JPH09240446A - ブレーキ制御装置 - Google Patents

ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPH09240446A
JPH09240446A JP8044539A JP4453996A JPH09240446A JP H09240446 A JPH09240446 A JP H09240446A JP 8044539 A JP8044539 A JP 8044539A JP 4453996 A JP4453996 A JP 4453996A JP H09240446 A JPH09240446 A JP H09240446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
steering angle
front wheel
air pressure
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8044539A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Miyake
勝也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP8044539A priority Critical patent/JPH09240446A/ja
Priority to US08/810,223 priority patent/US5934768A/en
Publication of JPH09240446A publication Critical patent/JPH09240446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • B60T8/1725Using tyre sensors, e.g. Sidewall Torsion sensors [SWT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2240/00Monitoring, detecting wheel/tire behaviour; counteracting thereof
    • B60T2240/03Tire sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/09Complex systems; Conjoint control of two or more vehicle active control systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/07Small tire digest

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車両走行中にタイヤがパンクした際の安全性を
向上させる。 【解決手段】車両に設けられた各車輪を制動するブレー
キ機構40を制御する制御部30と、各車輪に取付けら
れたタイヤの空気圧異常を検出して信号を制御部30に
出力するタイヤ異常検出手段10とを備え、制御部30
は、いずれかのタイヤの空気圧が所定値未満となったこ
とを判断した場合、そのタイヤと左右反対側のタイヤの
車輪を制動するようブレーキ機構40を制御するブレー
キ制御装置とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のブレーキ機
構を制御するブレーキ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両走行中の安全性を向上させることは
重要事項であり、例えば、タイヤのパンクを検出して運
転者に警報を行うものとして、特開平4−262907
号公報に記載されるタイヤデフレーションの検出方法が
ある。
【0003】この公報には、各車輪に取付けられた車輪
速度センサからの角速度信号を比較することにより、車
両に装着されたタイヤの回転半径を比較して減圧を検知
し、運転者にタイヤ減圧の状態を表示する技術が記載さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記したタイヤの減圧
を検知して運転者に警報を発するシステムは、タイヤが
比較的緩やかに減圧する場合等、タイヤの減圧(パン
ク)に気づかずに走行している運転者に警告を与えると
いう点では有効である。
【0005】しかし、タイヤがバーストしたり急激に圧
力が低下した場合は、瞬時にパンクしたタイヤの方向に
ハンドルを取られてしまうため、タイヤパンクの警報だ
けでは、運転者のハンドル操作やブレーキ操作が間に合
わずに事故に至る虞もある。このような急激な操舵角の
変化は、特に前輪の片側のみのタイヤがパンクした場合
に顕著となる。
【0006】本発明は前記事項に鑑みなされたものであ
り、車両走行中にタイヤがパンクした際の安全性を向上
させることを技術的課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するため、以下のような技術的手段とした。すなわち、
請求項1では、車両に設けられた各車輪を制動するブレ
ーキ機構を制御する制御部と、前記各車輪に取付けられ
たタイヤの空気圧異常を検出して信号を前記制御部に出
力するタイヤ異常検出手段とを備え、前記制御部は、い
ずれかのタイヤの空気圧が所定値未満となったことを判
断した場合、その所定圧値未満となったタイヤに対して
左右反対側の車輪を制動するよう前記ブレーキ機構を制
御するブレーキ制御装置とした。
【0008】なお、前記制御部は、いずれかのタイヤの
空気圧が所定値未満となったことを判断した場合、所定
圧値以上のタイヤの車輪に所定の制動力を付与するよう
前記ブレーキ機構を制御するようにしてもよい。
【0009】請求項2では、前記タイヤ異常検出手段
は、前記各車輪の速度を検知する速度センサと、車両の
操舵角を検知する操舵角センサとを備え、前記制御部
は、前記速度センサから入力した信号に基づき左右輪の
速度差を求め、検知した操舵角における前記速度差が設
定値を超過している場合にタイヤの空気圧が所定値未満
になったと判断するブレーキ制御装置とした。
【0010】請求項3では、前記タイヤ異常検出手段
は、前記各タイヤの空気圧を測定する空気圧センサを備
え、前記制御部は、前記空気圧センサからの信号によ
り、タイヤの空気圧が所定値未満になったと判断するブ
レーキ制御装置とした。
【0011】請求項4では、前記タイヤ異常検出手段
は、車両のヨーレイトを検知するヨーレイトセンサと、
車両の操舵角を検知する操舵角センサとを備え、前記制
御部は、検知した操舵角におけるヨーレイトが設定値を
超過している場合にタイヤの空気圧が所定値未満になっ
たと判断するブレーキ制御装置とした。
【0012】請求項5では、前記タイヤ異常検出手段
は、車両の横加速度を検知する横加速度センサと、車両
の操舵角を検知する操舵角センサとを備え、前記制御部
は、検知した操舵角における横加速度が設定値を超過し
ている場合にタイヤの空気圧が所定値未満になったと判
断するブレーキ制御装置とした。 〔ブレーキ機構〕前記ブレーキ機構は、ホイールシリン
ダに供給される流体圧(液圧や空圧)により作動するデ
ィスクブレーキやドラムブレーキを例示することができ
る。また、このブレーキ機構は、前記流体圧を制御する
電磁弁等の弁機構を含む構成とすることができる。 〔制御部〕前記制御部は例えば、中央処理装置(CP
U),読み出し/書き込みメモリ(RAM)、読み出し
専用メモリ(ROM)、入出力装置(I/O)と、これ
らを接続するバスを備えるようにするとよい。 〔タイヤ異常検出手段〕前記タイヤ異常検出手段は、タ
イヤの内圧が低下したことを検出するための手段であ
り、速度センサ、操舵角センサ、空気圧センサ、ヨーレ
イトセンサ、横向加速度センサ等の各センサを単独ある
いは複数組み合わせて構成することができる。 〔速度センサ〕前記速度センサは、例えば、電磁ピック
アップ方式の速度センサを例示することができる。 〔操舵角センサ〕前記操舵角センサは、ハンドルの操作
角度(基準点からの回転量)を検知するセンサを例示す
ることができる。 〔ヨーレイトセンサ〕前記ヨーレイトセンサは、車両走
行中におけるヨー角の時間的変化の割合を検知するもの
であり、例えばジャイロセンサを用いて構成することが
できる。 〔空気圧センサ〕前記空気圧センサは、タイヤの内圧を
直接測定するものであり、例えばタイヤの内圧を計測す
る圧力センサを車輪と一体に設けるとともに、車体側に
この圧力センサから送信される無線信号を受信する受信
器を設けることにより実現することができる。 〔横向加速度センサ〕横向加速度センサは、周知の加速
度センサを例示することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図1〜図
11に基づいて説明する。 <実施の形態1>本実施の形態のブレーキ制御装置は、
図11に示すようなブレーキ機構40(ブレーキ系統)
を有する。
【0014】すなわち、圧力源であるエアタンク3は、
運転者のブレーキペダル操作によって開閉されるブレー
キバルブ5と連通している。このブレーキバルブ5は、
前輪の各ホイールシリンダ(図示せず)に連絡する第1
前輪用管路1に接続するとともに、後輪の各ホイールシ
リンダに連絡する後輪用管路9に接続している。
【0015】そして、前記第1前輪用管路1は、左前輪
F1のホイールシリンダに連絡する第1左輪側管路1a
と、右前輪F2のホイールシリンダに連絡する第1右輪
側管路1bとを有している。前記第1左輪側管路1aに
は、エアタンク3から送気される空圧を液圧に変換して
ホイールシリンダに供給するエアブースタ41が介挿さ
れている。また、第1左輪側管路1aにおける前記エア
ブースタ41の前段には、ホイールシリンダ内のブレー
キ圧を調整するための電磁弁であるディケイバルブ43
とホールドバルブ45が介挿されている。
【0016】また、前記第1左輪側管路1aは、前記ホ
ールドバルブ45の前段において、ブレーキバルブ5を
介在せずに前記エアタンク3と連絡する第2前輪用管路
2と接続している。そして、前記第2前輪用管路2の中
途には、左前輪用電磁弁49が介挿されている。
【0017】前記第1左輪側管路1a(第1前輪用管路
1)と第2前輪用管路2の接続部には、二方向から到達
したエアのうちいずれかを選択してホイールシリンダ側
に供給するツーウエイバルブ47が設けられている。す
なわち、前記ツーウエイバルブ47は、エアタンク3か
らブレーキバルブ5を介して供給されたエアと、エアタ
ンク3から左前輪側電磁弁49を介して供給されたエア
のうち、高い圧力のエアをホイールシリンダ方向に供給
するようになっている。
【0018】同様に、前記第1右輪側管路1bには、エ
アブースタ42、ディケイバルブ44、ホールドバルブ
46、ツーウエイバルブ48が設けられている。また、
前記ツーウエイバルブ48は、エアタンク3にブレーキ
バルブ5を介さないで連絡する第2前輪用管路2と接続
している。そして、前記第2前輪用管路2の中途には、
右前輪用電磁弁50が介挿されている。
【0019】なお、前記第2前輪用管路2は、中途にて
左輪側のツーウエイバルブ47側と右輪側のツーウエイ
バルブ48側とに分岐するものであるが、ツーウエイバ
ルブ47を介在する管路が第2左輪側管路2aであり、
ツーウエイバルブ48を介在する管路が第2左輪側管路
2bである。
【0020】前記ディケイバルブ43,44、ホールド
バルブ45,46、左前輪用電磁弁49及び右前輪用電
磁弁50は、それぞれ制御部(ECU)30に電気的に
接続しており、制御部30からの指示信号により、適宜
作動するようになっている。
【0021】また、この制御部30には、図1に示すよ
うにタイヤの空気圧低下を検出するためのタイヤ異常検
出手段10が接続している。前記タイヤ異常検出手段1
0は、左前輪の回転角速度を検知する左前輪速度センサ
11と、右前輪の回転角速度を検知する右前輪速度セン
サ12と、ハンドルの操作角を検知する操舵角センサ1
3とにより構成されている。
【0022】なお、制御部30は、前記左前輪用電磁弁
49と右前輪用電磁弁50のうちいずれかが作動する場
合に運転者に警報を発する警報器8とも接続している。
この警報器8は、ランプ等による視覚表示と、ブザー音
等による音声表示を同時に行うものである。
【0023】次に、本実施の形態の動作を説明する。ま
ず、車両走行中の通常ブレーキ時について説明する。運
転者がブレーキペダルを踏み込むことによりブレーキバ
ルブ5が開放されると、エアタンク3からのエアが第1
前輪用管路1を通過し、第1左輪側管路1aと第1右輪
側管路1bにおけるそれぞれのツーウエイバルブ47,
48、ホールドバルブ45,46、ディケイバルブ4
3,44を経てエアブースタ41,42に到達する。そ
して、エアブースタ41,42にて空圧が液圧に変換さ
れ、左前輪F1のホイールシリンダと右前輪F2のホイ
ールシリンダにブレーキ圧が供給され、車輪の制動がな
される。
【0024】このとき、各車輪速度センサからの信号に
基づき、制御部30が例えば左前輪F1のロック可能性
を判断すると、ホールドバルブ45とディケイバルブ4
3を適宜制御して左前輪F1のロックを防止する。
【0025】すなわち、左前輪F1のホイールシリンダ
内のブレーキ圧を減圧するには、ホイールシリンダ45
を閉塞するとともにディケイバルブ43を開放してホイ
ールシリンダ側のエアを排出する。また、ホイールシリ
ンダ内のブレーキ圧を保持するには、ホールドバルブ4
5とディケイバルブ53を共に閉塞する。さらに、ホイ
ールシリンダ内のブレーキを再加圧するには、ホールド
バルブ45を開放するとともにディケイバルブ43を閉
塞する。そして、前記右前輪F2のロックを防止するに
も、左前輪F1側と同様の制御がなされる。
【0026】次に、車両走行中にいずれかの車輪がパン
クして急激な空気圧の低下があった場合の動作につい
て、図5に示す制御部30におけるフローチャートを中
心に説明する。
【0027】まず、ステップ101において、左前輪速
度センサ11からの情報による左前輪F1の速度Aを読
み込み、ステップ102において、右前輪速度センサ1
2からの情報による右前輪F2の速度Bを読み込む。さ
らに、ステップ103において、操舵角センサ13から
の情報による操舵角xを読み込む。なお、ステップ10
1〜ステップ103は、どのような順序であってもよ
い。
【0028】次に、ステップ104において左右前輪の
速度差yを演算する。そして、ステップ105におい
て、操舵角xにおける前記左右前輪の速度差yが、予め
設定したしきい値を超過しているか否かを判定する。
【0029】ここで、操舵角xにおける速度差yのしき
い値について図8を参照しつつ説明する。すなわち、x
軸を操舵角とし、y軸を左右前輪の速度差とすると、速
度差yが[(ax+b)[aは定数]]より大きい値の
場合は、操舵角に対して右前輪F2の速度が異常に遅く
なっているため、右前輪F2のタイヤがパンクして空気
圧が所定値未満になったことを意味する。また、速度差
yが(ax−b)より小さい値の場合は、操舵角に対し
て左前輪F1の速度が異常に遅くなっているため、左前
輪F1のタイヤがパンクして空気圧が所定値未満になっ
たことを意味する。
【0030】そして、前記ステップ105にて(y=a
x±b)からずれていた場合は、左右前輪のいずれかが
一定速度以上であるか否かを判断する(ステップ10
6)。これは、車両が低速走行の場合は、タイヤがパン
クしていてもハンドルをとられることが少ないためであ
る。なお、前記ステップ105及びステップ106の否
定枝はステップ101の循環ルーチンとなる。
【0031】前記ステップ106の肯定枝は、ステップ
107において、パンクしたのは左前輪F1と右前輪F
2のいずれであるかの判断がなされる。ここでは、車輪
速度の遅い方がパンクしたものと判断される。
【0032】そして、左前輪F1のタイヤがパンクして
いる場合は、右前輪用電磁弁50を作動(開放)させ
て、エアタンク3からのエアを第2前輪用管路2からツ
ーウエイバルブ48を経てホイールシリンダ方向に供給
して、右前輪F2を強制的に制動する(ステップ10
8)。また、このブレーキ制動とともに、警報器8を作
動させ運転者にタイヤがパンクして自動的にブレーキを
かけたことを認識させる(ステップ109)。そして、
車両が停止した時点で右前輪用電磁弁50を閉鎖する
(ステップ110)。
【0033】一方、ステップ107において右前輪F2
のタイヤがパンクしていると判断した場合は、左前輪用
電磁弁49を作動(開放)させて、エアタンク3からの
エアを第2前輪用管路2からツーウエイバルブ47を経
てホイールシリンダ方向に供給して、左前輪F1を強制
的に制動する(ステップ111)。また、このブレーキ
制動とともに、警報器8を作動させ運転者にタイヤがパ
ンクして自動的にブレーキをかけたことを認識させる
(ステップ112)。そして、車両が停止した時点で左
前輪用電磁弁49を閉鎖する(ステップ113)。 <実施の形態2>本発明の実施の形態2を説明する。
【0034】本実施の形態は、タイヤ異常検出手段10
として、図2に示すようにヨーレイトセンサ16と操舵
角センサ13を採用したものである。ヨーレイトセンサ
16は、ジャイロセンサにより構成されており、ヨー角
の時間的変化の割合を検出して制御部30に信号を出力
するものである。その他の構成は前記実施の形態1と同
様のため、説明を省略する。
【0035】本実施の形態の動作を、図6に示す制御部
30のフローチャートを中心に説明する。まず、ステッ
プ201において、ヨーレイトセンサ16からの情報に
よるヨーレイトyを読み込み、さらにステップ202に
おいて、操舵角センサ13からの情報による操舵角xを
読み込む。なお、ステップ201とステップ202と
は、どちらが先であってもよい。
【0036】次に、ステップ203において、操舵角x
における前記ヨーレイトyが、予め設定したしきい値を
超過しているか否かを判定する。ここで、操舵角xにお
けるヨーレイトyのしきい値について図9を参照しつつ
説明する。すなわち、x軸を操舵角とし、y軸をヨーレ
イトとすると、ヨーレイトyが[(ax+b)[aは定
数]]より大きい値の場合は、操舵角に対して右方向の
ヨーレイトが異常に大きくなっている(操舵角に対して
左方向のヨーレイトが異常に小さくなっている)ため、
右前輪F2のタイヤがパンクして空気圧が所定値未満に
なったことを意味する。また、ヨーレイトyが(ax−
b)より小さい値の場合は、操舵角に対して左方向のヨ
ーレイトが異常に大きくなっている(操舵角に対して右
方向のヨーレイトが異常に小さくなっている)ため、左
前輪F1のタイヤがパンクして空気圧が所定値未満にな
ったことを意味する。
【0037】そして、前記ステップ203にて(y=a
x±b)からずれていた場合は、左右前輪のいずれかが
一定速度以上であるか否かを判断する(ステップ20
4)。なお、前記ステップ203及びステップ304の
否定枝はステップ201の循環ルーチンとなる。
【0038】前記ステップ204の肯定枝は、ステップ
205において、パンクしたのは左前輪F1と右前輪F
2のいずれであるかの判断がなされる。ここでは、車輪
速度の遅い方がパンクしたものと判断される。
【0039】そして、左前輪F1のタイヤがパンクして
いる場合は、右前輪用電磁弁50を作動(開放)させ
て、エアタンク3からのエアを第2前輪用管路2からツ
ーウエイバルブ48を経てホイールシリンダ方向に供給
して、右前輪F2を強制的に制動する(ステップ20
6)。また、このブレーキ制動とともに、警報器8を作
動させ運転者にタイヤがパンクして自動的にブレーキを
かけたことを認識させる(ステップ207)。そして、
車両が停止した時点で右前輪用電磁弁50を閉鎖する
(ステップ208)。
【0040】一方、ステップ205において右前輪F2
がパンクしていると判断した場合は、左前輪用電磁弁4
9を作動(開放)させて、エアタンク3からのエアを第
2前輪用管路2からツーウエイバルブ47を経てホイー
ルシリンダ方向に供給して、左前輪F1を強制的に制動
する(ステップ209)。また、このブレーキ制動とと
もに、警報器8を作動させ運転者にタイヤがパンクして
自動的にブレーキをかけたことを認識させる(ステップ
210)。そして、車両が停止した時点で左前輪用電磁
弁49を閉鎖する(ステップ211)。 <実施の形態3>本発明の実施の形態3を説明する。
【0041】本実施の形態は、タイヤ異常検出手段10
として、図3に示すように横向加速度センサ17と操舵
角センサ13を採用したものである。横向加速度センサ
17は、圧電素子により形成された加速度センサにより
構成されており、車体に対する左右方向の加速度値を検
出して制御部30に信号を出力するものである。その他
の構成は前記実施の形態1と同様のため、説明を省略す
る。
【0042】本実施の形態の動作を、図7に示す制御部
30のフローチャートを中心に説明する。まず、ステッ
プ301において、横向加速度センサ17からの情報に
よる横向加速度yを読み込み、さらにステップ302に
おいて、操舵角センサ13からの情報による操舵角xを
読み込む。なお、ステップ301とステップ302と
は、どちらが先であってもよい。
【0043】次に、ステップ303において、操舵角x
における前記横向加速度yが、予め設定したしきい値を
超過しているか否かを判定する。ここで、操舵角xにお
ける横向加速度yのしきい値について図10を参照しつ
つ説明する。すなわち、x軸を操舵角とし、y軸を横向
加速度とすると、横向加速度yが[(ax+b)[aは
定数]]より大きい値の場合は、操舵角に対して左方向
の横向加速度が異常に大きくなっている(操舵角に対し
て右方向の加速度が異常に小さくなっている)ため、左
前輪F1のタイヤがパンクして空気圧が所定値未満にな
ったことを意味する。また、横向加速度yが(ax−
b)より小さい値の場合は、操舵角に対して右方向の横
向加速度が異常に大きくなっている(操舵角に対して左
方向のヨーレイトが異常に小さくなっている)ため、右
前輪F2のタイヤがパンクして空気圧が所定値未満にな
ったことを意味する。
【0044】そして、前記ステップ303にて(y=a
x±b)からずれていた場合は、左右前輪のいずれかが
一定速度以上であるか否かを判断する(ステップ30
4)。なお、前記ステップ303及びステップ304の
否定枝はステップ301の循環ルーチンとなる。
【0045】前記ステップ304の肯定枝は、ステップ
305において、パンクしたのは左前輪F1と右前輪F
2のいずれであるかの判断がなされる。ここでは、車輪
速度の遅い方がパンクしたものと判断される。
【0046】そして、左前輪F1のタイヤがパンクして
いる場合は、右前輪用電磁弁50を作動(開放)させ
て、エアタンク3からのエアを第2前輪用管路2からツ
ーウエイバルブ48を経てホイールシリンダ方向に供給
して、右前輪F2を強制的に制動する(ステップ30
6)。また、このブレーキ制動とともに、警報器8を作
動させ運転者にタイヤがパンクして自動的にブレーキを
かけたことを認識させる(ステップ307)。そして、
車両が停止した時点で右前輪用電磁弁50を閉鎖する
(ステップ308)。
【0047】一方、ステップ305において右前輪F2
がパンクしていると判断した場合は、左前輪用電磁弁4
9を作動(開放)させて、エアタンク3からのエアを第
2前輪用管路2からツーウエイバルブ47を経てホイー
ルシリンダ方向に供給して、左前輪F1を強制的に制動
する(ステップ309)。また、このブレーキ制動とと
もに、警報器8を作動させ運転者にタイヤがパンクして
自動的にブレーキをかけたことを認識させる(ステップ
310)。そして、車両が停止した時点で左前輪用電磁
弁49を閉鎖する(ステップ311)。 <実施の形態4>本発明の実施の形態4を説明する。
【0048】本実施の形態は、タイヤ異常検出手段10
として、図4に示すようにタイヤの空気圧を直接測定す
る空気圧センサを採用したものである。この空気圧セン
サは、左前輪の空気圧を測定する左前輪空気圧センサ1
4と、右前輪の空気圧を測定する右前輪空気圧センサ1
5により構成されている。
【0049】前記左前輪空気圧センサ14及び右前輪空
気圧センサ15は、それぞれ車輪と一体に設けられた空
気圧測定器と、この空気圧測定器から出力される無線信
号を受信する、車体側に設けられた受信器とを有してい
る。そして、前記受信器からの信号が制御部30に入力
されるようになっている。その他の構成は前記実施の形
態1と同様のため、説明を省略する。
【0050】本実施の形態の動作を説明する。制御部3
0は、前記左前輪空気圧センサ14及び右前輪空気圧セ
ンサ15からの情報により、いずれかの車輪のタイヤの
空気圧が所定値未満となり、さらにその際の空気圧の低
下率が一定値以上であった場合、減圧したタイヤと左右
反対側の車輪を制動するようにブレーキ機構40を制御
する。
【0051】すなわち、左前輪F1のタイヤの空気圧が
所定値未満となり、さらにその際の空気圧の低下率が一
定値以上であった場合は、制御部30は右前輪用電磁弁
50を作動させて右前輪F2を制動するとともに警報器
8を作動させ、車両が停止した時点で強制的なブレーキ
制動を解除する。
【0052】また、右前輪F2のタイヤの空気圧が所定
値未満となり、さらにその際の空気圧の低下率が一定値
以上であった場合は、制御部30は左前輪用電磁弁49
を作動させて左前輪F1を制動するとともに警報器8を
作動させ、車両が停止した時点で強制的なブレーキ制動
を解除する。
【0053】なお、タイヤの空気圧が所定値未満となっ
ただけの場合は、急激に空気圧が低下したのではなく、
したがってハンドルをとられる危険性が少ないため、ブ
レーキはかけずに警報器8のみを作動させる。以上のよ
うに本実施の形態によれば、車両走行中のタイヤがバー
ストしたり急激に空気圧が低下するパンク時において、
パンクしたタイヤと左右反対側の車輪を強制的に制動す
るので、運転者がハンドルをとられることが少なく、よ
り安全に車両を停車させることができる。
【0054】なお、本実施の形態では前輪を対象とした
ブレーキ制御を行ったが、後輪がパンクした場合に後輪
を対象として本発明を適用できることは勿論である。ま
た、前輪がパンクした場合に、前輪とともに後輪に強制
的にブレーキをかけることもできる。
【0055】また、強制的なブレーキ制動の際に、パン
クしたタイヤの残留空気圧や車両速度を考慮して、パン
クしていないタイヤの車輪に所定のブレーキ力が付与さ
れるようにしてもよい。すなわち、パンクしたタイヤの
空気圧が低い程、他の車輪の制動力が大きくなるように
するものである。
【0056】さらに、タイヤパンク判断のしきい値とな
る所定値は、各タイヤについて数値を設定してもよい
し、あるいはタイヤ同士の相対的な圧力差の値として設
定してもよい。すなわち、例えば左右輪の双方がパンク
した場合、空気圧が高い方のタイヤの車輪を制動するよ
うに制御部がブレーキ機構を制御できるようにする。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、車両走行中にタイヤが
パンクした際の安全性を向上させることができる。
【0058】また、車両走行中にタイヤがパンクした際
の安全性を向上させる装置を、簡易な構成にて安価に提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のブレーキ制御装置の構
成図である。
【図2】本発明の実施の形態2のブレーキ制御装置の構
成図である。
【図3】本発明の実施の形態3のブレーキ制御装置の構
成図である。
【図4】本発明の実施の形態4のブレーキ制御装置の構
成図である。
【図5】本発明の実施の形態1における制御部のフロー
チャートである。
【図6】本発明の実施の形態2における制御部のフロー
チャートである。
【図7】本発明の実施の形態3における制御部のフロー
チャートである。
【図8】本発明の実施の形態1における操舵角と左右輪
差との関係を表す図である。
【図9】本発明の実施の形態2における操舵角とヨーレ
イトとの関係を表す図である。
【図10】本発明の実施の形態3における操舵角と横向
加速度との関係を表す図である。
【図11】本発明の実施の形態におけるブレーキ系統図
である。
【符号の説明】
1・・第1前輪用管路 1a・・第1左輪側管路 1b・・第1右輪側管路 2・・第2前輪用管路 3・・圧力源(エアタンク) 5・・ブレーキバルブ 8・・警報器 9・・後輪用管路 10・・タイヤ異常検出手段 11・・左前輪速度センサ 12・・右前輪速度センサ 13・・操舵角センサ 30・・制御部(ECU) 40・・ブレーキ機構 41,42・・エアブースタ 43,44・・ディケイバルブ 45,46・・ホールドバルブ 47,48・・ツーウエイバルブ 49・・左前輪用電磁弁 50・・右前輪用電磁弁 F1・・左前輪 F2・・右前輪

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に設けられた各車輪を制動するブレ
    ーキ機構を制御する制御部と、前記各車輪に取付けられ
    たタイヤの空気圧異常を検出して信号を前記制御部に出
    力するタイヤ異常検出手段とを備え、 前記制御部は、いずれかのタイヤの空気圧が所定値未満
    となったことを判断した場合、そのタイヤと左右反対側
    のタイヤの車輪を制動するよう前記ブレーキ機構を制御
    することを特徴とするブレーキ制御装置。
  2. 【請求項2】 前記タイヤ異常検出手段は、前記各車輪
    の速度を検知する速度センサと、車両の操舵角を検知す
    る操舵角センサとを備え、 前記制御部は、前記速度センサから入力した信号に基づ
    き左右輪の速度差を求め、検知した操舵角における前記
    速度差が設定値を超過している場合にタイヤの空気圧が
    所定値未満になったと判断することを特徴とする請求項
    1に記載のブレーキ制御装置。
  3. 【請求項3】 前記タイヤ異常検出手段は、前記各タイ
    ヤの空気圧を測定する空気圧センサを備え、 前記制御部は、前記空気圧センサからの信号により、タ
    イヤの空気圧が所定値未満になったと判断することを特
    徴とする請求項1に記載のブレーキ制御装置。
  4. 【請求項4】 前記タイヤ異常検出手段は、車両のヨー
    レイトを検知するヨーレイトセンサと、車両の操舵角を
    検知する操舵角センサとを備え、 前記制御部は、検知した操舵角におけるヨーレイトが設
    定値を超過している場合にタイヤの空気圧が所定値未満
    になったと判断することを特徴とする請求項1に記載の
    ブレーキ制御装置。
  5. 【請求項5】 前記タイヤ異常検出手段は、車両の横加
    速度を検知する横加速度センサと、車両の操舵角を検知
    する操舵角センサとを備え、 前記制御部は、検知した操舵角における横加速度が設定
    値を超過している場合にタイヤの空気圧が所定値未満に
    なったと判断することを特徴とする請求項1に記載のブ
    レーキ制御装置。
JP8044539A 1996-03-01 1996-03-01 ブレーキ制御装置 Pending JPH09240446A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8044539A JPH09240446A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 ブレーキ制御装置
US08/810,223 US5934768A (en) 1996-03-01 1997-02-28 Brake control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8044539A JPH09240446A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 ブレーキ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09240446A true JPH09240446A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12694323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8044539A Pending JPH09240446A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 ブレーキ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5934768A (ja)
JP (1) JPH09240446A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030017812A (ko) * 2001-08-23 2003-03-04 현대자동차주식회사 타이어 공기압 모니터링 시스템
US6609418B2 (en) 2000-06-09 2003-08-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting tire air pressure for motor vehicle
US6888450B2 (en) 2002-07-31 2005-05-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Tire condition indicating system for wheeled vehicle
US7015803B2 (en) 2001-01-30 2006-03-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tire air pressure detecting device
JP2006143200A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 Robert Bosch Gmbh 車両制御システム及びその動作方法
KR100872944B1 (ko) * 2007-12-05 2008-12-08 현대자동차주식회사 차량의 제동력 분배장치 및 그 제어 방법
US7461713B2 (en) 2002-08-28 2008-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tire protecting apparatus
JP2010527844A (ja) * 2007-06-04 2010-08-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 衝突の場合における車両内ブレーキ装置の調節方法
JP2011519762A (ja) * 2008-04-18 2011-07-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 車両用の早期警報方法
US8098147B2 (en) 2005-06-09 2012-01-17 Zhejiang Geely Holding Group Co., Ltd. System for monitoring the tire
CN108216194A (zh) * 2016-12-14 2018-06-29 福特全球技术公司 轮胎爆裂控制

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000015480A2 (en) 1998-07-01 2000-03-23 Dale Maslonka Automatic air parking brake lock and method
US6450587B1 (en) * 1998-07-01 2002-09-17 55 Brake Company Vehicle brake safety system apparatus and methods
CN1142073C (zh) * 2000-01-28 2004-03-17 傅建中 汽车爆胎自动减速系统
US20020095253A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Siemens Vdo Automotive Corporation Vehicle stability control system with tire sensor assembly
US6498967B1 (en) * 2001-09-10 2002-12-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire initiated vehicle control system
DE10230967A1 (de) 2002-07-10 2004-01-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Stabilisierung eines instabilen Fahrzustandes eines Fahrzeugs
DE10320828A1 (de) * 2003-05-08 2004-12-09 Robert Bosch Gmbh Optimierung einer Fahrdynamikregelung unter Verwendung von Reifeninformationen
SE525362C2 (sv) * 2003-06-12 2005-02-08 Volvo Lastvagnar Ab Metod och arrangemang för att styra bromsar i ett fordon eller en fordonskombination
JP2006069413A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Denso Corp タイヤ空気圧検出装置
US7162343B2 (en) * 2004-09-17 2007-01-09 Ford Global Technologies, Llc Intelligent vehicle rollover detection methods and systems
DE102012222490B4 (de) 2011-12-20 2023-06-22 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren zur Erhöhung der Fahrstabilität eines Fahrzeugs
CN102717671B (zh) * 2012-07-10 2014-09-10 江苏科技大学 一种汽车爆胎检测应急方法
CN103770582A (zh) * 2014-01-24 2014-05-07 陕西科技大学 一种汽车轮胎的快速放气装置及其方法
CN104842984B (zh) * 2014-08-26 2018-03-27 北汽福田汽车股份有限公司 爆胎制动方法、系统及车辆
GB2539258B (en) * 2015-06-12 2018-11-28 Jaguar Land Rover Ltd Control system, vehicle and method
CN106467111B (zh) 2015-08-20 2019-06-07 比亚迪股份有限公司 车身稳定控制方法、系统及汽车
CN109720336B (zh) * 2017-10-30 2020-09-18 长城汽车股份有限公司 爆胎主动制动和调节方法及系统
CN108773247A (zh) * 2018-06-11 2018-11-09 信利光电股份有限公司 车辆安全控制方法、装置、设备以及车辆
CN112172764B (zh) * 2019-07-05 2023-03-14 博世汽车部件(苏州)有限公司 两个前轮的速度差的控制方法、车辆控制系统及程序载体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110732A (en) * 1977-02-15 1978-08-29 Eaton Corporation Tire pressure monitor
GB9026558D0 (en) * 1990-12-06 1991-01-23 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
JPH04283665A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輪速度補正装置
US5696681A (en) * 1995-06-05 1997-12-09 Ford Global Technologies, Inc. Brake steer vehicle dynamics control intervention

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6609418B2 (en) 2000-06-09 2003-08-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting tire air pressure for motor vehicle
US7015803B2 (en) 2001-01-30 2006-03-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tire air pressure detecting device
DE10203620B4 (de) * 2001-01-30 2015-07-30 Honda Giken Kogyo K.K. Reifenluftdruck-Erfassungsvorrichtung
KR20030017812A (ko) * 2001-08-23 2003-03-04 현대자동차주식회사 타이어 공기압 모니터링 시스템
US6888450B2 (en) 2002-07-31 2005-05-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Tire condition indicating system for wheeled vehicle
US7461713B2 (en) 2002-08-28 2008-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tire protecting apparatus
JP2006143200A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 Robert Bosch Gmbh 車両制御システム及びその動作方法
US8098147B2 (en) 2005-06-09 2012-01-17 Zhejiang Geely Holding Group Co., Ltd. System for monitoring the tire
JP2010527844A (ja) * 2007-06-04 2010-08-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 衝突の場合における車両内ブレーキ装置の調節方法
US8191667B2 (en) 2007-06-04 2012-06-05 Robert Bosch Gmbh Method for adjusting a braking system in a vehicle in the event of a collision
KR100872944B1 (ko) * 2007-12-05 2008-12-08 현대자동차주식회사 차량의 제동력 분배장치 및 그 제어 방법
JP2011519762A (ja) * 2008-04-18 2011-07-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 車両用の早期警報方法
CN108216194A (zh) * 2016-12-14 2018-06-29 福特全球技术公司 轮胎爆裂控制

Also Published As

Publication number Publication date
US5934768A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09240446A (ja) ブレーキ制御装置
JP4470592B2 (ja) 駐車補助制御装置
US7344205B2 (en) Parking assist control apparatus and storage medium for parking assist control program
JPH0585330A (ja) トレーラブレーキ制御装置および制御方法
US7092809B2 (en) Method and system for controlling braking equipment
JP3794091B2 (ja) 車両用タイヤパンク対処装置
JPH10250548A (ja) 車両の自動ブレーキ装置
JP4613520B2 (ja) 駐車補助制御装置、駐車補助制御システムおよび駐車補助プログラム
JPH04159182A (ja) トレーラ振れ止めブレーキ制御方法および装置
JP2005343248A (ja) 駐車補助ブレーキ制御装置
JPH06312655A (ja) 自動ブレーキ装置の制御方法
JPH07315187A (ja) 自動ブレーキ装置の制御方法
US20010039468A1 (en) Control device and process for activating an airbag
US5542756A (en) Reduced brake switch dependence control method and system for vehicle anti-lock brake system
JP2900887B2 (ja) アンチロックブレーキ機構のバルブチェック制御装置
JPS5918251A (ja) アンチロック装置を備えた自動車の駆動力制御装置
JPH0948332A (ja) 自動車の制動制御装置
JPH06312654A (ja) 自動ブレーキ装置の制御方法
JPH10119760A (ja) トラクタ・トレーラブレーキの異常警報装置およびトラクタ・トレーラブレーキのブレーキ制御装置
JPH068959Y2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH09175352A (ja) 坂道発進補助装置
JP3485205B2 (ja) 坂道発進補助装置を備えた車両における制動ランプ点灯制御装置
JP2002067910A (ja) 車両用制動制御装置
JP2573249Y2 (ja) ブレーキ制御装置
JPH07251730A (ja) トラクションコントロールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809