JP2002046933A - 用紙後処理装置 - Google Patents

用紙後処理装置

Info

Publication number
JP2002046933A
JP2002046933A JP2000227785A JP2000227785A JP2002046933A JP 2002046933 A JP2002046933 A JP 2002046933A JP 2000227785 A JP2000227785 A JP 2000227785A JP 2000227785 A JP2000227785 A JP 2000227785A JP 2002046933 A JP2002046933 A JP 2002046933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
post
processing apparatus
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000227785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4004006B2 (ja
Inventor
Hiromoto Saito
広元 斉藤
Shinji Asami
真治 浅見
Junichi Iida
淳一 飯田
Hiroki Okada
浩樹 岡田
Nobuyasu Suzuki
伸宜 鈴木
Kenji Yamada
健次 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000227785A priority Critical patent/JP4004006B2/ja
Publication of JP2002046933A publication Critical patent/JP2002046933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004006B2 publication Critical patent/JP4004006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穿孔処理のため用紙が撓んでおれたりする
のを防止し、さらに、コンパクトになり、信頼性も高
く、コスト的にも有利となる穿孔機能付き用紙処理装置
を提供する。 【解決手段】 画像形成装置100から排出された用
紙に後処理を施す用紙後処理装置90において、用紙後
処理装置90に搬送されてくる用紙を一旦停止させ穿孔
処理を行った後、用紙後処理装置90内に設けられる搬
送ローラ2、5、6のうち搬送下流側の搬送ローラ6か
ら駆動させて、用紙を搬送し、用紙後処理装置90外に
排出する。これにより、用紙が撓んで折れたりするとい
う不具合の発生を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複写機、ファクシミ
リ、プリンタ等の画像形成装置に付加的に装着される用
紙後処理装置に関する、さらに詳細には、画像形成装置
から排出される用紙の穿孔、綴じ処理等を行う用紙後処
理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に画像形成装置から排出される用紙
に対して、綴じ込み用のパンチ穴を自動的に形成する為
の穿孔機能、用紙を所定枚数ごとに綴じてまとめるティ
ープル機能、また、用紙を各部等ごとに仕分け、丁合い
して排紙するスタック機能等の機能付き用紙後処理装置
が種々提供されている。これらの機能の中で穿孔機能
は、上下に運動する刃によりパンチ穴を形成するため、
用紙を搬送中に一旦停止させた後、刃とこの刃を導入す
るパンチダイとからなる穿孔ユニットによりパンチ穴を
形成し、再び用紙を搬送し、用紙後処理装置外へ排出す
るように構成されている。
【0003】しかし、上記構成では、用紙停止時に用紙
後端部が常時回転している用紙後処理装置入口付近にあ
る搬送ローラに噛み込まれていると、用紙にシワや折れ
等が生じるという不具合がある。そこで、特開昭58−
140755号公報で、停止させる用紙を湾曲させて滞
留させる滞留部を備える画像形成装置が開示されてい
る。また、特開平3−190696号公報では、穿孔部
におけるパンチ孔の形成に際し、用紙の先端部又は後端
部を検知する検知手段による検知信号に基づいて排出中
の用紙の後端部側を穿孔部に臨ませた状態で一時停止す
る駆動制御手段を備える画像形成装置が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開昭58−140755号公報の画像形成装置で
は、用紙滞留部を備えることによって、装置全体が大型
化すること及び特殊な湾曲部を有するので、コスト高に
なってしまうという問題がある。また、特開平3−19
0696号公報の駆動制御手段を備える画像形成装置で
は、排出手段の駆動を制御することで、用紙が用紙搬送
部の他の部分と接触するのを防止できることが記載され
ているが、用紙が撓んで折れたりするのを防ぐ手段につ
いては何ら記載されていないという問題点がある。
【0005】そこで本発明の課題は、簡単な機構及び制
御方式によって、穿孔処理のため用紙が撓んでおれたり
するのを防止し、さらに、用紙後処理装置全体がコンパ
クトになり、信頼性も高く、コスト的にも有利となる穿
孔機能付き用紙処理装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、 請求項1に記載の発明は、 画像形成装置から排
出された用紙に後処理を施す用紙後処理装置において、
用紙後処理装置に搬送されてくる用紙を一旦停止させ
後処理を行った後、 用紙後処理装置内に設けられる搬
送ローラのうち搬送下流側の搬送ローラから駆動させ
て、用紙を搬送し、用紙後処理装置外に排出する 用紙
後処理装置である。請求項2に記載の発明は、 請求項
1に記載の用紙後処理装置において、 用紙後装置内に
搬送されてくる用紙に後処理を行うのに、 用紙後処理
装置内に設けられる搬送ローラのうち搬送下流側にある
搬送ローラから駆動を停止させて用紙を停止させる 用
紙後処理装置である。請求項3に記載の発明は、 請
求項1及び2に記載の用紙後処理装置において、 用紙
後処理装置内に設けられる搬送ローラが、順次駆動させ
る時間間隔よりも順次駆動を停止させる時間間隔の方が
長い 用紙後処理装置である。請求項4に記載の発明
は、 請求項1ないし3のいずれかに記載の用紙後処理
装置において、 後処理が、穿孔及び/又は綴じ処理で
ある 用紙後処理装置である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態であ
る用紙後処理装置の全体構成を示す概略図である。この
用紙後処理装置90は、画像形成装置100の側部に取
付けられており、画像形成装置100より排出された用
紙の用紙排出用搬送路と接続している。ここでは、画像
形成装置100が操作部からの入力や外部からの信号入
力等により、ファクシミリ、複写機、プリンタ等の何れ
であっても、それぞれの用紙が用紙後処理装置90に導
かれるようになっている。この用紙後処理装置90で
は、搬送される用紙をプルーフ搬送切替爪20によりプ
ルーフトレイ70へ導く搬送路R1、穿孔・綴じ処理を
行う為の搬送路R2・R3・R4へ導くように構成さ
れ、穿孔・綴じ処理された用紙は最終的に最下流側に設
けられている第1及び第2排紙トレイ71、72にスタ
ックされるように構成されている。
【0008】画像形成装置100より排出されてくる用
紙を受け入れるFIN入口搬送ローラ1があり、その直
前部分にはFIN入口センサS1が設けられており、搬
送される用紙の先端及び後端を検知し、枚数カウンとさ
れるように構成されている。FIN入口搬送ローラ1の
直後にパンチユニット50が配置されており、モータに
より駆動するように構成されている。パンチユニット5
0の下流側にはプルーフ搬送切替爪20が配されてお
り、このプルーフ搬送切替爪20は、図示されていない
ソレノイド及びスプリング等により駆動されるように構
成されている。シフト搬送経路R2には搬送ローラ対2
及び5が配されており、画像形成装置100より排出さ
れた用紙をスティプル搬送切替爪21を経て第1及び第
2排紙トレイ71及び72へ導くようになっている。綴
じ処理であるスティプルする為のスティプル搬送経路R
3においても、複数の搬送ローラ対7、8、9、10が
配されており、画像形成装置100から排出されてくる
用紙をスティプル搬送切替爪21を経て、スティプルユ
ニット60へ導びかれる。
【0009】綴じ処理中に中間スタックする為の搬送路
R4には、中間スタックフィードローラ対11が配され
ており、ジョブの先頭紙が中間スタック搬送切替爪22
を経て、このフィードローラ対11の位置まで搬送され
待機する。次用紙がスティプル搬送経R3に導かれステ
ィプルユニット60へ搬送されるタイミングに合わせ
て、図示しないモータによってフィードローラ11を駆
動させ、2枚同時にスティプルユニット60に導くよう
に構成されている。スティプルユニット60は、少なく
ともスティプルトレイ61、スティプル装置62を具備
している。スティプル装置62は、スティプルトレイ6
1の下側に設けられている。スティプルトレイ61に
は、用紙の整合を行い、綴じられた用紙束の後端を係止
するための、放出ベルト63に固定された放出爪64を
有している。スティプル装置62は、図示しないスティ
プル移動モータによりスティプルベルトを介して駆動さ
れ、用紙面に対して垂直方向の手前側および奥側(横方
向)に移動する。スティプル装置62により綴じられた
用紙束の後端は、放出ベルト63に固定された放出爪6
4に係止され、図示しない放出モータにより駆動される
放出ベルト63の回転によって、排紙トレイ71、72
に排出される。
【0010】排紙トレイ71、72は、図示しない上下
リフトベルトにより吊るされている。この上下リフトベ
ルトは、ウォームギヤを含むギヤ列およびタイミングベ
ルトを介してモータにより駆動され、モータの正転また
は逆転により上昇または下降する。また、排紙トレイ7
1、72は、シフトモータにより適宜左右方向に移動で
きるようにしてもよい。第1排紙トレイ71のホームポ
ジションおよび移動時の高さは、上下方向に揺動可能に
軸支された紙面検知センサS6により検出され、排紙ト
レイ72上が用紙や用紙束で満杯になると、紙面検知セ
ンサS6により検出される。これにより、用紙搬送が停
止される。第2排紙トレイ72を使用する場合には、第
1排紙トレイ71は上方向に退避させる。このとき、第
1排紙トレイS5に検知され、オーバーランを防止す
る。また、第2排紙トレイ72も同様に、用紙や用紙束
で満杯になると、紙面検知センサS6により徐々に下に
押し下げられ、ニアエンドセンサS8により検出され
る。排紙トレイ72の使用しない時には、押し下げられ
るが、これを第2排紙トレイ退避センサS7が検知し
て、押し下げられすぎるのを防止してしている。また、
排紙トレイ72により押し上げられると、紙面検知セン
サS6等で検知して、モータが回転を停止することによ
り、排紙トレイ72のオーバランによる破損を防止する
ようになっている。
【0011】次に、穿孔処理について説明する。図2
は、本発明の用紙後処理装置90内にあるパンチユニッ
ト50の動作を説明するための、パンチユニット50付
近の構成を示す概略図である。また、図3は、本発明の
用紙後処理装置90内にあるパンチユニット50付近の
搬送経路の構成を示す概略図である。本発明に関するパ
ンチユニット50はハンドパンチで一般に知られている
様にポンチ51をダイス52に対し往復運動(ピストン
運動)させることで穿孔する方式である。図2に示すよ
うに、偏心カム53が、回転することによってポンチ5
1が上下方向に往復運動をする構成にされている。実際
に用紙上にパンチ穴を形成する時の動作は、図3に示す
ように、FIN入口センサS1により画像形成装置10
0より排出されてきた用紙の先端もしくは後端を検知
し、所定時間が経過後、搬送モータ30、32、33が
駆動を停止し、それと同時にパンチモータ31を駆動し
偏心カム53を回転させることによって、ポンチ51が
上下方向に往復運動をして用紙上にパンチ穴を形成す
る。このパンチ動作が完了後、再び用紙を搬送させる
際、搬送下流側にある排紙モータ33によるシフト排紙
ローラ6を搬送側上流にあるシフト搬送モータ32によ
る第1及び第2シフト搬送ローラ対2、5よりも早く駆
動させることによって、用紙が撓んで折れたり、引っ張
られて破れたりするという不具合の発生を防止してい
る。
【0012】さらに、この穿孔処理を行う際、この搬送
中の用紙を一旦停止させる際、搬送下流側にある排紙モ
ータ33によるシフト排紙ローラ6を搬送側上流にある
シフト搬送モータ32による第1及び第2シフト搬送ロ
ーラ2、5よりも早く駆動を停止させる。これにより、
用紙が撓んで折れたり、引っ張られて破れたりするとい
う不具合の発生を防止することができる。このローラの
動作は、用紙を一旦停止させて、何らかの処理動作を行
う搬送経路のいずれにおいても適用することができる。
したがって、ここでの説明は簡略化する為に2個のモー
タによるローラ及びシフト搬送経路R2に関してのもの
であるが、2個以上のモータによるローラ及び他の搬送
経路R1、R3、R4に於いても同様の効果を発揮す
る。
【0013】又、図4は、穿孔処理等と用紙搬送経路に
おけるローラの駆動との関係を示すフローチャートであ
る。前述のように複数の搬送モータ30、32、33等
による搬送ローラ30、32、33等を順次停止させる
際の時間差を複数の搬送モータ等による搬送ローラ3
0、32、33等を順次駆動させる際の時間差よりも長
くなるようにさせることによって用紙が搬送ローラ3
0、32、33等によって引っ張られて破れるという不
具合の発生を防止することができる。ここで、図4にし
たがって詳細に説明する。画像形成装置100で画像が
形成された用紙を用紙後処理装置90につながっている
搬送経路を通じて搬送されてくる。これを、FIN入口
センサS1が、検知することで用紙後処理装置90の動
作が開始する。まず、FIN入口センサS1の検知によ
りモータ30、32、33が駆動し、それによりローラ
1、2、5、6が駆動する。パンチユニットまでの間に
搬送されている用紙にパンチ穴があるか否かが、図示し
パンチ穴検知センサにより検知される。パンチ穴がある
場合は、穿孔処理されずそのまま排紙される。パンチ穴
がない場合に、あらかじめ画像形成装置100内で検知
されている用紙のサイズに合わせた所定時間T1経過後
に、搬送下流側にある排紙モータ33によるシフト排紙
ローラ6を停止させる。次に、用紙のサイズに合わせた
所定時間t1経過後に、搬送側上流にあるシフト搬送モ
ータ32による第1及び第2シフト搬送ローラ2、5を
停止させる。これにより、用紙が撓んで折れたりするの
を防止することができる。次に、穿孔処理するために、
パンチ駆動モータ31を所定時間T2の間駆動させて、
用紙にパンチ穴をあけて、パンチ駆動モータ31を停止
する。パンチ穴を設けた用紙を搬送するために、搬送下
流側にある排紙モータ33を駆動し、排紙ローラ6を駆
動させる。次に、所定時間t1よりも短い所定時間t2
を搬送側上流にあるシフト搬送モータ32による第1及
び第2シフト搬送ローラ2、5を回転させる。このよう
に所定時間t2を設けて、搬送下流側にある排紙モータ
33を駆動し、排紙ローラ6を駆動させることで、用紙
が引っ張られて破れたりするのを防止することができ
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1又は請求
項4に記載の発明では、穿孔処理後、再び搬送する際に
搬送下流側にある搬送モータから駆動させることによっ
て、用紙が撓んで折れたりするという不具合の発生を防
止する用紙後処理装置を提供することができる。請求項
2又は請求項4に記載の発明では、穿孔処理の前に用紙
を停止させる際に搬送下流側にある搬送モータから駆動
を停止させることによって、用紙が搬送ローラによって
引っ張られて破れるという不具合の発生を防止する用紙
後処理装置を提供することができる。請求項3又は請求
項4に記載の発明では、複数の搬送モータを順次駆動さ
せる間隔よりも順次駆動を停止させる間隔の方が長くす
ることによって、用紙が搬送ローラによって引っ張られ
て破れるという不具合の発生を防止する用紙後処理装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である用紙後処理装置の全
体構成を示す概略図である。
【図2】本発明の用紙後処理装置内にあるパンチユニッ
トの動作を説明するための、パンチユニット付近の構成
を示す概略図である。
【図3】本発明の用紙後処理装置内にあるパンチユニッ
ト付近の搬送経路の構成を示す概略図である。
【図4】穿孔処理等と用紙搬送経路におけるローラの駆
動との関係を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 FIN入口搬送ローラ 2 第1シフト搬送ローラ対 3 第1プルーフ搬送ローラ対 4 プルーフ排紙ローラ対 5 第2シフト搬送ローラ対 6 シフト排紙ローラ対 7 第1スティプル搬送ローラ対 8 第2スティプル搬送ローラ対 9 第3スティプル搬送ローラ対 10 スティプル排紙ローラ対 11 中間スタックフィードローラ対 20 プルーフ搬送切替爪 21 スティプル搬送切替爪 22 中間スタック搬送切替爪 30 入口搬送モータ 31 パンチ駆動モータ 32 シフト搬送モータ 33 排紙モータ 50 パンチユニット 51 パンチ 52 ダイス 53 偏心カム 54 パンチ駆動タイミングプーリ 60 スティプルユニット 70 プルーフトレイ 71−a 第1排紙トレイホームポジション 71−b 第1排紙トレイ退避ポジション 72 第2排紙トレイ 80 エンドフェンス 90 用紙後処理装置 100 画像形成装置 S1 FIN入口センサ S2 プルーフ排紙センサ S3 スティプル入口センサ S4 シフト排紙センサ S5 第1排紙トレイ退避センサ S6 紙面検知センサ S7 第2排紙トレイ退避センサ S8 ニアエンド排紙センサ S9 満杯検知センサ R1 プルーフ搬送経路 R2 シフト搬送経路 R3 スティプル搬送経路 R4 中間スタック搬送経路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 浩樹 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 鈴木 伸宜 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 山田 健次 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 3F108 GA02 GA03 GA04 GB01 GB07 HA02 HA39 HA45

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置から排出された用紙に後
    処理を施す用紙後処理装置において、 用紙後処理装置に搬送されてくる用紙を一旦停止させ穿
    孔処理を行った後、 用紙後処理装置内に設けられる搬送ローラのうち搬送下
    流側の搬送ローラから駆動させて、用紙を搬送し、用紙
    後処理装置外に排出することを特徴とする用紙後処理装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の用紙後処理装置にお
    いて、 用紙後装置内に搬送されてくる用紙に穿孔処理を行うの
    に、 用紙後処理装置内に設けられる搬送ローラのうち搬送下
    流側にある搬送ローラから駆動を停止させて用紙を停止
    させることを特徴とする用紙後処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1及び2に記載の用紙後処理装
    置において、 用紙後装置内に搬送されてくる用紙に穿孔処理を行うの
    に、 用紙後処理装置内に設けられる搬送ローラが、順次駆動
    させる時間間隔よりも順次駆動を停止させる時間間隔の
    方が長いことを特徴とする用紙後処理装置。
JP2000227785A 2000-07-27 2000-07-27 用紙後処理装置 Expired - Fee Related JP4004006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227785A JP4004006B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 用紙後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227785A JP4004006B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 用紙後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002046933A true JP2002046933A (ja) 2002-02-12
JP4004006B2 JP4004006B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=18721187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000227785A Expired - Fee Related JP4004006B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 用紙後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4004006B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4004006B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065191B2 (ja) 用紙処理装置
JP2007091472A (ja) 高速鉛直反復運動によりシート辺縁部に作用するシート堆積支援システム
JP2000275918A (ja) 記録紙後処理装置
JPH06227736A (ja) 用紙後処理装置
JPH11165935A (ja) 排紙トレイおよび用紙後処理装置
JP3051685B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2007076832A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3288084B2 (ja) 用紙処理装置
JP4976246B2 (ja) シート処理装置
JP4749005B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP2002046933A (ja) 用紙後処理装置
JP4355255B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4387344B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP4890417B2 (ja) シート部材処理装置及び画像形成システム装置
JP2002239986A (ja) 用紙処理装置
JP3434365B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2002239989A (ja) 用紙処理装置
JP3779098B2 (ja) 原稿給紙装置
JP4319967B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成装置
JP2011057366A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3830653B2 (ja) 画像形成システム
JP3780801B2 (ja) シート後処理装置
JP3924035B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2016052731A (ja) 孔版印刷装置および孔版印刷方法
JP3626261B2 (ja) 用紙区分け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees