JP2002059723A - 車載用タイヤ空気圧検知装置 - Google Patents

車載用タイヤ空気圧検知装置

Info

Publication number
JP2002059723A
JP2002059723A JP2001017852A JP2001017852A JP2002059723A JP 2002059723 A JP2002059723 A JP 2002059723A JP 2001017852 A JP2001017852 A JP 2001017852A JP 2001017852 A JP2001017852 A JP 2001017852A JP 2002059723 A JP2002059723 A JP 2002059723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air pressure
tire
pressure detecting
pneumatic pressure
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001017852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4611537B2 (ja
Inventor
Toshio Yamagiwa
登志夫 山際
Tomoyuki Harada
智之 原田
Hiroyuki Kawasaki
裕之 川崎
Osamu Fumitani
修 文谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001017852A priority Critical patent/JP4611537B2/ja
Priority to EP01113750A priority patent/EP1162088A3/en
Priority to CNB011208562A priority patent/CN1192914C/zh
Priority to US09/875,904 priority patent/US6609418B2/en
Publication of JP2002059723A publication Critical patent/JP2002059723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611537B2 publication Critical patent/JP4611537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/005Devices specially adapted for special wheel arrangements
    • B60C23/006Devices specially adapted for special wheel arrangements having two wheels only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0401Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre characterised by the type of alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0494Valve stem attachments positioned inside the tyre chamber

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 自動二輪車のタイヤの空気圧を検出する
タイヤ空気圧検出手段71と、このタイヤ空気圧検出手
段71で検出した実空気圧と予め記憶させた空気圧しき
い値とを比較して、この空気圧しきい値を前記実空気圧
が下回ったときにエンジン出力を制御する第2制御手段
82とを備える。 【効果】 空気圧検知装置は、タイヤ空気圧検出手段と
一定の条件の基にエンジン出力を絞る第2制御手段とい
う少ない構成要素からなるため、空気圧検知装置の小型
化並びに低コスト化が容易に達成可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ空気圧が所
定値を下回ったときに、車速を低下させ、空気圧の低下
を乗員に確実に知らせるのに好適な車載用タイヤ空気圧
検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のタイヤの空気圧が低下したかどう
かを検知する車載用タイヤ空気圧検知装置としては、例
えば、特開平9−240446号公報「ブレーキ制御装
置」に記載されたものが知られている。
【0003】上記公報の図4には、左前輪空気圧センサ
14及び右前輪空気圧センサ15からの信号により、左
前輪又は右前輪のいずれかの車輪のタイヤの空気圧が所
定値未満となり、更にその際の空気圧の低下率が一定値
以上であった場合、減圧したタイヤと左右反対側の車輪
の電磁弁、即ち左前輪用電磁弁49又は右前輪用電磁弁
50を作動させて、右前輪又は左前輪を制動するととも
に警報器8を作動させるブレーキ制御装置が記載されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記公報の技術では、
タイヤの空気圧が低下した場合に車輪の制動を行うた
め、例えば、スロットル開度を大きくしつつある状態で
車輪の制動が行われたときには、エンジン出力が増加中
であるために、制動が十分に行われず、車速が低下しに
くくなることが考えられる。
【0005】また、車輪を制動するための電磁弁が各車
輪毎に必要になるため、コスト高となり、しかも、複数
の電磁弁の制御が複雑になる。更に、警報器8では、明
るく且つ騒音の大きい場所では、警報器8からの警報を
確認するのが難しい場合も想定される。
【0006】そこで、本発明の目的は、車載用タイヤ空
気圧検知装置において、タイヤ空気圧が所定値を下回っ
たときに、簡単な構成で車速を容易に低下させるこ
と、空気圧の低下を乗員に確実に知らせること、にあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1は、車両のタイヤの空気圧を検出するタイヤ
空気圧検出手段と、このタイヤ空気圧検出手段で検出し
た実空気圧と予め記憶させた空気圧しきい値とを比較し
て、この空気圧しきい値を実空気圧が下回ったときにエ
ンジン出力を制御する制御手段とを備える。
【0008】エンジン出力を制御するには、例えば、
エンジンのスロットル開度を調整する、エンジン回転
数が所定値以上に上昇しないように点火制御を行う、
燃料をカットする、ACゼネレータの抵抗を変化させ
る、といった方法が考えられ、これらの方法を制御手段
で実施し、エンジン出力を制御して車速を落とす。
【0009】請求項2は、自動二輪車のタイヤ空気圧を
検出するタイヤ空気圧検出手段と、このタイヤ空気圧検
出手段で検出した実空気圧と予め記憶させた空気圧しき
い値とを比較して、この空気圧しきい値を実空気圧が下
回ったときにメータパネル又はその周辺に設けた発光部
材又は音発生部材を作動させて警報を発することを特徴
とする。
【0010】タイヤの実空気圧が空気圧しきい値を下回
ったときに、メータパネル内又はその周辺に設けた発光
部材又は音発生部材を作動させて警報を発することによ
り、明るく且つ騒音の大きい場所でも、各種メータと同
様に発光部材の視認性が良く、自動二輪車の乗員に空気
圧が低下したことを確実に知らせる。発光部材と音発生
部材との双方を作動させることは、なお好ましいことで
ある。
【0011】請求項3は、自動二輪車のタイヤ空気圧を
検出するタイヤ空気圧検出手段と、このタイヤ空気圧検
出手段で検出した実空気圧と予め記憶させた空気圧しき
い値とを比較して、この空気圧しきい値を実空気圧が下
回ったときに乗員用ヘルメット内に取付けた発光部材又
は音発生部材を作動させて警報を発することを特徴とす
る。
【0012】タイヤの実空気圧が空気圧しきい値を下回
ったときに、乗員用ヘルメット内の発光部材又は音発生
部材を作動させて警報を発することにより、明るく且つ
騒音の大きい場所でも、発光部材の視認性が良く、自動
二輪車の乗員に空気圧が低下したことを確実に知らせ
る。発光部材と音発生部材との双方を作動させること
は、なお好ましいことである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は本発明に係る車載用タイヤ空気圧検
知装置を備えた自動二輪車の側面図であり、自動二輪車
10は、ハンドル11と、このハンドル11の下部に操
舵自在に取付けたフロントフォーク12及び前輪13
と、ハンドル11の下部及びフロントフォーク12の上
部を覆うフロントカバー14及びフロントインナカバー
15と、フロントカバー14の下部後方に配置したフロ
アステップ16と、フロアステップ16の後部上方に続
くボデーカバー17と、このボデーカバー17の内側か
ら後方に延びるパワーユニット18と、このパワーユニ
ット18の後部に取付けた後輪21と、パワーユニット
18の後端部及びボデーカバー17内の図示せぬ車体フ
レームにそれぞれ渡したエアサスペンション装置22と
からなる。
【0014】ここで、24はハンドル11に取付けたメ
ータパネル、25,26は前輪13のホイール及びタイ
ヤ、27はパワーユニット18を構成するエンジンに燃
料を供給するキャブレタ、31,32は後輪21のホイ
ール及びタイヤ、33はシートである。
【0015】本発明の車載用タイヤ空気圧検知装置40
(以下「空気圧検知装置40」と記す。)は、前輪13
のホイール25に取付けることでタイヤ26の空気圧及
び温度を検出する前輪用のタイヤ空気圧検出装置41
と、後輪21のホイール31に取付けることでタイヤ3
2の空気圧及び温度を検出する後輪用のタイヤ空気圧検
出装置42と、エアサスペンション装置22に取付けた
エアサスペンション空気圧検出装置43と、例えば、キ
ャブレタ27に取付けることでスロットル開度を調整す
るスロットル開度調整装置44と、これらのタイヤ空気
圧検出装置41,42及びエアサスペンション空気圧検
出装置43からの信号を受信することにより、後述する
警報手段を作動させ、スロットル開度調整装置44を制
御する制御装置45と、制御装置45からの信号を受け
て前輪13のタイヤ26の空気圧、前輪13のタイヤ2
6の温度、後輪21のタイヤ32の空気圧、後輪21の
タイヤ32の温度、エアサスペンション装置22の空気
圧を表示する表示装置46と、後述する警報手段とから
なる。制御装置45は、例えば、シート33の下方に配
置し、表示装置46は、例えば、メータパネル24に取
付けたものである。
【0016】図2は本発明に係る空気圧検知装置におけ
るタイヤ空気圧検出装置の取付状態を示す第1断面図で
あり、前輪用のタイヤ空気圧検出装置41について説明
する。後輪用のタイヤ空気圧検出装置42については、
前輪用のタイヤ空気圧検出装置41と同一構造であり、
図2以降の説明は省略する。タイヤ空気圧検出装置41
は、検出装置本体51と、タイヤ26(図1参照)内に
空気を供給するときのみ開き、タイヤ26内に供給した
空気が外部へ流出しないように閉じておくために検出装
置本体51に取付けたタイヤバルブ52とからなり、検
出装置本体51をリム53の底に設けた凹部54に配置
し、リム53の底に開けたバルブ挿通穴55にタイヤバ
ルブ52を挿入し、タイヤバルブ52の外周面に設けた
おねじ部56にナット57を捩じ込んでホイール25に
タイヤ空気圧検出装置41を取付ける。
【0017】図3は本発明に係る空気圧検知装置におけ
るタイヤ空気圧検出装置の取付状態を示す第2断面図で
ある。ホイール25は、フランジ部61,61と、これ
らのフランジ部61,61の内側に設けたビードシート
部62,62と、これらのビードシート部62,62の
内側に盛り上げ成形したハンプ部63,63と、これら
のハンプ部63,63のそれぞれの間を窪ませたリムド
ロップ部64と、このリムドロップ部64に設けた前述
の凹部54とからなる。
【0018】ビードシート部62は、タイヤ26(図1
参照)のビード部を保持する部分である。ハンプ部63
は、タイヤ26がホイール25のビードシート部62か
ら外れるのを防ぐ環状の凸部である。リムドロップ部6
4は、深く落込ませることで、タイヤ26の着脱を容易
にするための部分である。
【0019】タイヤ空気圧検出装置41は、検出装置本
体51の外面51aをリムドロップ部64の底面(後述
する。)よりdだけ内側になるようにリム53に取付け
たものである。なお、67はタイヤ26内の空気室から
外部に空気が洩れるのを防止するためのシール部材、6
8はタイヤ26の内外を連通させるためにタイヤバルブ
52内に設けた連通穴(図示せぬ弁体で塞いである。)
である。
【0020】以上の図2及び図3で説明したように、検
出装置本体51をリム53の凹部54に収納したこと
で、タイヤチェンジャー等を使用してホイール25にタ
イヤ26を組付ける、又はホイール25からタイヤ26
を取外す際に、タイヤ26のビード部が検出装置本体5
1に干渉するのを防ぐことができ、検出装置本体51の
損傷を防止することができる。
【0021】ここで、凹部54の側面54a,54aと
リムドロップ部64の傾斜面64a,64aとが交わっ
てできる交線位置64b,64bを周方向及び幅方向に
結んだ面をリムドロップ部64の底面64cとし、ホイ
ール25中心から底面64cまでの距離(半径)をR1
とし、凹部54の底面54bのホイール25中心からの
距離(半径)をR2とする。
【0022】図2に戻って、検出装置本体51は、リム
53の内側面53a(即ち、リムドロップ部64の底面
64c及び凹部54の底面54bを合わせたもの)に沿
って湾曲形状にしたものである。検出装置本体51の内
面51bの半径をR3、外面51aの半径をR4とする
と、以下の関係を満たす。 R4≦R1、R2≦R3、R4≦R3
【0023】例えば、10インチ〜19インチサイズの
リム径のホイールにタイヤ空気圧検出装置41を共用し
て取付ける場合に、(1)検出装置本体51の外面51
aの半径R4を、最小径の10インチサイズのホイール
のリムドロップ部64(図3参照)の底面64cの半径
R1よりも小さくすることで、10インチ〜19インチ
サイズのどのホイールにタイヤ空気圧検出手段41を取
付けても、検出装置本体51の外面51aはリムドロッ
プ部64の底面64cよりも外側に突出しない。即ち、
R4≦R1である。
【0024】(2)検出装置本体51の内面51bの半
径R3を、最大径の19インチサイズのホイールの凹部
54の底面54bの半径R2よりも大きくすることで、
10インチ〜19インチサイズのどのホイールにタイヤ
空気圧検出手段41を取付けても、検出装置本体51の
内面51bは凹部54の底面54bに干渉しない。即
ち、R2≦R3である。
【0025】(3)R1(10インチサイズのホイール
での寸法)≦R2(19インチサイズのホイールでの寸
法)とすると、上記(1)、(2)より、R4≦R1≦
R2≦R3であるから、R4≦R3となる。
【0026】以上の図2で説明したように、検出装置本
体51をリム53の内側面53aに沿って湾曲形状にし
たことで、検出装置本体51のタイヤ26(図1参照)
側への突出部をなくすことができ、ホイール25へタイ
ヤ26を組付ける、又はホイール25からタイヤ26を
取外す際に、タイヤ26のビード部が検出装置本体51
に干渉して検出装置本体51が損傷するのを防止するこ
とができる。
【0027】図4は本発明に係る空気圧検知装置の基本
構成を示すブロック構成図であり、基本空気圧検知装置
70は、前輪13(図1参照)及び後輪21(図1参
照)のタイヤ空気圧を検出するタイヤ空気圧検出手段7
1と、前輪13及び後輪21のタイヤ温度を検出するタ
イヤ温度検出手段72と、自動二輪車10(図1参照)
の車速を検出する車速検出手段73と、エアサスペンシ
ョン装置22(図1参照)内の空気圧を検出するエアサ
スペンション空気圧検出手段74と、タイマ75と、タ
イヤ空気圧検出手段71からの空気圧信号SP、タイヤ
温度検出手段72からの温度信号ST、車速検出手段7
3からの車速信号SV及びエアサスペンション空気圧検
出手段74からのサスペンション空気圧信号SSを、タ
イマ75からの時間信号SJに基づいて所定の時間間
隔、即ち所定の頻度で検出させる第1制御手段76と、
検出した各信号データを送信する送信手段77と、送信
手段77で送信された各信号データを受信する受信手段
78と、前輪13、後輪21のタイヤ空気圧が低下した
ときに、警報を発したりエンジン出力を制御したりする
ためのタイヤ空気圧と車速との範囲を予めロムに記憶さ
せた警報マップ81と、受信手段78で受信した各信号
データに基づいて表示信号SEを生成し、受信手段78
で受信した各信号データ及び警報マップ81に基づいて
警報信号SK及びエンジン制御信号SHを生成する請求
項1の制御手段としての第2制御手段82と、この第2
制御手段82からの表示信号SEに基づいて表示する表
示手段83と、第2制御手段82からの警報信号SKに
基づいて警報を発する警報手段84と、第2制御手段8
2からのエンジン制御信号SHに基づいてエンジン出力
を変更するエンジン出力変更手段85とからなる。
【0028】タイヤ空気圧検出手段71及びエアサスペ
ンション空気圧検出手段74は、例えば、圧力センサで
あり、タイヤ温度検出手段72は、例えば、熱電対等の
温度センサである。第1制御手段76は、例えば、車速
が小さいときにタイヤ空気圧の検出頻度を少なくし(検
出頻度の一例として、15秒に1回)、車速が大きいと
きにタイヤ空気圧の検出頻度を多くし(検出頻度の一例
として、0.5秒に1回)、また、停止時にタイヤ空気
圧を検出しないように制御するものである。
【0029】この場合の車速と検出頻度との関係は、正
比例となる直線関係や、車速に対して検出頻度が2次曲
線的に増加する関係でもよく、また、所定の車速(例え
ば、80km/h)を越えると、検出頻度がステップ状
に変化する関係でもよい。
【0030】このような第1制御手段76によって、車
速が小さいときは検出頻度を少なくすることでバッテリ
の消耗を少なくし、停止時にはタイヤ空気圧を検出しな
いようにすることでバッテリの消耗を更に少なくして、
タイヤ空気圧検出装置41(図1参照)の使用時間を延
ばすことができる。また、車速が大きいときは、検出頻
度を多くすることでタイヤ空気圧の低下をより早期に検
知することができ、いち速く警報を発したり、エンジン
の出力を制御したりすることができる。
【0031】エンジン出力変更手段85は、エンジン制
御信号SHを受けてエンジン出力を変更するための装置
であり、例えば、エンジンの負圧、油圧を利用したりモ
ータ、ソレノイドを用いるアクチュエータをエンジンの
スロットル軸に取付けることで、スロットル軸を駆動す
る装置、前述の点火制御を受ける点火装置、燃料をカッ
トする装置、ACゼネレータ抵抗を変化させる装置等で
ある。
【0032】ここで、図1に示したタイヤ空気圧検出装
置41,42は、それぞれ図4に示したタイヤ空気圧検
出手段71、タイヤ温度検出手段72、車速検出手段7
3、タイマ75、第1制御手段76、送信手段77及び
これらの電源となる図示せぬバッテリから構成するもの
である。
【0033】更に、図1に示したエアサスペンション空
気圧検出装置43は、図4に示したエアサスペンション
空気圧検出手段74、図1に示したスロットル開度調整
装置44は図4に示したエンジン出力変更手段85、図
1に示した制御装置45は図4に示した第2制御手段8
2、図1に示した表示装置46は、図4に示した表示手
段83である。図4に示した警報手段84は、後述する
ヘルメット内のランプ及びスピーカである。
【0034】図5は本発明に係る空気圧検知装置の表示
手段の説明図であり、表示手段83の正面図を示す。図
中、91はタイヤ空気圧インジケータ、92は空気圧値
表示部、93はタイヤ温度インジケータである。これら
のタイヤ空気圧インジケータ91、空気圧値表示部9
2、タイヤ温度インジケータ93は、前輪13(図1参
照)側と後輪21(図1参照)側とを切り替えて表示す
るものである。
【0035】図6(a),(b)は本発明に係る空気圧
検知装置の警報手段の説明図であり、(a)は側面図、
(b)は(a)のb−b線断面図である。警報手段84
は、乗員用ヘルメット96内に、第2制御手段82(図
4参照)から送信された信号を受信する警報信号受信器
97と、光で警報を発する発光部材としてのランプ98
と、音で警報を発する音発生部材としてのスピーカ10
1とを取付けたものである。
【0036】(b)において、ランプ98は、ヘルメッ
ト96における前部開口部102の上部内側端に複数取
付けたものであり、赤、橙、黄等の視認性の高い光を発
するものが好適である。スピーカ101は、ヘルメット
96内において、乗員の両耳の位置に対応する内壁に埋
め込んだものである。スピーカ101から発する音とし
ては、例えば、注意を促し警戒させる音声が好適であ
る。
【0037】このように、本発明は、自動二輪車10の
タイヤ26,32の空気圧を検出するタイヤ空気圧検出
手段71と、このタイヤ空気圧検出手段71で検出した
実空気圧Pt(図9で説明する。)と予め記憶させた空
気圧しきい値Pb(図9で説明する。)とを比較して、
この空気圧しきい値Pbを実空気圧Ptが下回ったとき
に乗員用ヘルメット96内に取付けたランプ98、スピ
ーカ101を作動させて警報を発することを特徴とす
る。
【0038】タイヤ26,32の実空気圧Ptが空気圧
しきい値Pbを下回ったときに、乗員用ヘルメット96
内のランプ98及びスピーカ101を同時に、又はどち
らか一方を作動させて警報を発することにより、明る
く、騒音の大きい場所でも、暗いヘルメット96内のラ
ンプ98の視認性は良く、自動二輪車10の乗員にタイ
ヤ空気圧が低下したことを確実に知らせることができ
る。また、スピーカ101から警報として音声を発する
ことにより、警報の内容を乗員に確実に且つ穏やかに知
らせることができ、例えば、走行中に警報が発生した場
合には、乗員は落ち着いて対処することができる。
【0039】図7は本発明に係る空気圧検知装置の制御
を説明するフローであり、ST××はステップ番号を示
す。 ST01……車速検出手段で車速Vを検出する。 ST02……得られた車速信号に基づき、第1制御手段
は、タイヤ空気圧Ptの検出頻度を設定する。
【0040】ST03……タイヤ空気圧Pt、タイヤ温
度Tt及びエアサスペンション空気圧Psを上記した設
定検出頻度で検出する。 ST04……検出したデータを送信手段で送信する。 ST05……送信手段から送られた検出データを受信手
段で受信する。 ST06……第2制御手段は、受信手段で受信した検出
データを表示手段で表示する。
【0041】ST07……第2制御手段は、受信手段で
受信した実空気圧としてのタイヤ空気圧Ptがタイヤ空
気圧しきい値Pbを下回ったかどうか、即ち、Pt<P
bかどうか判断する。Pt<Pbでない(NO)場合、
ST01に戻る。Pt<Pbである(YES)場合、S
T08に進む。 ST08……警報手段で警報を発し、エンジン出力変更
手段でエンジン出力を変更して車速を下げる。
【0042】タイヤ空気圧の検出に関し、図4におい
て、タイヤ空気圧検出手段71及びエアサスペンション
空気圧検出手段74で検出した空気圧が、例えば、路面
の状態や車体の振動によって一定とならずに変化する場
合は、第1制御手段76又は第2制御手段82で、検出
したデータを平均したりノイズフィルタを用いたりする
ことで、精度の高い空気圧データを得るようにする。
【0043】以上の図1、図4及び図7で説明したよう
に、自動二輪車10のタイヤ26,32の空気圧を検出
するタイヤ空気圧検出手段71と、このタイヤ空気圧検
出手段71で検出した実空気圧Ptと予め記憶させた空
気圧しきい値Pbとを比較して、この空気圧しきい値P
bを前記実空気圧Ptが下回ったときにエンジン出力を
制御する第2制御手段82とを備える。
【0044】空気圧しきい値Pbを実空気圧Ptが下回
ったときに、例えば、エンジンのスロットル開度を小さ
くすることでエンジン出力を小さくし、車速を下げるこ
とができる。
【0045】従って、スロットル開度を小さくするだけ
で容易に車速を下げることができ、また、例えば、スロ
ットル開度を小さくするため、スロットル軸に、エンジ
ンの油圧、負圧やモータ、ソレノイドを利用したアクチ
ュエータによるスロットル開度調整手段を1個のみ取付
けるというような、簡単な構成で車両の安全性を確保す
ることができる。
【0046】即ち、空気圧検知装置40は、従来に比較
して、タイヤ空気圧検出手段71と、一定の条件の基に
エンジン出力を絞る第2制御手段82という少ない構成
要素からなり、空気圧検知装置40の小型化並びに低コ
スト化が容易に達成可能となる。
【0047】図8(a),(b)は本発明に係るタイヤ
空気圧検知装置を取付けたホイールの説明図であり、
(a)は側面図、(b)は(a)のb−b線断面図であ
る。(a)において、ホイール25は、リム53のタイ
ヤ空気圧検出装置41(図3参照)を取付けた位置、即
ち凹部54(図3参照)から周方向に角度が180°の
位置に、タイヤ空気圧検出装置41とバランスさせるウ
ェイト部69を一体成形したものである。(b)におい
て、ウェイト部69を、リム53のホイール中心側に突
出させて設けたことを示す。
【0048】以上に説明したように、本発明は、リム5
3のタイヤ空気圧検出装置41を取付けた位置から周方
向に角度が180°の位置に、タイヤ空気圧検出装置4
1とバランスさせるためのウェイト部69を一体成形し
たことを特徴とする。
【0049】リム53にウェイト部69を一体成形した
ことで、ホイール25のバランスを容易に取ることがで
き、ホイール25に特別にホイールバランスを取るため
のおもりを取付けたり、貼り付けたりする必要がなくな
り、作業性を向上させることができる。
【0050】図9(a),(b)は本発明に係る空気圧
検知装置におけるタイヤ空気圧検出装置の取付状態の別
の実施の形態を示す断面図である。(a)に示すホイー
ル121は、リム122と、このリム122から図示せ
ぬハブに連結するスポーク123を備え、このスポーク
123に形成した取付部124にタイヤ空気圧検出装置
126を取付けたものである。
【0051】タイヤ空気圧検出装置126は、検出装置
本体127と、この検出装置本体127に取付けたタイ
ヤバルブ128とからなり、検出装置本体127をスポ
ーク123内に配置し、取付部124に開けたバルブ挿
通穴131にタイヤバルブ128を挿入し、タイヤバル
ブ128の外周面に設けたおねじ部132にナット13
3を捩じ込んで、ホイール121のスポーク123にタ
イヤ空気圧検出装置126を取付けたものである。な
お、134はタイヤ内の空気室及びスポーク123内か
ら空気が外部に洩れるのを防止するシール部材である。
検出装置本体127は、前述の検出装置本体51(図3
参照)と同一構造であり、説明は省略する。
【0052】(b)に示すホイール141は、リム14
2と、このリム142から図示せぬハブに連結するスポ
ーク143とを備え、このスポーク143内に凸部14
4を設け、この凸部144にタイヤ空気圧検出装置14
6をビス147,147(奥側の符号147は不図示)
で取付けたものである。148はタイヤ空気圧検出装置
146の側面に設けたフランジ部である。
【0053】タイヤ空気圧検出装置146は、タイヤバ
ルブとは別体にしたもので、その構造は、前述の検出装
置本体51(図3参照),127(図11(a)参照)
と同一であり、説明は省略する。
【0054】図10は本発明に係る空気圧検知装置にお
ける警報手段の別の実施の形態の説明図であり、警報手
段を構成する発光部材として、自動二輪車150に設け
たフロントターンシグナルランプ151,151、リヤ
ターンシグナルランプ152,152及びストップラン
プ153などのランプを利用することができる。
【0055】即ち、前輪155のタイヤ156,後輪1
57のタイヤ158の実空気圧Ptが空気圧しきい値P
bを下回ったときに、自動二輪車150に設けた空気圧
検知装置(不図示。図1に示した空気圧検知装置40と
同一。)の制御手段(不図示。図4に示した第2制御手
段82と同一)からの信号により、フロントターンシグ
ナルランプ151,151、リヤターンシグナルランプ
152,152をハザードランプ(危険標識灯であ
る。)として点滅(又は点灯)させ、これと同時に又は
独立してストップランプ153を点滅(又は点灯)させ
る。
【0056】これにより、走行中又は停止中の自動二輪
車150に異常が発生したことを運転者自身や他の車
両、歩行者等に確実に知らせることができ、他の車両、
歩行者等が異常から容易に回避することができる。ま
た、上記した自動二輪車150に装備するフロントター
ンシグナルランプ151,151、リヤターンシグナル
ランプ152,152及びストップランプ153を警報
手段に利用することで、自動二輪車150に特別に警報
手段を設ける必要がなく、空気圧検知装置の部品コスト
を抑えることができる。上記したストップランプ153
の他に、テールランプ(不図示)を点滅(又は点灯)さ
せてもよい。
【0057】尚、上記した実施の形態の他の実施の例を
以下に列挙する。 警報マップの曲線は、車速にかかわらず空気圧率が一
定の直線、車速の増加に対して空気圧率の増加率が次第
に小さくなる曲線、車速の増加に対して空気圧率がステ
ップ上に増加する曲線でもよい。
【0058】警報手段としての発光部材を実施の形態
ではランプとしたが、これに限らず、LED、バックラ
イト付き液晶としてもよく、また、音発生部材を実施の
形態ではスピーカとしたが、これに限らず、ブザー、ベ
ル、サイレン、ドラム、ホイッスルとしてもよい。
【0059】警報手段としては、発光部材、音発生部
材の他に、振動で警報を発する振動発生部材でもよい。 車速検知手段は、タイヤ空気圧検出装置に内蔵せず、
ホイールに単独に取付けてもよい。
【0060】エンジン出力を変更する方法としては、
スロットル開度変更手段を用いる他に、例えば、エンジ
ンの吸気通路に供給燃料の量を少なくしたり燃料をカッ
トしたりするための燃料供給量調整弁を設ける、あるい
は、第2制御手段82からエンジンコントロールユニッ
トに燃料供給量調整信号や燃料カット信号を送ることで
燃料供給量を少なくしたり燃料をカットすることが考え
られる。また、点火をカットしたりリタードしたりする
手段も考えられる。
【0061】前輪用のタイヤ空気圧検出装置41と後
輪用のタイヤ空気圧検出装置42とを同一構造とした
が、これらのタイヤ空気圧検出装置41,42をタイヤ
・ホイールの直径、幅に合せて別々の形状や寸法にして
もよい。 発光部材、音発生部材等の警報手段は、ヘルメット内
に設ける他に、図1に示したメータパネル24又はその
周辺に設けてもよい。これにより、各種メータと同様に
警報手段の視認性が良くなり、また、警報音が聞き取り
やすくなる。この場合の警報音についても音声としてよ
い。 空気圧検知装置40は、自動二輪車に限らず、三輪
車、四輪車にも適用できる。
【0062】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1の車載用タイヤ空気圧検知装置は、タイ
ヤ空気圧検出手段と、一定の条件の基にエンジン出力を
絞る制御手段という少ない構成要素からなり、タイヤ空
気圧検知装置の小型化並びに低コスト化が容易に達成可
能となる。
【0063】請求項2の車載用タイヤ空気圧検知装置
は、自動二輪車のタイヤ空気圧を検出するタイヤ空気圧
検出手段と、このタイヤ空気圧検出手段で検出した実空
気圧と予め記憶させた空気圧しきい値とを比較して、こ
の空気圧しきい値を実空気圧が下回ったときにメータパ
ネル又はその周辺に設けた発光部材又は音発生部材を作
動させて警報を発するので、タイヤの実空気圧が空気圧
しきい値を下回ったときに、メータパネル又はその周辺
に設けた発光部材又は音発生部材を作動させて警報を発
することにより、明るく且つ騒音の大きい場所でも、各
種メータと同様に発光部材の視認性が良く、自動二輪車
の乗員に空気圧が低下したことを確実に知らせることが
できる。また、発光部材と音発生部材との双方を作動さ
せることで、警報の効果を更に高めることができる。
【0064】請求項3の車載用タイヤ空気圧検知装置
は、自動二輪車のタイヤ空気圧を検出するタイヤ空気圧
検出手段と、このタイヤ空気圧検出手段で検出した実空
気圧と予め記憶させた空気圧しきい値とを比較して、こ
の空気圧しきい値を実空気圧が下回ったときに乗員用ヘ
ルメットに取付けた発光部材又は音発生部材を作動させ
て警報を発するので、明るく、騒音の大きい場所でも、
発光部材の視認性が良く、自動二輪車の乗員に空気圧が
低下したことを確実に知らせることができる。また、発
光部材と音発生部材との双方を作動させることで、警報
の効果を更に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車載用タイヤ空気圧検知装置を備
えた自動二輪車の側面図
【図2】本発明に係る空気圧検知装置におけるタイヤ空
気圧検出装置の説明図
【図3】本発明に係る空気圧検知装置におけるタイヤ空
気圧検出装置の断面図
【図4】本発明に係る空気圧検知装置の基本構成を示す
ブロック構成図
【図5】本発明に係る空気圧検知装置の表示手段の説明
【図6】本発明に係る空気圧検知装置の警報手段の説明
【図7】本発明に係る空気圧検知装置の制御を説明する
フロー
【図8】本発明に係るタイヤ空気圧検知装置を取付けた
ホイールの説明図
【図9】本発明に係る空気圧検知装置におけるタイヤ空
気圧検出装置の取付状態の別の実施の形態を示す断面図
【図10】本発明に係る空気圧検知装置における警報手
段の別の実施の形態の説明図
【符号の説明】
10…自動二輪車、24…メータパネル、26,32…
タイヤ、40…車載用タイヤ空気圧検知装置、71…タ
イヤ空気圧検出手段、82…制御手段(第2制御手
段)、96…ヘルメット、98…発光部材(ランプ)、
101…音発生部材(スピーカ)、Pb…空気圧しきい
値(タイヤ空気圧しきい値)、Pt…実空気圧(タイヤ
空気圧)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62J 39/00 B62J 39/00 B J Z F02D 9/02 341 F02D 9/02 341Z 11/10 11/10 Q 29/02 29/02 K 41/04 310 41/04 310G 330 330G F02P 5/15 F02P 5/15 L (72)発明者 川崎 裕之 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 文谷 修 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3D044 BA20 BB01 BD01 BD13 3G022 EA08 GA00 GA19 3G065 BA01 CA31 DA02 DA03 DA04 FA03 GA00 GA11 KA29 3G093 AA02 AA16 BA24 DB05 DB07 DB09 EA05 EA09 EA12 EA13 EB09 EC01 EC04 EC05 FA10 FA11 FB02 3G301 HA01 JB08 JB10 KB00 LA00 LA01 MA11 MA24 ND02 PA11Z PF01Z PG00B PG00Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のタイヤの空気圧を検出するタイヤ
    空気圧検出手段と、このタイヤ空気圧検出手段で検出し
    た実空気圧と予め記憶させた空気圧しきい値とを比較し
    て、この空気圧しきい値を前記実空気圧が下回ったとき
    にエンジン出力を制御する制御手段とを備える車載用タ
    イヤ空気圧検知装置。
  2. 【請求項2】 自動二輪車のタイヤ空気圧を検出するタ
    イヤ空気圧検出手段と、このタイヤ空気圧検出手段で検
    出した実空気圧と予め記憶させた空気圧しきい値とを比
    較して、この空気圧しきい値を前記実空気圧が下回った
    ときにメータパネル又はその周辺に設けた発光部材又は
    音発生部材を作動させて警報を発することを特徴とする
    車載用タイヤ空気圧検知装置。
  3. 【請求項3】 自動二輪車のタイヤ空気圧を検出するタ
    イヤ空気圧検出手段と、このタイヤ空気圧検出手段で検
    出した実空気圧と予め記憶させた空気圧しきい値とを比
    較して、この空気圧しきい値を前記実空気圧が下回った
    ときに乗員用ヘルメット内に取付けた発光部材又は音発
    生部材を作動させて警報を発することを特徴とする車載
    用タイヤ空気圧検知装置。
JP2001017852A 2000-06-09 2001-01-26 車載用タイヤ空気圧検知装置 Expired - Fee Related JP4611537B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017852A JP4611537B2 (ja) 2000-06-09 2001-01-26 車載用タイヤ空気圧検知装置
EP01113750A EP1162088A3 (en) 2000-06-09 2001-06-05 Apparatus for detecting tire air pressure for motor vehicle
CNB011208562A CN1192914C (zh) 2000-06-09 2001-06-08 车载用轮胎气压检测装置
US09/875,904 US6609418B2 (en) 2000-06-09 2001-06-08 Apparatus for detecting tire air pressure for motor vehicle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-174515 2000-06-09
JP2000174515 2000-06-09
JP2001017852A JP4611537B2 (ja) 2000-06-09 2001-01-26 車載用タイヤ空気圧検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002059723A true JP2002059723A (ja) 2002-02-26
JP4611537B2 JP4611537B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=26593701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017852A Expired - Fee Related JP4611537B2 (ja) 2000-06-09 2001-01-26 車載用タイヤ空気圧検知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6609418B2 (ja)
EP (1) EP1162088A3 (ja)
JP (1) JP4611537B2 (ja)
CN (1) CN1192914C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888450B2 (en) 2002-07-31 2005-05-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Tire condition indicating system for wheeled vehicle
JP2009280081A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Akebono Brake Ind Co Ltd 圧力警報装置、及び圧力警報システム
JP2021530396A (ja) * 2018-07-19 2021-11-11 ニッサン ノース アメリカ,インク 車両のタイヤ圧監視インターフェース

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
US7161476B2 (en) * 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
JP3997864B2 (ja) * 2002-08-14 2007-10-24 トヨタ自動車株式会社 車輪状態取得装置および車両状態取得装置
TWI220858B (en) * 2003-09-26 2004-09-11 Lite On Automotive Corp Safety helmet capable of detecting tire status
US8565959B2 (en) * 2004-12-03 2013-10-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for detection of low leak rates in a tire
JP5271056B2 (ja) * 2008-11-28 2013-08-21 本田技研工業株式会社 タイヤ空気圧検出装置
JP5041005B2 (ja) * 2009-04-24 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 タイヤ空気圧監視装置
CN102258681B (zh) * 2011-08-10 2013-12-25 张锡香 一种治疗漏睛疮的中药
US20140052332A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Continental Automotive Systems, Inc. Tpms connected to propulsion system
WO2014191983A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 Cardo Systems Inc. System for conveying audio malfunction and general data messages to a motorcycle rider
DE102013012701A1 (de) * 2013-07-30 2015-04-23 Sebastian Barteldes Leistungsfreigabe anhand gemessener Reifentemperatur
CN103978900A (zh) * 2014-03-04 2014-08-13 南京徐工汽车制造有限公司 一种多功能显示的车用组合仪表
JP2020006804A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 本田技研工業株式会社 車両用ホイール
CN109849592A (zh) * 2019-03-05 2019-06-07 上海航盛实业有限公司 一种胎压的实时监控方法
CN111016551A (zh) * 2019-12-24 2020-04-17 重庆宗申创新技术研究院有限公司 一种基于tpms胎压监测系统与tft仪表互联的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834223A (ja) * 1971-09-08 1973-05-17
JPS5834923U (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 三恵技研工業株式会社 ヘルメツト
JPH07186645A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ空気圧異常検出機構を備えた車速制御装置および自動速度制御装置
JPH10504783A (ja) * 1994-08-31 1998-05-12 オター コントロールズ リミテッド タイヤ状態監視システム
JP2000142043A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Toyota Motor Corp タイヤ空気圧警報装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3209661A1 (de) * 1982-03-17 1983-09-29 Heinz Dieter Dipl.-Ing.(FH) 6050 Offenbach Sonnleitner Messgeraet zum messen physikalischer groessen, z.b. des luftdrucks
US4763709A (en) * 1986-07-03 1988-08-16 Teledyne Industries Inc. Tire inflation system
JPH05273493A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Yazaki Corp ヘルメットディスプレイ
TW367048U (en) * 1992-05-29 1999-08-11 Sega Enterprises Kk Head-up display device
US5661651A (en) * 1995-03-31 1997-08-26 Prince Corporation Wireless vehicle parameter monitoring system
US5853020A (en) * 1995-06-23 1998-12-29 Widner; Ronald D. Miniature combination valve and pressure transducer and system
US5856811A (en) * 1996-01-31 1999-01-05 Delco Electronics Corp. Visual display and helmet assembly
JPH09240446A (ja) 1996-03-01 1997-09-16 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ制御装置
GB9702295D0 (en) * 1997-02-05 1997-03-26 Vehicle Sensor Syst Ltd Tyre pressure warning system
JP3572377B2 (ja) * 1997-09-25 2004-09-29 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
US6011463A (en) * 1997-10-31 2000-01-04 Cormier, Sr.; Levite Universal, remote, continuous vehicle tire air pressure monitoring and reporting system
JP3499470B2 (ja) * 1998-12-25 2004-02-23 トヨタ自動車株式会社 車輪状態関連情報供給装置およびタイヤ異常状態報知装置
DE19917034C1 (de) * 1999-04-15 2000-11-23 Continental Ag Verfahren zur Überwachung des Luftdrucks der Reifen eines Kraftfahrzeuges
JP4516187B2 (ja) * 2000-06-06 2010-08-04 本田技研工業株式会社 車載用タイヤ空気圧検知装置及び同装置取付用キャストホイール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834223A (ja) * 1971-09-08 1973-05-17
JPS5834923U (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 三恵技研工業株式会社 ヘルメツト
JPH07186645A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ空気圧異常検出機構を備えた車速制御装置および自動速度制御装置
JPH10504783A (ja) * 1994-08-31 1998-05-12 オター コントロールズ リミテッド タイヤ状態監視システム
JP2000142043A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Toyota Motor Corp タイヤ空気圧警報装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888450B2 (en) 2002-07-31 2005-05-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Tire condition indicating system for wheeled vehicle
CN100441433C (zh) * 2002-07-31 2008-12-10 雅马哈发动机株式会社 车辆轮胎的空气压力等的状态检测装置
JP2009280081A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Akebono Brake Ind Co Ltd 圧力警報装置、及び圧力警報システム
JP2021530396A (ja) * 2018-07-19 2021-11-11 ニッサン ノース アメリカ,インク 車両のタイヤ圧監視インターフェース
JP7165807B2 (ja) 2018-07-19 2022-11-04 ニッサン ノース アメリカ,インク 車両のタイヤ圧監視インターフェース

Also Published As

Publication number Publication date
CN1192914C (zh) 2005-03-16
EP1162088A2 (en) 2001-12-12
JP4611537B2 (ja) 2011-01-12
US20020005065A1 (en) 2002-01-17
EP1162088A3 (en) 2003-10-15
CN1328927A (zh) 2002-01-02
US6609418B2 (en) 2003-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611537B2 (ja) 車載用タイヤ空気圧検知装置
US6789928B2 (en) Automatic mechetronic wheel light device
US20060214500A1 (en) Wheel lighting system
JP5271030B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP4554827B2 (ja) 車輪の空気圧センサ取付け構造
JP4588892B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
US20040021561A1 (en) Tire condition indicating system for wheeled vehicle
JP4516187B2 (ja) 車載用タイヤ空気圧検知装置及び同装置取付用キャストホイール
JP3943454B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
US6696936B2 (en) Air pressure detecting device for wheel
CA2367196C (en) Air pressure detection device for tire
JP5253855B2 (ja) 空気圧センサ取付構造
JP4928144B2 (ja) 乗員検出装置
JP3938522B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
US6972673B2 (en) Air pressure detecting device for wheel
JP3687551B2 (ja) 警告装置
US6753768B2 (en) Air pressure detecting device for wheel
JP2009222458A (ja) タイヤ内空気圧表示装置
JP4620292B2 (ja) タイヤの空気圧検知装置
JP5271056B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
JPH10246731A6 (ja) フォークリフト用スピード警報装置
JP2003182324A (ja) タイヤ空気圧検知装置
JPH07179108A (ja) タイヤの状態を探知する装置
Khan Automatic Mechetronic Wheel Light Device
JPH0747821A (ja) タイヤ空気圧警報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees