JP2002063882A - 電池ホルダ - Google Patents

電池ホルダ

Info

Publication number
JP2002063882A
JP2002063882A JP2000254264A JP2000254264A JP2002063882A JP 2002063882 A JP2002063882 A JP 2002063882A JP 2000254264 A JP2000254264 A JP 2000254264A JP 2000254264 A JP2000254264 A JP 2000254264A JP 2002063882 A JP2002063882 A JP 2002063882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case
peripheral wall
terminal
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000254264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673456B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Ninomiya
伸之 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000254264A priority Critical patent/JP3673456B2/ja
Priority to TW090117429A priority patent/TW523950B/zh
Priority to CNB011237473A priority patent/CN1177381C/zh
Priority to US09/920,082 priority patent/US6527584B2/en
Priority to DE60111141T priority patent/DE60111141T2/de
Priority to EP01120017A priority patent/EP1182715B1/en
Publication of JP2002063882A publication Critical patent/JP2002063882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673456B2 publication Critical patent/JP3673456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/216Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for button or coin cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池ホルダに扁平型電池を挿入する場合に、
挿入性が良好であると共に、外部からの振動や衝撃に対
しても強固に係止保持して飛び出しや接点部の離間など
の発生を防止することができる扁平型電池の電池ホルダ
の構造を提供する。 【解決手段】 上面に電池2が挿入される開口部1dを
有するケース1の開口部1dの一端側に、挿入された電
池2の上面と係合し電池2の離脱を阻止する阻止突部1
hを形成すると共に、この阻止突部1hに対向するケー
ス1の開口部1dの他端側には、電池2の挿入に伴って
底板部1b側へ回動し、電池2の周面2aを周壁部1c
方向へ押圧する弾性変形可能な弾性腕部1gを有する電
池保持部3を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲームソフトや事
務機器など各種電子機器のメモリーバックアップ用とし
て使用される電池ホルダの構造に関し、特に扁平型電池
の収納構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の扁平型電池の電池ホルダの構造を
図14乃至図16に示す。図14は電池ホルダを示す平
面図、図15は図14の15−15線における断面図、
図16は図14の15−15線で切断した状態の斜視図
である。
【0003】図において、ケース31は合成樹脂などの
絶縁材からなり、上部が開口された略筒状に形成されて
いる。このケース31には、扁平型電池32の一面に対
応する底板部31aと、この電池32の周面に対応する
周壁部31bが設けられ、上面には前記電池32を挿入
するための開口部31cが設けられている。また、前記
周壁部31bの一端側には、切欠部31dが設けられ、
この切欠部31dの他端側で前記周壁部31bの内側に
は、挿入された前記電池32の周面に当接してこの電池
32を前記切欠部31d方向へ押圧する弾性を有する第
1の端子33が配設されており、前記底板部31aの内
面には、前記電池32の一面に当接する第2の端子34
が配設されている。また、前記切欠部31dと前記第1
の端子33が設けられた前記周壁部31bの上端側に
は、前記開口部31cから挿入された前記電池32の上
面を抑えて、前記電池32が前記開口部31cから離脱
するのを阻止する阻止突部31e、31fがそれぞれ形
成されたものとなっている。
【0004】前記第1、および第2の端子33、34
は、ステンレス鋼板などのばね性のある金属板から形成
され、表面にニッケルメッキなどが施されている。前記
第1の端子33には、前記ケース31の周壁部31b内
に配設され、前記扁平型電池32の周面(正極面)32
aに接触する一対からなる第1の接点部33aが設けら
れており、また、前記第2の端子34には、前記ケース
31の底板部31a内に配設され、前記電池32の下面
(負極面)32bに接触する第2の接点部34aが設け
られている。また、前記第1、および第2の端子33、
34の一端側は、前記ケース31から外方へ突出され
て、プリント基板35の導電パターン(図示せず)に接
続されるものとなっている。
【0005】次に、前記電池ホルダへ前記扁平型電池3
2を収納するには、前記プリント基板35上に前記電池
ホルダを実装し、前記第1、および第2の端子33、3
4を前記導電パターン(図示せず)に半田付けした後、
前記電池32を前記ケース31の開口部31cから斜め
に傾けた状態で挿入する。この時、前記電池32は、そ
の上面が前記周壁部31bの上端側に設けられたそれぞ
れの阻止突部31e、31fにより係止され、下面(負
極面)32bが前記底板部31aに配設された前記第2
の接点部34aと当接されることで保持され、前記電池
32の周面(正極面)32aは、一対の前記第1の接点
部33aと接触することで、前記ケース31内に収納さ
れるものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の扁平型電池の電池ホルダの構造においては、前
記ケース31の周壁部31bの上端側に電池32の離脱
を阻止する前記阻止突部31e、31fを形成してお
り、前記ケース31の開口部31cから斜めに傾けた状
態で電池を挿入してこの阻止突部31e、31fに電池
上面を係止していることから、電池の挿入性を考慮する
と前記阻止突部31e、31fを大きく形成することが
できず、このために電池32を強固に係止保持すること
が困難であり、外部から振動や衝撃が加わった場合に電
池32が前記ケース31から飛び出したり、瞬間的に接
点部が離間して電源がオフの状態となってしまうという
問題があった。
【0007】したがって、本発明では上述した問題点を
解決し、電池ホルダに扁平型電池を挿入する場合に、挿
入性が良好であると共に、外部からの振動や衝撃に対し
ても強固に係止保持して飛び出しや接点部の離間などの
発生を防止することができる扁平型電池の電池ホルダの
構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では第1の手段として、扁平型電池の一面に対
応する底板部と、電池周面に対応する周壁部が設けら
れ、上面に電池が挿入される開口部を有するケースと、
このケースの開口部内に配設され、電池の各電極と弾接
する第1及び第2の端子とを備え、前記ケースの開口部
の一端側には、挿入された電池の上面と係合し電池の離
脱を阻止する阻止突部を形成すると共に、この阻止突部
に対向する前記ケースの開口部の他端側には、電池の挿
入に伴って前記底板部側へ回動し、電池の周面を前記周
壁部方向へ押圧する弾性変形可能な弾性腕部を有する電
池保持部を形成したことを特徴とする。
【0009】また、第2の手段として、前記電池保持部
が形成された前記周壁部の一端側に、電池周面と当接し
て電池を対向する周壁部側へ押圧する前記第1の端子を
形成し、これと対向する前記周壁部の他端側に、電池の
一面と当接して電池を前記ケースの開口部の上面側に設
けられた前記阻止突部に押圧する前記第2の端子を形成
し、挿入された電池は、前記弾性腕部及び前記第1の端
子の両方の押圧力によって、電池の周面がこれと対向す
る前記阻止突部が形成された周壁部方向へ押圧されてい
ることを特徴とする。
【0010】また、第3の手段として、前記弾性腕部
は、前記ケースの周壁部から一体的に延設されたヒンジ
部によって形成されており、前記電池保持部は、前記弾
性腕部を介して前記ケースの周壁部に回動可能に保持さ
れていることを特徴とする。
【0011】また、第4の手段として、前記電池保持部
は、中央に電池が挿入される挿入部と、この挿入部を挟
んで上下に対向して電池を挟持する挟持部を有し、下面
側に形成された前記挟持部の内側下部には、電池の逆挿
入時に電池の上面縁部に当接してそれ以上の挿入を阻止
する傾斜面部を設けたことを特徴とする。
【0012】また、第5の手段として、前記傾斜面部の
下面側先端と前記阻止突部の先端とを軌跡とする仮想円
の空間部の径が、電池の外周径よりも小さくなるように
形成したことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施例を図1乃
至図11に示す。図1は本発明の電池ホルダを示す斜視
図、図2は図1の一部を破断した状態の斜視図、図3は
図1とは異なる方向から見た電池ホルダの斜視図、図4
は図3の一部を破断した状態の斜視図、図5は電池ホル
ダに電池を挿入した状態を示す斜視図、図6は同じく図
5とは異なる方向から見た斜視図、図7は電池ホルダに
電池を挿入する状態を示す説明図、図8は同じく挿入完
了状態を示す説明図、図9は電池を逆挿入した状態を示
す説明図、図10は電池の正挿入時を示す簡易説明図、
図11は電池の逆挿入時を示す簡易説明図である。
【0014】図において、ケース1は、合成樹脂などの
絶縁材で略筒状に形成されており、その中央には扁平型
電池2が収納される収納部1aが形成されている。この
収納部1aには、前記電池2の一面と対応する平板状の
底板部1bと、この底板部1bの周縁に立直した前記電
池2の周面と対応する周壁部1cが形成されて、この周
壁部1cの上端側が前記電池2が挿入される開口部1d
となっている。
【0015】また、前記収納部1aの下端には、一対の
窓孔1e、1fが設けられており、一方の窓孔1eに対
応する前記周壁部1cの一端側には前記電池2の正極面
である周面2aと接触する後述する第1の端子4が配設
され、他方の窓孔1fに対応する前記周壁部1cには前
記電池2の負極面である一面(下面)2bと接触する後
述する第2の端子5が配設されている。
【0016】また、前記周壁部1cの第1の端子4が配
設された一端側には、弾性変形可能なヒンジ部からなる
弾性腕部1gを介して、電池保持部3が一体的に形成さ
れている。この電池保持部3は、前記弾性腕部1gの弾
性により前記周壁部1cに回動可能に取り付けられてお
り、中央に電池が挿入される空間からなる挿入部3a
と、この挿入部3aを挟んで上下に対向して配設された
挟持部3b、3cとが形成されている。また、この挟持
部3b、3cのうち下面側に形成された前記挟持部3c
の内側下部には、斜面からなる傾斜面部3dが設けられ
ており、この傾斜面部3dが前記電池2の逆挿入時に電
池2の上面縁部に当接してそれ以上の挿入を阻止するよ
うになっている。
【0017】また、前記周壁部1cの第2の端子5が配
設された他端側には、第2の端子5を挟んで一対の阻止
突部1hが前記開口部1d内に突出されて形成されてい
る。したがって、前記収納部1aに前記電池2が挿入さ
れた時には、前記阻止突部1hに前記電池2の上面が当
接して上方への動きが規制されることから、前記電池2
の前記開口部1dからの離脱を阻止するものとなってい
る。
【0018】また、前記収納部1aに前記電池2を挿入
する前の状態で、前記電池保持部3の下面側に設けられ
た前記傾斜面部3dの下面側先端と前記阻止突部1hの
先端とを軌跡とする仮想円の空間部の径L1が、前記電
池2の外周径L2よりも小さくなるように形成されてお
り、確実に電池の逆挿入を阻止することが可能となって
いる。また、上面側に設けられた前記挟持部3bは、前
記阻止突部1hに比較して突出する方向の長さが長く形
成されており、電池2の上面に確実に係止されるものと
なっている。(図10及び図11)
【0019】第1の端子4は、ステンレス鋼板などのば
ね性のある金属板から形成され、必要に応じて表面にニ
ッケルなどのメッキ処理が施されている。この第1の端
子4の一端側には、略U字状に折り曲げられた屈曲部4
aが形成されており、この屈曲部4aの自由端には突出
した突起からなる第1の接点部4bが形成されている。
この第1の接点部4bが前記屈曲部4aのばね性により
前記電池2の正極面である周面2aに弾圧されて接触す
るようになっている。また、前記第1の端子4の他端側
には、前記第1の接点部4bから延設された第1の接続
部4cが形成されており、その先端部が前記ケース1の
外部へ導出されたものとなっている。
【0020】第2の端子5は、同じくステンレス鋼板な
どのばね性のある金属板から形成され、必要に応じて表
面にニッケルなどのメッキ処理が施されている。この第
2の端子5の一端側は、略L字状に折り曲げられ二股状
とされ、その先端側が前記収納部1aの開口部1d側を
向くように形成されており、この先端には突出した突起
からなる第2の接点部5aが形成されている。この第2
の接点部5aが前記電池2の一面の負極面である下面2
bに弾圧されて接触するようになっている。また、前記
第2の端子5の他端側には、前記第2の接点部5aから
延設された第2の接続部5bが形成されており、その先
端部が前記ケース1の外部へ導出されたものとなってい
る。
【0021】次に、上述した本発明の電池ホルダへ前記
電池2を収納するには、図示しないプリント基板上に前
記電池ホルダを実装し、前記第1、および第2の端子
4、5の接続部4c、5bを、図示しない導電パターン
にリフローなどの方法で半田付けをする。
【0022】次に、前記電池2を前記ケース1の開口部
1dから挿入する。この時、前記電池2は、その先端部
が前記開口部1dの一端側に設けられた前記電池保持部
3の挿入部3aに挿入されることとなるが、この挿入に
伴って、前記電池保持部3は、前記周壁部1cに連設さ
れた弾性腕部1gが弾性変形して撓むことにより前記底
板部1b側へと回動されることとなる。そして、前記電
池保持部3が撓んで回動することにより、前記電池2の
他端側は前記阻止突部1hに当接しないで前記開口部1
d内へと挿入され、前記収納部1a内に収納されるもの
となる。
【0023】この場合、前記電池2の挿入前の状態にお
いては、前記電池保持部3の挿入部3aは、前記弾性腕
部1gのばね性によって前記開口部1d側に拡開した状
態となっており、前記電池2は斜め上方から挿入するよ
うになっているため、上面側に形成された前記挟持部3
bが多少長く形成されていても、電池2の挿入に伴っ
て、前記弾性腕部1gが撓んで回動するようになってい
ることから、電池2の挿入を容易に行うことができると
共に、確実に電池を保持することができるものとなって
いる。
【0024】また、前記電池2が前記収納部1aに収納
された状態においては、前記電池2の正極面である周面
2aは、前記第1の接点部4bに接触して、前記第1の
端子4の弾性による押圧力と、前記電池保持部3の弾性
腕部1gの弾性による押圧力との両方の押圧力により、
これと対向する前記阻止突部1hが形成された周壁部1
cの方向へ押圧された状態となっており、また、前記電
池2の負極面である下面2bは、前記第2の接点部5a
に接触して、前記第2の端子5の弾性による押圧力によ
り上面が前記阻止突部1hに押圧された状態となってい
ることから、電池2を上下、左右方向へ強固に係止する
ことが可能となり、電池2を確実に前記収納部1aに保
持できるものとなっている。この状態で、前記電池2
は、前記第1の端子4の第1の接点部4bと第2の端子
5の第2の接点部5aとに接続された状態で、前記ケー
ス1内に収納されるものとなる。
【0025】次に、電池2を逆方向に挿入した場合につ
いて図9乃至図11で説明する。図9は電池2を逆方向
へ挿入した場合を示しており、前記電池2を前記ケース
1の開口部1dから上下方向を逆(電池2の負極面であ
る下面2bを上側)にして挿入した場合、前記電池2
は、その先端部が前記開口部1dの一端側に設けられた
前記電池保持部3の挿入部3aに挿入されることとなる
が、この挿入部3aを挟んで上下に対向して配設された
前記挟持部3b、3cのうち下面側に形成された前記挟
持部3cの内側下部には、斜面からなる前記傾斜面部3
dが設けられており、図10に示すように電池2を正し
い方向で挿入した場合には、前記傾斜面部3dと前記電
池2の下側の外周端部とは当接しないようになっている
が、図11に示すように電池2を逆方向へ挿入した場合
には、この傾斜面部3dに電池2の上面縁部が当接する
ようになっている。
【0026】このため、電池2を逆方向へ挿入した場合
には、前記電池2は前記挿入部3aへのそれ以上の挿入
が阻止され、前記電池2の外周端部が前記開口部1dに
設けられた前記阻止突部1hの先端にぶつかり電池2の
挿入を阻止することができる。
【0027】また、前記収納部1aに前記電池2を挿入
する前の状態で、前記電池保持部3の下面側に形成され
た前記挟持部3cの内面下側に設けられた前記傾斜面部
3dの下面側先端と前記阻止突部1hの先端とを軌跡と
する仮想円の空間部の径L1が、前記電池2の外周径L
2よりも小さくなるように形成されていることから、電
池2を逆方向に挿入した場合には、確実に電池2の挿入
を阻止することが可能となっている。
【0028】上述した、本発明の電池ホルダの構成にお
いては、上面に電池2が挿入される開口部1dを有する
前記ケース1の一端側に、前記弾性腕部1gを有する前
記電池保持部3を形成すると共に、この電池保持部3の
挿入部3aを、前記弾性腕部1gのばね性によって前記
開口部1d側に拡開した状態となるように設け、前記電
池2の挿入に伴って、前記弾性腕部1gが撓んで回動す
るように形成したことから、電池2の挿入を容易に行う
ことができるものとなっている。
【0029】また、前記電池保持部3に対向する前記開
口部1dの他端側には、挿入された前記電池2の上面と
係合し電池2の離脱を阻止する前記阻止突部1hを形成
すると共に、前記ケース1に挿入された電池2は、前記
第1の端子4の押圧力に加えて、前記弾性腕部1gのば
ね性の押圧力によって、前記電池2の周面2aがこれと
対向する前記阻止突部1hが形成された周壁部1c方向
へ押圧されることになるため、電池2を上下、左右方向
へ強固に係止することが可能となり、外部から振動や衝
撃が加わった場合に電池2が前記ケース1から飛び出し
たり、瞬間的に接点部が離間して電源がオフの状態とな
ってしまうことを防止できるものとなっている。
【0030】また、前記弾性腕部1gは、前記ケース1
の周壁部1cから一体的に延設されたヒンジ部によって
形成されており、このヒンジ部によって前記電池保持部
3を前記ケース1の周壁部1cに回動可能に保持するよ
うにしたことから、構造が簡易となり、安価対応が可能
となっている。
【0031】図12及び図13は本発明の他の実施例を
示し、図12及図13は本発明の電池ホルダの一部破断
した状態を示す斜視図である。尚、図1乃至図11で説
明した同一部品については、同一符号を付してその説明
を省略する。
【0032】図12、図13に示す電池ホルダは、電池
保持部の構造が上記実施例とは一部相違している。上記
実施例においては、前記電池保持部3は、前記ケース1
と同一材料のヒンジ部からなる弾性腕部1gで前記ケー
ス1の周壁部1cに一体的に形成されていたが、本実施
例においては、ケース1とは異なる金属板などからなる
別部品で弾性腕部が形成されている。
【0033】図12に示す電池保持部6は、金属材から
なる第1の端子7に回動可能に取り付けられており、前
記第1の端子7の第1の接点部7bが形成された屈曲部
7aの両側部上端側に、延設されたヒンジ部からなる弾
性腕部7cが形成されたものとなっている。本構造によ
れば、前記電池保持部6は金属材のばね性によって回動
可能に保持されるものとなり、電池挿入時に電池2の周
面2aを押圧する押圧力を金属材のばね性を利用して行
うことから、押圧力が安定し、ケース1内に確実に電池
を保持することができる。また、前記弾性腕部7cを前
記第1の端子7に形成したことから、部品を増加する必
要がなく安価対応が可能となる。
【0034】また、図13に示す電池保持部8は、第1
の端子9とは別の金属材などの材料で弾性腕部10を形
成して、後からヒンジ部として一体化したもので、弾性
腕部10を別部品で構成することで構造の簡易化が図れ
るものとなっている。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電池ホル
ダは、上面に電池が挿入される開口部を有するケースの
開口部の一端側に、挿入された電池の上面と係合し電池
の離脱を阻止する阻止突部を形成すると共に、この阻止
突部に対向するケースの開口部の他端側には、電池の挿
入に伴って底板部側へ回動し、電池の周面を周壁部方向
へ押圧する弾性変形可能な弾性腕部を有する電池保持部
を形成したことから、電池の挿入に伴って、弾性腕部が
撓んで回動するようになっているため、電池の挿入を容
易に行うことができると共に、確実に電池を保持するこ
とができる。
【0036】また、電池保持部が形成された周壁部の一
端側に、電池周面と当接して電池を対向する周壁部側へ
押圧する第1の端子を形成し、これと対向する周壁部の
他端側に、電池の一面と当接して電池を前記ケースの開
口部の上面側に設けられた阻止突部に押圧する第2の端
子を形成し、挿入された電池は、弾性腕部及び第1の端
子の両方の押圧力によって、電池の周面がこれと対向す
る阻止突部が形成された周壁部方向へ押圧されているこ
とから、電池を上下、左右方向へ強固に係止することが
可能となり、外部から振動や衝撃が加わった場合に電池
がケースから飛び出したり、瞬間的に接点部が離間して
電源がオフの状態となってしまうことを防止できる。
【0037】また、弾性腕部は、ケースの周壁部から一
体的に延設されたヒンジ部によって形成されており、電
池保持部は、弾性腕部を介してケースの周壁部に回動可
能に保持されていることから、構造が簡易となり、安価
対応が可能となる。
【0038】また、電池保持部は、中央に電池が挿入さ
れる挿入部と、この挿入部を挟んで上下に対向して電池
を挟持する挟持部を有し、下面側に形成された挟持部の
内側下部には、電池の逆挿入時に電池の上面縁部に当接
してそれ以上の挿入を阻止する傾斜面部を設けたことか
ら、電池を逆方向へ挿入した場合には、電池の挿入部へ
のそれ以上の挿入を阻止することができる。
【0039】また、傾斜面部の下面側先端と前記阻止突
部の先端とを軌跡とする仮想円の空間部の径が、電池の
外周径よりも小さくなるように形成したことから、電池
を逆方向に挿入した場合には、確実に電池の挿入を阻止
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例である電池ホルダを示す斜視
図である。
【図2】本発明の図1の一部を破断した状態を示す斜視
図である。
【図3】本発明の図1とは異なる方向から見た電池ホル
ダを示す斜視図である。
【図4】本発明の図3の一部を破断した状態を示す斜視
図である。
【図5】本発明の電池ホルダに電池を挿入した状態を示
す斜視図である。
【図6】本発明の図5とは異なる方向から見た電池ホル
ダに電池を挿入した状態を示す斜視図である。
【図7】本発明の電池ホルダに電池を挿入する途上の状
態を示す説明図である。
【図8】本発明の電池ホルダに電池の挿入が完了した状
態を示す説明図である。
【図9】本発明の電池ホルダに電池を逆挿入した状態を
示す説明図である。
【図10】本発明の電池ホルダの電池の正挿入時を示す
簡易説明図である。
【図11】本発明の電池ホルダの電池の逆挿入時を示す
簡易説明図である。
【図12】本発明の他の実施例である電池ホルダの一部
を破断した状態を示す斜視図である。
【図13】本発明の更に他の実施例である電池ホルダの
一部を破断した状態を示す斜視図である。
【図14】従来の電池ホルダの構造を示す平面図であ
る。
【図15】従来の図14の15−15線における断面図
である。
【図16】従来の図14の15−15線で切断した状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ケース 1a 収納部 1b 底板部 1c 周壁部 1d 開口部 1e,1f 窓孔 1g 弾性腕部 1h 阻止突部 2 電池 2a 周面(正極面) 2b 下面(負極面) 3,6,8 電池保持部 3a 挿入部 3b,3c 挟持部 3d 傾斜面部 4,7,9 第1の端子 4a,7a 屈曲部 4b,7b 第1の接点部 4c 第1の接続部 5 第2の端子 5a 第2の接点部 5b 第2の接続部 7c,10 弾性腕部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扁平型電池の一面に対応する底板部と、
    電池周面に対応する周壁部が設けられ、上面に電池が挿
    入される開口部を有するケースと、このケースの開口部
    内に配設され、電池の各電極と弾接する第1及び第2の
    端子とを備え、前記ケースの開口部の一端側には、挿入
    された電池の上面と係合し電池の離脱を阻止する阻止突
    部を形成すると共に、この阻止突部に対向する前記ケー
    スの開口部の他端側には、電池の挿入に伴って前記底板
    部側へ回動し、電池の周面を前記周壁部方向へ押圧する
    弾性変形可能な弾性腕部を有する電池保持部を形成した
    ことを特徴とする電池ホルダ。
  2. 【請求項2】 前記電池保持部が形成された前記周壁部
    の一端側に、電池周面と当接して電池を対向する周壁部
    側へ押圧する前記第1の端子を形成し、これと対向する
    前記周壁部の他端側に、電池の一面と当接して電池を前
    記ケースの開口部の上面側に設けられた前記阻止突部に
    押圧する前記第2の端子を形成し、挿入された電池は、
    前記弾性腕部及び前記第1の端子の両方の押圧力によっ
    て、電池の周面がこれと対向する前記阻止突部が形成さ
    れた周壁部方向へ押圧されていることを特徴とする請求
    項1記載の電池ホルダ。
  3. 【請求項3】 前記弾性腕部は、前記ケースの周壁部か
    ら一体的に延設されたヒンジ部によって形成されてお
    り、前記電池保持部は、前記弾性腕部を介して前記ケー
    スの周壁部に回動可能に保持されていることを特徴とす
    る請求項1、又は2記載の電池ホルダ。
  4. 【請求項4】 前記電池保持部は、中央に電池が挿入さ
    れる挿入部と、この挿入部を挟んで上下に対向して電池
    を挟持する挟持部を有し、下面側に形成された前記挟持
    部の内側下部には、電池の逆挿入時に電池の上面縁部に
    当接してそれ以上の挿入を阻止する傾斜面部を設けたこ
    とを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の電池ホ
    ルダ。
  5. 【請求項5】 前記傾斜面部の下面側先端と前記阻止突
    部の先端とを軌跡とする仮想円の空間部の径が、電池の
    外周径よりも小さくなるように形成したことを特徴とす
    る請求項4記載の電池ホルダ。
JP2000254264A 2000-08-21 2000-08-21 電池ホルダ Expired - Fee Related JP3673456B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254264A JP3673456B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 電池ホルダ
TW090117429A TW523950B (en) 2000-08-21 2001-07-17 Battery holder
CNB011237473A CN1177381C (zh) 2000-08-21 2001-07-31 电池保持组件
US09/920,082 US6527584B2 (en) 2000-08-21 2001-07-31 Battery holder for housing flat battery
DE60111141T DE60111141T2 (de) 2000-08-21 2001-08-20 Batteriehalter zum Festhalten einer flachen Batterie
EP01120017A EP1182715B1 (en) 2000-08-21 2001-08-20 Battery holder for housing flat battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254264A JP3673456B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 電池ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002063882A true JP2002063882A (ja) 2002-02-28
JP3673456B2 JP3673456B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18743241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254264A Expired - Fee Related JP3673456B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 電池ホルダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6527584B2 (ja)
EP (1) EP1182715B1 (ja)
JP (1) JP3673456B2 (ja)
CN (1) CN1177381C (ja)
DE (1) DE60111141T2 (ja)
TW (1) TW523950B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3672500A (en) * 2000-04-06 2001-10-23 Seiko Instruments Inc. Battery holding structure for electronic timepieces
JP2003045876A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2003227886A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Seiko Instruments Inc 電子時計
JP4486301B2 (ja) * 2002-08-23 2010-06-23 株式会社デンソー ボタン型電池用ターミナルおよびこれを用いた電気機器
US7118817B2 (en) * 2002-09-05 2006-10-10 3Si Security Systems, Inc. Coin cell protection against reverse insertion in cell holder
TW562247U (en) * 2002-12-06 2003-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Battery connector
GB2396248B (en) * 2002-12-13 2004-12-15 Giga Byte Tech Co Ltd Supporting device for coupling batteries to a circuit board
DE10308612B3 (de) * 2003-02-27 2004-11-18 Siemens Ag Durch eine Trennwand führende elektrische Verbindung
US20050058890A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Kenneth Brazell Removable battery pack for a portable electric power tool
EP1519457B1 (fr) * 2003-09-23 2006-06-21 Asulab S.A. Adaptateur pour instrument électronique portable et système de transmission entre ces deux éléments
US6973732B1 (en) * 2004-06-08 2005-12-13 Gin-Sung Chang Magnetic compass
US7059894B1 (en) * 2004-12-14 2006-06-13 Huang-Chou Huang Battery seat
JP4464853B2 (ja) * 2005-03-16 2010-05-19 アルパイン株式会社 脱着コネクタ
US20060286443A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Huang-Chou Huang Battery seat with a battery holder
TWM285049U (en) * 2005-07-14 2006-01-01 Top Yang Technology Entpr Co Vertical battery holder
US20070048598A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Huang-Chou Huang Battery seat with a battery holder
TWM304118U (en) * 2006-04-17 2007-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Battery holder
US7448904B2 (en) * 2006-10-26 2008-11-11 Cooper Technologies Company Low-profile power supply terminal assembly
CN201041906Y (zh) * 2007-04-27 2008-03-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5480947B2 (ja) * 2012-10-02 2014-04-23 日本航空電子工業株式会社 組立体
JP6089296B2 (ja) * 2012-12-26 2017-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
US20190267586A1 (en) * 2016-07-29 2019-08-29 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Coin Cell Battery Housing
CN107123762A (zh) * 2017-05-27 2017-09-01 浙江卓远机电科技有限公司 一种设有电芯夹紧结构的电池保持架
CN108576954B (zh) * 2018-04-20 2020-12-01 江南大学 一种可与环境声音进行视觉互动的智能中老年广场舞服装
KR102225497B1 (ko) * 2020-02-13 2021-03-09 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 차량용 스마트키
CN111682133B (zh) * 2020-05-27 2024-01-19 番禺得意精密电子工业有限公司 电池连接器
WO2023228056A1 (en) * 2022-05-26 2023-11-30 3M Innovative Properties Company Devices with planarized connections to coin cell battery

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978445A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Sony Corp 電池ホルダ
JPH0737564A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池ホルダ
JP3269932B2 (ja) 1994-12-28 2002-04-02 松下電器産業株式会社 コイン形電池の電極端子
JP2999719B2 (ja) * 1996-06-25 2000-01-17 株式会社エーユーイー研究所 電池ホルダ
US5980309A (en) * 1996-10-31 1999-11-09 The Whitaker Corporation Battery connector
JPH11339744A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Amp Japan Ltd 電池ホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1177381C (zh) 2004-11-24
JP3673456B2 (ja) 2005-07-20
US6527584B2 (en) 2003-03-04
US20020022399A1 (en) 2002-02-21
DE60111141D1 (de) 2005-07-07
TW523950B (en) 2003-03-11
CN1339831A (zh) 2002-03-13
DE60111141T2 (de) 2006-05-04
EP1182715A2 (en) 2002-02-27
EP1182715A3 (en) 2004-01-28
EP1182715B1 (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002063882A (ja) 電池ホルダ
US6623293B1 (en) Battery holder having means for securely retaining battery in position
JP2826476B2 (ja) 小型電子機器の電池用端子とその保持構造
JP3095444B2 (ja) 接続端子の接続構造
US20010002346A1 (en) Battery connector
JP4773136B2 (ja) 電池ホルダ
KR100408804B1 (ko) 전지홀더
JP3668924B2 (ja) 電池ホルダー
KR100357921B1 (ko) 편평형 전지의 전지 홀더
JP3501739B2 (ja) 電池ホルダ
JP3262221B2 (ja) 保持構造
JPH09259852A (ja) 電池実装構造
US6712633B2 (en) Electric connector having lateral fasteners arranged along and rotatable about a horizontal axis
JPH0622924Y2 (ja) バッテリの保持装置
JP2578866Y2 (ja) 電池ホルダ
JP2002063883A (ja) 電池ホルダ
JP2002313298A (ja) 電池ホルダ
JP3584667B2 (ja) 電池接続端子の取付構造
JP3667555B2 (ja) 電池ホルダー
JP3749404B2 (ja) 電池ホルダー
JP4719523B2 (ja) 電池ホルダ
JP2516343Y2 (ja) コイン形電池用ホルダ
JPH10199595A (ja) プリント基板用接続端子
JP2000294216A (ja) 電池ホルダー
JP2007018918A (ja) 接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees