JP2002064010A - 高比電気抵抗性希土類磁石及びその製造方法 - Google Patents

高比電気抵抗性希土類磁石及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002064010A
JP2002064010A JP2000250597A JP2000250597A JP2002064010A JP 2002064010 A JP2002064010 A JP 2002064010A JP 2000250597 A JP2000250597 A JP 2000250597A JP 2000250597 A JP2000250597 A JP 2000250597A JP 2002064010 A JP2002064010 A JP 2002064010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
alloy
magnet
high specific
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000250597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4371188B2 (ja
Inventor
Taku Ito
卓 伊藤
Takehisa Minowa
武久 美濃輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000250597A priority Critical patent/JP4371188B2/ja
Publication of JP2002064010A publication Critical patent/JP2002064010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371188B2 publication Critical patent/JP4371188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 1種以上の希土類酸化物R’mOn
(R’はYを含む希土類元素の1種以上で、m,nは、
それぞれCeの場合1,2又は2,3、Prの場合2,
3又は6,11、Tbの場合2,3又は4,7、その他
は全て2,3である)及び/又は希土類元素R’’
(R’’はYを含む希土類元素の1種以上)とBとの複
合酸化物を含み、残部がR−T−B合金(RはYを含む
希土類元素の1種以上、TはFe及び/又はCo)及び
/又はR−T−M−B合金(RはYを含む希土類元素の
1種以上、TはFe及び/又はCo、MはAl,Si,
Ti,V,Cr,Cu,Zr,Nb,Mo,Ta,W,
Ga,Snのいずれかより選ばれた1又は2以上の元
素)であることを特徴とする高比電気抵抗性希土類磁
石。 【効果】 本発明によれば、高い保磁力及びモータ等変
動する磁界にさらされるような使用条件でも渦電流の発
生が抑えられる大きな比電気抵抗を持つ焼結磁石を、低
コストで製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、回転機器、
電子部品、電気機器の産業分野で有用な、高比電気抵抗
性希土類磁石及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】R(RはYを含む希土類元素の1種以
上、以下同じ),Fe,Co,Bからなる永久磁石、特
にRとしてNdを主成分とする希土類磁石は、その磁気
特性の高さから電子・電気機器産業の分野において、広
く利用されている。
【0003】例えば、永久磁石式回転機器には、従来安
価なフェライト磁石が主に使用されてきた。しかし近
年、回転機器の更なる小型化、効率化の要求に対して、
高価ではあるが磁気特性の高い希土類磁石が使用される
ようになった。一般に市販されている希土類磁石のう
ち、Sm−Co系磁石はキュリー温度が高いため、磁気
特性の温度変化が小さい。また耐食性も高く、表面処理
を必要としない。しかし、原料としてCoを使用してい
るため、非常に高価である。一方、Nd−Fe−B系磁
石は永久磁石の中で飽和磁化が最も高く、また原料でC
oを使用しないので安価である。しかし、キュリー温度
が低いため、磁気特性の温度変化が大きく、耐熱性に劣
る。同時に耐食性も劣っているため、用途によっては適
当な表面処理を必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】希土類磁石は金属であ
るので、比電気抵抗は酸化物であるフェライトの比電気
抵抗の100分の1程度の100〜200μΩcm程度
と小さい。従って、モータなど回転機器でこの希土類磁
石が変動する磁界にさらされながら使用される場合、電
磁誘導により発生した渦電流が大量に流れ、その電流に
よるジュール熱により永久磁石が発熱する。永久磁石の
温度が高くなると、特にNd−Fe−B系磁石は磁気特
性の温度変化が大きいため、磁気特性が低下し、その結
果モータの効率も落ちる。
【0005】この対策の一つとして、磁石の保磁力を大
きくすることが挙げられる。磁石の保磁力を大きくする
ことにより、磁石の耐熱性が増し、不可逆減磁を起こし
にくくなる。特にNd−Fe−B系磁石はそのキュリー
温度の低さから磁気特性の温度変化が大きく、その保磁
力を高める様々な試みがなされてきた。
【0006】その保磁力を高めるのに最も効果が現れた
方法は、その主相となるR2(Fe,Co)14B相のR
の一部をDyやTbといった重希土類に置換し、結晶磁
気異方性を高めるやり方であった。しかしこの方法では
磁石の飽和磁化は小さくなり、また重希土類は非常に高
価であるため磁石のコストがあがる。
【0007】渦電流を抑えるための方法に、永久磁石を
小分割して絶縁する方法がある。この方法は、磁石の分
割数に反比例して発熱量を小さくする効果があるが、磁
石加工のコストを上げてしまう。
【0008】そこで、渦電流に対する抜本的な対策とし
て、希土類磁石そのものの比電気抵抗を大きくしようと
する試みがなされている。
【0009】樹脂バインダを使用したNd−Fe−B系
希土類ボンド磁石の比電気抵抗は、Nd−Fe−B系焼
結磁石と比較して100倍程度高いが、冷凍機などコン
プレッサ用モータに使用した場合、冷媒として用いる代
替フロンと樹脂バインダが反応してしまい、耐溶媒性に
問題がある。また、特開平5−121220号公報に
は、ボンド磁石粉をゾル・ゲル法等によりセラミックス
バインダでコートし、その後に成形金型中で直接圧縮通
電して、フル密度磁石を得る方法が提案されている。こ
の方法は、磁石を硬化する際にセラミックスバインダの
ガラス転移温度(約500℃)以上の加熱を必要とする
ためにバインダとの反応等による磁粉の劣化が進行し、
実用に供し得るに十分な磁気特性と高い比電気抵抗を両
立させることは困難である。特開平10−321427
号公報には、ボンド磁石粉を液状無機バインダを用いて
より低温で結着する方法が提案されているが、実用十分
な磁気特性と高比電気抵抗を具備することが困難であ
る。特開平9−186010号及び特開平10−163
055号公報には、希土類磁石粉末を絶縁物で希土類磁
石と反応しないアルカリ金属又はアルカリ土類金属のフ
ッ化物及び/又は酸化物と混合したのち密度化して、高
比電気抵抗磁石を得る方法が提案されている。この方法
では高い比電気抵抗を得るためには相当量の絶縁物を添
加せねばならず、希土類磁石相の体積が大きく減少し、
磁化が低下するため、実用十分な磁気特性と高い比電気
抵抗の両立が難しい。特開平11−329809号公報
では、磁化方向に電気抵抗率の高い層を積層し、表皮効
果により渦電流の流れる部分の比電気抵抗だけを上げて
ジュール熱による発熱を抑えようという方法が提案され
ている。これは外部磁界の変動方向と磁石の磁化方向が
平行な場合は有効だが、実際のモータのようにその方向
が絶えずずれるような場合有効ではない。
【0010】従って、本発明は高い比電気抵抗と十分な
磁気特性を共に備えた高比電気抵抗性希土類磁石及びそ
の製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、高い比電気抵抗と十分な磁気特性を併せ持
つような希土類元素・鉄・ボロン系焼結磁石を得るため
に様々な方法を考察、検討した。その結果、R−T−B
合金[RはYを含む希土類元素の1種以上(以下同
じ)、TはFe及び/又はCo(以下同じ)]及び/又
はR−T−M−B合金[MはAl,Si,Ti,V,C
r,Cu,Zr,Nb,Mo,Ta,W,Ga,Snの
いずれかより選ばれた1又は2以上の元素(以下同
じ)]のインゴット合金又は急冷薄帯を粉砕する工程に
おいて、B23粉末を混合、粉砕し、磁場中配向成形
後、焼結することにより、1種以上の希土類酸化物R’
mOn[R’はYを含む希土類元素の1種以上で、m,
nは、それぞれCeの場合1,2又は2,3、Prの場
合2,3又は6,11、Tbの場合2,3又は4,7、
その他は全て2,3である(以下同じ)]及び/又は希
土類元素R’’[R’’はYを含む希土類元素の1種以
上(以下同じ)]とBとの複合酸化物を含み、残部がR
−T−B合金及び/又はR−T−M−B合金である高比
電気抵抗性希土類磁石が得られることを見出し、更に諸
条件を確認して本発明を完成した。
【0012】即ち、本発明は、(1)1種以上の希土類
酸化物R’mOn及び/又は希土類元素R’’とBとの
複合酸化物を含み、残部がR−T−B合金及び/又はR
−T−M−B合金であることを特徴とする高比電気抵抗
性希土類磁石、及び、(2)R−T−B合金及び/又は
R−T−M−B合金のインゴット合金又は急冷薄帯を粉
砕する工程において、B23粉末を混合、粉砕し、磁場
中配向成形後、焼結することを特徴とする高比電気抵抗
性希土類磁石の製造方法を提供する。
【0013】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
よれば、 R−T−B合金及び/又はR−T−M−B合金のイン
ゴット合金又は急冷薄帯を粉砕する工程において、B2
3粉末を混合、粉砕し、磁場中配向成形後、焼結する 必要により、得られた合金を熱処理する ことにより、1種以上の希土類酸化物R’mOn及び/
又は希土類元素R’’とBとの複合酸化物を含み、残部
がR−T−B合金及び/又はR−T−M−B合金である
ことを特徴とする高比電気抵抗性希土類磁石を得ること
ができる。
【0014】ここで、RはYを含む希土類元素の1種以
上であり、具体的にはY,La,Ce,Pr,Nd,S
m,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Y
b,Luから選ばれる。TはFe及び/又はCo、Mは
Al,Si,Ti,V,Cr,Cu,Zr,Nb,M
o,Ta,W,Ga,Snより選ばれる。
【0015】R’はYを含む希土類元素の1種以上であ
り、具体的にはY,La,Ce,Pr,Nd,Sm,E
u,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu
から選ばれる。この場合、m,nは、それぞれCeの場
合1,2又は2,3、Prの場合2,3又は6,11、
Tbの場合2,3又は4,7であり、その他の元素の場
合はいずれも2,3である。R’’はYを含む希土類元
素の1種以上であり、具体的にはY,La,Ce,P
r,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,E
r,Tm,Yb,Luから選ばれる。
【0016】本発明においては、上記のようにR−T−
B合金及び/又はR−T−M−B合金の粉砕時にB23
粉末を混合、粉砕し、これを磁場中配向成形後、焼結す
るものであるが、この際、混合したB23粉末が焼結処
理中に、 450℃付近でB23が溶ける、 R−T−B合金及び/又はR−T−M−B合金粉末を
一様に濡らし包み込む、 液体となったB23がR−T−B合金及び/又はR−
T−M−B合金粉末と反応し還元されて、希土類酸化物
R’mOn及び/又は希土類元素R’’とBの複合酸化
物となる、 全ての還元反応が終了した段階で、希土類酸化物R’
mOn、希土類元素R’’とBの複合酸化物はそのまま
磁石中に分散状態で残る、 残ったR−T−B合金及び/又はR−T−M−B合金
粉末、及びその合金と還元されて生じたBの合金で液相
焼結が起こる という過程を経ることによって、絶縁体である希土類酸
化物R’mOn及び/又は希土類元素R’’とBの複合
酸化物が、磁性相であるR−T−B合金及び/又はR−
T−M−B合金組成物中に均一に分散している高比電気
抵抗性希土類磁石が得られる。
【0017】以下に、この磁石の製造方法を詳述する。
最初にR−T−B合金及び/又はR−T−M−B合金組
成物の粉末を作製する。この合金組成物の粉末は、例え
ば溶解、鋳造したインゴット合金を粉砕してもよいし、
酸化物等から直接還元拡散法を用いて作製してもよい。
溶解したものをストリップキャスティング法を用いて急
冷した急冷薄帯を粉砕したものでもよい。また、得られ
た合金を水素化、脱水素化することによって粉砕したも
のでもよい。更に、二合金法を用いて、主相のR2(F
e,Co)14B相を主に含む主相合金粉末と、希土類リ
ッチ相を含む助剤合金粉末を別々に前記のように作製し
て、混合したものでもよい。
【0018】このR−T−B合金及び/又はR−T−M
−B合金粉末中のRは、Yを含む希土類元素の1種以上
で、主成分としてPr,Ndを用いることが好ましい。
また、R量全体の0〜20重量%をDy,Tbで置換す
ることは保磁力の向上に効果がある。入手上の便宜など
の理由からRとして2種以上の混合物(ミッシュメタ
ル、ジジム等)を用いてもよい。なお、Rは純希土類元
素でなくてもよく、工業上入手可能な範囲で製造上不可
避な不純物を含有するものでも差し支えない。Rは8〜
40原子%を占めることが望ましい。Rがこの範囲より
少ないと還元に使われるRが不足し、合金中に粗大なα
−Feが析出することにより保磁力を低下させるおそれ
がある。また、Rがこの範囲より多いと強磁性相である
主相のR2(Fe,Co)14B相の存在比が少なくな
り、残留磁化を低下させるおそれがある。
【0019】R−T−B合金及び/又はR−T−M−B
合金粉末中のTは、Fe及び/又はCoであるが、合金
中の50〜80原子%が好ましい。Tがこの範囲より少
ないと、強磁性相である主相のR2(Fe,Co)14
相の存在比が少なくなり、残留磁化が低下するおそれが
ある。一方、Tがこの範囲より多いと、合金中に粗大な
α−Feが析出することにより保磁力が低下するおそれ
がある。
【0020】R−T−B合金及び/又はR−T−M−B
合金粉末中のBは0.1〜10原子%が好ましい。前記
範囲外では、強磁性相である主相のR2(Fe,Co)
14B相の存在比が少なくなり、残留磁化を低下させるお
それがある。
【0021】R−T−B合金及び/又はR−T−M−B
合金粉末中のR,T,Bの組成は、上記範囲内で、必要
とされる保磁力及び残留磁化に応じて、決めればよい。
【0022】R−T−M−B合金粉末中のMは、Al,
Si,Ti,V,Cr,Cu,Zr,Nb,Mo,T
a,W,Ga,Snのいずれかより選ばれた1又は2以
上の元素である。これらの元素は、保磁力を増加させる
効果があるが、残留磁化を低下させる。必要とされる保
磁力及び残留磁化に応じて、その配合量を決めればよ
い。
【0023】本発明においては、上記R−T−B合金及
び/又はR−T−M−B合金粉末をB23粉末と混合す
る。B23粉末の混合量は、0.0001〜15重量
%、更に好ましくは0.01〜10重量%とすることが
好ましい。B23粉末の混合量が少なすぎると、還元さ
れて生じる絶縁体の希土類酸化物R’mOn及び/又は
希土類元素R’’とBの複合酸化物の量が少なくなっ
て、十分に焼結後の磁石の比電気抵抗を上げることがで
きない場合がある。逆にB23粉末の混合量が多すぎる
と、強磁性相である主相のR2(Fe,Co)14B相の
存在比が少なくなり、実用上十分な磁気特性が出ない場
合がある。B23粉末の混合量は、焼結磁石に必要とさ
れる比電気抵抗と磁気特性との兼ね合いで決めればよ
い。
【0024】B23粉末の平均粒径は0.1μm〜5m
mが好ましい。粒径が0.1μm未満では、酸化物粉末
は凝集してしまって、粒径の大きな酸化物粉末を使用し
た場合と同じ結果になる。一方、5mmを超える粒径の
23粉末を使用すると、混合時に希土類合金粉末と十
分に分散した状態で混合できないおそれがある。
【0025】B23粉末を前記のような合金組成物粉末
に混合後微粉砕し、次に磁場中成形するが、磁場中配向
成形の条件は、磁場5〜20kOe、成形圧力300〜
2000kgf/cm2が好ましい。
【0026】次いで磁場中配向成形した圧粉体を焼結す
る。焼結条件は、N2、Ar等の不活性雰囲気中又は真
空中で、焼結温度は1000〜1200℃がよい。焼結
温度が1000℃より低いと、焼結体の密度が十分上が
らず、同時に保磁力も上がらない場合がある。焼結温度
が1200℃より高くなると、R2(Fe,Co)14
相の融点を超えるため、大きく粒成長し保磁力が下がる
おそれがある。
【0027】焼結後、更に磁気特性を向上させるために
熱処理を行うとよい。この熱処理は、一般に、温度40
0〜800℃、時間0.5〜10時間で昇温、保持、降
温というパターンで行うが、必要に応じてこれを繰り返
したり、段階又は連続的に温度を変化させるパターンで
もよい。
【0028】本発明の焼結磁石には、原料合金のR−T
−B合金及び/又はR−T−M−B合金のB23粉末へ
の還元反応により生じた、1種以上の希土類酸化物R’
mOn及び/又は希土類元素R’’とBとの複合酸化物
が含まれていて、これが磁石中に一様に分散しているこ
とにより、比電気抵抗を上げている。
【0029】上記のようにして得られた本発明の希土類
磁石は、1種以上の希土類酸化物R’mOn(R’はY
を含む希土類元素の1種以上で、m,nは、それぞれC
eの場合1,2又は2,3、Prの場合2,3又は6,
11、Tbの場合2,3又は4,7、その他は全て2,
3である)及び/又は希土類元素R’’(R’’はYを
含む希土類元素の1種以上)とBとの複合酸化物を含
み、残部がR−T−B合金(RはYを含む希土類元素の
1種以上、TはFe及び/又はCo)及び/又はR−T
−M−B合金(RはYを含む希土類元素の1種以上、T
はFe及び/又はCo、MはAl,Si,Ti,V,C
r,Cu,Zr,Nb,Mo,Ta,W,Ga,Snの
いずれかより選ばれた1又は2以上の元素)であること
を特徴とする高比電気抵抗性希土類磁石であり、上記R
−T−B合金及び/又はR−T−M−B合金が、Nd2
Fe14B型(R2(Fe,Co)14B)の結晶構造を持
つ相を有するものであり、具体的に合金中におけるRが
8〜20原子%、Bが2〜25原子%、T又はT+Mが
残部であることが好ましい。
【0030】更に希土類酸化物R’mOn及び/又は希
土類元素R’’とBとの複合酸化物の含有量は、合計で
0.0005〜40重量%、より好ましくは0.5〜3
0重量%となるようにするのが好ましい。酸化物の量が
0.0005重量%未満では、量が少なすぎて比電気抵
抗を上げる効果を示さない場合があり、40重量%を超
えると、焼結磁石の磁気特性、特に飽和磁化を落とすお
それがある。希土類酸化物R’mOnの含有量は、焼結
磁石に必要とされる比電気抵抗と磁気特性との兼ね合い
で決めればよい。
【0031】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0032】[実施例1〜15]表1に記載の組成とな
るように金属原料を溶解し、合金インゴットを得た。こ
の合金インゴットを粗粉砕した粉末に、平均粒径約0.
5mmのB23粉末を全体で表2に記載の重量%になる
ように様々な割合で混合し、この粉末をジェットミルを
用いて微粉砕した。得られた粉末を磁場中配向成形後、
Ar雰囲気中で1100℃で2時間焼結して、焼結磁石
を作製した。
【0033】表3に得られた焼結磁石の磁気特性、酸化
物の含有量、及び四端子法にて測定した比電気抵抗を記
す。表3に示されているように、希土類酸化物の添加量
の増加により、残留磁束密度は低下するが比電気抵抗が
増加する。
【0034】また、得られた焼結磁石についてEPMA
を用い、特性X線分布像を観測した結果、R−T−B合
金、R−T−M−B合金、希土類酸化物R’mOn、希
土類元素R’’とBとの複合酸化物の存在が確認され、
粉末X線回折ではR−T−B/R−T−M−BのNd2
Fe14B型の結晶構造を持つ相が確認された。
【0035】[比較例1,2]表1に記載の組成となる
ように金属原料を溶解し、合金インゴットを得た。B 2
3粉末を加えないこと以外は、実施例1と同様に操作
して、焼結磁石を作製した。表3に、この焼結磁石の磁
気特性、比電気抵抗を記す。
【0036】また、得られた焼結磁石についてEPMA
を用い、特性X線分布像を観測した結果、R−T−B合
金、R−T−M−B合金の存在のみが確認され、粉末X
線回折ではR−T−B/R−T−M−BのNd2Fe14
B型の結晶構造を持つ相が確認された。
【0037】
【表1】 単位は原子%
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、高い保磁力及びモータ
等変動する磁界にさらされるような使用条件でも渦電流
の発生が抑えられる大きな比電気抵抗を持つ焼結磁石
を、低コストで製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B22F 3/24 B22F 3/24 B C C21D 6/00 C21D 6/00 B C22C 1/04 C22C 1/04 L N 1/10 1/10 K 33/02 33/02 H H01F 41/02 H01F 41/02 G // C22C 38/00 303 C22C 38/00 303D Fターム(参考) 4K018 AA11 AA27 AB01 AC01 BA05 BA11 BA18 BB04 CA04 DA14 FA09 KA45 4K020 AA22 AC06 AC07 AC09 BB30 BC02 5E040 AA04 AA19 BD01 CA01 HB03 HB06 HB07 HB11 NN01 5E062 CD04 CE01 CE04 CE05 CF01 CG01 CG02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1種以上の希土類酸化物R’mOn
    (R’はYを含む希土類元素の1種以上で、m,nは、
    それぞれCeの場合1,2又は2,3、Prの場合2,
    3又は6,11、Tbの場合2,3又は4,7、その他
    は全て2,3である)及び/又は希土類元素R’’
    (R’’はYを含む希土類元素の1種以上)とBとの複
    合酸化物を含み、残部がR−T−B合金(RはYを含む
    希土類元素の1種以上、TはFe及び/又はCo)及び
    /又はR−T−M−B合金(RはYを含む希土類元素の
    1種以上、TはFe及び/又はCo、MはAl,Si,
    Ti,V,Cr,Cu,Zr,Nb,Mo,Ta,W,
    Ga,Snのいずれかより選ばれた1又は2以上の元
    素)であることを特徴とする高比電気抵抗性希土類磁
    石。
  2. 【請求項2】 R−T−B及び/又はR−T−M−B合
    金が、Nd2Fe14B型の結晶構造を持つ相を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の高比電気抵抗性希土類磁
    石。
  3. 【請求項3】 希土類酸化物R’mOn及び/又は
    R’’とBとの複合酸化物の含有量が0.0005〜4
    0重量%である請求項1又は2記載の高比電気抵抗性希
    土類磁石。
  4. 【請求項4】 R−T−B合金(RはYを含む希土類元
    素の1種以上、TはFe及び/又はCo)及び/又はR
    −T−M−B合金(RはYを含む希土類元素の1種以
    上、TはFe及び/又はCo、MはAl,Si,Ti,
    V,Cr,Cu,Zr,Nb,Mo,Ta,W,Ga,
    Snのいずれかより選ばれた1又は2以上の元素)のイ
    ンゴット合金又は急冷薄帯を粉砕する工程において、B
    23粉末を混合、粉砕し、磁場中配向成形後、焼結する
    ことを特徴とする高比電気抵抗性希土類磁石の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 R−T−B合金が、Rが8〜40原子
    %、Bが0.1〜10原子%、残部がTである請求項4
    記載の高比電気抵抗性希土類磁石の製造方法。
  6. 【請求項6】 B23粉末の混合量を0.0001〜1
    5重量%とする請求項4又は5記載の高比電気抵抗性希
    土類磁石の製造方法。
  7. 【請求項7】 B23粉末の平均粒径が0.1μm〜5
    mmであることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか
    1項記載の高比電気抵抗性希土類磁石の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項4乃至7のいずれか1項記載の方
    法により製造した高比電気抵抗性希土類磁石を熱処理す
    ることを特徴とする高比電気抵抗性希土類磁石の製造方
    法。
JP2000250597A 2000-08-22 2000-08-22 高比電気抵抗性希土類磁石及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4371188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250597A JP4371188B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 高比電気抵抗性希土類磁石及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250597A JP4371188B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 高比電気抵抗性希土類磁石及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002064010A true JP2002064010A (ja) 2002-02-28
JP4371188B2 JP4371188B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18740142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250597A Expired - Fee Related JP4371188B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 高比電気抵抗性希土類磁石及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4371188B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081954A1 (ja) * 2003-03-12 2004-09-23 Neomax Co., Ltd. R-t-b系焼結磁石およびその製造方法
JP2005142374A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Hitachi Ltd 高抵抗希土類磁石用粉末とその製造方法及び希土類磁石とその製造方法並びにモータ用ロータとモータ
JP2005159053A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Tdk Corp R−t−b系永久磁石の製造方法
JP2005191282A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Hitachi Ltd 希土類磁石とその製造方法およびモータ
JP2005286175A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tdk Corp R−t−b系焼結磁石及びその製造方法
US6984271B2 (en) 2003-03-28 2006-01-10 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet, process for producing same, and motor using rare earth magnet
JPWO2005015580A1 (ja) * 2003-08-12 2006-10-05 株式会社Neomax R−t−b系焼結磁石および希土類合金
JP2006295140A (ja) * 2005-03-16 2006-10-26 Tdk Corp 希土類永久磁石
US7147686B2 (en) 2002-06-27 2006-12-12 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet, method for manufacturing the same, and motor using rare earth magnet
EP1744328A2 (en) 2005-06-10 2007-01-17 Mitsubishi Materials Pmg Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet having high strength and high electrical resistance
WO2009060831A1 (ja) 2007-11-06 2009-05-14 Honda Motor Co., Ltd. モータ用永久磁石
US7608153B2 (en) * 2003-12-22 2009-10-27 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet and method therefor
JP2009260338A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Tdk Corp 希土類磁石
US7988795B2 (en) 2005-12-02 2011-08-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. R-T-B—C rare earth sintered magnet and making method
CN106756416A (zh) * 2016-12-05 2017-05-31 钦州市钦南区生产力促进中心 一种稀土合金复合材料及其制备方法
CN107293386A (zh) * 2017-06-29 2017-10-24 成都磁动势科技有限公司 耐高温的磁性材料
JP2017531912A (ja) * 2014-07-30 2017-10-26 シアメン タングステン カンパニー リミテッド 希土類磁石用急冷合金と希土類磁石の製造方法
CN107731438A (zh) * 2017-10-31 2018-02-23 桂林市漓江机电制造有限公司 一种稀土永磁材料及其制备方法
JP2018125445A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石
JP2018123414A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 株式会社豊田中央研究所 磁性粉およびその製造方法
CN108389671A (zh) * 2017-12-27 2018-08-10 宁波招宝磁业有限公司 一种高耐蚀性钕铁硼磁体及其制备方法
US10381139B2 (en) 2014-03-31 2019-08-13 Xiamen Tungsten Co., Ltd. W-containing R—Fe—B—Cu sintered magnet and quenching alloy

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7147686B2 (en) 2002-06-27 2006-12-12 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet, method for manufacturing the same, and motor using rare earth magnet
JPWO2004081954A1 (ja) * 2003-03-12 2006-06-15 株式会社Neomax R−t−b系焼結磁石およびその製造方法
WO2004081954A1 (ja) * 2003-03-12 2004-09-23 Neomax Co., Ltd. R-t-b系焼結磁石およびその製造方法
US6984271B2 (en) 2003-03-28 2006-01-10 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet, process for producing same, and motor using rare earth magnet
US7534311B2 (en) 2003-08-12 2009-05-19 Hitachi Metals, Ltd. R-t-b sintered magnet and rare earth alloy
JP4605013B2 (ja) * 2003-08-12 2011-01-05 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石および希土類合金
JPWO2005015580A1 (ja) * 2003-08-12 2006-10-05 株式会社Neomax R−t−b系焼結磁石および希土類合金
JP2005142374A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Hitachi Ltd 高抵抗希土類磁石用粉末とその製造方法及び希土類磁石とその製造方法並びにモータ用ロータとモータ
JP2005159053A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Tdk Corp R−t−b系永久磁石の製造方法
US7608153B2 (en) * 2003-12-22 2009-10-27 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet and method therefor
JP2005191282A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Hitachi Ltd 希土類磁石とその製造方法およびモータ
JP2005286175A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tdk Corp R−t−b系焼結磁石及びその製造方法
JP4534553B2 (ja) * 2004-03-30 2010-09-01 Tdk株式会社 R−t−b系焼結磁石及びその製造方法
JP2006295140A (ja) * 2005-03-16 2006-10-26 Tdk Corp 希土類永久磁石
US8481179B2 (en) 2005-06-10 2013-07-09 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet having high strength and high electrical resistance
EP1744328A2 (en) 2005-06-10 2007-01-17 Mitsubishi Materials Pmg Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet having high strength and high electrical resistance
EP1744328A3 (en) * 2005-06-10 2010-06-30 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet having high strength and high electrical resistance
US7919200B2 (en) 2005-06-10 2011-04-05 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet having high strength and high electrical resistance
