JP2002061430A - 盗難防止構造を備えた車両用ドア - Google Patents

盗難防止構造を備えた車両用ドア

Info

Publication number
JP2002061430A
JP2002061430A JP2000396190A JP2000396190A JP2002061430A JP 2002061430 A JP2002061430 A JP 2002061430A JP 2000396190 A JP2000396190 A JP 2000396190A JP 2000396190 A JP2000396190 A JP 2000396190A JP 2002061430 A JP2002061430 A JP 2002061430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lock lever
operating
vehicle
locking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000396190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543218B2 (ja
Inventor
Sam-Seok Jang
三 錫 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2002061430A publication Critical patent/JP2002061430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543218B2 publication Critical patent/JP3543218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/08Sill-buttons, garnish buttons or inner door lock knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/20Means independent of the locking mechanism for preventing unauthorised opening, e.g. for securing the bolt in the fastening position
    • E05B17/2003Preventing opening by insertion of a tool, e.g. flexible, between door and jamb to withdraw the bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/44Burglar prevention, e.g. protecting against opening by unauthorised tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドアガラスとアウトサイドハンドル部位のす
き間から道具をさしこんでも施錠装置のロックアセンブ
リーを操作できなくし、車両の専用キーなしにはドアの
施錠装置を解錠できないようにする。 【解決手段】 施錠装置を運転席でスイッチによって作
動させるアクチュエーターと、車両の外部と内部で操作
させるアウト/インサイドハンドルによって連結された
ロードアセンブリーおよびそのアセンブリーを介して結
合されて施錠と解錠作用をする作動部を操作するロック
レバーを結合しつつドアのランチャンネルに固定せしめ
る固定ブラケットとからなるロックアセンブリーで構成
し、前記ロックレバーにはその上部部位へ円弧状をなす
スライダーが一体に形成され、前記固定ブラケットには
ロックレバーの一側端を遮蔽可能に突出された遮断板が
一体に形成された盗難防止構造を備えたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、盗難防止構造を
備えた車両用ドアに関し、より詳しくは、ドアのガラス
とハンドル部位のすき間を利用し、不法的にドアが開放
されるのを防止可能にした盗難防止構造を備えた車両用
ドアに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両のドアに備えられた施錠装
置は、図1に示すように、施錠と解錠作用をするよう
に、機構的に相互に結合された作動部2と、その作動部
2を操作するロックレバー3およびこれらを結合しつつ
ドアのランチャンネルに固定させる固定ブラケット4と
からなるロックアセンブリー1に運転席の操作スイッチ
によって自動に開閉可能に連結され、スイッチによって
作動させるアクチュエーター5が連結されるとともに、
各種のロードアセンブリー8を介して連結されて車両の
外部と内部で手動によって施錠を解錠可能なアウトサイ
ドハンドル6、インサイドハンドル7が備えられてい
る。このように、施錠装置は通常、ドアを構成するパネ
ルの内部に装着されており、外部で施錠装置を解錠しよ
うとすれば、施錠装置に合ったキーを使用しなければ解
錠できないようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ドアの
構造上、ドアガラスGを上下に移動しつつ開閉させよう
とすると、必然的にドアガラスGとドアパネルの内部間
にすき間が生じてしまい、かかるすき間より他人が細い
針金や薄い工具などをドアの内部へさしこんで施錠装置
のロックアセンブリー1のロックレバー3を加圧して、
施錠装置の施錠を解錠することが可能であるという問題
点があった。
【0004】さらに、ドアを外部で開放できるようにド
アの外側に備えられたアウトサイドハンドル6部位を利
用して、部分的に破損するか、またはハンドルの結合部
位のすき間を利用して、他人が細い針金や薄い工具など
をドアの内部へさしこんで施錠装置のロックアセンブリ
ー1のロックレバー3を加圧して、施錠装置の施錠を解
錠することが可能であるいう問題点があった。
【0005】そこで、本発明は上記の問題点を解決する
ためになされたもので、ドアガラスとアウトサイドハン
ドル部位のすき間を利用して道具をさしこんでも施錠装
置のロックアセンブリーを操作できなくし、車両の専用
キーなしにはドアの施錠装置を解錠できなくすることに
目的がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めになされた本発明は、施錠装置を運転席でスイッチに
よって作動させるアクチュエーターと、車両の外部と内
部で操作させるアウトサイドハンドル、インサイドハン
ドルによって連結されたロードアセンブリーおよびその
アセンブリーを介して結合されて施錠と解錠作用をする
作動部を操作するロックレバーを結合しつつドアのラン
チャンネルに固定させる固定ブラケットとからなるロッ
クアセンブリーに構成されるが、前記ロックレバーに
は、その上部部位へ円弧状のスライダーが一体に形成さ
れ、前記固定ブラケットにはロックレバーの一側端を遮
蔽可能に突出された遮断板が一体に形成された盗難防止
構造を備えたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図1を参照しながら説明する。図1は、本発明におけ
る盗難防止構造を備えた車両用ドアの構成図を示すもの
であり、この発明は前述の従来例の場合と同様に、施錠
装置が施錠と解錠作用をするロックアセンブリー1と、
そのロックアセンブリー1に連結されて運転席の操作ス
イッチによって自動に開閉可能に連結されたスイッチに
よって作動させるアクチュエーター5および前記ロック
アセンブリー1に連結されるとともに、各種のロードア
センブリー8を介して連結されて車両の外部と内部で手
動で施錠を解錠することの可能なアウトサイドハンドル
6、インサイドハンドル7が備えられる。
【0008】ここで、前記ロックアセンブリー1は、施
錠と解錠作用をするよう、機構的に相互に結合された作
動部2と、その作動部2を操作するロックレバー3およ
びこれらを結合しつつドアのランチャンネルに固定せし
める固定ブラケット4とからなるが、前記ロックレバー
3にはその上部部位に円弧状のスライダー3aが一体に
形成され、前記固定ブラケット4にはロックレバー3の
一側端を遮蔽可能となるよう突出した遮断板4aが一体
に形成される。
【0009】次に、本発明の作動について詳細に説明す
る。まず、ドアのドアガラスGとドアパネルの内部間に
生じたすき間を利用して他人が細い針金や薄い工具など
をドアの内部へさし込み、施錠装置のロックアセンブリ
ー1のロックレバー3に到達させようとすると、そのロ
ックレバー3の上部に形成されたスライダー3aに工具
Fが到達することによって、 下方へ加圧された工具F
がすべることにより、ロックレバー3を操作できなくな
る。
【0010】つまり、図2に示すように、工具Fの誘入
線(S、S′)がロックレバー3を操作可能な中心線
(O、O′)を外れて位置し、前記ロックレバー3のス
ライダー3aの断面形状の頂点が中心線(O、O′)上
に位置し、つまるところ、工具Fにより加えられた圧力
がロックレバー3を操作できなくなり、前記中心線
(O、O′)の外側、図における矢印L方向へすべるよ
うになる。
【0011】また、ドアを外部で開放できるようにドア
の外側に備えられたアウトサイドハンドル6部位を利用
して、つまり、部分的に破損するか、またはハンドルの
結合部位のすき間を利用して、他人が細い針金や薄い工
具などをドアの内部へさしこんで施錠装置のロックアセ
ンブリー1のロックレバー3方向へ位置させようとして
も、図3に示すように、ロックレバー3の終点線(K、
K′)より前方へ突出し、固定ブラケット4の遮断板4
aの遮断線(R、R′)によって遮断幅(L′)が形成
されることから、結局、導入された工具Fは前記遮断板
4aによってロックレバー3からさらにずっと離れた位
置に導入されてロックレバー3を操作することができな
くなる。
【0012】
【発明の効果】上述のように、この発明によれば、ドア
ガラスとアウトサイドハンドル部位のすき間を利用して
さしこんだ道具が施錠/解錠作用をするロックアセンブ
リーのロックレバーに力を加えられないか、接近そのも
のを遮断させて車両の専用キーなしにはドアの施錠装置
への解錠が防止されるため、車両の盗難を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における盗難防止構造を備えた車両用ド
アの構成図である。
【図2】本発明におけるロックアセンブリーを利用して
の盗難防止作用を示す第1の状態図である。
【図3】本発明におけるロックアセンブリーを利用して
の盗難防止作用を示す第2の状態図である。
【符号の説明】
1 ロックアセンブリー 2 作動部 3 ロックレバー 3a スライダー 4 固定ブラケット 4a 遮断板 5 アクチュエーター 6 アウトサイドハンドル 7 インサイドハンドル 8 ロードアセンブリー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 施錠装置を運転席でスイッチによって作
    動させるアクチュエーターと、車両の外部と内部で操作
    させるアウト/インサイドハンドルによって連結された
    ロードアセンブリーおよびそのアセンブリーを介して結
    合されて施錠と解錠作用をする作動部を操作するロック
    レバーを結合しつつドアのランチャンネルに固定させる
    固定ブラケットからなるロックアセンブリーに構成さ
    れ、前記ロックレバーにはその上部部位へ円弧状のスラ
    イダーが一体に形成され、前記固定ブラケットにはロッ
    クレバーの一側端を遮蔽可能に突出された遮断板が一体
    に形成されたことを特徴とする盗難防止構造を備えた車
    両用ドア。
  2. 【請求項2】 前記スライダー円弧の頂点は、外部より
    加わる圧力を介してロックレバーが操作しないよう、外
    部より加わる圧力の中心線上と間隔が置かれていること
    を特徴とする請求項1に記載の盗難防止構造を備えた車
    両用ドア。
JP2000396190A 2000-08-23 2000-12-26 盗難防止構造を備えた車両用ドア Expired - Fee Related JP3543218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000048942A KR100351359B1 (ko) 2000-08-23 2000-08-23 도난방지구조를 갖춘 차량용 도어
KR2000/P48942 2000-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002061430A true JP2002061430A (ja) 2002-02-28
JP3543218B2 JP3543218B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=19684695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396190A Expired - Fee Related JP3543218B2 (ja) 2000-08-23 2000-12-26 盗難防止構造を備えた車両用ドア

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020036408A1 (ja)
JP (1) JP3543218B2 (ja)
KR (1) KR100351359B1 (ja)
DE (1) DE10065358C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108302B2 (en) * 2003-10-03 2006-09-19 Honda Motor Co., Ltd. Anti-theft sill knob housing and cable assembly for a vehicle
DE102005022970B3 (de) * 2005-05-19 2006-10-19 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Schlossanordnung für eine Fahrzeugtür
DE102005026501B4 (de) * 2005-06-09 2007-10-25 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Bauteil für einen Schließmechanismus eines Kraftfahrzeuges
KR100726498B1 (ko) * 2005-12-10 2007-06-11 현대자동차주식회사 전동식 테일게이트 래치 도난작동방지장치
DE102009059084A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Brose Schließsysteme GmbH & Co. KG, 42369 Schaltung und Verfahren gegen ungewolltes Öffnen einer Fahrzeugtür
US9080355B2 (en) * 2009-12-18 2015-07-14 Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kg Circuit and method for preventing inadvertent opening of a vehicle door
DE202012007325U1 (de) 2012-07-31 2013-11-04 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürschloss
CN113153032B (zh) * 2021-06-08 2022-06-17 四川交通职业技术学院 一种客车驾驶区护围门锁止装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369270U (ja) * 1986-10-24 1988-05-10
US5435609A (en) * 1993-09-28 1995-07-25 Igata; Tetzuzo Anti-theft apparatus for vehicle door locks
JP3371485B2 (ja) * 1993-09-29 2003-01-27 アイシン精機株式会社 車両用ドアロツク装置
DE19511294C2 (de) * 1995-03-28 1998-01-29 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtür mit einem Türschloßbauteil
KR970022701U (ko) * 1995-11-30 1997-06-18 자동차 도난 방지구조
JP3449135B2 (ja) * 1996-10-29 2003-09-22 日産自動車株式会社 自動車のドアロック装置
DE29723463U1 (de) * 1997-02-08 1998-10-29 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürschloß
KR200162196Y1 (ko) * 1997-08-30 2000-01-15 정몽규 도난방지를 위한 도어 잠금장치
SE514191C2 (sv) * 1998-05-27 2001-01-22 Volvo Ab Stöldskyddsarrangemang för montering i en fordonsdörr och fordonsdörr försedd med ett stöldskyddsarrangemang
FR2782108B1 (fr) * 1998-08-05 2001-09-28 Valeo Securite Habitacle Serrure de fermeture pour une porte de vehicule automobile et vehicule automobile equipe de cette serrure

Also Published As

Publication number Publication date
KR100351359B1 (ko) 2002-09-05
US20020036408A1 (en) 2002-03-28
JP3543218B2 (ja) 2004-07-14
DE10065358C2 (de) 2002-12-12
DE10065358A1 (de) 2002-03-07
KR20020015823A (ko) 2002-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3921439B2 (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構
JP2000045602A (ja) 閉鎖装置
US5666834A (en) Anti-theft mechanism for a vehicle door lock device
JP2000345751A (ja) ブロック式アンチセフト機構付車両ドアラッチ装置
JP2002061430A (ja) 盗難防止構造を備えた車両用ドア
JPH01230876A (ja) 車両のドアロック構造
KR100303367B1 (ko) 자동차용 도어래치 어셈블리
KR100444662B1 (ko) 자동차용 테일게이트의 핀결합 연계형 래치 구조
KR100351360B1 (ko) 도난방지구조를 갖춘 차량용 도어
JP3510126B2 (ja) 自動車のドアロック装置
JPH0364673B2 (ja)
JP4126181B2 (ja) 電気錠の切換えレバーと支持枠との構造
KR100372413B1 (ko) 안전 노브 기능을 겸한 차량용 도어의 오픈핸들
KR100423087B1 (ko) 자동차의 도난방지를 위한 도어핸들 구조.
KR100204964B1 (ko) 차량용 인사이드 도어 핸들
KR100265987B1 (ko) 자동차도어의록킹장치
JP2008075319A (ja) 車両用ドアロック装置
KR200220792Y1 (ko) 도난 방지 후드 래치
KR19990005644U (ko) 자동차의 테일 게이트 개폐장치
JP2000002023A (ja) ドアロックの操作子
KR100376862B1 (ko) 도어의 록킹 장치
JPH0633650A (ja) スーパーロック機構付車両ドアロック装置の安全機構
KR20010001575U (ko) 자동차용 도어록시스템의 래치어셈블리
KR19980038442U (ko) 자동차 도어의 인사이드 핸들 로크장치
JPH04116569U (ja) ドアロツク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees