JPH1185347A - 電器部品搭載基板 - Google Patents
電器部品搭載基板Info
- Publication number
- JPH1185347A JPH1185347A JP9246423A JP24642397A JPH1185347A JP H1185347 A JPH1185347 A JP H1185347A JP 9246423 A JP9246423 A JP 9246423A JP 24642397 A JP24642397 A JP 24642397A JP H1185347 A JPH1185347 A JP H1185347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- interface circuit
- signal
- output interface
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】電気部品搭載基板に入出力インターフェース回
路と記録手段等の複数の機能を搭載し、処理装置へ接続
した場合、その処理装置がハンドヘルドコンピュータで
あると電源に余裕が無い。したがって、このような場
合、電気部品搭載基板に電源管理機能を有する必要があ
る。 【解決手段】コネクタの着脱に従ってスイッチが電源コ
ントローラに電気信号を送り、それを受けた電源コント
ローラは電気信号に応じて入出力インターフェース回路
をオンオフする。
路と記録手段等の複数の機能を搭載し、処理装置へ接続
した場合、その処理装置がハンドヘルドコンピュータで
あると電源に余裕が無い。したがって、このような場
合、電気部品搭載基板に電源管理機能を有する必要があ
る。 【解決手段】コネクタの着脱に従ってスイッチが電源コ
ントローラに電気信号を送り、それを受けた電源コント
ローラは電気信号に応じて入出力インターフェース回路
をオンオフする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入出力インターフ
ェース回路を有する電気部品搭載基板を処理端末で使用
する場合に使用するものである。本発明は、処理装置
が、入出力インターフェース回路或いは記録手段を使用
しないときにその入出力インターフェース回路或いは記
録手段の電源を切る電気部品搭載基板に関する。
ェース回路を有する電気部品搭載基板を処理端末で使用
する場合に使用するものである。本発明は、処理装置
が、入出力インターフェース回路或いは記録手段を使用
しないときにその入出力インターフェース回路或いは記
録手段の電源を切る電気部品搭載基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、I/ODATA株式会社の製品
(PCMF−144/20)のように入出力インターフ
ェース回路としてモデムを搭載する例がある。これは前
記入出力インターフェース回路で外部と電話線で接続
し、受信したデータを電気部品搭載基板上のフラッシュ
メモリに記録するものである。
(PCMF−144/20)のように入出力インターフ
ェース回路としてモデムを搭載する例がある。これは前
記入出力インターフェース回路で外部と電話線で接続
し、受信したデータを電気部品搭載基板上のフラッシュ
メモリに記録するものである。
【0003】従来例特開平6−43971号公報では、
図7に示すように記録手段と基板内部へ繋がるバッファ
回路との切り替えを手動のスイッチで行っている。ま
た、記録手段は処理端末に接続する電気部品搭載基板の
識別番号及び変更履歴番号を記録している。
図7に示すように記録手段と基板内部へ繋がるバッファ
回路との切り替えを手動のスイッチで行っている。ま
た、記録手段は処理端末に接続する電気部品搭載基板の
識別番号及び変更履歴番号を記録している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の電
気部品搭載基板は、処理装置が電源的に余裕が無い場
合、モデムとフラッシュメモリの両方を動作するのは消
費電力の面から困難である。
気部品搭載基板は、処理装置が電源的に余裕が無い場
合、モデムとフラッシュメモリの両方を動作するのは消
費電力の面から困難である。
【0005】上記のような従来例特開平6−43971
号公報は、図7に示すように記録手段と基板内部へ繋が
るバッファ回路との切り替えを手動のスイッチで行って
いるため、処理装置からの制御で記録手段からの情報を
読むことができない。また、内部部品の電源のオンオフ
に関して特に記述されてない。
号公報は、図7に示すように記録手段と基板内部へ繋が
るバッファ回路との切り替えを手動のスイッチで行って
いるため、処理装置からの制御で記録手段からの情報を
読むことができない。また、内部部品の電源のオンオフ
に関して特に記述されてない。
【0006】本発明では、このような問題を解決するも
ので、複数の機能を有する電気部品搭載基板において、
使用しない機能は電源をカットして省電力に貢献する電
気部品搭載基板を提供することを目的とする。
ので、複数の機能を有する電気部品搭載基板において、
使用しない機能は電源をカットして省電力に貢献する電
気部品搭載基板を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気部品を搭
載配置する電気部品搭載基板において、処理装置の各種
補助装置に関するデータを入出力する入出力インターフ
ェース回路と、前記各種補助装置に接続されるコネクタ
を着脱することにより電気信号を発するスイッチと、前
記処理装置からの電源を前記入出力インターフェース回
路に供給し前記スイッチからの電気信号により電源のオ
ンオフを行う電源コントローラと、前記入出力インター
フェース回路からのデータを前記処理装置の各種補助装
置と入出力を行う入出力端子とを有し、前記コネクタの
着脱に従って前記スイッチが電源コントローラに電気信
号を送り、それを受けた電源コントローラは着脱信号に
応じて入出力インターフェース回路をオンオフすること
を特徴とする。
載配置する電気部品搭載基板において、処理装置の各種
補助装置に関するデータを入出力する入出力インターフ
ェース回路と、前記各種補助装置に接続されるコネクタ
を着脱することにより電気信号を発するスイッチと、前
記処理装置からの電源を前記入出力インターフェース回
路に供給し前記スイッチからの電気信号により電源のオ
ンオフを行う電源コントローラと、前記入出力インター
フェース回路からのデータを前記処理装置の各種補助装
置と入出力を行う入出力端子とを有し、前記コネクタの
着脱に従って前記スイッチが電源コントローラに電気信
号を送り、それを受けた電源コントローラは着脱信号に
応じて入出力インターフェース回路をオンオフすること
を特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面に基づいて
説明する。図1は本発明の実施例の構成を示すブロック
図である。
説明する。図1は本発明の実施例の構成を示すブロック
図である。
【0009】本発明の実施例は、スイッチ24と入出力
インターフェース回路2とパーソナルコンピュータ5中
のシステムコントローラ14と電源38に接続する電源
コントローラ23と、入出力端子10とパーソナルコン
ピュータ5中のシステムコントローラ14と電源コント
ローラ23に接続された入出力インターフェース回路2
と、コネクタ37と接するスイッチ24と、コネクタ3
7と接する入出力端子10とを備える。
インターフェース回路2とパーソナルコンピュータ5中
のシステムコントローラ14と電源38に接続する電源
コントローラ23と、入出力端子10とパーソナルコン
ピュータ5中のシステムコントローラ14と電源コント
ローラ23に接続された入出力インターフェース回路2
と、コネクタ37と接するスイッチ24と、コネクタ3
7と接する入出力端子10とを備える。
【0010】端子6は、パーソナルコンピュータ5と電
気部品搭載基板1とを接続し、アドレス信号とコントロ
ール信号とデータを伝える。
気部品搭載基板1とを接続し、アドレス信号とコントロ
ール信号とデータを伝える。
【0011】スイッチ24は、外部各種補助装置と接続
するコネクタ37が接すると電気信号を発し、電源コン
トローラ23にコネクタ37が入出力端子10に接続さ
れていることを知らせる。
するコネクタ37が接すると電気信号を発し、電源コン
トローラ23にコネクタ37が入出力端子10に接続さ
れていることを知らせる。
【0012】電源コントローラ23は、スイッチ24か
らの信号がコネクタ37の接触を示す場合には、入出力
インターフェース回路2にパーソナルコンピュータ5中
の電源38を供給する。
らの信号がコネクタ37の接触を示す場合には、入出力
インターフェース回路2にパーソナルコンピュータ5中
の電源38を供給する。
【0013】また、電源コントローラ23は、パーソナ
ルコンピュータ5中のシステムコントローラ14による
信号により入出力インターフェース回路2の電源を供給
する。
ルコンピュータ5中のシステムコントローラ14による
信号により入出力インターフェース回路2の電源を供給
する。
【0014】入出力端子10は、外部補助装置と電気部
品搭載基板1を接続する。
品搭載基板1を接続する。
【0015】このように、外部の補助装置と接続するコ
ネクタ37を入出力端子10とに接続し、隣接するスイ
ッチ24に機械的或いは電気的に接触すると、スイッチ
24はコネクタ37への接続を示す信号を発信する。電
源コントローラ23は、その信号を受けて、パーソナル
コンピュータ5からの電源38を入出力インターフェー
ス回路2に接続する。例えば入出力インターフェース回
路2はSCSI或いはLANインターフェースである。
入出力インターフェース回路2の電源を入れる時には、
パーソナルコンピュータ5中のCPU16により起動動
作を行う。起動動作は例えば、パーソナルコンピュータ
5のオペレーティングシステムにより行うことができ
る。逆に入出力インターフェース回路2の電源を切る場
合にも、パーソナルコンピュータ5中のCPU16によ
り終了動作を行う。これに関しても、オペレーティング
システムで可能である。
ネクタ37を入出力端子10とに接続し、隣接するスイ
ッチ24に機械的或いは電気的に接触すると、スイッチ
24はコネクタ37への接続を示す信号を発信する。電
源コントローラ23は、その信号を受けて、パーソナル
コンピュータ5からの電源38を入出力インターフェー
ス回路2に接続する。例えば入出力インターフェース回
路2はSCSI或いはLANインターフェースである。
入出力インターフェース回路2の電源を入れる時には、
パーソナルコンピュータ5中のCPU16により起動動
作を行う。起動動作は例えば、パーソナルコンピュータ
5のオペレーティングシステムにより行うことができ
る。逆に入出力インターフェース回路2の電源を切る場
合にも、パーソナルコンピュータ5中のCPU16によ
り終了動作を行う。これに関しても、オペレーティング
システムで可能である。
【0016】図2は、電気部品搭載基板にフラッシュメ
モリを搭載した例である。パーソナルコンピュータ5中
の電源38とフラッシュメモリ3とメモリコントローラ
4と入出力インターフェース回路2とアドレス検出回路
7とパーソナルコンピュータ5中のシステムコントロー
ラ14とスイッチ24とに接続された電源コントローラ
23と、電源コントローラ23とメモリコントローラ4
とに接続されたフラッシュメモリ3と、電源コントロー
ラ23とフラッシュメモリ3とアドレス検出回路7とパ
ーソナルコンピュータ5中のシステムコントローラ14
とに接続されたメモリコントローラ4と、電源コントロ
ーラ23とアドレス検出回路7と入出力端子10とパー
ソナルコンピュータ5中のシステムコントローラ14と
に接続された入出力インターフェース回路2と、電源コ
ントローラ23とメモリコントローラ4と入出力インタ
ーフェース回路2とパーソナルコンピュータ5中のシス
テムコントローラ14とに接続されたアドレス検出回路
7と、電源コントローラ23に接続されたスイッチ24
と、入出力インターフェース回路2に接続された入出力
端子10とから構成される。
モリを搭載した例である。パーソナルコンピュータ5中
の電源38とフラッシュメモリ3とメモリコントローラ
4と入出力インターフェース回路2とアドレス検出回路
7とパーソナルコンピュータ5中のシステムコントロー
ラ14とスイッチ24とに接続された電源コントローラ
23と、電源コントローラ23とメモリコントローラ4
とに接続されたフラッシュメモリ3と、電源コントロー
ラ23とフラッシュメモリ3とアドレス検出回路7とパ
ーソナルコンピュータ5中のシステムコントローラ14
とに接続されたメモリコントローラ4と、電源コントロ
ーラ23とアドレス検出回路7と入出力端子10とパー
ソナルコンピュータ5中のシステムコントローラ14と
に接続された入出力インターフェース回路2と、電源コ
ントローラ23とメモリコントローラ4と入出力インタ
ーフェース回路2とパーソナルコンピュータ5中のシス
テムコントローラ14とに接続されたアドレス検出回路
7と、電源コントローラ23に接続されたスイッチ24
と、入出力インターフェース回路2に接続された入出力
端子10とから構成される。
【0017】電源コントローラ23は、パーソナルコン
ピュータ5中の電源38から電源を供給され、スイッチ
24あるいはパーソナルコンピュータ5中のシステムコ
ントローラ14からのコントローラ信号に従ってフラッ
シュメモリ3及びメモリコントローラ4かつ/または入
出力インターフェース回路2に電源を切り替えたり、切
ったりする。例えば、コネクタ37が入出力端子10に
接続されていない時にスイッチ24から電源オフ信号が
発せられて電源コントローラ23は入出力回路2に電源
を供給するようにする。
ピュータ5中の電源38から電源を供給され、スイッチ
24あるいはパーソナルコンピュータ5中のシステムコ
ントローラ14からのコントローラ信号に従ってフラッ
シュメモリ3及びメモリコントローラ4かつ/または入
出力インターフェース回路2に電源を切り替えたり、切
ったりする。例えば、コネクタ37が入出力端子10に
接続されていない時にスイッチ24から電源オフ信号が
発せられて電源コントローラ23は入出力回路2に電源
を供給するようにする。
【0018】フラッシュメモリ3は、電源コントローラ
23により電源を供給されなくとも、記録内容を保持す
る。例えば、記録内容は、入出力インターフェース回路
2の駆動ソフトであったり、インターフェース回路2に
入出力されるデータである。
23により電源を供給されなくとも、記録内容を保持す
る。例えば、記録内容は、入出力インターフェース回路
2の駆動ソフトであったり、インターフェース回路2に
入出力されるデータである。
【0019】メモリコントローラ4は、電源コントロー
ラ23らか電源を供給されている。もしも、スタンバイ
モードになっているときに、パーソナルコンピュータ5
中のシステムコントローラ14からの信号により電源コ
ントローラ23はメモリコントローラ4の電源の供給を
止める。また、アドレス検出回路7でメモリポート番号
を検出した場合、パーソナルコンピュータ5中のシステ
ムコントローラ14からの信号により、フラッシュメモ
リ3読み出しあるいは書き込み等の動作を行う。
ラ23らか電源を供給されている。もしも、スタンバイ
モードになっているときに、パーソナルコンピュータ5
中のシステムコントローラ14からの信号により電源コ
ントローラ23はメモリコントローラ4の電源の供給を
止める。また、アドレス検出回路7でメモリポート番号
を検出した場合、パーソナルコンピュータ5中のシステ
ムコントローラ14からの信号により、フラッシュメモ
リ3読み出しあるいは書き込み等の動作を行う。
【0020】入出力インターフェース回路2は、電源コ
ントローラ23から電源を供給されている。もしも、ス
タンバイモードになっている場合、パーソナルコンピュ
ータ5中のシステムコントローラ14からの信号によ
り、電源コントローラ23は、入出力インターフェース
回路2の電源の供給を止める。また、アドレス検出回路
7で入出力インターフェース回路2のポート番号を検出
した場合、パーソナルコンピュータ5中のシステムコン
トローラ14からの信号により、外部の各種補助装置の
データの入出力を行う。各種補助装置は、例えば、SC
SIハードディスクである。
ントローラ23から電源を供給されている。もしも、ス
タンバイモードになっている場合、パーソナルコンピュ
ータ5中のシステムコントローラ14からの信号によ
り、電源コントローラ23は、入出力インターフェース
回路2の電源の供給を止める。また、アドレス検出回路
7で入出力インターフェース回路2のポート番号を検出
した場合、パーソナルコンピュータ5中のシステムコン
トローラ14からの信号により、外部の各種補助装置の
データの入出力を行う。各種補助装置は、例えば、SC
SIハードディスクである。
【0021】アドレス検出回路7は、パーソナルコンピ
ュータ5中のシステムコントローラ14からアクセスし
ているアドレスを検出し、それが、メモリコントローラ
4、入出力インターフェース回路2あるいは電源コント
ローラ23のポートアドレスであったら各々に対応した
駆動信号を発する。
ュータ5中のシステムコントローラ14からアクセスし
ているアドレスを検出し、それが、メモリコントローラ
4、入出力インターフェース回路2あるいは電源コント
ローラ23のポートアドレスであったら各々に対応した
駆動信号を発する。
【0022】スイッチ24は、入出力端子10と近接し
ており、入出力端子10にコネクタ37が接続される
と、接触による信号の発生で電源コントローラ23に接
続信号を送る。
ており、入出力端子10にコネクタ37が接続される
と、接触による信号の発生で電源コントローラ23に接
続信号を送る。
【0023】入出力端子10は、コネクタ37に接続さ
れ入出力インターフェース回路2からのデータを送受す
る。
れ入出力インターフェース回路2からのデータを送受す
る。
【0024】図3は、図2に示した電気部品搭載基板に
監視、信号経路をもう少し詳しく書いた例である。図2
と異なる部分は、入出力インターフェース回路2のデー
タの入出力にバッファ29を設けたことと、電源コント
ローラ23にバッテリ31を設けたことである。バッフ
ァ29はフラッシュメモリ3あるいは処理装置側とのデ
ータ転送スピードの差を吸収する。
監視、信号経路をもう少し詳しく書いた例である。図2
と異なる部分は、入出力インターフェース回路2のデー
タの入出力にバッファ29を設けたことと、電源コント
ローラ23にバッテリ31を設けたことである。バッフ
ァ29はフラッシュメモリ3あるいは処理装置側とのデ
ータ転送スピードの差を吸収する。
【0025】図4は、図2に示した電気部品搭載基板に
メモリコントローラ4と入出力インターフェース回路2
の代わりとして汎用コントローラ32を使用したもので
ある。この構成は汎用コントローラとしてコントローラ
用のCPUを使用すると、入出力インターフェース回路
2とメモリコントローラ4を一つのシステムでコントロ
ールすることができる。
メモリコントローラ4と入出力インターフェース回路2
の代わりとして汎用コントローラ32を使用したもので
ある。この構成は汎用コントローラとしてコントローラ
用のCPUを使用すると、入出力インターフェース回路
2とメモリコントローラ4を一つのシステムでコントロ
ールすることができる。
【0026】図5は、図4と同様に図2に示した電気部
品搭載回路へ汎用コントローラ32を搭載したものであ
る。これは、図4と異なる部分は、フラッシュメモリ3
と入出力インターフェース回路2からのデータ信号がス
ロット端子6に直接接続されている点である。これによ
り、汎用コントローラ32の規模を小さくすることがで
きる。
品搭載回路へ汎用コントローラ32を搭載したものであ
る。これは、図4と異なる部分は、フラッシュメモリ3
と入出力インターフェース回路2からのデータ信号がス
ロット端子6に直接接続されている点である。これによ
り、汎用コントローラ32の規模を小さくすることがで
きる。
【0027】図6は、本発明の応用の1例である。フロ
ッピーディスクドライブ或いはCD−ROMドライブを
有しないハンドヘルドコンピュータ21に、本発明であ
る電子部品搭載基板1をスロットに挿入する。この場合
には、この電子部品搭載基板1はLAN或いはSCSI
用のPCカード22である。また、それらのLAN或い
はSCSIやPCカード本体の制御用ソフトがPCカー
ド22内のフラッシュメモリに記録されている。ハンド
ヘルドコンピュータ21は、LAN或いはSCSIを使
用しないときそれらの電源をオンオフにすると電力を節
約できる。例えば、ハンドヘルドコンピュータ21のC
PUでPCカード22のLAN或いはSCSIの終了動
作を行い、その後、PCカード22内の電源コントロー
ラに電源オフ信号を送る。これはユーザがハンドヘルド
コンピュータ21上からコマンドすることもあるし、P
Cカード22に付いているコネクタの接続を検出するス
イッチによりオフすることがある。
ッピーディスクドライブ或いはCD−ROMドライブを
有しないハンドヘルドコンピュータ21に、本発明であ
る電子部品搭載基板1をスロットに挿入する。この場合
には、この電子部品搭載基板1はLAN或いはSCSI
用のPCカード22である。また、それらのLAN或い
はSCSIやPCカード本体の制御用ソフトがPCカー
ド22内のフラッシュメモリに記録されている。ハンド
ヘルドコンピュータ21は、LAN或いはSCSIを使
用しないときそれらの電源をオンオフにすると電力を節
約できる。例えば、ハンドヘルドコンピュータ21のC
PUでPCカード22のLAN或いはSCSIの終了動
作を行い、その後、PCカード22内の電源コントロー
ラに電源オフ信号を送る。これはユーザがハンドヘルド
コンピュータ21上からコマンドすることもあるし、P
Cカード22に付いているコネクタの接続を検出するス
イッチによりオフすることがある。
【0028】さらには、PCカード22内のフラッシュ
メモリが必要でない時にも、ハンドヘルドコンピュータ
21のCPUでフラッシュメモリの電源をオフする。他
方、フラッシュメモリのデータを外部に出す必要があっ
たり、或いは取り込んだりする場合には、外部装置と接
続するコネクタをPCカード22に接続することにより
ハンドヘルドコンピュータ21のCPUでLAN或いは
SCSIの電源を入れて起動動作を行う。さらにはハン
ドヘルドコンピュータ21が長くPCカード22にアク
セスせず省電力モードになった時には、ハンドヘルドコ
ンピュータ21中のCPUが、LAN或いはSCSIや
フラッシュメモリコントローラやフラッシュメモリの終
了動作を行い、それらの電源をオフにする信号をPCカ
ード中の電源コントローラに送り電源をオフにする。
メモリが必要でない時にも、ハンドヘルドコンピュータ
21のCPUでフラッシュメモリの電源をオフする。他
方、フラッシュメモリのデータを外部に出す必要があっ
たり、或いは取り込んだりする場合には、外部装置と接
続するコネクタをPCカード22に接続することにより
ハンドヘルドコンピュータ21のCPUでLAN或いは
SCSIの電源を入れて起動動作を行う。さらにはハン
ドヘルドコンピュータ21が長くPCカード22にアク
セスせず省電力モードになった時には、ハンドヘルドコ
ンピュータ21中のCPUが、LAN或いはSCSIや
フラッシュメモリコントローラやフラッシュメモリの終
了動作を行い、それらの電源をオフにする信号をPCカ
ード中の電源コントローラに送り電源をオフにする。
【0029】図8は、本発明の第2の実施例である。図
1に示す第2の実施例と異なる部分は、第2の入出力イ
ンターフェース回路33と、第2のスイッチ34と、第
2の入出力端子35と、第2のコネクタ36とを有す
る。これらは、電気部品搭載基板1に二つ以上の入出力
インターフェースを有する場合に、どちらかの機能が必
要ない場合にはコネクタを抜くことによりコネクタが抜
かれた方の入出力インターフェース回路の電源が切れる
ようになっている。また、パーソナルコンピュータ5の
システムコントローラ14からのコントロール信号によ
り、各々の入出力インターフェース回路(2、33)の
電源をオンオフする。
1に示す第2の実施例と異なる部分は、第2の入出力イ
ンターフェース回路33と、第2のスイッチ34と、第
2の入出力端子35と、第2のコネクタ36とを有す
る。これらは、電気部品搭載基板1に二つ以上の入出力
インターフェースを有する場合に、どちらかの機能が必
要ない場合にはコネクタを抜くことによりコネクタが抜
かれた方の入出力インターフェース回路の電源が切れる
ようになっている。また、パーソナルコンピュータ5の
システムコントローラ14からのコントロール信号によ
り、各々の入出力インターフェース回路(2、33)の
電源をオンオフする。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
子部品搭載基板にフラッシュメモリ等の記録媒体とHD
D或いはSCSIを同時に、単体或いは複数で有したと
きに、これらの記録媒体、HDD或いはSCSIを使用
しない場合に、それらのいずれか或いはそれらをオフす
ることにより省電力化を行うことができる。それらの動
作を行うアプリケーションを前記記録媒体に搭載するこ
とにより、他の処理装置にこの電子部品搭載基板を移し
ても接続後、すぐに使用することができる。
子部品搭載基板にフラッシュメモリ等の記録媒体とHD
D或いはSCSIを同時に、単体或いは複数で有したと
きに、これらの記録媒体、HDD或いはSCSIを使用
しない場合に、それらのいずれか或いはそれらをオフす
ることにより省電力化を行うことができる。それらの動
作を行うアプリケーションを前記記録媒体に搭載するこ
とにより、他の処理装置にこの電子部品搭載基板を移し
ても接続後、すぐに使用することができる。
【0031】LAN或いはSCSIケーブルを電子部品
搭載基板に接続しない場合に、電子部品搭載基板中のL
AN或いはSCSIユニットを電源オフにして省電力化
することができる。
搭載基板に接続しない場合に、電子部品搭載基板中のL
AN或いはSCSIユニットを電源オフにして省電力化
することができる。
【図1】本発明の実施例である電器部品搭載基板のブロ
ック回路図である。
ック回路図である。
【図2】本発明にフラッシュメモリを使用した第1の実
施例として示したブロック回路図である。
施例として示したブロック回路図である。
【図3】図2の細詳図である。
【図4】図2の細詳図である。
【図5】図2の細詳図である。
【図6】本発明のハンドベルドコンピュータへの応用を
示した説明図である。
示した説明図である。
【図7】従来例の1例として示したブロック回路図であ
る。
る。
【図8】本発明の第2の実施例であるフラッシュメモリ
のブロック回路図である。
のブロック回路図である。
1…電気部品搭載基板、 2…入出力インターフェ
ース回路、3…フラッシュメモリ、 4…フラッシ
ュメモリコントローラ、5…パーソナルコンピュータ、
6…端子、 7…アドレス検出回路、8…コン
パレータ、 9…設定値レジスタ、10…入出
力端子、 11…SRAM、 12…DRA
M、13…RAMコントローラ、 14…システムコン
トローラ、15…BIOS ROM、 16…CP
U、17…IDEコントローラ、 18…キーボード、
19…CD−ROM、20…HDD、
21…ハンドヘルドコンピュータ、22…PCカード、
23…電源コントローラ、24…スイッチ、
25…EEPROM、26…インターフェ
ース回路、27…スイッチ、 28…バッファ回路、
29…バッファ、 30…接続端子、 3
1…バッファ、32…汎用コントローラ、 33…第
2の入出力インターフェース回路、34…第2のスイッ
チ、 35…第2の入出力端子、36…第2のコネ
クタ、 37…コネクタ、 38…電源。
ース回路、3…フラッシュメモリ、 4…フラッシ
ュメモリコントローラ、5…パーソナルコンピュータ、
6…端子、 7…アドレス検出回路、8…コン
パレータ、 9…設定値レジスタ、10…入出
力端子、 11…SRAM、 12…DRA
M、13…RAMコントローラ、 14…システムコン
トローラ、15…BIOS ROM、 16…CP
U、17…IDEコントローラ、 18…キーボード、
19…CD−ROM、20…HDD、
21…ハンドヘルドコンピュータ、22…PCカード、
23…電源コントローラ、24…スイッチ、
25…EEPROM、26…インターフェ
ース回路、27…スイッチ、 28…バッファ回路、
29…バッファ、 30…接続端子、 3
1…バッファ、32…汎用コントローラ、 33…第
2の入出力インターフェース回路、34…第2のスイッ
チ、 35…第2の入出力端子、36…第2のコネ
クタ、 37…コネクタ、 38…電源。
Claims (3)
- 【請求項1】電気部品を搭載配置する電気部品搭載基板
において、 処理装置の各種補助装置に関するデータを入出力する入
出力インターフェース回路と、 前記各種補助装置に接続されるコネクタを着脱すること
により電気信号を発するスイッチと、 前記処理装置からの電源を前記入出力インターフェース
回路に供給し前記スイッチからの着脱信号により電源の
オンオフを行う電源コントローラと、 前記入出力インターフェース回路からのデータを前記処
理装置の各種補助装置と入出力を行う入出力端子とを有
し、 前記コネクタの着脱に従って前記スイッチが電源コント
ローラに電気信号を送り、それを受けた電源コントロー
ラは電気信号に応じて入出力インターフェース回路をオ
ンオフすることを特徴とする電気部品搭載基板。 - 【請求項2】請求項1に示す電気部品搭載基板におい
て、 前記コネクタの着脱に従って前記スイッチが前記電源コ
ントローラに着脱信号を送り、それを受けた前記電源コ
ントローラは着脱信号に応じて前記処理装置に着脱信号
を送り、それを受けた前記処理装置は前記入出力インタ
ーフェース回路の起動或いは終了動作を行い、その後前
記電源コントローラが前記入出力インターフェース回路
をオンオフすることを特徴とする電気部品搭載基板。 - 【請求項3】電気部品を搭載配置する電気部品搭載基板
において、 処理装置の各種補助装置に関するデータを入出力する入
出力インターフェース回路と、 前記入出力インターフェース回路の駆動ソフトを記録す
る記録手段と、 前記記録手段をコントロールする記録手段コントローラ
とを有し、 前記処理装置からの電源を前記記録手段及び前記記録手
段コントローラに供給し、前記処理装置からの電気信号
により電源のオンオフを行う電源コントローラと、 前記処理装置は前記記録手段及び前記記録手段コントロ
ーラの起動或いは終了動作を行い、その後前記電源コン
トローラが前記記録手段及び前記記録手段コントローラ
をオンオフすることを特徴とする電気部品搭載基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9246423A JPH1185347A (ja) | 1997-09-11 | 1997-09-11 | 電器部品搭載基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9246423A JPH1185347A (ja) | 1997-09-11 | 1997-09-11 | 電器部品搭載基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1185347A true JPH1185347A (ja) | 1999-03-30 |
Family
ID=17148266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9246423A Pending JPH1185347A (ja) | 1997-09-11 | 1997-09-11 | 電器部品搭載基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1185347A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002036668A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Brother Ind Ltd | 印刷装置 |
JP2003345475A (ja) * | 2002-05-17 | 2003-12-05 | Abocom Systems Inc | カード読取機及びローカルネットワーク装置の節電構造、並びにカード読取機及びローカルネットワーク装置の節電方法 |
US7519842B2 (en) | 2004-08-19 | 2009-04-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for network interface power management |
-
1997
- 1997-09-11 JP JP9246423A patent/JPH1185347A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002036668A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Brother Ind Ltd | 印刷装置 |
JP2003345475A (ja) * | 2002-05-17 | 2003-12-05 | Abocom Systems Inc | カード読取機及びローカルネットワーク装置の節電構造、並びにカード読取機及びローカルネットワーク装置の節電方法 |
US7519842B2 (en) | 2004-08-19 | 2009-04-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for network interface power management |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3090671U (ja) | ダブルインターフェースcfフラッシュメモリカード | |
US5892958A (en) | Peripheral equipment control device | |
US7237054B1 (en) | Switching interfaces in external disk drives | |
US4870570A (en) | Control system for multi-processor | |
US5845144A (en) | Information processing apparatus with internal printer | |
US6681991B1 (en) | Card reading device having a multi-functional connector | |
US8332843B2 (en) | Information processing apparatus and control method for installing driver software | |
US7293187B2 (en) | Image sensing apparatus and power managing method | |
KR950007109B1 (ko) | 휴대형 컴퓨터 | |
JP2892963B2 (ja) | バッテリ駆動型コンピュータ | |
JPH10171957A (ja) | Pcカードのcis切り替え機構 | |
US20060041689A1 (en) | Data transfer control system, electronic apparatus and program | |
JPH06289955A (ja) | 着脱型情報処理装置 | |
JP3164001B2 (ja) | Pcカード装置 | |
US6877058B2 (en) | Information processing unit having a slot, information processing method for an information processing unit, and program that controls an information processing unit | |
WO1999021127A1 (fr) | Support sous forme de carte et carte pour ordinateur personnel | |
JPH1185347A (ja) | 電器部品搭載基板 | |
US20040057182A1 (en) | Method and control apparatus for controlling two hot-swapable IDE devices | |
JP2002007003A (ja) | 外部処理装置および該装置の制御方法 | |
JP2918036B2 (ja) | ポータブルストレージ装置 | |
JPH0566858A (ja) | 機能拡張装置 | |
JPH08278867A (ja) | 情報処理装置および情報処理装置の立上げ制御方法 | |
KR0130785Y1 (ko) | 휴대용 컴퓨터의 피씨엠씨아이에이 카드 교체시 자동 감지장치 | |
JP4485113B2 (ja) | 小型カード用pcアダプタ | |
JP2738435B2 (ja) | プリントデータ処理装置 |