US7988795B2 (en) 2005-12-02 2011-08-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. R-T-B—C rare earth sintered magnet and making method
EP2209183A1 (en) * 2007-11-06 2010-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Motor permanent-magnet
EP2209183A4 (en) * 2007-11-06 2010-12-08 Honda Motor Co Ltd PERMANENT MAGNET FOR ENGINE
WO2009060831A1 (ja) 2007-11-06 2009-05-14 Honda Motor Co., Ltd. モータ用永久磁石
JP2009260338A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Tdk Corp 希土類磁石
US10381139B2 (en) 2014-03-31 2019-08-13 Xiamen Tungsten Co., Ltd. W-containing R—Fe—B—Cu sintered magnet and quenching alloy
JP2017531912A (ja) * 2014-07-30 2017-10-26 シアメン タングステン カンパニー リミテッド 希土類磁石用急冷合金と希土類磁石の製造方法
US10096413B2 (en) 2014-07-30 2018-10-09 Xiamen Tungsten Co., Ltd. Quenched alloy for rare earth magnet and a manufacturing method of rare earth magnet
CN106756416A (zh) * 2016-12-05 2017-05-31 钦州市钦南区生产力促进中心 一种稀土合金复合材料及其制备方法
JP2018125445A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石
JP2018123414A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 株式会社豊田中央研究所 磁性粉およびその製造方法
CN107293386A (zh) * 2017-06-29 2017-10-24 成都磁动势科技有限公司 耐高温的磁性材料
CN107731438A (zh) * 2017-10-31 2018-02-23 桂林市漓江机电制造有限公司 一种稀土永磁材料及其制备方法
CN108389671A (zh) * 2017-12-27 2018-08-10 宁波招宝磁业有限公司 一种高耐蚀性钕铁硼磁体及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4371188B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371188B2 (ja) 高比電気抵抗性希土類磁石及びその製造方法
JP2751109B2 (ja) 熱安定性の良好な焼結型永久磁石
JPH0510807B2 (ja)
JP2001189206A (ja) 永久磁石
JP4951703B2 (ja) R−t−b系希土類永久磁石用合金材料、r−t−b系希土類永久磁石の製造方法およびモーター
JP2008060241A (ja) 高抵抗希土類系永久磁石
JP5288276B2 (ja) R−t−b系永久磁石の製造方法
JPH0316761B2 (ja)
JPH03236202A (ja) 焼結永久磁石
JP2853838B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2787580B2 (ja) 熱処理性がすぐれたNd−Fe−B系焼結磁石
JP2853839B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2610798B2 (ja) 永久磁石材料
JPH0678582B2 (ja) 永久磁石材料
JPH0461042B2 (ja)
JPH061726B2 (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPS6077959A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH0536495B2 (ja)
JPH0535211B2 (ja)
JPH045738B2 (ja)
JP2581179B2 (ja) 耐食性に優れた希土類−B−Fe系焼結磁石の製造法
JPH0475303B2 (ja)
JPH045737B2 (ja)
JPH0536494B2 (ja)
JPH089752B2 (ja) R1R2FeCoB系永久磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4371188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150911

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees