ブレーキシリンダの質量
体が、衝突事故時に車両の乗客室内に突進してきて、そ
れにより、少なくとも、運転手の足が怪我をする原因に
なることがある。有利には、シャフトの各車輪ブレーキ
間で、各々1つのブレーキ圧を、通常は開いているバラ
ンスバルブ(ここでは、2/2路弁の形式で構成されて
いる)と、各々の車輪ブレーキと、対応して配設され
た、ブレーキ圧を調整するバルブとの間から出てバラン
スバルブにつながったコネクション管路の装置構成によ
って平衡調整することができる。
【0003】刊行物、ドイツ連邦共和国特許公開第22
49956号公報によって、2回路液圧式車両ブレーキ
装置用の2回路外部エネルギ源が公知であり、このエネ
ルギ源は、両ブレーキ回路の圧力媒体用の分けられたリ
ザーバータンク、共通の電気モータによって駆動される
2つのポンプ、2つのプレッシャーアキュムレーター及
び各々1つの出口管路を有しており、この出口管路は、
運転手によって操作されるブレーキ圧制御バルブと結合
されている。車両ブレーキ装置の2回路のために、この
ブレーキ圧制御バルブは、2チャネルに構成することが
できる。特別なものとして、ブレーキ圧制御バルブにつ
ながった2つの出口管路間に、電磁制御可能なバルブが
設けられており、このバルブは、通常閉じられており、
場合によって、両ポンプのうちの一方が故障した場合
に、故障してないポンプを用いて、両ブレーキ回路に圧
力媒体及び圧力をリザーバータンクから供給する。この
バルブを電磁的に開くために、制御回路が設けられてお
り、この制御回路は、両プレッシャーアキュムレーター
の充填状態に依存してバルブを制御する。2回路の利点
があり、且つ、従って、前述のような確実性の利点があ
り、他方では、制約された範囲内で、一方のポンプの故
障の際に、その他のポンプを用いて、両ブレーキ回路に
供給し、それにより、各ブレーキ回路のうちの一方しか
使用しない場合よりも速く、車両を減速することができ
るようになる。
【0004】世界知的所有権機関特許公開第97/23
372号公報によって、別の液圧式車両ブレーキ装置が
公知であり、この装置は、外部エネルギ源を有してお
り、この外部エネルギ源は、圧力媒体用リザーバータン
ク、リザーバータンクから供給されるポンプ、ポンプに
よってチャージ可能なプレッシャーアキュムレーター及
び圧力センサ、並びに、電気モータを有しており、この
電気モータは、圧力センサの指示に依存してプレッシャ
ーアキュムレーターをチャージする。この外部エネルギ
源と、少なくとも1つの車輪ブレーキとの間に配設され
た、車輪ブレーキ圧の調整用バルブは、電磁的に制御可
能であり、ロッキングスプリング(Schliessf
eder)を有しており、このロッキングスプリング
は、非電磁作動弁の場合、安全弁スプリングとして作用
し、且つ、このようにして、例えば、加熱の結果、プレ
ッシャーアキュムレーターが不所望に圧力上昇してしま
うのを、安全弁スプリングの力に対抗して弁座のバルブ
球体を持ち上げることによって回避することができる。
この外部エネルギ源が装着された液圧式車両ブレーキ装
置は、電気的に制御される車両ブレーキ装置であり、こ
の装置は、英語の概念で、「ブレーキ−バイ−ワイヤ−
システム」"brake-by-wire-system"として公知である。
【0005】刊行物、ドイツ連邦共和国特許公開第41
12137号公報によって、別の液圧式車両ブレーキ装
置が公知であり、この装置は、外部エネルギを用いてし
か駆動されない。この車両ブレーキ装置は、一貫して2
回路で構成されており、それに従って、2つの液圧式外
部エネルギ源を有しており、このエネルギ源は、各々1
つの、圧力媒体用のリザーバータンク、ポンプ及びプレ
ッシャーアキュムレーターを有している。このポンプの
駆動のために、例えば、電気モータ又は自動車の駆動エ
ンジンが使われる。両ポンプを駆動可能である確実度
は、車両駆動エンジンが、ドライブトレーン内に設けら
れた機械的なカップリングを介して、ドライブトレーン
内にトルクを放出するか、又は、ドライブトレーンから
受け入れる場合に大きい。ポンプにより、圧力媒体及び
圧力を供給するが、但し、ポンプを装着した車両が動
き、機械的なカップリングにより、例えば、坂道を下る
走行中、トルクが車両駆動エンジンに伝達される。不利
にも、最新式のドライブトレーンの構造形式によると、
電気的に制御可能なバルブ装置に対して付加的に、車両
の駆動輪と、車両エンジンとの間でのトルク伝達は維持
できない。しかし、有利には、何れの場合でも、外部エ
ネルギ源と車輪ブレーキとの間に設けられていて、ブレ
ーキペダル操作により、制御装置を用いて電気的に制御
可能な、電子制御可能バルブ装置に対して付加的に、更
に2つの、筋力を用いて操作可能なバルブが、冗長度を
有して、ブレーキペダルを用いて、ロッドを介して冗長
バルブを操作することによって、ブレーキ圧を上昇する
ために、圧力媒体を外部エネルギ源から車輪ブレーキに
導入することができる。筋力を介して操作可能なブレー
キバルブは、3つのコネクションを有する定常バルブと
して構成されており、その際、各々1つの車輪ブレーキ
側のコネクションと車輪ブレーキとの間に、通常開かれ
ているバルブが組み込まれており、このバルブは、制御
装置が機能上優れていて、ブレーキペダルが操作された
場合に、電気的に閉じることができる。定常バルブは高
価である。ポンプ及びプレッシャーアキュムレーターの
装置構成のランダムな位置に応じて、液圧式管路から筋
力を介して操作可能なブレーキバルブへ、及び、このブ
レーキバルブから逆に転換するのに技術的なコストが不
利にも高価となることがある。
【0006】更に、米国特許第59527799号明細
書及びドイツ連邦共和国特許公開第19826131号
公報による従来技術には、電気バッテリのような、各々
2つの電気的なエネルギ源から供給可能であって、誤差
に対して許容偏差があるように構成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、価格
上有利に冗長度を有するようにするために、電気的に制
御可能なバルブを、何れにせよ電子的に制御可能なブレ
ーキ駆動形式「ブレーキ−バイ−ワイヤ」 "brake-by-w
ire"用に設けられている電子制御可能なバルブの直ぐ近
傍に取り付けることができるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によると、少なく
とも第2のバルブ装置が電気的に制御可能に構成されて
おり、制御装置の内部は、第1のバルブ装置又は冗長に
第2のバルブ装置を制御するように構成されており、制
御装置は、冗長に設けられた2つのエネルギ源から給電
可能であるように装置構成されていることにより解決さ
れる。
【0009】本発明によると、ポンプとブレーキ圧調整
に使用されるバルブ装置との間に組み込まれたセパレー
ションバルブが多位置バルブとなるように更に構成され
ており、該多位置バルブは、基底位置でプレッシャーア
キュムレーターをバルブ装置と接続し、第1の制御位置
では、ポンプは、バルブ装置と接続され、第2の制御位
置では、プレッシャーアキュムレーターがチャージのた
めにポンプと接続されていることにより解決される。
【0010】本発明によると、外部エネルギ源と、車輪
ブレーキとの間に組み込まれた、少なくとも1つのバル
ブ装置は、ブレーキ圧形成に使用される多位置バルブを
有しており、該多位置バルブの第1のコネクションは直
接、ポンプの下流側に配設されたチェックバルブと接続
されており、第3のコネクションは、車輪ブレーキと接
続されており、その際、前記多位置バルブの第1の制御
位置では、車輪ブレーキは、プレッシャーアキュムレー
ターと接続されており、別の制御位置では、車輪ブレー
キは、チェックバルブ及びポンプと接続されていること
により解決される。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項1記載の液圧式車両ブレー
キ装置の有利な実施例及び改善は、請求項1に従属する
従属請求項に記載された手段によって可能である。
【0012】請求項2記載の特徴要件を有する液圧式車
両ブレーキ装置の有する利点では、少なくとも1つの弁
座及び弁座閉成体を、第1のバルブ装置を用いてブレー
キ駆動するため、及び、第2の冗長バルブ装置を用いて
ブレーキ駆動するために利用可能である。こうすること
によって、個別に電気的に制御可能な2つのバルブを装
置構成する場合に較べて廉価であるという利点が得られ
る。
【0013】請求項3記載の特徴要件を有する構成の有
する利点では、請求項2記載のバルブは、技術的に高い
信頼度で制御装置の側から、通常の制御の場合にも、冗
長度が設定されて作用する場合にも制御可能である。従
って、減結合回路として作用する減結合ダイオード対
が、2つの制御回路からなる電流リード部内に設けられ
ており、制御回路の障害生起時の欠点を回避することが
できる。
【0014】請求項4記載の特徴要件を有する液圧式車
両ブレーキ装置の有する利点では、駆動ポンプを使用し
てブレーキングした場合に、圧力媒体がプレッシャーア
キュムレーター内に流出するのを回避することができ、
その目的は、不十分にチャージされたプレッシャーアキ
ュムレーターで、ポンプからの圧力媒体全てが、車輪ブ
レーキの際にブレーキ圧上昇に使用されるためである。
他方では、十分にチャージされたプレッシャーアキュム
レーターでは、ブレーキペダル操作の結果として、ポン
プが即座にスイッチオンしないようにすることができ、
そうすることによって、ポンプノイズを回避することが
できる。制御装置は、場合によってはバルブ装置を制御
して、ポンプ又はプレッシャーアキュムレーターから
の、又は、ポンプ及びプレッシャーアキュムレーターか
ら遮断バルブを開くことによって圧力媒体を使用するよ
うに装置構成されている。
【0015】請求項5記載の特徴要件を有する液圧式車
両ブレーキ装置の有する利点では、バルブ機能を1つの
構造コンビネーション内にまとめることによって、価格
上の利点を達成可能である。その際、請求項5記載のバ
ルブコンビネーションを用いて、一方では、ポンプから
の圧力媒体を用いて車輪ブレーキ圧を高め、又は、他方
では、プレッシャーアキュムレーターからの圧力媒体を
用いて、そのような車輪ブレーキ圧上昇を行うという選
択が可能となる。
【0016】請求項6記載の液圧式車両ブレーキ装置の
有する利点では、両ブレーキ回路のうちの一方の回路の
ポンプが故障した場合に、他方のブレーキ回路の正常に
作動しているポンプによって、ポンプが故障している側
のブレーキ回路が供給される。これにより、駆動特性が
改善され、このように構成された車両をサービスステー
ションに移動するのを比較的高い確実度で行うことがで
き、というのは、請求項6記載の特徴要件のために、場
合によっては、駆動中の両ポンプを用いて可能である場
合よりも少し緩慢であっても、原理的に両ブレーキ回路
内にブレーキ圧をフルに形成可能である。
【0017】請求項7記載の特徴要件を有する液圧式車
両ブレーキ装置によると、請求項6記載の液圧式車両ブ
レーキ装置の価格上有利な解決手段が得られ、その際、
車輪ブレーキと外部エネルギ源のリザーバータンクとの
間に設けられている少なくとも1つのバルブが、通常の
ブレーキ駆動用にも故障したポンプの場合にも、他方の
ブレーキ回路のポンプを使用して利用可能である。
【0018】請求項8記載の特徴要件により、制御装置
の第1の制御回路を用いて、又は、冗長駆動中、制御装
置の別の制御回路を用いてバルブを制御可能であるよう
にして、構成上の実施例が得られる。
【0019】請求項9記載の特徴要件を有する液圧式車
両ブレーキ装置によると、両圧力媒体分離器から供給さ
れるブレーキ回路の作動適性が改善され、その際、そこ
に収容されている電子的に制御可能なバルブの1つが故
障又は機能を発揮しない場合、少なくとも、配属された
バルブが未だ正常に機能していて、正常に制御可能な、
他の車輪ブレーキによって、ブレーキ作用を遅延させる
ことができる。
【0020】請求項10記載の特徴要件を有する液圧式
車両ブレーキ装置は、従来技術に属する形式で、圧力媒
体分離器から供給可能なブレーキ回路の2つの車輪ブレ
ーキ間に、圧力平衡手段が、プレッシャーバランスバル
ブを組み込むことによって設けられている。そのような
プレッシャーバランスバルブによると、正常に機能する
ブレーキ回路内で、車輪ブレーキに個別に配属された圧
力センサの許容偏差の結果生じる、側方でのアンバラン
スなプレーキングを回避することができる。公知のよう
に、ブレーキスリップ調整駆動を必要としない限り、両
圧力センサのうちの一方からの信号しか使用しないです
む。
【0021】請求項11記載の特徴要件を有する車両ブ
レーキ装置により達成される利点は、各ブレーキ回路の
ポンプが、他方のブレーキ回路のポンプの故障時に、こ
の他方のブレーキ回路に圧力エネルギを供給することが
できる点にある。これにより、液圧式車両ブレーキ装置
全体の駆動適性を向上させることかでき、有利には、車
両のシャフトに掛かる負荷分布が、例えば、車両の重量
積載状態で、両シャフトが実質的に同じ大きさの負荷を
搬送するような状態に選択される。
【0022】独立請求項12及び13記載の特徴要件を
有する液圧式車両ブレーキ装置の利点は、請求項4記載
の特徴要件から得られる利点が、更にあまり複雑でな
く、そのために、装置構成される液圧式車両ブレーキ装
置があまり高価でもなくて有効に利用可能であるという
点にある。
【0023】
【実施例】以下、本発明の液圧式車両ブレーキ装置につ
いて図示の実施例を用いて詳細に説明する。
【0024】図1の本発明の液圧式車両ブレーキ装置2
は、第1のモジュール3及び当該第1のモジュール3か
ら独立した第2のモジュール4から構成されている。
【0025】モジュール3及び4の各々が、閉じられた
液圧式ブレーキ回路を有しており、液圧式ブレーキ回路
は、各々2つの車輪ブレーキ7及び8乃至9及び10を
具備した各々外部エネルギ源5乃至6を有する。この実
施例では、車輪ブレーキ7及び8は、自家用車の前輪ブ
レーキであり、それにより、典型的には、大抵車両を減
速するのに寄与する車輪ブレーキである。それに従っ
て、車輪ブレーキ9及び10は、この車両の後輪ブレー
キである。
【0026】後輪ブレーキ9及び10は、既述のように
車両減速にあまり寄与しないので、外部エネルギ源6
は、圧力エネルギの形式での外部エネルギの形成のため
に、価格上有利に構成することができる。例えば、外部
エネルギ源6は、刊行物、世界知的所有権機関特許公開
第97/23372号公報によって公知のやり方で、リ
ザーバータンク11、当該リザーバータンク11によっ
て供給可能な、電気モータ13を用いて駆動可能なポン
プ12、例えば、従来技術から選択可能な構成形式のプ
レッシャーアキュムレーター14、ポンプ12とプレッ
シャーアキュムレーター14との間に設けられた、プレ
ッシャーアキュムレーター14に向かう方向に開くこと
ができるチェックバルブ15、及び、プレッシャーアキ
ュムレーター14に配設した圧力センサ16を有してい
る。図示の実施例では、リザーバータンク11は、図示
していない壁を含み、この壁は、圧力媒体の気泡を除去
するのに使用される。圧力センサ16は、プレッシャー
アキュムレーター14内に含まれている圧力に依存して
圧力信号を図2又は図3の制御装置HAに供給する。図
2又は図3の制御装置は、更に、プレッシャーアキュム
レーター14のチャージが必要な場合に、電気モータ1
3をスイッチオンする。
【0027】外部エネルギ源6と車輪ブレーキ9及び1
0との間に、バルブ装置17が車輪ブレーキ9及び10
内のブレーキ圧の調整のために設けられている。個別ブ
レーキスリップ調整のために、車輪ブレーキ9及び10
内の車輪ブレーキ圧が相互に独立して調整可能であるよ
うにするために、車輪ブレーキ9、及び、その際、プレ
ッシャーアキュムレーター14に接続されてブレーキ圧
形成バルブEVHRが配設されており、同じやり方で、
後ろ左側車輪ブレーキである車輪ブレーキ10に、ブレ
ーキ圧形成バルブEVHLが配属されている。その際、
ブレーキ圧形成バルブEVHR及びEVHLは、電磁的
に制御可能なバルブであり、その特性は、非通電状態
で、安全バルブとして作用し、これは、上述の世界知的
所有権機関特許公開第97/23372号公報に記載さ
れており、プレッシャーアキュムレーター14から圧力
媒体を供給するのに電磁的に制御可能である。バルブ装
置17には、更に、後ろ右側車輪ブレーキ9と、リザー
バータンク11との間のアウトレットバルブAVHRが
属しており、及び、後ろ左側車輪ブレーキ10とリザー
バータンク11との間のアウトレットバルブAVHLが
属している。世界知的所有権機関特許公開第97/23
372号公報に記載されているように、このアウトレッ
トバルブAVHR及びAVHLは、同様に電磁的に制御
可能であり、非通電状態で開かれている。車輪ブレーキ
9及び10内の車輪ブレーキ圧が、運転手によって予め
設定可能な値に調整可能であるようにするために、車輪
ブレーキ9及び10は、公知のやり方で車輪ブレーキ圧
センサ18,19内に配属されている。この車輪ブレー
キ圧センサ18,19は、公知のやり方で圧力を示す信
号を図2又は図3の制御装置HAに送出される。この制
御装置HAは、例えば、世界知的所有権機関特許公開第
97/23372号公報に記載のやり方で、図示してい
ないブレーキペダルの作動を介して、ブレーキ圧の目標
値を得ることができる。この目標値と、ブレーキ圧セン
サ18及び19からの圧力指示値との間の差に相応し
て、制御装置HAは、バルブEVHR,EVHL及びA
VHRを、例えば、世界知的所有権機関特許公開第97
/23372号公報に記載のやり方で制御する。その中
に、液圧式モード4が十分に記載されている。
【0028】液圧式モジュール3の外部エネルギ源5
は、リザーバータンク11、ポンプ12、電気モータ1
3、プレッシャーアキュムレーター14、チェックバル
ブ15及び圧力センサ16に加えて付加的に、チェック
バルブ15とプレッシャーアキュムレーター14との間
の、本発明に属する要素としてのセパレーションバルブ
20を有している。セパレーションバルブ20は、通常
閉じられており、所定の条件下で開かれるようにするこ
とができる。図2又は図3の制御装置VAは、このセパ
レーションバルブ20を制御するように特定されてい
る。このセパレーションバルブ20は、例えば、制御装
置VAによって、プレッシャーアキュムレーター14の
チャージのために開かれる。
【0029】車輪ブレーキ圧の調整に使用されるバルブ
装置17と同様に、車輪ブレーキ7及び8(例えば、右
前側の車輪ブレーキと左前側の車輪ブレーキである)
に、車輪ブレーキ7用のバルブEVVRと、車輪ブレー
キ8用のバルブEVVLとが設けられており、その際、
チェックバルブ15の出力側が、ポンプ12の供給に対
して閉じられている。バルブEVVR及びEVVLが開
くことによって、車輪ブレーキ7乃至8に圧力媒体を供
給可能である。モジュール4の第2のブレーキ回路のバ
ルブ装置17のバルブAVHR及びAVHLと比較可能
なやり方で、モジュール3内、及び、その際、同様にブ
レーキ圧調整に使用されて、車輪ブレーキ7とリザーバ
ータンク11との間、乃至、車輪ブレーキ8及びリザー
バータンク11との間に電気的に制御可能なバルブAV
VR及びAVVLが設けられている。これは、通常の場
合、即ち、制御電流が流れていない場合、開かれてい
る。ここでも、更に、バルブEVVR及びEVVLは非
通電状態で閉じられているが、制約されて安全バルブと
して使用され、そのこの安全バルブのアウトレットは、
通常、バルブAVVR及びAVVLを介してリザーバー
タンク11の方に開けられる。バルブAVVR及びAV
VLは、図2又は図3の制御装置VAを用いて電磁的に
制御可能である。車輪ブレーキ圧を調整することができ
るようにするために、車輪ブレーキ7及び8に、車輪ブ
レーキ圧センサ18乃至19が配属されている。バルブ
EVVR及びEVVL並びにAVVR及びAVVLは、
第1のバルブ装置としてブレーキ圧の調整のために使用
される。この第1のバルブ装置は、例えば、上述の刊行
物、世界知的所有権機関特許公開第97/23372号
公報に記載されているのと同様に制御可能である。しか
し、本発明に属するやり方で、第1のバルブ装置に対し
て冗長的に第2のバルブ装置が設けられており、この第
2のバルブ装置には、ブレーキ圧形成に使用される車輪
ブレーキ7用のバルブEV2VR及び車輪ブレーキ8用
のバルブEV2VLが属している。両バルブEV2VR
及びEV2VLは、プレッシャーアキュムレータ14に
接続されている。従って、このバルブEV2VR及びE
V2VLは、セパレーションバルブ20が閉じられてい
る限り、ポンプ12の後ろ側に配設されたチェックバル
ブ15が切り離される。セパレーションバルブ20の両
側に、圧力媒体を車輪ブレーキ7及び8に供給する冗長
手段が設けられている。第2のバルブ装置のバルブEV
2VR及びEV2VLを用いると、車輪ブレーキ7及び
8内のブレーキ圧が上昇することがあるので、車輪ブレ
ーキ7及び8からリザーバータンク11へ圧力媒体が流
出するのを阻止することができるようにする必要があ
る。これは、上述の第1のバルブ装置のバルブAVVR
及びAVVLを更に用いて達成される。このために、バ
ルブAVVR及びAVVLは、冗長に、例えば、図2又
は図3の制御装置HAにより制御可能である。このため
に、例えば、各第1のマグネットコイル21に対して付
加的に、第1のバルブ装置が配属されており、第2のマ
グネットコイル22が設けられている。その際、第2の
コイル22を各コイル21と共に、図示していない形式
の共通の電磁装置に配属するのは、バルブ装置の設計者
に委ねることができる。しかし、例えば、2つの電磁装
置を各バルブに配属することもできる。それに対して、
第2のマグネットコイル21及び22の装置構成は、例
えば、図示していない、2つの給電線路及び図示してい
ない、終端結合されたダイオード組み合わせを介して、
各バルブの制御時に比較的高い確実度が得られるという
利点が得られる。
【0030】両ブレーキ回路用の両モジュール3及び4
は、当然、グリップの小さな走行路上でのブレーキ圧に
より、ブレーキがスリップする危険性が生じることがあ
る場合に、車輪ブレーキスリップ調整作動を実施するよ
うに構成してもよい。更に、駆動可能な車両車輪に掛か
る余分な駆動トルクを除去するため、又は、例えば、自
動サイドブレーキが装着された車両を、その高さ方向軸
線を中心にして自動サイドプレーキングするための実施
例もある。ブレーキスリップの制限及び自動ブレーキの
ための車両ブレーキ装置の実施例は、従来技術に繰り返
し記載されているので、ここでは詳細に説明しない。
【0031】図2の制御装置VA,HAは、原理的に、
部分VAが第1の電気エネルギ源E1から有利に供給可
能であり、部分HAが第2の電気エネルギ源から有利に
供給可能であるように分割され、その際、しかし、両部
分VA及びHAを結合する通信システムKを介して、第
1のエネルギ源E1が故障した場合でも、電気エネルギ
源E2を制御装置の部分VAによって利用可能である。
逆に、第2のエネルギ源E2が故障した場合に、部分H
A用に第1のエネルギ源E2を利用することができる。
両部分VA及びHAに、安全性の観点から構成された制
御装置が設けられている限り、それにより、モジュール
3のモータ13の電気エネルギ源及びモジュール4のモ
ータ13が故障の場合でも、各プレッシャーアキュムレ
ーター14のチャージ又は車輪ブレーキ圧を直ぐに形成
するために、各ポンプ12の駆動のために、電気エネル
ギが供給可能である。図2からも分かるように、2つの
電磁装置が各々1つのバルブ、ここでは、バルブAVV
L及びAVVRに既に構成されていることによって、制
御装置の部分VA又は制御装置の部分HAの側から、モ
ジュール3に対してバルブ作動を行うことができ、その
際、部分HAを用いた制御は、冗長制御に関する。図2
からは、モジュール3の場合に、冗長に設けられたバル
ブEV2VL及びEV2VRが、制御装置の冗長に作動
する部分HAによって制御可能であることも分かる。従
って、少なくとも部分HAは、部分VAに欠陥があった
り、又は故障したりした場合、モジュール4及びそのバ
ルブに供給された制御信号から、冗長に設けられた、又
は、冗長に操作可能な、モジュール3のバルブを操作す
るための信号も導出可能である。
【0032】図3の制御装置は、部分VA及び部分HA
から構成されており、部分VAと部分HAとの間に設け
られた通信システムKによって制御システムに統合され
ている。図2の構成とは異なって、ここでは、部分VA
が第1の電気エネルギ源E1と、付加的に、その際直接
第2の電気エネルギ源E2とから供給可能である。それ
に応じて、例えば、通信システムKが、例えば、ポンプ
13の駆動用の電気モータ12の作動時に生起する高い
電流負荷から解放される。図3の実施例では、部分TA
は、両エネルギ源E1及びE2に直接接続されているの
で、冗長に設けられたバルブの制御のために、又は、同
一バルブの冗長制御のために、部分VAは、信号及び制
御電流が第1の制御駆動のためにも、冗長の第2の制御
駆動のためにも構成されている。図3の実施例を図2の
実施例と比較すると、制御装置の設計者は、殊に従来技
術の説明の欄で説明した点火装置毎に2つの電気エネル
ギ源が設けられている従来技術を見ると、部分VA及び
HAから総体的にまとめられて任意の誤差許容範囲で構
成することができることが分かる。
【0033】図4の液圧式車両点火装置2aは、液圧式
モジュール3a及び液圧式モジュール4から構成されて
おり、この液圧式モジュール4は、図1の液圧式モジュ
ールと同一であり、そのために、これ以上説明する必要
はない。
【0034】モジュール3aには、外部エネルギ源5a
が設けられている。これは、図1の外部エネルギ源5と
は、チェックバルブ15の流れ方向及びその際このチェ
ックバルブ15とリザーバータンク11との間に、ポン
プ12の圧力を制限するバルブ21(安全バルブであ
る)が設けられている点で区別される。そのような安全
バルブ23は、従来技術から分かるので、外部エネルギ
源5aについて更に説明する必要はない。
【0035】安全バルブ23は外部エネルギ源5a内に
組み込まれているので、外部エネルギ源5aと車輪ブレ
ーキ7及び8との間に組み込まれるバルブ装置を、図1
にEVVR及びEVVLで示されたのとは別のように構
成してもよい。右前側車輪ブレーキ7用の第1及び第2
のバルブ装置VVR及び左前側車輪ブレーキ8用の第2
のバルブ装置VVLは組み合わされて、マルチポジショ
ンバルブVVR乃至VVLに構成されており、その際、
これらのバルブの組み合わせの各々は、4つのコネクシ
ョン24,25,26及び27を有している。コネクシ
ョン24は、チェックバルブ15と固定接続されてお
り、コネクション25は、プレッシャーアキュムレータ
ー14と固定接続されている。コネクション26は、リ
ザーバータンク11と連通しているコネクションであ
る。コネクション27は、結局、車輪ブレーキ7乃至8
に接続されたコネクションである。同様に、コネクショ
ン27には、各車輪ブレーキ圧力センサ18乃至19が
接続されている。図4から分かるように、組み合わされ
た各バルブVVR乃至VVLは、3ポジションバルブと
して構成されており、3ポジションバルブの図示の各基
底位置は、リセットバネ28及び29によって制約され
る。ポンプ12からの圧力媒体を使用してブレーキ圧を
形成するために、その際、リセットバルブ15を通過す
る短い経路上に、第1の電磁装置30が設けられてい
る。これは、通電時にリセットバネ29の力に対抗し
て、バルブ装置が、図示の左側の矩形部(圧力媒体がチ
ェックバルブ15から車輪ブレーキ7に転送されること
を示す)内で使用されるように調整される。第1の電磁
装置30の通電が終了すると、バルブ装置VVRが図示
の基底位置に戻り、この基底位置では、車輪ブレーキ7
から圧力媒体がコネクション27を通ってコネクション
26に、従って、リザーバータンク11に流出して、ブ
レーキ圧がなくなる。第2の電磁装置31により、リセ
ットバネ28を一緒に押して、組み合わせバルブVVR
を別のスイッチング位置にすることができ、その際、ス
イッチング位置及びそれによって生じる機能について
は、右側の矩形部内に示されている。このスイッチング
位置では、圧力媒体は、プレッシャーアキュムレーター
14からコネクション45を通ってコネクション27、
従って、車輪ブレーキ7に達し、それにより、ブレーキ
圧が上昇し、それが車輪ブレーキ圧力センサ18を用い
て検出可能である。第1の電磁装置30のブレーキ圧上
昇をスイッチオンするか、又は、第2の電磁装置31の
ブレーキ圧をスイッチオンするかどうかは、条件に依存
して、図示していない制御装置がセパレーションバルブ
20が閉じられているか、又は、開けられている程度に
依存している。何れにせよ、バルブVVR及びVVLの
構成によって、第1の電磁装置30及びそれに依存して
制御可能な第2の電磁装置31を用いて、冗長ブレーキ
圧調整駆動が可能である。
【0036】図1に示されているように、図4でも、既
述の、ブレーキ圧調整に使用されるバルブを、平行線を
矩形になるようにして形成したシンボルで示した。更
に、このことが、第1の電磁装置30及び第2の電磁装
置31でも示されているように、液圧装置の領域で知ら
れているような可変の矢印で示されている。この可変の
矢印は、適切な液圧装置の規定に従って記述された平行
線と関連して、このバルブが、無段階に可変調整可能で
あって、電磁装置に種々異なる強さの電流を給電するこ
とによって、0%〜100%の横断面となるように調整
可能であることを意味している(このバルブは、所謂経
路バルブ(Wegeventile)として構成されている)。バ
ルブが、択一選択的に、所謂圧力バルブ、即ち、インレ
ットとアウトレットとの間の圧力格差用のバルブとして
構成されている場合、そのような可変矢印は、そのよう
なバルブのインレットとアウトレットとの間の圧力格差
が可変であって、その際、無段階に調整可能であるとい
うことを示す。要するに、当業者が、例えば、従来技術
のバルブを選択することができるということである。
【0037】図5の液圧式車両ブレーキ装置2dは、液
圧式モジュール3b及び4bを有している。モジュール
3bの外部エネルギ源5bは、例えば、図1の外部エネ
ルギ源6と同一に構成されており、それにより、外部エ
ネルギ源5b内には、リザーバータンク11、ポンプ1
2、電気モータ13、プレッシャーアキュムレーター1
4、チェックバルブ15、及び、圧力センサ16を有し
ている。この圧力源5bは、同様に、右前側車輪ブレー
キ7及び左前側車輪ブレーキ8の供給に使われる。ブレ
ーキ圧の調整のために、補助として、車輪ブレーキ7乃
至8と接続された車輪ブレーキ圧力センサ18乃至19
が設けられている。モジュール3d内には、単に、第1
のバルブ装置に、ブレーキ圧調整に使用されるバルブ
が、図1の例のバルブEVVR及びEVVLのように設
けられている。このバルブEVVR及びEVVLに対応
して、車輪ブレーキ7乃至8とリザーバータンク11と
の間に、非通電状態でリザーバータンク11の方に向か
って開いたバルブAVVR及びAVVLが設けられてお
り、このバルブは、第1の電磁コイル21の制御、及
び、第2の電磁コイル22の冗長制御のために設けられ
ている。前述の実施例とは異なって、この実施例では、
バルブAVBVA及びEVBVAからなる第2のバルブ
装置が、第2のモジュール4bの外部エネルギ源6に接
続されており、その目的は、前輪ブレーキ7のバルブE
VVR、又は、前輪ブレーキ8のバルブEVVLの漏れ
の際、又は、ポンプ12の故障、又は、外部エネルギ源
5bのプレッシャーアキュムレーター14の欠陥時に、
外部エネルギ源6が、前輪ブレーキ7及び8の作動にと
って所望の外部エネルギを供給するためである。このた
めに、外部エネルギ源6にバルブEVBVAが接続され
ており、このバルブは、通常、この外部エネルギ源6と
車輪ブレーキ7及び8との間で閉じられている。モジュ
ール3bのブレーキ回路内の漏れの際に、モジュール4
bの圧力媒体が失われないようにするために、ブレーキ
圧形成に使用されるバルブEVBVAと各前輪ブレーキ
7乃至8間に、媒体分離器32乃至33が設けられてい
る。この媒体分離器32,33は、例えば、刊行物、米
国特許第5979999号明細書に原理が既に説明され
ている媒体分離器と同様に構成されており、従って、こ
れ以上説明しない。バルブEVBVAが開くことによっ
て、媒体分離器32及び33内の圧力が有効となるため
に、通常は開いているバルブAVBVA(媒体分離器3
2及び33と外部エネルギ源6のリザーバータンク11
との間に設けられている)が電磁的に閉じられる。車輪
ブレーキ7及び8用の設計上の全ブレーキ圧は、車輪ブ
レーキ9及び10用の全ブレーキ圧と同じ大きさである
という前提で、外部エネルギ源5bの各構成要素の1つ
が欠落した場合、外部エネルギ源6は、前輪ブレーキ7
及び8の供給を担当し、つまり、全圧力高を担当する。
このような形式で装備された車両のブレーキ減速に関し
て、安全性を高める限りで、何れにせよ、ブレーキ作用
全体を出来る限り少し遅くするが、その結果、高速から
の長時間持続するプレーキング時、又は、長い降坂走行
時に障害とならないという小さな制限が設定される。前
輪ブレーキ7及び8に圧力を供給することによってブレ
ーキングする際に、外部エネルギ源5bの欠落時に、そ
れにも拘わらず十分に正確なブレーキ圧を車輪ブレーキ
7及び8に調整することができるようにするために、モ
ジュール4bの領域内に、その際、バルブEVBVAと
媒体分離器32及び33との間に接続された別の圧力セ
ンサ34が設けられる。モジュール3b内で、バルブE
VVR及びEVVLが通常閉じられていて、圧力媒体が
出来る限り充填されていないプレッシャーアキュムレー
ター14の方に流出するのを阻止しているということが
検出可能であり、マグネットコイル22の通電によっ
て、バルブAVVR及びAVVLを閉じることができる
ということも検出可能であり、その結果、媒体分離器3
2及び33を用いて間接的に車輪ブレーキ7及び8の方
に移動される圧力媒体が、実際に、この車輪ブレーキ7
及び8内のブレーキ圧を上昇させる。
【0038】図6の車両ブレーキ装置2Cが、図5の車
両ブレーキ装置から区別されるのは、第1に、2つの媒
体分離器32及び33の代わりに、媒体分離器33が1
つだけ、担当のバルブEVBVAに接続されている。左
前輪ブレーキ8は、この媒体分離器33に接続されてい
る。他方の車輪ブレーキ、例えば、右前輪ブレーキ7に
同様に圧力を供給可能であるために、両車輪ブレーキ7
及び8間に、バランスバルブ35を用いて遮断可能なバ
ランス管路36が設けられている。バランスバルブ35
(通常開いていて、電気的に閉位置に制御可能である)
の説明は必要ない(そのようなバランスバルブは、刊行
物、米国特許第5979999号明細書に開示されてい
る)。ここでは、ブレーキ回路の2つの車輪ブレーキ7
及び8間の圧力バランスに使用されるバランスバルブに
より、通常作動時及びその際例えば両車輪ブレーキ7及
び8内の車輪ブレーキ圧力センサ18又は車輪ブレーキ
圧力センサ19を選択して、同一の車輪ブレーキ圧が調
整可能であるという利点も得られる。その限りで、有利
に作動する液圧式車両ブレーキ装置全体が、付加的に安
全・確実にするのに比較的僅かな技術的なコストで得ら
れる。
【0039】図7には、図5及び6の車両ブレーキ装置
を駆動可能な制御装置が示されている。更に、制御装置
は、部分VA及び部分HA及び当該部分VAと部分HA
との間の通信装置Kから構成されており、その際、制御
装置VA,HAは、2つの電気エネルギ源E1及びE2
から給電可能であり、この電気エネルギ源は、例えば、
蓄電器であり、図示していない三相交流発電機によって
チャージ可能である。通信装置Kは、一方では、部分V
Aと部分HAとの間でデータを交換し、他方では、部分
HA用のエネルギ源E1を利用可能であって、且つ、反
対に、部分VA用のエネルギ源E2を利用可能であるよ
うにもされている。通信装置Kは、例えば、このため
に、多心ケーブルを有しており、それにより、部分VA
が車輪ブレーキ7及び8のシャフトの近傍に収容可能と
なり、意図により、部分HAから離れて車輪ブレーキ9
及び10用の他方の車両シャフトの領域内に収容するこ
ともできるようになる。部分VAは、通常時に車輪ブレ
ーキ7及び8用のブレーキ圧供給を行うバルブを制御す
るように装置構成されている。部分HAは、車輪ブレー
キ9及び10に配属されたバルブを制御し、且つ、他方
では、他方のブレーキ回路の車輪ブレーキ7及び8の冗
長駆動用に構成されている。このために、部分HAから
出て、バルブEVBVA及びAVBVAに接続された、
番号を付けていない制御線路の装置構成が設けられてい
ることが分かる。図6の説明により、このバルブは、モ
ジュール4C内に貯蔵された圧力媒体が、モジュール7
の欠陥によって流出するのを阻止するように、媒体搬送
部に配属されている。さもないと、そのような流出によ
り、モジュール3C内で、車輪ブレーキ7又は8に接続
されたブレーキ管路の密閉性がなくなったり、又は、各
バルブAVVR又はAVVLの一方が閉じなくなって、
それにより、圧力媒体がモジュール4Cからモジュール
3Cのリザーバータンク11内に流出したりすることが
ある。
【0040】図8には、部分VA及びHAからなる別の
制御装置が図示されており、この制御装置は、図5及び
6の車両ブレーキ装置の制御のために、図7に示した制
御装置に対して択一選択的に使用することができる。図
3と比較可能に、制御装置の部分HAは、両電気エネル
ギ源E1及びE2と直接接続されている。
【0041】図9の液圧式車両ブレーキ装置2dは、結
局、両液圧式モジュール3d及び4dの各々の中に媒体
分離器33を有しており、その結果、両液圧式モジュー
ル3d乃至4dの各々から、液圧式モジュール3d乃至
4dのうち、ポンプ12が作動し得ない車輪ブレーキに
ブレーキ圧が供給可能である。このために、モジュール
4dは、図6の液圧式モジュール4cと同様に構成され
ており、図9のモジュール3dは、バルブAVBVL及
びEVBVL及び圧力センサ34に関して図6のモジュ
ール4cのコピーである。図9の液圧式車両ブレーキ装
置2dでは、図6の車両ブレーキ装置2cからバランス
バルブ35が省略されており、その結果、ブレーキ作用
に関して、2つの完全なブレーキ回路ではなく、原理的
に3/2ブレーキ回路を使用することができるが、他方、
ここでも、各2つの車輪ブレーキ7及び8乃至9及び1
0間に、図6に図示したバランスバルブ35をバランス
管路36と一緒に組み込むことができる。
【0042】少なくとも1つの計算ユニットを含む各々
の制御装置が、例えば、図2、3、7及び8により冗長
に配設されたバルブ装置又は冗長に制御可能なバルブを
制御することができるために、各々の制御装置内に例え
ばプログラミングを介してエラー評価及び判定プログラ
ムが図10により記憶されている。
【0043】図10には、そのようなプログラムの実施
例が、図7及び8に示されている実施例の範囲内にある
流れ図が示されている。その際、流れ図は、制御装置部
HAの計算ユニット内で経過するプログラムを示す。図
示されたプログラムは、通信システムKを介して、制御
装置部HAに、車輪ブレーキ7,8のブレーキ回路内の
エラーが報知される。制御装置部HAによる制御信号の
送出は、「フェイルオペレーショナル(fail op
erational)」構成でない場合、ポンプ又はメ
モリ回路又はエネルギ回路内にエラーがある場合に遮断
される。液圧式及び/又は電気的な回路内のエラー検出
は、有利な実施例では、従来技術から公知の方法により
求められる。制御装置部HAに、車輪ブレーキ7,8の
前軸ブレーキ回路の領域内のエラーが伝送されると、第
1のステップ500で、運転手に、例えば、光学的(警
報ランプ)、音響的、等で通知及び/又は警告される。
その後、ステップ502で、伝送されたエラー情報を用
いて、エラーが前軸ブレーキ回路のポンプ又はメモリ回
路内に生起しているかどうか問い合わせする。エラーが
前軸ブレーキ回路のポンプ又はメモリ回路内に生起して
いる場合には、ステップ504により、制御信号が制御
装置部HAから送出され、この信号によって、前軸ブレ
ーキ回路のアウトレットバルブを介して、前軸ブレーキ
7及び8の圧力が減衰される。これは、図7の実施例で
は、冗長制御路を介してアウトレットバルブAVVR及
びAVVLが相応に制御されることによって行われる。
図6の実施例では、このステップは、前軸制御装置部V
A自体によって行われる。その際、前軸ブレーキ回路の
アウトレットバルブは、閉じられる。その後、ステップ
506で、制御装置部HAは、液圧式ポンプ12の変更
された制御を行う。これにより、後軸ブレーキ回路の他
に付加的に少なくとも部分的に前軸ブレーキ回路にも、
液圧流体及びブレーキ圧が供給されるので、例えば、後
軸モジュール液圧式ポンプ12の回転数又はそれによっ
て形成される最大圧力が増大される。その後、ステップ
508で、上述のように、車輪ブレーキ7,8での前軸
のブレーキ制御が、付加的なインレット及びアウトレッ
トバルブEVBVA及びAVBVAを介して行われる。
その後、プログラムは終了し、その際、車両が駆動され
ている限り、ステップ504〜508が繰り返される。
【0044】ステップ502で、ポンプ又はメモリ回路
にエラーがないことが検出されると、ステップ510
で、アウトレットバルブの制御の際に又は電気的なエネ
ルギ回路内にエラーがあるかどうか、例えば、エネルギ
E1が消失しているかどうか検査される。電気的なエネ
ルギ回路内にエラーがない場合、緊急作動は開始されず
(制御装置部VAは、更に前軸ブレーキ7,8を制御す
る)、このプログラムは、ステップ502で繰り返され
る。ステップ510で、そのようなエラーが生起してい
ることが分かると、ステップ512で、前軸のアウトレ
ットバルブは、圧力減衰するように通電され、その後、
アウトレットバルブの制御が遮断される。それに続くス
テップ514及び516では、後軸ブレーキ回路内のポ
ンプ制御部及び前軸の車輪ブレーキ調整部は、後軸ブレ
ーキ回路を介してステップ506及び508に相応して
変更される。
【0045】図11には、図2〜3の実施例の1つによ
る制御システムの実施例での、冗長緊急作動用の実施例
が示されている。その際、図12に示されているプログ
ラムは、前軸ブレーキ回路の制御装置部VA内で経過す
る。ここでも、プログラムは、前軸ブレーキ回路でのエ
ラーの場合に開始され、このことは、相応に配設された
マークを用いて検出される。ステップ600で、前述の
ようにエラーが通知乃至警告される。それに続くステッ
プ602では、エラーが前軸ブレーキ回路のメモリ回路
内で生起したかどうか、例えば、漏れ、ポンプの故障、
等が検査される。エラーが前軸ブレーキ回路のメモリ回
路内で生起した場合、セパレーションバルブTVPSが
ステップ604で閉じられ、その後、場合によっては、
ステップ606で、ポンプの制御が変更され、殊に、ポ
ンプ12は、ブレーキ過程が生起して、この終了時に初
めて再度遮断された場合毎に作動される。つまり、プレ
ッシャーアキュムレーター14からの圧力媒体の供給は
ないからである。その後、プログラムは終了し、ステッ
プ604が繰り返される。
【0046】ステップ602で、アキュムレーター回路
内にエラーがないことが分かると、ステップ608で、
ポンプ回路内のエラー、例えば、ポンプの故障、又は、
エネルギE1が生じていないかどうか検査される。ポン
プ回路内のエラーが生じている場合、プログラムは、ス
テップ602で繰り返され、冗長緊急作動は開始され
ず、システムは緊急作動の領域内に転送される。ポンプ
回路内のエラーが生じていない場合、プログラムは、ス
テップ602で繰り返され、冗長緊急作動は開始され
ず、システムは、緊急作動の領域内に転送される。ポン
プ回路内のエラーが生じている場合、ステップ610
で、セパレーション手段が閉じられ、ステップ612
で、ブレーキ圧供給が液圧アキュムレーター14からだ
け行われる。車輪ブレーキ調整は、その際、付加バルブ
EV2VR乃至EV2VLを介して行われ、アウトレッ
トバルブAVVR及びAVVLの冗長制御は、第2のエ
ネルギ回路E2のエネルギで行われ、制御装置部HAか
ら、又は、「フェイルオペレーショナル(fail o
perational)」構成の場合、制御装置部VA
によって行われる。
【0047】図1の外部エネルギ源5内のセパレーショ
ンバルブ20の装置構成から得られる利点は、当然、冗
長に設けられたブレーキ圧調整バルブのない車両ブレー
キ装置に移行可能でもある。そのような液圧式車両ブレ
ーキ装置の場合、図12には、液圧式モジュール3e、
同様に、リザーバータンク11、ポンプ12、電気モー
タ13、この電気モータによってセパレーションバルブ
20によってチャージ可能なアキュムレーター14及び
アキュムレーター圧力を監視する圧力センサ16を有し
ている。図1のモジュール4から取り出し可能なバルブ
装置17は、車輪ブレーキ7及び8用のブレーキ圧調整
に使用され、チャージされたプレッシャーアキュムレー
ター14から供給可能であり、又は、これが十分にチャ
ージされない場合、スイッチング可能な電気モータ13
によって駆動可能なポンプ12を用いて供給可能であ
る。
【0048】セパレーションバルブ20を用いて作用可
能な、チャージされたプレッシャーアキュムレーター1
4又はポンプ13の電気モータ13のスイッチオンの選
択は、当然、タイプ3/3経路バルブ38のバルブ装置
を用いて実施可能でもあり、この経路バルブは、図13
により、基底位置では、プレッシャーアキュムレーター
14を、液圧式モジュール3f内のバルブ装置17と結
合されており、このモジュール3fでは、2つのスイッ
チング位置により、ポンプ12及びチェックバルブ15
が、プレッシャーアキュムレーター14のチャージのた
めにこれと接続され、他方のスイッチング位置では、プ
レッシャーアキュムレーター14の代わりにポンプ12
がバルブ装置17の供給のために、これと接続されてい
る。既述のようにして、バルブ装置17は、車輪ブレー
キ7及び8に供給する。
【0049】図14の液圧式モジュール3gは、図1の
外部エネルギ源5を有する。この外部エネルギ源5と、
これによって給電可能な車輪ブレーキ7及び8との間
に、バルブ装置39が、車輪ブレーキ7内のブレーキ圧
を個別に調整し、且つ、例えば、調節すべきブレーキス
リップの場合に、車輪ブレーキ7内のブレーキ圧とは無
関係に車輪ブレーキ8内のブレーキ圧を調整するために
有している。更に、車輪ブレーキ7には、車輪ブレーキ
圧センサ18が配属されており、同様に、車輪ブレーキ
8にも車輪ブレーキ圧センサ19が配属されている。バ
ルブ装置39は、図1のバルブ装置17と同様に、各車
輪ブレーキ7乃至8と、リザーバータンク11との間に
通常開いている電気制御可能なバルブAVVR乃至AV
VLを有している。車輪ブレーキ7及び8に車輪ブレー
キ圧が供給される場合、バルブAVVR及びAVVL
は、図示していない制御装置によって閉じられる。チェ
ックバルブ15とプレッシャーアキュムレーター14及
び各車輪ブレーキ7乃至8との間に、3つのコネクショ
ン50,51,52が設けられたバルブEVVR乃至E
VVLが組み込まれている。このバルブEVVR及びE
VVLの各々は、制御装置を用いて電磁気的に制御可能
であり、各バルブ基底位置で、各々の車輪ブレーキがチ
ェックバルブ15から切り離され、プレッシャーバルブ
14内の許容不可能な圧力上昇が、バルブEVVR及び
EVVLの少なくとも1つによって圧力媒体が各々の開
いたバルブAVVR又はAVVLの方に、従って、リザ
ーバータンク11の方に流出することによって回避され
る。その限りで、圧力調整バルブと、安全バルブとの2
重機能を含む、刊行物、世界知的所有権機関特許公開第
97/23372号公報記載のバルブは、各コネクショ
ン51及び52間に示された矩形部による基底位置に関
してのバルブEVVR及びEVVL用の原型である。バ
ルブEVVR及びEVVLは、各々第1の制御位置で制
御可能であり、この位置では、プレッシャーアキュムレ
ーター14から各々の車輪ブレーキ7乃至8の方に圧力
媒体経路が開けられており、そのことは、真ん中の矩形
部の図の中で、下向き矢印から分かる。別の制御位置
は、第3の矩形部に相応している。そこに付された斜め
下側を向いた矢印によって、チェックバルブ15が、ブ
レーキ圧形成のために、各々の車輪ブレーキ7乃至8と
接続可能であり、その際、第3の矩形部内の横方向線に
よって、プレッシャーアキュムレーター14から圧力媒
体が過剰に流れるのが抑制される。ここでも、チャージ
されたプレッシャーアキュムレーター14からの圧力媒
体の流れと、電気モータ13を用いて駆動可能なポンプ
12との間で選択可能であることが分かる。
【0050】要するに、本発明では、専ら外部エネルギ
で駆動可能な公知の液圧式車両ブレーキ装置は、2回路
で構成されており、各ブレーキ回路に対して独自の外部
エネルギ源(リザーバータンク、ポンプ、及び、プレッ
シャーアキュムレーターを含む)を有している。両ブレ
ーキ回路のうちの少なくとも1つに、外部エネルギ源
と、配属された車輪ブレーキとの間に第1の電気制御可
能なバルブ装置が、電気制御されたブレーキのために
(所謂「ブレーキ・バイ・ワイヤ(”brake−by
−wire”)」として公知である)設けられており、
並びに、それとは無関係にブレーキペダルを用いて制御
可能な第2のバルブ装置が設けられており、この第2の
バルブ装置は、電気制御部が故障した場合に、車輪ブレ
ーキを作動することができる。例えば、両ポンプが共通
に車両駆動エンジンによって駆動可能である。
【0051】本発明によると、冗長に構成された第2の
バルブ装置が同様に電気的に制御可能に構成されてお
り、制御装置は、このために、相互に独立した2つの電
気エネルギ源E1,E2から供給可能であるように装置
構成することが提案されている。
【0052】
【発明の効果】本発明によると、価格上有利に冗長度を
有するようにするために、電気的に制御可能なバルブ
を、何れにせよ電子的に制御可能なブレーキ駆動形式
「ブレーキ−バイ−ワイヤ」 "brake-by-wire"用に設け
られている電子制御可能なバルブの直ぐ近傍に取り付け
ることができるという利点が得られる。冗長バルブの制
御のために、確実度の理由から冗長の電気エネルギ源を
設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両ブレーキ装置の液圧回路を示す図
【図2】車両ブレーキ装置の所属の電気部分の択一選択
的な接続図
【図3】車両ブレーキ装置の所属の電気部分の択一選択
的な接続図
【図4】本発明の車両ブレーキ装置の液圧回路の第2の
実施例を示す図
【図5】本発明の車両ブレーキ装置の液圧回路の別の実
施例を示す図
【図6】本発明の車両ブレーキ装置の別の液圧部分を示
す図
【図7】本発明の液圧式車両ブレーキ装置の電気部分の
別の接続図
【図8】本発明の液圧式車両ブレーキ装置の電気部分の
別の接続図
【図9】本発明の別の車両ブレーキ装置の液圧部分を示
す図
【図10】本発明の液圧式車両ブレーキ装置の電気部分
の流れ図
【図11】本発明の液圧式車両ブレーキ装置の電気部分
の流れ図
【図12】本発明の液圧式車両ブレーキ装置の択一選択
的なブレーキ回路を示す図
【図13】本発明の液圧式車両ブレーキ装置の択一選択
的なブレーキ回路を示す図
【図14】本発明の液圧式車両ブレーキ装置の択一選択
的なブレーキ回路を示す図
【符号の説明】
2 液圧式車両ブレーキ装置 3,4 モジュール 5,6 外部エネルギ源 7,8,9,10 車輪ブレーキ 11 リザーバータンク 12 ポンプ 13 電気モータ 14 プレッシャーアキュムレーター 15 チェックバルブ 16 圧力センサ 17 バルブ装置 18,19 車輪ブレーキ圧センサ 20 セパレーションバルブ 21 マグネットコイル 22 コイル 23 安全バルブ 24,25,26及び27 コネクション 28及び29 リセットバネ 30,31 電磁装置 32,33 媒体分離器 34 圧力センサ 35 バランスバルブ 36 バランス管路 45,50,51,52 コネクション
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラインハルト ヴァイベルレ ドイツ連邦共和国 ファイヒンゲン/エン ツ カルケッカーシュトラーセ 10 (72)発明者 ベルント ケッシュ ドイツ連邦共和国 ヘミンゲン ヘレネ− ランゲ−シュトラーセ 43 Fターム(参考) 3D046 BB01 BB11 CC04 DD02 EE01 HH02 HH16 LL23 LL37 LL41 MM03 MM04 MM13

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液圧式車両ブレーキ装置(2,2a,2
    b,2c,2d)であって、該ブレーキ装置は、外部エ
    ネルギで駆動するために、各々1つのリザーバータンク
    (11)を有する2つの外部エネルギ源(5,6,5
    a,5b)、前記リザーバータンク(11)から供給さ
    れて、そのためにモータ駆動可能な各1つのポンプ(1
    2)、前記ポンプ(12)によってチャージ可能な、各
    々1つのプレッシャーアキュムレーター(14)を2つ
    のブレーキ回路用に有しており、各外部エネルギ源間及
    び配属された車輪ブレーキ(7,8,9,10)は、少
    なくとも第1のバルブ装置(EVVR,EVVL,AV
    VR,AVVL)を有しており、該バルブ装置は、制御
    装置(VA)によって、ブレーキペダルを用いて調整可
    能な、少なくとも1つの信号センサからの信号に依存し
    て制御可能であり、該制御時に、各々外部エネルギ源か
    ら圧力媒体を流入したり、該圧力媒体を各車輪ブレーキ
    から各々配属された前記リザーバータンク(11)内に
    排出したりすることができ、更に、一方の前記ブレーキ
    回路内に少なくとも1つの、第2のバルブ装置(EV2
    VR,EV2VL)を冗長に有しており、該第2のバル
    ブ装置を用いて、前記第1のバルブ装置(EVVR,E
    VVL)の機能が故障した際に、故障した前記第1のバ
    ルブ装置(EVVR,EVVL)の前記車輪ブレーキ
    (7,8)にブレーキ用の圧力媒体を供給可能である車
    輪ブレーキ装置において、少なくとも第2のバルブ装置
    (EV2VR,EV2VL,AVVR,22,AVV
    L,22)が電気的に制御可能に構成されており、制御
    装置(VA,HA)の内部は、第1のバルブ装置又は冗
    長に第2のバルブ装置を制御するように構成されてお
    り、前記制御装置は、冗長に設けられた2つのエネルギ
    源(E1,E2)から給電可能であるように装置構成さ
    れていることを特徴とする液圧式車両ブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 第1のバルブ装置は、2つのコネクショ
    ンバルブ(EVVR,EVVL,AVVR,AVVL)
    の組み合わせとして構成されており、前記コネクション
    バルブの内の第1のバルブ(EVVR,EVVL)は、
    非通電状態で閉じられていて外部エネルギ源(5)と、
    その際圧力出力側が閉じられていて、少なくとも1つの
    車輪ブレーキ(7,8)との間に配属されており、前記
    コネクションバルブの内の第2のバルブ(AVVR,A
    VVL)は、非通電状態で開かれていて、前記車輪ブレ
    ーキ(7,8)と、前記外部エネルギ源(5)のリザー
    バータンク(11)との間に配設されており、冗長に設
    けられた、電気的に制御可能な第2のバルブ装置は、第
    1の2コネクションバルブ(EV2VR,EV2VL)
    を有しており、前記第1の2コネクションバルブは、非
    通電状態で閉じられていて、圧力出力側が外部エネルギ
    源(5)に接続されていて、少なくとも1つの車輪ブレ
    ーキ(7,8)に接続されており、第2のバルブ(AV
    VR,22,AVVL,22)として、第1のバルブ装
    置の、非通電状態で開かれる第2のバルブを有してお
    り、そのために、冗長時制御のために、制御装置は、当
    該第2のバルブを制御するように装置構成されている請
    求項1記載の液圧式車両ブレーキ装置。
  3. 【請求項3】 非通電状態で開かれる第2のバルブ(A
    VVR,AVVL)には、冗長時制御のために付加的な
    マグネットコイル(22)が配属されている請求項2記
    載の液圧式車両ブレーキ装置。
  4. 【請求項4】 ポンプ(12)と、当該ポンプによって
    チャージ可能なプレッシャーアキュムレーター(14)
    との間に、非通電状態で閉じられる電気的に制御可能な
    セパレーションバルブ(20)が組み込まれており、前
    記プレッシャーアキュムレーター(14)のチャージの
    ために開くことができ、第1の電気的に制御可能なバル
    ブ装置(EVVR,EVVL)は、前記ポンプ(12)
    の圧力出力側が、当該ポンプ(12)に接続されてお
    り、第2の冗長バルブ装置(EV2VR,EV2VL)
    は、プレッシャーアキュムレーター(14)に接続され
    ている請求項1から3迄の何れか1記載の液圧式車両ブ
    レーキ装置。
  5. 【請求項5】 第1及び第2のバルブ装置は、4−3−
    バルブ(VVR,VVL)となるように組み合わされて
    おり、前記4−3−バルブは、電気的に制御可能であっ
    て、それにより、各車輪ブレーキ(7,8)の内の少な
    くとも一方を前記ポンプ(12)と接続したり、又は、
    プレッシャーアキュムレーター(14)と接続したり、
    基底位置でリザーバータンク(11)と接続することに
    よって、前記各車輪ブレーキ(7,8)の内の少なくと
    も一方にブレーキ圧を形成する請求項1記載の液圧式車
    両ブレーキ装置。
  6. 【請求項6】 ブレーキ回路を有する少なくとも1つの
    液圧式モジュール(4b,4c,4d,3d)内に、圧
    力伝達する圧力媒体分離器(32,33)が組み込まれ
    ており、該圧力媒体分離器の圧力出力側に、各々他方の
    ブレーキ回路の、少なくとも1つの車輪ブレーキ(7,
    8,9,10)が配属されており、第1のバルブ(EV
    BVA)及び第2のバルブ(AVBVA)の入力圧力側
    が前記圧力媒体分離器(32,33)と接続されてい
    て、その際、前記圧力媒体分離器(32,33)と外部
    エネルギ源(6)との間に設けられており、前記圧力媒
    体分離器(32,33)から供給可能な車輪ブレーキ
    (7,8,9,10)と当該車輪ブレーキ(7,8,
    9,10)に配属されたリザーバータンク(11)との
    間に、電子的に制御可能なバルブ(AVVR,AVV
    L)が設けられており、該バルブは、ブレーキ作動時に
    前記圧力媒体分離器(32,33)を用いて前記制御装
    置によって閉じることができる請求項1記載の液圧式車
    両ブレーキ装置。
  7. 【請求項7】 制御可能なバルブ(AVVR,AVV
    L)は、第1のバルブ装置(AVVR,AVVL,EV
    VR,EVVL)の、非通電状態で開く第2のバルブ
    (AVVR,AVVL)であり、制御装置によって冗長
    駆動時に閉じることができる請求項6記載の液圧式車両
    ブレーキ装置。
  8. 【請求項8】 冗長駆動時での制御のために、第2のバ
    ルブ(AVVR,AVVL)は、第2のマグネットコイ
    ル(22)を有している請求項7記載の液圧式車両ブレ
    ーキ装置。
  9. 【請求項9】 他方の液圧モジュール(3b)に配属さ
    れた、各々1つの車輪ブレーキ(7,8)の供給のため
    に、ブレーキ回路の液圧モジュール(4b)内に2つの
    圧力媒体分離器(32,33)が組み込まれている請求
    項6記載の液圧式車両ブレーキ装置。
  10. 【請求項10】 圧力媒体分離器(33)の組み込みの
    際、車輪ブレーキ(8)は永続的に当該圧力媒体分離器
    (33)に接続されており、第2の車輪ブレーキ(7)
    は、バランスパイプ(36)によって、及び、該バラン
    スパイプ内に組み込まれて開かれていて電気的に閉じる
    ことができるバランスバルブ(35)によって第1の車
    輪ブレーキ(8)に圧力を供給可能である請求項6記載
    の液圧式車両ブレーキ装置。
  11. 【請求項11】 液圧モジュール(3d,4d)内に、
    各々少なくとも1つの圧力媒体分離器(33)が組み込
    まれており、当該圧力媒体分離器(33)と、配属され
    た外部エネルギ源(12,14)との間に、冗長の第2
    のバルブ装置(EVBVR,AVBVR,EVBVL,
    AVBVL)が組み込まれている請求項6記載の液圧式
    車両ブレーキ装置。
  12. 【請求項12】 少なくとも1つの外部エネルギ源を有
    する液圧式車両ブレーキ装置であって、前記外部エネル
    ギ源は、リザーバータンク(11)、該リザーバータン
    クから供給されて、その際、モータ駆動可能なポンプ
    (12)及び該ポンプ(12)によってチャージ可能な
    プレッシャーアキュムレーター(14)を有しており、
    前記外部エネルギ源と、配属された車輪ブレーキ(7,
    8)との間に少なくとも1つのバルブ装置(17)を有
    しており、該バルブ装置は、少なくとも、ブレーキペダ
    ルを用いて調整可能な信号発信器からの信号に依存して
    制御可能であり、外部エネルギ源からの圧力媒体をリザ
    ーバータンク(11)内に流入し、且つ、前記圧力媒体
    を車輪ブレーキ(7,8)から前記リザーバータンク
    (11)内に排出するために、その際、プレッシャーア
    キュムレーター(14)と、ブレーキ圧調整に使用され
    る前記バルブ装置(17)との間にセパレーションバル
    ブが組み込まれている液圧式車両ブレーキ装置におい
    て、ポンプ(12)とブレーキ圧調整に使用されるバル
    ブ装置(17)との間に組み込まれたセパレーションバ
    ルブが多位置バルブ(38)となるように更に構成され
    ており、該多位置バルブは、基底位置でプレッシャーア
    キュムレーター(14)をバルブ装置(EVVR,EV
    VL)と接続し、第1の制御位置では、ポンプ(12)
    は、バルブ装置(EVVR,EVVL)と接続され、第
    2の制御位置では、プレッシャーアキュムレーター(1
    4)がチャージのためにポンプ(12)と接続されてい
    ることを特徴とする液圧式車両ブレーキ装置。
  13. 【請求項13】 少なくとも1つの外部エネルギ源を有
    する液圧式車両ブレーキ装置であって、前記外部エネル
    ギ源は、リザーバータンク(11)、該リザーバータン
    クから供給されて、その際、モータ駆動可能なポンプ
    (12)及び該ポンプ(12)によってチャージ可能な
    プレッシャーアキュムレーター(14)を有しており、
    前記外部エネルギ源と、配属された車輪ブレーキ(7,
    8)との間に少なくとも1つのバルブ装置を有してお
    り、該バルブ装置は、少なくとも、ブレーキペダルを用
    いて調整可能な信号発信器からの信号に依存して制御可
    能であり、外部エネルギ源から圧力媒体をリザーバータ
    ンク(11)内に流入し、且つ、前記圧力媒体を車輪ブ
    レーキ(7,8)から前記リザーバータンク(11)内
    に排出するために、その際、プレッシャーアキュムレー
    ター(14)と、ブレーキ圧調整に使用される前記バル
    ブ装置(17)との間にセパレーションバルブが組み込
    まれている液圧式車両ブレーキ装置において、外部エネ
    ルギ源(12,14)と、車輪ブレーキ(7,8)との
    間に組み込まれた、少なくとも1つのバルブ装置(3
    9)は、ブレーキ圧形成に使用される多位置バルブ(E
    VVR,EVVL)を有しており、該多位置バルブの第
    1のコネクション(50)は直接、ポンプ(12)の下
    流側に配設されたチェックバルブ(15)と接続されて
    おり、第3のコネクション(52)は、車輪ブレーキ
    (7,8)と接続されており、その際、前記多位置バル
    ブの第1の制御位置では、前記車輪ブレーキ(7,8)
    は、プレッシャーアキュムレーター(14)と接続され
    ており、別の制御位置では、前記車輪ブレーキ(7,
    8)は、前記チェックバルブ及び前記ポンプ(12)と
    接続されていることを特徴とする液圧式車両ブレーキ装
    置。
JP2001224793A 2000-07-26 2001-07-25 液圧式車両ブレーキ装置 Expired - Fee Related JP5038559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2000136286 DE10036286B4 (de) 2000-07-26 2000-07-26 Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE10036286.9 2000-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002067920A true JP2002067920A (ja) 2002-03-08
JP5038559B2 JP5038559B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=7650203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224793A Expired - Fee Related JP5038559B2 (ja) 2000-07-26 2001-07-25 液圧式車両ブレーキ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5038559B2 (ja)
DE (1) DE10036286B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216850A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Hitachi Ltd ブレーキ制御装置
JP2009137564A (ja) * 2007-11-15 2009-06-25 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP2009161175A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Wabco Gmbh 車両用制動装置
JP2010269772A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
KR101090910B1 (ko) 2009-07-29 2011-12-08 주식회사 만도 전자제어 유압제동 시스템
JP4889499B2 (ja) * 2003-12-08 2012-03-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト アナログ制御する電気作動可能な液圧弁を修正する方法
CN113264027A (zh) * 2021-07-02 2021-08-17 清华大学 一种双冗余型线控液压制动系统及其控制方法
WO2023031610A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-09 Alcon Components Limited Electrohydraulic brake by wire system for autonomous vehicles and fully decoupled applications

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10317362B4 (de) * 2003-04-15 2005-10-06 Siemens Ag Fahrzeugbordnetz und Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugbordnetzes
DE102005001055A1 (de) * 2005-01-07 2006-07-20 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Redundante elektrohydraulische Ventilanordnung
JP4297109B2 (ja) * 2005-12-09 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両制動装置
WO2009145678A1 (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Volvo Technology Corporation Switch module for a power supply network and power supply network comprising at least one switch module
DE102010028252B4 (de) * 2010-04-27 2014-02-27 Robert Bosch Gmbh Hydraulisches Bremssystem sowie Verfahren zu dessen Betrieb
DE102012020322A1 (de) * 2012-10-13 2014-04-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Bremssystem und Verfahren zur Erzeugung einer Bremskraft
DE102013017688B4 (de) * 2013-10-24 2015-03-19 Audi Ag Kraftfahrzeug
DE102015011296A1 (de) 2015-09-02 2017-03-02 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem in einem Nutzfahrzeug sowie Verfahren zum elektronischen Steuern eines pneumatischen Bremssystems
DE102016010463A1 (de) 2016-08-31 2018-03-01 Wabco Gmbh Verfahren zum elektronischen Steuern eines pneumatischen Bremssystems in einem Fahrzeug, insbesondere Nutzfahrzeug, sowie elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem
DE102016013796A1 (de) * 2016-11-21 2018-05-24 Senvion Gmbh Windenergieanlage mit Bremseinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben derselben
DE102017202804A1 (de) * 2017-02-21 2018-08-23 Audi Ag Bremssystem für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems
KR102353022B1 (ko) * 2017-05-17 2022-01-20 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
WO2018224236A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Robert Bosch Gmbh Vehicle brake system and method of assembling

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522331A (ja) * 1997-04-28 2001-11-13 コンティネンタル・テーベス・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト 自動車制御系用の回路装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2249956C2 (de) * 1972-10-12 1984-06-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische Speichereinheit für zwei getrennte Versorgungskreise
DE4112137A1 (de) * 1991-04-13 1992-10-15 Bosch Gmbh Robert Hydraulische fremdkraft-bremsanlage mit blockierschutz- und antriebsschlupfregeleinrichtung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE19548207A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fremdkraftfahrzeugbremsanlage mit wenigstens einem elektrisch steuerbaren Ventil
DE19616538B4 (de) * 1996-04-25 2004-02-12 Lucas Industries Plc, Solihull Elektrohydraulische Bremsanlage
DE19634567B4 (de) * 1996-08-27 2007-11-29 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Bremssystem
GB9712861D0 (en) * 1997-06-19 1997-08-20 Lucas Ind Plc Improvements in hydraulic braking systems of the brake-by-wire type for vehicles
DE19826131A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-16 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522331A (ja) * 1997-04-28 2001-11-13 コンティネンタル・テーベス・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト 自動車制御系用の回路装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4889499B2 (ja) * 2003-12-08 2012-03-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト アナログ制御する電気作動可能な液圧弁を修正する方法
JP2007216850A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Hitachi Ltd ブレーキ制御装置
JP4685658B2 (ja) * 2006-02-17 2011-05-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
JP2009137564A (ja) * 2007-11-15 2009-06-25 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP4670892B2 (ja) * 2007-11-15 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
JP2009161175A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Wabco Gmbh 車両用制動装置
JP2010269772A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
KR101090910B1 (ko) 2009-07-29 2011-12-08 주식회사 만도 전자제어 유압제동 시스템
CN113264027A (zh) * 2021-07-02 2021-08-17 清华大学 一种双冗余型线控液压制动系统及其控制方法
WO2023031610A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-09 Alcon Components Limited Electrohydraulic brake by wire system for autonomous vehicles and fully decoupled applications

Also Published As

Publication number Publication date
DE10036286A1 (de) 2002-02-07
JP5038559B2 (ja) 2012-10-03
DE10036286B4 (de) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5038559B2 (ja) 液圧式車両ブレーキ装置
KR101884489B1 (ko) 전기 구동 장치 및/또는 발전기 장치를 장착한 브레이크 시스템의 제어 장치 및 작동 방법
EP3461705B1 (en) Electronic brake system and methods for operating the same
JP5259732B2 (ja) 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の制御方法
JP5351256B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置およびその作動方法並びに油圧装置
JP5516753B2 (ja) 液圧ブレーキシステム
JP5216101B2 (ja) 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の制御方法
JP5639666B2 (ja) 車両用ブレーキ・システムおよび車両ブレーキ・システムの作動方法
US8672419B2 (en) Brake system
KR101931835B1 (ko) 차량 브레이크 시스템용 제어 장치 및 차량 브레이크 시스템의 작동 방법
KR20110020802A (ko) 자동차용 제동 장치, 제동 장치용 유압 시스템 및 제동 장치 작동 방법
CN103237698B (zh) 液压制动系统
CN101274623A (zh) 车辆制动系统
JP2002053025A (ja) 自動車電気式ブレーキ装置内の車輪ブレーキの制御方法および装置
US20080048491A1 (en) Brake Control System
US10906519B2 (en) Electronic brake system and method for operating the same
CN104602981B (zh) 车辆的制动装置
JP2005503959A (ja) 外力で操作される油圧制動系統
KR102193627B1 (ko) 지상 차량용 브레이크 시스템 및 브레이크 시스템의 제어 방법
JP4247832B2 (ja) 自動車用電気油圧式ブレーキ装置
JP5652168B2 (ja) 液圧ブレーキシステム
JPH07205800A (ja) 電気自動車の制動装置
JP5438589B2 (ja) ブレーキ油圧制御装置
JPS61188260A (ja) ブレ−キ液圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees