JPH10171957A - Pcカードのcis切り替え機構 - Google Patents

Pcカードのcis切り替え機構

Info

Publication number
JPH10171957A
JPH10171957A JP8339016A JP33901696A JPH10171957A JP H10171957 A JPH10171957 A JP H10171957A JP 8339016 A JP8339016 A JP 8339016A JP 33901696 A JP33901696 A JP 33901696A JP H10171957 A JPH10171957 A JP H10171957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cis
card
selection signal
personal computer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8339016A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Nakajima
達也 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8339016A priority Critical patent/JPH10171957A/ja
Priority to US08/984,232 priority patent/US6182204B1/en
Publication of JPH10171957A publication Critical patent/JPH10171957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/387Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PCカード使用の消費電力を低減し、マルチ
対応ドライバを備えていないパソコンにおいてもマルチ
タイプのPCカードを使用可能にする。 【解決手段】 PCカード1のCIS設置領域のA領域
にカードの基本属性データを設置し、B領域にモデムの
CIS1のデータを設置し、C領域にATAメモリのC
IS2を設置する。PCカード1にはCISを選択指定
する選択信号入力手段4を設ける。選択信号判別部12は
選択信号入力手段4の信号を受け、CISの選択指定を
判別する。CIS切り替え設定部11はCIS1とCIS
2とが共に選択指定されたときにはパソコン3側からの
CISの読み始めをCIS1の先頭のアドレス位置に設
定し、CIS2のみが選択指定されたときにはパソコン
3側からのCISの読み始めをCIS2の先頭位置のア
ドレス位置に切り替え設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパソコン、携帯用端
末等に設けられたPCカードスロットに挿入されて使用
されるPCカードのCIS切り替え機構に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】パソコンのスロットに挿入されて使用さ
れるPCカードにはモデム、LAN(構内情報通信
網)、メモリ等の機能と、そのPCカードの機能属性情
報であるCIS(Card Information Structure)とが設
置されている。
【0003】従来の一般的なPCカードは、図6の
(a)に示すように、1枚のカードに1つの機能と、そ
の機能の属性情報を示す1つのCISが設置された、い
わゆるシングルタイプのものである。このようなシング
ルタイプのPCカード1では、複数の機能を使用する場
合には、機能の異なる複数のPCカードをパソコンに差
し替え使用しなければならないという面倒がある。
【0004】最近においては、このようなPCカードの
差し替え使用の面倒を解消するものとして、図6の
(b)に示すように、1枚のカードにモデムとLANあ
るいはモデムとメモリという如く、2つの機能とその2
つの機能の属性情報を示す1個のCISを設置した、い
わゆるマルチタイプのものが使用されつつある。このマ
ルチタイプのPCカードを使用する場合には、パソコン
側にはマルチファンクション対応のドライバ(駆動機
構)を装備することが必要となる。このマルチファンク
ションタイプのドライバを備えたパソコンにマルチタイ
プのPCカードを挿入することにより、パソコン側から
機能1と機能2の2つの機能の属性情報が1個のCIS
により読み取られ、機能1と機能2の2つの機能の動作
を行うことができるものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】PCカード1の属性情
報を示すCISのデータは、米国のPCMCIAや日本
のJEIDAが標準化を推進したPCカード規格に準拠
したルール(規則)に従ってカードに設置されており、
パソコン側もカード側の規格に整合してPCカード1側
のデータを読み込むようになっている。
【0006】このため、パソコン側にマルチファンクシ
ョン対応のドライバが備えられていない場合には、パソ
コン側はシングルタイプのPCカードのデータしか読み
込むことができないために、マルチタイプのPCカード
をパソコン側に挿入しても、そのカードの使用ができな
いという問題がある。
【0007】パソコン側にマルチファンクション対応の
ドライバが備えられている場合には、マルチタイプのP
Cカードカードをそのパソコンに挿入してPCカードに
設置されている2つの機能の動作を行わせることが可能
であるが、例えば、その2つの機能のうちの1つの機能
のみを動作させたい場合にも、パソコン側は2つの機能
のCISのデータを読み込んで、その2つの動作が行い
得る環境を整えるために、使用しない機能もその動作が
できる状態に回路駆動を行う結果、無駄な電力を消費し
てしまうという問題がある。
【0008】例えば、PCカード1にモデムとATAメ
モリの2つの機能が設置されている場合、モデムの消費
電流は約120 mAであり、ATAメモリの消費電流は約
1mA(待機時)であり、ATAメモリの機能のみを使
用する場合には、1mAで済むにもかかわらず、モデム
の機能も動作可能状態に回路駆動が行われるために、12
1 mAの電流を消費してしまうという電流消費の無駄が
生じる。通常、モデムとATAメモリの機能を備えたP
Cカード1では、ATAメモリの使用頻度が比較的多
く、モデムの機能は通信を行うときのみ使用されるのが
一般的であり、その使用頻度も少なく、ATAメモリを
使用する毎にモデム側の消費電流が生じ、消費電流の浪
費が大きく、その改善が望まれている。
【0009】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、その目的は、マルチファンクション対応
のドライバを備えていないパソコンにおいても複数機能
を備えたPCカードの使用が可能であり、また、マルチ
ファンクション対応のドライバを備えたパソコンを用い
た場合においても、複数の機能のうち使用する機能のみ
の消費電流で済み、使用しない機能を動作状態に維持す
る無駄な消費電流を不要としたPCカードの省エネルギ
使用が可能なPCカードのCIS切り替え機構を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、次のような手段を講じている。すなわち、
PCカードのCIS切り替え機構の第1の発明は、複数
の機能を持ちその単独機能又は組み合わせ機能のCIS
(機能属性情報)が基本属性情報を共通にして複数設置
されているPCカードと、CISの選択信号をPCカー
ドに入力する選択信号入力手段と、この選択信号入力手
段によって入力される選択信号を判別し選択されたCI
Sをパソコンの読み込みCISとして切り替え設定する
CIS切り替え設定部とを有する構成をもって課題を解
決する手段としている。
【0011】また、第2の発明は、前記第1の発明の構
成を備えたものにおいて、選択信号入力手段はPCカー
ドに設置されたスイッチによって構成され、スイッチの
オン・オフ信号をCISの選択信号とした構成をもって
課題を解決する手段としている。
【0012】さらに第3の発明は、前記第1の発明の構
成を備えたものにおいて、選択信号入力手段はPCカー
ドに設けられたコネクタ接続部によって構成され、この
コネクタ接続部へのコネクタの接続信号と非接続信号を
CISの選択信号とした構成をもって課題を解決する手
段としている。
【0013】さらに第4の発明は、前記第1の発明の構
成を備えたものにおいて、選択信号入力手段はパソコン
側のCISの選択信号を出力するプログラムを持ったソ
フトウェアによって構成されていることをもって課題を
解決する手段としている。
【0014】さらに第5の発明は、前記第1乃至第4の
いずれか1つの発明の構成を備えたものにおいて、CI
S切り替え設定部は選択信号によって選択されたCIS
の読み始めのアドレスを切り替え設定することによって
パソコン側から読み込まれるCISを切り替え設定する
構成としたことをもって課題を解決する手段としてい
る。
【0015】本発明では、PCカードに複数の機能と、
その各機能のCISが設置され、このPCカードがパソ
コンのスロットに挿入される。そして、複数の機能のう
ちから使用する機能のCISを選択する信号が選択信号
入力手段からPCカードに入力される。
【0016】CIS切り替え設定部は、前記選択信号入
力手段によって入力される選択信号を判別し、PCカー
ドに設置されている複数の機能のうちどの機能(単独機
能あるいは組み合わせの機能)が使用されるかを判断
し、その使用される機能に対応するCISをパソコン側
からの読み込み用CISとして切り替え設定する。パソ
コンは、このCIS切り替え設定部で切り替え設定され
たCISの情報を読み取り、その使用される機能のみの
回路を駆動して選択された機能の動作を効率的に行う。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を図面
に基づき説明する。図2は本発明の基本原理に則した実
施形態例の概念構成を示し、図1は図2の制御部2に設
けられるCIS切り替え機構の詳細構成を示すものであ
る。
【0018】これらの図において、PCカード1にはモ
デム、LAN、ATAメモリ等の複数の機能が機能1〜
機能N(Nは2以上の数)として設置されており、これ
らの各機能の単独あるいは組み合わせの属性情報のCI
SがCIS1〜CISM(Mは2以上の数)として設置
されている。そして、PCカード1には使用される機能
のCISをパソコン3側からの読み込み用CISとして
切り替え設定する制御部2が設けられている。この制御
部2には選択信号入力手段4から使用するCISを選択
指定するための選択信号が加えられるようになってい
る。
【0019】図1に示すように、PCカード1のCIS
設置領域5には前記米国のPCMCIAや日本のJEI
DAのカード標準化の規格に準拠した規則に従って各機
能のCISが次のように設置される。
【0020】まず、データ設置領域5の頭部側のA領域
にはPCカード1の基本的な属性情報(基本属性情報)
が設置される。この基本属性情報は、使用されるカード
が何の種類のカードであるか、次に何の機能の属性情報
が格納されているか、データの配列構成はどのようにな
っているか等のカード使用上の基本的な情報である。そ
して、次のB領域には1つの機能の、この例ではモデム
の機能の属性情報であるCIS1のデータが設置され、
次のC領域には2つめの機能、この例では、ATAメモ
リの属性情報であるCIS2のデータが設置される。こ
のように、PCカード1にはPCカード1の基本属性情
報のデータを先頭側にし、次に、各機能の属性情報のC
ISが次々に設置されるが、この図1の例では、説明を
簡単にするために、モデムのCIS1のデータとATA
メモリのCIS2の2つのCISのデータが書き込まれ
ている場合を示しており、以下の説明では、このモデム
のCIS1とATAメモリのCIS2の2つのCISの
データが設置されたPCカードを例にして説明する。
【0021】PCカード1が持つ各機能のCISのデー
タ設置形態をより具体的に説明すれば、B領域のモデム
のCIS1のデータは、まず、先頭側の6の領域にモデ
ムの機能1のCIS1とATAメモリの機能2のCIS
2のデータが設置されている旨のデータが設けられる。
そして、次に、モデムのCIS1のデータのスタート位
置を示すデータが7に示す位置に設定され、その後にモ
デムに関する属性情報のCIS1のデータが配列され
る。そして、そのデータの終わりに終了を知らせるデー
タが8の領域に示され、その後に次のATAメモリの属
性情報であるCIS2のデータのスタート位置のデータ
が9の領域に設置される。次のC領域においては、その
先頭側の位置からATAメモリの属性情報であるCIS
2のデータが配列配置され、その終わりに終了を示すデ
ータが10の領域に設置される。
【0022】制御部2にはCIS切り替え設定部11が設
けられ、このCIS切り替え設定部11は選択信号判別部
12を具備する。
【0023】選択信号判別部12は前記選択信号入力手段
4から加えられる選択信号を取り込み、その選択信号に
より選択指定されたCISを判別する。例えば、図1に
示す例では選択信号入力手段4により、モデムとATA
メモリを共に使用するCIS1とCIS2が共に選択指
定されたものか、あるいはATAメモリのみを使用する
CIS2のみの選択指定がなされたかを判断する。
【0024】CIS切り替え設定部11は前記選択信号判
別部12で判別された結果に基づき、選択信号によって選
択指定されたCISをパソコン3側からの読み込み用の
CISとして切り替え設定する。例えば、選択信号によ
りモデムとATAメモリの両方の使用が選択指定された
とき、つまり、CIS1とCIS2が共に選択指定され
たときにはパソコン3側からのCISの読み込み先頭位
置のアドレスをCIS1の先頭のアドレス1に設定す
る。
【0025】このCIS切り替え設定部11のCIS切り
替え設定により、パソコン3側は、まず、A領域のカー
ド属性の基本データから読み始め、A領域のデータが読
み終わった後、CIS切り替え設定部11で設定されるB
領域の先頭位置のアドレス位置からデータを読み始め
る。このデータ読み込みにより、領域6のデータが読み
込まれてモデムとATAメモリのCISのデータが以下
に格納されていることを認識し、領域7で指示されてい
るスタート位置からモデムに関するCIS1のデータが
パソコン3により読み取られる。そして、最後の領域8
のデータを読み込むことにより、CIS1のデータ配列
の終わりであることを認識し、次の領域9のデータか
ら、C領域のATAメモリに関するCIS2のデータの
スタート位置が示され、CIS2のデータがパソコン3
により引き続き読み取られて行く。そして、領域10の終
了を示すデータを読み取ってCIS設置領域5のデータ
の読み取りを終了する。
【0026】パソコン3はこのB領域とC領域のCIS
1のデータとCIS2のデータを読み取ることで、モデ
ムとATAメモリの同時使用が可能に環境を整える。
【0027】一方、選択信号判別部12によりATAメモ
リのみの使用を意味するCIS2のみの選択指定が選択
信号によって加えられたものと判断されたときには、C
IS切り替え設定部11はパソコン3側から読み込まれる
CISの先頭のアドレス位置をCIS2のデータの先頭
位置のアドレスに切り替え設定する。この結果、パソコ
ン3は、A領域に設置されているカードの基本属性デー
タを読み終わった後、CIS切り替え設定部11で設定さ
れたC領域のCIS2のデータの先頭位置のアドレス位
置からCIS2のデータが読み込まれて行き、領域10に
設置されている終了を意味するデータを読み終わったと
きにCIS設置領域5に設置されているCISデータの
読み込みを終了する。
【0028】つまり、このCIS2のみの選択指定がな
されたときには、図3に示す如く、CIS設置領域5に
はA領域のデータの次にCIS2のC領域のデータが続
く如く、あたかもATAメモリのみのシングルタイプの
PCカードであるかのように認識されてパソコン3側か
らA領域とC領域のデータが読み込まれるのである。そ
の結果、パソコン3側は、ATAメモリを動作させる状
態に環境を整え、モデムに関する回路駆動の環境は整え
ずにATAメモリのみに関係する回路駆動を行う。
【0029】このように、本実施形態例では、モデムと
ATAメモリの2つの機能を備えたPCカードを使用す
ることにより、そのモデムとATAメモリの両機能の使
用を行うことができる上に、ATAメモリ単独の使用を
行うことが可能となる。その場合、ATAメモリのみの
使用が行われる場合には、モデム側のCIS1のデータ
はパソコン3側に読み込まれることはないので、パソコ
ン3はあたかもATAメモリのみの機能を持ったシング
ルタイプのPCカードであるかの如く回路動作を行うの
で、ATAメモリの使用中にモデム側の回路駆動が行わ
れないので、モデムの回路駆動に要する電流損失をなく
すことが可能となる。
【0030】従来のマルチタイプのPCカードを使用し
てATAメモリのみの使用を行う場合には、前述した如
く、モデム側の回路駆動も一緒に行われるので、ATA
メモリの消費電流を1mAとし、モデムの消費電流を12
0 mAとすると、消費電流が121 mA必要なのに対し、
この実施形態例では、ATAメモリに必要な1mAのみ
の消費電流で済み、従来例に比べ消費電力を格段に低減
することが可能となる。
【0031】上記実施形態例では、パソコン3側にマル
チファンクション対応のドライバが装備されていること
を前提として話を進めたが、パソコン3側にマルチファ
ンクション対応のドライバが備えられていない場合であ
っても、例えば図1の場合で、選択信号入力手段4から
ATAメモリのみの使用を意味するCIS2の選択信号
を入力することにより、CIS切り替え設定部11により
CISの読み込み先頭位置のアドレスがCIS2のデー
タの先頭位置のアドレスに切り替え設定されることで、
パソコン3はあたかも図3に示すようにATAメモリの
みのシングルタイプのPCカードが使用されたものとし
てCIS2のデータを読み込むので、パソコン3側にマ
ルチファンクション対応のドライバが備えられていなく
とも、マルチタイプのPCカードを使用して図1の例で
はATAメモリの使用ができるという画期的な効果が得
られることになる。
【0032】ところで、選択信号入力手段4は、具体的
に、様々な信号入力形態でもって構成することが可能で
あり、その選択信号入力手段4の具体例が図4および図
5に示されている。
【0033】図4の例は、PCカード1にスイッチ13と
コネクタ接続部14を設け、そのいずれか一方(又は両
方)を選択信号入力手段として機能させるものである。
【0034】スイッチ13を選択信号入力手段4とする場
合には、例えば、スイッチ13のオン信号をモデム用のC
IS1とATAメモリ用のCIS2の両方の選択指定の
信号とし、スイッチ13のオフ信号をATAメモリ用のC
IS2のみを選択指定する選択信号とする。
【0035】そのように構成することにより、選択信号
判別部12はスイッチ13からオン信号が加えられるたきに
はCIS1とCIS2の両方の選択指定であると判断
し、また、スイッチ13からオフ信号が加えられたときに
はCIS2のみの選択指定であると判別する。そして、
CIS切り替え設定部11により、選択信号判別部12の判
別結果に基づきパソコン3側から読み込まれるCISが
切り替え設定されることとなり、スイッチ13をオン操作
することによりモデムとATAメモリの同時使用が行わ
れ、スイッチ13をオフ操作することによりATAメモリ
のみの使用が行われることになる。
【0036】また、コネクタ接続部14を選択信号入力手
段とする場合には、例えば、コネクタ接続部14に通信を
行うコネクタが接続されときに、その接続信号をCIS
1とCIS2の両方の選択指定の信号(選択信号)と
し、コネクタ接続部14に通信用のコネクタが接続されて
いないときにはそのコネクタの非接続信号をCIS2の
みの選択指定の信号(選択信号)として選択信号判別部
12に加えられるように構成される。
【0037】この結果、例えばパソコン通信を行うため
の通信用のコネクタがコネクタ接続部14に接続されるこ
とによって、選択信号判別部12によりCIS1とCIS
2の両方がパソコン3側からの読み込み用のCISとし
て選択指定されたものと判断する結果、CIS切り替え
設定部11によりCIS1とCIS2がパソコン3側から
の読み込み用CISとして切り替え設定されることとな
る。
【0038】また、コネクタ接続部14から通信用のコネ
クタが外されたときには、選択信号判別部12によりCI
S2のみの選択指定であるものと判断される結果、CI
S切り替え設定部11によりパソコン3側からの読み込み
用のCISとしてCIS2のみが選択指定され、ATA
メモリのみの使用が行われることとなる。
【0039】なお、スイッチ13を選択信号入力手段とし
て構成する場合、PCカード2に多数のCISのデータ
が設置される場合には、それに応じ、複数のスイッチ13
を設けることで対応することが可能である。また、コネ
クタ接続部14を選択信号入力手段として構成する場合に
は、PCカード1にスイッチ13を設けなくてもよい。
【0040】図5は選択信号入力手段4をパソコン3側
のソフトウェア(スイッチ信号を出力するプログラムを
もったソフトウェア)15によって構成した例を示すもの
である。この図5に示す例では、PCカード1側にソフ
トウェア15から出力されるスイッチ信号を記憶するメモ
リ16が図1の破線および図5の実線で示すように設けら
れる。このメモリ16に記憶されたスイッチ信号が選択信
号判別部12により読み出され、スイッチ信号により選択
信号判別部はCIS1とCIS2の両方が選択指定され
たかあるいはCIS2のみが選択指定されたかを図4に
説明した場合と同様に判別する。そして、選択信号判別
部12の判別結果に基づき、CIS切り替え設定部11によ
り選択指定されたCISをパソコン3側からの読み込み
用のCISとして切り替え設定することにより、ソフト
ウェア15のスイッチ信号に従ってモデムとATAメモリ
の同時使用と、ATAメモリのみの単独使用の切り替え
が行われる。
【0041】なお、本発明は上記実施形態例に限定され
ることはなく、様々な実施の形態を採り得る。例えば図
1に示す例では、モデムとATAメモリの2機能の場合
を例にして説明したが、PCカード1のCIS設置領域
5には複数の機能の各CISを多数設定することが可能
であり、これらの各CISを同様に選択信号入力手段4
からCISの選択指定の信号(選択信号)を入力するこ
とにより、選択指定したCISのCISデータのみをパ
ソコン3側に読み込ませることが可能である。
【0042】
【発明の効果】本発明はPCカードに複数の機能を設置
し、かつ、その各機能単独又は組み合わせ等の複数のC
ISを設置し、その複数のCISのうち、選択使用する
CISを選択信号入力手段によって選択指定し、この選
択指定の信号によってパソコン側から読み込まれるCI
Sを指定されたCISに切り替え設定するように構成し
たものであるから、パソコン側にマルチファンクション
対応のドライバを備えたものにあっては、PCカードに
設置した複数の機能のCISを同時使用することができ
る上に、複数の機能のうちの任意に選択した1個のみの
機能のCISを選択指定してその機能のみの動作を行わ
せることが可能である。
【0043】しかも、1個のみのCISが選択指定され
たときには、PCカードは、あたかも、その1個のCI
Sのデータが記載されているシングルタイプのPCカー
ドの如く、パソコン側からその選択指定されたCISの
みが読み込まれるので、使用する機能の動作が行われる
場合には、使用されない他の機能の環境は整えられずそ
の回路稼動は行われないので、その分、消費電力の大幅
な削減が図れ、PCカードの省エネルギ使用を達成する
ことが可能となる。
【0044】また、パソコン側にマルチファンクション
対応のドライバが装備されていない場合においても、選
択信号入力手段により、1個のみのCISを選択指定す
ることにより、PCカードに設置されている複数のCI
Sの中から、選択指定されたCISのみがパソコン3側
からの読み込み用のCISとして切り替え設定されるの
で、パソコン3側はあたかもその選択指定されたCIS
のみを持ったシングルタイプのPCカードの如く選択指
定されたCISを読み込んでそのCISに対応する機能
動作を行うことができることとなり、従来例では不可能
であったマルチタイプのPCカードを用いてマルチファ
ンクション対応のドライバを有しないパソコンの使用が
できるという従来例によっては得られない効果を奏する
ことができる。
【0045】さらに、選択信号入力手段をスイッチによ
り構成したものにあっては、PCカードを使用する者が
その使用に応じてCISを選択指定できるので、使用上
非常に便利であると共に、そのスイッチの切り替え位置
が外部から観察できるので、PCカードの複数の機能の
うち、どの機能の動作がパソコンによって行われている
かを容易に判断できるという効果も得られることとな
る。
【0046】さらに、選択信号入力手段をコネクタ接続
部によって構成したものにあっては、例えば、そのコネ
クタ接続部に通信用のコネクタが接続される場合には自
動的にモデムのCISが選択指定されるように構成でき
ると共に、通信用のコネクタがコネクタ接続部から外さ
れた場合には、モデム以外の例えばATAメモリ等のC
ISが自動的に選択指定されるように構成できるので、
使用上非常に便利となる。
【0047】さらに、パソコン側のCISの選択信号を
出力するプログラムを持ったソフトウェアを選択信号入
力手段として構成したものにあっては、CISを選択指
定するためのスイッチ等の部品が不要となり、そのスイ
ッチ等の部品をPCカードに取りつける手間隙も省略で
きるので、PCカードのコストダウンを図ることができ
るという効果が得られる。
【0048】さらに、CISの切り替えを、CISの読
み始めのアドレスを切り替え設定することによって行う
構成とすることにより、そのCISの切り替え設定の回
路構成を簡易化できると共に、CISの切り替え設定の
動作を確実に行い、そのCISの切り替え設定の信頼性
を高めることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例の要部構成の説明図であ
る。
【図2】本発明の基本原理に則した実施形態例の構成図
である。
【図3】PCカードに設置された複数のCISの中から
1個のみのCISが選択指定された場合の見かけ上のP
Cカードの構成例を示す説明図である。
【図4】スイッチ13やコネクタ接続部14を選択信号入力
手段として構成した一実施形態例の説明図である。
【図5】パソコン3側のソフトウェア15を選択信号入力
手段として構成した一実施形態例の説明図である。
【図6】従来のシングルタイプおよびマルチタイプのP
Cカードの機能とCISの設置形態例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 PCカード 3 パソコン 4 選択信号入力手段 11 CIS切り替え設定部 12 選択信号判別部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の機能を持ちその単独機能又は組み
    合わせ機能のCIS(機能属性情報)が基本属性情報を
    共通にして複数設置されているPCカードと、CISの
    選択信号をPCカードに入力する選択信号入力手段と、
    この選択信号入力手段によって入力される選択信号を判
    別し選択されたCISをパソコンの読み込みCISとし
    て切り替え設定するCIS切り替え設定部とを有するP
    CカードのCIS切り替え機構。
  2. 【請求項2】 選択信号入力手段はPCカードに設置さ
    れたスイッチによって構成され、スイッチのオン・オフ
    信号をCISの選択信号とした請求項1記載のPCカー
    ドのCIS切り替え機構。
  3. 【請求項3】 選択信号入力手段はPCカードに設けら
    れたコネクタ接続部によって構成され、このコネクタ接
    続部へのコネクタの接続信号と非接続信号をCISの選
    択信号とした請求項1記載のPCカードのCIS切り替
    え機構。
  4. 【請求項4】 選択信号入力手段はパソコン側のCIS
    の選択信号を出力するプログラムを持ったソフトウェア
    によって構成されている請求項1記載のPCカードのC
    IS切り替え機構。
  5. 【請求項5】 CIS切り替え設定部は選択信号によっ
    て選択されたCISの読み始めのアドレスを切り替え設
    定することによってパソコン側から読み込まれるCIS
    を切り替え設定する構成とした請求項1乃至請求項4の
    いずれか1つに記載のPCカードのCIS切り替え機
    構。
JP8339016A 1996-12-04 1996-12-04 Pcカードのcis切り替え機構 Pending JPH10171957A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339016A JPH10171957A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 Pcカードのcis切り替え機構
US08/984,232 US6182204B1 (en) 1996-12-04 1997-12-03 PC card capable of providing multiple and/or different card information structures to a personal computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339016A JPH10171957A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 Pcカードのcis切り替え機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10171957A true JPH10171957A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18323484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8339016A Pending JPH10171957A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 Pcカードのcis切り替え機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6182204B1 (ja)
JP (1) JPH10171957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107149A1 (ja) * 2003-04-24 2004-12-09 Softbank Bb Corp. Pcカード及びpcカードの制御方法
WO2004107148A1 (ja) * 2003-04-24 2004-12-09 Softbank Bb Corp. Pcカード及びpcカードの制御方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389486B1 (en) * 1999-05-06 2002-05-14 Ericsson Inc. Systems and methods for transferring PCMCIA card status information to host devices
JP2001022680A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Seiko Epson Corp コンピュータ周辺機器
JP4649009B2 (ja) * 2000-03-08 2011-03-09 株式会社東芝 カードインタフェースを備えた情報処理装置、同装置に装着可能なカード型電子機器、及び同装置におけ動作モード設定方法
US7039742B1 (en) * 2000-11-27 2006-05-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Handheld option pack identification scheme
US6633931B2 (en) * 2000-12-29 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Card identification system and method for an input/output interface
US20040225796A1 (en) * 2001-03-29 2004-11-11 Palm, Inc. Expandable miniature accessory card for handheld computer
KR100889163B1 (ko) 2001-06-08 2009-03-17 소니 가부시끼 가이샤 기능 확장 모듈
JP4478360B2 (ja) * 2001-09-18 2010-06-09 Okiセミコンダクタ株式会社 データ通信アダプタ
US6725291B2 (en) * 2002-01-18 2004-04-20 Key Technology Corporation Detection method used in adaptor capable of inserting various kinds of memory cards
US7043585B2 (en) * 2002-03-13 2006-05-09 Sun Microsystems, Inc. Flexible system architecture with common interface for multiple system functions
US7035949B2 (en) * 2002-07-29 2006-04-25 M-System Flash Dist Pioneers Ltd. Multipurpose processor, system and method
US20050055479A1 (en) * 2002-11-21 2005-03-10 Aviad Zer Multi-module circuit card with inter-module direct memory access
US8037229B2 (en) 2002-11-21 2011-10-11 Sandisk Technologies Inc. Combination non-volatile memory and input-output card with direct memory access
US7305535B2 (en) * 2003-04-17 2007-12-04 Sandisk Corporation Memory cards including a standard security function
JP4202814B2 (ja) * 2003-05-09 2008-12-24 シャープ株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
US20040260843A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Sleeman Peter T. Peripheral device card bridging device
JP4165352B2 (ja) * 2003-09-17 2008-10-15 沖電気工業株式会社 無線lan端末装置及び着信転送方法
US20050071534A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Dell Products L.P. Chassis expansion using newcard
US7209995B2 (en) * 2003-12-09 2007-04-24 Sandisk Corporation Efficient connection between modules of removable electronic circuit cards
WO2005067377A2 (en) * 2004-01-15 2005-07-28 M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. Removable medium with bookmark
US7783792B2 (en) * 2004-02-20 2010-08-24 Lsi Corporation Enclosure slot identification by modules
US20060143621A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Wang Dan T S Self-installing PCMCIA network card
US8855714B2 (en) 2005-09-14 2014-10-07 Sandisk Il Ltd. Removable media player for mobile phones
EP1850237A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-31 Lite-On Technology Corporation Portable device and method for setting a hardware identity code corresponding to the portable device
US7596651B2 (en) * 2007-05-29 2009-09-29 International Business Machines Corporation Multi-character adapter card
WO2011050740A1 (zh) * 2009-10-30 2011-05-05 北京飞天诚信科技有限公司 多卡座读卡器的识别方法及其与主机的通信方法和系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329491A (en) 1993-06-30 1994-07-12 Intel Corporation Nonvolatile memory card with automatic power supply configuration
US5664231A (en) 1994-04-29 1997-09-02 Tps Electronics PCMCIA interface card for coupling input devices such as barcode scanning engines to personal digital assistants and palmtop computers
US5572683A (en) * 1994-06-15 1996-11-05 Intel Corporation Firmware selectable address location and size for cis byte and ability to choose between common memory mode and audio mode by using two external pins
US5613092A (en) * 1994-09-01 1997-03-18 Motorola Inc. Peripheral card having an adaptive PCMCIA compliant interface
JPH08147438A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Mitsubishi Electric Corp Pcカード
US5784291A (en) 1994-12-22 1998-07-21 Texas Instruments, Incorporated CPU, memory controller, bus bridge integrated circuits, layout structures, system and methods
WO1996038784A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Systemsoft Corporation Digital data processing method and apparatus for peripheral device control
JP2986375B2 (ja) * 1995-06-22 1999-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報処理装置及びその制御方法
JPH0916735A (ja) 1995-06-26 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp Pcカード
US5805929A (en) 1996-01-29 1998-09-08 International Business Machines Corporation Multiple independent I/O functions on a PCMCIA card share a single interrupt request signal using an AND gate for triggering a delayed RESET signal
US5784633A (en) 1996-03-12 1998-07-21 International Business Machines Corporation System for obtaining status data unrelated to user data path from a modem and providing control data to the modem without interrupting user data flow
JPH10171958A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Murata Mfg Co Ltd Pcカードのcis切り替え機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107149A1 (ja) * 2003-04-24 2004-12-09 Softbank Bb Corp. Pcカード及びpcカードの制御方法
WO2004107148A1 (ja) * 2003-04-24 2004-12-09 Softbank Bb Corp. Pcカード及びpcカードの制御方法
US7484025B2 (en) 2003-04-24 2009-01-27 Softbank Bb Corp PC card and PC card control method

Also Published As

Publication number Publication date
US6182204B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10171957A (ja) Pcカードのcis切り替え機構
JPH10171958A (ja) Pcカードのcis切り替え機構
US7698404B2 (en) Status information notification system
JP3813849B2 (ja) カード装置
US7565561B2 (en) System for controlling voltage supplied to communication interface between energy-saving mode and normal mode through the used of a resistor upon whether external device is connected
JP3164001B2 (ja) Pcカード装置
US20070058190A1 (en) Multi-function printer
US7483052B2 (en) Image-capturing apparatus, image processing system, control method, and storage medium for use with external printer with determination of operating state of external printer and corresponding adjustment of clock signal
JP3769839B2 (ja) 多機能並行処理型電子装置
JP4062227B2 (ja) 周辺装置及び画像形成装置
JP4023402B2 (ja) 周辺装置
CN104937533A (zh) 成像装置、其连接外部设备的方法和计算机可读记录介质
KR100592106B1 (ko) 개별 메모리 접근 허용 방법 및 장치
US20020004864A1 (en) Control method and electronic device
JP4723381B2 (ja) バスシェアーアダプター機能を有するsdioカードデバイス
JP2007034614A (ja) 通信装置及びその制御方法
JP2001230899A (ja) 画像処理システム及びその制御方法
JP2845839B2 (ja) 無線選択呼出受信機
KR200411273Y1 (ko) 네트워크 전환 장치
JPH11306129A (ja) Pcカード
JP4784006B2 (ja) 電子機器
JPH10293619A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび記憶媒体
US20040250005A1 (en) Multimode USB apparatus and method for switching same
JPH1049257A (ja) 情報処理装置
JP2001253146A (ja) 印刷処理装置