JP2002036668A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2002036668A
JP2002036668A JP2000222479A JP2000222479A JP2002036668A JP 2002036668 A JP2002036668 A JP 2002036668A JP 2000222479 A JP2000222479 A JP 2000222479A JP 2000222479 A JP2000222479 A JP 2000222479A JP 2002036668 A JP2002036668 A JP 2002036668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
power
module
usb
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000222479A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Suzaki
与一 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2000222479A priority Critical patent/JP2002036668A/ja
Publication of JP2002036668A publication Critical patent/JP2002036668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インターフェース部分における無駄な電力消費
を抑えることができる印刷装置を提供する。 【解決手段】IEEE1284インターフェース及びU
SBインターフェースといった2種類のインターフェー
スが搭載されており、いずれか一方のインターフェース
を選択的に使用することができるようになっている。I
/F制御回路41には、IEEE1284コントローラ
47a及び電源管理部47bを有するIEEE1284
モジュール47と、USBコントローラ48a及び電源
管理部48bを有するUSBモジュール48と、USB
用のインターフェースケーブル3を構成する電源・アー
ス線Vcc、GNDを介して外部コンピュータ2に接続
される電圧検知器49とを備えており、各インターフェ
ースモジュールに外部コンピュータ2が接続されていな
い場合は、そのインターフェースモジュールに電力が供
給されないようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、プリン
タ等のように、インターフェースを介して外部機器が接
続される印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今、コンピュータの小型軽量化に伴
い、コンピュータを持ち運んで戸外や外出先で使用する
機会が増加したため、コンピュータで作成した文書や画
像を戸外や外出先で印字出力する必要性が生じてきてい
る。そのため、従来の据え置き型のプリンタを小型軽量
化した携帯型プリンタが開発されており、ノート型コン
ピュータやモバイルコンピュータ等の携帯型コンピュー
タと共に持ち運ぶことができるようになっている。
【0003】こういった携帯型プリンタは、再充電可能
なバッテリ等を電源として使用するのが一般的であり、
近年では、USBインターフェースのように、外部コン
ピュータから記録データをプリンタに転送するためのイ
ンターフェースを介して、外部コンピュータから電力の
供給を受けることができるものも開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うに、再充電可能なバッテリ等を電源として使用する携
帯型プリンタや外部コンピュータからインターフェース
を介して電力の供給を受ける携帯型プリンタでは、通
常、ピーク電流が制限されており、AC電源を使用する
場合に比べて、十分な電力を安定的に供給することがで
きない。従って、こういった携帯型プリンタでは、プリ
ンタ自体の消費電力を可能な限り少なくすることが望ま
れている。
【0005】また、セントロニクスインターフェースと
USBインターフェースといった2種類のインターフェ
ースが搭載されたプリンタでは、一方のインターフェー
スを介して外部コンピュータに接続されている場合、使
用していない他方のインターフェースにも電力が供給さ
れており、インターフェース部分において無駄な電力が
消費されているのが現状である。
【0006】そこで、この発明の課題は、インターフェ
ース部分における無駄な電力消費を抑えることができる
印刷装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記の課題
を解決するため、請求項1にかかる発明は、インターフ
ェースを介して外部機器が接続される印刷装置におい
て、前記外部機器を接続するためのインターフェースモ
ジュールと、前記インターフェースモジュールに前記外
部機器が接続されているか否かを検出するデバイス検出
手段とを備え、前記デバイス検出手段によって、前記外
部機器が接続されていないことが検出された前記インタ
ーフェースモジュールへの電力供給を遮断するようにし
たことを特徴とする印刷装置を提供するものである。
【0008】以上のように構成された印刷装置では、外
部機器が接続されていないインターフェースモジュール
には電力が供給されないので、インターフェースが無駄
な電力を消費することがなく、印刷装置全体の消費電力
の低減化を図ることができる。
【0009】また、請求項2にかかる発明の印刷装置の
ように、前記外部機器を接続するための複数種類のイン
ターフェースモジュールを備えているものにあっては、
いずれか一方のインターフェースモジュールに外部機器
が接続されており、かかる外部機器から転送される記録
データに基づいて記録動作を行う際に、外部機器が接続
されていない他方のインターフェースモジュールには電
力が供給されないので、最も消費電力が大きくなる記録
動作時における消費電力を抑えることができるという効
果がある。
【0010】特に、請求項3にかかる発明の印刷装置の
ように、十分な電力を安定して供給することができない
ピーク電流制限付きの電源から電力の供給を受けるよう
な場合に有効である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態について図面を
参照して説明する。図1に示すように、この携帯型イン
クジェットプリンタ1は、モバイルコンピュータ等の携
帯型の外部コンピュータ2にインターフェースケーブル
3を介して接続されるようになっており、外部コンピュ
ータ2に接続された状態では、インターフェースケーブ
ル3を介して、外部コンピュータ2から記録データの転
送が行われるようになっている。
【0012】この携帯型インクジェットプリンタ1は、
図2(a)、(b)に示すように、被記録媒体である用
紙を搬送する用紙搬送機構と、キャリッジ12を、用紙
の搬送方向と略直交する方向にその用紙の大きさに応じ
て往復運動させるキャリッジ移動機構とを備えており、
これらの用紙搬送機構及びキャリッジ移動機構が、細長
い筒状のケーシング10内に収容されている。
【0013】キャリッジ12には、圧電素子(ピエゾ素
子)に電気信号を印加してインク室を加圧することによ
り、その加圧されたインク室に連通するノズルからイン
クを吐出させる、いわゆるピエゾ方式の記録ヘッド11
が搭載されており、ケーシング10の上面部には、図1
に示すように、電源のオン・オフを行う電源スイッチ1
0a、オンラインスイッチ10b及びプリンタの状態等
を表示するためのLCD10cがそれぞれ配設されてい
る。
【0014】キャリッジ移動機構は、ケーシング10の
一端側に回転可能に支持された駆動プーリ13と、ケー
シング10の他端側に回転可能に支持された従動プーリ
14と、両プーリ13、14に掛け渡され、一部にキャ
リッジ12が取り付けられたタイミングベルト15と、
駆動プーリ13に一体的に形成されたプーリギヤ16
と、そのプーリギヤ16に歯合する駆動ギヤ17と、そ
の駆動ギヤ17を正逆回転駆動するCRモータ18とを
備えており、CRモータ18が作動することによって、
キャリッジ12に搭載された記録ヘッド11がケーシン
グ10の長手方向に移動するようになっている。
【0015】用紙搬送機構は、ケーシング10内の他端
部側に配設され、ケーシング10の側面に形成された用
紙供給口10dから供給された用紙を、キャリッジ12
の移動方向と直交する方向に搬送し、キャリッジ12に
搭載された記録ヘッド11により印字が行われた後、用
紙排出口(図示せず)から排出されるようになってい
る。
【0016】具体的には、ケーシング10に軸受部材2
1、21を介して回転可能に支持された用紙搬送ローラ
22と、その用紙搬送ローラ22の回転軸22aに固定
されたギヤ24と、そのギヤ24にアイドルギヤ25を
介して歯合する駆動ギヤ26と、その駆動ギヤ26を回
転駆動するためのLFモータ27とを備えており、LF
モータ27が作動することによって、用紙搬送ローラ2
2が回転するようになっている。なお、用紙搬送ローラ
22は、ケーシング10の中心位置より左側にずれてい
るが、搬送される用紙の略中央に位置するようになって
いる。
【0017】用紙搬送ローラ22が行う用紙の搬送動作
を補助するために、補助ローラ23、23が回転可能に
支持されており、補助ローラ23、23の回転軸23
a、23aは、一端側が軸受部材28aに回転可能に支
持されていると共に、他端側が連結部材28bにそれぞ
れ回転可能に支持されている。
【0018】連結部材28bとケーシング10の一端部
との間には、コイルスプリング29が配設されており、
そのコイルスプリング29によって補助ローラ23、2
3が搬送ローラ22に接触するように常時付勢されてい
る。
【0019】また、CRモータ18と用紙搬送機構との
間には、用紙搬送機構及びキャリッジ移動機構を制御し
て印字を行わせるため、制御回路を納めた基板30が並
設され、その横には充電可能なバッテリ50が設けられ
ている。
【0020】次に、この携帯型インクジェットプリンタ
1の制御系について説明する。この携帯型インクジェッ
トプリンタ1は、図3に示すように、プリンタ全体の動
作を制御するCPU31と、このCPU31の制御プロ
グラムや各種データを記憶しているROM32と、CP
U31のワークエリヤやプリントバッファとして使用さ
れ、各種データを一時的に記憶するRAM33と、AS
IC34とを備えており、これらがバス46を介してデ
ータ通信可能に接続されている。
【0021】ASIC34は、各種割込み処理を制御す
るための割込み制御回路35、記録ヘッド11の位置検
出を行うエンコーダ45を制御するエンコーダ処理回路
36、DMAによるデータの転送を制御するバス制御/
DMAコントローラ37、キャリッジ12を移動させる
CRモータ18の駆動制御を行うCRモータ制御回路3
8、外部コンピュータ2から転送される記録データに基
づいて記録ヘッド11の駆動制御を行うヘッド駆動制御
回路39、用紙搬送ローラ22の駆動源であるLFモー
タ27の駆動制御を行うLFモータ制御回路40及び外
部コンピュータ2を接続するインターフェース(I/
F)を制御するI/F制御回路41を備えており、CR
モータ制御回路38、ヘッド駆動制御回路39及びLF
モータ制御回路40は、CRモータドライバ42、ヘッ
ドドライバ43及びLFモータドライバ44を介して、
CRモータ18、記録ヘッド11及びLFモータ27の
駆動制御を行うようになっている。
【0022】I/F制御回路41は、図4に示すよう
に、インターフェースケーブル3を介して外部コンピュ
ータ2にそれぞれ接続されるIEEE1284モジュー
ル47及びUSBモジュール48と、USB用のインタ
ーフェースケーブル3を構成する電源・アース線Vc
c、GNDを介して外部コンピュータ2に接続される電
圧検知器49とを備えており、IEEE1284インタ
ーフェース、USBインターフェースといった2種類の
インターフェースのうちいずれか一方のインターフェー
スを選択的に使用することができるようになっている。
【0023】前記IEEE1284モジュール47は、
IEEE1284インターフェースを介して、外部コン
ピュータ2との間で行われるデータの送受信を制御する
IEEE1284コントローラ47aと、CPU31か
らの指令に従って、IEEE1284モジュール47へ
の電力の供給または遮断を行う電源管理部47bとを備
えており、CPU31が「nAutoFeed」と「n
Selectin」を監視することによって、外部コン
ピュータ2がIEEE1284インターフェースに接続
されたか否かを検出することができるようになってい
る。
【0024】外部コンピュータ2がIEEE1284イ
ンターフェースに接続されている場合は、外部コンピュ
ータ2から送信されるnAutoFeed信号がHig
h、nSelectin信号がLowになるので、CP
U31がこの状態を検出すると、外部コンピュータ2が
IEEE1284インターフェースに接続されていると
判断して、IEEE1284モジュール47への電力の
供給指令を電源管理部47bに出力し、その時点でIE
EE1284モジュール47への電力供給が遮断されて
いる場合は、電源管理部47bがIEEE1284モジ
ュール47に通電する。一方、nAutoFeed信号
がHigh、nSelectin信号がLowの状態か
らnSelectin信号がHighの状態がある一定
時間以上検出されると、CPU31は、外部コンピュー
タ2がIEEE1284インターフェースに接続されて
いないと判断して、IEEE1284モジュール47へ
の電力供給の遮断指令を電源管理部47bに出力し、そ
の時点でIEEE1284モジュール47への電力供給
が行われている場合は、電源管理部47bがIEEE1
284モジュール47への電力供給を遮断する。
【0025】前記USBモジュール48は、外部コンピ
ュータ2との間で行われるデータの送受信を制御するU
SBコントローラ48aと、CPU31からの指令に従
って、USBモジュール48への電力の供給または遮断
を行う電源管理部48bと、USBモジュール48の源
振であるUSB用発信器48cとを備えており、CPU
31は、電圧検知器49によって電圧が検知されたか否
かにより、外部コンピュータ2がUSBインターフェー
スに接続されたか否かを検出することができるようにな
っている。
【0026】外部コンピュータ2がUSBインターフェ
ースに接続されている場合は、通常、外部コンピュータ
2から電力供給が可能な状態となっているので、電圧検
知器49によって電圧が検知されると、CPU31は、
外部コンピュータ2がUSBインターフェースに接続さ
れていると判断して、USBモジュール48への電力の
供給指令を電源管理部48bに出力し、その時点でUS
Bモジュール48への電力供給が遮断されている場合
は、電源管理部48bがUSBモジュール48に通電す
る。一方、電圧検知器49によって電圧が検知されない
場合は、CPU31は、外部コンピュータ2がUSBイ
ンターフェースに接続されていないと判断して、USB
モジュール48への電力供給の遮断指令を電源管理部4
8bに出力し、その時点でUSBモジュール48への電
力供給が行われている場合は、電源管理部48bがUS
Bモジュール48への電力供給を遮断する。
【0027】以上のように、この携帯型インクジェット
プリンタ1では、インターフェースに外部コンピュータ
2が接続されていない場合は、インターフェースモジュ
ールに電力が供給されないようになっているので、イン
ターフェースが無駄な電力を消費することがなく、プリ
ンタ全体の消費電力の低減化を図ることができる。
【0028】また、この携帯型インクジェットプリンタ
1には、2種類のインターフェースが搭載されており、
いずれか一方のインターフェースを選択的に使用するこ
とができるようになっているので、外部コンピュータ2
が接続された状態では、いずれか一方のインターフェー
スは使用していない状態となるが、上述したように、外
部コンピュータ2が接続されているインターフェースモ
ジュールにのみ電力が供給され、外部コンピュータ2が
接続されていないインターフェースモジュールには電力
が供給されないので、最も消費電力が大きくなる記録動
作時における消費電力を最小限に抑えることができると
いう効果がある。
【0029】なお、本発明は、十分な電力供給を行うこ
とができない携帯型のプリンタに特に有効であるが、本
発明の印刷装置は、こういった携帯型のプリンタに限定
されるものではなく、インターフェースを介して外部機
器が接続される種々の印刷装置に適用することができ
る。
【0030】また、上述した実施形態では、IEEE1
284インターフェース及びUSBインターフェースと
いった2種類のインターフェースが搭載されたインクジ
ェットプリンタについて説明したが、これに限定される
ものではなく、単一のインターフェースが搭載された印
刷装置や3種類以上のインターフェースが搭載された印
刷装置に適用することができることはいうまでもない。
【0031】また、上述した実施形態では、携帯型イン
クジェットプリンタ1をモバイルコンピュータ等の携帯
型の外部コンピュータ2に接続する場合について説明し
たが、これに限定されるものではなく、本発明の印刷装
置が接続される外部機器には、上述したような携帯型の
コンピュータ以外に、ワードプロセッサやPDA等の記
録データを外部に出力可能な種々の情報処理装置が含ま
れることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる携帯型インクジェットプリン
タの一実施形態を示す斜視図である。
【図2】(a)は同上の携帯型インクジェットプリンタ
を示す横断面図、(b)は同上の携帯型インクジェット
プリンタを示す縦断面図である。
【図3】同上の携帯型インクジェットプリンタにおける
制御系を示すブロック図である。
【図4】同上の携帯型インクジェットプリンタにおける
I/F制御回路の詳細を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 携帯型インクジェットプリンタ 2 外部コンピュータ 3 インターフェースケーブル 31 CPU 32 ROM 33 RAM 34 ASIC 41 I/F制御回路 47 IEEE1284モジュール 47a IEEE1284コントローラ 47b 電源管理部 48 USBモジュール 48a USBコントローラ 48b 電源管理部 49 電圧検知器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターフェースを介して外部機器が接
    続される印刷装置において、 前記外部機器を接続するためのインターフェースモジュ
    ールと、 前記インターフェースモジュールに前記外部機器が接続
    されているか否かを検出するデバイス検出手段とを備
    え、 前記デバイス検出手段によって、前記外部機器が接続さ
    れていないことが検出された前記インターフェースモジ
    ュールへの電力供給を遮断するようにしたことを特徴と
    する印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記外部機器を接続するための複数種類
    のインターフェースモジュールを備えている請求項1に
    記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 ピーク電流制限付きの電源から電力の供
    給を受けることができるようになっている請求項1また
    は2に記載の印刷装置。
JP2000222479A 2000-07-24 2000-07-24 印刷装置 Pending JP2002036668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222479A JP2002036668A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222479A JP2002036668A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002036668A true JP2002036668A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18716714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000222479A Pending JP2002036668A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002036668A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464743B1 (ko) * 2001-04-26 2005-01-06 캐논 가부시끼가이샤 잉크 젯 기록 장치 및 그의 전력 공급 방법과 전력 공급 회로
US7620829B2 (en) 2004-09-06 2009-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus having power saving mode function and method for controlling power saving mode
US8064076B2 (en) * 2006-11-29 2011-11-22 Seiko Epson Corporation Printer, printer control method, and printer control program
US9244643B2 (en) 2007-06-13 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method for controlling the same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127326A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Nec Corp 印刷処理装置
JPH0331926A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd 端末装置
JPH0577526A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーマルプリンタの電源
JPH08187920A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Canon Inc プリンタ制御装置
JPH09282060A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Sony Corp シリアルインターフェースの電源供給方法及びシリアルインターフェースの電源供給装置
JPH1083264A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Hokuriku Nippon Denki Software Kk プリンタ装置
JPH10272808A (ja) * 1997-01-28 1998-10-13 Brother Ind Ltd 携帯型プリンタ
JPH1178158A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Canon Inc 拡張装置および拡張装置の電力制御方法
JPH1185347A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Hitachi Ltd 電器部品搭載基板

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127326A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Nec Corp 印刷処理装置
JPH0331926A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd 端末装置
JPH0577526A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーマルプリンタの電源
JPH08187920A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Canon Inc プリンタ制御装置
JPH09282060A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Sony Corp シリアルインターフェースの電源供給方法及びシリアルインターフェースの電源供給装置
JPH1083264A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Hokuriku Nippon Denki Software Kk プリンタ装置
JPH10272808A (ja) * 1997-01-28 1998-10-13 Brother Ind Ltd 携帯型プリンタ
JPH1178158A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Canon Inc 拡張装置および拡張装置の電力制御方法
JPH1185347A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Hitachi Ltd 電器部品搭載基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464743B1 (ko) * 2001-04-26 2005-01-06 캐논 가부시끼가이샤 잉크 젯 기록 장치 및 그의 전력 공급 방법과 전력 공급 회로
US7620829B2 (en) 2004-09-06 2009-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus having power saving mode function and method for controlling power saving mode
US8064076B2 (en) * 2006-11-29 2011-11-22 Seiko Epson Corporation Printer, printer control method, and printer control program
US9244643B2 (en) 2007-06-13 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7508161B2 (en) Electronic device and power supply method
JP4999738B2 (ja) 電子機器、プログラム及び記録媒体
US20050225576A1 (en) Serial data transfer method, electric device, and printing apparatus
JPH10272808A (ja) 携帯型プリンタ
US8651601B2 (en) Printing apparatus
JP2002321347A (ja) インクジェット記録装置及び記録装置の制御方法
JP2002036668A (ja) 印刷装置
JP2006277346A (ja) ホスト機器、通信システム及び電力供給方法
JP2002036672A (ja) 印刷装置
JP2006020495A (ja) モータドライバ回路及び該回路の制御方法、並びに電子機器
JP2002036516A (ja) 携帯型インクジェットプリンタ
JP2006076147A (ja) 情報処理システム、及び情報処理システムの通信方法
JP4414752B2 (ja) 印字装置
JP2004154958A (ja) インクジェット記録装置
JP2004034455A (ja) プリンタ装置
KR0164543B1 (ko) 잉크제트 프린터의 양면인쇄장치 및 그 방법
JP2005250739A (ja) 電子機器
JPH10217578A (ja) プリンタ付情報処理装置
KR19980037638A (ko) 프린터의 페이퍼 잼 방지 방법 및 그에 따른 장치
WO2022270553A1 (ja) チューブプリンタ
JP2009297997A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2004209698A (ja) 印字装置
JP3014520B2 (ja) 記録装置
US20080094462A1 (en) Portable Data Processing System Having Print Capabilities
JP2005305652A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100819

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100910